豊橋駅 - みる会図書館


検索対象: 名古屋・三河
179件見つかりました。

1. 名古屋・三河

とよはし 呑同 市電の走る風景が印象的な東三河の中心地 際貿易港として開港した三河港を擁し、繊 ・三河地方の各神社 に奉納される手筒花 維・木製品・食品加工などの産業によって発 火 ( P143 ) は実は花 達を遂げた東三河の中核都市。かっては、吉田城 ( → 火職人ではなく、氏 P145 ) の城下町として発展し、江戸時代には、東海 子達によって手作り 道吉田宿・ニ川宿というふたつの宿場町を擁して賑わいを見せてい されている。 た。現在も東海道新幹線、」 R 線、名鉄線、豊橋鉄道線が乗り入れる交 とは、同意を求める 通の要衝である。市内には愛知県内唯一の路面電車が走 、「ねえ」の意味として り、豊橋らしいのどかな風情を醸し出している。 円 70 参照 旅ネタ ・方言の「のんほい」 川 7 F-3 スタート地点とアクセス f0 「 m 寸 on 」 R 東海道本線 豊橋市商業観光課 「新快速」で 谷 0532-51-2430 約 50 分 豊橋観光 コン / 弋ンショこイ劦会 名鉄名古屋本線 谷 0532-54-1484 「快速特急」で約 49 分 イ。、とう回る ? 主な見ところは豊橋鉄道市内電車 / 一亠•( 円 4 時 ) に 市電に乗ろう ! 葦毛湿原ーー・ - ー•( 円参照 豊橋市内を巡るなら市電 の 1 日乗車券 400 円がお 行きたしイベントは豊橋祇園祭 円 43 参照 すすめ。吉田城址、吉田 三河伝統の手筒花火発祥の地である吉田神社の夏の祭 コレ ! 宿、ハリストス正教会な 礼。毎年 7 月の第 3 金、土、日曜に開催。迫力の手筒花火 ど、市内の主な見どころ や豊川河川敷での大打上花火などが盛大に行われる。 へ行くことができる。の ーー′ 1- 円参照 を車と平行して走る市電 うなぎの丸よー -1 参時 ) の車窓から眺めるのも旅 ヤマサちくわー・ -1 朝第 の楽しみのひとつだ。 ト岡崎へ ー豊三の丸会館午切 東海道の要衝として 吉田大橋ー くから栄えた吉田宿 幵 : 豊橋公園 豊橋市 4 ヨ 渼術博 p. 14 ・ 豊。 豊川 ( 吉田月 l) の港 ども 悟真寺 橋 町としても繁栄し 園 た旧東海道の宿場 1 町。現在は「うなき の丸よ」 ( P146 ) が リ橋 営業している吉田 宿本陣跡と、その 、テ野家 / 安海熊 斜向いにある脇本陣跡の 2 カ所の本陣や多くの旅 籠を備えて賑わった。今も盛大な祇園祭の花火も 西光寺 ー〕ロロ匚 元禄時代には全国的に知られていたそうで、往時 の賑わいを想像できる。 新川 , ⑦ 豊橋グラ、、、ア 谷 0532-51-2430 ( 豊橋市商業観光課 ) または 豊橋 谷 0532-53-5528 ( 豊橋祗園祭奉員会 ) ・吉田 宿本陣跡へ R ・名鉄豊橋駅から市内電車で 5 分、札木電 停下車、徒歩 3 分 03 台 PI 圧 1 美コ フ 1 鬨 」 R 東海道本線 名古屋駅 ( 」 R) 名古屋駅 ( 名鉄 ) 「普通」 で約 6 分 ( 円 45 参照 豊橋、 ( 0 L U M N 0 トー 2 m ーヨ 第 高誠堂 DATA 同 原へ

2. 名古屋・三河

0 国 【教会】 内 とよはし は ハリストス せいきようかい 正教会 を 白い壁と緑の 背走 尖塔が印象的な 路 木造建築 車 谷 0532-54-0434 円 B-I 明治初期に日本に伝わったロシア正教の教会。大 正 2 年 ( 1913 ) 建築のビサンチン様式の教会で、 木造建築としては県内最古のもの。聖堂内の正面 壁一面にはイコノスタシス ( 聖障 ) が取り付けら れており、事前連絡にて見学可能。 R ・名鉄豊橋駅から市内電車で 7 分、市役所前電停 [)ATA 下車、徒歩 3 分 C 短 ) 外観見学自由 ( 聖堂内は 1 週間前 までに予約必要。入館無料 ) の月曜 0 なし 【城址公園】 よしだじようし ~ 【路面電車】 とよはしてつどう 豊橋鉄道 市内電車 2008 年 4 月、重要文化財に指定 しないでんしや 季節イベントも 多彩に行われる 豊橋市民の「足」 谷 0532-53-2136 ( 豊橋鉄道株式会社 ) 円鬨 B -1 ′ 2 豊橋 址 城 田 ゆったりした町並みの中、車の横を悠々と走る市電 大正 14 年 ( 1925 ) 開業。豊橋駅前より郊外の赤岩 ロと運動公園前までの約 5.4km を結ぶ、県内唯一 の路面電車。街の人からは " 市電 " と呼ばれ、 80 年 以上も親しまれてきた。随時開催されている運転 大名の印が刻 体験が人気で、小学校 3 年生以上なら 1 人 2300 円 谷 0532-5 ト 2430 ( 豊橋市商業観光課 ) まれた石垣も で参加することができる。また 6 ~ 9 月には納涼ヒ 見られる ール電車を運行。駅前 ~ 運動公園前の往復約 70 円鬨 B-I 分の間、走る市電の中で生ビールが飲み放題にな 永正 2 年 ( 1505 ) に今橋城として築かれ、戦国時 る人気のイベントだ。出発は 18 時と 20 時、料金は 代に吉田城と改名。江戸時代初期に安土桃山の お弁当も付いて 1 人 3000 円 ( 予約制。値段は変更 城主、池田輝政が半輪郭式縄張り様式の近世城 の可能性あり ) 。秋には豊橋まつりを盛り上げる 郭として整備。現在は豊橋公園内に本丸跡が残 「花電車」、冬にはアツアツのおでんを味わえる「お り、復元された鉄櫓が往時を偲ばせている。 でんしや」など、ほかのイベントも要チェック。 朝 R ・名鉄豊橋駅から徒歩すぐ 0 駅前始発 5 時 52 分、 朝電停市役所前から徒歩 3 分淑見学自由 ( 鉄櫓 駅前最終 23 時 45 分無休朝乗車 150 円 ( 均一料金 ) 、 内は日曜 IO 時 ~ 15 時 ) @IOO台 1 DAY フリーきつぶ 400 円 0 なし 【美術館・博物館】 豊川渡る人力船、 牟川の渡しは情緒満点 美術博物館 市内に唯一残る渡し場。 豊川を挟んだ対岸の町 である牛川町と大村町 を船で結んでおり、川底 を竹ざおで押して人力 豊橋の成り立 で川を進む姿は風情た 谷 0532-5 ト 2882 ちも分かる展 っぷり。定員は 11 名で、、一 -- -- ・イ : : ' 示内容 円鬨 B -1 所要時間は約 5 分。自転を / 車を乗せることもでき、 豊橋公園の一角に立ち、郷土ゆかりの美術品のほ 通勤や通学の足として利用されている。 か、歴史・考古・民俗資料などを収蔵展示。 1 階に は企画展や一般利用ができる展示室や喫茶室、 2 谷 0532 ー 51-2507 ( 豊橋市役所土木管理課 ) 階には常設展示室を備えている。 DATA ・」 R ・名鉄豊橋駅から豊鉄ノヾス・豊橋和田辻線で 1 5 分、豊橋創造大学正門または創造大東下車、徒歩 10 分 朝 R ・名鉄豊橋駅から市内電車で 9 分、豊橋公園前電 08 時 ~ 1 2 時、 14 時 ~ 18 時 ( 10 月 ~ 3 月は 13 時 ~ 17 時 ) 停下車、徒歩 3 分 09 時 ~ 1 7 時の月曜 ( 企画展開催中 の無休 ( 水位・天候により運休あり ) 朝乗船無料 03 台 の祝日の場合は翌日 ) 朝常設展は観覧無料 ( 企画展 PI 17F -3 は展示により異なる ) 070 台 古木に 囲まれて佇む 近世城郭 DAIA , DAIA C 0 L U M N とよはしし びじゃっはくぶつかん 美術作品や 歴史資料から 豊橋を知る DAIA 145

3. 名古屋・三河

0 露天 H P カー 伊良湖 00533-57-3111 ・ 1 泊 2 食 107 ~ ・ 47 室 ( 和 46 ・和洋 1 ) ・ 15 OC ・ 10 ・ 02 」 R 蒲郡駅からバス 30 分・無料高台で三河湾の眺望良。魚 介中心の海鮮料理を提供。部屋食原則。海を挑める大浴場。会議室、大宴会場有。ノ TD 0 00531-35-0087 ・ 1 泊 2 食 294 ~ ・ 6 室 ( 和洋 6 ) 00533-58-1811 ・ 1 泊 2 食 80 ~ ・ 45 室 ( 和 45 ) ・ 15 ℃ ( ) ・ 10 ℃ ( 」 R 豊橋駅からパス 100 分・無料全 6 室専 ・ 15 : OC ・ 10 : 02 」 R 蒲郡駅からバス 28 分・無料・三河湾を一望する露天 用露天風呂付客室。波音が間近に聞こえる宿。地の食材を提供。ノ 風呂。食事は三河湾の海の幸を使った磯会席。本格的パリニーズエステ。ノ祠 0 00531-35-6111 ・ 1 泊 2 食 158 ~ ・ 159 室 ( T77 ・他 82 ) ・ 1 5 : 0C ・ 1 1 02 」 R 豊橋駅からバス 100 分℃無料・全室オーシャンビュー。海抜 100m の丘の上に立つリゾートホテル。海を臨める露天風呂。テニス、プール有。 ) 祠 0 0 露天 H P カー 00563-32-0234 ・ 1 泊 2 食 147 ~ ・ 51 室 ( 和 38 ・他 1 3 ) 00531-35-6411 ・ 1 泊 2 食 1 OO ~ ・ 76 室 ( 和 52 ・他 24 ) ・ 15 Ⅱ・ 10 02 」 R 豊橋駅からバス 90 分・無料花と潮騒のやすらぎ空間。地 ・ 1 5 : OO ・ 10 : OC ・名鉄吉良吉田駅から車 1 0 分・無料最上 産地消をテーマに地元産の旬の食材をふんたんに使用したタ食バイキング好評 階に露天風呂有。鯛や鮃の舞い踊リ・竜宮御殿料理を提供。ノの 0 国 露天 H P カー 00531-35-1180 ・ 1 泊 2 食 9509 室 ( 他 9 ) 00563-32-1181 ・ 1 泊 2 食 107 ~ ・ 41 室 ( 和 40 ・和洋 1 ) ・ 1 5 0 [ ・ 1 0 ℃名鉄吉良吉田駅から送迎車 8 分・無料・三河湾を一望する高台。スロ ・ 15 : OC ・ 10 : 02 」 R 豊橋駅からバス 90 分無料・品数豊富にワイン用意。肉 ープカーで行く野天風呂、洋蘭の展示販売有。新鮮な魚介を使った懐石料理を提供。ノ 料理中心。地元の調や伊勢工ビも供される。読書室があり雑誌書籍多数用意。祠 0 H P カー 足助・香嵐渓 00563-32-3111 ・ 1 泊 2 食 105 ~ 018 室 ( 和 18 ) ・ 1 5 : 30 ・ 100C ・名鉄吉良吉田駅から送迎車 7 分・無料 眺望のよい料理旅館。 0 H P カード 岡崎 00565-62-0151 ・ 1 泊 2 食 116 ~ ・ 1 2 室 ( 和 1 2 ) ・ 16 : 00 ・ 10 : OO ・名鉄豊田市駅からハス 38 分・無料 昭和初期の懐しい風情の宿。 0 0 H P 00565-62-0129 ・ 1 泊 2 食 105 ~ ・ 1 0 室 ( 和 IO ) 00564-21-5111 ・ S81 ~ 090 室 ( S61 ・ T23 ・他 6 ) ・ 15 : 00 ・ 1 1 : 02 名鉄東岡崎駅から徒歩 10 分・無料岡崎公園に陽接。 ・ 15 : 30 ・ IO : OC ・名鉄猿投駅からパス 35 分・無料・ 全室冷蔵庫付。岡崎城を望む展望大浴場、宴会場有。鴇鍋料理は要予約。ノ 嵐渓待月橋のたもと。 0 0 00564-28-2001 ・ S67 ~ 0108 室 ( S88 ・ T 10 ・他 1 0) 00565-62-0170 ・ 1 泊 2 食 85 ~ 06 室 ( 和 6 ) ・ 12 : OO ・ 12 : OO ・名鉄岡崎公園前駅から徒歩 2 分・有料 ・ 15 : 30 ・ 9 : 30 ・名鉄猿投駅からノヾス 35 分・無料足助 岡崎観光、ビジネスの拠点。の 宿の旅籠の面影。 鳳来寺山 豊橋・豊川 とよはし・とよかわ 0 0 00536-35-1181 ・ 1 泊 2 食 137 ~ ・ 9 室 ( 和 7 ・離れ 2 ) 00532-57-1010 ・ S 1250222 室 ( S 147 ・ T52 ・他 23 ) ・ 15 : O ( ) ・ 10 : OO ・」 R 本長篠駅から送迎車 10 分・無料 ・ 13 : OO ・ 12 : OC ・」 R 豊橋駅から徒歩 1 分・有料豊橋 駅に直結し交通至便。高速インターネット接続無料。 旬の山菜民芸料理を提供。ノ 0 湯谷温泉 00532-48-3131 ・ SI 15 ~ ・ 379 室 ( S86 ・ T215 ・他 78 ) ゆやおんせん ・ 14 ℃ 0 ・ 12 : 0 ( 冷」 R 豊橋駅からノヾス 10 分・無料 30 階建ての タワーホテル。ニッコーホテルズインターナショナルのチェーン。ノ祠 0 駅近天 00532-55-6221 ・ S64 ~ 朝食付 0106 室 ( S79 ・ T 19 ・他 8 ) 00536-32-1252 ・ 1 泊 2 食 138 ~ ・ 8 室 ( 和 8 ) ・ 15 : OO ・ IO : O ( ・」 R 湯谷温泉駅から徒歩 3 分・無料・ ・ 15 : OO ・ 11 : OO ・」 R 豊橋駅から徒歩 5 分・有料豊橋 純和風宿。全室宇連川側。 ) 駅前大通り沿い立つ。 ) fD 0 00536-32-1578 ・ 1 泊 2 食 137 ~ ・ 13 室 ( 和 13 ) 00532-53-8811 ・ S55 ~ ・ 104 室 ( S86 ・ T 1 3 ・他 5 ) ・ 15 : OO ・ IO : OC ・」 R 湯谷温泉駅から徒歩 3 分・無料 ・ 15 : 00310 : 00 ・」 R 豊橋駅から車 5 分・有料蛉ビジネ 伝統ある離れ家風の客室。ノ ス、観光の拠点。ノ 0 00536-32-1545 ・ 1 泊 2 食 128 ~ ・ 8 室 ( 和 8 ) 00532-33-1000 ・ S54 ・ 87 室 ( S80 ・ T5 ・他 2 ) ・ 15 : 30 ・ 10 : OO ・」 R 豊橋駅から徒歩 6 分・無料朝食、・ 15 ℃ O ・ 10 : OC ・」 R 湯谷温泉駅から徒歩 3 分・無料・ 夕食を低料金で提供。加 川魚山菜の会席提供。 0 00532-54-6666 ・ S43 ・ 29 室 ( S 24 ・ T3 ・他 2 ) 金沢・ 谷 076-264-7070 北海道・谷 01 1 -232-0555 ・ 15 : OC ・ 10 : 0 ( ・」 R 豊橋駅から徒歩 3 分・有料・シックなレンガ 中部争・ 仙台・・・ ・谷 022-221-4422 谷 052-566-2030 タイル張リ。家族連れに向いた和室有。駐車場有料。観光拠点にも。 京都四条・谷 075-223-2732 ・谷 027-221 ー 8186 ①前橋・ 0 谷 029-225-5231 広島 ・谷 082-542-5151 ①水戸 00533-80-5111 ・ S69 ~ ・ 143 室 ( S127 ・ T14 ・他 2 ) 九州争・、 東日本・・・谷 0570-023-489 谷 050-3116-3111 ・ 15 : 0 ( : ・ 10C2 名鉄諏訪町駅から徒歩 3 分・なし名鉄諏訪町駅よリ徒歩 ①新潟古町・・・谷 025-222-4141 3 分。無料朝食サービス有。全館無線い N 接続無料。豊川市民プラサ併設。 ※① = 予約センター① = トラベルサロン @= コールセンター 5 士見荘 いらご 旅和のリゾートはづ組を 紡ぎの宿月の渚組 良湖ビューホテル矼・冊・ きら 旅竜宮ホテル . 伊良湖岬 旅吉良観光ホテル ルトラ別館 あすけ・こうらんけい 宿泊情報 卞岡崎ニュ - グランドホテル - 冖 おかさき 田屋旅館 卞岡崎オーワホテルを ほうらいじさん 才ホテルアソシア豊橋・を 竜荘 卞ホテル日航豊橋 - ~ 卞豊橋グランドホテルー組のを 旅旅館ひさこ れのお宿松風苑矼を疆 9 ! 卞ンエントリーホテル豊橋 - ~ を ーユー東洋ホテル 2 -- ・ 旅旅荘みつい 卞シティ - ホテル芳野家 --

4. 名古屋・三河

動物園・植物園】 とよはしそうビうどうしよくふつこうえん 豊橋総合動植物公園 ( のんほいバ - ク ) 【湿原】 葦毛湿原 ' 人気のホッキョクグマ 約 28 種類 谷 0532-5 ト 2430 ( 豊橋市商業観光課 ) の昆虫も生息 している *P117 F-4 愛知県の天然記念物にも指定されている湿原。ミ カワバイケイソウや、シラタマホシクサなど約 第 250 種類の植物が自生している。湿原の上には木 道も整備されているのでハイキングコースとして も人気が高い。 朝」 R ・名鉄豊橋駅から豊鉄 / ヾス飯村・岩崎線で約 20 DATA 分、岩崎葦毛湿原下車、徒歩 IO 分見学自由 01 OO 台 【豊橋筆】 こうせいどう 高誠堂 1 噬 いもうしつけん 子供も大人も 満足できる 豊橋随一の公園 豊橋近郊に 稀少植物を残 す自然の宝庫 谷 0532-4 ト 85 •P117 F-4 モネの描いたような風景が見られる植物園 自然の地形を生かした広大な敷地の中に、多彩な 施設を備えた公園。動物園ゾーンではシマウマ、 ライオン、ゾウなとの約 160 種類の動物を飼育。 極地動物館では、ホッキョクグマのダイビングす る姿や、ペンキン、ラッコなどを間近に見ること 職人手作りの 谷 0532-52-5514 筆はしつくり ができる。また約 2700m ' の大温室や、モネが描い 手に馴染む たスイレンも見られる池を備えているのが植物 円 44 B-I 園ゾーン。のんびりと散策を楽しむことができる。 200 年の歴史を誇る豊橋筆。伝統工芸品でもある ジェットコースターや、大観覧車が人気の遊園地 豊橋筆を中心に書道用、日本画用など約 200 種類 ゾーンは子供たちの歓声が響く遊びのスポット。 の筆を扱う専門店。ほとんどは職人さんが丹精込 地球 46 億年の自然史を中心に恐竜の展示にもカ めて手作りしたもの。竹のみで作る竹筆、数本の を入れている自然史博物館もあり、ファミリー、カ ップル、グループで 1 日たっふり楽しめる。 筆を一本に束ねた連筆など、珍しい筆も用意。 豊橋駅から」 R 東海道本線で 6 分、ニ川駅下車、徒歩 朝電停市役所前から徒歩乃 9 時 ~ 19 曙 D 日曜、 DATA ー 6 分 09 時 ~ 16 時 30 分の月曜 ( 祝日の場合は翌平 DATA 祝日 03 台 日 ) 朝入園 600 21700 台 熟練の職人が 手掛ける 伝統の豊橋筆 豊橋の名物グレメ 老 ) 未もお忘なよく きく ちくわ うなぎの丸よ ヤマサちくわ 谷 0532-52-5473 谷 0532-524987 P144 B-I 円鬨 A ヨ 谷 0532-53-2 川 円鬨 B ヨ 豊橋名物の菜めし田楽を江戸時代 白焼きしたウナギを蒸して余分な 原料の魚に一貫してこだわる練り より約 28 年間作り続ける老舗。 脂を落とす関東風の鰻丼が楽しめ 製品の老舗。グチなとの新鮮な魚 家伝の味の田楽と、大根の葉を混 る。フワッと軟らかく食べ飽きな を使った弾力のある風味豊かなか い蒲焼きを丼や定食 188 円 ~ せた菜めし田楽定食は 1785 円。 まほこやちくわなど、常時約 まぶし 218 円 ~ などで味わおう。 種類を製造・販売している。 ・」 R ・名鉄豊キ R から市内電車で 5 DATA 分、喇沐電停下車、徒歩 3 ラ 1 1 時 ・」 R ・名鉄豊橋駅から市内電車 ・」 R ・名鉄豊橋駅から市内電車 ~ 1 寺、 1 寺 38 ) ~ 25 乱 0 阯・ で 5 分、札木電停下車、徒歩 2 分 で 5 分、札木電停下車、徒歩 2 分 日曜、祝日は 1 1 時 ~ 25 寺 LO ) ゆ火曜 ( 月 011 時 30 分 ~ 20 時 30 分水曜 07 時 ~ 20 時の無休 08 台 1 回連休あり ) 020 台 DATA

5. 名古屋・三河

江戸に繁栄を極めた 宿場町の数々を辿り 古い町並みに 弥次喜多道中を想う 上 ) 当時の街 道を偲はせる 御油の松並木 海 江戸・日本橋から京都・三条大橋に かけて、家康の時代に整備された 旧東海道。道中、 53 カ所の宿場町 が造られ、愛知県にあった宿場町 は豊橋市ニ川から名古屋市熱田に かけての 9 つ。現在、各地域は当時 の風景を残すところもあれば、都市 風景の一部にわすか史跡が残ると ころもある。広重の浮世絵で当時を 偲びながら、現在の宿場町跡の見 鳴海宿の隣、有松村で作 どころを追っていく。 られ、土産物として売られ ていた有松絞り。有松は旧 町 スタート地点とアクセス 東海道に面し、町並み保 存地区として景観が保存 末期の建物が見られる、名 されている ( → P78 ) 。江戸 古屋でも有数の観光地だ。 名鉄名古屋本線特急 普通 : 約 20 分 名電赤玻普 . ー物油普通 . + 特急・物同 名鉄 東海道本線普通」 R 東海道本線普通 》新な》当 」 R 東海道本線普通三 : 約 20 分 重東海線普通 よ鯉鮒 物油ノ豆 熱田 みやのし 宮はこ存知熱田神宮の 門前町。広重は熱田神宮 下 ) ニ川宿本 へ馬を奉納する神事を描 陣跡には江戸 時代の建物が いた。熱田神宮南の宮の そのまま残る の渡し跡 ( → P77 ) には常 渡しから、人々は船で桑 名へと渡る。今でも七里 夜灯などが残されている。 ◆ ! ⅢⅢⅢⅱい ! 第 ⅢはⅡⅢⅢ川Ⅲ 鳴海 / 有松 名古屋駅 ( 名鉄 ) 名古屋駅 ( 」 R) 知立 この地で有名だったのは 春先に野原で行われた 馬市。馬飼いや博労の取 引の様子が描かれる。現 在は東海道松並木 ( 印 PI 16 C-I ) や来迎寺ー 里塚 ( P116C ー 1 ) など が町に見られる。 ◆ 卩 m は ion 旧東海道沿いの宿場町跡へのアクセスは、 名鉄でほとんどが網羅できる。ニ川駅のみ 」 R 沿線にあリ、豊橋駅から」 R に乗り換える 必要がある。また、名鉄の藤川、名電赤坂、 御油の 3 駅は、準急以上だと止まらないの で各駅停車の電車を利用。 1

6. 名古屋・三河

いクトク情報航空の割引運賃・鉄道の割引きつぶ " - ー きつぶ・プラン名 ( 問合せ先 ) ・ホイント 前日まで予約できるもっとも使いやすい割引。 特割 (ANA) 最大で ANA が約 57 % 、」 AL も約 57 % の割引になる。予約の変更はできない。一部に設定 特便割引 ( 」 AL) のない便がある。また、路線によっては予約期限が 3 日前までの場合もある。 予定が早く決まれば利用したい割引率の大きい運賃。 旅割 (ANA) 28 日前までの予約で、最大で ANA が約 72 % 、」 AL が約 70 % の割引になる。予約 先得割引 ( 」 AL) の変更はできす、取消手数料が約 50 % かかる。一部に設定のない便がある。 予定が早く決まれば《ひかり》がお得に利用できるきつぶ。 鉄ひかり 7 日前までの予約で、新幹線《ひかリ》の普通車指定席が利用できる割引きつぶ。東京・ 道早得きっふ ( 」 R) 新横浜→名古屋市内が 9 , 200 円。予約の変更はできない。おもな駅と旅行会社で発売。 ◎データは 2011 年 3 月現在のものです。◎割引運賃・きっぷは利用期間が限定される、取消手 松本へ 数料が普通運賃のきっぷより割高など、利用に際して条件のあるものがあります。詳しくは 購入前に確認してください。 航 空 新幹線 JR 線 名鉄 +. ←その他 の鉄道 バス ・ - フェリー 高速船 中部国際空港駅→神宮前駅 ( 乗換え ) →豊橋駅 名鉄・特急 1590 円 1 時間 20 分 1 時間 2 ~ 4 本 福岡空港→中部国際空港 ANA 25700 円 1 時間 10 分 1 日 12 便 交通ガイド 香嵐渓 本文 P144 豊橋へ 東京駅→豊橋駅 」 R ・新幹線《ひかり》 8700 円 1 時間 27 分 1 日 10 本④ BT : バスターミナル 新大阪駅→豊橋駅 BC : バスセンター 」 R ・新幹線《ひかり》 9 : 夜行便 8380 円 1 時間 30 分 1 日 7 本⑤ ANA: 全日空」 AL : 日本航空 FDA : フジドリームエアラインズ @馳に《東名ライナー》 3 便あり。所要 6 時間分。②うち 1 便は《青春ドリームなごや号》 で 508 円。また、 1 便は女性専用車《レディースドリームなごや号》。岡崎・新豊田経由 の《ドリームとよた号》も 1 便あり。 ③《アーバンライナー》以外の車両での運行もあり、所要 2 時間 19 分。 ④《こだま》は所要 2 時間 17 分、 1 時間 2 本。⑤《こだま》は所要 1 時間 42 分、 1 時間 1 本。 ⑥岡崎駅・三河安城駅経由。⑦西船橋駅始発。⑧名古屋空港から名古屋駅前行き連絡 バス ( あおい交通 ) あり。 700 円、 30 分、 20 ~ 40 分ごと。⑨練馬駅始発田原駅前行き。 0 データは 811 年 3 月現在のものです。利用の際は最新の情報を確認してください。 0 ねだんは通常期の大人 1 人片道分です。新幹線は普通車指定席利用です。名鉄の特急、快速特急は一部、ま たは全車両が特別車両で、特別車両の乗車には 38 円が別途必要です。航空には旅客施設使用料 ( 中部発着 ) す 含みます。 ~ 0 所要時間は利用する列車、一便によって多少異なります。。また、およその乗換え時間を含みます。 い京・大阪・福岡からのその他のルート 運行会社・問合せ先《列車・バス愛称》ねだん 所要時間 運行便数 行先ルート 1 日 1 便 ( 23 : 50 発 ) 9 」 R バス関東《中央ドリーム名古屋号》 6420 円 7 時間 02 分 新宿駅新南ロ→名古屋駅 1 日 1 便 ( 23 : 30 発 ) 9 」 R 東海バス《新宿ドリーム三河・なごや号》 6420 円 7 時間 19 分 新宿駅新南ロ→名古屋駅 6 時間 30 分 1 日 4 便あリ 5100 円 新宿高速 BT →栄→名鉄 BC 京王 / ヾス 〇新宿駅新南ロ→名古屋駅 5 時間 55 分 」 R バス関東《中央ライナー号》 5100 円 1 日 3 便 1 日 1 便 ( 11 : 00 発 ) ⑥ 6 時間 18 分 新宿駅新南ロ→名古屋駅 」 R 東海バス《新宿ライナー三河・なごや号》 5100 円 1 日 1 便 ( 22 : ) 9 ⑦ 8 時間 28 分 お台場 ( 東京テレポート駅 ) →栄→名古屋駅京成バス《ファンタジアなごや号》 6500 円 25400 円 ( 」 AL) 1 日 5 便⑧ 1 時間 20 分 福岡空港→名古屋 ( 小牧 ) 空港 」 AL FDA 23000 円 ( FDA ) 1 1 時間 20 分 1 日 1 便 ( 20 : 30 発 ) 9 西鉄天神 BC →博多 BT →名鉄 BC 西鉄パス《どんたく号》 10500 円 1 日 1 便 ( 23 : 40 発 ) 9 ⑨ 5 時間 50 分 新宿駅西口→豊橋駅前 4500 円 関東バス《ほの国号》 一東京駅ハ重洲南ロ→東名豊川 4 時間 35 分 1 日 3 便 」 R バス関東《東名ライナー》 4280 円 接続 1 日 6 本 博多駅→新大阪駅 ( 乗換え ) →豊橋駅」 R ・新幹線《のぞみ》 / 《ひかり》 4 時間 13 分 18350 円 湯谷温飯田へ 鳳来寺本長 豊川稲荷 〇航空〇鉄道〇 〇 東海道新幹線 名古屋 豊橋

7. 名古屋・三河

工リアでのアクセス 名古屋から各方面へは鉄道、バスなどでアクセスする。都市間は」 R と名鉄が中心で、運 行本数が多く便利。名鉄名古屋駅は同じホームから各方面行きの電車が発車するので電 車の行き先に注意を。周辺の観光ポイントへは、主にバスを利用する。 にリアてのおもなルート e 〇 名鉄名古屋駅→名鉄岐阜駅 名鉄名古屋本線・特急 ( または快速特急 ) 540 円 28 分 1 時間 1 ~ 5 本 名古屋駅→岡崎駅 」 R 東海道本線・新快速 ( または特快・快速 ) 600 円 29 分 1 時間 4 本 e 名古屋駅→岐阜駅 」 R 東海道本線・新快速 ( または特快・快速 ) 450 円 18 分 1 時間 4 本 名古屋駅→日橋駅 」 R 東海道本線・新快速 ( または特快・快速 ) 1280 円 50 分 1 時間 4 本 名鉄名古屋駅→東岡崎駅→豊橋駅 名鉄名古屋本線・特急 ( または快速特急 ) 豊橋駅前→伊良湖岬 1080 円 49 分 1 時間 2 ~ 4 本 豊鉄パス 1470 円 1 時間 44 分 1 日 8 便 豊橋駅→湯谷温泉駅 」 R 飯田線・普通 豊橋駅→本長篠駅 ( 乗換え ) →鳳来寺 740 円 1 時間 20 分 1 日 12 ~ 13 本② 」 R 飯田線 / 豊鉄パス 930 円 1 時間 40 分 1 日 8 便① 〇鉄道〇バス〇高速船 ①豊橋駅→新城病院前 ( 乗換え ) →鳳来寺 ( 豊鉄パス ) のルートもあり。②特急《ワイドビュー伊那路》の運行もあり。 1370 円 ( 自由席 ) 、 46 分、 1 日 2 本。③名古屋駅→大府駅 ( 乗換え ) →半田駅 ( JR 東海道本線 / JR 武豊線 ) のルートもあり。 650 円、 52 分。④うち 3 便は伊良湖着発。河和港へは名鉄河和駅から無料送迎バスあり。他に師崎港から高速船、フェリー あり。⑤着席制の《セントラルライナー》も日中 1 時間 1 本あり。別に整理券 310 円が必要。⑥豊田市駅からもバスあり。 0 データは 2011 年 3 月現在のものです。利用の際は最新の情報を確認してください。◎ねだんは大人 1 人片道分です 名鉄の特急、快速特急は一部、または全車両が特別車両で、特別車両の乗車には 350 円が別途必要です。◎所要時間は 朝」用す列車、 . 便によって多少異な . リますのまな…よその第換え時を含み の他のルート 運行会社・問合せ先 ねだん 所要時間 運行便数 ルート 工リア 〇名鉄名古屋駅→知多半田駅 1 時間 4 本③ 名鉄河和線・特急・急行 650 円 30 ~ 36 分 〇名鉄名古屋駅→常清駅 名鉄常滑線・特急・急行 29 ~ 43 分 1 時間 4 本 650 円 〇 1 日 1 1 便④ 名鉄海上観光船 1360 円 30 分 河和港→日間賀島→篠島 〇 25 分 1 日 6 ~ 8 便 一色町役場 800 円 一色渡船場→佐久島 〇名鉄名古屋駅→犬山駅 1 時間 4 本 名鉄犬山線・特急・急行 15 ~ 31 分 540 円 〇名古屋駅→栄駅 ( 乗換え ) 栄町駅→尾張瀬戸駅名古屋市営地下鉄東山線 / 名鉄瀬戸線・急行 1 時間 2 ~ 4 本 670 円 45 分 ⑤ 〇名古屋駅→多治見駅 1 時間 3 本 」 R 中央本線・快速 650 円 35 分 ⑤ 〇名古屋駅→土岐市駅 1 時間 3 本 」 R 中央本線・快速 740 円 41 分 〇名古屋駅→瑞浪駅 ⑤ 」 R 中央本線・快速 47 分 1 時間 3 本 950 円 〇東岡崎駅→香嵐渓→足助 1 時間 10 分 1 日 10 便 ⑥ 名鉄パス 800 円 問合せ先電話番号 道路情報 レンタカー 鉄道 / バス / 船 日本道路交通情報センター 駅レンタカー 050-3772-3910 凾 0800-888-4892 」 R 東海 トヨタレンタカー 0800-7 0-111 中部・愛知情報容 050-3369- 23 名古屋市営地下鉄 052-522-0111 ニッポンレンタカー 0800-500-0919 東海地方高速情報谷 050-3369 766 名鉄名鉄パス容 052-582-5151 岐阜情報谷 050-3369-6621 日産レンタカー新 0120-004123 容 0531-33-0211 豊鉄パス NEXCO 中日本凾 0120-922-2 四 オリックスレンタカー 0120-30-5 3 名鉄海上観光船 0569-63-2035 容 0563-72-7111 合 052-223-0333 一色町役場 日本道路交通情報センター www.jartic.or.jp NEXCO 中日本 www.c-nexco.co.jp ナビタイム www.navitime.co.jp 豊橋 知多半島・三河湾犬山・瀬戸・多治見 170

8. 名古屋・三河

美半島・伊良湖 を風光明媚な海岸線の景色が広がるリゾートエリア 知県の最南端に位置する温暖な気候の渥美 ・島崎藤村の名作「名 も知らぬ遠き島より・・・」 半島。秋の夜を幻想的に彩る電照菊をはし の詩は、友人である柳 め、メロンやイチゴなどの温室栽培が盛ん。県内屈 田國男が伊良湖に滞在 指のフルーツ狩りスポットとしても有名だ。三河湾 した際、ヤシの実を拾っ と遠州灘に挟まれているため、海の幸も豊富。浜で網焼きされる大 た逸話から誕生。 ・田原市は沖縄県石垣 アサリや近海物の刺身といった新鮮な魚介類が味わえる。半島先端 島を藤村が詠んだ「遠 の伊良湖岬周辺には伊良湖岬灯台、恋路ケ浜など美し き島」に見立て、 1988 年 い海岸風景が広がり、休日を過こす観光客で賑わう。 から毎年約 18 個のヤ シの実を石垣島から投 スタート地点とアクセス・ - 一円一 流。 281 年に初めて渥 美半島に漂着した、そ 、豊鉄 / ヾス の距離は約 1600km ! = 河田原駅・ 「渥美線」で約 35 莠・を . ー′「伊良湖本線」で ・葉が元気で、全体が 久保、福江経由約 31 分 赤いイチゴは美味。 豊鉄ノヾス 豊鉄パス 伊良湖岬ー。 「伊良湖本線」で 「伊良湖本線」で 卩 f0 「 motl on 約 53 分 ゴルフ場前、伊良湖シーパーク前、恋路ケ浜経由約 20 分 田原市観光協会 ( 田原 市役所内 ) 伊良湖 谷 0531-23-3 引 6 っニイ ( : 一 旅ネタ 円 16 ( -5 ~ 円 17 E -4 , 5 どう回る ? 伊良湖岬灯台 .- -1- 第 51 参 主な見ところは 恋路ケ浜ー - ー - ( 郎 ココ ! 渥美半島は大きく分けて 蔵王山展望台′朝の ) 田原市内と伊良湖岬方面 の 2 つのエリアがある。 公共交通は豊橋駅と三河 美昧しいも似ま フルーツ狩り一・一第 15 に躱 ) 田原駅からのバス利用と コレ ! 大アサリー - ー .( ) ・・ なる。広範囲を回リたい なら車が便利。 春満喫 ! 菜の花畑と 伊良湖シサイド 神島観光船 ( 神島 ~ 伊良湖 ) ー、や、 倶楽部 の花ロードを行く 勢フェリー ( 鳥 ~ 良湖 ) 句碑 伊良湖 ( マ・ 1 、、 伊良湖シー 2 月になると、随所 ーク & スパ海浴 P.I 舅 で約 1200 万本もの 伊良湖リゾートホテル龍宮之宿 ルフ前 田 菜の花が咲き乱れ 旅館ちどり へ る。国道 4 号線沿い スナメリウォッチング集場所 菜の花畑 21 の大きな「菜の花畑」 民宿彦坂はまゆう 田原市 ( フラワーパーク跡ー 料理旅館ニュ 7 いらご 地 ) では、菜の花の 伊良湖港 の花まつり -- 一 ペンションヤッホッホー倶楽部 ライトアップが行わづ 道の 伊良湖クリスタルボル れる。期間中は菜の 伊良湖 田 花狩りや、菜の花市場、菜の花料理の提供など、付 やしの実博物館 2152 馬八屋 近一帯の施設でイベントが行われる。 伊良湖亭朝舅 力の渡り = = = = = 谷 0531-23-3516 ( 田原市観光協会 ) 朝」 R ・名鉄豊橋 [)ATA 駅から豊鉄パス伊良湖岬行きで約 1 時間 45 分、伊良湖 海あ宿美はま シー / ヾーク前下車、徒歩すぐ 0 菜の花まつりは 1 月中 ・万葉の 旬 ~ 3 月下旬に開催。ライトアップは 18 時 ~ 21 時旧 2153 程は要確認 ) 周辺自由 0 あり P150 B-I 伊良湖押灯台 21 ルーー 一灯台茶屋 21 舅 豊橋駅 ( 」 R 、名鉄 ) 豊橋駅 ( 」 R 、名鉄 ) 保美 豊川℃ 田原市 約 30km 1 51 号、 1 号、 259 号線で約 29km C 0 L U M N 0 259 讐湖 男湖 ノーク前 2150 ヶ浜 港入口 月の渚 伊良湖山甲 ② ト -- つ側 m ーヨ 0 1 0

9. 名古屋・三河

ドライブガイド 名古屋工リアには外側に東名・名神高速道路、その内側に東名阪自動車道と伊勢湾岸自 動車道、中心部に名古屋高速・都心環状線が延びている。便利でアクセスしやすいが、 渋滞や複雑な道路網に注意を。余裕のあるプランで出発しよう。 海陸自・ 東海環状自動車道 良月 美濃加 志野・織部 はの郷 米 ! レンタカー情報 19 らっせいみさと 津岐阜各 尾パーク 犬山 ウェ 中自動道 岐 名一宮木曽川 三レンタカーは出発前に予約すればお得。 土岐 JC 浪 吹阜 神 土岐おばあちや市・岡 : 航空券 & レンタカー ( 」 AL ・ ANA ) 田羽 へ島道高尾西 ノ」牧 ・航空券とレンタカーをあわせて申 上矢作 覓治見 ・フォーレ ・込むとお得になるプラン。」 AL は 濃焼 ☆ク 福寿の里 舂日井 電話 ( 谷 0570 ー 025-283 ) で、 街道 レ JCT 1 せと品野 ANA はマイレージ会員のみの受 ル 名長 付けでホームページから申込む。 ふ平 せと赤・ どんぐりの里 れ田動東 猿投多リーンロード : レール & レンタカーきつぶ ( 」 R ) 手 い 車名 豊田藤岡 」 R とレンタカー券を一緒に購入す の立 道阪 里田 ・るとお得になるセットで、運賃な 石 ・どが割引になる。」 R 駅のみとりの 名古な 名田勘八 ・窓口なとで発売。 嵐 動車道 豊田豊田松平 名豊田南豊田東 ー、湾ーー中名大府名古 岸 央、 豊田 JCT 伊岸 弥 瀞豊田物路 東海南å 島 知半島路 岡崎 C 岸 / ト 滑半田中央☆デンパー T 自仙 半・ JCT レ へ動台 ア セ ュ河湾オンジロート にし岡ノ山 武豊衣、トンネル 道小 中 筆柿の里幸 牧 部 知多 蒲郡 47 国イ 路 スカイライン 小坂井バイ / ヾス 佐久島 三河湾 日間賀島 知多半島 篠島 美 伊勢湾 原くん - ☆ 本文 P17 鳥羽へ 42 かばねロコステ ーンヨン 伊良湖クリスタルポルト 瀬戸 6 5 1 豊 交 通 高速道路・有料道路 イ ド 国道・地方道 フェリー 高速船 ④国道番号 ①地方道番号 都市高速道路番号 道の駅 ☆ ◎所要時間は目安です。 道路状況によって大きく 変わることがありますの で注意してください。 ◎高速料金は普通車の通 常料金です。 つくで手作 新 ト叮 東名 高速道路 羽 蒲 泉 稲 半 三ケ日 1 豊 69 23 東京へに 浜名湖 名古屋 1 田原 潮見坂 東京→名古屋 東名高速東京℃→ ( 豊田」 CT →伊勢湾岸道名古屋南 」 CT ) →名古屋高速 3 号・都心環状線 ( 丸の内ランプ ) 約 4 時間 10 分約 341km 高速料金 7850 円 大販→名古屋 名神高速吹田℃→ ( 草津」 CT →新名神高速 e 亀山」 CT →東名阪道名古屋西」 CT ) →名古 屋高速 5 号・都心環状線 ( 丸の内ランプ ) 約 2 時間 1 0 分約 158km 高速料金 4600 円 の他のルート ルート 所要時間・距離・高速料金 名古屋高速・都心環状線 ( 丸の内ランプ ) ・ 3 号→ ( 伊勢湾岸道名古屋南」 CT 約 1 時間約 82km 名古屋→豊橋 高速料金 2350 円 →豊田」 CT →豊川℃→国道 151 号→国道 1 号 名古屋高速・都心環状線 ( 丸の内ランプ ) ・ 6 号・ 16 号→名神高速一宮℃→約 50 分約 49km 名古屋→岐阜 ( 一宮」 CT ) →東海北陸道岐阜各務原℃→国道 21 号→国道 157 号 高速料金 1700 円 名古屋高速・都心環状線 ( 丸の内ランプ ) ・ 3 号→ ( 知多半島道路大高℃→約 50 分約 40km 名古屋→常渭 半田中央」 CT ) →セントレアライン常滑℃→県道 265 号 高速料金 1350 円 名古屋→多治見国道 19 号 約 1 時間 20 分約 32km 豊橋→伊良湖輝国道 259 号 約 1 時間 10 分約 46km 本文 P144 東京→豊橋 東名高速東京℃→豊川℃→国道 151 号→国道 1 号 約 3 時間 30 分約 279km 高速料金 6100 円 大阪→豊橋 名神高速吹田℃→ ( 草津」 CT →新名神高速亀山 」 CT →東名阪道四日市」 CT →伊勢湾岸道豊田 」 CT ) →東名高速豊川℃→国道 151 号→国道 1 号 約 3 時間約 225km 高速料金 5650 円

10. 名古屋・三河

( 0 L U M N 三河の手筒花火 男たちの勇気と炎への長怖を紡ぐ壮大な音と光の叙情詩。 豊橋生まれの手筒花火は、今では三河の祭りになくてはならない存在だ。 豊橋祇園祭の手筒花 火。 10m もの火柱、爆 良 音、その迫力は見る 者を釘付けに。 P144 B-I) は古くは牛頭天王 は最高潮に。地域の若者たち 河 男たちが火柱の中 社と呼ばれ、祭礼として行われ の の、大人への門出の儀式として 勇壮にかかげる手筒 手 ていた天王祭がこの豊橋祗園 受け継がれてきた局面もある。 飛び散る火の粉の中、仁王 祭の前身だ。そのため祇園祭 発祥は吉田神社 立ちで手筒を支える勇壮華麗 花 の手筒花火は今なお「奉納の 女人禁制の神事 火 な青年たち。炎を崇め、敬いな 儀式」として位置付けられ、女 がらもそれを制する圧倒的な 人禁制を堅持している。 手筒花火は永禄元 姿・・・。毎年 7 月の第 3 金曜日か 年 ( 1558 ) 、今川義元 ら 3 日間にわたって行われる豊 の吉田城代に、大原 橋祗園祭の宵祭の手筒花火 備前守が吉田神社へ は、東三河で最も古い歴史を 奉納したのが始まりだ 持つ花火のひとつ。手筒は放 という。吉田神社 ( 揚者たちの各町に伝わる秘伝 の製法で手作りされ、最大で筒 の太さ 12cm 、火薬量 2400g 、 火柱の高さ 10m ほど。熟練度 によってその域に近付いてゆく という。点火してからおよそ 30 秒の間、吹き上がる炎の迫力 とスリルが継続し、最後に「ド ン ! 」という爆音を響かせて爆 吉田神社には 発する「ハネ」で、場内の興奮 手筒花火発祥の碑が 三河の手筒花火をピックアップ ほ力にもある 渥美半島 彌郡手筒花災まつり 疊川手筒まつり 田原り 谷 0533-66-1120 ( 蒲郡市観光課 ) 谷 0531-23-3516 ( 田原市観光協会 ) 谷 0533-86-410 い川手第つり実行委員会事務局 ) 毎年 5 月に市内各地の手筒花火保 8 月の第 4 土曜、豊川市内で開催さ 毎年 9 月中旬の 2 日間にわたって開 存会が集結し、勇壮な手筒花火を 催。からくり人形を載せた山車が れる市民まつり。クライマックス 披露する蒲郡手筒花火まつり。 市内を練り歩く。子供が手おどり は手筒煙火の競演で、大小合わせ 2011 年は 5 月 8 日の予定。 2012 年以降 を舞う夜山車や、打ち上げ・仕掛け て数百本の手筒煙火が 2 時間にわ は未定。戦国時代から続く伝統の呼 たって披露されるほか、打ち上げ 花火なども披露。最終日夕方から 筒花が轟音を響かせて火花を散ら の手筒花火は明治時代に登場、炎 花火 2000 発が夜空を飾る。 11 年 す様は圧巻。豪快で華麗なひとときに や煙によって悪いものを祓う、禊 の会場につし、ては日手筒まつり実行 酔し、しれたい。 の意味の「奉納煙火」として行われ 委員会事務局まて澗合せを。 ている。 143