60mm - みる会図書館


検索対象: 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!
102件見つかりました。

1. 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!

[ メタリフェルホソアカクワガタ がくめい ◆学名 / Cyclommatus me ね〃″ e 「 ◆分布 / インドネシア おお ◆大きさ / 36mm ~ 97mm 、早 26mm ~ 28mm 設謇メ、 体よりも、大あごの方が大き こ、ったく からだぜんたい なクワガタです。体全体は光沢 があり、長い大あごと体の色が 特徴です。インドネシアのスラ ウェシ島やペレン島、バンクル 島などに生息していて、島によ ′って亜種に分けられます とくちょ、つ からた ながおお せいそく おお からだ ほうおお

2. 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!

ーヘラクレスリッキー 海外のカプトムシ がくめい ◆学名 /Dynastes hercules lichyi ぶんぷみなみ ◆分布 / 南アメリカ ( ブラジル・ベネズエラ・コロンビア・エクアドル・ベルー・ポリ ビア ) ◆大きさ /60mm —170mm 胸角かかなり細く、先にのびるほど、 170 Ⅷという記録があります。胸角 一よ、つル・、 やや曲がります。胸角のとっきは、根元 はヘラクレスへラクレスよりも細く、頭 にあります。頭角のとっきは 1 つです。 角のとっきが 152 つあります。 、よ・つ物れ′、 がくめい ◆学名 /Dynastes hercules occidentalis 布 / 南アメリカ ( コロンビア・エクアドル ) ◆大きさ /60mm —160mm ふんぷみなみ おお とうかく ねもと

3. 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!

ータイワンミヤマクワガタ がくめい ◆学名 / Lucanus formosanus ぶんぶたいわん ◆分布 / 台湾 おお ◆大きさ / 33mm ~ 87mm 、 *25mmæ50mm 頭則部に角のよ、つなとっきがありま おお す。大あ ) 」も大きくカープをえかいてい かたちへん ます。分布が広く、地域によって形に変 せなかがわ ふくざっ 化かあります。頭部の背中側にも複雑な みみじよう 耳状のとっきがあります か とうぶせんぶ ぶんぶ ひろ とうぶ 0 ータカサゴミヤマクワガタ がくめい ◆学名 / Lucanus maculifemoratus taiwanus ぶんぶかんこくちうごくたいわん 布 / 韓国・申国・台湾 ◆大きさ / 40mm ~ 85mm 、 *30mm—50mm 日本のミャマクワガタの亜種です。し かし、大あ ) 」の先にちかいかあるなどか どくりつ ら、研究者によっては独立した種と分類 する場合もあり、学名も Lucanus tai wan us とされることがあ、り士・ ( す にはん けんきゅうしゃ 、宀 がくめ 0 ぶんるい 5 4

4. 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!

ーバプアキンイロクワガタ がめい ◆子名 /Lamprima adolphinae ◆分布 . / ニューギニア おお ◆大きさ / 25mm ~ 50mm 、早 20mm ~ 25mm 海外のクワガタムシ なまえ 名前に「キンイロ」とありますか、実 みどりあお へんい 際には個体によって変異があり、緑や青、 あかこうたく 赤の光沢のある色をしています。それぞ うつく れは美しく、クワガタ の宝石のようです。大 あ ) 」は、上方にカ 1 プ = ) , していて、細かい歯が せいちゅう ならびます。成虫の じゅみようはんとし 寿命は半年 51 年。 ほ、つ一 - ねん おお ーメンガタクワガタ がくめい おお ◆学名 /Homoderus mellyi ちうせいふ ◆分布 / アフリカ申 ~ 西部 ◆大きさ / 30mm ~ 58mm 、早 27mm —35mm とても変わった姿をしているアフリカ せいそく 大陸に生息するクワガタです。胸部の里 . いもようか、人の顔に見えることから、 なまえ その名前かあります。 せなか めすの背中のもようは、 へんか せいそくち 生息地によって変化か 大きくなります。おす の頭楯が発達していて、 - 「 せんばう 前方から見ると、まさ に壁のような盾になっ ています。 たいり′ー、 おお と、」ゅんはったっ かべ ひとかお すがた 」よ、つ】か

5. 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!

[ タランドウスオオッヤクワガタ がくめい ◆学名 /Mesotopus tarandus ちうせいぶ ◆分布 / アフリカ申 ~ 西部 おお ◆大きさ / 60mm ~ 90mm 、早 39mm ~ 52mm おす めす さいだ アフリカ大陸で最大になるク 。 - ミ / 一一第朝ゞワガタで、ミリになります くろからだ 、哥バ ( ~ 、翔、 ~ 〕。・とも 0 。真 0 黒の体には、 0 やがあり、 がっしりとして太く、内側に強 い角度で曲がっています。危険 かん からた を感じると、体をふるわせる行 動をとることがあります , をイ立イ第 4 どう かくど ~ いり′、 ふと うちがわっよ きけん

6. 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!

ーシセンミヤマクワガタ がくめい ◆学名 / Lucanus szetschuanicus ぶんぷちうごく しせんしよう 布 / 年国 ( 四川省 ) おお ◆大きさ / 44mm ~ 66mm 、早 25mm æ40mm 海外のクワガタムシ ちゅうかん しせんしようせいそく 中国の四川省に生息するミャマクワ ガタです。頭部が左右に大きく張り出し、 さゆうおお 大あ ) 」も太く、左右に大きくカ 1 プして いて、先は広がっています。大あごの 中間には、するどい歯かあります おお ちゅうごく さき とうふ ひろ さゆうおお おお 0 す め す お ラミニフェルミヤマクワガタ ◆学名 / Lucanus ね m ⅲ″「 ふんぷひがし ◆分布 / 東アジア ( インド・ミャンマー・タイ・ベトナム・ラオス・十由 ) おお ◆大きさ / 41mm ~ 86mm 、早 33mm ~ 39mm がくめい とうぶ ふくざっかたち 頭部かとても複雑な形をしています。 みみじよう とうぶちゅうお、つ 耳状のとっき ( 頭楯 ) と、頭部中央にも 大きくせり出したとっきがあります。大 あごには中間よりも前方に歯があります ぜんたいてき が、全体的に細かい歯がならんでいます おお ちゅうかん と、つじゅん せんばう す お す め おお 0

7. 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!

ーアトラスオオカプト 海外のカプトムシ がくめい ◆学名 / Chalcosoma atlas ◆分布 / インド・ミャンマー・タイ・ラオス・ベトナム・マレーシア・インドネシア ( カリマンタン島 ( ポルネオ島 ) ・スマトラ島・スラウェシ島 ) ・フィリピン ◆大きさ / 45mm ~ 120mm 、早 50mm —60mm 熱帯アジアに広く分布してい つよ ます。気の強いカプトムシで、 おす同士はよくけんかをします 長い前あしをふり上げて、いか くすることがあります。前ばね あお が青つほい色をしています。幼 ちゅう きかんかんきよう 虫の期間は環境によって 151 しゅうれいようちゅう ねんはん 年半にもなり、終齢幼虫はセ ンチもの大きさになることがあ ります。 ながまえ ねったい おお ひろぶんぶ

8. 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!

コクワガタ がくめい ◆学名 / DO 「 cus rectus 布 . / 海・本劑 ( 伊豆藷島を含む ) ・四国・九州 ( トカラ列島まで ) ・対馬 おお ◆大きさ / 22mm ~ 54mm 、早 22mm æ30mm 雑木林などで、もっともよく見かける クワガタです。その名の通り、小型のク ワガタですが、飼育されたものの中には、 ミリをこえる大型のものもいます。う まく飼育すると 253 年は生きるクワガ タです。 ぞうきばやし おおがた しいく リュウキュウコクワガタ がくめい ◆学名 , / DO 「 CLIS 布 / 沖縄本嶌簡詁などを含む ) おお ◆大きさ /ö20mm ~ 35mm 、早 20mm —32mm ねん とお こがた なか 奄美諸島に分布するアマミコクワガタ ぜんたいてき の亜種です。全体的に丸みがあり、大型 になっても、大あごは小さいままです ほんど 本土に生息するコクワ ガタにくらべて、体に はやや光沢があります。 がつじゅえき 658 月に樹液にやっ てきますが、個体数は 多くありません。 おお あまみしよとうぶんぶ せいそく こうたく おお こたいすう からだ まる おおがた

9. 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!

ーキプルツヤクワガタ がくめい ◆学名 / Odonto ね s cypri ◆分布 . / マレーシア おお ◆大きさ / 38mm ~ 69mm 、早 33mm ~ 36mm 海外のクワガタムシ くろ 前ばねには、赤茶色の地に、黒いふち どりが入ります。特に前ばねにはつやが おお あり、きれいなクワガタです。大あごは たんしがたちょうしがた ひかくてきひょうこう 短歯型と長歯型があります。比較的標高 たか の高い場所に生息しているようです。 ばしよせいそく あかちゃいろ ーラテイベニスツヤクワガタ ◆学名 / OdontoIabis latipennis とうなん ◆分布 / 東南アジア ( マレーシア・インドネシア・フィリピン ) ◆大きさ / 41mm ~ 80mm 、早 36mm ~ 49mm がくめい ぶんぷ おお ペンチのような大あごは、「オオクギ ヌキクワガタ」の和名にもあるように、 ほ・ルレ」、つ おも 本当に釘が抜けるのではないかと田 5 わせ はばひろ るほどで、太く短く、幅が広くなってい ます。かみあわせると、すき間がなくな り、びったりと合わさります くぎ ふとみじか おお わめい

10. 人気のカブトムシクワガタの飼い方&図鑑 : 日本と世界のカブトムシ・クワガタ100種類を大紹介!

ーリノケロスフタマタクワガタ ◆子名 /Hexarthrius oce 「 os ◆分布 / インドネシア ◆大きさ / 60mm ~ 92mm 、早 46mm ~ 47mm がめい ぶんぷ おお リノケロスとは、哺乳類の 「サイ」を意味しています。本 とうぶ 種の頭部にあるとっきは、フタ マタクワガタの中でも特に大き みた く、これをサイの角に見立てて おも いると思われます。気があらく、 攻撃的なクワガタです。 こうげきてき はに物うるい とくおお 49