ひじののり 1 子アめな ゆび ゆびひだりて 右手のおや指と左手のひとさし指をくつつけます。 ゆび つぎみぎて ゆびひだりて 次に右手のひとさし指と左手のおや指をくつつけます。 ゆび ゆびひだりて さらに、右手のおや指と左手のひとさし指をくつつけ 力、し ) て・・・と、交互にくつつけていくと、なせかひじこと階 段をのほるように上がっていって・・・はてしない 4 8 みぎて 0 〃ル
ま友だちピックリのミラクル☆ゲーム ノヾート 2 ィッイダヤ ナ・土コ 月冐を自してくれ邑ハンガー ひょうめん 1 . はりがね八ンガー ( 表面のビニールコート ぶぶん ははがしておいて / ) の底の部分を、磁石で ほうこう かし、 同じ方向に 1 回だけこすります。 つぎ ぶぶんいと 2 . 次に、八ンガーの頭の部分に糸をかけて、 八ンガーが自由に動けるようにして。 さいしよ 3 . 最初はユラュラしていた八ンガーが、ピタ なんぼく リと南北をさして止まる / 動かしても、す ほうこうむ おな ぐまた同じ方向を向きます。磁石でこすると かならおな きは必ず同じ方向に 1 回だけにしてね。 じしやく おな じゅう じしやく ほうこう かし、 ( 湯来 ) 4 7
= 4 を◆ 1 . テープルに、一円主と底が浅い茶わんを 20 cm くらいはなしておきます。 2. そして、茶わんに向か 0 て、一円主の主をし、 おも 思いきりフーツとふきます。 いちえんだまうえ 3 . 一円玉の上をふいたのに、一円玉はフワリ ちゃ なか れんしゅう と茶わんの中に / うまく入るまで練習しよ ( りんこ ) 邑 うね。 いちえんだま えんだま コ / ョニ十 -1 へマス 2 ス h 〒デ . 46
ノヾート 2 ~ 友だちピックリのミラクル☆ゲーム かみほそなが ・紙を細長く切り、 1 か所を ねじって、はしをセロ八ンテ ープでとめて輪を作ります。 かみわ 2 ・この紙の輪の真ん中に八サ ミを入れ、輪にそって切って いきます。 しゅうき 3 ・輪を 1 周切りおわると、大 きな 1 つの輪ができます。こ れにもう一度はさみを入れる と : : : なんと 2 つの輪がつな がったくさりができるよ / まも こい これ、恋のお守りになるんだ ( たもん ) しきメビウスの わっく おお コイ / オマモリ わ 4
ひやくえんだま を言りのけ当円 ストン一 いちえんだま ・紙のまん中に一円玉 の大きさの円をかき、 つぎ これを切りぬいて。次 あな に切りぬいた穴をまん かみ 中にして、紙をふたっ おりにします。 ごひやくえんだま 2 ・そして、五百円玉を うちがわにはさんで、 なか すこ 少しすつまん中によせ るように持ち上けます。 あなひ 穴に引っかかっていた ごひやくえんだま 五百円玉がストンと落 あな いちえんだま ちるよ。穴は一円玉の 大きさなのに / ( みうらのたろちゃん ) おお なか えん
八一ト 2 友だちビックリのミラクル☆ゲーム 邑が見てく邑ラクルコマ りえ絵のこ え き切なりしみ見 、う残さが きょ を色 かのしっと ・ - をず図ぶびら 円でつんす っ ・ ' ・・のンりえ う どペぬに ほ 3 性くく中。か 跚ゅ油 5 黒かんすせ にををままな れ径次分うのり 直半よ円作と にう ( もたをす ルよすでいマ回 / 一しま黒ぬコをよ ボまきにり、マる 段きかれ円き切でコく . ぬを半 . ん . て み ( しゅわしゅわー ) 4
じゅうえんだませっ さいしよ 1 . 最初に古い十円玉を石けんで洗い、汚れが かくにん 落ちないことを確認して。 つぎはんぶんき 2 . 次に半分に切ったレモンに、十円玉をしっ かりとこすりつけます。 じゅうえんだま 3 . すると、十円玉はあっというまにピカピカ ビカビカ十円 じゅうえんだま ( もりおとさら ) しゅうえんだま と物どめー 0 0 0 0 4 2
% ◆ド : を物 : を : を . イ ノヾート 2 友だちビックリのミラクル☆ゲーム まえ 1 . 両うでを前につき出します。このとき、う おな での長さがはほほ同じですね。 じようたい 2 . うでをつき出した状態で、かたほうのうで うんどう だけまげたりのばしたりの運動を、できるだ つづ けはけしく 20 回くらい続けます。 いちどりよう 3 . そうして、もう一度両うでをそろえてくら うんどう かえ べてみて。運動をくり返したほうのうでが じかん 2 ~ 3cm ほど短くなっているよ。時間がたてば なおるけど、やりすきると、うでがいたくな そらゆめ っちゃうから気をつけて。 ( 空の夢 ) なが ひだリ かい 4 1
おと邑☆ よ、つい ・ホリぶくろを用意し てきとうおお て、適当な大きさの☆ に切り取って。これを いくつか作ります。 した 2 ・プラスチックの下じ きと☆を、ティッシュ ーでよーくこす ります。 く、っちゅう 3 ・☆を空中にほうり上 した け、下じきて下からあ おきます。そうすると、 ☆はフワリとまい上が って、下じきの動きに 合わせてヒラヒラ 5 した ( あんこラーメン ) した うご
ち ひやくえんだま 消弓当円 ・ガラスでできたコップに 7 分目ほど ひやくえんだまうえ みず 水を入れ、百円玉の上において。 さら 2 ・そうして、お皿でコップにふたをす ひやくえんだま ると、あるはずの百円玉がなせか / : ・ さら 消えてしまいます。お皿をはすすと、 ひやくえんだまふたた ・百円玉は再びあらわれるよ。 ( マジカル娘 ) むすめ ョれ当ー