ースマトラヒラタクワガタ ◆学名 / Do 「 cus titanus titanus ◆分布 / インドネシア ( スマトラ島 ) ◆大きさ / 32mm ~ 1 1 Omm 、早 36.5mm —54mm 海外のクワガタムシ がくめい おお 、を驫第ラゑ莎 スマトラオオヒラタクワガタ ともよばれます。オオヒラタク ワガタのスマトラ島に分布する 個体群です。日本にも分布して いるヒラタクワガタと近い種類 で、かなり大型になるものが多 くあり、性格もかなり凶暴です こたいぐん せいかく おおがた とうぶんぶ 強」よ、つ」」、つ ちかしゆるい ふんぶ おお
オーベルチュール オオッノカナプン ◆学名 /Mecynorhina Obe わリ行 ◆分布 / / アフリカ ( タンサニア ) ◆大きさ / 45 ~ 55mm 体のもようがきれいなハナム グリです。もようには個体に よって、いくつかのパターン があります。 ゴライアスオオッノ ハナムグリ がくめい ◆学名 / GO ″ a 市 us goliatus ◆分布 / アフリカ ◆大きさ / 55 ~ 110mm 世界最大のハナムグリです。 カプトムシと同じように、 液をなめます。 がくめい ふんぷ おおがた アフリカの大製ハナムグリ カナプンが、カプトムシに代わって、 アフリカ大陸には、ケンタウルスオオカ プトを含めて、薮柿の大型のカプトムシ 繁栄しているからです。ハナムグリやカ ナプン、コガネムシは、アフリカ以外で しかいません。これは、ゴライアスオオ も世界中で特殊化して生き残っています。 ツノハナムグリなどの大型ハナムグリや 【 COLUMN 】 たいりく おおがた はんえい とくしゆか せかいじゅう おおがた カプトハナムグリ がくめい ◆学名 / Theodosia viridiaurata ◆分布 / ・カリマンタン島 ( ポルネオ島 ) ◆大きさ / 25 ~ 55mm ヘラクレスのような角をもっ たハナムグリです。体にはき れいな光沢があります。 マレーテナガコガネ ◆学名 / Cheirotonus peracanus はんとう ◆分布 / マレー半島 ◆大きさ / 55 ~ 70mm とても前あしが長いコガネムシ のイ中簡です標 。示咼 1000m にも なる高に生しています。 がくめい つの 86
ーグラントシロカプト がくめい ◆学名 / Dynastes granti ◆分布 / 北アメリカ ◆大きさ / 35mm ~ 70mm ぶんぷ おお カプトムシの中でも、めすら しい色をしているのか、グラン トシロカプトです。おもにアリ ゾナ州、ユタ州、ニューメキシ しゅうぶんぶ コ州に分布しています。体の色 きいろ すこ は、個体によって、少し黄色っ ほいものもいます。ヘラクレス ちかなかま オオカプトとも近い仲間で、頭 おお 譎第部と胸部に、それぞれ大きな角 、い物があります ぶきようふ しゅう しゅう なか からだ つの
ーボルネオヒラタクワガタ がくめい ◆学名 / DO 「 c リ s titanus titanus ◆分布 / マレーシア・インドネシア・ブルネイ ( カリマンタン島 ( ポルネオ島 ) ) おお ◆大きさ / 32mm ~ 110mm 、早 36.5mm —54mm 海外のクワガタムシ ボルネオオオヒラタクワガタ 、』ともよばれま亠 9 。オオヒラタク ワガタのインドネシア、マレー シア、プルネイの 3 カ国からな とうぶんぶ るカリマンタン島に分布する個 ウ、体群です。大あ ) 」の内歯が、や ねもと や根元よりにあります たいぐん おお
ーセレベスヒラタクワガタ がくめい ぶんぷ おお ◆学名 / Dorcus titanus titanus ◆分布 / インドネシア ( スラウェシ島 ( セレベス島 ) ) ◆大きさ / 32mm ~ 11 Omm 、早 36.5mm —54mm : 第こ セレベスオオヒラタクワガタ ともよばれます。オオヒラタク 「・ワガタのスラウェシ島 ( セレベ ス島 ) に分布する個体群です スマトラヒラタに比べると、や やスマートなイメージがありま あっか ( 、す。気が荒いので、扱いには要 注意です。 ちゅう、 ぶんぶ こたいぐん レ」、つ めす 29
ーモ - レンカンブオオカプト ( ボルネオオオカプト ) がくめい ◆学名 / ChaIcosoma moe 〃 enkampi ふんぷ ◆分布 / インドネシア ( カリマンタン島 ( ポルネオ島 ) ) 、マレーシア、ブルネイ おお ◆大きさ / 45mm ~ 110mm コーカサスオオカプトやアト ラスオオカプトと似ています からだはば 体の幅がせまいのですが、体の 高さがあり、大きくのびるりつ ばな角があります。とくに頭角 が長くなります。般的にアト ラスオオカプトよりも大きく、 コーカサスオオカプトよりやや 小型。カリマンタン島 ( ポルネ オ島 ) におもに分布しています こがた ぶんぶ いつばんてき からだ
ダルマンツヤクワガタ がくめい ◆学名 / OdontoIabis dalmanni dalmanni ぶんぶとうなん ◆分布 / 東南アジア ( ミャンマー・タイ・マレーシア・インドネシア・フィリピン ) おお ◆大きさ / 45mm ~ 101mm 、早 38mm ~ 53mm 東南アジアに広く分布していて、島な どによって、 9 つの亜種に分かれていま おおがた す。ッヤクワガタの中では大型ではあり ませんが、大あごが長く、「オオキバオ べつめい 一一ッヤクワガタ」という別名もあります とうなん おお ひろぶんぶ なか あしゅ なが わ す お す め 0 ーアルケスツヤクワガタ ◆学名 / 0d0 0 s alces ◆分布 / フィリピン ◆大きさ / 39mm ~ 105mm 、早 44mm ~ 54mm がくめい おお 大型のツヤクワガタです。大あごの大 ちょうしがた きさに短歯型と長歯型があり、長歯型 は では、大あごの中間の内側に歯がありま せん。フィリピン諸島のルソン島、ミン せいそく ドロ島、ミンダナオ島などに生息してい ます おおがた 0 おお たんしがたちょうしがた ち物うかんうちがわ ー」よ A 」、フ す お おお す め おお 9 5
ークルビデンスオオクワガタ がめい ◆子名 / Do 「 cus curvidens ふんぷひがし ◆分布 / 東アジア ( インド・ネパール・ミャンマー・タイ・ラオス・ベトナム・中国南 おお ◆大きさ / 36mm ~ 81mm 、早 32mm ~ 45mm 海外のクワガタムシ ち診うごくなん オオクワガタの代表種として , 「有名で、アンタエウスとともに 人気の高いクワガタです。がっ しりとしていて、里 . い体にはっ まえ 煢やがあります。前ばねにはお 、、す・めすともすじが入ります 分布が広く、生息地によって、 かたち 大あごの形などに変化がありま ゅうめい にんき ぶんぶ おお ひろ せいそくち だいひょうし物 へんか
アンタエウスオオクワガタ がくめい ◆学名 / DO 「 cus antaeus ぶんぷひがし ◆分布 / 東アジア ( インド・ネパール・ブータン・ミャンマー・マレーシア・タイ・ラ ちうごくなんぷ オス・ベトナム・申国南部 ) ◆大きさ / 33mm ~ 87mm 、早 33mm ~ 52mm 海外のクワガタムシ アジアに広く分布していて、 たか 飼育種としても人気の高いクワ ガタです。ヒマラヤ、インド、 インドシナ、マレー半島のそれ ぞれの生息地によって、大あ ) 」 かたち へんか → : 「の形などに変化があります 一 ) 体全体につやがあり、大型にな はったっ るほど、大あごにある歯が発達 します。 、第をンを、 せいそくち おお ひろ にん、 ふんぶ は・んし′一、つ おお
ーアトラスオオカプト 海外のカプトムシ がくめい ◆学名 / Chalcosoma atlas ◆分布 / インド・ミャンマー・タイ・ラオス・ベトナム・マレーシア・インドネシア ( カリマンタン島 ( ポルネオ島 ) ・スマトラ島・スラウェシ島 ) ・フィリピン ◆大きさ / 45mm ~ 120mm 、早 50mm —60mm 熱帯アジアに広く分布してい つよ ます。気の強いカプトムシで、 おす同士はよくけんかをします 長い前あしをふり上げて、いか くすることがあります。前ばね あお が青つほい色をしています。幼 ちゅう きかんかんきよう 虫の期間は環境によって 151 しゅうれいようちゅう ねんはん 年半にもなり、終齢幼虫はセ ンチもの大きさになることがあ ります。 ながまえ ねったい おお ひろぶんぶ