寺泊 - みる会図書館


検索対象: 新潟・佐渡 2009
60件見つかりました。

1. 新潟・佐渡 2009

寺泊 所要 日本海ドライププラン約 3 時間 寺泊駅 車分 1 道の駅「越後出雲崎天領の里」 2 良寛記念館 3 魚の市場通り 4 白山媛神社 5 日本海タ陽プルワリー 海の ト報。ッ日て入ね < リ情エタめ妻訪 白」チ求を 宿コ幸引並 a: の街 はるか佐渡沖まで豊かな漁場を 抱える寺泊は、海の幸をたつぶ りと味わえる町。漁港のそばに ある鮮魚店群は「魚のアメ横」 と呼ばれ、水揚げされたばかり の魚介類が手に入る。食事処が 多いのも特徴だ。佐渡の赤汨へ 渡る船便もあるので、佐渡観光 の前後に立ち寄りたい。 ) 問合 あ = = ロ通土 に寛場ネ 亠良市神 里るの媛 あ魚 崎上ろ 雲のか下 ` 一。ダ】旺丘魚見 。簽・ (. 一麦 2 なを 「里新 の 3 ~ 日 の凪、 ( 一 ~ 一 4 タ館 1 る念り 美味一求の」温一宿 ン ラ国 てらどまり モデルコース 各プランの お申込時には と一言 車 1 分 車分 車 1 分 車 5 分 女性には素敵なプレゼント 季節のデザート ※飲食代は別途となります。 ※ご夕食は全てお部屋もしくは食事処 ( 個室 ) でお召しあがりいただけます。 ※各プランとも季節により料理が異なる場合がございます。 「まっぷる」 一卍 28 ・ 8 1 → 228 → P.. 80 → P. 35 長岡・寺泊・柏崎 0258-75-4936 ■ 9 : 00 ~ 17 : 00 住無休 ( 臨時休館あり ) 大人 700 円、中学生 450 円、小学生 350 円 長岡市寺泊花立 9353- 158 ÄJR 寺泊駅から 越後交通バス寺泊行き で 10 分、水族館前下車 すぐ 2150 台 0 海と山に 0. 貴重な絵馬で 0 ) 囲まれたギャラリー 0 しのぶ江戸時代 のづみの森展示館 長岡市寺泊水族博物館 のづみのもりてんしかん しらやまひめしんしゃ ながおかしてらどまりすいぞくはくぶつかん 眼下に野積の海岸線、背後には雑木 海に突き出た八角形の白い建物がユ " 日本海を見下ろす地にある寺泊の総 林が広がる絶好のロケーションに建 一一ークな水族館。世界の魚類が 40 " 鎮守。江戸時代に北前船でにぎわっ つ。展示室には芸能人の絵画や陶芸 0 種も飼育展示されていて、珍しいた寺泊では、航海の無事を祈って神 作家の作品が並び、グアム島で戦後 魚も多い。ショーもまたユニークで、・社に絵馬が奉納されたといわれる。 を送った横井庄一氏の陶器もある。 大回遊水槽で行なわれるマリンガー " 収蔵庫では、枚の船絵馬を見るこ 祝円バ重 . セる ルによる餌づけショーや電気ウナギ " とができる。神社は 125 段の石段 通下 アも 3 水屋駮屋 の上にあり、眺望もすばらしい の放電実験などが毎日楽しめる。 ズ一 1 住高彳高 , 積越、台 - 0 休野ら分 ビ一 5 日泊か朝 2 5 0 △ロ やの 2 ℃場岡田 器一 0 の長歩 陶リ■日新ス徒 " 積交積 野後野 ・旧越、ムロ 5 伏〔土可ら分 0 LO ' ー 3 無市か 1 2 誌 5 住岡駅で ・水・き 0 分 ( 佇 可 7 3 新責歩 5 円徒 撮 2 0 0 c.Q ^ し ( 0 ス ~ 里・ 真 0 8 8 写 0 当 2 橋 水族館 中ル ー豊 .. ( サ込・税込・入湯税込 ) ※夏季・年末年始・ GW は除く ※ 2 名様より承ります。 ・小鉢 ・甲羅蒸し ・珍味三種盛 ・かに天麩羅 ・刺身 ( かに・他三種 ) ・ズワイガニ ( 1 パイ付 ) ・焼がに ・かに雑炊 ・かにすき MAP 0258-75-3412 ■ 8 : 00 ~ 17 : OO ( 要予約 ) 住無休絵馬収蔵庫竃 見学は大人 300 円新 長岡市寺泊ニノ関 2768 ÄJR 寺泊駅から越後交 通バス大町行きで 1 5 分、大町下車すぐ 痕 4 台 白山媛神社 . ーノ当店オりジナル 浜焼 をにズワイカニ カニ鍋アッコウ鍋 〒 940 -2502 新潟県長岡市寺泊大町 7745 TE し .0258 5-3228 ( 代 ) FAX. 0258-75-5161 http://www.h-sumiyoshiya.net L. ~( ( サ込・税込・入湯税込 ) ※金曜はお一人様 1 , 050 円増、 土・休前日はお一人様 3 , 150 円増 ※夏季・ GW はお一人様 5 , 250 円増と なります。 ※年末年始は除きます。 ※ 2 名様より承ります。 ※お得その 4 は、御予約時にお申出下さい。 MAP キャラリ - ( 12 ~ 3 月 ) マスコミにも多く取り上げられる老舗宿。詳細は HP をご覧下さい。 MAP MAP 79

2. 新潟・佐渡 2009

新潟・河質野川魚沼・湯沢・奥見 米どころの宿でおいしい朝を迎えよう 越後妻有でアートな夢を見る 県境にたたずむ秘境 村上・新発田 0 上越・高田・高 妙高で楽しむ高原トレッキン 108 上杉謙信を訪ねる 109 上越・高田 112 糸魚川 114 妙高高原 の長岡・寺泊・柏崎 ①佐渡 2008 年は土日開催で盛り上がり必至 ! 多様な文化にふれて歩く 良寛さんゆかりのノスタルジックな風景の中へ 彌彦神社でお参り十プラン 新潟自慢の 絶景風呂の宿 工リア別 新潟みやけ大集合 ! マップルマガジン ・ C 〇 NTENTS 2009 万代・古町でいただく 至福のランチ + 新潟市街散策マップ 教えてチアリーダー アルビレックス Q & A 新潟 4 大ラーメン & B 級グルメ食べまくり 48 新潟 58 新津・阿賀野川 40 92 米カ晄る ! 極上朝ごはんの宿 94 「大地の芸術祭」に宿泊しよう ! 104 秋山郷へ 101 魚沼・奥只見 95 南魚沼・十日町 103 津南 99 湯沢 44 見どころ満喫ドライププラン 新潟が生んだ戦国の雄 さけのふるさと村上で味わう レトロな街並みにはお宝がたくさん 106 鮭、丸ごといたたきます 64 城下町・村上そそろ歩き 65 村上 68 荒川峡 69 新発田 70 月岡温泉・五頭温泉郷 並う訂 8 行 6 9 4 7 7 8 佐渡てくてく歴史さんほ 120 大佐渡 ( 両津・相川・新穂 ) 124 国仲 ( 真野・金井・畑野 ) 126 小佐渡 ( 小木・赤泊・羽茂 ) 82 工リアマップ 只田 打奥高 ~ 泉 原温泉 ・谷津川高平温 沢之江魚高の倉 塩湯直糸妙池赤 7 8 8 8 8 ・・ 56 長岡中心部 新潟中心部 “ 60 寺泊 咲花温泉 ・・ 60 弥彦温泉 麒麟山温泉 村上・瀬波温泉 ・・・ 66 岩室温泉 荒川峡・えちこせきかわ温泉郷・・・ 68 燕・三条 ・・・ 69 柏崎 新発田 ・・・ 72 越後湯沢温泉・ 月岡温泉 五頭温泉郷 ・・・ 72 六日町 粟島・笹川流れ 村上・瀬波・ 阿賀野川ライン・ 新潟・・ ・・・ 100 ・・・ 102 ・・・ 111 ・・・ 113 ・・・ 116 ・・・ 116 ・・・ 116 ROAD MAP ・・・ 170 越後湯沢・塩沢 ・・・ 172 糸魚川・妙高高原 ・・ 174 佐渡北部 ・・ 176 佐渡南部 MG コードとは ? 本誌ご利用にあたって・・ ・・ 140 アクセスガイド・ ・・・ 145 INDEX ・ ・・・ 148 読者プレゼント & アンケート・・ ・・・ 149 プランニング MAP & ・・ 150 佐渡・島旅のススメ ・・・ 151 崎只津 】雲奥江 】出直 尾泊日崎 栃寺六柏 っ 4 4 " ( 0 8 ・・・ 178 ・・・ 182 おでかけテータホックス 128 宿泊情報 日帰り温泉 海水浴場 スキー場・ キャンプ場コテーシ・ロッシ・ イベント・祭 付録

3. 新潟・佐渡 2009

行 6 大きなズワイガニがのったわっぱ飯 ラエ一豊かな で 9 岡 海鮮料理を味わおう 割烹御宿みよや レストラン波止場 バナナウインズ かっぽうおんやどみよや れすとらんはとば 新鮮な魚料理を堪能できる割烹。名 日本海を望む寺泊岬温泉・ホテル飛 日本海をぐるりと見渡せる絶好のロ 0 、 0 物のタラ料理や、彩り豊かな旬の地 一 9 交 0 【 ケーションで、食事が楽しめるレス 魚料理が目と舌を楽しませてくれ 後 2 類をふんだんに使った トラン。寺泊漁港に水 円円 円 る。客数に合わせて港で魚を仕入れ 8 分 揚げされる新鮮な魚介 本格的な和洋中華料理 8 るため、完全予約制となっている。 のメニューを種類豊富幻 を欧風にアレンジした 不円ス る のチ に用意する。カジュア 創作料理が評判で、ラ 定 2 1 「遭占〔 1 c 車 ルで明るい雰囲気の店 ンチ、ディナーともに っ 、 ) 6 坂 わ な 3 = お羽越一 ~ 利・ ・理 内は居心地がよく、フ リーズナブルなコース 1 7 市 の 魚料 アミリーやグループ、 蟹 料理が食べられる。手め鮮め 8 積分 のす 作りケーキもおいしい 2 野 2 【 カップルまで幅広い層す鮮机 日す 食 2 新出騨 2 0 泊間 「、の 0 材休 海す 本お に対応している と好評を博している。 寺時 旬 0 定 ~ 出す 3 左はあっさりした白身魚の胴長のキス。右崎庫 いけす直送の 鮮魚から乾物まで はクセのない風味のハチメだ 雲車 新鮮魚介料理を堪能 なんでもそろう 出崎 新雲 海風亭寺泊日本海 やまろく苑 寺泊中央水産 出 かいふうていてらどまりにほんかい やまろくえん = 一てらどまりちゅうおうすいさん 休ス いしいせんぎよてん 総水量約 400t という日本海岸最 " 寺泊市場通りにある、人気の活魚料 " 鮮やかな緑色の外観が目印。鮮魚の 妻入りの古風な家並みが続く北国街 交 大級の巨大な生簀をもっ割烹。たっ " 理店。名物のべニズワイガニはもち . ほかに、乾物や干物が豊富に揃う。 0 / イ 道沿いにある、創業年の老舗店。 越し ぶりとストックされた魚介類をその【ろん、豊富に取り揃えられた新鮮な】直売所に併設する食事処では新鮮な 店内の土間では、早朝か まま調理してくれるので、提供され " 魚介類を味わうことができる。佐渡 " 素材を使った漁火定食 2000 円な 円円 。か 2 0 0 ら出雲崎名物のサバなど 0 0 る食材は新鮮そのもの 沖定食 2100 円など定食が人気。 ど、荒磯料理を格安で食べられる。 を炭火でじっくりと焼い 、ム凵 雲す 泊点 通寺 出車 ・東 円 ている。常時 7 種類ほど 定寺終台】 っ 5 休 5 0 交、台・ 5 下 る 6 、町、分 5 の浜焼きが並び、タイや 0 点 あ 2 荒カ 2 ゆる 5 住朽 2 ~ ゞ 3 ノ駅 、 - え 5 芒加しらで 下白で ノドグロなどの高級魚も商で切 5 8 上ら、きぐ【 処 5 0 ・旧、、 / ス ( 分 本 の味 7 生泊ち駅行す 7 分 - 7 寺 注文に応じて焼いてくれす ~ ・ 8 町 食 8 1 市—, 歩 す 2 サ あ幸ト普炯 は 5 岡行徒 2 黒で もの 2 ℃岡汨、則 る。焼きたてにかぶりつお ( 竧 0 羽き 0 長町車 室海 0 ⅱ長海寺庫 赤切 きたい。 個ど 0 新 0 ス車 2 0 新大下 町行 江戸の時代から ン 海を知る老舗の風格一 : く す ラ ホテル住吉屋 ま イ ほてるすみよしゃ 中 て 江戸時代創業の歴史ある宿。寺泊港 を一望する露天槽風呂では、潮風に【 0 介 あたりながら湯に浸かることができ で ) ン る。地の利を生かしたボリュームた リ つぶりの料理も楽しみのひとつだ。 0 。万町後 へ る ・ 3 2 大越でムロ】 め 0 【 0 ~ . 日、り ま後 ~ 館 ~ 通陽ば 集 2 ん圓寺か行痕 【念】場タき 2 ウ付市駅町 港 3 ア ッ 。事付岡泊大ぐ【 駅寺記堂市海ま 5 特 食食長寺白す 寺 ボの照寛寛の本の 道光良良魚日星 前 2 ン休、円 次等等 0 ハ の 0 イ鈕 ~ ~ 通 目■住円物交分 海鮮料理 0 MAP MAP 海鮮料理 ポリューム満点の 各種定食が人気 P. 28 ・ 81 P. 81 P. 81 P. 81 P. 29 P. 35 P. 81 ポリュームと鮮度が自慢 0258-75-3161 ( 山六水産 ) 08 : 30 ~ 17 : 00 ( 要予約 ) ・住無休新長岡市寺泊下荒 町 9772-38 国 JR 寺泊駅か ら寺泊大町行きバスで 15 分、 終点下車徒歩 5 分 2180 台 7 (M@とし一 MAP 欧風料理 海を眺めながら 作シーフードを味わう 日本海タ陽ブルワリーでは、上 / 道の駅「出雲崎天領の里」 新鮮な海の幸と自慢の地ビーにある時代館下 / 良寛の生 ルがいっしょに味わえる 地である良寛堂 MGJ + ー MAP 1500-0283 169 ( -6 魚介類 P80 石井鮮魚店 P29 素材のうまみたっぷり 昔ながらの炭火焼き 中央 ( 寺泊 ) 280 田 寺白町館・ 所 〇支卍 寺泊観光、 上 / オリジナルのシーフ ード料理が食べられる 左 / 開放的な店内からは 日本海の眺望が抜群 0258-75-37 ア 0 03 ~ 12 月、 11 : 00 ~ 21 : 30 住 1 月中旬 ~ 三 2 月中旬、火曜、毎月第 2 水曜新長岡市寺泊野積 107 J 日分水 駅からタクシーで 15 分 230 台 0 0 ちんや レ住吉屋ー、 0 山媛神社 久乃屋 卍照明寺密蔵院 泊日本海・・ 風本海 \ 倉寺泊民俗資・ 寺泊新道ーーーの 崗市 湯 0 見る朝遊ぶ食べる 0 カフェ 0 買う④温泉 0 泊まるイベント 出雲崎 0 港入口 MAP 割烹 寺泊港 鮮度の高い 地魚料理は絶品 寺泊駅 4 2 幵ハ神社 を / 周辺図 P,. 172 松沢町 んl@]十一 MAP

4. 新潟・佐渡 2009

れ車 魚の市場通り がを 迫停 さかなのいちばどおり とれ ッ攣を三海ばさまざまな魚が寺泊に集結 がに各地から集まった魚を売る店がずら 海りと並ぶ、寺泊の名所。串に刺した ! タサバやタイ、イカなどの魚介が店先 編 でジュワジュワと焼きあげられ、通 越後七浦 り全体に香ばしさが漂う。寺泊名物 べニズワイガニや海藻のえこ草、一みー シ - サイドライン 佐渡産ワカメなども販売されている一し = う物 " えちごななうらし一さいどらいん 0258-75-3363 タ焼けの海沿いをドライプ ( 寺泊観光協会 ) 海岸沿いに続く国道 402 号のな ■店舗により異なる かでも、もっとも海の眺望が楽住無休 新長岡市寺泊下荒町 のそカ しめる人気の区間。紺碧の海に JR 寺泊駅から越後交旨をウ せり出す奇岩ほか、砂丘、灯台通バス寺泊大町行きでが快白 . ′朝 - 15 分、荒町下車すぐ などの見どころが待っている。 2300 台 怡 9 0-4 るの・、、 0 1500 ・ 0285 寺泊 新潟 1 MAP 80 A-I 和食ダ仁ングたくみ 間瀬漁港の近くにあり、この地 で水揚げされた魚を中心に料 理。刺身御膳 1600 円には季節の 刺身 5 ~ 6 種、生いくらの醤油漬 第けなどが付く。 0256-85-2434 011 : 30 ~ 14 ℃ 0 、 17 : 00 ~ 21 : 00 月曜 ( 祝日の場 合は翌日休 ) たくみ御膳 2100 円新新潟市西蒲 区間瀬 4295-1 国巻・潟東℃から車で 20 分 25 台 9 0-5 角田岬灯台 かくたみさきとうだい 白い灯台が海辺に映える 越後七浦シーサイドラインの北 の玄関口にあたる角田岬に建つ 真っ白な灯台。中には入れない が、展望台からは角田浜海岸か ら佐渡まで見渡せ、眺望抜群。 とくにタ日の美しさで知られる。 025-247-01 18 0 展望台は立 ち入り自由新新潟市西蒲区巻角田岬国 JR 巻駅 からタクシーで 35 分 2 近隣海水浴場の駐車場利用 169 D-4 1501-056 ヨ 間瀬港の地魚にこたわる 新潟 この日の刺身はとろりと甘い稀少なセミエビをはじめ、ヒラメ、キス、 アオリイカなどが並ぶ タ日ドライプ の 日没のタイミング 0 ・、に合わせたい 多くの地点からタ日に 新潟市街′ 染まる海の眺めを楽し 越後七浦 シーサイドライン める。角田岬灯台から の夕日を見たい場合和食ダイニングたくみ は、展望台までの階段 がけっこう長く急なの魚の市場通り で、時間に余裕をもとう。道の駅 「越後出靆天領の 1501-1136 0 7 6 5 4 3 2 ・、 1 0 山形県境から瀬波温泉へ 0 柏崎から糸魚川へ 数々の奇岩と白浜が織りな恋人岬に寄ったら、国道 8 号 車窓に海が広がる爽快なドラ す自然の芸術・笹川流れかを南下。青海川駅や遊覧船を イブコース。景勝地が多く、海 らタ日を右手に見つつ南楽しみ、かにや横丁を堪能 最後に絶景を見るコース。 下、村上の瀬波温泉へ。 の幸も存分に楽しめる。 北陸自動車道米山℃ 北陸自動車道米山℃ 山形自動車道鶴岡℃ 7 3 畑 5 分 5 恋人岬 る E っ 0 分 。 3 分一 、 2 青海川駅 海鮮自慢の店 1 の駅笹川流れ 夕日会館」 福浦 6 畑 9 分 海ら 8 知 2 E 分 日本海夕日ライン でと 夕日が沈むと水平線が真赤にそ 道の駅「越後 本駅 まる、景勝美を満喫できる道路 出雲崎天領の里」 5 8 分 6 E 分 魚の市場通り 9 分 9 E 分 越後七浦 2 E 分 シーサイドライン ラへンタービーチ 3 分 一れト 1 ダとい 角田岬灯台 べイ日 畑分 ラスタ てヒ つの浜 和食ダイニングたくみ か色た 6 E 分 7 加分 北陸自動車道巻潟東℃ 親不知・子不知 2 E っ 0 分 北陸自動車道親不知℃ ドライプコース 今回の 角田 所要時間 8 時間走行距離 長岡 JCT 9 海鮮自慢の店 福浦 恋人岬 0 ! 。 米山℃ 4 他にもあります 日本海ドライプコース 3 4 1 2 大観荘 せなみの湯 4 E 6 日本海東北自動車道中条℃ 345 345 笹川流れ 鶴岡℃ 0 591 045 中条℃ 新潟中央 JCT 6 0 恋人岬 観光遊覧船 はまなす かにや横丁 米山℃ 上越 JCT 親不知ー O MAP MAP 29

5. 新潟・佐渡 2009

中之島見附 長岡 Jct 長岡。 - 169 168 国上ー 卍国上寺 五合庵 . ー干眼堂 国上朝 巻潟東 IC イこいがた第 西蒲原郡 弥彦ト 太 州飯店 神林、、、 代官島 = ル・テシュマルコ 0 一 つはめ 中島 ①八 80 寺泊 寺泊 渡部 . なンヨネ、、 cc• 家ー寺泊山田 長岡市和 浦、、告 0 ・妙法寺卍 新潟 C 小池 か 0 さんよう 0 寺泊④ どまし ヶ島 西大崎 WEST 寺 : 夏戸 = 条市 き はら つうし 新堀 島崎 上桐 0 寬のま 後線 P. 150 おひお 。・井鼻海水浴場な 大新潟 OO 三・込 一ー 0 / 面 古戸 越の湯④ 4 島谷 ようほ 中野 乙茂 出ャ三出。・ 0 与板町本 いすも 西本願 みつけ 向新田 0 中永 、ぎのう 上河 見附市 田井④木野の湯鉱泉 越後や各み、 ) 上 中川、造 . ・ 脇野町 大 芹川 見、④ 探峠 七日市 龜貝 きたながお 小曽根 金毫襯土げ 栃尾 , 、 浦瀬 北荷頃 77 長岡中心部 宮本④ 大積 Q-< . 泉 - いみ ・ 240 森立峠 榎峠 通り″ 荷頃④ な力、 大島 宮夲℃ ・ 410 丐島谷 長意℃ ニ X ・宮本 P 上越新薜線 国営越後丘陵公園・ 0 長 0 長岡市 千本 ☆悠久山公園 / ハ方台県民こし森 = 主富 。を , 0 来迎寺⑩ ちごいわっか 東山ファミリランド 越線の ④長沸 ④ 岡かまぶろ まえ 栗山沢峠 鋸山 0 阯々森湧水、① ・グリーンヒル長岡 GC 讐 0 飯塚 、らげまっ 取沢 72 大角間 片貝まっ 煙火一 墓間④ 貝まつり画 一西谷④ 片貝町 P75 ごたきや 蓬平 濁沢 千谷℃

6. 新潟・佐渡 2009

温泉ゃ佐渡の温泉 P. 130 へ 効能豊かで自然あふれる島の温泉 る島 すく 実づ 充息 がが テ文 ビ統 テと ア歴 1 の一 佐渡 日本海に浮かぶ自然豊 かな島、佐渡は金が豊 富に埋蔵されていたこ とで知られる。薪能を はじめとする伝統文化 を見学するのもいい。 また、シーカヤックや トレッキングなどアク 大野亀を黄色に染めあげるトビシマカンゾウは ティビテイもできる。 日本一の大群生地として知られる 真野にある「ごしまのばら寿司」は冷えて も味が染み込んでうまいのが特徴 佐渡 長岡・寺泊・柏崎 柏崎 中越地方の中心都市、長岡 海の幸が味わえる寺泊 長岡・寺泊・柏 イベントが目白押しのこのエリア。中越 地方の中心地、長岡は花火大会が有名。 寺泊には魚の市場通りと呼ばれる鮮魚店 群に、魚介類が所狭しと並ぶ。柏崎は近 年、マリンリゾートとしても知られる。 、ぶくげ 浜れ き魚 が串 薪能など、伝統芸能文イヒか残る佐渡。 開催日を確認して、見に行こう 両津 岩室温泉ー 弥彦温泉郷 → P. 1 17 見どころ まんさいだよ 広新 い潟 ねつ 長岡や柏崎など、新潟県を代表する花火大会も見どころ 三条・ 新鮮な魚介を販売する店や食 事処が軒と連ねる魚の市場通り 弥彦温泉郷 P. 134 へ 彌彦神社の参拝者で賑わう温泉 温泉 ゃに UP 岩室温泉 かって北国街道の宿場町として 栄えた温泉 → P. 73 ・ 長岡 P. 134 へ 赤意温泉 池の平温泉 越後湯沢温泉 魚沼・湯沢・奥 日本一の米どころとして名高いコシヒカリの産地で、 温泉も多く点在する。スキー場や温泉街が賑わう自然 豊かな湯沢。十日町市と津南町では「越後妻有アート トリエンナーレ」が盛り上がる。 越後湯沢温泉 風情ある宿の街並に「雪国」 の世界が息づく 六日町温泉 開湯年の、冬はスキー客でにぎわう田園温泉 P. 135 ヘー 小千谷 謙信公ゆかりの地の上越・高田 スキーや登山の人気工リア炒高 上越 ホ日町温泉 日町・ 南魚沼・ 湯沢・ → P. 105 上越地区といわれるこのエリアは日本海 に沿って広く延びる。リゾート地として人 気を集めている妙高高原。上越市は上杉 ・糸魚川 ・妙高 泉質抜群の温泉と日本一の米どころ魚沼地方 赤倉温泉 池の平温泉 三大夜桜で有名な高田城と 春日山城跡に建つ謙信像 江戸時代に開湯した妙高高原最 P. 136 へ ( 大のリゾート温泉 ミズバショウが咲き誇る美しい 高原リゾート p1CK UP P. 136 ヘ CK UP P. 137 へ

7. 新潟・佐渡 2009

長岡 池袋 上野 「東京 ] 新宿 旅に便利な検索サイト 鉄道・バスの問い合わせ先はこちら 越 越 後 後 間早桑今寒勝 鼠ヶ関 島川川川川木 府屋 羽越本線 新潟 岩船町 平林 中 田 瀬 木 浦岡山原ケ 平塚田中月神水京 斤を羽越本線万 辛津田上 辛田・さっき野 豊通 新々 西佐黒早崎Ⅱ◇ 東 新潟空港 十大 越 , 石山 東新、、 新潟港以 白山 通 関屋 潟晴山後 寺尾 新潟大学前 交通マップ △ 鉄道路線や駅の一部は省路しています。 新潟駅 ~ 新潟港以外の路線バスは 省略しています。 ロ治 両津港↓ 越後金丸 越後片貝 越後下関 越後大島 山形一 日 高速バス 米坂線 両津 米沢会津若松・郡山・仙台一 日本海 新潟 内野 内野西が丘 越後赤塚 ↓・赤泊港越後曽根岩壟 田西 麦北吟 弥矢 ー弥彦山 木長押々 彦作 岡切 寺泊港↓ を粟生 : を分水 東条 見帯光 桐原寺泊 小島谷 妙法寺 出雲崎 岩・卩ー宀 塚寺Ⅱ呂内 小木ノ城 石地 礼拝・塚山後滝谷 越 北後 西山 小千谷 越後広 堀堀 刈羽 北条 之之 越後川口 神 荒浜 安田 西中通 茨目 上越線 東檀崎 内ヶ巻 土上 、小出 黒 底潟下柿米笠柏崎 直江津港↓ 井犀 浜町浜崎山島 越後岩沢 八色 潟 谷浜 下条 浦佐 ほ く 魚沼中条山 虫 ほ ま 線 大 大 伝十 杉 島 北越急行 ( ほくほく線 ) 日 美 し ん 佐 さ、 島 土市 越後水沢 越後田沢 越後鹿渡 新関 一会津若松 上野尻 徳沢 豊実 日出谷 線鹿瀬 越 五十島 東下条 田咲花 和 泉猿馬下 ◆■■ 高速ノヾス 小木港↓ 保 只見 ( 臨 ) 田子倉※冬期は通過 大白川 柿ノ木 入広瀬 上条線 只 越後須原 魚沼田中 、ナ 越後広瀬 一会津若松 直江津 越後駒ヶ岳 高速ノヾス 海 有間川 名立 筒石 南高田 能生陸 脇野田 浦本本 信南新井 梶屋敷線 越新井 市不声糸魚川△ = 林 関山 姫川 富 山 頚城大野 金 大根知 沢 糸小滝 平岩 都 北小谷 大 阪 中土 . △ . 南小谷 くびき 六日町 魚沼丘陵 大沢 打 日高 米山 五日田 , 一・宮高崎線 線 高崎線 両 山 橋新前橋 場 キ岩原 国 越後田中 うらがわら 足滝 大池いこいの森森宮野原 ガ - ーラ ) 笏冫 仙 台 妙高山 ・△ 谷川岳 津南 黒姫 長野 篠ノ井 松本篠ノ井線 品川 ! 新幹線 長野新幹線 軽井沢 上田 白馬岳 松本 名古屋 鉄道の時刻や料金検索 高速バスの時刻や料金検索・予約 割引きつぶや駅弁情報、駅構内図などもある 一部を除く全国の高速バスが検索可能 ルとこなびドットコム : ル発車オ ~ ライネット 交通新聞社が運営。全コンテンツ利用には会員登録 ( 無料 ) が必要。 ・工房が運営。予約には会員登録 ( 無料 ) か必要。 レンタカーやホテル予約のリンクか便利 ・定期観光バスや観光タクシーもこのサイトで ルハイバーダイヤ ・ルバスぶらざ 日立情報システムズが運営。運賃検索は会員登録不要。 日本旅行が運営。予約には会員登録 ( 無料 ) が必要。 JR 東日本・東海、東京メトロの運行情報も ル駅前探険倶楽部 「距離 1 OOkm 以下」で特急利用か否かを選択できる。 鉄道 »JR 東日本テレフォンセンター 渺北越急行 ( ほくほく線 ) バス 渺西武バス座席センター ル新潟交通バスセンター案内所 ル佐渡汽船 ( 新潟 ) ( 直江津 ) ( 寺泊 ) ( 東京 ) 050-2016-1600 025-752-0770 03-5910-2525 025-246-6333 025-245-1234 025-544-1234 0258-75-3294 03-5390-0550 155

8. 新潟・佐渡 2009

新潟 レ「う切りりり 0 見る遊ぶ食べる 0 カフェ 0 買う④温泉 0 泊まるイベント 0 村上 新潟 岩室温泉 弥彦温泉・ 長岡 糸魚川 169 3.173 日本海 越前浜 越前浜 角田浜 : 角田浜海水浴場 角田岬灯台。妙光寺 P. 34 P. 148 P. 29 - 五ケ浜 湯の 0 0 角田山 連続降雨 / 80n で行止景 寺法清水 清卍 0 一水 0 五ヶ峠 工チゴビールルーバブ 86 岩室温泉 間瀬 和食ダイニグたく 、樋曽 ゆもとや ご。泉 0 富王屋・ \ 橋本 P. 142 P. 142 市岩室健康増センタ P. 86 ・ 145 P. 142 - , 弥彦高 弥彦山スイー 田浦 P. 83 - , P. 84 : 辷 - 野積 森のいすみ 弥彦山山上公園 山一プ - イ ー、青竜寺卍・ . マンあ曩 ー館 P. 83 のづみの森展′ 寺泊積 レストラン・マジ、ク P. 80 SOWA 美術館。 寺泊岬温泉太古の 、 172 日 の宿ひこ荘 0 ! P. 85 ・ 145 海タ陽プルニ トラン波場

9. 新潟・佐渡 2009

ってこんなところ ! マップ & プロフィールで早わかり 士 0 ま ) ノ瀬鼻 耳度津神社 卍華寺 小木港 咲花・ 村松公園 7 粟ヶ岳 品大滝 ~ ~ ・ 守門岳 小 相崎 長岡の花火 小千谷 ノ 0 清水観音堂 六十里 毛猛山 興し大湯未丈 春日城ル上 大和善 -1 ・ : 湯之谷・、枝折峠 貸浄 高田城 中ノ岳 ・′、六日町 新井 字峡 妙高 魚沼コシヒカリ 塩沢 黒姫山 , 石打 ヶ冨明星山 大源太山群馬県 姫川渓谷 . ・ 至仏山 . ー朝日岳 奥利根 ツ村上 新潟・阿賀野川 をト新潟 ) / 、阿賀野 五頭温泉郷 新津 石室温泉 弥彦温泉 燕・三条 寺泊 長岡 寺泊・長岡・柏崎 35 ~ 物 2 レを : 誓 ) , 南魚沼・十日町 津南 村上・新発田 荒川峡 勝本月要 笹川流れ三 日本海沿岸のほほ真ん中に位置する 新潟県。日本海に面した長い海岸線 と、谷川連烽、越後三山などの山々に 囲まれ、美しい風景が広がる。また、 米どころ、酒どころとしても有名だ。 2009 年トキめき新潟国体・ トキめき新潟大会マスコット トッキッキ が案内します トキをモチーフにした 親しみやすいキャラクター 2009 年に開催される両大会。 そのマスコットキャラクター がいつも元気なとっぴーと、 リボンがかわいいきっぴーの ペア、トッキッキだ。顔の赤い ハートは大会に参加する人々 の想いを表現している。 日本海夕日ライン 縦に長いから 文化も多彩なんだね 外海府海岸ぉ 関岬 村上城跡ー 騨崎 一・、リを下 、品ドンデノ山 ー ' 金剛山 佐渡島 、両冫湾 姫崎 姫埼灯 佐渡空港十惟地 。佐渡 乙宝寺卍 朴坂山 胎内川 えちこせきか 泉郷・・ 龍 タ・一 , 中条の土蔵街 新発田 アルビレックス新潟 斤 新潟 ) 。黒埼中 ( 第彦神社 ) 弥彦 寺泊、寺泊 佐渡金山みプ 佐渡金山品 高瀬 鷹ノ業芝峡 七海海岸真野湾・ 新潟港 , ↓ 新潟空港 + 杁差岳目 飯豊山 台ケ鼻 佐渡海峡 田切須崎 新発田 4 浦 月岡温泉 ニ王子岳 北股岳 不動滝品大日 新津 新潟空港 、小木海岸 阿賀野 阿賀野川ライン舟下り ー - 織麟山 / ・ . 「を若松街道 三川 御神楽岳 豪農の館 SL ばんえつ物語号 をを附音園 魚の市場通り 佐渡汽船 とっぴー 卍長禅寺 矢筈岳 長 Jct 長岡 魚沼・奥只見 西・曽地峠 川『倉湖 福島県 米山 " 複上越・高田 直江 i 北港 1 新潟って 能生・ 薬師峠 新幹線 2 時間で新潟へ ! 意外と遠いと思われがちな新潟 ーだが、実は最速で東京から新潟 市まで約 2 時間で到着する。越 後湯沢までなら約 1 時間だ。自 然豊かで、おいしいものがたく さんある新潟へ、さあ行こう。 糸魚川 糸魚月 蓮台寺 △鉾ヶ岳 平ヶ岳 関田峠 鍋意山 ヶ岳 鳩待峠 鋸岳 : 飾山△ △焼山 も野沢 妙高山 笹ケ蜂妙高高原 妙高高原 Ⅲ姫川 上ノ平高原 鳥甲山 飯山 長野県 中野焼額山 岩菅山 馬岳 山京町一

10. 新潟・佐渡 2009

長岡・ 北陸自動車道 関越自動車道 朝イ 0 分朝イ 80 円朝 25 分朝 360 円 朝 45 分朝 65 。円 岩室温泉 巻駅 新潟駅 巻駅から新潟交通西バスを利用 」 R 越後線 」 R 信越本線 北陸自動車道 北陸自動車道 約 3km 朝 / 分 約 1 Okm 朝 20 分 宀 : 日 朝 30 分朝 230 円 」 R 弥彦線 北陸自動車道約 15km 朝 30 分 北陸自動車道 ながおか・てらどまり・かしわざき 0 ロロ 岩室温泉吟 P86 ロロ△。 ・・新潟市西蒲寧 燕市 弥彦温泉 P84 ~ 寺泊ゆ P79 ~ 弥彦村 ニ条市 見附市 燕・三条 P87 出雲崎町 刈羽村 弥彦山スカイラインの山頂か らは日本海と佐渡が見渡せる 長岡市 長岡ゆ P76 ~ 柏崎市 柏崎 P88 ~ おすすめ BEST 距離 & 時間早わかり ( 詳細アクセスガイドは P154 ~ ) 寺泊へ 1 第 魚の市場通り ゆ P. 29 長岡へ 朝 40 分朝 320 円 」 R 越後線 」 R 弥彦線 約 1Åkm 朝 25 分 朝 1 時間 30 分朝 8 / 00 円 」 R 上越新幹線 約 6km 朝 10 分 長岡まつり 大花火大会 351 289 つ 岩室温泉へ ◆ P. 74 柏崎へ い関於ク 柏崎駅前 弥彦山スカイライン 55 522 弥彦温泉へ P. 83 燕三条へ 朝 10 分朝 278 円 」 R 上越新幹線 約 0.7km 朝 2 分 弥彦温泉 29 89 73