トルン ワルシャワ アウシュヴィッツ クラクフ www.arukikata. C0ル ー「す、を町第一一一題間 暗い国なんて、過去 ? も 一ヨーロッパ屈指の観光大国へ ? ンド PO 0 n Wa rszawa, Krak6w ワルシャワ、クラクフ なんとなぐ暗い国」なんてイメージがあるポフンドだけれど 実は世界遺産の旧市街策や美しい教会、さらにはガフやかわいいおみー一 ヨーロッパ旅行の楽しみかきゅっと詰まった魅力的な国 - 。・。、嚀、・ 、しかも、これらが格安で楽しめちゃうとあれは、もう行くしかない ! サリビエ、一 - ー 0 ー 0 上 / ワルシャワの旧市街広場。第 2 次 世界大戦時に破壊されたが、「ひび の一本にいたるまで」と言われたほ ど精巧に復元された 下 / クラクフの中央広場。中世には 織物の市場として利用された織物会 館や聖マリア教会など、クラクフを代 表する見どころが集中 写真・文 : グルーボ・ピコ ( 地球の歩き方 ) 1 去
- ・第・■第 よなせんははれ。き定いよに立ハま計、 ? 月ら日英まさらけーレ ? 床もは、 基的トあごみませ。行 , わ。は・一 つぐ引・に、彳ロ当叺 1 " 、色当ト るつい " 、自まれナよ。、ト 0 ロへ 〒 , たリ、きな出、き、、ぶみ , リ。イ可も .. 出ラ、は簽にな 3 んてイ でし芋 キご・あ 葉谷こ ス 3 は ' 山登す駐、まュ なた : ごはよ マ ~ / 煢リまし ( ) 県にマ 山の上に ~ 2 ロンクも スカート \ レ 中ま 1 ・はリフトせリしたゴ をネ目 ーまタト スリル水 0 ン ~ 、マ里表人で。出。中に 辷みる@LÉにス ョれ 古わ〕よねー 台が吉るま 呑よましょー小ー マ寸よわー イ自。ズ トさん 自今。中マ " イ乍打日なラ庁、自分ロ , 1 る恥団コト。イれよ、 れ見 1 。出き , た人自いま追フ。ランにュみ 3 。も、 3 イき、ひい 。イ→ち。ネ見ぐヒ広リます。 イ、に ) せ。トう引レ。ビにキこらに主イ土・ . コい = 、イライラ 日々し在ュイ・し 5 なるおけもナよ・・。 ま、はコし、日で秘事に置えれるん。イよ 目則にヤ、 1 たきぎヒに棄引 , しせれみ 3 ヒ、え・タトヒうま ( トか、 進罰、イ土事マ・・島っルき「ま一才よルヒな 3 よわー」、ス 気宅て・・い号れる。 に出いトは、 ) 嶷リ自分。・ッスす 松むう イうスト工ッセイスト。今までに訪れた日本のは 84 。ユースホステルやゲスト ^ らスに 100 軒以上宿泊。著書に『日本て ( て ( ゲスト / 、うスめ ( リ』 ( ダイヤモンド社 ) 、 「あ兮こぢごはん』 ( 芳文社 ) 、「旅ひとリつぶ』 ( 小学館 ) 、「ょこ旅小笠原 & 伊豆諸』『ぢょこ旅瀬戸内』 ( すべて、アスペクト ) 等。 http://muu-m.com/ ( まっとりむう ) しはへ气 合事・ = 痣れ く 3 呵ッ 2 、 1
Magaz ne Ⅱ N 人 リの翫の一 一フトワ ャヒ 0 ホステリングマカシン VOL10 / 2017 Autumn ″〃 0 立 e な初 c. 亟谷和 HOSTELI. ING ー、 1 下 R 、 AT ー 0 、 AL 〒 770 ー 0851 徳島市徳島町城内 2 番地 1 とくぎんトモ = プラザ青団連事務局内 徳島県ユースホステル協会 http.tokushimakenyh.t00 引 . 000000. jp 【、一 , ホ , テ ~ 会員 0 人会手続きは - , , 00 レ、ヤシカメラ』 00000 ー 00 、 00 , , 0 0 = 利、、 0 、 この冊子は、宝《しの社会貢献広報事業として助成を受け作成されたものです。 = 巻プン ク - ちゃん宝 < じ
″加 g 盟な g わ肥ルれ′ルⅧ 070 時間が経つにつれて、その国の矛盾点もだんだん見えてく るんですよね。思考停止した無知な社会が押しつけてくる 無意味な価値観。結果、どこに行ったって同しなんだなと思 いました。だから、僕は社会というか集合体を信していない し、国家というものも信じていない。肩書とか、団体とか、名 前がついているもの全てを信じません。自分で見て、判断す るだけでいいと思う。 04 んです。他の国のことだと滑稽だと馬鹿にするくせに、自分 えませんか ? それは北朝鮮、日本に限らず、世界中でそうな 槍の訓練をするとか、全く同じ思考回路ですよね。異様に思 思うんです。戦時中の日本人もそうだった。 B29 に対して竹 やってるから、やるものなんだ」という人たちがほとんどだと 強制的にやらされている人たちもいるんでしようが、「みんな です。「なんで、あんなことしなくちゃいけないの ? 」と。勿論、 スゲームを見ていて多くの日本人は異様に感じると思うん ごく滑稽であり、危険たと思えてしまう。例えば、北朝鮮のマ そうしましよう」という思考停止状態。それが僕から見て、す 一人ひとリがちゃんと考えていない、「周りがやっているから 言われるのでは、という恐怖心が強いのでしようね。 ーーきっと、多くの人はそこから外れることで周リに何か っそんなこと考えないのです。それでいて美しいんです。 です。最初にも言ったように、自然に生きているものは何一 るとかならないとか、僕からすると「何言ってんの ? 」って話 たければ歩けばいい。どっちが得とか有利とか、何かにな という言葉もそう。なりたきゃなればいいし、違う道を歩き 行かなきやいいんです。大学に通うかどうかもそう。社会人 海外なんて行きたきや行けばいいし、行きたくなかったら 越える乗リ越えない、というハードルが設定されてしまう。 間が決めたわけのわからないものがあるから、それを乗り がって一緒に映画を作っているわけですよ。国境という人 でいて、そこからインターネットを使って世界中の人と繋 に、自分の祖父が 70 年前に戦争をしていた国に僕は住ん どうのこうのっていう話をすること自体がナンセンスで、現 うレベルの滑稽な話だと思うんです。線引きをして、外国が に振り返ったら「昔の人たちは何言っちゃってたの ? 」とい 中国が ~ とか、韓国が ~ とか言ってるけど、たぶん 100 年後 わけですよ。それが今では、高知と山口と東京でしよ。今は は、土佐だ長州だ江戸だと言って争っていて違う国だった 違和感を覚えるんです。だって、たかが 100 年前の日本で そもそも、僕、「海外」だとか「留学」だとかいう言葉自体に しまう行動力が凄いと感じます。 一一それにしても、 15 歳という若さで海外へ飛び出して の国の滑稽さは当たり前に思っている。不思議ですよね。 たぶん、こういうことを言ったって理解してくれるのは、この インタビューを読んだ人の 1 % もいないと思う。でも、それ でもいいんです。 100 人に 1 人でもいいから、「ちょっと待て よ、俺、今何やってんの ? これって実はおかしくない ? 」って 思ってもらえたらいい。留学しようと思っているのは、本当 に自分がしたいと思っているからなのか ? 第一志望の大学 や会社に、自分は本当に行きたいのか ? 何故行きたいの か ? 買おうとしているモノは、本当に自分が好きたから買う のか ? それとも流行っているから買おうとしているのか ? そ もそも自分はどう生きたいのか ? 一回自分で考えることを しない限り、何をしようがそれはあなたにとっての「真実」で はないんだと思います。 もっと、自分自身の「声」を聴こう。 Q. 今までのお話の流れをまとめると、「もっと自分自身の 声を聴け」・・・・・七いうことでしようか。 それ以外の何があるんでしようか。それをやらないから、こ の世界ではこんなに混乱が起きているんではないでしよう か。歴史上で起こった残虐行為と呼ばれているものは、自分 の声を聴かなかった人たちが起こしていることです。「国が 違う」という理由で爆弾を落としたり、「人種が違う」という 理由で、その人たちをガス室に送リ込んだリ、自分自身の声 を聴けば、「この人たちを殺すのっておかしくない ? 」って普 通は思いますよ。それが「国のため」とか「組織のため」とい う理屈で、平気で人を殺し、略奪を行う。今でさえ、「自国」の 繁栄のためという理屈で、どれだけの「他国」の人たちが奴 隷労働に従事させられ、彼らの資源が搾取されていること か。身近なところでは、どれだけのサラリーマンが「会社の ため」という理屈で人間性を欠いた行動をさせられて、その 結果苦しんでいる人たちが大勢いることか、狂っています。 繰り返しますが、本来、私たち人間も含めた全ての生き物 は美しいはずなんです。それなのに、あらゆるものに名前 をつけて、分割して、優劣をつけて、所有して、争っているの が人間なんです。そんなことをするのは人間だけなんで す。自然界の全てにはそもそも名前すらないのです。国境 なんて存在しないのです。所有できるモノなんかないんで す。何も誰のモノでもないんです。そこに気づけば、圧倒的 な可能性が広がって行く。そもそも自由なんたということ に気づく。自分に押しつけられた無意味なレッテルなんか 剥がしてしまえばいいんです。自分の可能性を制限する必 要なんかないし、自分の思うように自由に生きていけばい いんです。
① 1 階のリビング兼ダイニングルーム。木のぬくもリ に包まれながら、ゆったりとした時間を過ごせる。 カーベットの上に座ってくつろげるスペースがある のもうれしい②リビングの顔ともいえるアンティー クのストープ。薪は俊幸さんの実家が営む地元の木 材店から提供される 0 宿泊は 2 階の客室で。ニ段 べッドはトドマツを使った俊幸さんの手作り。部屋 の窓からは通過する列車を一望できる 0 俊幸さん がれんがを積んで作った石釜で、ピザ作リを体験で きる。薪を燃やすところからトライしてみよう 新しい世界との出会いを求め 旅する人々の手助けをしたい 開業から 4 年。多くの旅人を迎えてきた。康代さんの手間ひまかけた地元 野菜中心の料理は、女性や子供連れのファミリーにも人気が高い。すべ ての部屋から通過する列車が見られると評判を呼び、全国から鉄道ファ ンが足を運ぶほか、夏はツーリングを楽しむライダー、冬は登山客と季節 ごとの常連客も増えている。 俊幸さんには忘れられない思い出がある。「オープン前の 4 月末のことで した。道外から車で来られたご夫婦が、峠の路面凍結で立ち往生してうち に訪ねてこられたんです。ホステリングガイドに情報が載っていたんです ね。開業前でしたが、旅館業の許可が下りていたのでお泊まりいただい て、これが第一号のお客さんになりました」。まさに北海道らしいエピ ソードで、こうした出会いも旅の醍醐味だ。 また康代さんは、「新たな世界との出会いが旅であリ、そんな旅の手助け をしたいですね。泊まられたお客様が、また来ますといって出発される時 が一番の喜びです。だからこそ、ここを続けることが大事なんです。そうす れば、また帰ってきてくれますから」と言葉に力を込める。 峠に建つ「塩狩ヒュッテユースホステル」を一度訪ねてほしい。きっと旅 の記憶の中に小さな灯リがともるはずた。 そんな合田夫妻の思いが実現したのは、 2012 年 2 月のこと。 5 歳の長女、 2 歳の長男、乳児の次男を連れ、合田一家は大阪から和寒に移住した。し かし、それからがひと苦労だった。というのも、俊幸さんは自ら設計した 建物を、自分たちの手で建設すると決めていたのだ。 引っ越し早々、建材となる道産トドマツの丸太 218 本が運ばれてきた。こ のすべての樹皮を手作業で剥かなければならない。その様子を見かね て知人も手伝ってくれたが、その作業だけに 8 カ月を費やした。その後、 冬の厳しい寒さの中で建設作業を進め、移住から 1 年を経た 201 3 年 3 月、 ついに塩狩ヒュッテユースホステルは完成した。 Events Activity ・ 2 泊以上の連泊者は、通常メニューをジン ギスカンに変更できる。 ( 一泊でも追加料金 で提供可能。 ) 金子精肉店の「和寒ジンギスカ ン」は全国にファンも多い逸品 0 野菜ソムリエの資格を持つ康代さんが作 る、地元野菜を中心にしたボリュームたっぷ りの絶品夕食。和寒産米「ゆめびリか」も想像 以上のおいしさと評判だ 感 塩垰 塩狩峠一目千本桜 ′、イキング 南丘森林公園コース、夫婦岩コース 0 た , ・ 約 1 00 本の工ゾヤマ桜が峠一面に咲き誇 寒山登山 ( 積雪期のみ ) 、林道朝日 る。塩狩ヒュッテユースホステルではカフェ 塩狩線など。キタキツネやリ攴、ェゾ を開設し、テラス席でコーヒーを飲みなが 4 らお花見ができる。見ごろは 5 月中旬頃 シカなど野生動物に出会うかも 、ミい物 4. ユ 04- しおかりキャンドルナイト 三浦綾子さんの小説『塩狩峠』のモデル となった実在の人物、長野政雄さんの命 日 2 月 2 8 日にアイスキャンドルを点灯。 塩狩峠が幻想的風景に包まれる一夜 1 ロコー
ワルシャワ & クラクフからの 1 DAYTRIP ワルシャワとクラクフから日帰り射程圏内のショートトリップ先をピックアップ ! 美しい旧市街から、忘れてはいけない負の遺産、地下岩塩坑にかわいい木造家屋の村まで、個性いろいろ。 アウシュヴィッツ博物館 Muzeum Auschwitz ナチス・ドイツによるユダヤ人の強制収容 所。隣リ合ったビルケナウとともに 150 万人 ものユダヤ人が虐殺された。ニ度と繰り返 してはならない負の歴史を学ぶため、年間 200 万人もの人々が訪れる。 W ョ「し k 承 a : ヨて 0 の トルン Torl_Jh ワルシャワの北西約 1 8 0 k m にあるトルン は、旧市街が世界遺産に登録されている城 塞都市。赤れんが造リのルネッサンスやゴ シック様式の建物が残る。天文学者・コペル ニクス生誕の地としても有名。 クラクフ バス 1 時間 30 分 ~ From ワルシャワ 鉄道 2 時間 30 分 ~ バス 3 時間 ~ 21 18 20 ⑩施設は有刺鉄線で囲まれている⑩多くの政治犯が銃 殺された「死の壁」 @収容者たちの身につけていたもの が展示されておリ、生々しさに息が詰まる 17 ⑦旧市庁舎の前には、地球のモニュメントを持つコペル ニクスの像が立つ⑩城壁に囲まれた旧市街⑩名物のピ 工ルニク ( ジンジャーフ、レッド ) の製作体験も人気 19 ワルシャワから少し時間がかかるが、旧市街は 広くないので、朝に出て夜帰る便を選択すれ ば、日帰りで十分。 1 泊するとべター クラクフのバスターミナルから博物館のそばま でバスで行ける。内部はガイドッアーで回るの がおすすめ。日本語ガイドッアーもある。 旅のヒント 旅のヒント ヴィエリチカ岩塩坑 Kopalniq Soli Wieliczka 1978 年に登録された世界遺産オリジナル 12 のひとつ。中世ポーランドの財源を担っ た岩塩坑で、全長は 300km にもおよぶ。現 在は博物館として公開されており、坑道の 一部を見学できる。 ザリビエ Zalipie クラクフの東約 80km にあるタルヌフの郊外 にある小さな村。ザリピエ模様と呼ばれる 独特の花柄が描かれた木造家屋が点在す る。民家のほか、消防署や教会まで花柄で、 かわいさ 100 % ! クラクノ 鉄道 20 分 ~ バス 40 分 ~ From クラクフ 鉄道 & バス 2 時間 30 分 ~ ⑩思いおもいに散策して、お気に入リの風景を探してみ て @教会のイエス像の周リにも花柄が⑩井戸や犬小屋 もキュートな花柄 ⑩地下礼拝堂の聖キンガ礼拝堂。シャンデリアからイエ ス像、絵画まですべて塩でできている @青く輝く地底湖 ④併設のショップでは岩塩も販売されている 25 鉄道で行くのがベスト。空港から直接アクセス することもできる。ツアーでは 1 時間 30 分くらい 歩くので、スニーカーなど歩きやすい靴で。 鉄道でタルヌフへ行き、そこからローカルバス に乗り換えて行くことになる。土・日曜はバスの 本数が少ないので、平日に行くのが安心。 旅のヒント 旅のヒント 16 物 を
第物ら 3 ン 5 ンチバッり ランり うンチ物り ツナマヨネーズ・ ビーナツツ www.yamazakipan. CO. JP ランり おいしいから、 いつでも一緒。 ランり ヤマを本 ランり たまごフィリングをぶんわりバンにサンドしまし ャマを コ 0 ッケ ハム & ッグ 物しを ( に ランラ ネ ハム & 写第はイ スライスハムとマヨネーズをサ ヤマ , す本 オニオン入り ランり ランり 鋼理パン : ビーナツツ ツナマヨネーズ なめらかなビーナツックリームをふんわりバンにサンドしまし ツナとオニオンを和えたツナサラダをサンドしました。 ランチーツり コロッケ て《たさ、、一 ランーツり ランり ラン引り ビーナツツ ツナマヨネーズ メンチカッ ツナマヨネーズ コロッケ ハム & マヨネーズ 0 ラコ朝り ランチ @ヤマ・サ ヤマ、本 ランり ランり メンチカッ ハム & 工ッグ スライスハムとたまごフィリングをサンドしました。 ソースがついたメンチカッと、マヨネーズをサンドしました。 ラコ朝り 高・多・を・い働有してくたさい 調理パン : ・ 鋼理パン : 第めにお召し上いださい 鋼日・・・一を・いて保有して ( ださい 公式 web サイト [Google Play] [App Store] からダウンロード 公式 Fa ( ebook ページ 検索 ラン刃り ( しリ B 検索 当ンチ第ツり ランり www.facebook.com/lunchpack.jp
RAII*UROPE w w w . 「 a ⅱ e u 「 0 p e . j p ヨーロッパ旅行なら、 そして、鉄道の旅ならレイルヨーロッパで ! 第当必彧ミ住一 Enjoy Europe TraveI by Train! 次の旅行は、ヨーロッパの鉄道に乗る、すてきな旅にしませんか ? レイルヨーロッパでは、ヨーロッパにおける各種鉄道パスおよひ区間乗車券を取り 扱っております。公式ホームページでは、それらがお手頃な価格で簡単にリアルタイム で予約できます。オリジナリティーあふれるあなただけの旅を、レイルヨーロッ / ヾは サポートいたします。 ■一主を キャンペーンコード JYH500JPY %5000FF レイルヨーロッパのホームページでキャンペーンコードを入力すると 10 , 000 円以上のチケット・バスをご購入の方はもれなく 500 円割引 ! 【ご利用方法】 2018 年 9 月 30 日までにご予約いただいたチケットやパスの合計 金額から割引となります。他のキャンペーンコ - ドとの併用、または払い戻しは できません。キャンペーンコードをメモするなど控えて頂き、ご購入時にご利用 ください。ショッピングカートの画面でキャンペーンコ - ドを必ず入力してくださ い。キャンペーンコードは変更 / 払い戻しの手続き後には適用されません。 その他、お得なキャンペーンも実施中 ! facebook.com/raileurope.Jp Facebook ロ・ヨロ ヨーロッ / ヾ鉄道旅行カイド : railguide. jp 公式サイト : raileurope.Jp 最新のヨーロッパ鉄道情報 バス・チケットの予約・購入
第ー を第一ー を量一ー 世界を超えて 考えよう S 郷 4 房〃 僕らと子ども達の未来のことを 日本ユースホステル協会はユースホステルのビジョンに基づき、日本国内にユースホステルを設置・運営すると共に 国際ユースホステル連盟や各国のユースホステル協会と協調し、知見を広める「旅」を促進する活動を行っています。 HOSTELLING INTERNATIONAL Vision Principle and PhiIosophy Line up トリップアドバイサー Presents ・・ 耳寄り ! 観光 NAVI ワルシャワの人気バー & クラブ 教えて ! 旅 GIRL ・・ P08 松鳥むうの晴れときどき旅びより・ Eventlnformation インタビュー 映画監督 / 紀里谷和明 自分自身の「声」を、もっと聴こうよ。 Youth HosteI Pickup 旅人の心の灯台を目指して 塩狩ヒュッテユースホステル Hostelling Magazine x 地球の歩き方・ .. P12 暗い国なんて、過去のもの ! ヨーロッノヾ屈指の観光大国へ ポーランド ・知ってた ? ポーランドって、こんな国 ■ワルシャワ & クラクフからの IDAYT 用 P ・・ P 18 ・・ P02 ・・ P20 ※本紙の情報は 2017 年 9 月 20 日現在のも のです。変更になる場合があリますので、 お出かけの前に現地にお確かめください。 発行所一般財団法人日本ユースホステル協会 編集・発行人寺島眞 TEL.(03) 5738-0546 〒 15 ト 0052 東京都渋谷区代々木神園町 3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター内 ※本誌掲載記事の無断転載を禁じます。 制作・印刷製本 / サンメッセ株式会社 ・・ P21 ・・ P22 01
Eve n t lnformation 2 田 7 A U T U M N イベント情報 アクテイプ・体験 親子ふれあい 農園体験 。。芋ほり、秋の果物狩り " 参加者募集中 ! 気ー アクテイプ・体験 第 45 回伊勢迄歩講 伊勢迄歩講とは、公益財団法人大阪ユースホステル協会が主催す るウォーキングイベントです。 貶月 28 日に大阪の玉造稲荷神社を出発し 2 月 3 旧の深夜に伊勢 神宮に到着するよう歩きます。昔の旅人が歩んだ旧伊勢本街道を忠 実にたどり、昔の旅人と同じ目線で『歩くこと』を通して、忙しい日常 生活では見過ごしがちな自然や歴史・文化にふれ、みんなで協力し ながら歩く楽しさを体感します。 基本はい 2 月 28 日に大阪の玉造稲荷神社をスタートして、奈良で一 泊、長谷で一泊、御杖で一泊し、元旦の少し前に伊勢神宮に到着する ワ 0km のコースです。 その他、年度によってはい 30km コースや田 0km コース、京都コ ース や東海道コースといった様々なコースをこ用意しています。 ファミリーで、芋ほり、秋の果物狩り " の農園体験をしませんか ! 今年で 3 回目になる倉敷市玉島の丘の上での農園体験。ホステ ラーの経営する果物農家「狐島農園」にお借りしている土地に、鳴 門金時いもを 230 本植えつけています。 農園には、リンゴ、みかん、柿、ブドウ、レモンも実っています。 掘りたての金時いもを、その場で " 焼き芋 " にして味わえるほか、みん なで収穫したサツマイモと果物をお土産にしてお持ち帰りできます。 今年も、皆様の参加をお待ちしています。 【開催日】 20 ワ年月 29 日 ( 日 ) ( 雨天時はⅡ月 3 日に延期 ) 【集合場所】倉敷市玉島、新倉敷駅、南ロ 9 : 30 ・現地、狐島農園 9 : 50 【日程】 : 00 ~ : 00 芋ほり体験、焼き芋っくり、昼食 : 00 ~ 巧 : 00 果物狩り、親子ふれあいゲーム、参加者交流会 【定員】 に家族 40 名程度 ( 先着順 ) ( * 当日 YH 会員の受付あり ) 大人一名、中学生以上 : YH 会員 800 円、会員外 N00 円 小学生以下 400 円 ( 大人引率のこと ) 焼き芋、お土産代 ( いも、果物 ) 保険代等含む 【申込み】 岡山県 YH 協会ホームページの行事予定より オンライン申込み ※月 20 日 ( 金 ) まで 【主催】 岡山県ユースホステル協会 岡山県ユースホステル協会 〒 700-0985 岡山市北区厚生町ト 2-8 株式会社シモデンツーリスト内 電話 086 ー 232 ー 0 Ⅱ 5 http://www.okayama-yh.0「g 公益財団法人大阪ユースホステル協会 〒 533 ー 0033 大阪府大阪市東淀川区東中島ト 20 ー図 電話 06 ー 6326 ー 2228 http://osaka-yha.or.jp 22