上京区 - みる会図書館


検索対象: 京都
256件見つかりました。

1. 京都

はしめの - 旅のスタート ガイド 京都駅前 京都の玄関口にはデバート やショッピング街、ホテルな どの大型施設が目白押し。 有名店の支店も多いから、 休憩、食事、みやげ選びに 事欠かない。最新の観光、 交通情報は各インフォメー ションを利用して、スケジュ ールをチェック ! 作戦会議は駅前カフェ & 甘味処でどうそ 限られた旅の時間はムダにしたくないもの。駅 の周りで収集した情報を検討するなら、気軽に 利用できるカフェや甘味処がおすすめ。 京都タワー 京都駅烏丸ロの正 面。ろうそくに似た 姿が印象的。 リす 地元で評判のケーキショップ んd@]十 をオープンカフェでイタリアンデザート第 ' 駅ビル内のデノ←ト。 大階段が各フロアに アスティーロード 直結している。 レストラン街 京都駅ハ条ロの東西 , お茶の老舗で味わう抹茶デザートに広がる飲食街。コ マールプランシュ ザ・キュープ 駅ビルにある専門店 街。地下 2 階は地下 鉄と連結している。 谷 075-343-2727 ・下京区烏丸通 塩小路下ル東塩小路町ジェイアー ル京都伊勢月 6F ・ 10 ~ :m ( 伊 勢丹に準ずる ) ・火曜不定休 ・モンブランデザート風 800 円、紅 茶 6 開円 ~ ・駐車場あり ・カード可 七条通 ◎常葉 0 京区 ビズク東塩小路町 マノワール 3 タワー・ 木津屋橋 i い F) 日本生命京都 下区役廝 ・京都新阪急 ンター - 関臨電力ー - 赤テル 塩り、路通 、京都バスー 堂定製先パス′ 地図 200B -3 260 - 451 おいしい紅茶でリラックス カントリーハウス英國屋 谷 075-352-5460 ・下京区烏丸通塩小 路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊 勢丹 3F ・ 10m ~ 19 : 15 ・火曜不定休 ・シフォンケーキセット 850 円、季節の タルトケーキセット 85 ・駐車場 あり・カード可 L 0 所 ャサカ已レ 京都中央局 シェイアール京都伊勢円 定期観鼻 ) ( ス 案内所 キャンバス プラザ京都 ハートイン・ A HOTEL マールブランシュロ カントリーハウス英國屋ロ 神戸カプチーノ倶楽部ロ 都路里ロ 都和久傳 0 ー 日本 地図 200B -3 260 - 537 神戸カプチーノ倶楽部 、・、ノ 075-352-6259 ・下京区烏丸通塩小路 - 、下ル東塩小路町ジェイ - ァール京都伊勢丹 1 IF ー・ 10 : 00 ~ 21 : 20 ・火 曜不定休・カプチー ノとバンナコッタセット 1000 円、カプチーノ・コン・カカオ 550 円 ・駐車場あり ・カード可 東海道新幹線 アステイロ - トレストラン街 近鉄京都駅 ( 階下 ) 近鉄名店街 近鉄京都駅前空 0 レ カー ・新・都ホデル 茶寮都路里 容 075-352-6622 ・下京区鳥丸通塩小路 下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢 丹 4F ・ 10 : 00 ~ 19 : 00 ・火曜不定休 ・特選都路里パフェ 1100 円、おうす 「十徳」 900 円・駐車場あり ・カード可 M@Z十 260 - 452 トⅵ@l十 54 地図 2 B -3 260 - 258

2. 京都

谷 075-525 ー 23 開・東山区東大路通 谷 075-561-0019 ・東山区祇園町北 谷 075-56 い 603 ・東山区円山公園ー 四条下ルプリンスプラサきおん 1 F ー 側 292-1 ・ⅱ : 00 ~ 20 : 00 ・水曜 知恩院南門前・ 10 : 30 ~ 20 : 00 ー ・ⅱ : 00 ~ 14 : 00 、 17 : 開 ~ 22 : 30 休 ( 祝日およびハ坂神社の祭日等は ・無休・市バス祇園下車、徒歩 ] 0 ・火曜休・市バス祇園下車すぐ 翌日休 ) ・市バス祇園下車すぐ 分・いもほう御膳 2400 円 ~ 、月御ー ・引き上げ湯葉御膳 2500 円、茶巾弁ー ・さはすし ( ] 人前 ) 1700 円、小鯛の笹 膳 2500 円・駐車場あり 当 ( 昼月 500 円・駐車場なし 巻きずし 1000 円・駐車場なし 忠僕茶屋 文の助茶屋本店 下河原阿月 創業 130 年以上の茶屋。清水寺の 明治末期に落語家・ニ代目桂文之 ふんわり柔らかな生地で円波大納 朱塗りの三重塔を真上に望む、南 助が開業した茶屋。甘酒、わらび餅 言小豆を挟んだ、焼きたての三笠 苑の池近くにあって、甘酒、ぜんざ など、清水散策の疲れを癒す甘味 が食べられる茶店。シンプルな白 い、わらび餅などの甘味や、麺類が がそろう。わらび餅付抹茶 700 円。 蜜のあんみつやクリームあんみつ、 味わえる。 産寧坂に清水店もある。 冷し亀山などもおすすめ。 谷 075-561-1972 ・東山区下河原通 谷 075-551-4560 ・東山区清水 1 清ー 東入ルハ坂上町 373 谷 075-561-3977 ・東山区祇園下河 ・ 1 0 : 00 ~ 17 : 30 ・水曜休 ( 祝日の場合は営ー 水寺境内・ 9 : 00 ~ 1 7 : 開 原上弁天町 428 ・ 9 : 00 ~ 18 : 00 ・不定休・市バス清水道下車、徒 業・舂、秋は不定休 ) ・市バス清水ー ・水曜休・市バス東山安井下車、 徒歩 3 分・三笠 ( 1 個 ) 140 円、白蜜 歩 15 分・甘酒 400 円、せんざい 550 ー 道下車、徒歩 6 分・甘酒 420 円、わー 円・駐車場なし らひ餅 420 円・駐車場なし のあんみつ 630 円・駐車場なし 一地図 97D -4 ・ 一地図 97C -3 ・ 一地図 97C -3 洛匠 三年庵 (Ü)/P 72 高台寺門前にある、数寄屋造りの 産寧坂の石段手前に建つ、手焼き 恵美 / 和風喫茶。和風庭園を眺めながら、 あられの店。のれんや看板は明治 ニ軒茶屋中村楼 / / P. 72 中期の創業当時のまま。ガラスケ 抹茶や季節の和菓子が味わえる。 本わらびを使ったとろける食感の ースに並ぶあられは味に定評があ きをん萬養軒 / / P. 74 抹茶入り草わらび餅が人気。 り、昔ながらのファンが多い。 半兵衛麩 / / P. 76 IT'S GION DEUX/ / P. 80 総本家ゆどうふ奥丹清水店 /(Ä/P 81 長楽館 / 祇園小石 / / P. 84 ・・ 谷 075-561-7538 ・東山区清水 3 産 谷 075-561-6892 ・東山区高台寺北ー ー寧坂下・ 10 : 00 ~ 17 : ・不定 門通鷲尾町 517 ・ 9 : 30 ~ 17 : 30 きをん小森 / / P. 85 ー休・市バス清水道下車、徒歩 7 分 ・不定休・市バス祇園下車、徒歩 鍵善良房本店 / / P. 85 7 分・草わらひもち 600 円、抹茶ー ・竹たまり 660 円 ( お菓子付 ) 800 円・駐車場なし ・駐車場なし ー澤帆布店 / / P. 87 一地図 97C -2 : 一地図 97C -4 甘泉堂 / /P 89 いもほう平野家本店 和食工房祇園やまと いづ重 京野菜の海老芋と北海道の棒だら 高級感あふれる店内で、手頃な料ーさばずしがこの店の名物。日本海、 金で京料理が食べられる。三段重ーの真サバは微妙な塩加減で生臭さ を 15 時間以上煮込んだ「いもぼう」 は、京の名物料理としても有名。柔 の引き上げ湯葉御膳や、ふくさにを消し、旨みを生かしたもの。おく 入った茶巾弁当など、遊び心にあーどさんで炊くシャリもおいしい。小 らかな海老芋は、何とも言えない ふれた料理が女性に人気。 鯛の笹巻きずしはみやげに。 おいしさだ。会席は予約制。 わしよくこうほうぎおんやまと いもほうひらのやほんてん 清水寺から祇園 いっしゅう まだまだあるよセレクション MG] 十 しもがわらあっき ふんのすけちややほんてん ちゅうほくちやや めくって見て見て 0 べる 0 べる さんねんあん らくしよう 0 べる る 00 朝

3. 京都

平安神宮から南禅寺 アウト 10 : 00 ・無休・市バス法勝寺町下車すぐ 白河院 ・駐車場あり ・ 1 泊 2 食付 12300 円 ~ 地図 117C -2 ・カード不可 2600-1887 谷 075-771-0225 ・左京区岡崎円勝寺町 91 ・イン 15 : 00 、 : アウト 10 : ・無休・地下鉄東山駅から徒歩 7 分 京都トラベラーズ・ ・シングル 5500 円 ~ 、ツイン 10000 円 ~ ・駐車場あり・カード可地図 116B -3 ( : の 谷 075-77 ト 71 ⅱ ( フリーダイヤル開 70-8 -325959 予約は 075- 刀 1-7 囲 1) ・東山区三条蹴上・イン 13 : 圓、アウト 11 : ・無休・地下鉄蹴 ウェスティン ・上駅からすぐ・スーベリア 23000 円 ~ 、グラン 都ホテル京都 ・ドビュー 3 円 ~ ホテル & 館リスト しらかわいん お手頃 公共の宿 哲学の道から銀閣寺 もとひがしふしみのみやけべっていりようりりよかんよしたさんそう R ℃ H 旅館 きようととらべら一す・いん 格安 ホテル うえすていんみやこほてるきようと R ℃ H ホテル 一清水寺から祇園ー嵐山から嵯蛾野 元東伏見宮家別邸 料理旅館吉田山荘 元東伏見宮家の別邸として建てられた山 荘。欄間や襖の引き手などには「裏菊の紋」 が施され、格式の高さがうかがえる。吉田山 中腹の閑静な地にあり、季節の懐石料理が 評判。一度はこんなぜいたくを楽しみたい。 谷 075- 刀 1 -6125 ・左京区吉田下大路町 59-1 ・イン 16 : 、 アウト 10 : 開・不定休・市バス銀閣寺道下車、徒歩 7 分 ・ 1 汨 2 食付 350 円 ~ ・駐車場あり 地図 128A -2 ・カード可 嵐山から嵯峨野 お手頃 2600-2664 谷 075-76 ト 9 ⅱ 1 ・左京区岡崎東天王町 51 ・イン 14 : 00 、 ) ホテル平安の森 : アウト 11 00 ・不定休・市バス東天王町下車すぐ ・シングル 9000 円 ~ 、ツイン 16000 円 ~ 京都 ・駐車場あり・カード可地図 128B -4 ( 亜至の はてるヘいあんのもりきようと ホテル らんきようかん 嵐峡館 古都独特の雅が漂う、純和風旅館。渡月橋 南詰の別館前から、専用の遊覧船で保津川 を遡ったところに建つ。天然温泉があり、日 常を忘れてリフレッシュするには絶好。 谷 075-871-0001 ・西京区颪山元録山町 11-2 ・イン 16 : 00 、アウト 10 : 00 ・不定休・阪急嵐 ・ 1 泊 2 食付 16 開 0 円 ~ ・駐車場あり・カード不可地図 140A -3 ( 亜Ä_i の 山駅から徒歩 10 分、乗船 8 分 ・イン 15 : 開、アウト 10 : 開・無休・ J 日嵯峨嵐山駅からすぐ コミュニティ ・駐車場あり ・ツインⅱ 000 円 ~ 嵯峨野 地図 141C -3 ー ・カード不可 容 075-864-2139 ・西京区嵐山上河原町ト 3 ・イン 15 : 00 、 冖アルベルゴ・ ・アウト 11 : 開・水曜休・阪急嵐山駅から徒歩 5 分 ・シングル 6500 円 ~ 、ツイン 110 開円 ~ マギーメイ嵐山 ・駐車場あり・カード可地図 141C -4 ( ) こみゆにていさかの 公共の宿 あるヘるこ・まき一めいあらしやま ホテル 247

4. 京都

おいしいお茶を飲んで買フて クラシック & モダンがコンセプトの店 はわず @BAWARS : アーティスティックな小物を販売する店。とくにオリー ージナルのクラフトウォッチが人気で、色や形もバラエー : ティーに富んでいる。アフターケアも万全だ。 : 谷 075-711-52 圓・北区上賀茂桜井町 77 ノースウェー ブ北山 IF ・ 11 : 00 ~ 19 : 00 ・水曜休・地下鉄北山駅ー ーから徒歩 5 分・クラフトウォッチ 8800 円 ~ 、香水量り売 : = : り 500 円 ~ 、マッチ 350 円 ~ ・駐車場なし・カード可 0 ラメランジェ 紅茶、ハーブティー、中国茶、日本茶など 200 種以上の一 茶葉、茶器、茶道具がそろう。喫茶スペースでは、スコー ーンとクリームティーのセットなどが楽しめる。 谷 075-701-0982 ・北区上賀茂岩ケ垣内町 1 セレス北山 IF ・ 11 : 00 ~ 20 : 00 ・水曜休・地下鉄北山駅から徒 : 歩 5 分・スコーンとクリームティーのセット 1000 円、キャ : ー : 」きこ新嚆 . い ラメルティ 50g750 円、アールグレイ 50g1100 円・駐車場 地図 B -3 0 ラ・ドログリー、 , ・ , 。の 。 , 、いの再をきたすてん OIN 〇 BUN 北山店 瓶に入れて所狭しと並べられたボタンは、 3000 種以上に 及ぶ。色鮮やかで美しいデザインのボタンは、服に付けー るだけでなく、アクセサリーの素材にもできるもの。 谷 075-724-9711 ・北区上賀茂岩ー ヶ垣内町 98-4 ・ 11 : 00 ~ 20 : 00 ・無休・地下鉄北山駅からすぐ ・ボタン 1 個 80 円 ~ 、ビーズで作っ たリング ( キット ) 660 円 ~ 、アクセ サリー 28 円 ~ ・駐車場あり ◆ネオマートヴィンテージスタイ丿い 谷 075-723-5595 ・北区上賀茂松本町 98 : 京都で人気の雑貨店、イノブン・ 10 : 30 ~ 21 : 00 ・無休 : が手掛ける、ポップな家庭雑貨・地下鉄北山駅からすぐ : の店。ヴィンテージスタイルの・アクセサリー 1000 円 ~ ・駐車場 : ー名前の通り、品揃えをよりクラあり・カード可 : シカルなもので統一している。、 = 、一 .. ~ ー ~.. ーー“ . ~ 個性的な グッズがいつばい 自分好みのデザインを 手に入れよう 上賀茂神社から北山通 個性的な腕時計を探しているなら 北山通で買い物散歩 北山通をドライフする地元っ子も多い 2600-2427 パリの老舗ボタン店の直営店 フロアごとに生活雑貨や文具が集まる。 2 階には京都 らしいお香がそろい、 3 階は喫茶コ - ナーになっていて、 コーヒーや紅茶も楽しめる ボタンといってもデザインは実にさまざま 2600-2431 ーーディスプレイはインテリアの参考になる

5. 京都

買い物などで、絶対立ち寄りたいの が、錦小路や河原町周辺の通り。何 やら面白そうな京都らしい店や、流 行りの店、昔から変わらぬ表情で立 つ建築物など見て歩けば、時間が経 つのも忘れてしまいそう。 の台所として有名な錦市場。都心にありながら、さまざ まな食材を扱っていて、見ているだけで楽しい。この市 場は錦小路通の西は高倉通、東は寺町通までの間にあ る。ゆっくり、ひやかしながら見て歩いても 30 分もかからない。 京つけもの、京野菜、豆腐や湯葉、鮮魚に乾き物、おはんざいま で、ここでそろわない食材はない。地元の主婦はもちろん、プロ の料理人も通う場所なので、プロ使用の包丁や鍋まで買える。 東の端、新京極までぬけると錦天満宮がある。ここには頭をな でるとこ利益がある牛が鎮座し、名水まで涌いている。 、錦小路通ベスト 3 ま 冨美家 こんなもんしや錦店 買い物途中の腹ごしらえは やさしい味わいの うどんで 甘味が好評 伝統的な京野菜 豆乳から作った 名物の冨美家な を取りそろえる べは具もボリュ ソフトクリーム 八百屋さん。 2 ( 200 円 ) やドー ームもたつぶりの 階は人気のおは 鍋焼きうどん。 んざい店「やお ツ甘味メニューも 屋のニかい」。 そろっている。 谷 075-22 ト 0088 ・中京区錦小路通柳 谷 075-221-0354 ・中京区錦小路堺町 谷 075-255-3231 ・中京区錦小路通堺町 馬場西入ル・ 9 : 00 ~ 18 : 00 ・不定休 西入ル・ⅱ : 00 ~ 16 : 30 ( 販売は 9 : 00 ~ 角中魚屋町埋・ 10 : 開 ~ 18 : ・無休 ・地下鉄四条駅から徒歩 3 分・時価 1 8 ) ・無休・地下鉄四条駅から徒 ・地下鉄四条駅から徒歩 5 分・ドーナッ ( 季節ものを販売しているため時期により 歩 4 分・冨美家なべ 580 円、おじゃうど ( 8 個 ) 150 円、黒豆コーヒー ( ドーナッ 2 個付 ) 異なる ) ・駐車場なし・カード不可 ん 6 円・駐車場なし・カード不可 3 団円・駐車場なし・カード不可 2600 ・ 0961 地図 170B -4 2600-0606 地図 170B -4 2600-0744 地図 170B -3 四条通ベスト 3 南座 茶房華心。 , , , , 四条通の 京菓子店が営む ランドマーク的存在 繁華街の休憩処 四条大橋 . ! ! 店内には ー、大正時代の町 のたもと 手頃なも 家を改装した に建つ、 のから輪 店内は、洗練さ 約 400 年 島塗まで、 れた雰囲気。厳 の歴史と 選りすぐりの漆器が並ぶ。ワイン 選素材による 伝統を誇る劇場。国の登録文化 カップなどの生活雑貨もある。 甘味が自慢だ。 財に指定されている。 谷 075-211-0803 ・下京区四条通高倉 容 075-533-6132 ・東山区四条通川端 西立売西町 76 ・ 10m ~ 18 : ・水曜休 谷 075-561-1155 ・東山区四条大 東入ル南座東隣・ⅱ : 圓 ~ 19 ・無休 ・地下鉄四条駅から徒歩 5 分・ワイン 橋東詰・開館時間・休み・料金は ・京阪四条駅からすぐ・せんざい繝円、 カップ 2 0 円 ~ 、ティースプーン 350 円 ~ 公演により異なる・京阪四条駅か 抹茶せんざい 800 円、上生菓子とお抹茶のセ 箸 8 開円 ~ ・駐車場なし・カード可 らすぐ・駐車場なし・カード可 ット繝円・駐車場なし・カード不可 26 -1411 地図 171D -4 2600 ・ 2208 地図 170A -4 2601-0713 地図 A -1 É) トリン 京都のおいしいものは、 ほんまもんがあるよ ! BEST Ø毖 こんなもんしやにしきてん かねまっ ふみや かね松 色とりどりの 京野菜が買える ヤフ みなみさ しつきのあそへ さほうかしん 漆器のアソべ さりげなく日常に 取り入れたい漆器

6. 京都

さんねいさか 産寧販 転ふと怖い魔の坂道 ニ年坂から清水坂へ続く石段 の道。安産信仰で知られる子 安観音の参詣道だった。転ぶ と三年で死ぬとの俗信があ り、三年坂ともいう。重要伝 統的建造物群保存地区。 容 075-343-6655 ( 京都市観光案内所 ) ・東山区清水・市バス清水道下車 すぐ・駐車場なし 地図 97C -4 2600-1405 にねんさか ニ年坂 夢ニが恋人と駆け落ちを したロマンの通り 産寧坂へ続く、約 200m の石 段。周辺は重要伝統的建造物 群保存地区に指定されてい て、道沿いには虫籠窓の京町 家が残る。竹久夢ニが一時期 容らしたことでも知られる。 谷 075-343-6655 ( 京都市観光案内所 ) ・東山区清水 3 ・市バス清水道下 車、徒歩 7 分・駐車場なし 地図 97C -3 2600-1660 やさかのとう 八坂の塔 ⑥去観寺 ) 東山を背に八坂の塔がそひえる寺 穏やかな東山の景観にしっとりと 建つ。高さ 46m の本瓦豊きの五重 塔で、正式名は法観寺。古くは八 坂寺といい、四天王寺式伽藍配置 をもつ大寺として栄えた。 谷 075-55 ト 2417 ・東山区八坂通下河原通東入ル ・ 10 : 00 ~ 16 : 00 ・不定休・市バス清 水道下車、徒歩 5 分・拝観料 400 円 ( 特別 拝観の場合は別途 ) ・駐車場なし 地図 97C -3 2600-1406 はうかんし 108

7. 京都

京都市勧業館みやこめっせ 情報発信・交流の拠点 として作られた総合展 示場。輸入車ショーな 谷 075-762-2633 ・左京区ど多彩なイベントが開かれる。館内 岡崎成勝寺町 9-1 ・ 9 : 00 , - の「京都伝統産業ふれあい館」で ~ 17 ( 催事により異なる ) 要は京の伝統工芸を紹介。 ・無休・市バス京都会 さ年 館美術館前下車すぐ ・入館料無料 ( 催物により 有料の場合あり ) ・駐車 催て 場あり が あ る 1903 ( 明治 36 ) 年に開園し た日本で 2 番目に歴史の古 い動物園。園内では約 200 種・ 900 点の動物を飼育し ている。小動物とふれあえ るコーナーもある。 谷 075-771-0210 ・左京区岡崎法勝寺町 ・ 9 : 00 ~ 16 : 30 ( 12 ~ 2 月は ~ 16 : 00 ) ・月曜 休 ( 祝日の場合は翌日休 ) ・市バス動物園前 下車すぐ・入園料大人 500 円、中学生 300 円 ・駐車場なし・カード不可 9 きようとしかんきようかんみやこめっせ 情報収集を兼ねて立ち寄りたい 原田観蜂ミュージアムカフェル・フジタ 2 CAFE CUBE 細見美術館 京都市動物園 ゞは、 9 京都市勧業館みやこめっせ 京都市美術館 興味深い中国美術が多数 ノ ` 盛茶庭 ー 0 ろくせいさてい アツアッ焼き立てがたまらない 京料理「六盛」直営の喫茶。卵黄の生 地にメレンゲを混ぜ、オーダーが通っ てからオーブンで焼き上げるスフレは、 バニラやショコラ、チーズなど 10 数種。 ふんわりした食感がおいしい 谷 075-75 ト 2866 ・左京区岡崎 西天王町 6 0 ・ 11 : 30 ~ 18 : 00 ・月曜休 ( 祝日 の場合は翌日休 ) ・市バス熊野神 社前下車、徒歩 5 分・スフレ 700 円 ~ 、バ ニラスフレと飲み物のセット 1200 円、コー ヒー 600 円・駐車場なし・カード不可 2600 ・ 2492 館 & 工めく丿 10 六盛茶庭 平安神宮 ・應天門 南神苑・ ・第 1 ホール ・京都会館 ・第 2 ホール 26m ト 1395 原田観峰ミュージアム カフェル・フジタ ログハウス風の 店内でゆっくりできる 書家・原田観峰の作品を集めた 記内にあるフランス料理店 旬の料理が味わえ、ティータイ ムにはケーキもある。 谷 075-761-0325 ・左京区岡崎南御所町 35 原田観 蜂記念館 IF ・ 11 : 00 ~ 20 : 00 ・月曜休・市バ ス動物園前下車、徒歩 5 分・ランチ 800 円 ~ 、ディ ナー円 ~ 、ケーキセット繝円 ~ ・駐車場あり ・カード可 2600-0328 岡崎通 ・京都市観光協会 岡第公園 府立図書館 7 はらたかんほうみゆーじあむかふえるふじた カジュアル志向だが味は本格派碑ー アートな空間が いいね 中国の清から古代殷にいたる仏像・青銅器・ 書画などを展示する。絵画や書、彫刻など 国宝および重文指定のものも含む展示は 見こたえがある。 谷 075-761-0638 ・左京区岡崎円勝寺町 44 ・ 12 : 00 ~ 15 : 00 ・ 1 ・ 8 月休・毎月第 1 ・ 3 日 曜 ( 予約があれは臨時営業可能 ) ・市バス京 都会館美術館前下車すぐ・入館料 10 開円 ( 第 1 館 ) 、 400 円 ( 第 2 館 ) ・駐車場あり・カー ド不可 古風な建物に展示物を集ていを 5 ふじいさいせいかいゆうりんかん 必見の近代日本美術コレクション 6 きようとしびじゅっかん 宀主ノ・ - め円 1933 ( 昭和 8 ) 年、全国 2 番 イハ丁 目の公立美術館として開 館。明治以降に京都で活 躍した近現代作家を中心 に海外の作品を含む約 1500 点を所蔵している。 谷 075-771-4107 ・左京区岡 崎円勝寺町 124 ・ 9 : 00 ~ 16 : 30 ・月曜休 ( 祝日の場合 は開館 ) ・市バス京都会館美 術館前下車すぐ・入館料は 企画展により異なる・駐車 場なし・カード不可 0 26 ) -12 26 ・ 1185 堂々と購えるレトロな洋館建築

8. 京都

あんらくし 春秋の特別公開におとすれたい 秘密の名庭 法然の弟子、住蓮と安楽が開いた念仏道場の 跡に建つ寺。後鳥羽上皇の官女がこの 2 人の 影響で出家したため上皇が怒り、住蓮と安楽 を死罪に。寺は 2 人を弔うため建てられた。 法然の弟子の悲話が伝わる安楽寺 谷 075-771-5360 ・左京区鹿ヶ谷御所ノ段町 2 ] ・ 9 : 30 ~ 16 : 30 ・ ( 毎年 7 月 25 日と、舂と秋の特別公開時のみ、要問い合 わせ ) ・市バス錦林車庫前下車、徒歩 7 分 てつがくのみち ・春は桜、秋は紅葉の トンネル 若王子神社から銀閣寺まで続く疏水沿いの散 策路。桜の名所として知られ、舂には約 450 本 のソメイヨシノが約 2km の道程を彩る。ゆっく り桜を観賞するなら朝一番に歩きたい。 橋本関雪夫人が植えた関雪桜が妖艶に咲く 谷 075-343-6655 ( 京都市観光案内所 ) ・左京区浄土寺石橋町 ~ 若王子町 ・市バス銀閣寺道下車、徒歩 5 分・駐車場なし 地図 129C -3 狛犬ならぬ狛ねすみが ・鎮座する 石段の続く参道を 6 月にはアジサイが、 3 月下 旬には境内を梅が彩る。本殿の鳥居下からは、 京の町が見える。入り込んでいるため訪れる 人が少なく、参道をゆっくり散策できる。 2600-1400 フ ' おおとよしんしや した中国の石塔・石仏が置かれている。 泉回遊式庭園は見もの。庭園には関雪が収集 大文字山を借景にした 1 万平方メートルの池 近代日本画の巨匠、橋本関雪の邸をム開。 つくったアトリエと名園 画家橋本関雪が生涯をかけ 白沙村荘橋本関雪物館 ! 哲学の道 はくさそんそうはしもとかんせつきねんかん 地図 129C -1 別料金 ) ・駐車場あり 大・高校生 6 開円、小・中学生 550 円 ・市バス銀閣寺道下車、徒歩 3 分 ・左京区浄土寺石橋町 37 谷 075-751-0446 池泉回遊式庭園の池に浮かぶ問魚亭 2600-139 ・ ( 舂・秋の特別展は ・入館料大人 800 円、 ・ 10 : 00 ~ 16 : 30 ・無休 静かな参道に約 20 種のアジサイが咲きそろう 谷 075-771-1351 ・左京区鹿ヶ谷宮ノ前町 1 ・境内自由 ・市バス東天王町下車、徒歩 10 分 ・駐車場あり 地図 129C -4 ・拝観料 400 円・駐車場なし 地図 129C -3 2600-2390 コマねすみ は必見 ! 2601-0635

9. 京都

日常に用いたい香りも豊富 こうほしようえいどうさんねいざかてん 香舗松栄堂産寧坂店 : 1705 ( 宝永 2 ) 年創業のお香の老舗。香木や 練香から、気軽に楽しめるスティックタイプ のインセンスや香立て、可愛らしい匂い袋な どもある。 谷 075-532-5590 ・東山区清水 3-334 青龍苑内 ・ 9 : ~ 18 : ( 季節により延長の場合あり ) ・・無休・市バス清水道下車、徒歩 10 分 ・匂い袋 3 円 ~ 、季の香 3000 円、市松模様の香炉 - 3800 円・駐車場なし・カード可 心落ち着く和の香りを選びたい 友や家族へのプレゼントに ーくろちぐー 高価なタベストリーや小風呂敷といっ たオリジナル和装小物を扱う。昭和初 期以前の着物の古布で作ったバッグは、 斬新な色使いと柄が今の弋にピッタリ。 谷 075-532-5959 ・東山区清水 3-334 青龍苑内・ 9 : 開 ~ 18 : ・無休 ・市バス清水道下車、徒歩 10 分・京唐巾着 800 円、小風呂敷 500 円、ちり めん根付け 9 ~ 18 凹円・駐車場なし・カード可新ー 清水寺から祇園 レ、↓イ、の n10 、 9 い′代 26 -2309 清水界わいで和小物買いあさり 店は清水の人気スポット、 青龍苑内にある 女性へのみやげに きっと喜ばれる 2600-2 引 5 普段使いできる京小物を発見 あけほのていいわい あけほの亭井和井 清水散策の 記念の品になる 産寧坂の石段前にある京小物の店。和紙製品、 生的なデザインの 清水焼の湯呑みやマグカップなどが並ぶ。手作 りのよさが伝わる京ちりめんのオリジナル袋物 清永焼も目立っ がおすすめだ。 とうころう 谷 075-541-8545 東五六 ・東山区清水 2-222 ・ 10 : ~ 18 : 00 ・無休・市バス清水道下車、徒歩 5 分 ・京ちりめんの袋物 1600 円 ~ 、四角巾着 1600 円 ~ 、清 清水焼の発祥地、茶わん坂にある京焼と清水焼の専 水焼の湯呑み 700 円 ~ ・駐車場なし・カード可 門店。伝統的な花器や茶道具から、モダンなデザイン のボットや箸置きなどの小物類まで幅広い品揃え。 合 075-561-0056 ・ 9 : ~ 18 : ・無休 ・東山区五条橋東 6-539 ・市バス五条坂下車、徒歩 7 分・酒杯 12000 円、コーヒー碗 皿 4500 円、花瓶 20000 円・駐車場あり・カード可 26 -2354 京の四季をうっしたハンカチもある 2600-2163 京小物ってオシャレ ! 坂本龍馬の常宿だったという建物を利用

10. 京都

産寧坂をま安、第、 い衂ぎ試 清水寺から 庭園の見学も兼ねて立ち寄りたい 清水産寧坂青龍苑 ・きよみずさんねんざか せいりゆうえん 東山を借景にした美しい庭園の中に、数寄屋風や町家風の有名 店が並ぶ複合施設。和雑貨店、蕎麦屋、漬物店など 7 店舗があり、 買い物や食事が楽しめる。 谷 075-525-2080 ・東山区清水・ 9 : ~ 18 : ( 清 , 水寺ライトアップ時は ~ 21 : ) 、、 ・休み等は店舗により異なる ・市バス清水道下車、徒歩 10 分 ・駐車場なし 2600-2067 産寧坂の雰囲気と緑が調和する場所 ゆったりとしたコーヒータイムを過ごす イノダコーヒ清水支店 ・いのだこ一ひ きよみずしてん 三条に本店がある喫茶店。外観は和風 だが、内部はローズウッドを基調にした 高級感あふれる洋風の造り。天気の良 い日なら、テラス ( 14 席 ) がおすすめ。 ・谷 075-532-5700 ・東山区清水 3-334 青龍 苑内・ 9 : 00 ~ 17 : 00 ・無休・市バス 清水道下車、徒歩 10 分・ロールバンセッ ト 7 円、コーヒー 460 円、京の朝食 ( ~ 11 : 開 ) 1 凹 0 円・駐車場なし・カード可 コーヒ - かスープが付く、 ロール / ヾンセット 味もいろいろ、好みで選ほう 井筒′け橋本舗 ・いづつやつはしほんほ ニッキとゴマの香りがきいた銘 菓で、代表的な京みやげとして 有名な「井筒八ツ橋」を販売。つ ぶ餡入りの「タ子」をはじめ、抹茶、 いちこ味などの八ツ橋もある。 な 075-531-2123 ・東山区清水 3- 334 青龍苑内・ 9 : ~ 18 : 00 ・無休・市バス清水道下車、徒歩、 10 分・井筒ハッ橋 630 円 ~ 、タ子 - 530 円 ~ ・駐車場なし・カード - 不可 2600-2314 フー 年坂・産寧坂完全ガイド 0 瓢箪屋 ・ひょうたんや 清水寺の音羽の 滝の水を持ち帰る ために売っていると ーいう瓢箪屋のひょ うたん 2600-2313 喜ばれる清水みやげの定番 七味家 ・しちみや 約 350 年、変わらぬ調合を守り続ける七 味の老舗。豊かな香りの七味は小袋や、 天然ひょうたんの器に入ったもの、清水 焼の薬味入れに入ったものなどがある。 谷 075-551-0738 ・東山区清水三寧坂角 ・ 9 : 凹 ~ 18 : ( 冬期は ~ 17 : 00 ) ・不定休 ・市バス清水道下車、徒歩 5 分・七味 250 円 ~ ( 小袋 ) 、 1 円 ~ ( 天然ひょうたんの器 ) 、 900 円 ~ ( 清水焼の薬味入れ ) ・駐車場な し・カード不可 2600-2338 年齢を問わず人気がある銘菓だ ニ年坂 この店独自の 香りの良さが魅力 香りがいいね ~