木村 けいにん でんどうくるま 新しい笑いに挑戦する電動車いすの芸人 きむら あわじしまなんだんちょう ねんきげきやくしゃ しんさいあとひさいち しようわ 木村さんは 1950 ( 昭和 25 ) 年、喜劇役者 震災の後、被災地であった淡路島の南淡町か だいめはかたたんかい ふたたぶたい ちょうなん いらい でんどうくるま ふくおかけん すがた の 2 代目博多ラ毎さんの長男として、福岡県 ら依頼を受け、電動車いすの姿で、再び舞台 はたちときげいのう あが ぶたい ふあん に生まれました。 20 歳の時、芸能プロダク に上りました。舞台への不安はありましたか、 よしもとこうきようにゆうしゃ きげきやくしや かんきやくまえ いまじぶん かっ わら ション吉本興業に入社し、喜劇役者として活 笑いで迎えてくれた観客を前に、今の自分た やくよしもとしんきげき ざちょうっと さい あたら わら ふたたぶ からこそできる新しい笑いがあると、再び第 躍、吉本新喜劇の座長も務めましたが、 38 歳 こきむらすすむげきだん ときのうないしゆっけったおひだりはんしんふじゅう ちょうせんはじ の時に脳内出血で倒れ、左半身が不自由に 台への挑戦を始めますその後、木村進劇団 を設立、福祉施設など公演を続けています。 ねんはんしんだい せつりつふくししせつ こうえんつづ ぶたい はな なり、舞台から離れました。 1995 年の阪神大 きげきやくしやりようしんきむら 【喜劇役者の両親】木村さ だいめはかたたんかいちち んは、 2 代目博多淡海を父 はかたたん に、博多淡子を母に持ち、 あかほう ふたいやくしや 赤ん坊の頃から舞台役者と して育てられた。 わら あらた ちょうせん むか はは ばあ 【お婆ちゃんにふん きむら くち する木村さん】 ロは たっしや かり達者ですこし げん 意地悪、とても元 ばあ 気なお婆ちゃんは、 よしもとしんきげき 吉本新喜劇の頃か やく らの当たり役。 よしもとしんきげきかつやく きむら 【吉本新喜劇で活躍する木村さん】間寛平さん みぎ びようき にんきもの ( 右 ) とのコンビで人気者となり、病気で倒れる ねんかんよしもとしんきげき ざちょうっと までの 17 年間、吉本新喜劇の座長を務めた。 12 はざまかんべい たお
新しい笑いに挑戦する電動車いすの芸人木村進 あらた ちょうせん ぶたいかっ 【新たな挑戦】舞台活 さいかい きむら 動を再開した木村さん しようがいしやけんじようしゃ は、障害者も健常者も ちが びようどうわら 違いのない平等な笑い せかい みなかんどう の世界で、皆に感動や よろこ 喜びを感じてもらいた いと語る。舞台では、 よしもとしんきげき 吉本新喜劇の頃からの やくしゃなかま たかいしふとし 役者仲間、高石太さん きようえん と共演している。 工 0 ろうじん こうえんでんどうくるま 【老人ホームでの公演】電動車いす とうじよう かんきやく でさっそうと舞台に登場し、観客 わら さそ おおさかふ ろうじん の笑いを誘う。大阪府の老人ホー ム、ティサーヒスセンター・ナイ こうえん スケア・大和田での公演。 ふたい おおわだ ( 日 ~ 目 / 石ん / イみ かんきやく きむら 【観客とともに】木村さんは、観客を いっしょあそ ステーシに招き、一緒に遊び、一緒に しみながら笑いをつくっていく。 かんきやく まね いっしよ わら 13
車いすが華麗な弧を描く車いすダンススポーツ連盟 【世界チャンピオンによるデモンストレーション】競技の合間には、 きむら ねんどくるま せかいせんしゆけん 2000 年度車いすタンス世界選手権チャンピオンの木村みつ江・ かいじようみりよう ひろう ならみつお 奈良光雄ペアによるダンスが披露され、会場を魅了した。 きようぎ せかい ぶもんきようき モダン部門の競技 ふもん モタン部門ではワルツ・タンゴ・スローフォ ックストロット・クイックステップ・ウイン どうし しゅもくおど ナワルツの 5 種目を踊る。パートナー同士 えが ゆうが が手をとりあい、車いすが優雅に弧を描く。 くるま さんか じよせいどうし じよせいとうし 【女性同士のペア】女性同士のペアも参加 いしようくるま できる。衣装や車いすの装飾にも個性か 出る。 そうしよく 27
えのもと 榎本 ・団体・イベント なか ( 各 50 音順 ) ( ) の中はジャンルです。 こうはこの会 ( 朗読・演劇 ) ロ・・先人 ロ ロ せんじん こじん ・個人 だんたい おんじゅん きげき 健一 ( 喜劇 ) たいめ かぶき けんいち さわむらたのすけ 沢村田之助 ( 3 代目 ) ( 歌舞伎 ) うえの 上埜 かわづ 川津 きむら 木村 かた 英世 ( 語り部 ) 将憲 ( マジック ) すすむ 進 ( コント ) ひでよ まさのり はきうだちづこ じよゆう 萩生田千津子 ( 女優 ) よないやまあきひろ えんしゆっか 米内山明宏 ( 演出家・俳優 ) アンド かくだん はいゆう ラブそうこう 楽団あぶあぶあ & ミュージカルチーム LOVE ( 総合 ) くるま 劇団態変 ( 演劇 ) げきだんたいへんえんげき 車いすダンススポーツ連盟 ( ダンス ) かい れんめい えんげき ろうどく しゅわ サークル四季 ( 手話ダンス ) 夭 とも しよう 早 い そう かい うた そうこう ム ( 手話落語 ) しゅわらくこ 共に生きるみんなの歌とおどりのつどい ( 総合 ) しゅわ ひょこっち ( 手話パフォーマンス ) おも ほん お 協力者一覧 / 主な参考文献 さんこうぶんけん きようりよくしゃいちらん この本の終わりに 4 6 1 2 1 0 8 36 34 32 28 24 20 1 6 1 4 42 38 47 46