ココへ行きたい / ・ 天下の名城とレトロタウンへ ! 知的タイムトラベル 【楽楽歩き方】歴史を感じさせる建物や 町並みを訪ねれば、そこは一瞬にして 遥かな時代へ時の流れがさかのばる空間。 古い洋館が残る白壁や、かって東海道の旅人が往来した有松など 名古屋のレトロゾーンと、大山・明治村を巡る旅はいかが ? = - 約 5 時間 じえいあーるなごやえき JR 名古屋繝 古屋城 古屋市市政資料館 解決・ ルルート 所要時間 メーグルで 18 分、名古屋城下車、または市 を営地下鉄東山線で 5 分、栄駅で名城線に乗 り換え 3 分、市役所前駅下車、徒歩 7 分 所要 東門から徒歩 15 分・・・・・鰻木屋 1 時間・・ - 朝つ 高岳駅から市営地下鉄桜通線で 6 分、名古 : 屋駅下車、徒歩 12 分の名鉄名古屋駅から : 名鉄名古屋本線準急で 17 分、 ッ有松駅下車、徒歩 5 分・・・・・ Dubonnet ありまっさんさく 所要 を有松駅から名鉄名古屋本線準急で 17 分、 ッ名古屋駅下車・・・・・有松絞りのおみやけ〇 P86 、 162 P58 : 徒歩 IO 分 しらかへぶんかのみちさんさく O( 有松散策 古屋市内 めいてつなごやえき 名鉄名古屋駅 国宝大山城 博物館明治村 鉄名古屋 P78 約 7 時間 三所要時問 三名鉄大山線急行で 31 分、犬山駅下車、 を徒歩 15 分 こくはういめやまじよう : 徒歩 5 ~ 10 分 いめやまのじようかまちさんさく 1 日 : ィー 092 ) 名鉄大山駅から岐阜ノヾスコミュニティ - ッ明治村行きで 20 分・・・・・・・有楽苑・如庵 ( ) はくぶつかんめいじむら 3 姦・一て矼 岐阜パスコミュニティー犬山駅行きで 20 を分、犬山駅から名鉄犬山線急行で 31 分
ココへ行きたい / 解決・ でら行きたいがね ! 名古屋ゴールテン 【楽楽歩き方】名古屋人の誇り・ 名古屋城をはしめ、天下を睥餽する 「名所」巡りこそナゴヤ観光の醍味 ! もはや全国的知名度となった濃厚グルメもしつかり堪能したら、 近郊の観光名所にも足をのばしてみよう。 約 7 時間 30 分 しえいあーるなごやえき J R 名古屋駅 三徒歩 3 分・・・・山本屋総本家 ( タワーズ店 ) O ミッドランドスクエア : 名古屋駅からメーグル ( P41 参照 ) で 18 分 O ( 名古屋端 所要 メークルで 12 分 O( 徳川美術館 所要 メーグレで 16 分 OI 古屋テレビ塔 分・ - ーのつ 三栄駅から市営地下鉄名城線左回りで 3 分、 を上前津駅下車、徒歩すぐ・・・・・オアシス 21 ( ) : 大須観音駅から市営地下鉄 線で 2 分、伏兵駅で東凵 . に乗り換え 2 分、 三栄駅下車、徒歩 5 分・・・・・風来坊 プリンセス店 0 古屋市内 ( 栄 ) 泊ー、 ( ? 86 、 162 2 日目 約 7 時間 30 分 市営地下鉄名城線左回りで 10 分、 : 神宮西駅下車、徒歩 5 分 OI 熱田神宮 所要 30 神宮前駅から名鉄名古屋本線快速特急で 23 分、東岡崎駅下車、名鉄 / ヾス足助行きで 三約 1 時間 10 分、パス停香嵐渓下車、 ! 徒歩すぐ : 徒歩 10 分 あすけのまちなみさんさく 三 / ヾス停香嵐渓から名鉄ノヾス東岡崎駅行きで約 1 時間 10 三分、東岡崎駅下車、 : 名鉄名古屋本線快速特急で 20 分、豊橋駅下車、 = 徒歩すぐ・・・・・加東家のシュークリーム〇 モテルルート 所要時間 第 : べ 3 粤・一一フ = = オ気 を言イ・プ 、を、寧い宀・、 なごやじよう とくがわびじゅっかん 所要時問 さかえ あったしんぐう こうらんれ、 OI 足助の町並み散策 とよはし 豊
9 【イベント】 潮千狩り 臣蔵でその名を知られる吉良上野 名産のアサリを / し、介義央のふるさと。鎌倉時代初期か たっふり採る 初春の風物詩 らこの地を支配していた吉良氏ゆかりの地 谷 0563-32 { 224 ( 西三河漁業協同組合吉良支所 ) シーズンには をめぐった後は、海岸風景の美 大勢の人で 谷 0563-32 側 6 しい吉良温泉に浸かりたい。 ( 吉田漁業協同組合 ) 円 1 6 ( -3 賑わう梶島の 円 16 ( -3 潮干狩り場 0 「 moti ル西尾市観光協会谷 0563-56-2 川 三河湾に面した吉良では 3 月下旬から 6 月上旬ま スタート地点とアクセス で潮干狩りが楽しめる。身がふつくりとしてほん のり甘いアサリは吉良町自慢の味だ。潮干狩りは 名鉄名古屋本線・西尾線名鉄西尾線 名鉄西尾線 梶島、宮崎東海岸、吉田海岸で行われ、それそれ 吉田駅 採取量や料金も異なるので問い合わせを。 「急行」一ャ「急行」 」町 , 隠行」 約 48 分 約 6 分 約 4 分 名鉄吉良吉田駅から車で 7 分 0 場所や潮の干満に より異なる朝入場 1400 円 ~ 0200 台 名屋ま ( 名鉄 ) DATA 〔 0 L U M N 吉良名君 士良上野介義央 忠臣蔵の敵役とし て有名な吉良上野 介義央は寛永 18 年 ( 1641 ) に出生。元 禄 15 年 ( 1702 ) に 赤穂浪士に討たれ たが、鎌倉時代か ら江戸初期まで吉 良家の領地であっ たこの地では、赤 馬にまたがり巡回 をして、親しく領民と接し人々から信頼を受けて いた名君だったとされる。菩提寺の華蔵寺や黄金 堤でその面影をたどることができる。 谷 0563 ー 56 ー 21 1 1 ( 西尾市観光協会 ) おんせん よしひさ レジャー充実 名湯で名高い 三河屈指の湯 リゾートホテ 谷 0563-32 眄 25 ( 吉良温泉観光組合 ) ルから家庭的 な民宿まで豊 川 6 ( -3 富な宿が並ふ 吉良の最南端、宮崎海岸にある温泉郷。大規模な ホテルから民宿まで約 10 軒以上が軒を連ね、特 に海水浴シーズンは大勢の観光客で賑わいを見 せる。 7 月下旬の花火大会などイベントも満載。 民宿 1 泊 2 食付 755 昭 ~ 、旅館 1 泊 2 食付円 ~ 。各宿により異なる ・名鉄吉良吉田駅から車で 7分迎(D@Di.臥2 各ホ テル、民宿によリ異なる ロ良上野介義央ゆかリの見どころ DATA こ方なこい 華等 谷 0563-35-0935 川 6 ( -2 谷 0 ・ 56 ・ 2 Ⅲ ( 西尾市観光協会 ) 円 16 ( -2 谷 0563-35 ヨ 131 円 16 ( -2 義央公の曾祖父義定公によって吉 義央公が吉良を水害から守るため 東条吉良氏の菩提寺で、本堂は貞 良家が再興された際、父義安の菩 に築いた長さ約 1 m 、高さ約 享元年 ( 1684 ) に創建。室町時代 提寺として慶長 5 年 ( 168 ) に創 4m の堤防。現在は桜の名所とし には吉良家の保護を受けて栄え 建された寺。吉良家代々の墓が立 ても知られ、 3 月下旬 ~ 4 月上旬 た。後柏原天皇の書簡など、吉良 ち並び、命日には法要が行われる。 にはライトアップも行われる。 家寄進の寺宝を所蔵している。 ・名鉄上横須賀駅から徒歩 20 分 朝名鉄上横須賀駅から車で 10 分 ・名鉄上横須賀駅から徒歩 20 分 ー拝観自由 090 台 ) 拝観自由 090 台 DATA DATA DATA 142
らくらくアクセスマップ 小大山へ ( 直通運転 ) 多治見へ 牧 線 大山へ ( 直通運転 ) 杷 尾張星の宮上小田井 小田井 比良 志 西 賀 枇 小田井内緑地公園名 杷 へ 田 島 小田井 国庄内通 新 津 津須新ニ 島 島ケ川ツ を矢 砂田橋戸 市役 線ロ橋杁 間町東大手高車雫′ ン タ ド 茶屋ヶ坂 道 亀島 ム 自由ヶ丘 本陣 名鉄名古屋 中村日赤中村 今池 区役所 池覚 山出髣上本藤ノ 名古屋 中村公園 烏黄金 公 岩塚森 園 フ c— 名古屋大学 山 八事日赤 中 塩 八田 % 高畑南荒子 八釜植平赤 へ 桜山名り事ロ田原針池 桑名へ 名古屋 競馬場前 か 豊 あ日 瑞穂区役所 荒子川 田 総合 市 リハビリセンター な 神宮前妙瑞穂運動場西 へ み 稲永 直 音 穂運動場東 線東海通 通 通 鳴里神徳転 野跡 港区役所 、′本町里並ヒ山沢重、一・ 金城ふ頭 築地ロ 名古屋港 東名古屋港 中部国際空港・大江 内海・河和へ 名古屋 . 地下街 J 日ハイウェイバス 工スカへ、きつぶうは 驛麺通りへ 太閤通ロ 閤通ゴ の時計 . 名古屋・驛麺通りへ・ のり① 地下鉄 ~ 山線、バスのりは ′イ、 - ヌシェ驛 , 、路ロ① 0 ー 0 - 名鉄・近鉄線へ桜通ロ 名百貨店本館 、地下鉄東山線へ・・・ . 名鉄・近鉄線へ 工スカへ 名鉄線へ J 日・近鉄線、ヾ ; ・ 1- 、 名鉄線 名鉄線へ 名鉄線へ : 、、ユニを了ルべ 味美 城北線 勝月 上飯田 尾張瀬戸 水瀬戸線 久屋 の 新栄町 町 場 矢 伏見 米野 大須観 荒 畑 別院 熱田 高 西伝馬 豊田本町 六番町 ー新幹線 名古屋鉄道 近畿日本鉄道 ああ、ヨメ籌泉 ー城ゴヒ線 地下鉄東山線 一地下鉄名城線 地下鉄名港線 地下鉄鶴第線 地下鉄桜通線 一地下鉄上飯田線 呼続 桜 、・・ = - 名古屋路線図 鉄パズ 名鉄百貨店メ、 センター ( 3F ・ 4F ) B2 階 下鉄桜通線へ BI 階 50 日線へ 地下、′通線へ のり - ①鉄線 0- - 鉄線・名鉄線ー① M@Ⅱ半地下 ) - のりばへ 鉄線ダ - - ⑩ 0 出口 出口一 出口一 0 出口丿 ※名古屋駅は改良工事のため、 一部変更になる場合があります 出口 メイチカへ 出口 ロロモ 出出、ニ 名古屋駅構内図 出口 凡のコインロッカー交番 ) 案内所 を多目的トイレエレヘーターま身者用エレヘーターⅢⅢ改札ロ 例早郵便局 エスカし一ター みどりの窓口囀トイレ タクシー 切符売り場 出口 私線 ・・地下鉄線 新幹線 JR* .
みずじんじゃ さとみはまほんてん えびせんべいの里本店 。恋の水神社 工ヒをふんだんに使用 恋愛成就の神社として したえびせんべいが常 名高い名刹。美都波能 時 50 種類揃う。試食コ 女命を祭神とし、 19 世 ーナーが充実、海老ち 紀の貴族の娘・桜姫の らしやはませんえびう 悲恋伝説が今も伝わり、 す焼きなど様々なせん 境内に湧く「恋の水」を 谷 0569-82 ー 0248 ぺいの味を楽しめる。 お供えして祈願すると ・名鉄名古屋駅から 名鉄河和線特急で 46 分、名 最新の設備を使い次々 恋の病に効くといわれ 鉄河和駅下車、徒歩 5 分 ( 日 ている。絵馬やお守り とせんべいができる様 曜・祝日のみ無料送迎パス も評判が高く、特に女 子を見学できる工場見 あり、要確認 ) 08 時 ~ 1 7 時 の無休@500台 性に人気だ。 学も可能。 DATA 谷 0569 ー 87-3133 ・ . DATA 名鉄名古屋駅から名鉄 河和線・知多新線特急で 49 分、 知多奧田駅下車、徒歩 25 分 010 時 ~ 16 時の無休 011 台 青い海を望むグルメロード みなみ 知多ドライブ 三河湾満喫プラン - 雄大な伊勢湾、三河湾を望む知多半島は愛知を代表す る観光スポット。紺碧の海を望む海岸線をドライプしな がら灯台や神社などの名所を訪れたり、美術館やテーマ バークなどで過ごすことができる。またとれたての新鮮な 海の幸をふんだんに盛り込んだ料理が味わえる店も充 実している ( → P128 参照 ) 。半島の 南端には温泉もあるので気軽に 印円 16 A,B-2æ4 立ち寄り入浴を楽しもう。 6 時間 半島を巡る爽快ドライプ△ え 杉島野亶 びののの本の多間間の浜の豆 せ 2 水 3 美 1 5 デ 1.5 大 1 5 灯 9 魚 2 皹 名古屋高速と 知多半島・ 南知多道路で 約 38 里 n 0 m0t1011 》南知多町観光協会谷 0569-65-0711 》美浜町観光協会谷 0569-82- Ⅲ 1 のまだいぼう 魚ひろば 野間灯台 羽豆岬 。野間大坊 建稲種命を祭る社、羽 真言宗の名刹で本尊は 海岸線の国道 247 号線 豊浜漁港に隣接する市 豆神社 ( 写真上 ) と眺 阿弥陀如来。白河天皇 沿いに立つ高さ 18m の 場で、その日揚がった 望抜群の羽豆展望台 の勅願寺としても知ら 灯台。サンセットの絶 イキのいい魚介類を販 がある。周辺には、天然 景スポットとしても名 し。場内には鮮魚や干 れる。野間は源義朝の 物など 9 店舗が並び、 記念物の「うばめがし」 最期の地としてもその 高く、伊勢湾に沈むタ のトンネルのある遊歩 名を知られる土地。境 平日、休日を問わす賑 日は圧巻のひと言だ。 わっている。新鮮な魚 道 ( 恋 内には源義朝の墓をは 周辺には海水浴場など もあり、特に夏は大勢 介類をリーズナプルに じめ平康頼などの墓が のロマ の観光客で賑わう。ま 販売、観光客にも人気 ある。客殿は県の、梵 ンスロ だ。お店の人との値段 た伊勢湾航路の守り神 ード ) 鐘は国の重要文化財に 交渉にもチャレンジ ! も整備。 としても知られている。 指定されている。 羈目 スタート地点とアクセス・一亠円 7 惨照 美浜℃ 名古屋駅 すぐ はずみさき とはまさかな たけいなだのみこと ・ 0 谷 0569 ー 82 ー 1 1 1 1 DATA 谷 0569-65-0 3 朝名 ( 美浜町観光協会 ) ・ 谷 0569-82-1 1 1 1 谷 0569-65 ー 071 1 DATA DATA ( 美浜町観光協会 ) ・ 鉄河和駅から海っ子バス ( 南知多町観光協会 ) 名鉄名古屋駅から名鉄河和 名鉄野間駅から徒歩 1 5 分 0 師崎港行きで 33 分、豊浜魚ひろは ・名鉄河和駅から知多バス 線・知多新線特急で 52 分、野 下車、徒歩すぐ時 ~ 1 7 日浦火 外観のみ見学可 030 台 ( 有 間駅下車、徒歩 7 分 ) 境 師崎行きで 30 分、師崎港下 曜 ( 祝日の場合は営業 ) 0120 台 車、徒歩すぐ 050 台 ( 有料 ) 内自由 0200 台 料 ) こ一を、 DATA
い 0 「 motion ー - ーー - ( 加参 ) スタート地点とアクセス・一一第〕 ) 地下鉄東山線地下鉄名城線地下鉄名城線 ( 左回リ ) 約 1 0 分 約 2 分 約 5 分 神宮前駅 名古屋本線 名 約 6 分 東海道本線 (JR) 約 8 分 土 00 00 馬 名古屋駅 緑深き熱田の杜と いにしえの風情豊かな町 本有数の大宮・熱田神宮で知られ るエリア。その門前町として栄えた 宮宿は、東海道 41 番目の宿場町。古くから 桑名への海上路が開けた交通の要衝でも あった。町には今も、かっての船着場であ る七里の渡し跡や、そこかしこに残る古い 神社なとが往時の面影を伝えている。熱 田神宮の参拝に加えて、風情豊 かな散策を楽しみたい。 下引 名古屋駅 ( 名鉄 ) 名古屋駅 ( 」 R) どう回る ? 」 R 、名鉄、地下鉄が熱田神宮を囲むように各駅ある が、東門が一番近いのは名鉄神宮前駅。ここを起点に 熱田神宮を参拝し、西門から出て白鳥古墳、堀川を渡 った所に広がる白鳥庭園と徒歩で回るとよいだろう。 P41 B-3 西門から白鳥庭園まで約 lkm 強。 朝ⅱⅢⅱ i ⅱ・ 【神社】 あった 織田信長が桶狭間の戦いで必勝祈願をし大勝したことで奉納した信長塀も残る ( 写真右下 ) じんぐう 熱田神宮 約 1 年もの歴史を誇る 日本ても有数の 荘厳な神宮 . 、 lllllll 谷 052-6 ル 4153 P77 B -1 , 2 熱田の杜の奥深くに鎮座する 神明造りの本宮 貴重な宝物が展示されている宝物館 熱田大神 ( あったのおおかみ ) を御祭神とする大 収蔵。うち、国宝・重要文化財は 28 件を擁し、刀剣 宮。三種の神器のひとつである草薙神剣 ( くさな 類が特に多く見こたえがある。 ぎのみつるぎ ) をこ神体として祀り、古くから伊勢 の神宮に次ぐ大宮として崇敬を受けている。約 19 三種の神器とは ? 万 m ' に及ぶ境内には、楠の巨木が生い茂り、厳か な雰囲気が漂う。神明造りの本宮のほか、別宮、 一種の神器とは天照大神から授けられたといわれ 12 の摂社、 31 の末社が鎮座する。織田信長が桶 る鏡・剣・玉のことで、日本の歴代天皇が継承して 狭間の合戦に戦勝したお礼に奉納したと伝わる きた三種の宝物のことをいう。それそれ「八咫鏡 ( や 信長塀なども見逃せない。宝物館には、皇室や将 たのかがみ ) 」「八尺瓊勾玉 ( やさかにのまがたま ) 」 軍家、大名などから寄進された宝物約 6000 点を 「天叢雲剣 ( あめのむらくものつるぎ ) 」といい、八 咫鏡が伊勢の神宮に、天叢雲剣 ( 草薙神剣 ) が熱田 名鉄神宮前駅から徒歩 3 分または地下鉄神宮西駅 DATA から徒歩 5 分境内自由 ( 宝物館は拝観 300 神宮に、八尺瓊勾玉が皇居に奉斎されている。 円、毎月最終水曜とその翌日休み ) 0400 台 を ~ ま 1 一 〔 0 [ U M N
工リアでのアクセス 名古屋から各方面へは鉄道、バスなどでアクセスする。都市間は」 R と名鉄が中心で、運 行本数が多く便利。名鉄名古屋駅は同じホームから各方面行きの電車が発車するので電 車の行き先に注意を。周辺の観光ポイントへは、主にバスを利用する。 にリアてのおもなルート e 〇 名鉄名古屋駅→名鉄岐阜駅 名鉄名古屋本線・特急 ( または快速特急 ) 540 円 28 分 1 時間 1 ~ 5 本 名古屋駅→岡崎駅 」 R 東海道本線・新快速 ( または特快・快速 ) 600 円 29 分 1 時間 4 本 e 名古屋駅→岐阜駅 」 R 東海道本線・新快速 ( または特快・快速 ) 450 円 18 分 1 時間 4 本 名古屋駅→日橋駅 」 R 東海道本線・新快速 ( または特快・快速 ) 1280 円 50 分 1 時間 4 本 名鉄名古屋駅→東岡崎駅→豊橋駅 名鉄名古屋本線・特急 ( または快速特急 ) 豊橋駅前→伊良湖岬 1080 円 49 分 1 時間 2 ~ 4 本 豊鉄パス 1470 円 1 時間 44 分 1 日 8 便 豊橋駅→湯谷温泉駅 」 R 飯田線・普通 豊橋駅→本長篠駅 ( 乗換え ) →鳳来寺 740 円 1 時間 20 分 1 日 12 ~ 13 本② 」 R 飯田線 / 豊鉄パス 930 円 1 時間 40 分 1 日 8 便① 〇鉄道〇バス〇高速船 ①豊橋駅→新城病院前 ( 乗換え ) →鳳来寺 ( 豊鉄パス ) のルートもあり。②特急《ワイドビュー伊那路》の運行もあり。 1370 円 ( 自由席 ) 、 46 分、 1 日 2 本。③名古屋駅→大府駅 ( 乗換え ) →半田駅 ( JR 東海道本線 / JR 武豊線 ) のルートもあり。 650 円、 52 分。④うち 3 便は伊良湖着発。河和港へは名鉄河和駅から無料送迎バスあり。他に師崎港から高速船、フェリー あり。⑤着席制の《セントラルライナー》も日中 1 時間 1 本あり。別に整理券 310 円が必要。⑥豊田市駅からもバスあり。 0 データは 2011 年 3 月現在のものです。利用の際は最新の情報を確認してください。◎ねだんは大人 1 人片道分です 名鉄の特急、快速特急は一部、または全車両が特別車両で、特別車両の乗車には 350 円が別途必要です。◎所要時間は 朝」用す列車、 . 便によって多少異な . リますのまな…よその第換え時を含み の他のルート 運行会社・問合せ先 ねだん 所要時間 運行便数 ルート 工リア 〇名鉄名古屋駅→知多半田駅 1 時間 4 本③ 名鉄河和線・特急・急行 650 円 30 ~ 36 分 〇名鉄名古屋駅→常清駅 名鉄常滑線・特急・急行 29 ~ 43 分 1 時間 4 本 650 円 〇 1 日 1 1 便④ 名鉄海上観光船 1360 円 30 分 河和港→日間賀島→篠島 〇 25 分 1 日 6 ~ 8 便 一色町役場 800 円 一色渡船場→佐久島 〇名鉄名古屋駅→犬山駅 1 時間 4 本 名鉄犬山線・特急・急行 15 ~ 31 分 540 円 〇名古屋駅→栄駅 ( 乗換え ) 栄町駅→尾張瀬戸駅名古屋市営地下鉄東山線 / 名鉄瀬戸線・急行 1 時間 2 ~ 4 本 670 円 45 分 ⑤ 〇名古屋駅→多治見駅 1 時間 3 本 」 R 中央本線・快速 650 円 35 分 ⑤ 〇名古屋駅→土岐市駅 1 時間 3 本 」 R 中央本線・快速 740 円 41 分 〇名古屋駅→瑞浪駅 ⑤ 」 R 中央本線・快速 47 分 1 時間 3 本 950 円 〇東岡崎駅→香嵐渓→足助 1 時間 10 分 1 日 10 便 ⑥ 名鉄パス 800 円 問合せ先電話番号 道路情報 レンタカー 鉄道 / バス / 船 日本道路交通情報センター 駅レンタカー 050-3772-3910 凾 0800-888-4892 」 R 東海 トヨタレンタカー 0800-7 0-111 中部・愛知情報容 050-3369- 23 名古屋市営地下鉄 052-522-0111 ニッポンレンタカー 0800-500-0919 東海地方高速情報谷 050-3369 766 名鉄名鉄パス容 052-582-5151 岐阜情報谷 050-3369-6621 日産レンタカー新 0120-004123 容 0531-33-0211 豊鉄パス NEXCO 中日本凾 0120-922-2 四 オリックスレンタカー 0120-30-5 3 名鉄海上観光船 0569-63-2035 容 0563-72-7111 合 052-223-0333 一色町役場 日本道路交通情報センター www.jartic.or.jp NEXCO 中日本 www.c-nexco.co.jp ナビタイム www.navitime.co.jp 豊橋 知多半島・三河湾犬山・瀬戸・多治見 170
、テクミュージアム 業術記、館 113 → - 名古屋駅前 名古屋駅 南押切小 リタケの森 . 113 菊井町 ケクア 最阜信金 妙圓寺 ) ノリタの森 SKYLOUNGE 卍 ャラリー、 THE ONE AND ON Y p,. 2 タケの森 屋堂 p,. 24 ワインラウンジ & レ カフもドシェル盟 ジェイアル 謇駅ニ丁目 ーー那野ニ〒 名古屋タカシマヤ 249 山本屋総本家タ 島町 那古野ハ那古野局⑦ バノラマサロン 名鉄ネ VIA ラザ 、 0 名古屋駅印 東急ハンズ名古屋店 p. 85 ーー。 J 日東海名古屋 逓信会・ 運輸区宿泊所 古屋マリオッド於ノシア 2F 、 1 ~ 52F ) レ¥、ト .24 ′ J 日 2 トルタワーズ p. 9 言野町 いまず外科線 一河合塾・ 、ホテ ) ノル 名駅三丁巨 = , 0 一田那古野 1 ソフィテル プラザ名古 テションインナゴヤ 協ルザ・サイプ スーバーホテル い、釟ワーズ北 日名鉄イン名古屋桜通 名古屋駅前 小学北「東横イン名古屋駅桜通ロ新 - 中央郵便局 - 横イン名古屋駅桜通ロ本館ー一一一一一 名古尼り店 朝を名爨。 舍屡中央局 総本店 河合塾 P33 愛知商銀 8 名古屋ター 「 - チサンイン 代々木 ダイヤモンドウェ ・セミナ 古屋 ホテル、ル屋 ーユース ナゴヤホテル 閤、ロ ホテルサンライス ホテルル・ - ウト名声 レディングふー -- - ー - -7 ー - ーー愛知県産業労働センタ 0 西 ヲミッドラ」ド - ー : - ウインクあし、をのコ ステーションホテル ( ト、 \ - 名駅 椿神社日 島小沖 ッ 2 椿北ズ スクア ニューグランドホテル 日 ue'd 名古屋サミットホテル 0 交イ、 鉄ホ = ッドナノドスク . 柳橋 ンタービル ノネスデル ( ) 社 ~ 三重 1 ミ - 支カイプロ 銀座 0 0 フを新 0 店本・名駅前一 ハテハスチャオ 黄イン古屋駅 椿町 幹線ロ - コペ椿町一一・ - 柳町 菱信ル 49 近名鉄み 牧野小 0 . 3 タ第 ビル」 ホテル・・ 1 ト ; : : : - ゴヤホテル 名古屋リバティホテル ( ) 柳橋 - 0 当井モ・ド学園 - ー 9 牧野公團・・ビジネスホー ゴャグう 三井物産ー柳 ( イラル " 笹島町 - ワーズ 笹島 ーー 0 UFJ 笈瀬通ー - 笹島ーー、 ・名鉄レャック オ笹島 ー中村税務署戛ー名鉄百貨店本店メンズ館 名鉄百貨店本店ャン 大誠寺卍 中村区 名古屋 厳島神社幵 セン上ラル病院田 イオタウ、閤・ 岡崎信金 8 牧野神明社 観音寺卍 ~ ・牧野 ー牧野公民 を第一 牧野東あ、 フラット初級学校一公園 , 盞第←丁目 上米野公園 井町 吟丁目 東洋熱工業・ - 第第古屋ーー ・出雲殿 Nagoya - 米野小東一 - 太閤 3 南 ーモささしま 南四 ′、まライブ 24 地区 正町 丁目太閤ニ丁目 / 金城 , 3 頓へ。 2 ー 西藪下町 0 西藪下 菊井 丁目 城幼 、業技ト に・ 1 m →ー 菊舞 菊井町 む大垣共立 ←・明導町 ノリタケ工場 則武新町 = 噺道 中央公園 愛知 明道 丸 -æ CV P タ ( ・、名 ロロ CV 命ビル 井町
いなり寿司】 わしよくどころ 和食処 松屋 まつや 曲川市は、日本三大稲荷のひとつであ る豊川稲荷で有名。老舗の店が集 創作いなリで 味を追求する う門前町と共に年中賑わいを見せる。旧東 P 揃町の老舗店 豊川稲荷とい 海道御油宿や赤坂宿に関連した えばいなり寿 谷 0533-86-2825 史跡 ( → P149 参照 ) も数多く残る。 円 1 / F-3 司。創作いな 円 47 B-2 りが人気 lnformotion 豊川市商工課谷 0533-89-2140 三代にわたって門前町に店を構える和食処。自慢 スタート地点とアクセス は豊川稲荷名物のいなり寿司で、新潟の栃尾あげ を使用するわさびいなり 1 個 120 円 ~ 、味噌かつを 」 R 東海道本線 」 R 飯田線 使うユニークなみそかついなり 2 個 300 円が人 橋駅 気。多彩な和食メニューも揃う。 (JR 「新快速」で約 50 分「普通」で約 1 3 分 」 R 豊川駅・名鉄豊川稲荷駅から徒歩 3 分 011 時 ~ 第川稲荷 1 7 時 ( 1 7 時以降は要予約 ) の不定休 0 契系あり 名鉄名古屋本線、豊川線 「急行」で約 1 時間 13 分 名古屋駅 ( 」 R) 名古屋駅 ( 名鉄 ) DATA 名 総 【和菓子】 ケ きらく ヤ キ 立 な 宝珠を象った 本 殿 豊川稲荷の 名物まんしゅう 寺院】 豊川稲荷 さつばりとし た甘さが人気 谷 0533-86-9044 の定番菓子 円 47 B-2 豊川のお稲荷さん ( 豊川旺枳尼真天 ) が持つ「宝珠」 を象った宝珠まんじゅうが有名。豊川稲荷で祈祷を 受けた米で作る米こうじ入り小豆餡の独特の味わ いが好評。お稲荷さんの遣いである白キツネがくわ えた巻物をイメージした商売繁昌虎の巻も人気。 R 豊川駅・名鉄豊川稲荷駅から徒歩 5 分 08 時 30 DATA 分 ~ 1 7 時悸節により変動あり ) の無休 0 契・あ とよかわいなリ 喜楽 豊川さん " と 地元人に呼はれ、 親しまれる寺院 ・・当、川リ川加加川″初′胸 40 をで ー冂′ツ′んな口 谷 0533-85-2030 円 47 A-I , 2 、両町へ 9 広域ヒ 9 ふ さと 5 月と 11 月には大祭なども行われる歴史ある社 桜ヶ丘 京都の伏見稲荷、佐賀の祐徳稲荷と並び、日本三 大稲荷のひとつに数えられる稲荷。正式名称は豊 川閣妙厳寺という。約 68 年前の室町時代に創建 荷公ー , され、商売繁盛、福徳開運、家内安全に御利益が あるとして全国に広く信仰を集めている。境内の 約 11 万 m2 の敷地内には 20 年以上の歳月をかけて 創建された立派な本殿、総門、法堂など、 100 余り の堂宇が立ち並ふ。境内には重要文化財の地蔵 菩薩が展示されている豊川閣寺宝館 ( 入館 400 豊寺宝 円、 9 時 ~ 16 時 ) もある。静かな環境で散策を楽し める名勝築山泉水庭園など、見どころは多い。 5 月 4 ・ 5 日の豊年祈願祭、 11 月 22 ・ 23 日の鎮守祭など 0 もあり、全国各地から参拝客が訪れる。 L 」 〇 鳴神社幵豊川小 」 R 豊川駅・名鉄豊川稲荷駅から徒歩 5 分境 内自由 01 OOO 台 ( 有料 ) ・大青果市場 0 147 トー 2 m ーヨ 東部中 西豊 ・豊川公民館 卍光明 0 木園・ 東 豊川市冫 ' 和食処松屋盟 豊川町 ーなきの京楽軒 / JA ひま◇ 道 稲田神社号 、・、西稲荷 豊川稲荷ー ゝ 町公園 - 豊川稲荷 .147 豊川駅前@ 豊川稲荷 豊川 DATA
ショッピンクもクルメもこ用達 産業観光施設】 トヨタテクノ ミューシアム 産彙長館よ , 谷 052-551-6115 P47A ヨ 自動車技術の進歩をさまざまな角度から紹介 名古屋駅前 生産技術なとの 展示を通して モノづくりの真髄にふれる 白貨店 めいてつひやっかてんはんてん 名鉄百貨店本店 谷 052-585-1 川 ( 代 ) P47B -4 2011 年春にリニューアルオープンを果たした名鉄 百貨店。本館 3 ~ 4 階には若い女性をターゲット にしたフロア「 MAISON Nana 」が登場。 9 階グル メフロアには京都イオリカフェ ( 写真は抹茶パフ ェ 108 円 ) など全国の話題のグルメが揃うほか、 みそかつなどの名古屋名物も充実している。 ・名鉄名古屋駅から直結 010 時 ~ 20 時 ( 店舗に DATA より異なる ) の不定休 01 万 5000 台 ( 有料 ) ジェイアール - 名古屋タカシマヤ 谷 052-566-1101 印 P47 圧 3 名古屋初出店やオリジナルのセレクトショップな ど、話題店が次々と登場し、時代のニーズに合わ せたフロアを展開。ファッションアイテムは特に 充実。眺望自慢のエステやカフェのある 51 階「パ ノラマサロン」や地下フロアなどの銘菓やグルメの セレクトも魅力。 4 ~ 10 階には東急ハンズもある。 ・」 R 名古屋駅から徒歩すぐ 010 時 ~ 20 時 ( 一部 DATA 店舗により異なる ) 0 不定休 01300 台 ( 有料 ) 近鉄パッセ 谷 052-582-3411 ( 代 ) P47B -4 10 代から 20 代を中心とした若者に支持されるフ アッションヒル。レディスファッションは 7 フロ アを展開。渋谷 18 系ファッションが充実。 ・近鉄名古屋駅から直 910 時 ~ 20 時 ( 1 ~ 7 階 ) 、 ~ 20 時 30 分 ( 地下 1 階 ) 、 ~ 21 時 ( 8 ・ 9 階 ) の無 休 0 なし 大正時代の赤レンガ造りの工場建物をそのまま利用 旧豊田紡織本社工場の跡地に残る、大正時代の 赤レンガの建物を貴重な産業遺産として保存・活 用し、トヨタグループ 13 社により設立された記念 館。「繊維機械館」では、グループが携わってきた 繊維機械と自動車を中心に、産業と技術の変遷を 本物の機械の動態展示やオペレーターによる実 演で分かりやすく紹介。「自動車館」「テクノラン ド」ではオリシナリティーあふれる遊具で楽しく 遊びながら、繊維機械や自動車の仕組みについ て学ふことができる。また、図書館やレストラン、 ミュージアムショップも併設され、ショップでは オリジナルグッズや自動車関連の書籍を扱って いる。 朝名鉄栄生駅から徒歩 3 分を ! 時 30 分 ~ 1 7 時 ( 入場 受付は ~ 16 時 30 分 ) の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 朝 入場 58 円 0210 台 秀吉かりの神社を巡り 村公園を歴史散策 中村公園界隈は豊 臣秀吉生誕の地と され、秀吉にゆかり のある名刹が点在。 緑豊かな公園内に は、秀吉と加藤清正′ の資料を多数展示 した「名古屋市秀吉 清正記念館」 ( → P19 参照 ) や豊臣秀 吉が祭神の「豊国神社」 ( → P19 参照 ) があり、歴史 散策が楽しめる。中村公園駅前の鳥居は、高さが 24m もある日本一の大鳥居で、豊国神社の参道に 続いている。 朝地下鉄中村公園駅から徒歩 5 分一見学自 DATA 由 0 なし年 P41 A-2 。第を 白貨店 1 DATA 〔 0 L U M N 商業ヒル ル DATA