徒歩 - みる会図書館


検索対象: 新潟・佐渡 2009
91件見つかりました。

1. 新潟・佐渡 2009

3 ハノラマタワに 佐渡まで見渡せる 高さ 100m の回転展望 塔頂上からは、地球 が丸く見える ! ? 弥彦山御神廟 , 弥彦山スカイライン 弥彦山の稜線をぬうように 続く、約 1 3.7 k m のドライ プコース。高所から見下ろす海と山の 見事な眺めを楽しめる。晴れた日には 越後平野、日本海に浮かぶ佐渡までが 一望のもと、タ容れは眼下の日本海に タ陽が沈む。冬期は通行止め。 9 D-6 つ弥彦山口一プウェイ 5 分の空中散歩で山頂へ 弥彦山麓から山頂までの 1000m を第ぐ 約 5 分で結ぶロープウェイ。終点 から 20 分ほど山道を登ると、彌彦 神社の御神廟がある。彌彦神社か らロープウェイ山麓駅までは無料 シャトルバスも運行している。 0256-94-4141 住 9 : 00 ~ 17 : 00 住無休往復 1300 円新弥彦村弥彦 2898 ÄJR 弥彦駅から徒歩 20 分 2150 台 169 D-6 1501-0983 MAP 佐渡 日本海 日本海と越後平野を一望 ′ ) バノラマタワー 弥彦山の山頂近くにそびえる、回転展望 塔。ゆっくり回転しながら上昇し、てっ ペんで 3 分間停止。標高約 600m の高さかーイ / ら越後平野や日本海の大バノラマを 360 度、一望できる。所要時間は約 8 分だ。 0256-94-4141 ■ 4 月 ~ 11 月、 9 : 00 ~ 17 : 00 住期間中無休 9650 円、こども ( 3 ~ 1 1 歳 ) 350 円新弥彦村弥彦 2898 EJR 弥彦駅から徒歩 20 分、ロープウェイ山麓駅からロープウェイで 5 分、弥彦山上公園下車すぐ 2180 台 169 D-6 月社彩庵 しやさいあん 江戸時代の古民家がカフェに ドイツ人建築デザイナーのカール・べン クスが手がけた、古民家再生建築。新潟 米 100 % 使用のつるっとした白玉、宇治 産の甘みある抹茶、月波産の大納言小豆 や糸寒天など、厳選素材にこだわる手作 りの和スイーツを味わえる。 ・、内、、 0256-94-2162 010 : 00 ~ 19 : 00 住木 曜 ( 祝日の場合は営業 ) 抹茶栗ぜんざい 700 円 新弥彦村弥彦 1240-1 ÄJR 弥彦駅から徒歩 10 分 24 台 85 A-2 板階 か 猫は が和 杵抹 つ茶 き栗 るな とて もい ②彌彦神社へ 万葉の道 ( 9 ー、。 MAP バーデンヴァイス 神社通り 木 社彩庵 バーデンヴァイス 源泉かけ流しの湯でほかほか 「ホテルヴァイス」の温泉を利用した、日 帰り入浴施設。湯は源泉 100 % かけ流し。 岩造りの露天風呂、ハーブ風呂、サウナ などがある。館内の「レストランヴァ イス」では、地元産野菜や寺泊の魚介類 を使ったフランス料理を味わえる。 0256-94-5612 ■ 10 : 00 ~ 17 : 00 住不 定休 500 円 ( 土・日曜は 750 円、タオルセット付 き ) 新弥彦村弥彦 2929 ÄJR 弥彦駅から徒歩 10 分 2100 台 巨大な一枚岩をくりぬいた岩風呂や、ピンク色のアロマロ ーズの湯があふれる、ハープ風呂でリラックス 訪の木小路 ◎一 7 ー々一第ー 重萼 . ノ 85 A-2 MAP 弥彦駅 城山通り 野趣あふれる岩造りの露天風呂などがそろう 大鳥居 83

2. 新潟・佐渡 2009

~ 標高 638m の弥彦山を神域としい そのふもとこにたずむ彌彦神社 ・、かって越後。は「おやひこ参わ← を済ませなーれば一人前とは認め られず黠婚も許されなかったと いうほ、日く信仰されてきた。明 治時大火災によって境内の建 築の多くが焼失したものの、大正 5 年に社殿を再建。いまも年間 2 30 万人もの参拝者が訪れる。拝 殿や、御祭神の子孫を祀る摂末社一 ェイで弥 に参拝したら、ロー 彦山山頂へ。ロープイを降り たら囲分ほど山道を登 2 彌彦神 社のご祭神である天山命を祀る 御神廟に参拝しよう 6 ・日本屈指の古社が たたすむ神域 へ行こうー 造風 神社の社殿は、明治の大火に炎上し大正 5 年に再築されたもの。平成の大修営と して、本殿の屋根の葺替えなど年ぶ の改築工事で見目麗しく あらゆる産業を司る 神様をお祀りしています 厳かな雰囲気 ! ー社て - 登一日 え歴まか葉 ると仰そ 物神めが いダト : 耋み蔦塚 1 . おやひこさまモデルコース晉 まずは弥彦神社でお参りを。ロープウェー山麓 駅まで自然を感じながら歩いたら、一気に山頂 めが へ。バノラマタワーで上まで登り、絶景を楽しも う。山を下りたら、参道のお店をのぞきつつ社彩 守 らギ 庵で休憩、最後にお風呂でさつばりしよう。 かカ をたよ 殿当 く・徒歩分 本き 彌彦神社 ・く・徒歩分 弥彦山口ープウェイ ・く・ロープウェー 5 分 ハノラマタワー ・く・ロープウェー 5 分、徒歩分 社彩庵 - く・徒歩すぐ バーデンヴァイス - く・徒歩分 / 彌彦神社 やひこじんしゃ 「産業の神」を祀る、越後一の古社 越後に農業、漁業、製塩をもたらしたとされる天香 山命を祀る神社。創建年は不明ながら、和銅 4 ( 71D 年の拡張造営の記録が残り、『万葉集』には 2 首の歌 が詠まれている。境内には鹿が遊ぶ鹿苑や、こ祭神 の 6 代にわたる子孫を祀る摂末社などがある。 0256-94-2001 ■拝観自由 ( 宝物殿は 9 : 00 ~ 16 : 00 ) 住無休宝物殿 300 円新弥彦村弥彦 2887-2 JR 弥彦駅から 徒歩 10 分 23000 台 85 A-I ボランティアガイドが皇堕今 無料でていねいに案内 ! 杉の 商店主など地元の人々によっ正休ナ て結成された「彌彦観光ポラさみ ンティアガイド」。約 1 5 人のん店 ガイドが無料で彌彦神社や周杉 辺を案内してくれる。要予約。当 弥彦観光協会駅前観光案内所 0256-94-31 54 弥彦駅 弥彦駅 彌彦神社でお参りもプラン いに - }llililll よろしく お願いします 一き鹿は神様のつかいとされる 2 「津軽 の火の玉石」軽く持ち上げられたら願い が叶うとされる 3 御手洗川にかかる橋

3. 新潟・佐渡 2009

な日 . 第ッノ ( 交通 ・お車で北陸自動車道柏崎により約 10 分、米山により約 3 分 ・列車で信越本線鯨波駅より徒歩 2 分、柏崎駅よりタクシーで約 8 分 ・鯨波海岸へ徒歩 4 分 鯨波松島、泉メトロ卞リみ ) オ公萼 〒 945-0855 新潟県柏崎市鯨波 1828 番地 ( 国道 8 号線鯨波駅前 ) TE し 0257 ー 24 ー 5505 FAX0257 ー 24 ー 5617 囎 2 ト メトロポリタン松島一 検索

4. 新潟・佐渡 2009

新瀦花火 化 ! 他にもある " 新潟は液空を彩る花火大会が盛りたくさん 越後の個性的で美しい花火に酔いしれよう 日片貝まつり浅原神社奉納煙火 山に向かって上がる四尺玉は圧巻 3 尺玉発祥の地として知られる片貝の 花火。その歴史は古く、 400 年にもお よぶ。現在では四尺玉も打ち上げ、ギ ネスブックにも掲載されたほど。 0258-84-3900 ( 片貝町煙火協会 ) 09 月 9 ~ 10 日新小千谷市・片貝浅原神社付近 EJ 日小千谷駅から片貝経由長岡行きバスで 20 分 2 無料駐車場 800 台 172 ト 6 1500-1067 ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 ぎおんかしわざきまつりうみのおおはなびたいかい 海面にうつる色鮮やかなスターマイン 真夏に開催される柏崎の一大イベン ト。尺玉 300 連発や尺玉 100 発一斉打ち は海面に映り感動的だ。会場には有料 席もあり、こちらで見るのも格別だ。 0257-22-0726 ( きおん柏崎まつり海の大花火大会事務局 ) 07 月 26 日新柏崎市中央海岸 JR 柏崎駅より 徒歩 20 分 2800 台 88 ( -2 1501-1128 六日町まつり大煙火大会 新潟まつり花火大会 むいかまちまつりだいえんかたいかい にいがたまつりはなびたいかい 超特大スターマインやナイアガラ大 まつりのクライマックスを飾る花火 瀑布は迫力満点。山々にこだまする 大会。信濃川に訪れた人は約 1 万 2 千 「音」は南魚沼地方ならでは。 発の花火に酔いしれる。 025-772- ア 1 ア 1 025-290-441 1 ( 新潟まつり実行委員会 ) ( 南魚沼市観光協会六日町案内所 ) ■ 8 月 10 日新新潟市昭和大橋付近 JR 新潟 07 月下旬新南魚沼市魚野川河畔äJR 六日 駅より徒歩 15 分 町駅より徒歩 10 分 21000 台 2 有料駐車場利用 100 B-2 57 ( -5 おちゃまつり花火大会 上越まつり大花火大会 おぢやまつりはなびたいかい しようえつまつりだいはなびたいかい 特大スターマインは打ち上げ幅 600m 川面に映しだされる全長 100m のナイ で迫力満点。名物の「からくり万灯」 アガラや百万ドル大スターマインな や「万灯みこし」などイベントも開催。 ど、見どころが多い花火大会。 0258-83-3512 ( 小千谷観光協会 ) 025 ・ 525-1 185 ( 直江津祇園祭協賛会 ) 08 月 23 日新小千谷市旭橋付近 JR 小千 07 月 26 日新上越市関川河口 ( 予定 ) ÄJR 直 谷駅より徒歩 10 分 2300 台 江津駅より徒歩 10 分 2400 台 175 B-2 堀之内十五夜まつり大煙火大会 のう海上花火大会 ほりのうちじゅうごやまつりだいはなびたいかい のうかいしようはなびたいかい 秋に行われる十五夜まつりの花火大 能生大夏祭りの最後に行われる風物 会。創作花火などが豪快に打ち上が 詩。迫力満点の爆雷やスターマイン り、訪れた人々を魅了する。 など仕掛け花火が会場を沸かす。 025-794-2433 ( 堀之内商工会 ) 025-566-2244 ( 能生商工会 ) 09 月 13 日新魚沼市堀之内周辺 ZJ 日越後堀 ■ 8 月 9 日新糸魚川市能生弁天浜ÄJ R 能 之内駅より徒歩 5 分 2 なし 生駅より徒歩 15 分 2 なし 1 乃 D-3 1 〃 A-3 柏崎 南魚沼 MAP ①花火本で歴史を知ろう 長岡大花火「祈り」 ながおかおおはなびいのり を暴ド 長岡花火の魅力をあますところなくおさ 美しい花火の写真。歴史や長岡の街につ いても詳しい。 0258-39-2221 ( 長岡まつり協議会 ) 1800 円 ② 3D 映像で花火の中へ まちなか花火ミュージアム まちなかはなびみゆーじあむ 目玉は 3D 映像で見る長岡花 火。見えない角度から見え たり、自分が紙に書いた絵 が夜空に上がるのも楽しい。 休憩所としても利用可能。 0258-39-2804 010 : 00 ~ 17 : 00 住無休無料 新長岡市大手通 2-2-6 市民センター 5F 国 JR 長岡駅から徒歩 5 分 2 なし 〃 D-2 上越 MAP MAP 魚沼 MAP MAP 専用メカネで約 10 分、映像を楽しもう 75 物お

5. 新潟・佐渡 2009

見どころいつはいの新潟市街工リアを散策、ら、腹りはしつかた いもの。うれしいことに新潟市万代・古町界隈は、おいしいレストランが目白押 し。質・量とも充実して、値段もリーズナブルなお店を厳選してこ紹介 ! Quatre-Vingts きやとるう・あん 気軽に楽しめるフレンチの名店 賑やかなエリアにありながら、店内はぐ っと落ち着いた雰囲気。そんな高級感 のなか、リーズナブルながら手の込ん だランチコースがいただける。素材に こだわるシェフが作り出す料理には、県 外からのリピーターも多いとか。 025-255-0080 ■ 11 : 30 ~ 14 ℃ 0 、 18 : 00 ~ 21 : 30 住水曜 盟パスタランチ 1200 円、 Quatre-Vingts 特製カレ ー 1000 円新新潟市中央区万代 1 -2-21 ロンドベ ル万代 1 F JR 新潟駅から徒歩 7 分なし 56 ト 4 エサにもこだわっ た豚肉をぜひ SUNSET Cafe Dining さんせっとかふえだいにんぐ ポリュームあるプレートランチが人気 万代のショッピングエリアにあるカフェ。野菜を 中心としたヘルシーな食材を使用したバスタブレ ートは、バスタにバン、前菜、スープまでついた よくばりな一品。ランチの時間が 17 : 00 までと長い 、のも人気の秘密。デザートも充実している。 まイ 025-249-6533 ■ 1 1 : 00 ~ 24 : 30 ( ランチ 1 1 : ~ 17 : 30 ) 住無休 BSun Set プレ ート 880 円、ごはんプレート 850 円新新潟市中央区万代 1 -1 -22 万代シティ第 1 駐車場ビル IF ZJR 新潟駅から徒歩 7 分 2 なし 56 ト 4 1 1 ・ 1121 言 万代・町 至福。 万代 1 店長おすすめ黒豚き ゃべつメンチカッ定食 88 円 2 大きな窓で開 放感いつばいの店内 Ryuto-ann 万代 りゆうとあんばんだい こだわりの黒豚をお手頃価格で味わう 信濃川沿いにある和食タイニングこだわりの 黒豚を使った料理がランチでも楽しめる。眺め も最高で、晴れた日は萬代橋が一望できる。 025 ・ 243-0902 ■ 11 : 30 ~ 14 : 30 、 17 : 30 ~ 22 : 30 住無休 当黒豚とんかっ定食 1190 円、黒豚きゃべつメンチカッ定食 890 円 ZJR 新潟駅から徒歩 15 分 新新潟市中央区八千代 2-5-7 BP2 2F 2 なし 56 ト 4 万代 イショッピング の際にはせひー MAP 40 主り躯】 MAP 1 万代工リアのど真ん中。買い物で疲れた時にかけこみたい 2 フル ーツワッフルは 7 円。プラス 2 円でドリンク付きに 3 ひと皿でた くさんの品目がとれるように工夫されたパスタブレート円 + 新潟市街散歩 ' 、 ' フ 新潟市民にはすっかり おなじみドカべンバス。 犬夜文バスもあるよ ! 一万代 1 こだわりの食材を使ったランチコースは、フルコース円 2 広い店内 は落ち着いた雰囲気 3 万代工リアにひっそり佇む デパートやショッピング ビルが集まる、新潟市きっ てのお買い物タウン。映画館 なども充実して、万代だけで 1 日遊べる。アクセスも便利 環バスル ート 西大畑坂上 日本海タワー 新濔記念館前 白山公園 東握通四番 東大畑通ニ番町 新潟市美術館入口 広小路 漆町通四の町 本町 歴史博物館前 ドカべン号 朱鷺メッセ ー大夜異号 新潟駅前 市内循環バスは新潟駅万代ロバスターミナルの 13 番線から出ている 水族館前 西掘通四番町 万代シティバスセンター 礎町 40

6. 新潟・佐渡 2009

△私のお気にりはココ / 休みの日によく行くのは関屋浜の海岸で、行くと必ず 「ジェラテリア POPO 」に立ち寄ります。いろんなフ レーバーがあるけど、一番のお気に入りは、ミルクの 濃厚な味わいがクセになるバ二ラ。海沿いの遊歩道を ヾェラート片手に散歩すると気持ちいいですよ ! ジョイアミーア シェラテリア POPO じえらてりあほほろ 県外からも訪れる人気のジェラート店 ジャズライプが名物のイタリアンレストラン チアのメンバーや友人とよく行 関屋浜のすぐそばにある手作りジェラー イタリアンを中心とした料理と厳選さ く、バスタとワインがおいしい トの専門店。フルーツや野菜など、旬の れたワインが自慢のレストラン。お洒 お店です。落ち着いてゆっくり と過こせるから、誕生日バーテ 素材を生かしたジェラートを常時 10 ~ 12 落な店内ではジャズライプが開催され イなどもここで開いています。 種類をそろえる。夏には行列もできる。 ることもあり、食事をしながら楽しめる。 本格的なジャズライブをやるこ 025-223-6676 025-224-2588 ともあるので、せひ訪れてみ 新潟市水族館マリンビア日本海 010 : 00 ~ 売り切れ次第終了住無休新新潟 ■ 11 : 30 ~ 14 : 00 、 18 : 00 ~ 00 住火曜新新潟市中央区東堀 ください。予約は忘れすにね にいがたしすいぞくかんまりいびあにほんかい 市中央区 ISEAWEST ÄJR 新潟駅からタクシ ÄJR 新潟駅から新潟交通バス西小針・内野・信濃 通 7-1016-1 ーで 10 分 230 台 町行きで 10 分、古町下車、徒歩 5 分 2 提携駐車場あり 日本海側最大級の水族館。館 (@)i師亟れ) CD 57 A-3 ( 0 面 ) 57 D-3 内では 450 種、 2 万点の生物を 見ることができる。迫力満点 のイルカショーも毎日開催。 ( 0 新 : ) 57 A-2 種ス 類タ かは ジャスライプは月に 10 回 ら日 ほど開催される 2 ガラ 選替 ス張りになっている外観は まるで外国のような雰囲気 スポ - ッカフェ M に AN アルビしックスはサッカーだけじゃない / すほーっかふえみらん 大画面を備えたスポーッカフェ 約 100 席用意した広々とした店内に、 65 メ インチの大型モニターを設置。試合の ある日はアルビサポーターで大賑わい ! 025-249-0499 ■ 1 1 : 00 ~ 23 : 00 ( 金・土曜は ~ 翌 3 : 00 まで ) 住不定休 新新潟市中央区八千代 2-5-7 万代シティビルポードプレイス 2 ・ 2F ÄJR 新潟駅 から徒歩 10 分 2 万代シティ有料駐車場利用 ( 師の引 56 ト 4 麺の店きらく苑 めんのみせきらくえん 選手の間でも人気のラーメン店 地元サポーターはもちろん、選手やチ ームスタッフも足しげく通う店。野菜 がたつぶり入るきらく麺 650 円が人気。 025-241-7598 ■ 11 : 00 ~ 15 : 00 、 17 : 30 ~ 21 : 30 住きらく麺 650 円 新新潟市中央区鐙 3-7-13 JR 新潟駅からタクシ ( : i 0 ) CtÄ 168 G-2 ーで 7 分住 4 台 お気に入りスポットを教えて おしやれなレストランが並ぶけやき通り沿いにある創 作料理店で、事務局が近いので練習の帰りによく寄っ ています。私のおすすめはコシヒカリを使ったこはん メニューと岩ガキ。でもやっぱりイチオシはママさん マネージャー 、な。優しく迎えてくれて、いつも癒されています お酒はもちろん、佐々木忍さん おいしい食事も 楽しめます FOODS BAR SASAKI ふーすば一ささき 食事も楽しめる大人のバー 地場産の素材を使った創作料理が味わ える落ち着いた雰囲気のダイニングバ 。仕入れを毎日行い、新鮮な野菜や魚 介を使った料理は、特に女性に好評だ。 025-248-8455 01t30 ~ 14 : 00 ( 月 ~ 金曜 ) 、 17 : 30 ~ 23 : 30 ( 金・土 曜は ~ 翌 0 : 30 ) 住無休新新潟市中央区米山 1 - 9-4 国 JR 新潟駅から徒歩 5 分 2 なし 56 ト 6 1501-1124 0 うなぎの蒲焼きとクリームのニクソンロールはシェフのセンスが感じられる 2 新潟駅の南口からほど近く、料理もお酒も楽しみたい女性におすすめのお店 3 どこか隠れ家的な店内はゆっくり落ち着ける雰囲気が感じられる 私のお気にりはココ / MAP 私のお気にりは ココ′ プロ野 - も外せない ! シェラートはシングル 280 円。左から、マンゴープリ ン、バニラ、カシス 詳細は P. 50 へ サ朮いターの欒まる店を教えて 新潟 バスッホールチームは切リーグの強豪 ゞ北信越のリーグ戦に参戦 フンニングクラブの選手か各種大会に出場 N IS インター競技アルビの選手が活躍中 43

7. 新潟・佐渡 2009

′れも オスメ 酒びたしを煎って 蒸し、ご飯にかけ たオリジナル料理 . 0 を ” 1 に 割烹新多久 かつほうしんたく 黒塀に囲まれた鮭料理の名店 慶応 3 年に創業され、平成 18 年に新たに 黒板で建て直された名店。漁師さんから 直接仕入れている鮭のコース料理は「旬 のものを旬の時にだす」という信念から、 秋・冬でないと食べられないよ鮭以外に 0 が理写 付 14 真 も、春のサクラマスや夏の鮎、秋の山の は着 かい品の 幸に冬の海の幸も楽しめる。 らてにコ 階た 12 5 食ー カ雰 月 2 事ス 0254-53-2107 ウ囲 が 5 と料 ■ 1 1 : 30 ~ 13 : 30 、 17 : 00 ~ 21 : 00 住不定休新村上市 ノ文し スザは タの 小町 3-38 ÄJR 村上駅からタクシーで 5 分 210 台 ス旬 l- 鮭 席内 ( 新の Ct!7 66 ( -1 メのト料 飯は はり ト人 7 は はらこ茶屋 味・食感ともに絶品のはらこご飯 ニ面川沿いにあるサーモンハウスの 2 階 にある食事処。店の名のとおり、地元で はらこと呼ぶイクラがたつぶり盛られた はらここ飯が名物だ。ー獲れたてのものに 一一秘密の醤油ダレで味付けしたはらこは、 味と食感ともに絶品。他にも鮭の親子丼 が 味な や鮭定食などが食べられる。 んでこ るはだ 0254-52-1990 のわ 011 : 30 ~ 1 5 : 00 、一一 17 : 00 ~ 22 : 00 住無休新村上 鮭っ 市塩町 13-34 JR 村上駅から徒歩 1 5 分 280 台 料た 理料 ( 新 ) B66 ( ヨ 趣きある個室でゆ ったりいただける 焼き漬け 醤油ダレに焼いた切 り身を浸して数日漬 け込んだもの 吉源 よしげん 漁場で仕入れるこたわりの鮭料理 文化財に指定される築 80 年の建物にも魅 力を感じる吉源。 ~ およそ 180 年前に惣菜 を商うお店として創業し、料亭として今 日に至っている 6- 鮭が遡上する季節にな ると漁場に出向き : その場でよい鮭を選 んで仕入れている。どんな料理も素材の 鮮度が大事という、こだわりの料亭だ。 0254-52-2155 011 : 30 ~ 21 : 00 、要予約住不定休新村上市寺 町 4-18 JR 村上駅から徒歩 15 分 2 30 台 ( 新 3 ー・ 66 ( -1 はらこちやや 味匠っ川 みしようきっかわ , 、伝統的な鮭の加工品がそろう 村上特有の北西風が育む塩引き鮭 や、さらに 1 年かけて乾燥発酵さ せる鮭の酒びたしなどを販売して いる。築 130 年の店奥では、千匹 ト もの吊るされた鮭が見学できる。 0254-53-2213 019 : 00 ~ 1 8 : 00 住無休新村上市大町 1 - 20 ÄJR 村上駅から徒歩 25 分 27 台 き酵塩 鮭しと 1 て北 0 で西 5 きの る風 引発 町屋のギャラリー 0254-52-2604 ■ 10 : 00 ~ 17 : 00 住不定休 やまきち 新村上市肴町 8-4 ÄJR 村上 駅から徒歩 15 分 23 台 まちゃのぎやらり一やまきち 築 150 年の町屋でお土産探し 有形登録文化財に指定される町屋 で個性的な工芸品を扱う。着物を口第 使った塩引き鮭モチーフのバッチ ワーク ( 3000 円 ~ ) が人気だ。 やつばり鮭 , △ア△ッ おみやげも ッチワークのほかに村 や陶器なども並ふ 伝第心 63 ミ 4 鮭吊るし方も 上独特。酒び こし 108 円 ~ 、島い 、物朝感当 さばき方まで忠実に再 現したパッチワーク

8. 新潟・佐渡 2009

あっさりしようゆ ラーメン 600 円 円 厚そ 一み 新潟 さんきちゃ 50 年以上愛され続ける新潟の味 透きとおった飴色のスープは想像以上の コクで細麺との相性は抜群。シンプルだ からこそ、毎日でも食べたい一杯に。親 子三代で通う人もいるという名店だ。 025-222-822 ア ■ 11 : 00 ~ 19 : 00 住火曜中華そば 600 円 新新潟市中央区西堀通 5-829 ÄJR 新潟駅から バスで 10 分、古町下車、徒歩 3 分 2 なし 1500 ・ 0261 店主坂田さん 新潟 めん ノドに吸い込まれる スープに合う極細麺 57 ( -3 めん 5 枚ものカツがご飯ー もも太郎 & 金太郎 とんかっ太郎 桃太郎 50 円、金太郎 60 ー Q るカッ井 970 円一 円。コンビニ等で販売 ももたろうあんどきんたろう とんかったろう 夏に欠かせない定番アイス 新潟流タレカッ丼発祥の店 揚げたカツを秘伝のタレにさっと それそれ、かき氷をバーにしたシン プルな味ながら、暑くなると無性に くぐらせるのが新潟流。これが意 外とさつばりしていて食べやすい。 食べたくなる新潟の夏の味だ。 025-222-0097 ■ 11 : 30 ~ 15 : 30 、 17 : 00 ~ 20 : 30 ( 日曜、祝日は ~ 2 圓 0 ) 住木曜カッ井 970 円新新潟市中央区古町通 6-973 ÄJ 日新潟駅 からバスで 10 分、古町バス停下車、徒歩 5 分 2 なし 57 D-3 0 インパクトあるスープ に負けない超極太麺 店主安部さん 県内のラーメンは大きくわけて、なんと 4 タイプも ! しかもその 4 大ラーメンが新潟市内なら全部味わえる 目指せ全制覇 ! ! 地元の名店、 B 級グルメもお忘れなく ラーメン東横駅南店 ら一めんとうよこえきなんてん c-•z-¯濃厚な味噌味をスープで自分好みに 駅から近く、人の絶えない人気店。ラー 1 メンとは別に出される透きとおったうす めスープで、濃厚なこってりとんこっ味 噌を割りながら食べる。 店内には常に活気があ 025-243-2460 ふれる。座敷席もあり 011 : 00 ~ 22 : 00 ( 火曜は ~ 14 : 30 、日曜は ~ 21 : 00 ) 住無休特製野菜みそラーメン 910 円、醤油ラー メン 550 円 新新潟市中央区南笹ロ 1 -1 -38 コーブオリンピア笹ロ IF ZJ 日新潟駅から徒歩 10 分 2 あり 168 G-2 新潟 越後味噌を使いブレン ドした甘みのある味噌 ト気ら 1 ・ト一ー矗 ) MAP オススメ 新潟りル当 新潟 県内 あナさバ かっ丼は 卵でとじません

9. 新潟・佐渡 2009

ワ」 0 最古のミイラ仏を安置 0 0 ) 多くの文人も参拝 っ J 彦 西生寺 弥 さいしようじ 彦 弥 弥彦山麓の日本海を見下ろす高台に 建つ寺院。日本最古のミイラ、弘智 円台 法印の即身仏を安置していることで 0 0 冖 2 " 知られ、本尊は上杉謙信が寄贈した という。かって多くの文人が訪れて 休紛 は書に記しており、松尾芭蕉は「曽 良随業日記」に参拝の記録を残した。 4 0 ら 9 祐駅 ト ~ 彦 5 0 弥 0 9 シ 6 ロマンティックな展示品がずらりと並ぶ ク タ カ 駅を 水場 分車 無 課 光タ 市新セ 即岡泊大、に路 長寺・旧車き叉台 4 新日芋下行三 8 ( こ て歩 6 ・目八刀・ & ・由料〕 , 貝後バ 5 自観越で通え徒 5 学 ~ 2 内拝・日らき一父換 0 見で】 0 境仏芋か行後り車 0 一 ~ 0 身市駅町越乗下 0 小ヨーロッパを堪能 0 ) 蔵書票のコレクション ロマンの泉美術館 ろまんのいずみびじゅっかん ヨーロッパ産の版画である蔵書票を 集めた、世界でも初めての美術館 西洋文化が生み出した小さなアー ト、美しい蔵書票の数々を見ること ができる。館内 にあるレストラ ンでは手ころな 値段で、本格的 なフランス料理 を味わえるので せひ劑したい。 道 込 泉 上 彦台 新 2 円分 0 で シ ク 0 彦 ← 0 6 5 2 0 【 0 ・ 0 1 ーっ d ・ 0 ・ 6 おすすめのビーフシチューは絶品 木の温もり漂う 癒し系レストラン レストラン・ マジックディッシュ森 かっぽうおしよくじよしだや れすとらんまじっくでいっしゅもり 日本海の新鮮な地魚料理がおいしく 野鳥のさえずりが聞こえる、弥彦の 彦 弥 " いただける食事処。鮭やイクラのわ 杉の森に囲まれた穴場的なレスト 台 つば飯膳などの手ごろ ラン。弥彦のコシヒカ 円円 円円 LO ) 0 0 リや地物の野菜など、 盟 " なメニューも人気だが、 0 ロ 0 ( 0 ) 夜には 7 品以上ある地 体に優しい食材を使用 曜分 魚のおまかせコースを している。おすすめの食 2 注文したい。舂はサヨ チ ビーフシチューは 3 日一一 4 0 、り ン リ、秋はノドグロ、冬 間煮込んだ一品。根菜一ユ・ 当メ チ】フ 9 は南蛮ェビなど旬の魚め弁カ 類とビーフのうまみが フ】ピ 堂イ 5 8 弥 介類を使った料理を心 じっくりしみ込んだシ 花判 ビエ 松大 チューを堪能したい。 鄒印】ゆくまで味わおう。 美術館 洋食 弥彦温泉 秋ひ引 ル夏やこ < 情で春施お一 白」チ 宿 ( コ 3 う 8 さ コ冬こ 古くから弥彦山麓の彌彦神社へ一 の参拝者や街道の宿場町として 栄えてきた。温泉が湧いたのは一・ 昭和釦年代と比較的新しいが、 江戸時代からの老舗宿もある。 周辺はドライブコースも多い。 やひこおんせん MAP MAP フレンチも味わえる 所要 彌彦神社参拝プラン約 3 時間 弥彦駅 1 彌彦神社 2 社彩庵 3 バーデンウアイス 4 手作り自然館弥彦山居 5 糸屋菓子舗 モデルコース 0 ← - 徒歩絽分 徒歩 5 分 徒歩 2 分 徒歩 4 分 徒歩 7 分 → P. 84 → P. 82 → P. 83 → 283 → P. 85 ・・ 0256-94-3154 問い弥彦観光協会・ 合わせ 弥彦の丘美術館 やひこのおかびじゅっかん 弥彦山を一望できる丘の上に建つ美 術館。平成囲年 4 月からリニューア ルし、年 6 回に分け、企画展を行う。 平成年 6 月四日までは「大山次 郎・美との出会い」、 7 月 5 日 58 月 田日は「洋画家中野雅友展」を開催。 企画展は出かける前には問い合わせ をするのがおすすめ。また、舂は桜、 初夏の新緑、秋の紅葉など、四季 折々の風情も楽しむことができ、芸 術に触れるには最適な環境だ。 0. 良寛が晩年、生活の 0 拠点とした小さな庵 ごごうあん 国上寺の中興の祖といわれる万元上 人が隠居する際に、この庵と毎日五 合の米を求めたところから名付けら れた。茅簣きの小さな建物で、良寛も、 ・この庵に晩年の 囲余年住み、書 き古した紙で書 の練習をしてい たといわれる 季節ごとの趣き がある庵だ。 日本海に揚がる海の幸を 心ゆくまで味わう 割烹お食事吉田屋 美術館 和食 0 県内の名作がそろう 0 ) スマートな美術館 五合庵 MAP 1 し 1.- 三 : ↓ , 冬の佇まいも趣き深い MAP 2 盛り付けも美しい地魚の数々が味わえる MAP 城山森林公園にあり静かなたたずまい 木立に囲まれた趣ある茅葺きの庵 0256-94-2020 010 ℃ 0 ~ 21 : 00 住不定休 新弥彦村弥彦 941-2 国 J 日弥彦駅から徒歩 10 分 210 台 地元作家の工芸品 と手作りのための材科 < てづくりしぜんかんやひこさんきょ 店主が主宰するバッチワーク教室の 作品が店内に展示された、楽しい雰 囲気の店。陶器をはじめガラス・布・ 銅・竹・木製品など地元作家のオリジ ナル作品を展示販売している。 ~ 2 分 芸 工 円用 や 2 3 歩利 0 3 、を 作る 5 。器彦ら車 し 4 師陶弥か駐 陶売 58 曜彦弥丑 ~ 元も 0 木弥田公 地品■住新 0 2 寺院 手作り自然館弥彦山居 MAP 境内にある大イチョウ寺の境内からは日本海が見下ろせる 4

10. 新潟・佐渡 2009

スミ 順徳天皇ゆかりの 真野御陵 佐渡歴史さんほ まのごりよう 順徳上皇が眠る火葬塚 承久の変により 24 歳で佐渡に流された上 畠は、都に戻ることなく 21 年間ここで暮 古木に囲まれた真野御陵には悲運の順徳上皇が眠る らし、自ら断食して果てたという。その 順天皇ってどんな人物 ! ? 火葬塚がこの真野御陵であり、現在も宮 後鳥羽天皇の畠子で第 84 代天皇。上畠とな 内庁が管理している。近くには順徳上畠 ったのち承久 3 ( ] 22D 年、鎌倉幕府の執権・ を奉祀した真野宮もある。 北条義時を討伐しようとした承久の変に失 敗して佐渡に流され、同地で崩御。 0259-55-3589 ( 佐渡観光協会中央支部 ) ■拝観自由新佐渡市真野両津港から新潟交通 佐渡バス南線で 40 分、真野新町から小木線に乗り換 順徳天皇ゆかりの え 3 分、真野御陵入口下車、徒歩 25 分住 20 台 184 H-6 1501 ・ 011 妙宣寺 みようせんじ 重文に指定される五重塔が見事 国指定重要文化財の五重塔と庫裏の大黒 柱は必見。開山した阿仏房日得上人とは、 かって順徳上皇に従って佐渡に渡った遠 藤為盛のこと。上皇亡き後も陵墓に仕え、 そこへ流されてきた日蓮に帰依して直弟 子となった。 0259-55-3111 ( 佐渡市真野支所産業振興課 ) 08 : 00 ~ 16 : 00 ( 冬期は 8 : 30 ~ ) 住無休無料新佐渡市阿 仏房 29 国両津港から新潟交通佐渡バス南線で 40 分、竹田橋 下車、徒歩 20 分 220 台 184 H-5 杉木立の中の五重塔は風格と優美さを漂わせる 多様な文化にふれて歩く 一佐県 , 気奓 一渡内 に雎い : ツ ま五 MAP 主ド ) 歴史的人物の 足跡残る 真野 かってこの島に順徳上皇や世阿弥、日蓮とい った当代一流の族や文化人が流され、都 の文化や芸能を根付かせていった。その ため国府が置かれていた真野周辺には 多くの史跡や名刹が点在し、佐渡 の歴史をたどる中心地とな っている。 01 + ーの MAP 金山で知られる佐渡には、他にも歴史を伝える名刹や史跡、 海辺の古い街並みなどが今も息づいている。そんな歴史や文 世阿弥 世阿弥が大成した能をいまも公演 ってどんな人物 ! ? 化を訪ねて歩けば、佐渡の魅力がより深まること間違いない。 南北朝時代から室町時代にかけて 観世流を創始した観阿弥の子で幽 玄な能楽を確立し、「風姿花伝』な ′相川両津ア だいぜんしんしや 大膳神社 ど理論書も多数著した。足利将軍 佐渡で最も古い茅葺屋根の能舞台 佐渡市真野所 家から寵愛を受けるも、義教の代 日蓮ゆかりの 世尊寺 になると逆に疎んじられ 71 歳にし 曲線が美しい茅葺屋根の能舞台。佐渡に て佐渡に配流。その最期は不明。 現存しているものでは最も古いとされ、 世尊寺 今でも薪能が演じられる。佐渡は能が盛 せそんじ んな地だが、それは世阿弥の影響を受け さつき咲く庭園が広がる古刹 ているからかもしれない。 日蓮上人の高弟である日興上人を開基と 0259-55-2953 する、佐渡における宗門初の道場。寺に 0 拝観自由新佐渡市竹田 日蓮・日興の筆による写経や曼陀羅を秘 両津港から新潟交通バス南 線で 30 分、竹田橋下車、徒歩 蔵し、今日に伝えている。また「北鳴園」 5 分住 10 台 と呼ばれる美しい庭園が広がっており、 184 H-5 初夏の頃にはさつきが咲き乱れる。 0259-55-2262 ■拝観自由 新佐渡市竹田 両津港から新潟交通バス南線で 30 分、竹田橋下 車、徒歩 5 分 イクラや玉子などが入るバラ寿司は、ひんやり 220 台 としたこ飯で食べやすい。またこ飯は佐渡産コ 1501 ・ 0555 シヒカリを使用し、味がしみ込んでいて冷えて も旨い。 れ 0259-55-3138 ■ 12 : 00 ~ 13 : 00 ( 平日のみ ) 、 17 ℃ 0 ~ 22 : 00 住不定 休新佐渡市真野新町 172-4 両津港から新潟交通 バス南線で 40 分、真野新町下車、徒歩 4 分 2610 台 184 H-5 1501 ・ 0945 大膳神社 . なに 真野湾 妙宣寺 真野御陵 月ヒ プをベ 小木 喜野周辺 MAP 芝生の広場にある大膳神社の能舞台。年に 数回、幽玄な薪能が公演されている MAP よっと 山門や長屋門にも歴史を感じる。庭園のある 静かな境内は散策するにもよい 日蓮 ってどんな人物 ! ? 鎌時代に活躍した仏教界の巨人。日蓮宗をはじめ法華経の諸宗派の宗祖とされる。 幕府に対し批判的な「立正安国論」を北条時宗へ献じたとき、逆鱗に触れ佐渡へ流され る。 3 年後には許されて島を離れ、弘安 5 ( ] 282 ) 年に入滅。 人気のバラ寿司 1050 円はポリュームた っぷり。お腹が減っては散策もできない 4 H-5 0 118