日本 - みる会図書館


検索対象: 宇宙大探検
8件見つかりました。

1. 宇宙大探検

・原作 / 藤子・・不ニ雄 ・監修 / , 蚊部科学省宇宙科学研究所 ・構成・執筆 / 綿引勝美 ・まんが / 藤子・ I-L ・不ニ雄 さいと、つはるお ・イラスト・図版 藤田正純 古藤泰介 タナカ・デザイン ・写真 / オリオンプレス ・装丁 / プラス・アルファ 加藤俊ニ ・編集協力・ 本文レイアウト / メモリ ハンク株式会社 的川泰宣 ドラえもん・ふしぎ探検シリーズ⑤ 宇宙大探検 NDC 440 128P 23cm 小学館 1993 ISBN4 ー 09 一 296495 ー 1 1993 年 1 月 10 日初版第 1 刷発行 2004 年 2 月 20 日初版第 22 刷発行 著者藤子・ F ・不二雄 発行者八巻孝夫 発行所株式会社小学館 東京都千代田区ーツ橋 2 ー 3 ー 1 郵便番号 10 ト 8001 電話 / 編集・東京 03 ー 3230 ー 5449 制作・東京 03 ー 3230 ー 5333 員反うに・東京 03 ー 5281 ー 3555 振替 00180 ー 1-200 印刷所大日本印刷株式会社 Printed in Japan 0 藤了・・ F ・不二雄 1993 0 さいとうはるお 1993 ⑥小学館円 93 く日本複写擢センター委託出版物 > 本書の全部または・部を無断 ( 複写 ( コビー ) することは、著作権法 I•. ての例外を除き、禁じられて います。本書からの複写を希望される場合は、日本複写権センター ( 03-340 ト 2382 ) にこ・連絡ください * 造本には、じゅうぶん注意しておりますが、万一、落丁・乱丁などの不良品がありまし たら「制作局」あてにお送りください。送料小社負担にておとりかえいたします。 ( 128 )

2. 宇宙大探検

、っちゅ、つ ミニじてん 来きほ たん こ・フしん しきかんが てんば ドレークという秤学者は、・・と電波で交信できるわりあいを計算する式を考えた。 消えて いさん 日本 ほくのことか 知れわたる。 じゅう これからも、 ューフォー LL 0 を 呼びたければ ー ( し . しオ 今にテレビからも 出てくれっていわれるぞ。 な、カるい もんさ。 工ヘラ、 工ヘラ。 ( 90 )

3. 宇宙大探検

◆◆◆◆◆べ ◆ . ◆◆、 . ◆◆ら◆◆ 彡′豸イ 形第第一ユ 、っちゅ、つ ミニじてん ちからづよ 力強い汽てき , ( ( ピストンか ゆっくりと 動きだし、 やがて : 夜空に光るは、惑星をのぞくと、そのすべてが太陽と同じようにと光を出している星だ。 きみたちも、 んよかったなあ お父さまに ねが お願いして つれてって もらったら ? ・ 巨大な鉄の かたまり・か 大地をゆるがせて ばく進するんだ。 きょだい し ん て でも、も , フ、 すっかりすたれ ちゃって、 日本では、 あそこでしか 乗れないんた エスエル 6 やい変力あ つやわい ! ! みら なず中し ためかも しれない 6 ロロロロロロロロ みつとも いちいち、 ひと 人のこと うらやむ ものじゃない ドラえ もん。 0 ( 66 )

4. 宇宙大探検

を を宇宙大探検 トラえもんのふしき探検まんか たれけれ かくし 1 I S B N 4 ー 0 9 ー 2 9 6 4 9 5 ー 1 C 8 3 4 0 \ 8 5 0 E し人たい 学習ケームコミック 宿題のヒントがたっぷり 人体のひみつがよくわかる ドラえもん ドラえ ふしき探検シリーズ 学習ゲームフックシリース 宙大探検 ドラえもん ドラえも ん しルくだいかいけっ 宿題解決シリーズ からだシリーズ 6 分 学物まんが ふしき探 シリース たんけん がくいう カちだシリ 9 7 8 4 0 9 2 9 6 4 9 5 2 上 宿題に 冖、、学習 3 ケーム , ふしき探検 シリース ドラえもんふしき館 探検シリース⑤ 定価本体 850 円 + 税 ゅ う ち た ん い 第とを界朝月こ呶た ) ケーム : , じゅうけんきじつけんかんさつ し 4 ( だいやく ①宿題に役だつ自由研究実験観察 ①食べ物の消化 ②宿題に役だっ 60 分工作 ②血液の流れ さくよんかかた し物くだい ・からだのしくみ 3 宿題に役だっ作文の書き方 いちにらこうさく し・ ( だいやく 0 脳のはたらき 0 宿題に役だっ 1 日工作 ・成長とたん生 えいようけんこう 0 栄養と健康 そうだんしつ ・からだなんても相談室 ①からだなんでもクイズ ふしぎやひみつがまんがでわかる しようがくかんがくし 0 う 小学館の学習まんか ふしきシリーズ ・びつくりアイディア工作 ・宿第に工作なんても事典 役たっ き一らり物う ・恐竜のなぞ大見見 ・地球のなぞ大発見 ・なぞなぞ迷路大発見 ・からだのなぞ大発見 ・昆虫のなぞ大発見 ・恐竜島大決戦 ・地底大魔王の謎 こみち・ i おうこ ( たいた人け 4 ・昆虫王国大探検 せいきう、・、たいはうけん 021 世紀字宙大冒険 どう京つおうこ ( す、 ・動物王国を救え きより・うたいたみけみ ①ドラえもん恐電大探検 、のたいた人け 4 ②ドラえもん生き物大探検 ・ドラえもん地球大探検 0 ドラえもん昆虫大探検 ・ドラえもん宇宙大探検 たいたけ人 0 ドラえもんからだ大探検 おおむかしたいた人けん ・ドラえもん大昔大探検 のものだいた人け ドラえもん ①ドラえもん乗り物大探検 ものたいたんけ がくねんべつがくしルう 0 ドラえもんなぞの生き物大探検 学年別学習まんが 朝ドラえもん世界のふしぎ大探検 しふつだいた人け 学年別学習まんが ・ドラえもん人物大探検 ちすだいた人け人 ・ドラえもん地図大探検 しよ ( ふつだいたんけ ・ドラえもん植物大探検 はつめいはつけ ^ たいた人け人 ー一学一島田防 ・ドラえもん発明発見大探検 かいていだいた 4 け 4 ・ドラえもん海底大探検 きようり・うしまたいけっせん ちていたいまおう ものしようか なそ ちき・、たいたんけ 4 0 こ人ち・ 5 たいた人け 4 うち・ 5 たいた ^ け 4 00 ねんがくし・う 3 年の学習にびったり だいたんけん につはんれきし 日本の歴史を大探検 ドラえもん びつくり日本の歴史シリーズ う . イ につばんれきし ちゅ、つ ・わかる ~ の日本の歴史。 道跡・大建第編・“第動 ~ 、 枹んの 〇 00 ドラえもんのふしぎまんが めいろたいはつけみ たいはつけ ドラえもん ふしきシリーズ こ 4 5 ①ドラえもんロポットのふしき ②ドラえもんうらないのふしぎ ・よくわかる 1 ねんのさんすう ・ドラえもん動物クイズ ・よくわかる 2 年の算数 0 ドラえもんなぞなぞクイズ ・よくわかる 3 年の算数 ・ドラえもん日本のなぞとふしき ・よくわかる 1 ねんのこくご ・よくわかる 2 年の国語 ・よくわかる 3 年の国語 ・よくわかる 1 ねんのせいかっ わんせいかっ ・よくわかる 2 年の生活 わん ・よくわかる 3 年の理科 わん ・よくわかる 3 年の社会 た ん ねん さんすう ねんさんすう いせきだいけえらくへん 遺跡・大建築編 、一わじ・ ( 、、せき ①岩宿遺跡から平城京 へいあん ! よ、 ②平安京から堺の町 こっかい ! しどう あづちじー、 3 安土城から国会議事堂 せ人ら人だいじけ人へ人 戦乱・大事件編 ①石器の始まりから 壇ノ浦の戦いまで ②源頼朝の戦いから せきがはら 関ヶ原の戦いまで けいらいけんおうしせつ 3 慶長遣欧使節から 明治維新まで ⑥藤子プロ へいじーう ! ー ん につば人 れん わん がくし物 ドラえもんの学習えほん ドラえもん 探検えほんシリーズ たんけん だんのうら たたな みなもとのよりとし ①きようりゆう ②いきもの ・ちきゅう 0 こんちゅう ・うちゅう 0 しやかい ~ ( 店売 量尸発 ADVENTURE-PAL けん きゅう 0 自 研 究 由 わくわく探検大図鑑 A4 変型判 / オールカラー / 296 ページ いらわんじ物う 一年中いつでもどこでも楽しく学べる しゅうけんき確う 自由研究のアイデアとヒントか満載 ! ! 小学館、 たんけんだいずかん へんけいばん まな まんさい 検 5 蘇ズ

5. 宇宙大探検

そのカスが もえて、 ねつや光を 出しているんだ。 太陽は、 ほ J んどか 水素ガスで できていて、 すいそ 、っちゅう ミニじてん .4 あまてらすおおみかみあま につしよくげんしよう 『古事記』に書かれている天照大神の天の岩戸がくれの神話は、日食現象を「〔っているという。 にっぽん げんし たとしたら、 日本に、原子はく 太陽は たんか、落とされ こなごなに はなし た一 ( 舌、 ならないの 街いたこ AJ あるだろ 太陽では、 原子ばくだんの , 太 ※ちょうは 六兆の ′ ) カり 光やねつを、 出しているんだ。 太陽では、 内側にすごいカで、 引きつけて いるので、 しれわ 太陽では、 せん ~ もえても、 千四百キログラム じどうしやオいふん 外へ出て行かれ自動車一台分の ないんだ。 重さになるんだ。 そと ちから おも ちきゅう たとえは、地球で、 五十キログラムの ジャイアンは、 げれ第ゕ ( 太陽では水素の原子核は秒速 300 キロメートルで飛びかっている。 4 個の水素原子がぶつ かって 1 個のヘリウム原子に変身し、ばく大なエネルギーを出している。 ( 24 びようそく げ / 、し へれし / 、

6. 宇宙大探検

うちゅうじん 宇宙人はいるのかいなトリック写真 えが ューフォーしやしん LL 0 写真には、トリ いのかーを考えよう ックを使ったものもあり ます。『ゴジラ』などの映 日本に伝えられているし、アメリカ中が大ハニ ぎじゅっ とくさっ ひめ エスエフ 画をとる特撮の技術です。 ックとなったとい、つこと 最初の『かぐや姫』 - ものカたり げつじんしゅじんこう そおれ は、月人が主人公の物語です。 うちゅうじん - っちゅ、フ うちゅうじん 宇宙といえば宇宙人。 です。本当に宇宙人はい ひろ - っちゅ、つ たいへんに広い宇宙です るのでしよ、つか うちゅうじん から、宇宙人がいてもお ルが かしくないと考える人も 多いことでしよ、つ。 さいしト・ 1 8 年川月 3 日、 アメリカの O ラジオ ち、う かせいじん が、火星人が地球をおそ は - フ学て - フ ってきたと放送しました。 / 、さき エスエフしようせっせん 小説の先駆 ( 先がけ ) しやエイチ 者の・・ウエルズの うちゅうせんそう 『宇宙戦争』のドラマ化だ かせいじん ったのですが、火星人が ち、う ・・れし」 - フ 本当に地球をおそったの ではないかとかんちがい おそってきた火星人 につぼんっす ←ー ほ・庇し」 - フ ねん シーービーーエス がっ おお 信用しない わけじゃ 0 0 じゅう ひと ユーフォ △ u F 0 とけしきをくらべて調べる。 悪い ( - 人たちね。 A ほうりなげたものを撮影。 A つり下げた円ばんを撮影する方法。 , て・らし」 えん みなさんの中にも、われる空飛ぶ円ばん ( フ ライングソーサー ) をさ O を見たという人かい るかもしれません。すのではありません。 かみなりひ ひ みかくにん 火のの正体は雷の火 O とは、未確認 ( まだた ひ ひこ - フさ しかめられていない ) 飛や飛行機・人工衛星だっ こうぶったい たりします。どうしても 行物体と一「〔う意味の英語 かしらもじ しようたい の頭文字をとったことば正体がわからないものを もの うちゅうじん の ューフォー で、宇宙人の乗り物と一一一口と言うのです。 つか み ひと さっえい 4 あんなにかんたんに " ひっかかる し J はわ 0 朝まで かぜひい たってよ。 えん しようたい じんこ - フ・んいせ、 さっえい トリック 写真を とろうぜ。 4

7. 宇宙大探検

せいざ 霪す " ( 氤い攣てん 天にガがやく星ー恒星座とは煢 せいしようたい えカ 5 千年ほど 星の正体を考えよう ! 前、メソボタ ちほう ミア地方のひ よぞら 確物夜空にかがやく星には、 はの表面がちが つじかいたち あか よぞら うためで、赤つばい星は は、夜空の星 物一をわたしたち太陽系のなか せん を線でむすん 0 せいざんが まの惑星のほかにも、た表面が低く、青白く をくさんの星ー恒星があなるはど高くなります。 で星座を考えアこ響 ~. ゞ一。 = 一 こ - フせ 一一 - フせ とお ました。今で ります。恒星とは : また、巨星はとても遠 ちよくせつおお は圏の星座に くにあるため、直接大き なっています。 A 日本では、春・夏・秋・冬の星座を楽しめる さをはかることができまているものがあります。 太陽のように、自で りだ 氛せん。星の明るさとこれを連星といいますが、 〕光を出してかがやいてい おお ほ - フ一 ) - フおた・ 星から、その大きさをおし方向が同じで見かけだけ る星が恒星です。ならび しゅう はかるのですが、太陽の重なって見えるものは重 方や他の星との位置が変 つねほし 百儒以上のものから星とよんでいます。 わらないため「巨の星」 ・一 - フせ、 巨星の種類には、星自 等の一以下のものまで、さ 贓 = という意味で名つけられ しんあか 身の明るさが変わる変光 疆まざまです。 たのです。 こ - フせ せんこうせい ひかりすこ 一一 - フせ あか 巨星の中には、一つだ 星や閃光星、光を少しし 巨星はよノ、見ると明る つよてんば けでなく、二つあるいは か出さす強い電波を出す さはもちろん色もちがっ みつ てんばせい 三つの星が引っぱりあっ電波星などがあります。 ています。色がちがうの 恒星とその種類 ! 考 星 しゆる、 空一面の すみから すみまで ビッチリの はしぞ・つ 星空リ 夜になって やまこや 山小屋をでて おれはアッと おどろいた。 めん とうせい とうせい 、カ せんねん なか せいぎひー , 星座表を さ・ - う ひと あき ふゅ くず星は ぎ人が あとで銀河に 使おう。 そのとなりは、 と・ 1 せ ニ等星だから 大きな星にして。 しゆる 座ぎべ・ をル ( ーひ・つ へんこう ( 79 )

8. 宇宙大探検

じんるい、 人類の宇宙へのチャレンジの歴史を調べる① れ望 - { うちゅう 月日に初飛行に成功し の畆へのチャレ ています。おなしころ、 " ■■、、 ( 「 ! ( ( ■ーれ、し 0 ~ 第しら ドイツのオーベルトは、 けんきゅう - っちゅ・つりよ・ ) - フ ンジの歴史を調べる① 宇宙旅行を研究し、人工 かんが げんり ちゅうきんとう 埴の原理を考えていま たくさんのなぞをひめンド、中近東に伝えられ、 うちゅう びようそく ちさゆうだっしゆっそくど す。ふたたびロケットが キロ 0 た宇宙。そのなぞを調べやがてヨーロッパでも知 メートル A 地球脱出速度は秒速Ⅱ ちゅ・つ 4 わ′、 るにはロケットがひつよられるようになりました。ー - ・ーーーーー当■・・ーー■注目されはじめたのです。 れきし せいき一 ) - フはん のと、ライト兄弟による うです。ロケットの歴史世紀後半には、ヨーロ この本には ひ・ ) ・フき はつめい かっ・ ) ′、 テレビや墜の ハ各国であらそうよう飛行機の発明により、わ , んきゅう メカか、 に研究されたロケットすれられていきました。 - フちゅ・つりみ一一 - フ そのころ、宇宙旅行を でしたが、爺中率が悪い 一もするためにロケッ あれは、 りト - フ 人工衛星 にトを利用しよ、つと かんが ひと ・ますよ。 塾考えた人がいます。 バッチリ図解宙 れん されてるんだ。す これで 。、ダソ連 ( 現ロシア ) 千本め をのツイオルコフス 」地キーです。アメリ 第力でも、ゴダード りよう ・えきた、 ~ が液体ねん科によ ーんきゅう 秒 ( るロケットを研究 し、 19 2 6 年 3 です火ひけ薬 : い前篁の す兵「をたのつのはロ の。器きつだ入て中、ケ 国 ~ 今ッ とけけっ ケしてのた長でかト ッて敵ーもつ・いしらが トイ廴陣のっ・棒た 7 発 弾わまでをの。百子明 はれでしと先ミ火か年 2 さ た飛とたりに箭ほれ イのは。つ火力とどた はったっし わあ、 のび太さまの 大ホームラン。 ~ プロ野球の スカウト です。 ョメイリ ジャイアンツ すご 研究中の 火星ロケットを 完成させねば。 ねん かっ はつひこう じん・ ) ・フ ( 123 )