STAY 広告企画 くお泊まり情報〉 INFORMATION ※料金には消費税が含まれております。※サービス内容等、施設に関する詳しい情報につきましては、必ず予約される前に直接各施設にお問合せください。 ※本企画に掲載のデータは 2008 年 6 月現在のものです。その後変更される場合がありますので、ご利用の際にご確認ください。 天然温泉の種類を右記のマークで表してし、ます源泉 1 OO % ( 加水なし・加温なし・かけ流しの天然温泉 ) ①天然温泉 ( 源泉 100 % 以外の天然温泉 ) 天然温泉の割烹旅館 割烹旅館室町 和のおもむきが美しい 会席料理を堪能できる 本格割烹旅館 数奇屋風の情緒あふれる造りで、落ち着い た雰囲気の割烹旅館。温泉はラジウム泉な らではの良質な湯を引いており体をばか ばかに温めてくれる。総檜造りの貸切露天 風呂「ひのきの湯」は、お湯だけでなく檜 の香りをともに楽しめ、贅沢なひとときを すごせる。料理は、地元の契約農家から仕 入れたコシヒカリと日本海の旬の幸をふん だんに使用した豪華な会席料理を堪能。食 材は主人自らが厳選するというこだわりよ うだ。全 6 室の小さな宿ならではのおもて なしでのんびりと日頃の疲れを癒したい。 檜の優しい香りとお湯で疲れを癒そう ノノ皿フ かつばうりよかんむろまち ロ旧Ⅱ 谷 0250-66-2134 0250-66-2135 http://www.yado-muromachi.com/ 〒 959-1928 新潟県阿賀野市村杉温泉 4806-2 会席コース・ 1 泊 2 食付 IO. 650 円 ~ のんびり湯ったりコース 1 泊 3 食付 12750 円 ~ 、貸切露天風呂付プラン ( 平日 1 日 2 組 限定 ) ・ 1 汨 2 食付 1 3 , 800 円 ( 全てのコース 休・祝前日 + 2 , IOO 円 ) 客室 6 、男女 大浴場、貸切露天風呂「ひのきの湯」有料 45 分 2 , 1 OO 円、駐車場あり 磐越道安田旧より約 1 0 分 チェックイン 1 5 時アウト 1 0 時 2. 料金 1 目にも美しい料理は厳選素材を使用 施設 加温・循環 交通 ~ 情報 蔵をイメージした和のたたずまい ゆったり落ち着ける和室 広告企画
日本秘湯を守る会々員の宿☆スタンプ 10 個で 1 泊無料ご招待 ! 渓流館 緑風館 りんどう館 大きな一枚ガラスの渓谷美大正末建築の料亭を移築 木造平屋の素朴な造り 山の湯「石湯」の露天風呂夕暮れからは貸切利用ができる ( 無料 ) 【施設】ラウンジバー / 売店 / 唄小屋 / 卓球 ( 屋外 ) / 大広間 100 畳・ 48 畳・ 36 畳 / 、、 大浴場 / 貸切露天風呂 / 和室 17 室 ( BT 付 7 室、 T 付 4 室 ) / 駐車場 50 台 たつぶり満足 アケビの芽、地鮎、珍しいきのこ、自然薯など手に入りにくい食材がならびます。 ちょっと贅沢 フルコース 21 , 1 50 円 1 8 , OOO 円 ふたりの休日 1 4 旧 50 円 1 9 , 050 円 控目コース 1 5 , 900 円 13.800 円 ※ 1 泊 2 食付・ 2 名 1 室時の 1 名様料金 ( 消費税・入湯税込 ) ※控え目コースは平日のみ 季節を大切にした地元食材と、 天然湧水使用の山里会席料理。 、 ' 三朝食は天然温泉と天然湧水で炊く . ょ絶妙な塩気の「温泉粥」や自家製 鮭の味噌漬けなどが味わえます。 平日に旅できる優雅なおニ人のためのプラン。名物「牛の石焼き」もこ用意いたします 1 5 , 900 ~ 1 9 , 050 円 12.750 ~ 1 5 , 900 円 ※ 1 泊 2 食付・ 2 名 1 室時の 1 名様料金 ( 消費税・入湯税込 ) ※平日のみ ( 除外日あり ) 璞し館 りんどう館 りんどう館 渓流館 冫冫月し官 緑風館 緑風館 緑風館
5 緑によく映える印象的な白い建物 0 ブナ林の美しい自然に 日之台 ~ 0 里山を歩きながら 十松【 0 ) 身も心も癒される 0 ・現代アートを鑑賞 美人林 まったい「農舞台」 由頸分 自東 5 ~ びしんばやし , まつだいのうぶたい 学ら歩 見か走 樹齢約年ほどのブナが生い茂る松蘒 0 駅彳 まつだい駅からすぐのところにある 之山にある美人林。昭和初期、木は 文化センター。「都市と農村の交換」 だ下 というテーマのもとに、越後妻有ア 伐採され裸山となったが、その後ブを〉毛 光ま校 ナの若葉が一斉に生え、年月をかけ、ま物。も、 ートトリエンナーレの拠点として役 観行高 て間引きや間伐 割を担っている。世界の芸術家が創 。訴「 , もイ之苞之 北松 を行い、現在の った野外アートと、雪・農業によって の 分 ブナ林となった。一 育まれた松代の文化を同時に楽しむ 3 ロ 9 【 4 月中旬頃から ことができる。地元の食材を使った ト松で 9 山き レストランや、工芸品を取りそろえ 宀に一 芽吹き、新緑は " 5 月初旬 56 月 たミュージアムショップを併設し、 松泉 る 0 市温 初か見ころ。 展覧会も開催されている ま 町山 水本 5 越後の杜氏が育んだ地酒も豊富 0. 見て、食べて、 2 市 0 体験して十日町を満喫 住日 十 クロス十日町 6 新 くろすてんとおかまち 1 円台 ~ 88 ~ 魚沼産コシヒカリや名物・海藻 ( ふの 、 1 . 「 1 り ) そば、地酒などを販売している 印分 道の駅。地場産業の絹織物をはじめ、 - 「 1 を、 1 歩 市町村の特産品を展示しているの 0 無 が興味深い。レストラン、喫茶コー ) ナーなどもあるので観光の前に立ち 俐町 3 無日 寄って見るのもいいだろう。併設の 2 十 2 月′イ 越後妻有交流館キナーレには、温泉 - 8 2 施設を完備しており、こちらもおす ・ 7 あ」ョ 更 すめ。見る・買う・食べる・温泉の 四拍子がそろっている施設だ。 曜町 0. 山頂から眺めは抜群 0. 地元に愛される酒を ~ 0 四季折々の景色に酔う 5 0 青木酒造 やまもとやま あおきしゅぞう 享保 2 ( 1717 ) 年に魚沼で酒造り小千谷駅から南方約 3 に位置する を始めた老舗酒造で、酒造りの製法 " 標高 336m の山。この小高い山の は伝統を受け継いだもの。いかにキ・山頂からは、新潟平野や越後三山が レをよくするかにこだわって丹精込 . 一望できる。四季折々の姿をみせる めて作られた酒は、どれも逸品揃い ハノラマは雄大そのもの。 ・山ス、人 少 g 分 ・不バ原 ・山吉同八刀 3 - カ 約 1 お 適課市交山 最 5 光 ( 合〕後木・止少 0 予 ~ 無御用 に 3 観洋・越・山徒 9 要圓学沢ら利 2 ( 見塩か場 ブ工新か分 イ 8 商駅まイ す 8 学 ) 市駅車 ラ & 市由谷で頂 ら見み沼沢駐 5 谷白一洋・・山 を 0 酒数水南田近 策 0 、取 ー 0 CII 下ー《 0 散 0 + ロ 2 通■人住新 0 2 資料館 酒造 MAP MAP 6 約 3 の丘に一面のブナ林が広がる MAP 山本山 MAP れ又 , 澄んだ水と緑に囲まれた自然の中で 楽しくラフティング体験をしよう アウトドアカレッジ冒険舎では激流をゴム ボートで下るラフティングが楽しめる。場 所は魚野川や、川の水がそのまま飲める国 内有数の清流。さぐり川、日本三大渓谷の 清津郷などが中心。川下りの前にはプロの インストラクターがバドルの使い方などを しつかり指導をしてくれるので初心者でも 安心して始められる。コースの途中には川 に飛び込んで遊べるポイントもあり、ラフ ティング以外も楽しめる。友達同士や家族 で気軽にアウトドア体験をしてみよう。 - 第 = 、 = Ⅱコース中には激流ポイントが点在していて楽しめる。パドルを使 って上手に進もう ! チームワークが大事 2 ラフティング前のレクチャー。基本的な動作や、万が一ポートか ら落ちたときの対処法などを教わることができる 3 川に飛び込んで遊んだり、大自然を満喫しよう / 楽零 [ ノ冫月し かをみ つ乗ん たりな協どはボ ! 越でカ、まー え団が乗っト る結組たが のし不員時岩 はて可のなに MAP 1 3 4 025-595-6180 ■ 10 : 00 ~ 17 : 30 ( 冬期は ~ 16 : 30 ) 住月曜 ( 祝 日の場合は翌日休 ) 入場無料 ( 展示室は大人 500 円、小人 300 円 ) 新十日町市松代 3743-1 北越急行まつだい駅からすぐ 260 台 アウトドアカレッジ 冒険舎 0 ) 大地の芸術祭の 0 メインステージ 越後妻有交流館キナーレ えちごっまりこうりゅうかんきなーれ 日本を代表する建築家・原広司氏と アトリエ・ファイ研究所が設計。回 廊棟と温泉棟からなり、中央には池 が配される。温泉棟「明石の湯」では 多様な風呂に浸ることができる。 る翌異 6 歩 る なはり町・土に 1 異駘市台 ヴュこ在 0 ーの設町駅 8 第 = 、代 g 施水俐る田分 現■住日な 文化施設 の 4 あうとどあかれっしほうけんしや 0 1501-1134 025-783-3332 新南魚沼市君沢 1673-47 青い森こて ーじ内 1 日体験コース 9000 円 ( 保 険料、装備ー式込み ) 、ラフティング 素泊まりコース 12000 円ÄJR 上越 新幹線越後湯沢駅より車で 20 分 100 A-5 MAP ( ◎ー 1501- 24 175 B-5
START 両津港 8km 15 分 トキの森公園 20km 30 分 長三郎鮨 4km 5 分 佐渡歴史伝説館 12km 20 分 西三川ゴールドバーク 13km 20 分 カ屋観光汽船 57km 1 時間 30 分 GOAL 両津港 114km 約 8 時間 佐渡歴史伝説館 さどれきしでんせつかん 800 年前にタイムスリップし、人物 から歴史をたどるミュージアム。 ■ 8 : 00 ~ 17 : 30 ( 12 ~ 3 月は 8 : 30 ~ 17 ℃ 0 ) 住無休 700 円新佐渡市真野 655 両津港から新潟交通佐渡バス南線で 40 分、真野新町 下車、 / 」休線に乗り換えて 3 分、真野御陵入口下車、徒歩 10 分 2200 台 184 H-6 0 といえは粉 レび トライプ 佐渡の歴史や伝説を知る 0259-55-2525 とっておきの 島あそび ステップ 2 実 佐渡観光 - ト G 引上 ) ) MAP 移動距離 所要時間 お土産には 「太鼓番」 どうぞー 歴史 ① 0 2 ょ 3 4 スタッフとして働く ジェンキンスさん 佐渡ゆかりの人物の姿を最新の 技術でリアルに再現している 島のシンポルであるトキにはじまりい金山 , 一 ~ にたらい舟と、」歴史と伝統に彩られた佐渡一 一の魅力を満喫できる王道コースをこ紹介 ! トキの森公園 ときのもりこうえん 生きたトキを観察できる日本唯一の施設。公園内のトキ資 料展示館トキ観察回廊では、トキの姿を観察可能。資料 展示室なども併設されている。 とことん遊べるコース & プラン紹介 西三川ゴールドバーク 飼育ゲージ内の生きたトキの姿を間近で観察しよう にしみかわご一るどば一く 平安時代に発見された西三川砂金 金山の跡地では、昔ながらの砂金 採りを体感できる。採取した砂金を、き は、目の前でカード ( 400 円 ) やペン ダント ( 1500 円 ) に加工してくれる。 0259-58-2021 ■ 8 : 00 ~ 17 : 30 ( 12 ~ 3 月は 8 : 30 ~ 17 : 00 ) 住無休 700 円 新佐渡市西三川 835-1 国両津港から新潟交 通佐渡バス南線で 40 分、真野新町下車、新潟 交通佐渡バス小木線に乗り換えて 30 分、西三川 下車、徒歩 7 分 2150 台 185 D-3 1500-1074 ー攫千金の夢を体感しよう ! 0259-22-4123 、■ 8 : 30 ~ 16 : 30 住無休 ( 12 月 ~ 2 月は月曜休、祝日の場合は 翌日休 ) 大人 200 円、小人 100 円新佐渡市新穂長畝 383- 2 両津港から新潟交通佐渡 バス南線で 20 分、行谷下車、徒 ~ を歩 25 分 285 台 182 ト 6 設置された取眼鏡で観察ができ る。資料展示室ではその姿をモ ニター中継している ゼ 0069.03 体第 今も川底には砂金が眠 る。実際に採れるとあ って体験者はみな真剣 とれた砂金はカードに 佐画当川コー、バ 3 新 0 新 ) ー MAP コで しら長三郎鮨 ちょうざぶろうすし 佐渡の海の豊かさを実感できる食事処 佐渡沖の旬の魚を寿司で堪能。名物はブリの中 .- 落ちを梅、キュウリ、シソと巻物にした「おけさ 巻き」 1 200 円。隠れメニューのラーメンも評判だ。 ブリの甘みが引き立つ一品 0259 ・ 22-2125 ■ 11m ~ 22 : 30 住第 1 ・ 3 日曜、第 2 ・ 4 月曜新佐渡市新穂 81-4 0 両津港から新潟交通佐渡バス南線で 20 分、新穂下車徒歩 5 分 27 台 184 ト 1 1501- カ屋観光汽船 りきやかんこうきせん 明治初頭に洗濯桶を改良して生まれた、小木名物のたら い舟。船頭さんにお願いすれば自分で漕がせてもらえる。 ■ 8 : 20 ~ 17 : 00 、遊覧船は 9 : 40 から 50 分ごとに 1 便 ( 冬期運休 ) 住無休たらい舟 450 円、遊覧船 1400 円新佐渡市小 木町南埠頭小木港から徒歩 4 分 280 台 185 B-3 1501- 28 小木名物のたらい舟でゆったり遊覧 0259-86-3153 基本情報を頭に入れたら実践編。定番を巡る王 道コースと、自然を体感できるアドベンチャー プランで、佐渡をとことん遊びつくそう ! 小回りがきくため、岩礁の多 い小木の海で活用されてきた。 操縦は難しいたらい舟だが、 せひ一度チャレンジしたい。 うまく進んだらたらい舟操縦 士免許 ( 発行料 0 円 ) をゲット あなたは佐直小 たらい物が ようになりュ 見た目以上に安定感があるの で、この人数で乗っても大丈夫 1 26 尸 1
5 新鮮なイワナを味わおう 特産品を使った 獲れたての新鮮な つど 休行 珍しいみやげが鼓ぷ イワナ料理かおすすめ , 定ム用 ののスし 者船一楽 コも とんじろ茶屋 のれ おくただみたーみなる 8. 奥駐 とんじろぢやや 7 か無 奥只見ダムの近くにある大型観光ド 8 駅営 尾瀬沼から流れ出る只見川をせき止 " 食事処で、釣宿でもあるとんじろ茶 ・佐市 めて造られた人造湖・奥只見湖を、 " 屋では、新鮮なイワナを使った料理 : 材 2 " ライブイン。山桜の実を使ったあん にんこ塩漬けやまたたび塩漬けな 異国情緒たつぶりの外輪船「ファン " を味わえるほか、けん 中く 円円円 1 0 車 ど、地元の名物がそろう。一番人気 タジア」が就航している。遊覧コー ちんそばも人気。ワサ 888 0 っー CD は、鶏肉と山菜がたつぶり入った田 スは 5 分の周遊コースと、銀山 " ビ醤油で食べるイワナ 見 舎鍋「けんちん汁」缶詰 550 円。豆 っ一平コース、尾瀬口コース ( それそれ " の刺身など、鮮度の高 6 尢只 ・腐を加えて温めてからいただきたい。 れ名一片道、往復がある ) の全部で 3 つあ " さを生かしたメニュー 2 ~ 于 る。尾瀬口への遊覧船を利用すると、 " もおすすめだ。奥只見ハ ハイキングコースとして名高い尾瀬】スターミナルのそばにめ食【 定ち 沼まで日帰りで散策して戻って来る " あるので観光の途中に 魚身ん 0 魚ス 岩刺け ことができるので人気だ。 ぜひ立ち寄ってみたい。 新ハ っ船スい走楽。か 吉 魚沼の特産品が 3 地元の新鮮野菜を直売している ゅ覧マてをを向 を遊ジっ湖グきにる たくさん集められた 7 れむニななンで瀬あ 魚一丁 流やもかジカ尾も 一とや船 かとワルこ平期 ゅのたにぶっさんかんみゆきのさと 静りイ宝クむ山定 鳥ン分 休 Ⅱく 2 のるるし銀う 大イ 無尾 川ラ歩 魚沼コシヒカリ、自然薯 ( 51 月 ) 、 ニ〔栃台 0 ・ ス 5 ・ 山菜加工品など市の特産品を取りそ ℃之胸車 & 通 ろえ、魚沼らしいお土 光市ム 0 ′イイー 産を手に入れることが 円円 観 0 紹ヾダ 0 0 3 越歩 0 0 できる。レストランで っー 0 只ö魚見 8 見間車 は故郷の味が楽しめる ( 旬を奥 0 駅車 ロ ( 時下 一 0 出下 中円 郷土料理を味わうこと 6 月 8 ら分 8 ゝ O ) 、印学 ~ 見らでダ ができる。こ飯はもち鄧 ・木ロ、かス見 休スカ弡 9 、無奥駅バ只 ろん魚沼コシヒカリをすか 四旬無一囃 明市佐き奥台 5 1 日剛刀ロ ~ 用一丁 2 月戸ー、 2 4 湯・ 2 ~ 尸、 使用。魚沼の味覚を思おシ酒 0 4 期魚田ム分ぐ 0 5 期周田き・ コ地 う存分満喫しよう。 挑望抜群の露天風呂で 魚沼の自然に囲まれた ゆったりと疲れをとる 露天風呂を満喫する 神湯とふれあいの里 えちご川口温泉 「神湯温泉倶楽部」 えちごかわぐちおんせん かみゆとふれあいのさとかみゆおんせんくらぶ ーし ロケーション抜群の温泉施設。自慢 " 宿泊施設やオートキャンプ場を併設 の露天風呂からは信濃川や川口の街 " する温泉施設。館内には露天風呂、 並みが望め、心地よい風とともに心】ジャグジー、サウナなどあり、施設 【会大 を癒してくれる。泉質はアトピー性 " は充実している。特に四季折々の風・「 大り 火っ 皮膚炎に効くと評判を呼んでいる。 景を楽しめる露天風呂はおすすめ 花ま ~ 、ー . 円魚ムロ のり・り夜 0 ・ て 0 引無薊夷田 は荘っ五 3 は生・・ 2 れ 5 ~ ロ冂 トカ山ま十 ふ 3 2 8 当子田〕・ 3 ′ ( 、 0 8 ^ 月 の。人引駅台 宿湯や内 0 【休 4 ・水・ 2 - ℃大姫旧 ) 人主月歩 - ののち之 一鵬大徒 流 8 齏中圸 2 ゅ駒お堀 5 8 曜ロ越分 P. ,. 人以亂駅 の 2 0 土ー 次倉倉 0 朝 泉 0 火人川 辺 0 1 3 源住小新歩 周 0 . い円沼【 遊覧船 穏やかに航行する 遊覧船で奥只見湖をクルーズ おくただみこゅうらんせん 奥只見湖遊覧船 MAP ヨ初を ー ! : ◎ー 15 -1 図 5 174 H-5 MAP MAP 物産館 湯之谷物産館深雪の里 P. 93 P. 131 P. 75 P. 75 MAP A ー - ・一一上折立 津久ノマ 。、④大湯温泉 池久ノ卍月 は住銀 。 0 ホル皿 朝 0 湯庄屋和泉屋皿 ペ住吉家 00 わせ湯橋 ン大湯温泉 ? 0 保栄兌大湯スキー場 ーシ熊野神、 0 ・スキ - ハウス - 』大湯温泉スキー場 クョ ン松坂屋に 0 ゆの宿かしり ( 鉄里 ) ・ 大湯温泉村よ屋 屋 0 上ノ山 、、冫口市 上ノ平 P142 ィ五枚沢川 五枚沢 朝湯之谷・奥只見。 " トライブイン を . 見返り受見返り橋 奥只見ターミナル 松倉沢 栃尾又温泉 0 100n1 宝巌堂 0 買う④温泉 0 泊まる朝イベント ~ 8 神風館 自 0 卍楽師堂 読者の声 奥只見ならで はの田舎味の 佃煮はおすす めの一品です 湖に着いたらぜひ寄ってみたい MAP ( 0 : 3 15 -1032 174 H-5 102
~ 高原に広がる植物園で ポ " フスレーに挑戦 ゅざわこうげんあるぶのさと ・世界最大級 166 人乗りのロープウ ェイで行く高山植物園。舂の芽吹き や秋の紅葉など四季変化を間近で見 ッ一 ることができる。園内は、野鳥や小 動物、昆虫などに出会える自然豊か に湯ら方車 況新か場下用 な場所となっている。ミズバショウ え 5 状駅苗口利 0 重ョ . 田沢・一バを【 やヒオウギアヤメなど可憐な花々が 合 5 ) 降自貝木場 れ 5 会 ( 策を、 植えられた湿生植物園や、標高 25 こ、、「 ~ み 協胸散 00m 級の高山の自然を再現したロ 鳥ア観明を田分辺【 野町「・な 02 ~ ックガーデンなどで散策が楽しめ や 2 沢月異 る。ボブスレーなどの遊具も充実。 旬の素材を使った うどんすきと 挽きたて、打ちたて ホカホ力の釜飯が好評 岩魚料理が人気 茹でたてのヘぎそば 新潟に訪れたらせひ食べたい 茶屋森瀧 そば処中野屋 喉ごししなやかな名物グルメ ちややもりたき しよくやあさく六一 そばどころなかのや 湯沢町歴史民俗資料館の近くにある 魚沼産コシヒカリで炊く釜めしが大】挽きたて、打ちたて、ゆでたての 3 郷土料理へぎそば 食事処。コシの強い讃岐うどんを使 のり 人気の食事処。おすすめは湯沢で採・たてを店のモットーにしているそは ったうどんすきは、関西風の透き通 へぎそばとは、海藻の布海苔をつ 、 0 。いび一し れる舞茸と山菜、そして日本海の幸・処。そば粉は北海道の源そばと、石 どう ったっゅに魚介や野菜がたつぶりと なきに使ったそばを「へき」と呼 祥たんトら をたつぶりと入れて秘伝のだし汁で " 臼で挽いた自家製の粉を使用。つな 吮しきツかなよ 入る名物メニュー。岩魚料理も評判 ばれる杉の器に盛り付けたもの 炊き上げた舞茸釜めし。穴子やカニ、 ぎは布海苔を使っており、喉こしの カ食「 ( モに 7 布海苔は古くから小千谷縮という 方をる店がゆ カキなど、入れる具材のバリエーシ 織物の糊付けにも使われていた。 地品べ沢てつ ( ョンも豊富なのがうれしい けの天ぶらもおすすめの一品だ。 時間が経っても食べやすいように 沼逸食た、屋ば 魚のにやで期由そ 一口程度に丸めて、小分けにされ はそ緒たゆばき ているのが主流。通も満足するほど の深い味わいだけではなく、その盛 きれらのた屋生 り付けの美しさにも定評がある。 ( 訪び物ち野代で のびん名打中名店 物国匸処可 名名ろ名たか的 そ 潟ひこ大き「溶性 ぎ 新ぜとら挽のを個 へ 絶 ーし か しん っ ま そ ばる代っ っ そせ名し ・が でア館・ らと 幸 ジジ料洞 の で 潟 一資ん 喧いばど徴 新 石 のユ俗雪の へ 日 他ミ民堂ん 円円 へばえ す 0 0 0 「 - ずそそのそた 9 土 1 は酒史食は 0 2 集 カ た 2 」のご ノ一 ~ 則 4 ふ 7 お歴まご 2 駅 ッ 3 8 駅 の町ぬ朝 ~ 咫沢 沢沢 特 ポ後沢お上 8 2 湯湯 臼野やばと ば ~ ケ 中た 7 ~ 印明後 越】湯う極 そ】タ 5 ℃祝曜尺越し 5 8 曜沢越台 処生加 / c 分 き . イ 次ハ合 0 木昜田】 0 材、木湯—) 5 な】 へ・マ 0 曜住新歩 ■価新 2 おすすめメニュー ゅざわ 湯沢 秋ん ク夏ま 白 2 チ 宿円コう上宿 コ冬極の 川端康成の「雪国」で一躍有名に なった越後湯沢。江戸時代には 三国街道の宿場町として栄え、 近年はスキーリゾートとしても 発展。首都圏からもアクセスが よく、一年中観光客が絶えない。 食家あさくさ 舞たけ釜めし・ ・・ 1500 円 炭央焼セットコース ・・ 3000 円 ~ お酒 & 温泉満喫プラン時間 越後湯沢駅 - 徒歩すぐ 1 越後のお酒ミュージアムほんしゅ館 徒歩 3 分 2 食家あさくさ ロープウェイ 9 分 3 湯沢高原アルプの里 ロープウェイ分 4 下湯沢共同浴場駒子の湯 5 新潟前すし処大寿司 モデルコース そは おすすめメニュー → P. 33 → P99 → P99 → 46 → P20 問い湯沢町観光協会・・ ・・・れ 025-785-5505 合わせ湯沢温泉総合案内所・・・・・ 025-785-5353 長岡。寺泊、柏崎魚沼・湯沢・奥只見上越 , 高田妙高 MAP 1501-0720 100 D-5 0 曻ところたっぷりの 0 ) 清津川沿いを歩く トレッキンク湯沢 とれつきんぐゅざわわん 清津川沿いを散策する全長畑、所 要約 5 時間のトレッキングコース。 ちょっとしたトレッキングを楽しみ たいなら、八木沢口からフィトンチ ッド広場までの往復がおすすめだ。 、レッ手乃コース 関西風のうどんすき 025-784-3600 ■ 1 1 : 30 ~ 14 : 00 、 17 : 30 ~ 21 ℃ 0 ( 要予約 ) 住水曜 湯沢町湯沢 357-5 ÄJR 越後湯沢駅から徒 歩 6 分 26 台 P. 33 P. 3 ア P. 31 P. 92 ・ 93 MAP MAP 1500-1402 100 ( -4 植物園 湯沢高原アルプの里 MAP 0 1500 ・ 0990 8 G-3 ここで食べられる ! サマーボブスレー ( 子供 3 円 ) は大人にも大人気 025 ・ 784 ・ 3326 ( 湯沢高原口一プウェイ ) ■ 4 月下旬 ~ 11 月貰、 8 : 4 ト 17 夏期夜間 延長あり ) 住期間中無休入園無料、ロープウェイ ( 往復 ) 大人 1500 円、小人 ( 3 歳 ~ 小学生 ) 繝円 新湯沢町湯沢äJR 越後湯沢駅から徒歩 10 分の山麓駅から湯沢高原口一プウェイで 7 分 21 台 99
ータ印海の幸 ーワンポイント 解説 新潟の夕日が 人気のワケ そそり立つ奇岩と砂浜が 織りなす海辺の風情は、 日本海ならでは。そんな 風景のなか、波間をオレ ンジ色に照らして沈むタ 日がダイナミック ! 冬は 灰色の雪雲が立ちこめる ことが多いので、おすす めは夏から秋。とくに空 気が澄む秋は、真っ赤な 夕日に出会える可能性大。 ー柏崎新潟へ ミ第をン 日本海 ドライプ 日本海に沿って走るドライブコースは、うまい 魚と絶景の宝庫。歴史を感じるスポットやこ忘 れられないほと美しいタ日が待っている ! 日本海に沈む夕日と海の幸を満喫 今回のドライプコース 恋人岬 こいびとみさき 柏崎から新潟市内までの海沿 いを走るコース。まずは北陸 自動車道米山旧から、恋愛成 海に面した柵にカップルでカギ 就スポットとして人気の恋人 を付けると、いつまでも幸せに 岬へ。近くで海の幸をいただ 結ばれるとされる名所。昔、佐 いたら国道 352 号を北上。出 渡に暮らしていた美しい娘、お 雲崎で天領時代をしのび、市場 弁と柏崎の船大工だった藤吉の で有名な寺泊で浜焼きにかぶ 悲恋物語がこの地に残る。 りつく。国道 402 号をさらに北 0257-23-6293 0 見学自由新柏崎市青海川 133-1 上したらタ暮れの時間、最後は JR 柏崎駅からタクシデで 15 分 250 台 心ゆくまでタ日に浸かろう。 88 A-3 15g ・ 1622 海鮮自慢の店 かいせんしまんのみせ ふくうら 旬の地魚を刺身や丼でいたたく 0 新潟の各港で水揚げされた魚を味わえ 円 る、 200 人収容の大型レストラン。海 は - 鮮は、季節の白身魚やいかの刺身と ' いった地魚ほか、 8 種もの魚介がたっ ぶり盛られた豪快なメニューだ。 025 祚 23-6293 ■ 11 : 30 ~ 16 : 00 住月・日曜海鮮フライカレ 汁 ー 950 円新柏崎市青海川 133-1 国 JR 柏崎駅 付 からタクシーで 15 分 2300 台 88 A-3 1501-1141 柏崎 海を眺めて愛を誓う岬 カギは恋人岬の 「シーガル」ほか、 近くの売店で販 売している 岬の正式名は鼻。 福浦海岸の岩礁美が一 望できるほか、晴れた 日は佐渡まで見渡せる 道の駅「越後出雲崎天領の里」 みちのえきえちごいすもざきてんりようのさと 400 年前の出雲崎へタイムスリップ 江戸時代、佐渡からの金銀の荷揚げ港とし て唯一許可され、幕府の直轄地となった出 雲崎。そんな昔の街並みや船を再現してい るほか、レストランや物産センターもある。 0258-78-4000 ■ 9 : 00 ~ 17 : 00 住第 1 水曜 ( 5 ・ 8 月除く ) 時代館入館料 500 円 新出雲崎町尼瀬 6-57 国 JR 出雲崎 駅からタクシーで 10 分 2160 台 173 D-3 1501-0884 出雲崎 柏崎 上 / 目の前の海で、カモメの餌付け を体験できる。要予約左 / 再現さ れた江戸時代の御奉行船 MAP
さけのふるさと 村上そ株わう いただきま ルイべと湯洗い ロの中でとろけるよう なルイべはまさに美味 鮭と村上の : 。おはなし ! 村上自慢 も及ぶ鮭料理が伝わっ なく皮や内臓まで調理し尽くす。 そんな伝統の逸品をせひとも食べに出かけよう。 日本海に注ぐ三面川に毎年多くの鮭が遡上する村上。 ってくる習性があることを発見し、約 250 年も前に自 鮭にまつわる歴史は古く、平安時代の文献にも朝廷へ 然孵化増殖システムである「種川の制」を考案した。さ の献上品として記されている。また江戸時代には村上 らに明治 1 1 年には日本初となる人工孵化を行い、減 藩士・青砥武平治が世界で初めて鮭が生まれた川に帰 少していた鮭の遡上数の大幅増加に成功している。 はらこごはん 1600 円 宝石のように輝くはらこ ( イクラ ) 。 熱々のご飯と一緒に頬張れば、プチプ チと弾けて甘さがロに広がっていく 鮭をはじめ村上の伝 統料理がいただける 松浦家。お座敷のテ 一一一一ブル席もある。創 業 150 年の伝統の味 ・を家族で守る 松浦家 まつうらや ー・創業 150 年を誇る老舗割烹 100 種類以上ある鮭料理を今に伝 え , 村上の伝統料理に精通した松 ー・一 - ー浦家。鮭料理のフルコースは鮭が 獲れる 10 月から 12 月の期間限定だ が、「お昼の鮭料理ミニコース」 は通年味わうことができる他に も名産の村上牛や新鮮な日本海の 魚介類がそろっている。 一一一 0254-53-2015 ■ 118 ~ 218 住不定休鮭料理ミニコース 31 円 ・ 67 台 新村上市寺町ト 3 ÄJR 村上駅から徒歩 15 分 朝 ( 0 主辷】ー : : : Ⅱ ) MAP かわに こかわに るいへとゆあらい 鮭のすり身に皮とはら こを混ぜてつみれに し、ダシ汁でいただく。 輪切り 0 = した鮭を味 0 曽 で煮て、旨みを皮のな かに閉し込めたもの ルイべは冷凍した鮭をそのまま食 べる。湯洗いは湯通ししたもの。 鮭味噌 酒びたし 頭なます おいしさを余すことなく味わう、村上の鮭料理 ここではその一部を、カルタに見立ててご紹介 ! さけみそ 塩引き鮭を 1 年かけ寒風にさらした て熟成させ、お酒をかけて食す。し 鮭の頭の。の軟骨と粗めの大根ー おろしを使ったなます料理。 味噌に鮭の身 こもので、 酒の肴としても最適な一品 飯寿司 湯葉揚げ すつほん煮 雅味煮 塩引き し、 がしに しおびき 鮭のすり身を湯葉で巻 0 、て揚げたげ もの。さ。くりとして上品な味。 醤油仕立てのとろみのある汁で、 身やはらこ、キノコなどが入る。 新鮮なはらこをダシと醤油に漬け たもの。ご飯にかけると最高。 撮影協力 / 松浦屋、割烹新多久 頭を 2 日間煮たもの。白子の旨煮、 ん けんちん巻、焼き漬けなど並ぶ。 塩を引 0 、て一ヶ月ほど吊るし、乾 燥発酵させた村上の代表料理 ・一・ 62
0 花いつばい、緑いつばい 、ババと、ママと、みんな一緒に 自然ほう。 はら園の見頃 5 月下旬 ~ 6 月中旬 朝 10 月上旬 ~ 10 月下旬 : ☆野外炊飯広場 ( 席のご予約をお願いします ) を約 7 万株の雪割草 を香りのばら園 「香りのエリア」「色彩のエリア」「殿堂入りしたばらのエリア」「イングリッシュガーデン」「オー ルドローズのエリア」などのエリアで構成するばら園。「香りのエリア」では " ばらの魅力を香り 3 月下旬 ~ 4 月中句 で " をテーマに、 6 種類の香り成分別にばらを植え込んでいるのでそれそれの香りが楽しめます。 ( 3 月中旬にまつり開催 ) 約 15 万球のチューリップ 4 月下旬 ~ 5 月上旬 ーチューリップの見頃 新潟県を中心に分布するオオミスミソウ は、雪割草の中でも最も変異の幅が広く、 さまざまな色や形が楽しめます。 早春、木立の中で愛らしい花々が咲き乱 れ、調和しあう美しさは必見です。 雪割草の見頃 ふわふわドーム ☆木製遊具 ☆ふわふわドーム ☆変型自転車 ☆越の池音楽噴水 すべり台やトランポリン、ターザ 雲の上にいるような山型のトラン 緑の千畳敷の外周 lkm コースを走 10 : 30 から 30 分 ~ 1 時間おきに、さ ンロープなど、 26 種の木製遊具が ポリン る車のかたちをした風変わりな自 まざまな音楽に合わせて噴水が多 楽しめる大型アスレチック。ころ 転車 様に変化 ! ☆ふわふわホール りん城からの眺めは最高。車イス ☆展望台 の方も一部使用可能 広い芝生の上をびよんびよん遊ぼう ! 視界良好 360 度の大パノラマ ! ☆越の池水遊び広場 ☆ソリ遊び ☆ディスクゴルフ 夏場は子供たちの一番人気となる 150m の長い斜面をすべり降りよう 銀河の丘からフォリーの丘にかけ ウォータープレイゾーン ! ソリの貸出 ( 有料 ) もあり 全 9 ホールのコースがあります。 団体 年間バスポート 般 バスポート割引 4 月 1 日 ~ 10 月 3 1 日 9 : 30 ~ 1 7 : 00 大人 ( 15 才以上 ) 400 円 大型車 280 円 2 , 500 円 1 , 0 20 円 1 1 月 1 日 ~ 3 月 3 1 日 9 : 30 ~ 1 6 : 30 小人 ( 小中学生 ) 80 円 50 円 普通車 250 円 500 円 310 円 ニ輪車 80 円 100 円 月曜日 ( 3 月前半は休園、ほか無休期間および臨時休園有、要問合せ ) 越後丘陵公園 〒 94 。 -2 。 82 新潟県長岡市宮本東方町 1921 ( 0258 ) 47-8001 ・お車でお越しの場合 / 関越 ( 北陸 ) 自動車道「長岡 I.C. 」から約 10 分、国道 8 号を柏 崎方面へ進み宮本℃ . で降りる・バスでお越しの場合 / JR 長岡駅から「大手口 6 ECHIGO HILLSIDE PARK 番線」から約 40 分・タクシーでお越しの場合 / JR 長岡駅から約 20 分 木製遊具 変型自転車 使用料 無料 約 200 席 ご家族や仲間同士でのびのびアウトド アクッキングを楽もう ! 有料で用具レンタルや食材販売もして いるので、手ぶらでも OK ☆花と緑の館レストラン ☆越の池レストハウス ・☆薪石窯ころりん工房 1 月 2 月 開園日日寺※入園は閉園時間の 30 分前まで 入園料金 駐車料金※約 2 , 200 台駐車できます 休園日 http://echigo-park.jp/
湯解静 南 ラ昜 南 1 ・ 1578 1500-1563 1500-1561 1500-1575 MAP MAP 沢 ラ尺 霑六日町ハ海山スキー場 宀 バインリッジリソート神 苗場スキー場 沼石打丸山スキー場 ばいんりつじりぞーとかんだっ むいかまちはっかいさんすき一じよう なえはすき一じよう いしうちまるやますき一じよう 025-784-3030 025- 〃 5-3311 025-789-22 ⅱ 025783-5571 新湯沢町神立 4121-1 関 新湯沢町三国 202 日関越自動車道湯 : 立地の良さ、広大で明 新南魚沼市山口 新南魚沼市石打 1782-2 関越明るい雰囲気で中斜 を中規模の標高差なが 三標高差 m を一気に下 越自動車道湯沢℃から国道 関越自動車道六日町℃ 沢℃から国道 17 号を東京方面へ車で 自動車道塩沢石挧 C から国道 17 るダイナミックな斜面 三ら、中・急斜面が豊富 ! るいメインバーンの雰 面を数多く揃えるス 17 号経由、苗場方面へ車で から国道 17 号を車で 12km 21km 011 月 22 日 ~ 5 月 6 日、平日 号を湯沢方面へ車で 3km 2 ! が評判 : コブを含む全 : に揃っており、上級者 三囲気、豊富な飲食施設 ! キー場。また、ゲレ lkm 012 月中旬 ~ 4 月中 8 加 ~ 21 : 取ナイター 16 加 ~ ) 、土休 12 月中旬 ~ 3 月下旬、 8 : 00 月中旬 ~ 4 月上旬、 8 : 00 ~ 21 : 00 三ンデ内に多数ある飲 三長 3km のダウンヒルは ! に人気。ペースには日 ! など、多彩なスノーシ 旬、平日 8 : 00 ~ 16 : 30 、土休 ~ 17 : 住期間中無休 日 8 : ~ 21 ( ナイター 16 : 圓 ~ 、土曜 ( ナイター 17 : 圓 ~ ) 住期間中無 滑りこたえタップリで、 ! 帰り派のニーズを満た ーンを多様な方が楽し ! 食施設は個性的なも 目リフト 1 日券大人 3500 円、 日 6 : 30 ~ 16 : 30 期間中無 ~ 22 : 00 ) 期間中無休目リフト 休目リフト 1 日券大人 4200 円、 頂へは 81 人乗り口一 センターも立ち、利 三のが多く、楽しみと ! むことができる巨大ス 休目リフト 1 日券大人 4200 小人 2500 円、シニア 3000 Mt. Naeba 共通 1 日券大人 5 円、小 小人 3300 円 / 午前券大人 3200 三プウェーカかる。 : 便性の高いスキー場。 ! ノーリゾート。 三なっている。 円、小人 30 円 220 台 円 21 0 台 人 2 繝円、シニア 4 网円新繝台 円、小人 25 圓円盟 7 圓台 妙 少 : 昜 ラ昜 15 -1569 1500-1557 1501-0950 MAP MAP 員 P 高赤倉観光リソートスキー場 ラ尺 日 高 沢 湯沢中里スキー場 赤倉温泉スキー場 GALA 湯沢スキー場 ゆざわなかざとすき一じよう あかくらかんこうりそーとすき一じよう あかくらおんせんすき一じよう が一らゆざわすき一じよう 0255-87-2503 025-787-33 例 0255-87-2125 025-785-6543 新湯沢町土樽 5276 三関越自動車 第高市田切 216 信越自動車道妙高高 新妙高市赤倉温泉日上信越自動車 新湯沢町湯沢茅平 1039-2 ! ゲレンデは、手こわいコブ ! 妙高山の斜面の流れを ! 新幹線の駅と一体化し ! 上部には難度の高いコ 原℃から赤倉方面へ車で 4km 012 月 14 道妙高高原℃から県道 187 号、 3 四号、 道湯沢℃から国道 17 号経由、スキー 三関越自動車道湯沢旧から国 ! 斜面と広々とした緩斜面 三使った、ロングクルー ! た究極の利便性は他の ースもあるが、中間か 場方面へ車で 5km 矧 2 月中旬 ~ 日 ~ 5 月 6 日、平日 8 : 圓 ~ 17 土休日 8 : 圓 ~ 39 号経由、赤倉方面へ車で 4km 道 17 号を新潟方面へ車で 3km 三を併せ持っているが向 ! ジングが楽しめる。林 ! スキー場の追随を許さ ら下部には初・中級者 3 月 3 旧、平日 8 : 30 ~ 17 : 00 、土休日 17 : 圓間中無休目リフト旧券 = 大人 012 月上旬 ~ 5 月上旬、 8 : 00 劇 2 月 13 日 ~ 5 月 5 日、 8 : 3 ト 17 / : 匡けのファミリーランドも整 三ないゲレンデは中・上 を間を左右に蛇行しなが 三向きのコースが多彩に 8 ~ 17 : 呱土曜ナイター ~ 21 ) ナイター 18 : 00 ~ 21 : 00 ( くまどー ) ~ 17 : 00 ( ハイシーズンの土 3900 円、小人・シニア 2700 円 / 2 日券 = 大人 ! っている。子ども連れで ! 級者を中心とした内容 ら流れるコースは中級 開かれ、間ロの広い構 住期間中無休目リフト旧券大人 曜は ~ 18 : 00 ) 住期間中無休 7400 円、小人・シニア 5000 円 / 3 日券 = 大人 期間中無休目リフト 1 日券大人 ! 楽しめるスキー場となっ 三者に最適。リゾートホ ! で、温泉、レストラン ! 成になっている。宿泊 3 繝円、小人 2 円、シニア 2 繝円 取圓円、小人・シニア 7 円 . / 半日券 = 大人 3600 円、小人 2600 円 / 半日券大人 目リフト 1 日券大人 4500 円、 三ているとこ勠力だ。 ! など付帯施設も充実。 ! テルに滞在のオススメ。 施設が豊なのも魅力。 2 鷓、小人・シニア 1 鰤円 / 繝台 2 网円、小人 1 円団台 小人 21 円台 少 糸員 p コ 妙 少 15N -1559 1500-1554 15 -1556 MAP MAP 用シャルマン火打スキー場 日 高 妙高杉ノ原スキー場 。アバリソ - ト妙高バインバレ - スキ - 場 妙高池の平温泉スキー場 みようこうすきのはらすき一じよう あばりぞーとみようこうばいんばれ一すき一じよう しやるまんひうちすき一じよう みようこういけのたいらおんせんすき一じよう 0255-86-6211 0255-86-2370 025-568-2345 0255-82-4047 高市杉野沢信越自動車道妙ミ妙高山の東斜面にあ 新妙高市桶海 1090 上信越ミ妙高山を一望できる位 新糸魚川市西飛山 1821 三北陸自 新妙高市池の平三上信越自動車 標高差を生かしたコー ! 妙高山が持つボテン 高高別 C から国道 18 号、県道四号経由、ミるスキー場。山の地 動車道能生℃から県道 246 号をス 道妙高高原℃から県道 187 号経由、 自動車道中郷℃から国道 18 号 三置にある通年型総合リ ス取りのゲレンデは、 三シャルを「縦一本」の 車で 5km 012 月中旬 ~ 4 月上旬、平 ! 形を生かした日本有 キー場方面へ車で 16km 2 月 池の平温泉方面へ車で 4km 2 を経由し、斑尾高原方面へ車 をゾート。ゲレンデは を中・上級者向きの内 ! 流れに集約したゲレ 日 8 ~ 17 : 呱金曜ナイター ~ 21 、 中旬 ~ 明上旬、平日 8 ~ 16 : 30 、 で 14km 012 月 22 日 ~ 3 月 30 月 20 日 ~ 4 月 5 日、平日 8 : 30 ~ 16 : 30 、 三数のロングコースは 初・中級者向けのコー ! 容。特に豊富な降雪が ! ンデ。全長約 4km 土休日 8 : 00 ~ 17 : 00 ( 土曜ナイター 日、 9 : 00 ~ 17 : 00 ( 土曜・年末年 土休日 8 : 3 ト 16 : 30 は期間中無休 土休日 8 ~ 16 : 30 / / 住期間中無 21 : 00 ) は期間中無休目リフト 1 日 ! まさに「爽快長大」 きのロングクルーズか 三スが中心で、ファミリ ! 生み出すバウダーゾー 目リフト 1 日券大人 3800 円、小人 休目リフト 1 日券 = 大人 3800 円、 始ナイター ~ 20 : 0 の期間中 リフトからの景観も ーに好適。ホテルもあ : ンの存在はファンを惹 ! 楽しめる。ボードバ 券大人 4 期円、小人凹円 ( 変更あり、 無休目リフト 1 日券大人 3200 2800 円 / 半日券大人 2800 円、小人 小人 2400 円 / 半日券 = 大人 2900 ! り、一日楽しめる。 三見事。 ! きつけている。 ークも充実。 要問い合わせ ) 盟台 円、小人 1600 円 212 台 開円 21 台 円、小人 1 円 / 開台 山赴一 ( 3 1500-1576 南 MAP 魚 . 15N -1574 MAP 甅上越国際スキー場 沼奥只見丸山スキー場 沼シャトー塩沢スキー場 じようえっこくさいすき一じよう しやと一しおざわすき一じよう おくただみまるやますき一じよう 025-782-1028 025-782- ⅱ引 025-795-2 乃 0 新南魚沼市樺野沢ⅱ 2-1 関越 新南魚沼市吉里 1562 三関越自 新魚沼市湯之谷芋川大鳥 1317-3 ・電車、車ともにアク . 上越国際の北側に位置 きハイシーズンは豪雪の 自動車道塩沢石挧 C から国道 17 動車道塩沢石打℃から国道 17 号 三関越自動車道小出℃から国道 三セスのよいビッグゲ ため、一旦クローズし 三するスキー場で、緩・ 号を長岡方面へ車で 6km 012 を新潟方面へ車で 8km ■ 12 月 352 号を経由、奥只見湖方面へ車 をレンデ。コースパリ ! 他のエリアが終了を告 ! 中斜面が主体のゲレン 月中旬 ~ 4 月上旬、 8 : 00 ~ 21 : 00 23 日 ~ 3 月 31 日、 8 : 30 ~ 17 : 00 ( 特 で 35km 1 月下旬 ~ 5 月中旬、 三工ーションが豊富 三デ。遊具やチュービン をげる頃、活気を帯びる ( ナイター 17 ~ ) 期間中無 定日ナイター ~ 21 : 0 の住期間中 8 ~ 16 偆シーズンは ~ 16 : 45 ) 三で、ファミリーから きクコースのあるチビッ スキー場。ここでシー 休目リフト 1 日券大人 4000 円、 無休目リフト 1 日券大人 3500 劇月 7 日 ~ 3 月中旬目リフト 1 日 ←ク派まで幅広く ! コゲレンデやスノーバ ! ズンを締めくくるファ 小人 3500 円 / 半日券大人 3000 円、小人 2500 円 / 半日券大人 券大人 3800 円、小人 1200 円 / 半日 ! 対応している。 ークを設置している。 ! ンも多い。 円、小人 2 繝円 25 繝台 25 円、小人 1 繝円 0 哈 券 2 繝円印開台 100 A-4 15N -1580 おでかけ DA 夛 80X れギ第 SKI GUIDE スキー場 15g -1564 149 メール 工ビアン やさしい