人気 - みる会図書館


検索対象: 京都 : 気ままに電車とバスの旅
82件見つかりました。

1. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

ニなツ になることがある。 6075-532-5757 。 10 : 00 ~ 18 : 00 ( 季節により難力あり ) 。無 075-532-5590 。 9 : 00 ~ 休。 http://www.yojiya.co ・ jp/ 1 8 : 00 。無休。 産阪のおみやげ・食事スポット 清水産寧坂 青龍処 香舗松栄堂 京つけもの西利清水産寧坂店 【きようつけものにしりきよみずさんねいざかてん】 【こうほしようえいどう】 【きよみずさんねんざかせいりゆうえん】 本店は ] 705 年創業の香の 旬の素材をおいしく、や 老舗。写真は産寧坂店オリ さしく漬けることがモット 地図・切りとり -16 、 p. 57- H 清水寺から 45 分 ジナルの「ときの香」 525 ーの西利。写真は千枚漬 食事処などー郭に 8 店舗 円 ~ 。香りは ] 0 種。ノヾッ ⅱ 8 g630 円など。 が集中している。 ケージは季節により多少変 6075-525-8181 。 9 : 00 ~ 1 8 : 。 無休。 よーじゃ清水産寧坂店 【よーじやきよみずさんねんざかてん】 高台寺都路里 【こうだいじつじり】 あぶらとり紙 ( ] 冊 20 枚 入 340 円 ) など美粧品を扱 う人気の店。写真は他にま ゆごもりトライアルセット 1280 円。 6075-532-3585 。 10 : 00 ~ 17 : 00 ( 高台寺ライトアップ 時は 21 : 30 まで ) 。水曜休。 抹茶・玄米茶・ほうじ茶な どのノヾフェが人気の甘也 特選都路里パフェ 1201 円、 都路里ノヾフェ ] 050 円など。 075-541-1228 。 11 : 00 ~ 18 : 00 ( OS ) 。高 台寺ライト アップ時変 更あり。 不定休。 「ねねの道」のおみやげスポット 京・洛市 「ねね」 【きようらくいちねね】 地図・切りとり -12 、 p. 57- B 清水寺から 415 分 石畳が続く「ねねの道」 の途中に京・洛市「ねね」 がある。ーっの建物内に 15 の個性的な店が入り、楽し いスポットだ。 高台寺羽柴 【こうだいじはしば】 7 - 物ごい 「 ( まごもり 0 秀吉の陣中弁当 ( 要予約 ) 3360 円は秀吉考案の弁当を アレンジ。自家製生ゆば使 用のねねのゆば膳なども。 075-531 -0666 。 1 1 : 00 ~ 1 6 : 00 ()S は 1 5 : 00 ) 。無休。 0 ねねのゆば膳 2100 円。 高台寺ライトアップ 時は 20 : 00 (OS) まで 高台寺都路里。 人気のパフェ が味わえる まほうや 香水「ねね」 6825 円はイ タリアでも評価を得た人気 商品。漆のアクセサリーな どねねグッズが多数揃う。

2. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

清水寺 5 八坂神社 【きよみずでら・やさかじんじゃ】 地図 p. 7- D 参道のみやげ物店の賑わいも楽しい 行き方・帰り方の アドバイス 京都観光の定番スポット 混雑する観光シーズン 京都駅や四条河原町からも近く、旅行者に最も人気の高いエリ は、以下を参考に上手に 53 ア。名高い清水寺をはじめ、古都らしい老舗や魅力あふれる店が 訪ねよう。 さんねいさか ①地下鉄烏丸線で五条 並ぶ産寧坂とニ年坂、さらにその先、石畳の道が結ぶねねの道な 冫月 駅まで行き ( 210 円 ) 、そ ど、四季を通じて賑わっている。石塀小路など、少し脇道にそれ こから清水寺まで歩く た散策の楽しさも味わえる。清水寺から市街を一望する眺めも印 ( 約 30 分 ) 。②地下鉄鳥丸 5 象的だ。 八 線の四条駅から 207 系統 坂 のバスに乗る。その際、 京都観光一日乗車券や京 都市バス・市営地下鉄専 用トラフィカ京カード、 バス・地下鉄連絡普通券 ( 通常 430 円が、この例 だと 370 円ですむ ) など ( p. 37 参照 ) を持ってい るといい。 3 馗が空いて いれば京都駅から 9 五条 坂までタクシーで 10 円 以内。 歩き方のヒント ん亡すむ碎 ・ン地主神二 観光客の人気度 : ☆☆☆☆☆ 町歩きの風情 : ☆☆☆☆ 世界遺産 : 清水寺 標準散策時間 : 4 時間茶わん坂 ~ 清水寺 ~ 産寧坂 ~ ニ年坂 ~ ねね の道・高台寺 ~ 八坂神社 国宝 : 清水寺 / 清水寺本堂、青蓮 院 / 絹本着色不動明王ニ童子イ象、 知恩院 / 三門、御影堂 縁結びで人気の地主神社 バス系統 下車バス停 出発地点 目的地 都駅烏丸ゴ。。て 9 京都駅前 100 ・ 206 く 10 分 ) 五条坂 清水寺、産寧坂、 い条鳥丸 ( 9 四条烏丸 ) 207 ( 1 0 分 ) ? 清水道 ニ年坂、八坂の塔 100 ・ 206 ( 4 分 ) ー十三間堂 ( 9 博物館三十三間堂前 ) 9 五条坂 100 ・ 206 ( 1 4 分 ) 八坂神社、知恩院、原都駅 ( 9 京都肌烏丸ロ ) 9 祇園 吉台寺ねねの、条河原 坂社 このエリアへの行き方

3. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

自分で予約して安く ! ■ー■ 宿泊編 0 電話予約のみのこたわり宿 まずは、泊まりたい宿のホームページを 見て、安く泊まれるプランがあるかを確認 してみよう。ホームページはあっても、予 約は電話予約のみという、人気の高い町家 旅館もあり、旅行会社を通して予約できな い宿もある。 また、家庭的でこぢんまりとしたペンシ ョンや民宿などは、もともとの価格設定が 夕飯は外でという人に 低いこともあり、電話予約での価格が最低 京都の旅館で片泊まり 料金ということも多い。 京都の旅館では、 1 泊朝食付きの宿泊ス 0 インターネットで安く タイルにれを京都では「片泊まり」と呼 ぶ ) を、だいたい 1 万円前後の価格設定で インターネットで宿泊予約ができる専門 取り入れているところもある。 サイトや、各ホテルなどが独自に運営して 町家旅館ならではの風情ともてなしの心 いる公式ホームページなどから予約すると、 が、比較的リーズナブルな宿泊料で体感で 安い料金で泊まれるケースも多い。いろい きるため、人気を集めている 9 ろなホームページを比較して検討しよう。 5 プランニング 初夏のトライプを ポイン 0 鷸ー ・楽天トラベル ・ JTB 国内旅行宿泊 ・じゃらん http ://www.jalan.net/ http://travel.rakuten.co.jp/ http://www.jtb. CO. jp/ ューサーが選んだ、クチコミ 最大手の宿泊予約サイト。全 JTB が運営するサイトで、 6 売れ筋宿ランキングがある。全 カ月前から当日まで希望の宿を 国約 2 万 3000 軒以上のホテル・ 国を 7 工リアに分類し、宿泊施 旅館の予約ができる。それぞれ 検索、予約できる。定評のある 宿の中から選べる宿泊プラン 設の部屋数別に集計。対象はク のホテルについて利用者の投稿 チコミ件数が 15 件以上の宿。 「 JTB セレクション」が人気。 欄もあり、非常に参考になる。 0 旅行会社の 6 月 4 日 ( 木 ) に、京都国際ホテルでツイ 宿泊プランで安く ! → p. 31 へ ン 2 名 1 室利用時の宿泊料金例い名分 ) 旅行会社のプラ 9240 円 室料 1 万 8480 円の 1 名分 自分で電話予約 として ンには、宿泊予約 だけを扱ったお得 近畿日本ツーリスト「メイト」 6900 円 食事なし なタイプも多数あ 7700 円 JTB 「エース」 朝食・市バスー日乗車券 る。ただし、各社 付き の割引条件が異な るため、安いもの 7900 円 日本旅行「赤い風船」 食事なし が得だとは限らな 7300 円 J 日東日本「びゅう」 朝食付き いので注意。 は . 攣めにめてをしよ

4. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

【とうえいうずまさえいがむら】 東映太秦映画村 地図 p. 156 嵐電嵐山本線太秦広隆寺駅から 5 分 ー映画で栄えた太秦 ならではの映画のテ 地図 p. 156 ー簽ーマノヾーク。江戸の 嵐電嵐山本線太秦広隆寺駅から 41 分 603 ( 推古天皇ⅱ ) 町の大オープンセッ トでは、「水戸黄門」 年、聖徳太子建立の 第 など人気テレビ番組の撮影を見学できるほ 寺として知られる。 か、アクション時イ弋劇や大道芸を開催。 秦河勝が聖徳太子よ り賜った仏像を本尊 - ー 映画文化館では、日本映画の代表作や映 画史を飾る監督や名優を紹介したり映像資 としてまつり、朝鮮半島の新羅から日本に 料を展示し、映画通には見落とせないとこ 渡来した秦氏の功業を伝える遺蹟でもある。 れいほうでん み ろ。プロのメーキャップで時代劇スターな 霊宝殿に安置されている国宝第 ] 号の弥 ろくほさつはんかしいそう どに変身できる、本格的時代劇扮装も人気 勒菩薩半跏思准像が必見。飛鳥時代の作で、 右手を顔に軽く触れるような仕草、多少笑 か局い。また、オリジナルスペシャルショ ーやスーパーヒーローランドなど子イ共たち みを含んでいるかのように感じられる表情 に大人気のキャラクターイベントを開催。 も優雅かっ神秘的である。 075-864-7716 。右京区太秦東蜂ケ岡町 1 0 。 9 : 00 本尊に聖徳太子像を安置する上宮王院太 けいぐういん ~ 17 : 00 ( 12 ~ 2 月は 9 : 30 ~ 16 : 00 ) 。年末休村。 子殿は毎年ⅱ月 22 日に開扉、国宝の桂宮院 2200 円。 本堂は 4 ・ 5 ・ 10 ・ⅱ月の日曜・祝日のみ 【くるまざきじんじゃ】 公開。俗に赤堂とも呼ばれる講堂 ( 重文 ) 車折神社 には本尊阿弥陀如来坐像をまつる。 地図 p. 8- E 075-861-1461 。右京区太秦蜂岡町。 9 : 00 ~ 嵐電嵐山本線車折神社駅から 1 分 1 7 : 00 ( 1 2 ~ 2 月は 1 6 : 30 まで ) 。境内自由、霊宝 きよはらよりなり 商売繁盛の神様・清原頼業公が御祭神。 5 殿は 700 円。 【こうりゆうじ】 広隆寺 広隆寺東映太秦映画村 御利益らんど・、物【 - ・ヾディオス , 正面入口 特撮プール・港町 1 / 芝居小屋中村座 , 」・ 水戸黄門漫遊の館 1 ー ガラス張りスタ ) ンオ 、時代劇扮装の館一、 / 1 ロケーション - スタジオ〈 一を ) スタジオ・マーケット お化け屋敷 , 映画文化館ムや・一 日本橋の ( イお蔘 本丸御殿 らリ 60 PARK 4 二ゝ 【花の見頃】 1 0 月 ~ 3 月上旬 : 不断桜 ( 広隆寺 ) / 1 1 月下旬 ~ 1 2 月上旬 : 紅葉 ( 鹿王院 )

5. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

金閣寺・嵐山・嵯餓野 洛西エリアは東山と双璧をなす人気の名所。 最も有名な金閣寺から西へ行けば、 のどかな風景が広がる嵐山・縒峨野がある。 その昔、貴族が別荘を建てて愛でた地は、 今も多くの人の心をひきつける。 鞍馬大原 鮭峨野 嵐山 ・大原野 卍金 卍銀青 駅伏 を ? ぃ攣物叫 第 : マえ・ . 3 ぐ : - 。、第薹をッ 霧朝冫を物 天龍寺境内からの眺め。正面に比叡山が見える

6. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

′キ : ィ第第二 西陣 【にしじん】 地図 p. 9- G 京都市内一の梅の名所、北野天満宮 花街の上七軒と機織りの音が聞こえる 行き方・帰り方の】 アドバイス 格子戸の町 観光シーズンで込んで 北野天満宮前の花街・上七軒には、格子窓のお茶屋などが残る いるときは、今出川通り 風情ある一郭。西陣の小路には機織りの音が聞こえてきそうな格 を走る 51 ・ 102 ( 右の地 図内で 9 上七軒と今出 子戸の町家が残る。 川浄福寺には停まらな 西陣の風情を訪ねるなら、 p. ] 25 回る順のヒント い ) ・ 201 ・ 203 系統に乗 の地図の点線を参考にしながら今 り、 9 烏丸今出川から 出川通りから脇道に入った方がいい。 地下鉄を利用。西陣織会 他のエリアへの向かい方 館から地下鉄今出川駅ま では徒歩約 20 分。 p. 125 の地図を参考に タクシーを 拾いやすい場所 堀川通りや今出川通り 観光客の人気度 : はタクシーが流している。 町歩きの風情 : ☆☆☆☆ 標準散策時間 : 4 時間北野天 イベント & 祭り 満宮 ~ 上七軒 ~ 千本釈迦堂 ~ 釘抜 毎月 25 日 : 天神さん ( 北 地蔵 ~ 西陣織会館 野天満宮 ) 国宝 : 北野天満宮 / 本殿、拝殿、 2 月 25 日 : 梅花祭 ( 北野 紙本著色北野天神縁起など、千本 天満宮 ) 釈迦堂 / 本堂 織成舘で手織物の美しさに触れる 3 月 1 日 ~ 4 月 3 日 : 春 の人形展、秋は 11 月 1 日 目的地 出発地点 バス系統 下車バス停 ~ 30 日 ( 宝鏡寺 ) 50 ・ 101 ( 26 分 ) 9 北野天満宮矼 北野天満宮・平野京都駅 花の見頃 編 26 ・ 101 ・ 205 ( 28 分 ) ? 北野白梅町 神社・千本釈迦堂 2 月下旬 ~ 3 月上旬 : 梅 四条河原町 編 51 ・ 203 ( 24 分 ) 9 北野白梅町 ( 北野天満宮 ) 陣織会館・晴明原都駅 編 9 ・ 101 ( 21 分 ) 9 堀川今出川 神社・京都市考古 4 月上旬 : 桜 ( 平野神社 ) 毎条河原町 - 12 ・ 51 ・ 59 ・ 201 ( 25 分 ) ? 堀川今出ハ 1 料館 , 124 歩き方のヒント 4 このエリアへの行き方

7. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

のはここだけ。饅頭喰い、 もあたたまる。遠路はるば 立お福 5040 円などがある。 るやって来るファンが多い 6075-561-1627 。東山区本町 というのも納得。 廿ニ丁目。 9 : 00 ~ 18 : 00 。日 075-602-1492 。伏見区東組 曜・祝日休。 町パークテラス桃山 1 階伏 見区役所前。 11 : 30 ~ 19 : 30 。 木曜休。臨時休業あり。 食べる 買う 伏見稲荷大社周辺鰻井・焼き鳥 祢ざめ家 【ねざめや】 スズメの焼き鳥 1 串 500 円 京阪伏見桃山駅周辺京料理 魚三楼 【うおさぶろう】 花篭御膳 4200 円 ~ など 地図 p. 7- D 伏見稲荷大社から 2 分 伏見稲荷大社の第一鳥居 地図 p. 184- B 京阪本線伏見桃山駅から の少し北にあり店頭で鰻や 1 分 焼き鳥を焼いている。自慢 創業 200 有余年の京料理 の鰻丼 ( 上 ) ] 400 円、スズ の老舗。平日の昼は、梅花の メの焼き鳥 1 串 1 匹 500 円。 形に編み込んだ竹篭に旬の いなり寿し 900 円なども。 味覚を盛った花篭御月 200 6075-641-0802 。伏見区稲荷 円 ~ ( 写真 ) など。会席コー 御前町 82-1 。 9 : 30 頃 ~ 18 : 00 。 不定休。 スは 1 万 500 円 ~ 。サ別。 075-601-0061 。伏見区京 町 3 丁目 187 。 1 1 : 00 ~ 1 9 : 30 ( 入店 ) 。無休。 イ 京阪伏見桃山駅周辺食事処 キサクラカッバカントリ - 【きざくらかつばかんとり一】 定食 700 円 ( 平日 ) ~ 地図 p. 1 84- A 京阪本線伏見桃山駅から 8 分 黄桜の酒蔵に併設された レストラン。串揚げを中心 185 とした料理とともに、この 店限定の日本酒や自家朝告 伏 ビールが珠わえる。写真下 見 は鍋や造りなどが付くかっ 桃 ば御膳 1980 円 ( 夜のみ ) 。 山 昼は各種定食が 700 円 ( 平 日 ) ~ 。お酒の香りがほの かに広がる酒粕チーズケー 地図 p. 7- D キ 380 円 ( コーヒー付き ) も 伏見稲荷大社から 5 分 ぜひ味わってみたい逸品だ 伏見稲荷大社から北、東 地図 p. 184- A 京阪本線伏見桃山駅から ( 写真上 ) 。 福寺方向に向かった所にあ 5 分 6075-611-9919 。伏見区塩 る郷土玩具・伏見人形の老 この店の一番人気は醤油 屋町 228 。 1 1 : 30 舗。現在生産を続けている ~ 14 : 00 (OS) 、ト - でも味噌で 1 7 : 00 ~ 22 : 00 、一 もなく、伏 ( 土・日曜・祝 見ならでは 日は 11 : 00 ~ の名物・酒 22 : 00 ) 。無休。 粕ラーメン 780 円。細 目の麺に酒 粕のスープ がよくから み、七味と 合うので体 伏見を大社周伏見人形 円嘉 5 饅頭喰い ( 八寸 ) 1 万 2600 円 京阪伏見桃山辺ラーメン ら一めん玄屋 【ら一めんげんや】 酒粕ラーメン 780 円など 【たんか】

8. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

ニ条通り周辺 がんこ高瀬川ニ条苑 がんこたかせがわにじようえん 自分で作った豆腐は味が違う 品数豊富なヘルシー料理 ◆昼 : 2056 円 ~ ◆夜 : 3096 円 ~ 自分で豆腐を作って食べる、楽しい豆乳 ゆば鍋が付いた、はな扇 3096 円が人気。 豆乳ゆば鍋は、ゆばが温まったら ポン酢で食べる。鍋の火が消えた ら天然にがりを加え、レンゲでか きまぜて 3 分待っと豆腐の完成。 16 時 30 分までに入店すればコー ヒーと和菓子のサービスがある。 075-223-3456 。中京区東木屋町通ニ 条下ル東生洲町 484-6 。 11 : 00 ~ 22 : 00 ・ ()S は 21 : 30 ) 。無休。地図・切りとり - 夜は庭がライトアップされる 6 、 p. 89- G 洋風椅子席の部屋もある つけで提供し、四 季の移ろいを堪能 花咲錦店 はなさきにしきてん させてくれる。 「お値段以上」に満足できる 075-222-0710 。中 季節のおいしいものが次々と 京区堺町通り四条上 ル八百屋町 549 番地 ◆昼 : 1500 円 ( お弁当 ) 、会席 3000 円 ~ 0 0 00 ~ 0000 00 宿 ◆夜 : 会席 4000 円 ~ 17 : 30 ~ 21 : 00 (OS) 不定休。要予約。 祇園で人気の店「花咲」の支店。目で楽 地図・切りとり -9 、 細い路地の奥に暖簾が下 しめ、食べれば舌もお腹も満足、「値段以上 P. 86- E がる、風情ある店構え の値打ち」の料理が味わえるというコンセ プトはそのまま。さらに女性に 喜んでもらえるよう、盛り付け やデザートにも工夫をこらす。 写真は、初春の昼 5000 円コー スの一部。店主と店長自ら仕入 れてくる旬の素材を、いちばん おいしく食べられる調理法・味 はな扇。奥にあるのが豆乳ゆば鍋 錦市場周辺 四京の味めぐり 0 昼の 5000 円、夜の 6000 円以上のコー スに出される石焼 では、亀岡や綾部 で育てられている 京都牛が味わえる

9. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

【ぎおん】 4 地図 p. 11 - G 京都の中でももっとも情緒に 行き方・帰り方の アドバイス 溢れる花街・祇園 京都駅から祇園へは、 いぬやらいべんがら 犬矢来に紅殻の壁・・・、古い建物が多く残る祇園の町。四条通り 一般的にはバスを利用。 から南の花見小路を歩けばそんな風景に出合える。最近はお茶屋 祇園バス停は四条通りと を改築して一見さんでも入れる店が増えているので、祇園の夜を 東大路通りに複数あるの で注意。混雑している観 過ごすのもいい。また四条通りの北の新橋通りも美しい家並みが 光シーズンなどは、地下 たつみばし 見られるところ。白川に架かる巽橋の上は、記念撮影に人気の 鉄利用も。地下鉄四条駅 ろくはらみつじ 場所。祇園の南の六波羅蜜寺辺りまで訪ねてみよう。 から南座前まで徒歩約 1 5 京料理や甘味・喫茶などの店が多 分。 回る順のヒント く、食事を兼ねて散策するのがい タクシーを 拾いやすい場所 い。地理的に近いので、清水寺 ~ 八坂神社 ( p. 53 ~ ) とセットで 四条通り南座前辺りに 回るのがおすすめ。夕方、祇園に着くと、花見小路で舞妓さんに は常駐している。流して 出会える可能性も高い。 p. 84- いるタクシーも多い。京 85 の地図も参考に。 都駅方面へは川端通りと 河原町通りのどちらを下 観光客の人気度 : ☆☆☆☆☆・他のエリア - ・ヘ . の るか迷うところ。混雑度 町歩きの風情 : ☆☆☆☆☆向かし、方 合いを運転手に尋ねるの 標準散策時間 : 1 時間南座 ~ ◆清水寺へ がいし、。 花見小路 ~ 建仁寺 ~ 新橋通り 八坂神社から p 国宝 : 建仁寺 / 紙本金地着色風神 54 のコースをたどる。 雷神図 ( p. 110-111 ) 9 祇園から 目的地 出発地点 バス系統 、示都駅鳥丸ロ ( 9 京都駅前 ) 100 ・ 206 ( 14 分 ) 編停車する市バス・京都バ 清水寺 ( 9 五条坂 ) 祇園 ス・京阪バス全系統 ( 4 分 ) 安神 - ( ? 、京都会館美術館前 ) ー . 40 ゞ . L0 103 祇 園 歩き方のヒント / ヾスコース 下車バス停 9 祇園 9 祇園 このエリアへの行髣

10. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

・第付屮の麓に建づ国宝の銀閣 4 銀閣寺 5 哲学の道 【ぎんかくじ・てつがくのみち】 ・” 2. イ秀 ~ 1 オ穹 第を 1 侘びの文化の象徴・銀閣寺と 行き方・帰り方の アドバイス 桜の名所の哲学の道を歩く 銀閣寺への下車バス停 東山でやはり人気の高い銀閣寺。ここを訪れたなら、ぜひ歩い は 9 銀閣寺道と、この てみたいのが哲学の道。熊野若王子神社の近くから銀閣寺橋まで バス停よりも銀閣寺のす ぐ近くに 9 銀閣寺前が 続く、約 2km にわたる琵琶湖疏水沿いの散歩道で、哲学者・西 だきたろう ある。 9 銀閣寺前へは、 田幾多郎らカ偲索にふけりながら歩いていたことから、この名が 哲学の道に並行してのび ついたという。清めの水をあらわす砂盛りが印象的な法然院など、 る鹿ヶ谷通りを北方向へ この小道に沿うように点在す の一方通行バス 32 系統が る寺社にも風情がある。 日中 20 ~ 30 分おき、 100 系統が 10 ~ 15 分お きに通っている。 地図 p. 7- D 7 歩き方のヒント 観光客の人気度 : ☆☆☆☆ 町歩きの風情 : ☆☆☆☆ 世界遺産 : 銀閣寺 標準散策時間 : 2 時間銀閣寺 ~ 哲学の道 ~ 法然院 ~ 大豊神社 ~ 熊野若王子神社 国宝 : 銀閣寺 / 銀閣、東求堂泉 屋博古館 / 絹本着色秋野牧牛図 下車バス停 9 銀閣寺道 9 銀閣寺道 9 銀閣寺道 9 銀閣寺道 9 東天王町 生け垣の間の参道、 を歩いて銀閣寺へ 目的地 出発地点 京都駅烏丸ロ ( 9 京都駅前 ) 銀閣寺、橋本関雪 記念館 ( 白沙村四条河原町 ( 9 四条河原町 ) 荘 ) 、法然院 園朝祇園 ) 金閣寺 ( 9 金閣寺道 学の道南側 ) 第都駅尞者前 ) - 熊野若王子神社 園イ 9 褫園 ) ニ . ーーー : 編 100 こ 203 。 K10 分 ) 。姦 - ,. - ? 車天王町 豊神ネ バス系統 5 ・ 17 ・ 100 ・ 京都バス 51 ( 30 分 ) 5 ・ 17 ・ 32 ・ 203 ( 22 分 ) 編 100 ・ 203 く 1 7 分 ) 102 ・ 204 ( 35 分 ) 勺 0ö。 ( ゑ 5 分濵 このエリアへの行き方