行 - みる会図書館


検索対象: 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版
189件見つかりました。

1. 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版

お台場をお散歩 3f れ / 7 ロア 国際展示場駅から大観覧車に向かって行く と、「夢の大橋」があり、素敵な街並みが広 がる。道幅も広くお散歩が気持ちいい。また、 東京テレポート駅前のオン・パレひろばのカ ラフルなオブジェはジミー大西さんのデザイ ン。ワクワクと楽しい散歩ができそうだ。 んみて お台場海浜公園 水遊びができる砂浜ゾーンは親子連れでいっ 4 ばい。磯浜では釣りもできる。マリンハウス にはコインシャワー ( 有料 ) も完備。港を行 き交う船や、レインポーブリッジの向こうの 街並みや景色も抜群 ! ・ TEL03-5 0-2455 デックス東京ビーチ 150 ものショップとレストランが並ぶシーサ イドモール。 4 階の「台場一丁目商店街」は、 昭和の時代の空間。昔懐かしの駄菓子やゲー ムもあり、子どもも大人も楽しめる。また 6 ・ 7 階の台場小香港は異国情緒あふれる香港 の街並みが広がる。ベビールームもあるので 安心。・ TEL -35 四 -680 ・不定休 ( 年 1 日 ) 東京ジョイボリス デックス東京ビーチ内にある屋内型遊園地。 最新のアトラクションや子どもたちに人気の カードゲームもある。小学生未満は入場鈕料 ・ TEL03-558-1 1 ・不定休 ~ 1 日では遊びきれない →・。ー・人気スポット ハ。ナ Y ニック它ニー IF クエスト 7 ロ ( 鰓料 ) さは 0 6 明スや沱ター ) 水の科 0 明コロシア Z4 際展示場ソ味 明ィモ・ 永の送公 / 。しットタウ、 柬ビッ付イト 5 ☆☆☆☆☆ 大人気のお台場。遊び、買い物、グルメ おすすめ度に大満足 ! ゆりかもめ、りんかい線にバスやシーバ スもあり、 Very GCX)d! アクセス ☆☆☆☆☆ 1 日 1500 円から 1 時間 300 円まで、 各所にあるので、とても便利。 ☆☆☆☆☆節約できる施設もあるが、計画的に遊ば ないと、ついつい出費してしまう。 ☆☆☆☆☆節約できる施設もあるが、計画的に遊ば ないと、ついつい出費してしまう。 ☆☆☆☆☆新しい街なので、子ども向けの施設は充 実。ベビーベッド、授乳室もあり安心。 Mo 市 e Check アマし决 フォート 駐車場 食事 トイレ 子ども施設 37

2. 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版

ー山第二耄暑飄ー 都立木場公園 ・所在地 / 江東区木場 4 丁目、平野 4 丁目 ・交通 / 東京メトロ東西線木場駅より徒歩 10 分、木場駅 より都バス < 業平橋駅行 > 木場 3 丁目、木場 4 丁目、現代 美術館前下車すぐ ・車 / 首都高速 9 号線深川線木場 IC より約 0.5km ・駐車場 / 有 ( 210 台 ) 有料※第 1 駐車場 ( 南地区 ) 180 台、第 2 駐車場 ( 北地区 ) 30 台 ・休園日 / なし ( ミドリアムは月曜休館、植物園とサー ビスセンターは年末年始休み ) ・入場料 / 無料 ・その他 / テニスコートは予約制バーベキュー広場も 前月の 10 日から窓口か電話で申し込みのこと イベント 多目的 ? 木きドリア久 - 東現武美 - 体を使っていつばい遊ほう ! 5 ☆☆☆☆ ビルが立ち並ぶ街中にばっかりと開いた広い とにかく広くて開放感たつぶり。まさに 空間、それが木場公園だ。南地区と北地区を結 おすすめ度都会のオアシス。 ぶ木場公園大橋は斜張橋で、遠くからでも良く 木場駅から一本道なのでわかりやすい。 目立つ公園のシンポル。公園は、広大な芝生の 車でもバスでも行きやすい。 アクセス ふれあい広場や小さい子ども向けの遊具がある ☆☆☆☆☆公園内に第一、第ニと 2 ヶ所ある。南側 北の冒険広場、噴水広場やイベント広場、多目 の方が広い。隣接していて便利。 駐車場 的広場などに分かれ、好きな場所で皆、思い思 ☆☆☆☆☆公園なのでかからない。テニスコートは 有料。 いに楽しんでいる。ボランティアの方が熱心に 予算 手入れをしている都市緑イヒ植物園も癒される。 ☆☆☆ 公園管理事務所近くに売店があるのみ。 近くにコンビニ有。お弁当持参で行こう。 夏にはジャブジャブ池もオープンするので、着 食事 ☆☆☆ 替え、遊具、弁当持参で一日たっぷり遊んでこ イベント池のトイレが新しくきれい。べ トイレ ビーキープもある。他は普通。 よう。おおぜいでワイワイ遊ぶのがオススメ ! 子ども施設 TEL03-5245 ・ 1770 ■木場公園 東西線 ー・マ・ 1 ~ 3 歳 ~ ベキ、一た ふれあい広 都た 0 おぞら大好き イベントシ色 Mo e Check 6 町

3. 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版

な亜心亜阯亜 あそび場 (eODEX 飛鳥山公園・・・・・・ 174 ・ 1 味の素スタジアム・・ 浅草花やしき・・ 浅草工リア・・・・・・ アクアブルー多摩・・ 秋川橋河川公園 ( バーベキューランド ) 青山霊園・・・・・・ 174 【ラ】 ・・ 173 アムラックス東京・・ ANA 機体工場見学ツアー アトリエニキティキ広尾店・・ 足立区生物園・・・・・・ 51 おもちゃ箱中間たちの店香遊・ お台場工リア・・・・・・ お札と切手の博物館・・・・・・ 1 大谷田南公園・・・・・・ 1 大江戸温泉物語・・・・・・ 大泉中央公園・・・・・・・ 74 絵本の店星の子・・・・・・ 1 エプソン品川アクアスタジアム・・ 恵比寿ガーデンプレイス・・ NHK スタジオパーク・・ 江戸東京博物館・・・・・・ 1 浮間公園・・・・・・ 181 上野重斛勿園・・・・・・ 井の頭自然文化園 ( 井の頭公園 ) ・ 稲荷山図書館・・・・・・ 187 板橋区立こども重勿園・・・・・・ 1 板橋区立工コボリスセンター 磯沼ミルクファーム・・・・・・ 池袋防災館・・・・・・ 1 アン / ヾンマンショップ・・・・・・ 1 あらかわ遊園・・・・・・ 119 アメイジングワールド多摩境・・・・・・ 1 科学技術館・・・・・・ 18 葛西臨海公園・・・・・・ がすてなーにガスの科学館・・・・・・ 1 葛飾区郷土と天文の博物館・・・・・・ 1 紙の博物館 & 飛鳥山公園・・・・・・ 1 図 ・・ 112 キッズバーラー練馬高野台店・・ キッズタウン西東京・・ キッザニア東京・・ 吉祥寺工リア・・・・・・ 北区飛鳥山博物館・・・・・・ 1 かんばの宿青梅・・・・・・ 176 亀戸中央公園・・・・・・ グランべリーモール・・ ・・ 176 くまの湯・・ 国立工リア・・・・・・ 銀座ミキモト本店・・ 銀座工リア・・・・・・ 行船公園・・・・・・ 砧公園・・・・・・ 174 クレョンハウス・・ 警察博物館・・・・・・ 1 講道館国際柔道センター 香遊・・・ - ⅵ ・・ 173 コカ・コーラ多摩工場・・・・ⅵ 87 小金井公園・・・・・・ 国営昭和記念公園・・・・・・田 国立科学博物館・・・・・・ 1 国立霞ヶ丘競技場・・・・・・ 173 国立国会図書館国際子ども図書館・・ 国立代々木競技場・・・・・・ 173 子どもの時間がある本屋りとる・・ こどもの城・・・・・・ 1 田 こどもの本のみせナルニア国・・ 木とり舎・・・・・・ 1 コニカミノルタブラネタリウム “満天” 昆虫公園・・・・・・ 1 / 」舩川境川ル '}< 公園・・ 尺公園・・・・・・ ・・ 147

4. 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版

世田谷公園 ・所在地 / 世田谷区池尻 1 -5-27 ・交通 / 東急田園都市線池尻大橋駅または三軒茶屋駅よ り徒歩 15 分 JR 渋谷駅より東急バスく下馬 1 丁目循環・野 沢龍電寺・都立大学駅北ロ行 > 自衛隊中央病院入口下車徒 三軒茶屋 東急田園都市線 歩 1 分 ・駐車場 / 有 ( 33 台 ) 有料 昭和女子大 ・開園時間 / 終日開放・休園日 / なし ・入園料 / 無料・その他 / ミニ s L は水・土・日・祝 デニーズ 日夏期 10 : 00 ~ 16 : 00 冬期 15 : 00 まで ( ミニ SL の問 い合わせ TEL03-3418-7634 ) ※プレーパークは月・火 曜休み、 10 : 00 ~ 18 : 00 利用可 ミニ S 70 小 Y30 TEL03-3412-0432 Mo e Check 高速道路 池尻大橋 池尻小 ジョナサン 自衛隊 中央病院 世田谷公園 響・ツ 1 ~ 3 歳 イしイベーク を、」、学生” 0 1 2 0 な廖ゐ ト ) カチ、ノコやで 工作ドオ兆 にⅨ . ろう ' べなべの 描、、てあ のイスカや あうよ″ 5 ☆☆☆☆ 6 りもの大好き ン 、ニ S L チビクロ号、発車 ~ ! 入口を入ると大きな噴水に目がくぎづけにな 区立公園として施設も充実、子どもも十 る。緑に囲まれた広々とした空間だ。タイムカ 分満足。 おすすめ度 プセルの丘を登ると、その裏側にプレーパーク 駅から徒歩は小さな子ども連れにはつら がひろがる。そこは冒険、探検、体験空間。プ い。バスに乗ろう。 アクセス レーパークのモットーは「自分の責任で自由に 数が少なめ。野球やテニスコートの利用 遊ぶ」で、みんなで協力して創り上げる喜びが もいるので、休日は満車の可能性あり。 駐車場 ある。予約をすれば、火を焚くこともできる。 ☆☆☆☆☆ お金はほとんどかからない。施設利用は 予算 別料金だが、お手頃。 奥にはレンガ造りの駅舎があり、ちびっ子に大 ☆☆☆ 人気のミニ SL チビクロ号 ( 電動 ) が走る。時 園内に売店あり。公園入口近くにコンビ 、ファミレスもある。 刻表や操車場もあり、まるでトーマスの世界だ。 食事 ☆☆ 他にも、公園定番の遊具広場やミニカートに乗 子ども用トイレは特にない。 トイレ れる交通公園もあり、夏にはプールも楽しめる。 子ども施設

5. 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版

善福寺川緑地 ~ 和田堀公園 TEL03-33134247 ・所在地 / 杉並区成田西 1 丁目他 五 地公園前・和田堀公園入口いずれかで下車、杉並コミュ 荻窪 ニティバス「すぎ丸」 < 阿佐ヶ谷 ~ 浜田山 > で児童交通 公園下車、京王井の頭線浜田山駅または西永福駅より徒 寺川 歩 15 分 ・駐車場 / 有 ( 最大 65 台 ) 有料 ( 1 時間まで 200 円、以 降 30 分毎に 100 円 ) ・開園時間 / 終日開放 ・休園日 / なし・入園料 / 無料 ・その他 / 善福寺川緑地サービスセンター TEL03-3313- ・ 共のり 4247 区立児童交通公園 TEL03-3315-4564 D5 7 オ直ル第を 5 ☆☆☆☆ イ 環七通り ム 西永福 4 ~ 6 歳 を一、小学生から・・ ~ ・ 0 ソンボルの 杉並児童 交通公園 9 : 00 ~ 16 : 3 ( 無料 ) 7 駅舎 0 おそら大好き ノム ~ いかゞ 手畆 = 計え 親子でしンタ サイクル ! お気に入りの広場は見つかるかな ? 善福寺川の両岸約 4km にわたる大きな公園。 楽しみ方はいろいろ。広いので地図をも 整備された遊歩道をのんびり歩けは録に癒され おすすめ度らって、行く場所を決めて行こう。 て、心も体もリフレッシュ ! 和田堀池ではカ 公園自体が川沿いなので、多方向から行 ワセミの姿もみられ、バードウォッチングを楽 アクセスける。目的場所の行き方を確認しよう。 しむ人も多い。また、ケヤキ広場やヒコーキ広 ☆☆ 和田堀公園有料駐車場のみ。バーベキュ 場などいくつもの広場が点在し、カラフルな遊 駐車場一広場や競技場も近いので休日は混む。 具が目をひく。交通公園は子ども達の一番のお ☆☆☆☆☆ほとんどお金はかからない。 気に入り。足踏みゴーカートや自転車を無料で 予算 ☆☆ 借りられ、交通ルールを親子で覚えながら楽し 特に公園内に売店などはない。お弁当を 持参しよう。おやつも忘れずに。 く遊べる。郷土博物館や大宮八幡宮、つり掘 食事 ☆☆☆ 「武蔵野園」などの立ち寄りポイントもあり、 和式が多いがトイレの数は多い。紙のス トイレ トックもある。 家族みんなでお散歩がてら、でかけよう。 子ども施設 4 0 Mo 市 e Check 76

6. 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版

オ。ラ並木 、の ~ 6 ~ ~ 0 一計つけた せせらざ、広場 ~ ぃ茎生場に 三 6 ) れれう人もの 妛心して永ゐ第 / タセコ 大小。 , 」。路カ心彡、 生きた化石でロられ い汽山 ( さんる。 メタセコイヤのはで・も ひんやリ涼しい・ 4 リ、ーなし ? ぶぐん ひ声 % 内為数の一 花菖蒲園 さくらの名所 冒険場でもあ を約加方本。花 6 月の上旬 ~ 下旬 l< ローラー滑り台なビ 咲きう。′ 遊具カれい、 . 水元公園 ・所在地 / 葛飾区水元公園 3-2 、東金町 5 丁目、 8 丁目 ・交通 / JR 常磐線 ( 千代田線直通 ) または京成線金町駅 咏元公園 南ロバスターミナルより京成バス < 戸ヶ崎操車場行 > 水 元公園下車 7 分 ・車 / 首都高速 6 号三郷線加平出口より北東に約 5km ・駐車場 / 有 ( 1213 台 ) 有料 田稲荷 ・開園時間 / 終日開放 ・休園日 / なし ( 売店、涼亭は月曜定休 ) 京成線 ・入園料 / 無料 ・その他 / バーベキューの申し込みは前日までに管理事 務所へ TEL03-3607-8321 - 金町 ー 1 ~ 3 歳 を・、小学生から おそら大好き 広さは 2 3 区随一 ! 水と緑の大自然 水元公園といえは花菖蒲。メタセコイヤの森 豊かな自然を満喫。 4 月の桜と 6 月の花 も都内最大。広さはなんと東京ドーム 187 個分 菖蒲は必見。 というスケールの大きい公園だ。また小合溜と 駅からバス利用で、バス停より下車徒歩 四季折々の草花が風情ある都内唯一の水郷公園 7 分とちょっと遠い。自転車がほしい。 でもある。春の桜は見事だ。子連れなら中央広 ☆☆☆☆ 台数も多く、料金も安くて安心。遊ぶ目 場で走りまわり、大の字で寝てみよう ! 久々 的によって場所を選ほう。 に見上げる青い空や雲の形に懐かしさでいつば ☆☆☆☆☆入園無料はうれしい。バーベキュー広場 も予約が必要だが、無料で使える。 いになる。他に釣り、冒険広場、夏はせせらぎ ☆☆☆園内の涼亭はそば、うどん、こ飯物や 広場で水遊びなども楽しめる。お弁当持参でも、 飲み物もある。海老穴子天丼 900 円。 予約してバーベキューでもいい。近くにポニ スクールかっしかもあるのでぜひ行ってみて。 身障者用も含め 14 ヶ所。涼亭にはトイ レだけでなく無料休憩所もある。 空に伸びるポプラ並木が美しい。 5 ☆☆☆ Mother' Check おすすめ度 アクセス 駐車場 予算 食事 トイレ 子ども施設 !64

7. 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版

国営昭和記念公園 ・所在地 / 立川市緑町 3173 ( 昭和管理センター ) ・交通 / 立川口 ( JR 中央線立川駅より 10 分 ) 西立川口 ( JR 青梅線西立川駅より 2 分 ) 昭島ロ ( JR 青梅線東中神駅 10 分 ) 他にあけほのロ、玉川上水口、砂川口あり ・車 / 国立府中・八王子℃から国道 20 号で約 30 分 ・駐車場 / 有 ( 2531 台 ) 有料 ・開園時間 / 9 : 30 ~ 17 : 00 ( 11 / 1 ~ 2 月末は ~ 16 : 30 ) ・休園日 / 年末年始 ( 1231 、 1 / 1 ) 2 月第 4 月曜とその翌日 ・入園料 / 15 才以上 400 円小中学生 80 円 ・ URL/http://www.ktr.mlit.go.jp/showa く , l< な場》 着え。当カ児レと = x ントアル、 工日じびきない こも要ね / 局険カレは、秋に県料 でネ用できる 〇 ビ、。場みん原 ′べヤュ - 市ッテ“ン ドぁ \ 砿場 ' 9 池 しイレ、、 あいの滝 t カナ - ル 超どでかスケールの充実の公園 あんぐりと口をあけて驚くほど、とにかくス とにかく広い ! 地図を見て予定を立 ケールがでつかい ! まずは地図を見てどこで ててトコトン遊ぼう。 遊ぶか家族で相談。移動にはサイクリングがオ 電車なら J 日青梅線西立川駅が入口に近 ススメ。レンタサイクルやマイ自転車で緑の中 く便利。他は子連れにはちょっと遠い。 を走るサイクリングコースは爽快だ。みんなの ☆☆☆☆ 立川口 1755 台、西立川口 345 台、砂川 原つばは東京ドーム 2 個分の広さで、何をして ロ 431 台で 1 日 820 円。舂や秋は混む。 駐車場 も気持ちいい。こどもの森やフワフワドームな ☆☆☆☆☆入場料もこれで一日遊べると思うと高 くない。売店や食堂の値段も良心的。 ど「コドモゴゴロ」をくすぐる遊びがあちこち 予算 ☆☆☆☆☆ここは売店やレストランも充実してい に。木工房での工作も魅力的。スポーツ、バー るので、お弁当の用意がなくても OK 。 ベキュー、ポート、パークトレイン、夏のプール 食事 ☆☆☆☆☆休憩室は総合案内所、文化センター、立 もあり、一日遊んでも時間が足りない。また行 トイレ 川口、昭島管理棟、こもれびの丘にある。 こう ! とパパが言ってくれた。約束だよ ! 子ども施設 TEL042-528-1751 を 1 ~ 3 歳 . 、学生から 4 ~ 6 歳 ・を 0 を イ〇 6 ′おそら大好 0 5 ☆☆☆☆☆ 三を よ ー彡 Mother' Check おすすめ度 アクセス 8 )

8. 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版

磯沼ミルクファーム ・所在地 / 八王子市小比企町 1625 ・交通 / 京王高尾線山田駅より徒歩 7 分、 JR 八王子駅南 ロよりバスくめじろ台行 > 中小比企下車すぐ ・車 / 国道 16 号線片倉町交差点または八王子バイ / ヾス打 越℃を北野街道高尾方面へ、中小比企バス停前 ・駐車場 / 有 ( 5 台 ) ・休業日 / 年末年始 ・営業時間 / 9 : 00 ~ 17 : 00 ( 直売所 ) ・その他 / 乳搾り体験 700 円、カウポーイ・カウガ ー丿レス クール体験教室などイベントの予定は問い合わせを ・ URL/http•]/www.kasanushi.com/ TEL0426-37-6086 中央線 士森公鬮 4 山田駅 京王片 磯沼ミーク コンビニヤマキ・月リ ・郵便局 京王 4 ~ 6 歳 牛曾につ - し豆ヒ 、小学生からカカオの穴生を 与日ていを だみら全然 トくヤくないヨ 0 0 イヨつレいレ つ ぶ つ 大 好 ー 1 ~ 3 歳 3 あさん牛の ヨークんト工房 がんの レお t: か イらおいしい ろちり林験。 ) : ルりて一 / ヾ、タ - 作リコーナー 0 千ーズイ竹 il 石が、ハ。ン作リ靖セ の石きん 場野外料理ルで ぃせ 国嵭作り して。 田ん男乍り、 牛舎の中を自由に歩く牛たち 5 ☆☆☆☆ 手作り看板を目印に行くと住宅街に牧場か現 牧場体験を通じて酪農・農業、食べる れる。コーヒーかすやカカオの殻を敷くので、 こと、生きることを感じさせてくれる。 おすすめ度 牛舎はその香りでいつは。い。牛はつながれずに 駅から近く八王子からバスでもバス停 自由なのでストレスもなく、おいしいミルクが は目の前。牧場に入る道だけ急坂。 アクセス できる。子どもも牛乳を飲んだ瞬間に背筋がピ ☆☆☆ 5 台だが牧場内にあり、売店利用の人が ーンとのび、「すごい ! 」と一 。また、乳搾 多いので、回転もはやく入りやすい。 駐車場 り体験などには日程を確認してぜひ参加してみ ☆☆☆ 寄るだけなら無料。乳搾り体験は試飲 や牧場ツアーもついてとてもお得。 よう。おつばいの温かさや柔らかさを実感でき 予算 ☆☆☆☆☆ る。牧場ツアーもあり牛のことなどいろいろ教 にかくおいしい ! ミルクの黄金律 とかあさん牛のおくりものがオススメ。 えてくれる。「ミルクは命を奪わないで得られ 食事 る唯一の食べ物」とオーナーの磯沼さん。命の スタッフのトイレをお借りする気持ちで トイレ ここは牧場、あとは工夫で乗り切ろう。 大切さや共存する大変さを考える機会になる。 子ども施設 Mother' Check

9. 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版

多摩テック の日 0 も TEL042-591-0820 ・所在地 / 日野市程久保 5-22-1 ・交通 / 京王線・多摩モノレール多摩動物公園駅より直 通バスまたは JR 中央線豊田駅北ロよりバス < 多摩センタ 一行 > 京王線・小田急線・多摩モノレール多摩センター駅 よりバス < 豊田駅北ロ行 > ともに温泉入口下車すぐ ・車 / 国道 1 6 号バイ / ヾス打越交差点より 4.5km ・駐車場 / 有 ( 1000 台 ) 有料 ・開園時間 / 9 : 30 ~ 17 : 00 ( 曜日により変動有 ) 了越旧五丁目 ・入園料 / 大人 1600 円 3 歳 ~ 小学生 800 円 ・その他 / 乗り物別料金。温泉は要問い合わせ ( 料金等 、王子 バイバス . ′ は変更の可能性あり ) ・ URL/http•]/www.tamatech.jp 中央自動車道 動ト 京王線 多テッ 公園 アドベンチ←プールズ 「マジカルウォーターメイズ」 4 ・伏は 7 つのしかけに ラ響、、尹ャレンジする巨大迷路 ー・マ・一 1 ~ 3 歳 4 ~ 6 歳 二ゼ . 、小学生から アクロエックス 凸凹道や水たまりも走ることができる 「ウォーターキヤノン」は対戦型、巨大水鉄 ビークルで、悪路を制覇する楽しさを さらに臥な「ウォ—5 ーメガキヤノン」もある ! 味わってください。テーマは冒険 ! 家族みんなのアクティビティスポット 5 ☆☆☆☆ 多摩テックの魅力はなんといっても車系の乗 遊園地だけじゃない。三世代で楽しむに り物が充実しているところ。水陸両用のビーク は穴場かも。 おすすめ度 ルを運転しながら冒険できるアクロエックスを 皆でいくなら車が便利。多摩動物公園駅 はじめとして、車大好きの子どもはもう夢中だ。 より無料送迎バスあり。 アクセス プールでは円形プール、幼児用工リアプール、 ☆☆☆☆ 遊園地は一律 1200 円。クアガーデンは 巨大な水鉄砲や巨大迷路など子ども達は大興 平日 5 時間、日祝 3 時間まで無料。 駐車場 奮。それに加え、天然温泉のクアガーデンやキ ☆☆☆ プールと乗り物がセットの共通バスポー ャンプ場まであるマルチスポットだ。遠方に出 予算 トが大人 4000 円、小学生 3000 円。 ☆☆☆☆ 向くより、ぐっと手軽にゴージャスな休日が楽 旬食健美中国料理の「楼蘭」は美味 ! クアガーデンの「め ~ ぶる」もいい。 しめる。たまには骨休めしたい、親孝行したい、 食事 ☆☆☆☆ めいつばい子どもと遊びたい・・・そんな時は迷 清潔で数も多く、ゆったりして安心。べ トイレ ビーシートあり。 わず多摩テックに行こう ! 子ども施設 ンを′を 0 Mo e Check 0 ーマバーク大好き 120

10. 子どもとでかける東京あそび場ガイド 2009年版

すいすいらんど綾瀬 ・所在地 / 足立区東綾瀬 3-4-1 ・交通 / 東京メトロ千代田線綾瀬駅東ロより徒歩 15 分ま たは東武バスく葛飾車庫行 > 団地西通り下車 3 分、足立区 コミュニティバスはるかぜく綾瀬駅東ロ→亀有駅西口 > すいすいらんど綾瀬下車 1 分 ・車 / 環状 7 号線を亀有方面に約 0.5km 綾瀬警察前信号か ら 0.8km ・駐車場 / なし ・利用時間 / 9 : 30 ~ 20 : 30 ( 入場は ~ 20 : 00 ) ・休場日 / 年末年始、毎月 1 回、年 2 回水抜き清掃 ・入場料 / 大人 500 円中学生以下 200 円※ 2 歳未満利 用不可小 3 以下保護者同伴 ( 大人 1 人につき 3 人まで ) % 日。 TEL03- 16-2500 ・東京武 ノ を、学生から ドーム型のカラス屋根は開閉式 一年中泳ぎを楽しめる。 ノ、 園 夏はド上ムが開放され屋外プて ルに。 第 0 あ そ び 大 好 き 92 、綾園で画まう ! 々き 水泳帽を必ず着用。 数でい具 あ足な 遊も人クの 、た子に る板 / しなルツい きト . ク、 、、実チ沿 充ハプ もビ ら みや . ス 込輪 アせ ちぎ 持浮 . ガラス張りで寒い日もごきげん ! 冒険コーナーやアスレチックを遊歩道で結ん でいる都立東綾瀬公園の広い敷地内の一角にあ る。屋内の温水プールと屋外の幼児プールから なり、天井がガラス張りの半円形のドームなの でとても明るい。夏は天気がよければドームが 開いて、太陽の光がふりそそぐ。夜は閉じて温 度を逃がさない。水深は 30cm 、 78m 、 100Cm なので子どもでも大丈夫。ただし 2 歳未満とオ ムツのとれていない子は入場不可なので注意し よう。東綾瀬公園は、せせらぎ沿いの緑道にじ やぶじゃぶ池やアスレチック健康遊具等もあ り、世代を超えて楽しめる。桜も見事だ。 おすすめ度 アクセス ☆☆☆ 駐車場 ☆☆☆☆ 予算 ☆ 食事 ☆☆ トイレ 子ども施設 Mo e Check 5 ☆☆☆☆ ドームで全天候型。夏の時期は屋内と屋 外も行き来ができる。 子どもの足だとちょっとあるが、東綾瀬 公園で遊びながら行けば楽しい。 プールにはないが東綾瀬公園にはある。 1 時間 300 円、超過 30 分毎 1 OO 円。 フリータイムなのでお得感◎。水泳帽は 要着用。施設内にて 500 円で買える。 場内での飲食は一切禁止。隣の公園で食 おくよう。 普通に清掃されている。