村上 - みる会図書館


検索対象: 新潟・佐渡 2009
68件見つかりました。

1. 新潟・佐渡 2009

クき 上き歩 村だろ < 3 情引工とた 6 - 白」チさい い。宿、コ硬上 、つ村 県内北部の中心都市として栄え 最も歴史のある城下町、村上。 清流三面川が日本海にそそき、 北洋で育った鮭が帰ってくる地 だ。市内には伝統の堆朱工芸、 名産の鮭や茶を紹介する資料館 や神社仏閣などが建ち並ぶ。ま た古くからの武家町・町人町の 風情が色濃く残っている。 村上 2 木々に囲まれた見どころの多い境内 0 ) 椿が美しい 0 日本海が見渡せる神社 1 6 いわふねじんじゃ 飛鳥時代より、岩船・村上地域の総 鎮守として 1400 年以上の昔から 信仰されている由緒ある古社。境内 やその周辺からは古墳時代の遺物も 出土しており、かっては神社周辺が 神域であったことで知られる。境内 は広くて木々も多く、ゆったりとし た雰囲気だ。社叢はヤブッパキの群 生地として県の天然記念物に指定さ れており、樹齢 400 年といわれる 見事なコルク樫の巨木もある。 桜や紅葉、雪景色と季節ごとに楽しめる 0 山城から徐々に 0 苔むした庭園が風流な か 0 ) 城郭が広げられた 0 ・国指定の重要文化財 ~ 駅 1 6 上 村上城跡 若林家住宅 むらかみじようせき わかばやしけじゅうたく 築 200 年以上経つ、江戸時代の典 別名舞鶴城とも呼ばれる村上城は、ア . 。 ' " 一 . 型的な中級武士の住宅。茅葺き平屋 標高 135m の臥牛山に築かれた 城。戦国時代に本庄繋長が村上よう 建ての建物は、東西と南北に棟をも 牛 工 がいとして曲輪などを築いたのがそ っ曲屋造りで、部屋割りが細かく侍 市町 屋敷らしい特色が表れ、国の重要文 の始まり。かっては中世、近世を通 上本 Ⅲ市台 じて越後北部の中心的な役割を果た、毟 化財に指定されている。苔むした庭 1 上 5 1 寸 2 園には四季折々の風情がある した城で、素晴らしい眺望と四季 幻新 分 折々に美しい自然が楽しめる。現在 3 8 5 由で は高さØE 近くある石垣と本丸天守 4 自一 台、一一の丸、三の丸などの遺構が残る 学シ 0 見ク 平成 5 年に国の史跡に指定された。 -4 0 ) 日本で最初の鮭の博物館 3 0 その生態や歴史を学ほう 1 6 塩 イヨポャ会館 市 いよぼやかいかん 上 三面川の河畔にある鮭の公園、サー 円 モンバークのメイン施設。「イヨボ 8 台 ヤ」とは村上地方の方言で「鮭」のこ 。 " とだ。日本初の鮭の博物館であり、 一 " 鮭漁の漁具や鮭の郷土料理などが展 休分 無朽 資館シ ・示されている。地下には鮭の生態実 土化 3 ク 7 住歩】 0 7 験室があり、観察自然館では、秋に 郷文タ 7 0 、り ロ卿市史町ら 二 " 行けば鮭の産卵シーンを見られるこ は料上歴 , 之か 一 5 1 駅・ 5 合 5 資、ソ は上券三駅 ともある。他にも、村上の人々と鮭 冫 ( 生」社 ~ 場郷 7 円村社竕台 の関わりを詩情豊かに紹介するサー 在の村田 モンシアターなど、見どころが多い 0 ~ 杯村 0 料と新一 2 梁間が 2 間半のため大きく見える茅葺き 0 瀬波温泉の中核をなす 0 雅子妃殿下にも 0 ) 本格的な芸術館 0 ) ゆかりの歴史ある家 1 6 香藝の郷美術館 こうげいのさとびしゆっかん きゅうたかおかけしゅうたく 日本海側では最大規模で、国指定重要 皇太子殿下・妃殿下のご成婚を記念 文化財の長谷部権次呂作「若林邸、渡 して、平成 8 年にまいづる公園内に 邉邸」をはじめ、人間国宝の作品など 移築された武家屋敷。かって村上藩 を公開。建物は京都清水寺をイメージ 士だった雅子妃殿下の祖先の住宅で した本棟のほか全 3 棟ある。 もある。村上藩士の生活を知る貴重 な歴史文化施設として大切に保存さ れている。中に入ると接客と居室を 兼ね備えた座敷があり、接客と居住 空間の区別がない。また、上屋の梁 間が 2 間半なので、茅葺屋根が大き く見えるなどの特徴が見られる むらかみ 石船神社 新潟・阿賀野川 村上・新発田 所要時間 じっくりプラン 2 時間 村上駅 1 村上堆朱工芸館 2 はらこ茶屋 3 若林家住宅 4 九重園茶補 ← 5 美食ややま信 モデルコース 徒歩 3 分 徒歩分 徒歩分 徒歩 8 分 徒歩 5 分 → P64 → P. 63 1 精巧な彫りが見られる村上堆朱工芸館 2 はらこご飯が名物のはらこ茶屋 3 国の重 要文化財にも指定されている若林家住宅 4 こ だわりの「村上牛」をあっかう美食ややま信 → P. 65 → P64 → P. 67 問い村上市商工観光課・・・ 0254-53- ⅱ 合わせ 0254-56- ア 010 ■拝観自由新村上市岩船三日市 9-29 ZJR 村上駅からタク シーで 10 分 210 台 博物館 美術館 人間国宝の作品も展示 0254-50- ア 1 ア 1 ■ 9 : 00 ~ 18 : 00 住火曜 500 円 新村上市瀬波温泉 2-6-20 ÄJR 村上駅からタクシ - で 5 分 210 台 MAP MAP MAP 村上地方では古くから鮭を「イヨポヤ」と呼ぶ 旧嵩岡家住宅 イ、 MAP - , , ゞ長な 3 0254-52-1347 ( 村上市郷土資料館 ) 0 入園自由 住不定休 ( 要問い合わせ ) 入園無料新村上市庄内町堀 片地まし、づる公園内 J 日村上駅からタクシーで 1 0 分 210 台 65 MAP 66 ( -1 歴史の重みを感じるたたずまい

2. 新潟・佐渡 2009

レトロな街並みにはお宝がたくさん 村上そぞろ歩き 県北の中心地・村上には歴史と伝統息 づく街並みや名産品など見所がいつば里 ~ 塀プロジェクト 昔の風情ある通りを復活さ 城下町の風情に浸りつつ、思い出に せようと地元有志が立ち上 残るお宝を探して歩いてみよう げた「黒塀プロジェクト」。 0 寄付を募り、歴史ある建造 一 : ・物が多い旧町人町にあたる 安善小路周辺の塀に黒板を 設置している。今後も道路 の石畳化などが計画されて おり、散策の際にはせひ足 を運んでみてほしい。 ににもさ伝る影がな震に村奨るだ戦城 感伝開まわが多がや発上励とつ国 じわ催巡るさ今くら火展茶に村た時一ド るるさり品らも現の事しなよ上村代 こ歴れ色を軣參どり藩上に がや城開年冫、みなま特上置江上の で文下屏すでく城にいた産木か戸杉 き化町風るは残下古た村品彫れ時家 るを・ま各つ町いめ上は堆、代の 間村人家ての町、は大朱藩に領 近上形にい面屋昔地いやの入地 ま町 つを り感 がじ 九重園茶舗 ここのえんちやほ 村上がほこる北限のお茶 大きな栽培地としては北限 の村上茶は、飲めはわかる 台か 甘みとコクが特徴。 250 年 続く茶師九重園は村上で最 も古く、お休み処を併設。 0254-52-2036 が ■ 8 : 00 ~ 188 ( 冬期は ~ 17 : 30 ) 住無休新潟三大祭りのひとつで見 抹茶セット 800 円新村上市小国町 3- 7 月 6 日に宵祭、 7 日が本ど ÄJR 村上駅から徒歩 15 分 210 台 祭。オシャギリと呼ぶ屋 ( 凾瓸 ) B66 ( -1 台山車が豪華。 数ヶ月から 1 年か けて完成する。大 作は高価だが求め やすいぐい呑みや 小物もある 村上堆朱工芸館 むらかみついしゅこうげいかん 600 年の伝統を誇る工芸品 中国風の図案と繊細な彫りが見事 な村上木彫堆朱。工芸館では製作 工程も見学でき、彫りの体験も可 能 ( 要予約 ) 。食事もできる。 0254-53-2478 ■ 8 : 30 ~ 17 : 00 住無休 ( 工房は水曜休 ) 無料新村上市緑町 1 -8-24 ÄJR 村上 駅から徒歩 7 分 2 大駐車場完備 ( ) B66 割烹新多久→ P. 63 へ 安蓍寺卍 烹新多久・ 信金を 吉源→ P. 63 へ はらこ茶 イヨポャ会館 江戸庄 えどしよう を一日本一に輝いた村上牛 過去 2 回も日本一に選ばれ - た村上牛。専門店の江戸庄 では、大トロのようなお肉 をそのままいただく村上牛 のお刺身丼 ( 上 ) が絶品。 0254-50-1 181 011 : 00 ~ 14 : 00 、 17 : 00 ~ 20 : 00 ( 要予約 ) 住不定休 新村上市大町 2-17 国 JR 村上駅からタクシーで 5 分 なし 1501 ・ 0587 B66 ( -1 漆喰壁の町屋の雰囲気 漂うお店でいただける村上 牛お刺身井 ( 上 ) 2625 円 ・ : 町屋 小国町通 村上市役所 村上城跡 村上駅 絵濔家→ P. 62 へ 上城主・内藤家が名 付けたという銘茶まいつ る ( 舞鶴 ) 100g2100 円 味匠っ川→ P. 63 へ 佐、 % , 風 レぉ こちらも 9 月 ] 0 日 ~ 30 日宝 まで、各家の責重な屏風見 などを町屋にお邪魔して学 拝見できる。 村上大祭 2 会 レトロ 協 5 光 イベントを。 5 市 見に行こう ! 。 人形さま巡り 軒ぎ 3 月 1 日 ~ 4 月 3 日の間、家料 に伝わる人形を各町屋内公 で展示披露。 MAP 64

3. 新潟・佐渡 2009

さけのふるさと 村上そ株わう いただきま ルイべと湯洗い ロの中でとろけるよう なルイべはまさに美味 鮭と村上の : 。おはなし ! 村上自慢 も及ぶ鮭料理が伝わっ なく皮や内臓まで調理し尽くす。 そんな伝統の逸品をせひとも食べに出かけよう。 日本海に注ぐ三面川に毎年多くの鮭が遡上する村上。 ってくる習性があることを発見し、約 250 年も前に自 鮭にまつわる歴史は古く、平安時代の文献にも朝廷へ 然孵化増殖システムである「種川の制」を考案した。さ の献上品として記されている。また江戸時代には村上 らに明治 1 1 年には日本初となる人工孵化を行い、減 藩士・青砥武平治が世界で初めて鮭が生まれた川に帰 少していた鮭の遡上数の大幅増加に成功している。 はらこごはん 1600 円 宝石のように輝くはらこ ( イクラ ) 。 熱々のご飯と一緒に頬張れば、プチプ チと弾けて甘さがロに広がっていく 鮭をはじめ村上の伝 統料理がいただける 松浦家。お座敷のテ 一一一一ブル席もある。創 業 150 年の伝統の味 ・を家族で守る 松浦家 まつうらや ー・創業 150 年を誇る老舗割烹 100 種類以上ある鮭料理を今に伝 え , 村上の伝統料理に精通した松 ー・一 - ー浦家。鮭料理のフルコースは鮭が 獲れる 10 月から 12 月の期間限定だ が、「お昼の鮭料理ミニコース」 は通年味わうことができる他に も名産の村上牛や新鮮な日本海の 魚介類がそろっている。 一一一 0254-53-2015 ■ 118 ~ 218 住不定休鮭料理ミニコース 31 円 ・ 67 台 新村上市寺町ト 3 ÄJR 村上駅から徒歩 15 分 朝 ( 0 主辷】ー : : : Ⅱ ) MAP かわに こかわに るいへとゆあらい 鮭のすり身に皮とはら こを混ぜてつみれに し、ダシ汁でいただく。 輪切り 0 = した鮭を味 0 曽 で煮て、旨みを皮のな かに閉し込めたもの ルイべは冷凍した鮭をそのまま食 べる。湯洗いは湯通ししたもの。 鮭味噌 酒びたし 頭なます おいしさを余すことなく味わう、村上の鮭料理 ここではその一部を、カルタに見立ててご紹介 ! さけみそ 塩引き鮭を 1 年かけ寒風にさらした て熟成させ、お酒をかけて食す。し 鮭の頭の。の軟骨と粗めの大根ー おろしを使ったなます料理。 味噌に鮭の身 こもので、 酒の肴としても最適な一品 飯寿司 湯葉揚げ すつほん煮 雅味煮 塩引き し、 がしに しおびき 鮭のすり身を湯葉で巻 0 、て揚げたげ もの。さ。くりとして上品な味。 醤油仕立てのとろみのある汁で、 身やはらこ、キノコなどが入る。 新鮮なはらこをダシと醤油に漬け たもの。ご飯にかけると最高。 撮影協力 / 松浦屋、割烹新多久 頭を 2 日間煮たもの。白子の旨煮、 ん けんちん巻、焼き漬けなど並ぶ。 塩を引 0 、て一ヶ月ほど吊るし、乾 燥発酵させた村上の代表料理 ・一・ 62

4. 新潟・佐渡 2009

舌の上でとろける 極上の村上牛を販売 1 1 6 美食ややま信 びしよくややましん 良質な素牛を厳選し、コシヒカリの 乾草を与えて育てるという黒毛和牛 の「村上牛」を販売。ロ 円円 の中でとろける、柔ら 8 かなステーキはもちろ 5 冬カ川駅 】ケ ッ 席紅はフ脇Ⅱ ん、手頃な値段で村上 ス 8 房ト市則台 当ロ 牛が味わえる、手づく ラ要江製上後【 品弁コ テ 2 8 休特村越 2 商ヒり りのステーキハンバ 8 圧無豊新田 めル作 . 、、、・ 鱧あ 71 住国竕・グやコロッケも人気がす力手 は 。 , 休。 1 そ 2 ℃一日曜一 & 起 0 0 高い。インターネット の 0 1 1 木一 0 ら【 村村 での販売もしている 海■ ~ 期レか 旬の魚が手ごろな 値段で手に入る いわふねこうせんぎよせんたー 威勢のいい掛け声が響く店内には、 旬の魚介類や干物、珍味がズラリと 並ぶ。地物はもちろん、各地から取 り寄せた旬の魚が豊富。自家製の干 . 「 物や村上市特産の鮭もおすすめ 月 シ & ク 一い ~ 定タ台 コ 2 い不泉ら 8 ~ 売 7 0 住温、・ 販 2 価カ 2 をな 5 富 ~ 8 社分 え 2 3 1 介上ト 揃 0 & ~ 魚村田で 塩作りを間近で 見学できるカフェ そるとあんどかふえ 塩作りを見学できる工房に併設した カフェ。笹川流れの海水で作ったミ ネラルの豊富な藻塩が好評だ。海が 一望できるテラス席では、ゆったり としたカフエタイムが過ごせる 村上牛 とろける美一味さは まさに「究種の カフェ 1 岩船港鮮魚センター ◎ー MAP 0 MAP 66 A-2 次のスポットは他のページで紹介しています。 町屋のギャラリーやまきち・・ 村上堆朱工芸館・・ ハ松浦家 ハ割烹新多久 ハはらこ茶屋・・ ハ味匠っ川 渼食ややま信」のこだわり ハ江戸庄・ ☆やま信の村上牛は、本物の証「村上牛証明書」を 九重園茶舗 お付けし、販売させていただいております。 ☆最高級 A -5 ランクの村上牛を常時在庫しております。 倉豪農の館郷思館 ☆当店では生の村上牛を販売しております。 倉大観荘せなみの湯 倉タ映えの宿汐見荘 朝人形さま巡り・・ 朝屏風まつり・・ 朝村上大祭・・ 村上・新発田 肉類 GOI\ 特集へ、、、、、し P. 63 P. 64 P. 62 P. 63 P. 63 P. 63 P. 63 P. 64 P. 64 P. 38 P. 129 P. 129 P. 64 P. 64 P. 64 1 MAP 一番人気の村上牛カルビ弁当 0254-52-2651 09 ℃ 0 ~ 19 ℃ 0 住水曜新村上市飯野 3-2-1 ZJ 日村上駅から徒歩 10 分 28 台 「村上牛」は 2 度も日本一受賞。 ■平成 8 、 15 年度全国肉用牛枝肉共励会 名誉賞受賞 ( 日本一 ) ・平成 14 年度全国肉用牛枝肉共励会 最優秀賞受賞他 にいがたキ 0 4 ひお土産にどうぞ ! ! ・・ . 、尸 1 村上牛 1 側 % 村上牛ジューシー ステーキハンバ - グ メンチカッ 外はカリッ、肉汁ジュ ワッの柔らかさ。村上 牛の美味さを生かし た絶品メンチです。 ・ -4 ・ : 手作り村上牛 ・ -1 , ・村上牛 コロッケ あふり寿司 試作から 8 か月の歳 村上牛の甘みのある 月が掛かりました。美 脂と寿司飯の絶妙の 食やが自信をもって 組み合わせがたまり お届けする逸品です。 ません。 自信をもって おすすめ ! 日本海の夕日を望みながら 温泉に浸かれる、大観荘 せなみの湯の露天風呂 い 透明な海を爽快に進む船旅や サイクリングで粟島を満喫 村上市の北西約の日本海に浮かぶ、周 船 2 、の本道る 囲約ほどの小さな島・粟島。日本海の荒 波によって削られた美しい海岸線が続くの で、毎年 4 月下旬 59 月下旬に島の海岸線 か不車剰号 沿いを 1 時間分ほどで周遊する遊覧船に 港ではに岩中 ( スま送場る道・ 乗船するのがおすすめ。海底まではっきり一社岩島航車な車沼 ) 粟 ~ 車駐と動 と見える海の美しさには驚きだ。また、島内 一ア船円動のス自国 1 周を 3 時間ほどで回れるレンタサイクル一へ港セ北 一島電車船ク東号 ( 詳細は粟島浦役場に要問い合わせ ) でも島一粟 ( を等 ( 岩ア海 の魅力を感じることができる。見どころも 多いので立ち寄ってみるのもおもしろい。 員遊覧船では そそり立っ 遊クが るイ緑 断崖や美し だ きサと 島 い海の風景 でタ海、 遊ン 3 気をみることができる。 周レ美 557 月はカモメの を 2 適 内快い餌付けも楽しめる。 島船は和 覧ル調 役 4 休甫 粟 6 間 ~ 用 1 ~ 甘自「お、 い。住粟す 下円港 覧浦 遊 ~ 内 0 旬 粟島観光遊覧船 製化場・ 波上町 材上 ~ ト 牛山 なみおんせん 波温泉 あわしまかんこうゆうらんせん 1500 ・ 1148 3 材第町 怡 3 B-3 山層第 至関川村 至新当 ート物は 村上牛正規販売店 MAP 〒 958-0857 新潟県村上市飯野 3-2-1 TEL ℃ 254-52-2651 FAX. 0254-53-5890 E-mail:info@bishokuya.com [ 第画 ] 9 : 00 ~ 19 : 00 〔住司店舗 : 水曜日 67

5. 新潟・佐渡 2009

′れも オスメ 酒びたしを煎って 蒸し、ご飯にかけ たオリジナル料理 . 0 を ” 1 に 割烹新多久 かつほうしんたく 黒塀に囲まれた鮭料理の名店 慶応 3 年に創業され、平成 18 年に新たに 黒板で建て直された名店。漁師さんから 直接仕入れている鮭のコース料理は「旬 のものを旬の時にだす」という信念から、 秋・冬でないと食べられないよ鮭以外に 0 が理写 付 14 真 も、春のサクラマスや夏の鮎、秋の山の は着 かい品の 幸に冬の海の幸も楽しめる。 らてにコ 階た 12 5 食ー カ雰 月 2 事ス 0254-53-2107 ウ囲 が 5 と料 ■ 1 1 : 30 ~ 13 : 30 、 17 : 00 ~ 21 : 00 住不定休新村上市 ノ文し スザは タの 小町 3-38 ÄJR 村上駅からタクシーで 5 分 210 台 ス旬 l- 鮭 席内 ( 新の Ct!7 66 ( -1 メのト料 飯は はり ト人 7 は はらこ茶屋 味・食感ともに絶品のはらこご飯 ニ面川沿いにあるサーモンハウスの 2 階 にある食事処。店の名のとおり、地元で はらこと呼ぶイクラがたつぶり盛られた はらここ飯が名物だ。ー獲れたてのものに 一一秘密の醤油ダレで味付けしたはらこは、 味と食感ともに絶品。他にも鮭の親子丼 が 味な や鮭定食などが食べられる。 んでこ るはだ 0254-52-1990 のわ 011 : 30 ~ 1 5 : 00 、一一 17 : 00 ~ 22 : 00 住無休新村上 鮭っ 市塩町 13-34 JR 村上駅から徒歩 1 5 分 280 台 料た 理料 ( 新 ) B66 ( ヨ 趣きある個室でゆ ったりいただける 焼き漬け 醤油ダレに焼いた切 り身を浸して数日漬 け込んだもの 吉源 よしげん 漁場で仕入れるこたわりの鮭料理 文化財に指定される築 80 年の建物にも魅 力を感じる吉源。 ~ およそ 180 年前に惣菜 を商うお店として創業し、料亭として今 日に至っている 6- 鮭が遡上する季節にな ると漁場に出向き : その場でよい鮭を選 んで仕入れている。どんな料理も素材の 鮮度が大事という、こだわりの料亭だ。 0254-52-2155 011 : 30 ~ 21 : 00 、要予約住不定休新村上市寺 町 4-18 JR 村上駅から徒歩 15 分 2 30 台 ( 新 3 ー・ 66 ( -1 はらこちやや 味匠っ川 みしようきっかわ , 、伝統的な鮭の加工品がそろう 村上特有の北西風が育む塩引き鮭 や、さらに 1 年かけて乾燥発酵さ せる鮭の酒びたしなどを販売して いる。築 130 年の店奥では、千匹 ト もの吊るされた鮭が見学できる。 0254-53-2213 019 : 00 ~ 1 8 : 00 住無休新村上市大町 1 - 20 ÄJR 村上駅から徒歩 25 分 27 台 き酵塩 鮭しと 1 て北 0 で西 5 きの る風 引発 町屋のギャラリー 0254-52-2604 ■ 10 : 00 ~ 17 : 00 住不定休 やまきち 新村上市肴町 8-4 ÄJR 村上 駅から徒歩 15 分 23 台 まちゃのぎやらり一やまきち 築 150 年の町屋でお土産探し 有形登録文化財に指定される町屋 で個性的な工芸品を扱う。着物を口第 使った塩引き鮭モチーフのバッチ ワーク ( 3000 円 ~ ) が人気だ。 やつばり鮭 , △ア△ッ おみやげも ッチワークのほかに村 や陶器なども並ふ 伝第心 63 ミ 4 鮭吊るし方も 上独特。酒び こし 108 円 ~ 、島い 、物朝感当 さばき方まで忠実に再 現したパッチワーク

6. 新潟・佐渡 2009

なリアナビ 村上・新発田 日本海沿にタ景スポットが多く点在する 工リア。村上は特産の鮭が有名で、昔な がらの町屋も残る。夕日の眺望が美しい 瀬波温泉も名湯として知られる。 は早る新潟まるわかり 日本海と谷川連峰などの 雄大な山々に囲まれた新 潟には見とれるような風 景やおいしいもの、温泉 がたくさんある。新潟の 旅を充実させるためのポ イントをエリア別にわけ て紹介しよう。 県北部の中心都市である村上 藩政時代の面影が残る新発田 ' 村上 塩引き鮭を軒下に吊るす光景は、 村上の冬の風物詩のひとっ ・新発田 - → p. 61 ' 月岡温泉 最山温泉 ・新潟 冬に 5 。。。羽もの白鳥が飛来す る阿賀野市の瓢湖 ー泉泉 品 品 波海い岡 本美 → P. 39 温泉 やに K UP 日本海側随一の大都市新潟 四季の風景が楽しめる阿賀野川 新潟・買野川 県の中心都市である新潟市は、萬代橋や は阿 新潟市歴史博物館など、見どころが多い。 屋野 2007 年から本州日本海側初の政令指定都 船を 市となり注目を集めている。阿賀野川工 よ航 っす リアでは遊覧船に乗るのがおすすめ。 → P. 91 こ 山泉、、 秋温 米どころ魚沼では稲刈境分 り体験ができる 秘自 新潟市街に建つ朱鷺メッセ・ 新潟コンべンションセンター ここからの 日本海の新鮮な海の幸が味わえる寿司もぜひ食したい。 麒麟山温泉 美しい麒麟山の麓にある阿賀野 川沿いの温泉 泉 円 0 咲花温泉 景勝阿賀野川のほとりに湧く湯 量と景色が自慢 魚沼地方発祥のヘぎそ ばは、のどごし抜群 P. 130 へ P. 138 へ

7. 新潟・佐渡 2009

新潟・河質野川魚沼・湯沢・奥見 米どころの宿でおいしい朝を迎えよう 越後妻有でアートな夢を見る 県境にたたずむ秘境 村上・新発田 0 上越・高田・高 妙高で楽しむ高原トレッキン 108 上杉謙信を訪ねる 109 上越・高田 112 糸魚川 114 妙高高原 の長岡・寺泊・柏崎 ①佐渡 2008 年は土日開催で盛り上がり必至 ! 多様な文化にふれて歩く 良寛さんゆかりのノスタルジックな風景の中へ 彌彦神社でお参り十プラン 新潟自慢の 絶景風呂の宿 工リア別 新潟みやけ大集合 ! マップルマガジン ・ C 〇 NTENTS 2009 万代・古町でいただく 至福のランチ + 新潟市街散策マップ 教えてチアリーダー アルビレックス Q & A 新潟 4 大ラーメン & B 級グルメ食べまくり 48 新潟 58 新津・阿賀野川 40 92 米カ晄る ! 極上朝ごはんの宿 94 「大地の芸術祭」に宿泊しよう ! 104 秋山郷へ 101 魚沼・奥只見 95 南魚沼・十日町 103 津南 99 湯沢 44 見どころ満喫ドライププラン 新潟が生んだ戦国の雄 さけのふるさと村上で味わう レトロな街並みにはお宝がたくさん 106 鮭、丸ごといたたきます 64 城下町・村上そそろ歩き 65 村上 68 荒川峡 69 新発田 70 月岡温泉・五頭温泉郷 並う訂 8 行 6 9 4 7 7 8 佐渡てくてく歴史さんほ 120 大佐渡 ( 両津・相川・新穂 ) 124 国仲 ( 真野・金井・畑野 ) 126 小佐渡 ( 小木・赤泊・羽茂 ) 82 工リアマップ 只田 打奥高 ~ 泉 原温泉 ・谷津川高平温 沢之江魚高の倉 塩湯直糸妙池赤 7 8 8 8 8 ・・ 56 長岡中心部 新潟中心部 “ 60 寺泊 咲花温泉 ・・ 60 弥彦温泉 麒麟山温泉 村上・瀬波温泉 ・・・ 66 岩室温泉 荒川峡・えちこせきかわ温泉郷・・・ 68 燕・三条 ・・・ 69 柏崎 新発田 ・・・ 72 越後湯沢温泉・ 月岡温泉 五頭温泉郷 ・・・ 72 六日町 粟島・笹川流れ 村上・瀬波・ 阿賀野川ライン・ 新潟・・ ・・・ 100 ・・・ 102 ・・・ 111 ・・・ 113 ・・・ 116 ・・・ 116 ・・・ 116 ROAD MAP ・・・ 170 越後湯沢・塩沢 ・・・ 172 糸魚川・妙高高原 ・・ 174 佐渡北部 ・・ 176 佐渡南部 MG コードとは ? 本誌ご利用にあたって・・ ・・ 140 アクセスガイド・ ・・・ 145 INDEX ・ ・・・ 148 読者プレゼント & アンケート・・ ・・・ 149 プランニング MAP & ・・ 150 佐渡・島旅のススメ ・・・ 151 崎只津 】雲奥江 】出直 尾泊日崎 栃寺六柏 っ 4 4 " ( 0 8 ・・・ 178 ・・・ 182 おでかけテータホックス 128 宿泊情報 日帰り温泉 海水浴場 スキー場・ キャンプ場コテーシ・ロッシ・ イベント・祭 付録

8. 新潟・佐渡 2009

大観荘 せなみの湯 だいかんそうせなみのゆ 日露 眺風 岩船漁港が近くにあるので、日本海の新鮮な魚 め呂 るか 介類を仕入れて提供している。こ飯は地元岩船 と第 産コシヒカリ 100 % 、釜飯を目の前で炊きあげる で本 ようになっているのがユニークだ。日本海のタ 日を望む岩の露天風呂もあり、温泉旅を存分に 満喫できると評判を呼んでいる。 0254-53-2131 1 泊 2 食付 1 万 5 7 5 0 ~ 3 万 1 5 0 0 円 ■ 15 : 00 / 0UT10 : 00 住 94 日本こ沈む夕日 室新村上市瀬波温泉 2-10-24 ÄJR 村上駅からタクシーで 1 0 分 なんといっても、視界いつばいに広がる日 画亟 ) B66 A-2 本海に沈む夕日が見どころ。事前に日の入 の時間をチェックしよう ◆温泉データ◆ 泉質塩イヒ物泉 効能切り傷、神経痛、疲労回復 風呂数内風呂男 2 、女 2 / 露天 風呂男 2 、女 2 外来入浴 13 : 00 ~ 20 ℃ 0 、 1000 円 村上 瀬波 温泉 日本海の海鮮を楽しみ 極上の湯に浸かる 一一まを三を 広々とした大浴場。大きな窓から日本海を一望できる 予約はこちらで 予約コード ・たびえーる コールセンター 0120-378-489 ・たびえーる net http://wwwtabi-yell.net 回回 オーシャンビューの客室が魅力。露天風呂付きの特別室も用意されている 村上タ映えの宿 汐美荘 ゆうばえのやどしおみそう 日本海の浜辺近くに位置し、雄大な海 を眺めながら温泉が楽しめる、日本有 数の温泉処。露天風呂からはもちろん、 貸切風呂、和室、ロビーと、館内のほ ぽどこからでも美しい海とタ日を眺め られるのも自慢。プライベートルーム のようにくつろげる貸切風呂「まる」と 「かく」も人気が高い。 0254-53-4288 1 泊 2 食付平日 1 万 5900 ~ 3 万 1650 円 0 15 : 00 / 0UT10 : 00 住 94 室 新村上市瀬波温泉 2-9-36 国 JR 村上駅から岩船方 面行きバスで 10 分、瀬波温泉下車すぐ ー B66 B-I ◆温泉データ◆ 泉質ナトリウム - 塩イヒ物泉 効能糖尿病、慢性婦人病ほか 風呂数内風呂男 1 、女 1 露天風呂男 3 、女 2 貸切 内風呂 2 外来入浴 10 : 00 ~ 20 : 00 ( 繁忙期は不可 ) 、 1000 円 雄大な日本海が目の前に広がる 男性浴場内の露天風呂「陶」と「ぬくもり」は源泉かけ流し 瀬波 温泉 男性用露天風呂「朝凪」。木の湯船に浸かりながら日 本海に沈む夕日を眺められる イント どこでもタ日観賞 和室は全室、海に面した造り。またタ日 が沈む方向には佐渡島や粟島があり、見 事な景観をつくり出している。 、よⅲーの露天 = 掛け流しの湯に浸かる 予約はこちらて予約コード ・たびえーる コールセンター 0120-378-489 ・たびえーる net http://wwwtabl-yell.net 回い回

9. 新潟・佐渡 2009

いまがや 笹川流れイ 柏尾 ましま 村上・瀬波 0 見る遊ぶ O 食べる 0 カフェ 0 買う④温泉 0 泊まる朝イベント まに )Æの ( 重 日本海夕日ライン。 P. 66 村上・瀬波温泉 荒川峡・えちごせきかわ温泉郷 長岡 柏崎 66 村上・瀬波温泉 糸魚川 ふみ 0 を 羽黒主可 、波温泉 上助渕 石船 わふねまち粛 有明 ・神林穂波の 日本海 街道出羽街 宿田や 福田 桃山 塩谷 桃崎浜 山口 0 分まち 乙宝寺 日本 荒井浜 ( 小国街道 ) 大出 胎内川 らきだ 近冫 ョウ 黒川 下館 樽ヶ橋 ざ国民宿舎胎内グランドホテル 胎内市 . 。。 ラレ⑦ 羽黒 村松浜 ・ . = ー中グランド′テル をか 長橋・一 ワカーディナ丿 ・中条 GC ふしの井ラ . 藤塚浜 ノープル 梨ノ木峠 落堀川 竹島 藤塚浜 鼓岡 、、胎内高原 GC クストーン博まの館 0 胎内高原ビール讐ー 鈿イル胎内だークホテル , 次第浜 塚 ? 住田 荷島 紫雲 GC キ場 ) \ 網代浜 / 崘 治川 米子 北 . 、郡 東新潟、 新潟 ライズ GC ・ 平洋金属 草荷の 岩峠 諏訪 龍新発田旧 ー島見町 165

10. 新潟・佐渡 2009

新潟主要工リア間 アクセス早わかり 新潟港 ~ 両津港でジェットフォイルを利用すると、 3900 円増しになりますが所要時間は約 1 時間短縮されます。 新潟駅→特急「北越」 新潟駅→特急「北越」→ 1 時間 40 分 458 円 直ラエ聿駅→ または新潟駅→新潟 J 日信越本線→ 交通バスほか→直江妙高高 3 時間 5230 円 2 時間 30 分 1950 円 鉄道・バス マイカー・ 新潟駅→特急「いなほ」新潟駅→ J 日上越新幹 - →村上駅 線「とき」→長岡駅 50 分 2520 円 24 分 3410 円 または万代シティ BC →または新潟駅→新潟 新潟 tJ ヾス→ 交通バスほか→ 村上営斤 長岡駅 1 時間レ分 1100 円 1 時間 23 分 950 円 新潟駅→特急「北越」→ 1 時間 20 分 3280 円 または新潟駅→新潟交 通バスほかー・機駅 1 時間 35 分 1320 円 新潟バス→ 新潟港→ 佐渡汽船フェリー→ 両津港 3 時間 1 5 分 2640 円 J 日上越新幹線「とき」 →長岡駅→ JR 上越線 →小千谷駅 1 時間 3580 円 J 日上越新幹線「とき」 →越後湯沢駅 53 分 5240 円 村上駅→特急「いなほ」 →新潟駅→ 新潟交通バス→ 新潟港→ 佐渡ラåフェリー→ 両津港 4 時間 50 分 5160 円 村上駅→ 特急「いなほ」 村上駅→特急「いなほ」 新潟駅→ →新潟駅→ J 日上越新幹線「とき」 J 日上越新幹線「とき」 →長岡駅→ J 日上越線→ぎ後湯沢駅 →小千谷駅 1 時間 50 分 6990 円 2 時間 50 分 5520 円 新潟駅前→・・・ →日本海東北道新潟 亀田旧→中条旧→ 村上駅前 68km 1 時間 30 分 1050 円 村上駅→特いなほ」 村上駅→特急「いなほ」→新潟駅→特北越」 →新潟駅→特北越」→直江津駅→ JR 信越本線→ 2 時間 50 分 6960 円 妙高高原駅 4 時間 7590 円 村上駅→特急「いなほ」 →新潟駅→ J 日上越新幹線「とき」 1 時間 30 分 5210 円 村上駅→特急「いなほ」 →新潟駅→特北越」 →柏崎駅 2 時間 20 分 10 円 村上 新潟駅前→・・・ 村上駅前 0 ・・ ・・①→北陸道新潟・→日本海東北 中央旧→関越道長岡旧道中条℃→関越道長岡 → 0 ・・ 0 → 70km 128km 2 時間 5 分 2550 円 55 分 1650 円 長岡駅→特急「北越」→長岡駅→越後バス 長岡駅→特急「北越」工津駅→ →佐渡ラ日のりば→ J 日信越本線→ 勝日高速船→ 50 分 2940 円 妙高高 白港 2 時間 15 分 3550 円 2 時間 45 分 3610 円 長岡駅→ J 日上越新幹線「とき」 ぎ後湯沢駅 27 分 3580 円 長岡駅→特急「北越」長岡駅→ JR 上越線→ →柏崎駅 千谷駅 25 分 1890 円 17 分 320 円 長岡 村上駅前→ 0 ・・ 新潟駅前一・ O ・・ ・→日本海東北 ①・①→北陸道新潟 道中条旧→北陸道柏崎 中央 IC →檀崎 IC →甲・ 旧→甲・→柏崎駅 前 89km 147km 1 時間 5 分 2250 円 2 時間 1 5 分 3050 円 柏崎駅→特急「北越」 →画工聿駅→ 頚城自動車バス→ 直江津港→度ラ日フ ェリー→休港 4 時間 50 分 4700 円 長岡駅前一・ 0 ・・ →関越道長岡旧→ 北陸道柏劃 C ー・甲・ →機駅前 35km 35 分 850 円 柏崎駅→特急「北越」→ 柏崎駅→特急「北越」画工聿駅 J 日信越本線→ 25 分 1890 円 妙高高 一時間 50 分 2520 円 柏崎駅→特急「北越」 →長岡駅→ J 日上越新幹線「とき」→江津駅 →ぎ後湯沢駅 1 時間 5 分 4810 円 柏崎駅→ J 日信越本線 →宮内駅→ J 日上越線 →小千谷駅 1 時間 30 分 820 円 柏崎 小千谷駅→ J 日上越線小千谷駅→ J 日上越線 小千谷駅→ J 日上越線→宮内駅→ →長岡駅→ J 日上越新 小千谷駅→ J 日上越線→宮内駅→ J 日信越本線→ 幹線→新潟駅→新潟 J 日信越本線→ 画工聿駅→ 交通バス→新潟港→ 1 時間 950 円 J 日信越本線→ 佐渡汽船フェリー→ 1 時間 40 分 1450 円 妙高高原駅 3 時間 20 分 2210 円 5 時間 6220 円 長岡駅前一・ 0 ・・ 新潟駅前→ O ・・ 村上駅前→ 0 ・@・ 柏崎駅前 @・ ①・①→北陸道新潟・→日本海東北 0 →関越道長岡℃→小→北陸道柏崎旧→関越 中央旧→関越道小干谷道中条旧→関越道小千千谷 C →ー 道小千谷旧→ワ 旧→ー司、千谷駅前 谷旧→ワ→小千谷駅前→小千谷駅前 →小千谷駅前 82km 140kE 25km 48km 1 時間 2050 円 2 時間 10 分 2900 円 25 分 550 円 40 分 1250 円 小千谷 →後湯沢駅 新潟駅前 - ・・ O ・・ 村上駅前→ 0 ・・ ・①→北陸道新潟・→日本海東北 中央旧→関越道湯沢℃道中条旧→関越道湯沢 →・→ 旧→・→ 越後湯沢駅前 142km 201kE 1 時間 45 分 34g 円 2 時間 55 分 418 円 越後湯沢駅→ J 日上越 特急「はくたか」→ 新幹線「とき」→新潟駅 直ラ万聿駅→ →新潟バス→新潟 JR 信越本線→ 港→佐渡汽船フェリー 妙高高 2 時間 10 分 388 円 4 時間 20 分 7880 円 長岡駅前 0 ・・ 機駅前一・・甲 小千谷駅前→→関越 →関越道長岡℃→湯→北陸道柏崎旧→関越道小千谷 C →湯沢℃→ 道湯沢旧→・ 沢℃→・ ・・→越後湯沢駅 →湯沢駅前 前 85km 108km 66km 1 時間 10 分 2150 円 1 時間 45 分 288 円 55 分 1 ア 50 円 特急「はくたか」→ 50 分 3090 円 湯沢 マ イ 長岡駅前一・ 0 ・・ 新潟駅前→ O ・・ 小千谷駅前一・→関越越後湯沢駅前→ 村上駅前→ 0 ・・ カ ①・①→北陸道新潟・→日本海東北→関越道長岡℃→北→北陸道柏崎旧→上越道小千谷℃→北陸道上→関越道湯沢℃→北 道中条 IC →北陸道上越陸道上越旧→・甲・℃→・・・ 中央℃→上越℃→ 越℃→・・ 0 ・陸道上越旧→・甲・ の 旧→・・・・・・の→ 0 ・・の→ フ →動江前 の→江前 工 リ 132km 190km 78km 49km 90km 1 51 km 1 時間 40 分 3150 円 2 時間 45 分 3850 円 1 時間 5 分 1900 円 45 分 1200 円 1 時間 10 分 23g 円 1 時間 55 分 3600 円 金 は 5 新潟駅前 - →・・ 長岡駅前一・ 0 ・・ 村上駅前 - → 0 ・・ 機駅前→@・甲 未 ①・①→北陸道新潟 ・→日本海東北→関越道長岡旧→上→北陸道柏崎℃→上信 満 自 中央旧→上信越道妙高道中条旧→上信越道妙信越道妙高高原旧→ 越道妙高高原ー C → 動 高高園 C → O ・ 0 高原旧→①・ 0 O ・ O → O ・ 0 → →妙高高原駅前 →妙高高前 妙高高前 妙高高原駅前 航 166km 224kE 1 12km 83km 2 時間 3850 円 3 時間一 0 分 4550 円 1 時間 30 分 288 円 一時間 10 分 2150 円 料 金 大 人 村上→ 0 ・ 小千谷駅前 - ・→関越道 前→ 0 ・ 長岡駅前一・ 0 ・・ 0 妙高高原駅前→ 0 ・ O 機駅前一・@・甲→北 新前→ O ・・ 雰 •O →日本海東北道→関越道長剛 C →日本海東 小千谷 C →日本海東北道新→関越道湯沢旧→日本海東 →上信越道妙高高原旧→北 陸道劃 C →上 C → →新潟港→佐渡汽船フェリ中 C →新潟第田℃→ 0 潟亀 c → 0 ・・ 北道新潟亀田 IC ー渡 , 北道新潟亀田 C →・ 陸道上 c →・響 ・→直江津港→ ・→新潟港→佐渡汽船 の ・→新潟港→佐渡 →直江津港→佐渡汽船フェ 佐渡ラ日フェリー→り、木港 新潟港まで ラ谷フェリー - →ー 2 船フェリ - ー→両津港 フェリー→ 汽船フェリー→ リー→小木港 動江津港まで 48km 等 2.5km 10 分 新潟港まで / Okm 新潟港まで 74km 新潟港まで 87km 新潟港まで 147km まで 43km 45 分 1200 円 新潟港 ~ 両津ま 1 時間 35 分 1050 円 1 時間 1 ア 00 円 1 時間 5 分 2100 円 1 時間 50 分 3450 円 45 分 1100 円 動江津港 ~ 小木港は 賃 2 時間 30 分 1 川 10 円 新潟港 ~ 両津港は 新潟港 ~ 両津港は 新潟港 ~ 両津港ま 新潟港 ~ 両津港は 2 時間 40 分 18900 円 2 時間 30 分 17410 円 2 時間 30 分レ 410 円 2 時間 30 分レ 410 円 2 時間 30 分 17410 円 2 時間 40 分 1898 円 を 含 む 新潟県内の任意の地域から佐渡へ渡る場合は、長岡以東は新潟港、長岡より西は直江津港に向かうのが便利。寺泊港はマイカー航送はないか長岡からは近い。 頚城自動車バス→ 画工津港→ 佐渡汽船フェリー→ り休港 3 時間 10 分 2810 円 J 日信越本線→ 妙高高原駅 50 分 650 円 に 3 4 1 23 直江津 4 に 3 越後湯沢駅前→の・直江津駅前→の・ →関越道湯沢℃→上・・・→ 信越道妙高高原℃→ 上信越道上越旧→妙高 高原 C ・ O ・ 0 妙高高原駅前 →妙高高原駅前 185km 43km 2 時間 20 分 4300 円 45 分 118 円 妙高高原駅→ J R 信越 本線→直江津駅→頚 城自動車バス→直江 津港→佐渡汽船フェリ ー→り休港 4 時間 10 分 3460 円 小千谷駅前 - →ワ - →関越 道小千谷旧→上信越道 妙京 C → O ・ 0 →妙高高前 125kE 1 時間 35 分 3100 円 妙高高原 1 リー→ / 」休港 動江津港まで 2km 5 分 新江津港 ~ 小木港は 2 時間 40 分 18900 円 に 3 468 →直江津港→佐渡汽船フェ 佐渡 直江津港 ~ り休港は 160