修善寺温泉 - みる会図書館


検索対象: 伊豆
121件見つかりました。

1. 伊豆

【松崎】 かじかの ドライフ・休憩 : ー」 に最適な 入浴施設 思い出に残る 西伊豆 立ち寄り湯 松崎から下田 方面に向かう 谷 0558-42-3420 県道 15 号沿 円 53 ト 4 いにある 大沢温泉の入口に位置する道の駅「花の三聖苑 伊豆松崎」にある温泉施設。内湯と岩造りの露天 風呂があり、周囲の山々を眺めながら入浴でき、 癒やし効果抜群。休憩室や、食事処もある。 入浴 500 円 朝伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海 / ヾス松崎行きで 1 時間 40 DATA 分、松崎下車、同 / ヾス蓮台寺・下田行きに乗り換え 10 分、花 の三聖苑下車すぐ朝 9 ~ 20 時の無休 090 台 堂ヶ島】 せせらぎの湯 水平線に沈む夕日を望む 風光明媚な露天風呂など 西伊豆ならではの 忘れられない湯浴みを体験しよう 料金 講一イ , 【土肥】 へんてん 弁天の湯 タイル貼りの内湯も備える 無味無臭、透 谷 0558-98-1807 明のサッパリ 谷 0558-52-3355 とした肌ざわ 円 55 A-4 円 53 E-4 りの湯 なまこ壁の公民館の 2 階にある共同浴場。御影石 仁科川のほとりにある西伊豆町で最も新しい町 造りの内湯にはジャクジーが付き、熱めの源泉。 営温泉。堂ヶ島の中心部から離れた場所にあるの 土肥港を望む露天風呂は、一枚岩を小判型にくり で、穴場的スポット。露天風呂は川は見えないも 貫いた風呂と岩組の風呂が揃う。 のの、せせらぎを聞きながら湯に浸かれる。 入浴 500 円 入浴 500 円 伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海ハス堂ヶ島・松崎 ・伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス松崎行きで 1 時間 DATA 行きで 50 分、土肥漁港下車、徒歩 3 分の 1 0 ~ 21 時の DATA 37 分、大浜下車、徒歩 15 分朝 8 ~ 1 9 時 ( 4 ~ 9 月は 9 ~ 20 第 2 火曜 08 台 時 ) の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 07 台 【堂ヶ島】 さわだこうえん 沢田公園 露天風呂 仁科川から 心地よし、風が届く 静寂の町営温泉 のどかな 土肥港を望む 露天風呂 料金 料金 ン′ 石 は 石段を登った で ( 西伊豆町観光協会ところにシン 谷 0558-52-1268 堂ヶ島観光案内所 ) プルな造りの 円 59 B-2 湯小屋がある 沢田公園の駐車場から階段を上って、湯小屋へ。 先に広がるのは、大空と紺碧の駿河湾のパノラ 内湯や洗い場はなく、脱衣所と露天風呂があるだ マ。海面から 20m の断崖絶壁の上に造られてい けたが、西伊豆でも屈指の人気を誇る。その理由 るため、湯船に浸かりながら絶景を楽しめる。とく は脱衣所を出れば一目瞭然。目の前の露天風呂の に水平線の彼方に太陽が沈む夕暮れは感動。 入浴 500 円 ・伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海ハス堂ヶ島・松崎行きで 1 時間 33 分、乗浜下車、徒歩 5 分朝 4 ~ 10 月は 8 ~ 1 8 時、 1 ~ 3 月は 8 時 ~ 1 7 時 30 分 ( 7 月下旬 ~ 8 月は 6 ~ 20 時 ) 朝火曜 ( 祝日は営業。 7 月中旬 ~ 8 月中旬は無休 ) 015 台 、上発を一、円气ツ冫ー 眼下に大海原 真正面にタ日 絶景の湯船へ 料金 DATA

2. 伊豆

本文 P30 本文 P122 熱海→修善寺 国道 135 号→ ( 下賀茂 ) →県道 80 号 約 1 時間 10 分約 26km 熱海→下田 ・国道 1 36 号 約 2 時間 50 分約 73km 熱海→三島 県道 1 1 号→ ( 大場川南 ) →国道 136 号 約 1 時間 20 分約 25km 交 通 修善寺→土肥温泉 イ 国道 1 36 号 約 1 時間約 27km 清水からフェリーで直接アクセスも イ イ 東京→熱海 東名高速道路東京℃→ ( 厚木℃→小田原厚木 道路 ) →西湘バイバス石橋℃→国道 135 号→ 真鶴プルーライン→熱海ビーチライン 約 1 時間 50 分約 92km 高速料金 2600 円 名古屋→熱海 東名高速道路名古屋℃→沼津℃→国道 1 号 →国道 136 号→ ( 大場川南 ) →県道 1 1 号 約 4 時間約 252km 高速料金 5100 円 本文 P90 本文 P30 本文 P139 毎 先土 / 、、ノ . 本文 P122 東京→修善寺 東名高速道路東京℃→沼津℃→国道 1 号 →国道 136 号→伊豆中央道→国道 136 号 →修善寺道路→国道 136 号 約 2 時間 20 分約 129km 高速料金 3400 円 名古屋→修善寺 東名高速道路名古屋℃→沼津℃→国道 1 号 →国道 136 号→伊豆中央道→国道 136 号 →修善寺道路→国道 136 号 約 3 時間 30 分約 248km 高速料金 5500 円 本文 P154 修善寺 本文 P122 本文 P160 修善寺→松崎 国道 1 36 号 約 2 時間約 51km 伊豆高原→熱海 国道 136 号 約 1 時間 30 分約 36km 伊豆スカイライン ( 全線約 41km 、 960 円 ) のルートも 本文 P30 伊豆 高原 本文 P44 東京→伊豆高原 東名高速道路東京℃→ ( 厚木℃→小田原厚木道 路 ) →西湘ハイバス石橋℃→国道 135 号→真鶴 プルーライン→熱海ビーチライン→国道 135 号 約 3 時間 20 分約 1 28km 高速料金 2600 円 箱根新道や東名御殿場 IC →箱根・芦ノ湖スカイ ラインで伊豆スカイラインへ入るルートも e 本文 P122 伊豆高原→修善寺 県道 1 1 1 号→伊豆スカイライン→県道 12 号 約 1 時間 20 分約 29km 有料道料金 210 円 ◎所要時間は目安です。道路状況に よって大きく変わることがありますの で注意してください。 ◎高速料金・有料道料全は普通車の通 常料金です。 下田→修善寺 国道 414 号→国道 136 号 約 2 時間約 49km 下田→松崎 国道 414 号→県道 1 5 号 約 1 時間約 24km 下田→石廊崎 国道 1 36 号→県道 1 6 号 約 1 時間約 17km 本文 P44 名古屋→伊豆高原 東名高速道路名古屋℃→沼津℃→国道 1 号 →国道 136 号→伊豆中央道→国道 136 号 →修善寺道路→国道 1 36 号→県道 1 2 号 →伊豆スカイライン→県道 111 号 約 4 時間 50 分約 277km 高速料金 5710 円 東京→下田 東名高速道路東京℃→ ( 厚木℃→小田原厚木道 路 ) →西湘バイバス石橋℃→国道 135 号→真鶴 プルーライン→熱海ビーチライン→国道 135 号 約 4 時間 40 分約 165km 高速料金 2600 円 東名沼津 IC から修善寺経由の天城越え ルートは約 177km だが時間は早い 本文 P90 本文 P122 e 本文 P160 下田 本文 P90 名古屋→下田 東名高速道路名古屋℃→沼津℃→国道 1 号 →国道 136 号→伊豆中央道→国道 136 号 →修善寺道路→国道 1 36 号→国道 414 号 約 5 時間 30 分約 297km 高速料金 5500 円 本文 P102

3. 伊豆

ドライブガイド 東京方面からは西湘バイバス経由のルートが一般的。名古屋方面からは沼津インターが 起点になる。工リア内では国道 135 号、 136 号などが幹線だが、西湘バイバス、国道 135 号はシーズンを中心に渋滞が起こるので、余裕をもって出かけよう。 / 原 橋・ 御殿場・東京へ 御殿場へ 小、ヘ 小田原へ 箱根新道 0Y0 T 旧 E 東名高速道路 ターン / ヾイク ブ真 ル鶴 湯河原 沼 パークウェイ 津 フ イ 物河原ー 熱海ビーチラ 名 屋 静岡へ ノ 0 1 島 1 大場川南 伊豆中央道 三津シーバラダイ攴て 岡北伊岡温泉 大瀬崎 ・伊豆長岡 ☆伊豆のへそ 大仁中央 修善寺道路 仁南 熊坂 善寺 修善寺温泉 大平 西伊豆スカイライン 1 十 峠 函 南 伊豆スカイ ライン 山伏 亀石 韮山峠 初島 80 代 宇佐美 19 19 東丿ンタウン ライン 清水へ ラ「寺ロ 戸田 1 奈 エスパルス ドリームフェリー 土肥温 城ヶ崎、岸 山 室△ 59 天城高原 天城高原 天城山 湯ヶ島温泉 浄蓮の滝 天城越え☆ 411 伊豆 伊豆大川 伊豆北川 熱川 宇久須 安良里 天城峠 河津七元 河津七滝ループ橋 花の三聖苑伊豆松崎湯ケ野温泉 14 河 ・レンタカー情報 」 R 線を 201km 以上 利用し、同時に駅レン ・タカーを申込むと同 : 乗者全員の」 R 運賃や ・駅レンタカーの基本 ・料金などが割引にな ・る『レール & レンタ カーきつぶ』がお得。 ・駅レンタカーの営業 ・所は熱海、伊東、伊豆 急下田、三島の各駅 にある。」 R 駅のみど ・りの窓口などで発売。 59 田子 堂ヶ 価泉 ・稲取温泉 松 今井浜 雲見温泉 開田な 蓮台寺温泉・ 波勝崎 白浜海岸 妻良 爪 港 弓ケ、、 石廊崎 ①国道番号 高速道路・有料道路 国道・地方道 ⑩地方道番号 ー自動車専用道 番号 道の駅 神奈川情報谷 045-212-1111 トヨタレンタカー 70-80 -100 情報 ニッポンレンタカー亟 0800-500-0919 N EXCO 東日本容 0570-024 ー 024 ンター ル 044-866-3410 NEXCO 中日本 B0120-922-229 日産レンタカー CO 120-00-4123 ら 3-3239-9801 レンタカー オリックスレンタカー B0120-30-5543 08 -888- 92 マッダレンタカー 120-00 ー 5656 54-252-1111 駅レンタカー ー www.jartic.0「.jp NEXCO 東日本 www.e-nexco. CO. jp exco. CO. jp ナビタイム www.navitime. CO. jp ☆

4. 伊豆

工リアでのアクセス 工リアでは鉄道とバスを組み合わせると便利。鉄道は」 R 、伊豆急行、伊豆箱根鉄道が 運行され、これらのおもな駅から西伊豆や天城方面へバスが運行されている。バスは便 数も比較的多く利用しやすいが、シーズン中は道路が混雑するので、時間には余裕を。 御殿場・松田・小田急新宿へ 東京 富士 へ 東海道新幹線 湯河原 静・名古屋へ 東海道本線 函 南 豆 韮山 根 伊豆長岡 鉄 三津シーパラダイス 修善寺温泉・ 沼津港 来宮 伊豆多賀 網代 伊東線 宇佐美 伊東 初島 リマ富 ゾリ士 大瀬崎 ・戸田 戸田運送船 、、清水へ 寺 スイヾ丿レス ドリームフェリ 富戸 大室山△ 城ヶ崎海岸海洋公園 天城高原 伊豆高原 伊豆急行 天城山 伊豆大川 ー北川 伊熱川 片瀬白 伊豆稲取 井浜海岸 土肥温泉 湯ヶ島温泉 浄蓮の滝 字久須 安良里 田子 天城峠 河津七滝 湯ケ野温 宀ヶ島温泉 松崎 亟見温泉 波勝崎ロ 河 梓 板戸一色 白浜海岸 爪木崎 波勝崎 JR 新幹線 JR *+ トその他の鉄道 ノヾス ーフェリー 客船・高速船 下 港 休暇村 石廊崎港ロ 弓ケ、、 石廊炸石廊崎港伊豆クルーズ 伊豆急下田駅→伊豆熱川駅 伊豆急行 880 円 30 分 1 時間 1 ~ 2 本 伊豆急下田駅→伊豆稲取駅 伊豆急行 1 時間 1 ~ 2 本 640 円 22 分 問合せ先電話番号 戸田運送船 」 R 東日本 容 0558-94-3323 050-2016-1600 0557-36-1112 東海ハス 工スパルスドリームフェリー 」 R 東海 容 050-3772-3910 熱海駅前案内所容 0557-81-3521 伊豆急行 容 0557-53-1116 下田駅前案内所容 0558-22-2511 谷 054-353-2221 伊豆クルーズ 伊豆箱根鉄道 ( 三島駅 ) 容 055-975-0587 容 0558-22-1151 修善寺駅前案内所 0558-72-1 1 富士急マリンリゾート容 0557-81-0541 伊豆急行 www.izukyu.co.jp 東海バス www.tokaibus.co ・ jp 本文 P59 下田 O O 本文 P102 本文 P62 下田駅→休曜村→石廊崎港ロ —東海バス 860 円 38 分 1 日 1 6 ~ 1 8 便②

5. 伊豆

かわづななだる・ゆがの 天城湯ヶ島 河津七滝・湯ケ野三島 天城峠の北麓、渓谷沿いに月ケ瀬、吉奈など 7 河津川に 7 つの滝が点 三嶋大社の門前町とし つの温泉地が点在する天城温泉郷。なかでも湯 在する河津七滝は、マ て栄え、東海道の宿場 中 ヶ島や湯ケ野には、文豪の常宿が今も営業して 町でもあった。市内の イナスイオンの宝庫。 伊 いる。川端康成の不朽の名作『伊豆の踊子』は あちこちで富士山から 約 1 時間の滝見ウォー 湯ケ野の福田屋にて執筆されたものだ。また名 クが楽しめる。さらに の雪解け水が湧き出 瀑、浄蓮の滝や旧天城トンネルがあるのもこの 下流にある湯ケ野には し、神秘的な水を観賞 工リア。ワサビ田も点在し、清冽な水と天城山 できる。清流を利用し 「伊豆の踊子』ゆかり の深い緑の自然美が観光客を魅了している。 の名所も多い。 たうなぎ料理が名物。 132 参照 円 34 参照 139 参照 行きたい犬日 中伊豆の / 皿フ しゅせんしおんせん 修善寺温泉 ( 2 ) 287 年に開湯 1200 年を迎えた伊豆を 代表する温泉地。山が迫る桂川の両岸 に、約 lkm に渡って風格ある老舗旅 館が連なる。伊豆最古のいで湯といわ れる「独鈷の湯」には今も熱い湯が湧 き、手足を湯に付けられる。 宿泊施設ホテル・旅館・・・ 26 日帰リ温泉施設数・・・ 2 いすながおかおんせん 伊豆長岡温泉 ( 嘛 ) 高さ 150m ほとの源氏山の東西に 2 つ の温泉街が広がる。湯治場として栄え た東麓の古奈温泉と、明治時代の開湯 以来発展した西麓の長岡温泉だ。「飲 める温泉」、「美人の湯」としても知ら れ、多様な効能と豊富な湯量が人気。 宿泊施設ホテル・旅館・・・ 46 目日帰リ温泉施設数・・・ 7 おおひとおんせん 大仁温泉 ( ) 素朴な雰囲気漂う穴場的温泉地。富士 山や箱根連山を眺められる露天風呂が 多いのも特徴だ。その歴史は意外に浅 く昭和 24 年、大仁金山の鉱山坑道跡 から突如源泉が湧出したのが始まり。 駅前には足湯や飲泉場がある。 D 日帰リ温泉施設数・・・なし 宿泊施設ホテル・旅館・・・ 6 ゆしまおんせん 湯ヶ島温泉第 32 第 ) 天城温泉郷の一つ。文人墨客を魅了し た宿が、渓谷沿いに立ち並んでいる。 狩野川と猫越川の合流点を中心に十数 カ所の源泉が湧き、その良質の湯は古 くから湯治に用いられた。現在も多く の長期滞在者カ動れる。 宿泊施設ホテル・旅館・・・ 26 日帰り温泉施設数・・・なし 夫滝・七滝温泉朝朝嘛 ) 河津川上流の渓流沿いに位置する秘 湯。河津七滝周辺から湧き出る温泉 は、豊富な湯量を誇り、自家源泉掛け 流しの宿が多い。滝を眺めながら湯浴 みを楽しめる宿もあリ、水しぶきを浴 びる豪快な野天風呂が楽しめる。 宿泊施設ホテル・旅館・・・ 1 1 日帰リ温泉施設数・・・なし 0 工リアの 回り方 伊豆箱根鉄道と ノヾスで回ろう 0 」 R 三島駅から伊豆箱根鉄 道を利用すれば、韮山や 伊豆長岡、大仁へ行け る。しかし観光施設は駅 から離れている所が多い ので、駅からバスや徒歩 での移動となる。修善寺 から南へ向かう公共機関 はバスのみ。途中下車し て踊子ハイキングを楽し むのもオススメ。ー車の場 合は、幹線道路となる 136 号の渋滞に注意。東 伊豆から伊豆スカイライ ンなどを利用して中伊豆 に入るルートもある。 目 D 0 △レトロな伊豆の踊子号 ・天城周辺には、 ムの店が点在して いる。店によって辛 さも違うので、色々 試してみるのも楽し いかも。 旅ネタ ワサビアイスクリー

6. 伊豆

新鮮な海の幸を キンメ 味わおう イのしや ぶしやぶ も味わっ ゃ。地魚たっぷりの海鮮 ①稲取 ( キンメダイ ) 丼やキンメダイの煮付 ①下田 ( 伊勢工ビ ) け、伊勢工ヒの刺身、タ ①戸田 ( タカアシガニ ) 力アシガニの天丼など 海に囲まれた伊豆に来 絶品揃い。伊豆各地で 「味の店五味 たら、海の幸を食べなき 味わえる。 屋」の海鮮丼 名旅館へ ①下田温泉 ④熱海温泉 質や湯量に優れた温 ①修善寺温泉 泉、絶景の露天風呂な ①天城温泉郷 と、その特徴も様々だ。 ①土肥温泉 一度は泊まってみた 伊豆半島には海岸沿い い、最上のもてなしと から山中にまで、 20 以 贅沢が味わえる極上の 上の温泉地が点在。泉 宿も目白押し。 とこに 行きたい ? 何をしたい ? 7 つのキホン早わかりガイド 湯回廊菊屋の露天風呂。浴槽 も床も木で温もりに溢れる 海あり山あり温泉ありのリゾート半島・伊豆には、何度も訪れたくなる魅力がいつばい。 今回の伊豆旅行では何をしましよう ? ますは厳選したテーマから旅の目的を決めよう。 ①城ヶ崎海岸 冫毋でとこと / し ( 城ヶ崎ビクニカルコ - ス ) ①田牛 ( サンドスキー ) 楽し . , みたい ⑩堂ヶ島 ( 堂ヶ島マリン ) 海岸ことに表情が連な る伊豆では、海遊ひは 基本中の基本。海水浴 をはじめ、遊覧船に乗 ったり、海岸沿いをハ イキングするなと、バ ラエティ豊か。砂浜を 利用したサンドスキー などの変わりダネにも チャレンジしたい。 暖で海の透 明度も高く、 マリンスポ ツが盛ん です 遊覧船に乗って、景勝地の天 窓洞などを巡ろう 6

7. 伊豆

緑の中でくつろぐ 伊豆 立ち寄り湯 事欠かない。川のせせらぎや緑とともに 温泉地がある中伊豆は、立ち寄り湯にも 修善寺や天城湯ヶ島など伊豆を代表する 湯煙を楽しもう。 【天城】 天城温泉会館 花いちもんめ あまきおんせんかいかん はな 個性的な 風呂が 勢そろい 谷 0558-85-2222 円 33 B-2 幻想的な天 空瞑想の湯 はリラックス 効果が高い プラネタリウム状の照明が輝く天空瞑想の湯と 天城のワサヒ田をモチーフにした湯があり、週こ とに男女が入れ替わる。水着着用ゾーンは、カッ プルやファミリーに人気。広さ 10mX3m のしろば んば出会いの湯や気泡湯などがある。 入浴 1000 円 ・ / ヾス停湯ヶ島からすぐの 9 時 30 分 ~ 21 時の火曜 ( 祝日の場合は営業、振替は不定休 ) 0150 台 料金 DATA 【函南】 かんなみ 谷 055-970-0001 円 20 B-3 富士の山を 眺めながら 風呂巡り 泡風呂、寝湯、 大風呂が並 ぶ大浴場の 箱根の湯 【天城】 くに 湯の国 会館 かいかん 身も心も 温めてくれる 薬草露天風呂 円 33 B-I 谷 0558-87-1192 屋根付きの露 天風呂は雨の 日でも湯煙情 緒がたっふり 晴れた日には露天風呂から富士山が望める、絶好 のロケーション。町営の温泉施設としては規模が 大きく、泡風呂や寝湯など 8 種類の風呂のほか、 歩行専用のプールまで備えている。 入浴 3 時間 700 円 ・伊豆箱根鉄道伊豆仁田駅から徒歩 20 分朝 10— 21 時の火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0115 台 料金 DATA くにしえい 伊豆の国市営 【韮山】 ゆやかた 湯の館 めおと 2 大浴場を 豊富な湯量か 小規模な市営の施設ながら、大浴場以外に 2 タイ プの屋根付き露天風呂、 2 つのサウナを備えた本 格派。 14 種類の和漢生薬をプレンドした薬草入り の露天風呂では、川のせせらぎが耳に心地よい。 入浴 2 時間 800 円 朝伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海ノヾス河津駅行きな DATA どで 1 7 分、湯の国会館下車すぐ朝 1 0 ~ 21 時の水曜 料金 ( 祝日の場合は翌日 ) 01 OO 台 満たす 谷 055-949-3737 円 29 B-2 ロマンの湯は 大正時代の 韮山をイメー ジした造り 【天城】 時之栖 湯冫台場 ほたる ときのすみか 36 トンの 湯をたたえる とでかい湯船 円 33 A-I 谷 0558-75-1028 渓流に面した 大浴場は半露 天風呂。湯は 源泉掛け流し 4 つの源泉をもち、豊富な湯量を誇る市営の立ち 寄り湯。明るく清潔感あふれる大浴場はドライサ ウナ付きと、和風イメージでスチームサウナ付き の 2 タイプ。屋外の足湯は無料。 3 時間 500 円 ( 18 時 ~ は 300 円 ) ・伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅から徒歩 8 分の 1 0 時 ~ 1 9 時 30 分の木曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 01 OO 台 料金 DATA ・純金風呂”で有名たった船原ホテルが、日帰り温 泉施設にリニューアル。 3 種類の温度の大浴場の 070 台 行きで 20 分、船原温泉下車すぐの 1 0 ~ 22 時の無休 ・伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス堂ヶ島・松崎 1 時間 700 円、 1 日券 1200 円 には、マッサージ機完備。 ほか、貸切個室を全 13 室備える。露天風呂付個室 料金 DATA 中 伊 ル メ 中 伊 143 ち

8. 伊豆

修善寺へ 湯の国会館 青羽根温泉 下船原 宝蔵院 湯の国会 .143 ・ 0 【テーマパーク】 あまき むら , 天城峠・湯ヶ島 天城 いのしし村 - ・ lkm 天城湯ヶ島℃ ( 仮称 ) 北 設中 ) イノシシレー スは 11 時 30 分 谷 0558-85-0425 ~ 2 時間こと 円 33 A-4 に 3 回開催 100 頭余りのイノシシを飼育する、世界でも珍し いイノシシのテーマパーク。 1 日数回開催される ショータイムでは、丸太乗りや輪くぐりなどの芸 を披露する。 4 ~ 7 月にはイノシシの赤ん坊、うり 坊に出合えることも。 朝ハス停いのしし村からすぐ朝 9 時 30 分 ~ 16 日芋 D 不 定休朝入村 700 70 台 レースでは 微笑ましい 猪突猛進の姿 1 船原温泉 船原温泉 月ヶ瀬 : 時之栖場ほたる 214 , 月ヶ梅第 御蓿さか屋 嵯沢温泉 善名寺卍 門の 9 吉奈泉 ①温宿雄峨冫館 卍明徳寺 21 東府屋旅館 P ・ 1 “ 市山 嵯峨沢橋 伊豆市 天城湯ヶ島支所 浅田 市山上 天城温泉会館 花いちもんの湯 2143 鶴記念館 伊豆市観光協会 天城観光案内盟 47 白壁荘 0 落合楼村上〇 梶井基次郎文学碑 . ・ . 湯ヶ島温泉 フ - メ づ み 園 飯倉のアイス p.133 コ踊子茶屋 浄蓮の滝資料 ; ~ 9 の滝 伊豆市 . 伊佐太郎 ( 和 / 。。穂積忠の碑 島崎藤 9 いしし村 ト夫城いのしし村 R133 鉢窪山 △ 674 . ・ . 横光利一文学碑 踊子歩道 ( 浄蓮の滝 ~ 湯ケ野・福田家 ) 道の駅天城越え 丸山を 天城わさびの里 2133 39 昭和の森会館 938 ・天城グリーンガデンノ 伊豆近代文学博物館 p. 138 竹の子かあさんの店幻 74 昭和の森 井上靖文学第 本ツ城 谷 ( 街 136 館月ヶ瀬 月瀬温泉 CV 0 DATA 清水か育む ワサヒスパット 卍 9 記念館 卍弘 ・瀉ヶ島 ) 」校 湯ヶ島温泉ロ ・木村屋製菓 西伊豆へ、 西 たった館 谷川の湯あせび野 1 木太刀温泉ロ 筏場のワサビ田 谷 0558-83-2636 ( 伊豆市観光協会中伊豆支部 ) 円 21 日本一のワサヒの里と呼はれる県道 59 号沿いの筏 場地域。約 15 枚のワサヒ田が続き、その見事な 風景は静岡棚田等十選にも認定されている。 ・伊豆箱根鉄道修善寺駅から車で 25 分朝外から は見学自由 0 なし ( 駐車スペースあり ) あまぎ 天城わさびの里 - 谷 0558-85-0999 円 B-4 ワサビの収穫とワサビ漬け加工の体験施設。加工 体験では、葉や茎を刻んで酒粕と合わせて瓶詰め する。ワサビの株があれば収穫体験も可能だ。 ・ / ヾス停昭和の森会館からすぐの 8 時 30 分 ~ 17 時 DATA ( 要予約 ) 0 無休 ( 臨時休業あり ) 朝ワサビ収穫体験、 ワサビ漬け加工体験ともにみやけ付で 1050 円 0200 台 飯倉のアイス 谷 0558-85-1812 円 & 3 天城産ワサヒを使った生わさびジェラート 38 円が 定番。甘すぎす、ツンと鼻に抜ける独特の味わいは クセになる美味しさ。 3 レベルの辛味から選べる。 ・ノヾス停浄蓮の滝からすぐの 9 ~ 1 7 時 ( 夏休み期 DATA 間中は ~ 18 時 ) の不定休 01 OO 台 伊朝市筏場 だ いカば 0 DATA P.13 さと 天城 いいくら 天城 踊子一一 - ハイキングコース 2136 川端康成文学碑 地 P. 136 の ハイキングコース はここが スタート地点 河津町 太郎杉 . ・ . ト 0

9. 伊豆

伊豆の 伊豆食品のジャム いちごジャム佐 ) 、甘夏ジャム ( 中央 ) 各 400g735 円 スティックジャムノヾラエティ佑 ) 24 本入り 1050 円 天然果実のフレッシュ感そのまま 和洋菓子・ 旬の果物を使ったジャ成着色料や保存料は使 喫茶松月の ムを製造販売。香り豊用していないので、果 かないちこジャムと甘 . 実の味を堪能できる。 寿太郎ハウノト 0 、・ 酸つばい風味の甘夏ジ : 食べ切りタイプのステ みつばち工房 ャムは不動の人気。合イックジャムも。 谷 055 ー 949 ー 2121 ・伊豆箱根鉄道韮山駅々ら徒歩 1 0 DATA 花の道 分浦 8 ~ 1 7 時の不定休 09 台印 PI 29 B-2 修善寺店の さくら蜜 180g1050 円 貴重な国産の ハチミツを味わおう 福岡県の養蜂場で生産 したハチミツをの直売 店。おすすめの一品は、 桜の花から採取したさ くら蜜。桜の蜜は収穫 期間が短いため、量が 少なく貴重なもの。福岡 県南部産のレンケやミ カンの花の蜜も風味豊 かで人気。 谷 0558 ー 72 ー 0828 ・ DATA / ヾス停修善寺温泉から 徒歩 3 分の 9 ~ 18 時 0 無休 0 なし , 尊 PI 22 B-I さつまあげはやまの平天セット 1300 円 売切れ御免 ! 地元で人気の夸つま揚げ わさびの大見屋のわさび漬 松崎で評判の手作りさ きゅっと凝縮され、お酒 つま揚け専門店。人気 のおつまみにも最適。品 630 円 商品は、 5 種類 11 個のさ 切れになることも多い ちょい辛な大人の味がやみつきに つま揚げが入った「平 ので、目当ての商品は即 天セット」。魚の旨みが 購入したい。 中伊豆にあるワサビ農。だ、樽入りわさび漬。シ 家の直売店。定番は、天 . ヤキらとした歯こたえと 、分 0558-43- DATA 3535 ・ / ヾス 城の湧き水によって育辛みがクセになる一品。 停松崎から徒 まれた新鮮なワサヒをわさび漬けやワサビ狩 歩 IO 分 06 時 30 分 吟醸酒粕で漬け込ん . り体験もできる。 ~ 1 3 時 ( 売切れ次第 閉店 ) の木曜 03 台 谷 0558-83-290 ( 伊豆箱根鉄道修善寺駅から車で P161 A-2 DATA 20 分朝 8 ~ 17 時 ( 1 ~ 3 月は 9 ~ 16 時 ) の水曜 010 台 P28 C-I いすしよくひん しようけつ きっさ 修善寺 1260 円 ー特産ミカンの バウンドケーキ 地元で人気の手作り和 洋菓子店。おすすめは、 三津浜でとれる寿太郎 ミカンの果汁を練り込 んだバウンドケーキ。柑 橘系の爽やかな香りと ほどよい甘さが絶妙。 寿太郎ジャム 400 円 ~ をつけて一緒に食べて もおいしい。 谷 055-943 ー 2104 ・ DATA ハス停三津からすぐ 朝 9 ~ 20 時の火曜 ( 祝日の 、場合は営業 ) 05 台 P 152 A-3 みち はな しゅせんじてん 0 収 ( ま【た づけ おおみや

10. 伊豆

3 熱海・東伊豆 ー尹東 熱海・ 30 多賀・細代・・ 37 ・ 39 伊豆高原・城ヶ崎・・・ 44 伊豆高原のミュージアム・・・ 51 熱川・大川・北川 稲取 62 河津・今井浜・・ 64 松川遊歩道を歩く・・・ 43 城ヶ崎ビクニカルコース・・・ 58 伊豆高原グルメ・・・ 54 東伊豆のグルメ ・・・ 72 東伊豆のビュースホット・・・・・ 61 熱海・東伊豆のわくわくスホット・・・・ 66 東伊豆の立ち寄り湯・・・・ 74 85 南伊豆 下田・・・ 90 白浜・須崎・ 98 蓮台寺 ・ 100 弓ケ浜・石廊崎順下賀茂・・・ 104 ペリーロード、幕末の舞台を歩く・・・・ 94 下田海中水族館・・・ 96 南伊豆のビュースホット・・・・・ 106 南伊豆のグルメ・・・・ 110 南伊豆の立ち寄り湯・・・・ 112 1 ー 17 中伊豆 韮山 修善寺 122 伊豆長岡・大仁・ ・・ヨ 28 天城湯ヶ島・・・・ 132 河津七滝 ・・ 134 虹の郷・・・・ 127 踊子ハイキングコースを歩く ・・・ 136 中伊豆のグルメ・・・・ 中伊豆の立ち寄り湯・・・・ 143 9 西伊豆 戸田・土肥・ヨ 54 堂ヶ島 158 松崎 ・ 1 60 雲見 163 沼津・・Ⅲ 恋人岬 & 黄金崎・・・・ 156 なまこ壁の残る町、松崎を歩く ・・・ 162 西伊豆のわくわくスホット・・・・ 166 西伊豆のグルメ・・ヨ 67 西伊豆の立ち寄り湯・・・・ 172 おみやげ・・・ 174 シーズン & イベントカレンダー・・・ 176 花カレンダー・・・ 178 交通ガイド 工リアへのアクセス・・ 180 工リアでのアクセス・・ 182 トクトク情報・定期観光バス・・・ 184 ドライブガイド・・・ 186 INDEX ・ 188 ・・・ 59 歴史文化散歩・ ハイキング・ グルメ・ ドライブ・ 工ンターテイメント・ 温泉巡り・ タウン散策ガイド・ 工ンターテイメント・ ドライブ・ グルメ・ 温泉巡り・ 工ンターテイメント・ ハイキング・ クルメ・ 温泉巡り・ ドライフ・ 歴史文化散歩・ 工ンターテイメント・ クルメ・ 温泉巡り・ 3