B 0 0 k R e v i e 『グローバル資金管理と 直接投資』 著者小西宏美 ( 駒沢大学経済学部准教授 ) 日本経済評論社 4200 円 授 教 誉 潮明 新解国 のロ櫺 資役 投窈夫 の社孝 業会川 企子上 国融 者 米国トランプ政権は、国内の雇用投資が伝統的な形だが、今日、事態 問題を無視できず、製造業に国内投はより複雑である。舞「実社によ 資を増やすよう圧力をかけている。 る収益の再投資や、「実社から親会 いったい米国企業はこれまでどのよ 社への逆投資、さらにはの金融 うな行動をとってきたのだろうか。「丈社を介した投資がある。」个書よ さくそ・つ は、米自籍企業による直接複雑に錯綜するこれらのグロバル 投資を中心に、グロ 1 バルな資金管な資金移動をめぐる議論を整理し、 理の実態を明らかにしたものだ。 実態を浮き彫りにしている。 通常、直接投資というと、経済学 これらの資金移動のうち、、広統的 者ハイマーが指摘したような親会社な直接投資はグローバル化心点で から舞「夫 = 社への支配目的の株式あり、重要な位置を占め、 % し こにし・ひろみ立命館大学国際学 部卒業。同大学で 2002 年に博士号 取得。著書に「現代国際金融 ( 第 3 版 ) 」 ( 奥田宏司ほか編 ) などがある。 B 0 0 k R e v i e w 規 量」 総重羊 の慎、、 しが 潰省 ル蔵吉 ワ大者 1990 年代初頭にバブルが崩壊蔵省銀行局へ出向した。それは、大 してから四半世紀。ここ数年、官僚、 - 蔵省が金融機関に対して、不動産向 ハンカ 1 、ジャ 1 ナリストなど、こけ貸し出しの伸びを総貸し出しの伸 の時代にさまざまな形で関わった当び以下に抑えるよう通達を出した数で たちによって書かれた本の出版カ月後のことだった。こうして著者価 が続いている。タイトルはややこわは、バブル潰しに大きな力を発揮し本 もての本書だが、内容は「ですますたと考えられている「総量規制」の 調」ということもあり、年間日銀最前線に、当の一人として参茄の マンとして過ごした著者の淡々としすることになったのである。 書 6 た回顧録である。 銀行局の一員として内部事情をよ欄 5 年 7 月、著者は日本銀行から大く知る人によって書かれた本書を読 『バカレと生きた男 ある日銀マンの記録』 著者植本寸一一 ( 大分県立芸術文化短期大学教授 ) 日本経済新聞出版社 1700 円 一 1 ロ うえむら・しゅういち 1956 年福 岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、 日本銀行入行。大蔵省銀行局への出 向後、日銀の調査統計局経済調査課 長、大分支店長などを経て退職。著 書に「リスク時代の経営学」など。 工コノミスト
これからの「ビンテーシマンション」は 管理が決め手になる 近、大都市圏の既存分譲テ 1 ジ度」は危ついと考える。 マンションの中で「ビン 誰もが認めるビンテ 1 ジマンショ テ 1 ジマンション」と呼ンではあるが、実は管理面に問題が ばれる人気の分譲マンションが増え起きているのだ。竣工以来三十余年、 ている。誰もが認める一等地に立地全集目理組合の理事はほとんど顔ぶ し、ある程度のスケ 1 ルがあり、何れが変わっていない。 そもそもマンションの管理という よりも分譲時の価格を下回らない中 古での流通価格が成立しているマン ものは、民主主義が基本である。民 ション マンション業界関係者な主主義の下では権力者が定期的に交 ら「ビンテ 1 ジ」について大まかな代する仕組みなのは「絶対権力は絶 イメ 1 ジとともに、具体的な物件名対的に腐敗する」からだ。ビンテ 1 か思い浮かぶはずだ。 ジマンションであろうが、年間も 首都圏なら、来只・渋谷区にある人員が変わらない管理組合が腐敗し 築年以上の大規模マンションを思 ない、と考えるのは多少の無理があ い浮かべる人が多いだろう。現状のる。 取引価格は平方の 1 住戸で 1 億 3000 万円から 1 億 6000 万理事長が私物化 円。年前の分譲価格 1 億 1860 万円を大きく上回っている。しかし、 マンションの管理は一種の「利権」 ある理由から私はこの物件の「ビン だと考えるべきだ。 1000 戸以上 のマンションにな 1 ると、 1 年間に執 行する予算は数億 円規模。大規模修物 繕工事ならば費用 は川億円以上にも のばる。今の仕組 みではこ、つした出 費も実質的に理事 長の判断で決めら れる。そこに人間 の欲望が渦巻いた としても不思議で ロ ( ロ , , ロ . 名門マンノョンの落とし穴 管理不全と利権化のリスク 由緒ある名品や逸品を示す「ビンテージ」がマンション業界で も注目を集めるが、古さゆえに管理組合の利権化という弊害が あり、管理不全は資産価値を下げかねない。 さかきあっし 榊淳司 ( 住宅ジャーナリスト ) はなく、現に問題は日常茶飯事で起 きている。 実際に私が関わった相談事例を紹 介しよう。都心にある約 100 戸の 分譲マンションの管理組合での出来 事である。 築川年が過ぎ、東日本大震災で多 少の傷みが生じたが、軽微な補修工 事で済むはずが、理事長の氏が大 規模修繕工事を決議するため、臨時 総会を招集した。相談に来たのは区 分所有者の一人で、臨時総会の議案 書を見てビックリしたという。大規 模修繕工事の発注先は 6 年前に氏 が理事長に就任した後に代わった現ト 在の管理会社で発注額は約 1 億円。ス 修繕積立金では足りず、金融機関か ら 3000 万円の借り入れまでっコ A 」い、つ 現地で建物を確認したが、どう見 ても外壁の修繕工事が必要とは思え ない。氏らは「タイル剥落の危険 がある」と主張したが、もしそうな らば施工歪をつのが本筋で施工 した大手ゼネコンに無償の補修工事 を要求すべきだ。 議第日を見ると、施工会社との交 渉経緯が記されていない。厳正な相 見積もりを取った様子もない。工事 内容を精査すると、最も傷みやすい 給排水管などの工事が一切含まれて 6 おらず、旧知の建築専門家に議案書 を見せたところ「せいぜい 3000 8
アッカレ株と世界経済 インタビュー 問題への取り組みなど情報発信がほ策で毎月定期的にドルを買うことな ば週次で行われるようになった」 (— ども防衛策だ」と話す。 e ジャーナリストの松村太郎氏 ) 。ア 配当金や譲渡益に対する課税は、 ップルは、四半期ごとの株主総会の証券会社の口座利用の場合は簡素化 様子をインタ 1 ネット上でライプ中されている。国内で所得税・住民税 継しており、開催日からおおむね 2 が源泉徴収された場合、疋里ロで 週間は録音を聞くことができる。 外国税額控除を受けられる。日本にゼ 居住している人が米国株を売った場 合には、日本での課税方式・税率が 適用される。口座で米国株 を運用する場合、配当金は米国で課 税され、日本国内の税・住民税 は非課税となる。 、よいよアップルの も株主になったと思 っても、ネット証券で購 入した場合に留意すべき は、株主総会には原則出 席できず、議決権もない ことだ。ネット証券の購 入スキ 1 ムは、各証券会 社経由で現地の投資機関 に寄託する形式での保有 となり名義は変更されな い。ちなみに、日本でお なじみの株主優待制度は そもそも米国企業には制一 度自体がないことが多 注意すべきは相場 だ。米田氏は「日は短 期的に大きく変動する懸 念があるので、リスク対 株主になったら一 019 。フ 17 + 603 印 bom 「 g 松本大・マネックス証券会長 「今こそ米国株への投資を」 を国株の魅力は、経済自体加 T 、ハイ世界経済の中心である以上、中長期的に段の提供が あまり進ん テク、医療、機械学習と、さまざま魅力があるマーケットということだ。 な分野で常に新たな価値の創造が行われ普段、私たちは日本で生活する中で、でいなかっ ている点だ。歴史もある。米国の上場企機器や自動車から食べ物まで世界中のた。だが、 業の時価総額のトップ 5 のうちの土が過ブランドの製品を買っている。現状で日げやインタ ーネットの 去 15 ~ 20 年の間に生まれた会社である一本からの外国株への投資はまだ少ないが、 方、フォード・モーターのような老舗企業株の本質はデジタル情報で、実は物体と活用で、リアルタイムに簡単に米国市場 しての製品よりも株のほうが買いやすいへ投資できる環境が整ってきた。当社は も健在だ。 米国社会は、株価が下がると国が維持はずだ。米国企業はアップルやグーグル、今年、スマホから米国株の売買が簡単に できない構造だ。つまり、企業の経営者アマゾンなど日本でも有名なグローバルできるアプリの提供もスタートした。日 の報酬は「ストックオプション」という形ブランドが多く、なじみやすいのではな本の個人投資家の投資対象の中で、米国 株の占める割合は今後、圧倒的に増えて の株で払われるし、年金制度は確定拠出いだろうか。 型年金によって株で運用されている。子当社は 4 年ほど前から米国株取引サービいくだろう。ちょうどそれはアイフォー 供が高等教育を受けるための資金も株をスの刷新を行い、以来、米国株に関するンが爆発的に普及したような状況と重な る。 1 0 年前、日本の携帯電話市場にこれ 通じた運用が多い。それゆえ、投資家かサービスを年々強化している。この間に ら見ると、政策として株価を下げられなも米国株の株価は上昇し続けた。日本でだけ米国製の製品が高シェアを持つなん は、このような右肩上がりの市場が目のて誰も思わなかっただろう。株の世界も いという考えがある。 米国株全般に言えることは、現在の株前にありながら、それまで個人投資家が同じことではないか。 ( 聞き手 = 稲留正英・編集部 ) 価が仮に高値圏に近いとしても、米国が利用できる形で米国株市場に参加する手 工コノミスト おおき まつもと 2017.5.16
、日銀の出口 つまり人々の心そのものである。事としたうえで、その国債の利払いに物価水準の均衡式の分母つまり支払 実は別の事実によってしか変わらな停止条件を付け、それを日銀は保有い財源に対する人々の期待に介入す いか、期待は当局者の宣一言くらいでしている間は利払いが行われないとるものだが、スティグリツツ教授に は変わらない一方、思いもよらぬし、かっ期限を定めない永久債としよる政府紙幣の発行やこのプランに 人々の心の揺らぎによって一気に動た。無利子の永久国債とは、資産価おける無利子永久国債の日銀引き受 いてしま、つかもしれない。 値的には政府紙幤と変わらない。そけは、分子である統合政府の債務 ( べ 慶応義塾大学の池尾和人教授は うした国債を日銀が引き受け、それ ースマネ 1 と、市中保有国債の名目 「べ 1 スマネ 1 ( 現金と準備預金 ) の によって得た資金を政府が財政支出現在価値との計 ) に新たに債務をい る な増加が時的だとみなされればヘリ に充てれば、それは政府紙幤の発行きなり追加するものだ。 一コプタ 1 マネー政策が成立しないのが行われたのと同じことになる。だ その方が、より確実に効果をコン トロ 1 ルできることは自明だろ、つ。 一とは反対に、現在のべ 1 スマネーのから、このプランの本質は、スティ プ膨張が恒久的なものだと信じられるグリツツ教授が提唱したのと同じ政現在、べ 1 スマネーと市中保有国債 ようになると、男何の政策はヘリコ府紙幣発行政策なのだ。 の計は 1000 兆円程度なので、 幣プタ 1 マネ 1 政策に転じることにな シムズ教授の提案は、の兆円の停止条件付き変動金利永久国 のる」 ( 『日本経済新胆年 6 月 8 日 債を発行すれば、物価水準に約 2 % 今 付朝刊 ) と指摘している。その通り の上方圧力が生じる。こうした事前ス 務 らだ。スティグリツツ教授にせよタである 待計算が可能なことが、シムズ教授型 1 ナ 1 前長官にせよ、あるいはシム 現在の異次元緩和の延長線であろ の政策より優れた点である。コ の 工 ズ教授にせよ、これだけの国際的著うとなかろ、つと、供給されたべ 1 ス では、今回の提案のどこがスティ 々 式支保行在 名人の提案に私たちが危険な誘惑でマネ 1 が恒久的に回収できなくなる 衡の人グリ , ッ教授の案と違うのだろう ないかという直感を抱くのは健全な 均府尭国名財値 という期待が当局者の意図を超えて か。それは、この永久国債を日銀が 政中の 傾向だと思う。ヘリコプタ 1 マネ 1 拡散すれば、現に存在するべ 1 スマ 払在政ー市中に売却したときには、利払いの 十の現財 理 政策が過度に「信用」されたら、歯ネ 1 の相当部分は制御できないへリ 停止条件に当てはまらなくなり利払 政 政 止めなき期待の暴走が始まるという コプタ 1 マネ 1 へと転化してしまっ。 財 いか始まる、つまり最初から政府が ネ 合 の マ 統 懸念は軽視すべきでない。 では、そ、つしたリスクを小さくす 変動金利付きの永久国債を市場レ 1 ス 準 水 期待の暴走という観点からは、スる方策はないのだろうか。今回の提 トで発行していたのと同じ状態に戻 べ ティグリツツ教授やタ 1 ナ 1 前長官案の狙いは、それが可能なことを示物 ってしまうところにある。たとえて の「正統的ヘリコプタ 1 マネ 1 」よそうというところにある。 一一一口えば「サルべ 1 ジ可能なヘリコプ り、シムズ教授の「変化球型ヘリコ タ 1 マネ 1 」を設計したいと考えた プタ 1 マネ 1 」の方が怖い。柔軟に撤退できるヘリマネ 鹹わけである。 部 *-a 式の分子である名目支払い義務は 断っておくと、ばらまいたヘリコ 集 契約の結果、つまり事実なのに対し、 今回提案したプランでは、日銀が プタ 1 マネ 1 のサルべ 1 ジは、政府 所 出 分母の支払い財源の実質値は期待、新たに発行される国債を引き受ける 紙幣発行の場合でも論理的には可能 4 BIoomberg 分分 物価水準 = 2017.5.16
= 0 臨床研究 Economist Report ( 2 ) 製薬会社から資だけで、大学側がなぜ製薬会社の意前より減少した」と答えた大学は 7 金提供を受け、医薬をくんだ臨床研究をせざるをえない割を超えたという。 のかに、目を向けていない。 品などの広告に用い このため、全国医学部長病院長会 られることが疋さ 日本の医学は、基礎研究では世界議が製薬会社に「自由に使える資金 れる臨床研究ーーをトップレベルとされる一方、臨床研提供を」と呼びかける情けない状況 規制の対象とした。究となると質量ともに世界から後れになっている。一方で、製薬も ( 1 ) は「医学的リスを取っていると言わざるをえない。 新薬開発に苦戦しており、「薬の売り ク」、 ( 2 ) は「社会例えば、さまざまな症例を収める米上げ増につながることが相疋できな 的リスク」に対応す国の臨床試験データベ 1 ス登録数でい 資金提供は考えられない」 ( 大手製 るためだ。 は、欧米どころか中国、韓国、台湾薬社員 ) と断言する。 臨床研究を実施すのアジア勢よりも少ない。研究費用 また国内には、データ分析ができ る大学や病院などに が少ないためだ。 る統計の専門家が一に比べて少な 究 研 対しては、データの 日本で研究費用は企業など民間に い。ノ社事件でも、大学側が専門性 床 不正がないか点検す多くを頼っている。大学など機関のある人材を抱えておらず、デ 1 タ 検 た め るよう求め、研究後を対象にした来只医科歯科大などの解析を元社員に頼ったことが改ざんト ・存 定 を ロも妥当性が検証でき調査ⅱ ) によると、公的資金に 0 なが 0 た。研究資金の大幅増はス 一言 るよう、データを長と民間資金の割合はほば同じ。企業望めないとしても、国として人材育 新 処 期目することを定からの「奨学寄付金」が民間資金の成など研究を支援する体制構築は不コ 3 図 仙めた。さらに大学や 6 割を占める。公的資金が多い米国可欠だ。 病院内などに第三者と違い、日本では民間からの支援が 医薬品は、国の承認を受ける過程 する手段」に当たるとして、薬事法機関「認定臨床研究審査委員会」をなければ、そもそも研究が成り立たで安全性や効果を確認するが、一定 違反による異例の起訴に踏み切っ設置するとともに、臨床研究者側が の条件下で、コントロ 1 ルされた環 点検したデ 1 タの内容についても不これまではずぶずぶだった大学と境での検証にとどまる。年齢も症状 そのため厚労省は、罰則のない倫正がないか調べることも要求され製薬会社の関係が問題視されるに伴も違うさまざまな患者に対して、予 理指針では相次ぐ不正に対応できなる。問題が生じた場合は、国から中 信頼性や申性を担保する「利期しなかった副作用がないか、効果 いとして、臨床研究の実施手続きや止ム哭下が出されることもあり、中止益相反管理」が重視されるようにな があるかを確かめるには、承認後の 製薬企業から受けた資金提供の公表〈哭下に違反した場合は、懲役 3 年以 り、近年は製薬会社からの資金提供臨床研究が不可欠だ。「臨床研究法」 などを定める「臨床研究法」を提案、下、罰金 300 万円以下の罰則も設が減少傾向だ。全国医学部長病院長は研究者にさらなる負担を求めるこ 4 月 7 日の参院本会議で全会一致でけた。 会議が実施した各大学へのアンケ 1 とにつながり、ただでさえ少ない研 可決、成立した ( 図 3 ) 。「特定臨床 トでは、総額 370 億円程度で推移究機会がさらに減少することが予想 研究」というカテゴリ 1 を新設し、 問われる国の支援 していた民間からの研究費助成額される。臨床研究の不正を法律で裁 ( 1 ) 未承認または適応外の医薬品・ は、ノ社事件後のは 326 億 くことだけでは、「水清ければ魚すま 医療機器などを用いた臨床研究、 しかし、国は「処罰」を強化する円と 1 割以上減。奨学寄付金が「以ず」となる。 奨学寄付金の 情報公開 勧告 社名公表 製薬会社 報告改善命令 点検内容 審査 届け出 認定臨床研究 審査委員会 厚生労働省 計画意見 罰則 2017.5.16
「ト 品て税協さどの要朝可要 入しる、行 な測ロ北の制 米株反落なら日経平均も下落へ 輸航がく実む観ク。化 抑 と難なすこ げマる題の 制がつや すみたにとしお 抑論にけ終イ利的ても株 隅、合俊夫 ( 東海東京調査センター投資戦略部長 ) 気議激坏最か体しクはだ 景ら刺をも せ全移スでう るか気をて ランプ米大統領が選挙公約にし・効果を含めて 1 兆ドルになると実質的な じがで的時 よ唸景意っ " 乙、ト も ー物 ま感た内学現な ていた政策の実現性と米景気規模縮小を示唆し始めた。市場では大 れをつ定政 高の的のか 化か想地かて の実態に不透明感が漂っている。今後、【規模な減税とインフラ投資への期待か ルへ本侖面 上ド昇基局う用鈍なののる 0 税制改革案の内容や新たな暫定予算をら、ダウ工業株種平均が 3 月 1 日に よ 税価か革滞だ月気に市中はは 巡る議会との協議が、その行方を左右史上最高値を付けたが、規模縮小が現 境物る改がる 3 景退はや性と 国のい制議れで後因鮮能因 する可能性がある。 実味を帯びると失望感が広がりかねなめ 長 、 0 政権は今回の税制改革案で大規模減 進 部資要に 制要とにさ輸担。。 査投ロ策税必因外用、負 、・当税を実現したい考えだ。しかし医療保 一方、米景気指標を見ると、消費者革 調、ク政るる要海適えの導 力でマのすなのとに加業の 険制度改革 ( オバマケア ) 代替案に対信頼感指数や ( 米サプライ管理攵 場た領目と昇げ合に企 し、「財政赤字の削減効果が乏しい」と協会 ) 製造業景況感指数などの心理指 。ニア市っ注容上下場容入 い大が内価きた内輸 して反対した下院共和党の保守強硬派標は好調だが、小売売上高や新車販売 市伸とプ場た株 引せのし整 税一 , 米げ ン市しののさ」く調 が、大規模減税も財政赤字拡大の要因数、雇用者増加数など実態指標は株高 ′堀東る止ラは慮後率元税軽 羽トで配今い税還減を境 木高や になるとして税制改革案に反対する可に追いっかす停滞気味だ。日本の大型 推気勢る政算のか法隘 1 人「 能性がある。そうなれば最終的に減税連休中に発表される 4 月の新車販売や で景 圏ま情いプ予の性、 / 法る は小規模にとどまるだろう。また暫定雇用統計が改善しなければ、米国株が 値刻外てン . も能はるレのす 海しラかる可点す「業く 予算も国防費の増反落するリスクがある。その場合、ド 、目ト革ある焦有る企重 因注改がな保れ出は 額など赤字拡大の ル安・円高を併発するため、日経平均 要因を含めば反対株価が 1 万 8000 円程度まで下落す にあ、つだろ、つ る事態も想定される。ただ、各企業の こうした反対姿 153 月期決算を見ると、新興国の景 勢を意識したの気拡大のほか、海外からの資材の調達 か、大統領は選挙や人件費などコストの削減による「円 公約だった 1 兆ト ・ル高抵抗力」が高まっており、総じて好 のインフラ投資に ~ 調な結果になっている。そのためこの ついても政府支出水準で割安感が高まり、下値が固まる か 1 兆ドルではな と見たい。 ′、ワ 000 億トル 米相場には「セル・イン・メイ ( 5 規模としてその波月に売り逃げろ ) 」という格言がある。 及 ( レバレッジ ) 5 月の米国株には注意したい。 毒 ( 円 ) 19 , 500 18 , 500 17 , 500 16 , 500 1 5 , 500 1 4 , 500 7 東市 0 4 ストラテジストが読む 0 ( ドル ) 21 , 000 NY5S ウ 19 , 000 17 , 000 4 ( 年 / 月 ) 0 4 ( ポイント ) 6 , 000 5 , 500 5 , 000 4 , 500 ナスダック 4 4 ( 年 / 月 ) 0 7 2 の 6 週間マーケット 東京外為市場 日経ジャスダック平均 ( 午後 5 時 ) 為替 ( 終値、円 ) ( ドル = 円 ) 2 , 862.35 108.32 ~ 108.33 2 , 895.54 108.86 ~ 108.87 2 , 909.43 108.81 ~ 108.83 2 , 919.59 108.99 ~ 109.01 2.926. 109.20 ~ 109.21 東証 1 部 東証株価指数 (TOPIX) ・総合 1 , 465.69 1 , 471.53 1 , 471.42 1 , 472.81 1 488.58 長期金利 10 年国債利回り ニューヨーク ナスダック 総合指数 5 , 856.79 5 , 849.47 5 , 863.03 5 , 916.78 5 , 910.52 ダウ 30 種 ( ドル ) 20 , 636.92 20 , 523.28 20 , 404.49 20 , 578.71 20 , 547.76 日経 225 ( 終値、円 ) 18 , 355.26 18 , 418.59 18 , 432.20 18 , 430.49 18 , 620.75 売買高 ( 万株 ) 145 , 429 157 , 522 195 , 四 1 184 , 106 186 , 244 売買代金 ( 百万円 ) 1 , 633 , 737 1 , 774 , 493 2 , 317 , 237 2 , 159 , 215 2 , 239 , 190 4 月 17 日 ( 月 ) 18 日 ( 火 ) 19 日 ( 水 ) 20 日休 ) 21 日 ( 金 0. 5 0.010 0.005 0.015 0.010 工コノミスト 8 2017.5.16
「競合のバイ 排出量が多い昨年 4 月の電力自由 オ薬企業に行 化後は特にどんな電源を持つかがよ比 くかもしれな り競を左右するよ、つになった。 山本環境相は、 2016 年 8 月の い」 ( 証券アナ 環境相就任以降「世界の潮流は石炭 リスト ) との の要請は強かったという。経産省の見方もあっ 火力を抑制する流れ。日本だけ特別 た。しかし、小沢前社長の父が創業でよいわけがない」と一貫して否定 描いた莊厳な「日の丸ファウンドリ し、現在、実兄が社長を務める眼科的な立場を取ってきた。 3 月には中 1 ( 受託生産工場 ) 計画」だったが、 とも技術を出し惜しみして、結機器製造のニデック ( 愛知県蒲郡市 ) 国電力とスチ 1 ルが千葉市で を選んだ。小沢前社長自身も 199 進める石炭火力発電所建設計画につ 局 3 絜りで頓挫した。 いて、環境影響評価法に基づき「石 芝の半導体事業買収に名乗り この計画にかかわった技術者は皮 6 年から 2 年間在籍していた経緯が を上げている米半導体「プロ肉交じりに指摘する。「かっては東芝あり、古巣に舞い戻った形だ。現在炭火力計画が高いリスクを伴う 1 ドコム」と米ファンド「シルバ 1 を中心とした日の丸半導体にこだわの肩書は「非公表」 ( 同社広報 ) としことを事業者に自覚してもらいた レイク・ハ 。 1 トナ 1 ズ」連合。シル い」と厳しい意見書を出した。対照 った福田さんが、今度は東芝の海外ている 1 レイクの特別アドバイザ 1 を務勢による買収案件で各則が挙がって 小沢前社長が去ったジャパン・テ的に、同月に千葉噐原市の計画中ト ィッシュ・エンジニアリングは、川 止を発表した東燃ゼネラル石油と関ス める福田秀敬氏に「なぜその陣営に」 いる。真逆に見える」。 年から富士フィルムの出資を受け、西電力を高く評価した。 との声が上がっている。福田氏は通 富士フィルム出身の比留間社長の 商産業省 ( 現・経済産業省 ) に 19 九州電力や出光興産と同県袖ヶ浦コ 富士フィルム再生医療会社 81 年に入省し、情報通復器課長 下、経営も富士フィルム色に染まっ市で石炭火力発電所を計画中の来工 前社長は兄経営の企業に などを歴任した。 てきた。片年 3 月期は創業以来初のガスの広瀬道明社長は「電力参入後 業界が福田氏と聞けば思い出すの 黒字化も見えている。名実ともに富に改めて電源の重要性を感じた。石 が、国費 315 億円を投じた「アス 士フィルムホ 1 ルディングス士フィルム傘下となった再生医療会炭火力も低コスト電源を確保する上 プラ計画」だ。 2002 年、日本の で欠かせない」と戸惑いを隠さない。 か 2014 年川月に連結「実ム社の行方やいかに。 山本環境相は、アセス意見書を出 半導体の競争力を高めようと経産省社化した再生医療企業の前社長が 4 が主導し始まった。東芝や ZQO な月、静かに別会社に再就職した。そ した後の閣議前に、石炭火力を推進 石炭火力で「閣内不一致」 どⅡ社から人材を集めた上でアスプの前社長とは、国内の再生医療業界 する世耕弘成経産相が前経産相と前 山本環境相の発言で再燃 ラ社を設立し、システムの製で先駆者的な存在であるジャパン・ 環境相が昨年 2 月に合意した石炭火 造プロセスを共通化。その上で神奈ティッシュ・エンジニアリングで、 力に関する「手打ち」を盾に態度軟 日旧にある ZQO の研究開発ライ g 年から約川年社長を務めていた小 炭火力発電に対して厳しい姿化を求めても、受け流す場面があっ 勢を示す山本公一環境相の言たという。 ンを、国費との出資金で増強し沢洋介氏 ( 芻 ) = 写真年 6 月に富 参加各社から受託生産する仕組み士フィルム出身の比留間愛一郎現社動に、電力会社や新電力が敏感にな 改めて表面化した電力を巡る関係 だ。同社社長は東芝出身で、参茄を長 ( と交代した後、再就職先が っている。石炭火力は他の電源に比閣僚の見解の違いに企業が振り回さ ロ いぶかる他メ 1 カーに対して福田氏決まらないままだった。 べて発電コストが低い一方、 OON れている NEWS 0 ド THE Ⅳ E を 東 「日の丸」推進の経産 om 東芝半導体の米買収陣営に 石 5
B 0 0 k 「年金問題」は嘘ばかり 高橋洋一著 「年金が危ない」論に対し、筆者は「メ チャクチャな制度改悪や経済政策運 営をしない限り、きちんと運用して いれば、破綻だなどと大げさに悲観 する必要はない」と断ずる。「年金は 厳密な計算をして保険料 = 給付額と なるように決めている。つまり破綻 しないように言十されている」からだ。 人口減への心配も「人口が漸減する 状態ならば、破綻せずに負担が少し 増え、給付が少し減るぐらいで調整 できる」と言う。年金理解を深める 欲望の資本主義 丸山俊一、 NHK 「欲望の資本主義」制作班著 異色のテレビ経済教養番組の書籍 化。活字で読むと数段面白い。過剰 債務の累積の下で人工知能などによ る第 4 次産業革命か爆発的に進む「新 しい経済」を、①ノーベル賞受賞の 主流派経済学者、② 24 歳でチェコ初 代大統領の経済顧問に就いた異端の 経済学者、③シリコンバレーのべン チャー投資家が、それぞれ異なる切 り口で論じる。特に②は日本を訪れ せいひっ 静謐な繁栄を見たうえで、成長至上 主義を捨て、債務削減を目指せと説く。 東洋経済新報社 日本人にとり示唆に富む。 1500 円 日本の製造業は T 先進国ドイツに学べ 熊谷徹著 ① AI 経営で会社は甦る ドイツに 1990 年から住む日本人 富山和彦著文藝春秋 ー 20 び 5 す R ー E 1500 円 ジャーナリストが、現地「第 4 次産 ②金融ジェロントロジー 清家篤編著東洋経済新報社 1600 円 業革命」の全貌をリポート。日本と ③決定版人工知能 並ぶ「ものづくり国家」であるドイ 日本の製造業は 樋口晋也、城塚音也著東洋経済新報社 1600 円 ④ SPRINT 最速仕事術 ツは、 IoT ( モノのインターネット ) IOT 先進国 ジェイク・ナップほか著ダイヤモンド社 1600 円 が次世代の製造業の鍵になることを ⑤日本一働きたい会社のつくりかた ドイツに学べ 早い段階から見抜き官民一体でプロ 羽田幸広著 PHP 研究所 1500 円 ⑥誰が日本の労働力を支えるのか ? ジェクトを開始した。「工業のデジタ 寺田知太ほか著東洋経済新報社 1600 円 ル化」により BMW では車一台の生 ⑦成功する起業家はこう考える 産に必要な電力を 31 % 削減したり、 伊藤健太著中央経済社 1800 円 ⑧企業のリスクを可視化する事業性評価のフレームワーク ポッシュは従来難しかった部品の個 山内基弘、土田篤著 金融財政事情研究会 1200 円 別大量生産を可能としているという。 ⑨やり抜くカ 洋泉社 アンジェラ・ダックワース著ダイヤモンド社 最終章は日本への提言 1600 円 1400 円 しぶん ⑩さあ、才能に目覚めよう新版 トム・ラス著 日本経済新聞出版社 1800 円 なせ、東大生の 3 人に 1 人が公文式なのか ? ①蜜蜂と遠雷 おおたとしまさ著 恩田陸著幻冬舎 1800 円 ②ハリネズミの願い トーン・テレヘン著新潮社 1300 円 知名度抜群の学習教室、公文式。 ③素敵な日本人東野圭吾短編集 調査の結果、東大生の 3 人に 1 人が 東野圭吾著光文社 1300 円 ④いのちの車窓から 利用していたと答えたという。教育 星野源著 KADOKAWA 1200 円 ジャーナリストが「なぜ学力を伸ば ⑤みかづき せるのか」とのネ見点で体験者らに取材。 森絵都著集英社 1850 円 ⑥騎士団長殺し第 1 部顕れるイデア編 繰り返し教材に挑むことで計算力や 村上春樹著新潮社 1800 円 忍耐力を養える半面、自分で考える ⑦がん消滅の罠完全寛解の謎 思考力が付きにくいといった弊害も 岩木ー麻著宝島社 1380 円 ⑧九十歳。何がめでたい 見られると分析する。ある識者がこ 佐藤愛子著小学館 1200 円 うした強みと弱点を踏まえ、うまく ⑨月の満ち欠け 使えば成果を得られるが頼り過ぎる 佐藤正午著岩波書店 1600 円 ⑩村上春樹翻訳 ( ほとんど ) 全仕事 と危うい「劇薬のような勉強法」と 村上春樹著中央公論新社 1500 円 指摘したのは説得力がある。 (W) 工コノミスト 欲望の資本主義 : はルールが変 ' わる時 つ - 谷 z , てて 直し、第 「年金間題」は 、はかり・ ダマされて損をしないための必須知識 書籍花 茲大 PHP 新書 800 円 聖週間ランキング ー一一「ビジネス フィクション ( 4 月 13 ~ 19 日 ) 4. ⑦ : 製造業のデジタル革命 } は序章に過ぎない ! ! 在独ジャーナリストがキーバーソンを直撃取材 インタトリー 4.0 の全貌と ドイツの真の狙い にエ人が一一 ~ 秀才を育てる 魔法の教室か ? たたの 計算訓練所か ? ・ ' 全世界の学習者数約 427 万人 クローバルな学物法の 秘をを明かす ! 祥伝社澵 祥伝社新書 780 円 2017.5.16
グーグルは自動運転でクライスラーと提携 ( ウェイモ xa- より ) 在の世界の株式時価総額上位 % とアップルの 現 は、アップル、アルファベッ の % を大きく上回って ト ( グ 1 グル ) などの—e 企業か独 いる。スマ 1 トフォンと 。第 ~ 竪しては、 (V) とハ 1 ドウ を洋占している。いずれも人・企業・デ ー第ーを ェア双方を自社開発し、 足並みがそろっているア ビジネスで成功を収めていることが第第 、評価されている。プラットフォ 1 ム イフォ 1 ンの方がユ 1 ザ に「、とは、多数の個人や企業が参加し、 1 満足度が高く、定着率 ビジネスをっ基盤を指し、アップ も高いとされる。だが、 、ルのアイフォ 1 ン向け ( 基本ソ そもそもグ 1 グルはイン フト ) 、グ 1 グルの検索サイトなどが タ 1 ネットの普及を目的 それに当たる。纛とも①プラット に Oco を提供しており、 フォ 1 ムの参加者が圧倒的に多く、 その試みは成功した。 一方、グ 1 グルは同社 一、一ナ②取り巻く雪 , , 亥 ( 経済圏 ) ~ , ( の拡大が顕著で、③そこに集まる膨 の自動運転開発プロジェ 大なデ 1 タの利活用でさらに成長カ療を クトが独立した「ウェイス モ」の動向も注目される。 、一を増す・ー = と特徴だ。 = 一そ 0 、 プラットフォ 1 ムビジネスでアップ ウェイモは今年 1 月、フコ 、ルの直接・間接のライバルともなる ィアット・クライスラ 1 囂グーグル、アマソン・ドット・コム、 オ 1 トモービルズと共同 「『も ( を検証する。 て表示することで得る広告収入を主た。秘密裏に自動運転開発にし な収入源とする。 ているとされるアップルより先 ~ 行し アルファベット そのインタ 1 ネットの利用促進をていると見られる。 ( グーグル ) 目的に、同社はアップルに対抗する スマホ用 Oco の「アンドロイド」を、 アマゾン 囀甞自動運転の アップルのアイフォ 1 ン登場から 1 ミニバンを生産 年 3 カ月後の 2008 年 9 月より携 音声認識サービス ンタ 1 ネット検索エンジンの帯端末メ 1 カ 1 向けに無償提供開 世界大手で、デスクトップで始。日本・韓国・中国イ彳の採「アレクサ」で先行 7 割強、モバイルで 9 割超の市場シ用が拡大した。米調査会社—=o に 子商取引の世界大手。顧客基 ~ 鬻主アを握る。検索サ 1 ビスの月間利 よると年の世界のスマホ出荷台数 盤は全世界で 3 億人を超える と見られている。書籍のオンライン 」一一一用者は川億人を超え、キ 1 ワ 1 ドに・市場でアンドロイドのシアは アップルの 3 大ライバル、、 f: 「プラットフォーム」通じ巨大な顧客 \ 自動運転、音声認識、仮想現実強み、 しのはら , にみつ グーグル、アマゾン、フェイスブックはこその巨大な「プラッ 篠原 \ 光子 トフォーム」でアップルのライバルと目されている。 ( 三菱 UFJ モルガンスタンレー証券 投資情報部投資アナリスト厂