ワイド インタビュー いつごろから変わったのです える」。これこそ、「クローズアップ 四年間の「クローズア によって採択された ( 持続 現代」が目指し、私自身がキャスタ か。第 2 次安倍政権がスタートした ップ現代」を振り返り、本にまとめ可能な開発目標 ) です。この 1 として目指し、実践しよ、つとした 2012 年末以降ですか ようとした心境を が登場した背景には、地球の機能 ことだと思いました。 国谷だんだんと・ : 国谷昨年夏、最後の放送の翌日に が急速に破壊され、人類の生命を維 菅義偉官房長官に、集団的自開いてもらった送別会で紹介された持することが限界に近づいていると 第について繰り返し雋したこと番組ゲストのメッセ 1 ジをもの認識の広がりがあります。しかし 特定秘密保護法案 については、官邸から国谷さんに直 、つ一度見ました。糸井重里さん、内日本ではまだこの認識や、その結果 「クローズアップ現代」の終接の抗議があったのですか 橋克人さん、是枝裕和さん、重松清生まれたがあまり知られて 盤、の報道姿勢に変化を感じ国谷私は何も言われていません。さんらが語る「クロ 1 ズアップ現いません。私になにができるか手探 たようですね。 菅長官もインタビュー後、特に不快代。打ち合わせ室やスタジオでのやりしながら取り組んでいます。 国谷従来は、個々のニュ 1 スや番な顔をされたわけでもありませんでりとりの思い出がくつきりと浮かん 客観的な事実や真実よりも、 組の中で異なる見解を常に並列的にした。 できました。同時に、視聴者からの感情的な訴え掛けの方が人々に影響 提示するのではなく、の放送 を与えてしまう、「ポスト・トウル 全体で多角的な意見を視聴者に伝え ース」が世論形成に影響しています ていくという理解でした。「ニュ 1 ス 国谷インタ 1 ネットで情報を得るト 「わかりやすさや感情に で政府の方針を中心に伝えていれ 人が多くなり、感情的に共感しやすス ば、クロ 1 ズアップ現代では、別の いものだけに接する傾向は強まって 訴え掛ける手法は、言論 角度から掘り下げる」といった具合 いるよ、つに思います。テレビにも視コ です。両論並記にばかりこだわると、 聴者の情緒や人々の風向きに寄り添工 の多様化を脅かしかねない」 かえって分の番組では何を伝えよ ってしまい、感情の一体化を促す危 うとするのか、ばやけてしまいます。 うさがあります。その結果、違う意 ところが、一つの番組内でバラン 1 月に上梓した『キャスターとお手紙も読み返しました。そうした見が言いづらくなり、異質なものに スをとることが、あたかも公平公正 いう仕事』 ( 岩波新書 ) は、 3 月末皆さんの思いに触発されるようにし触れる機会が減ることで、全体を ふかん かのような風が吹いてきました。そ までに 4 刷、 8 万部を売るベストて、私自身も年間を振り返ろうと俯瞰したり、物事の後ろに隠されて のことと関係があるのでしようか、 セラーとなった。キャスターとし筆を執りました。 いる事実に気づきにくくなり、それ 大きな議論を呼んでいるテーマがむ ての駆け出し時代から「クローズ 現在の活動は。 が社会の分断を促進してしまう。こ しろ扱われなくなってきました。 アップ現代」の四年間が熱くつづ国谷キャスタ 1 時代には、お招き 、つした時代だからこそ、私はこれま 社会的に大きな議論を呼んだ特定 られている。担当した岩波書店のを受けてもほとんどできなかった講でのキャスターの仕事を通して学ん 秘密保護法案も、第で取り上げず 永沼浩一新書編集長は「独特の文演やシンポジウムへの参茄もするよできた「言葉の持っ力」を信じて、 じまいでした。戦後の安全保障政策体で、読者に自分の思いを伝んようになりました。「クロ 1 ズアップ現事象の持っ豊かさ、深さ、そして全 の大転換と言われた安保関連法案 うとする熱量がすごい原稿でし 代」時代よりも忙しくなったかもし体像を俯瞰して伝えることに今後も は、参議院を通過した後に一度取り た」と振り返る。 れません。いま、私が大切にしてい こだわり続けていきたいのです。 上げただけに終わりました。 るテ 1 マは、おととし国連全加盟国 5
A がもたらす大失業時代 : 、 機テと カ 0 工知能 (<—) やロポットが、 コックとして稼働させ 代替性は高くない。し ろ羊測 事失ス ( ひ、冫教 仕喪コる 人間に代わって多くの仕事を、れば、 1 年足らずで投 たがって、が特化 たのうこ も智 こなす世界が近づきつつある。その資を回収することも可 い用払起型にとどまる以上、そ て雇支に え一時、人間の仕事はロポットに奪われ能だろう。ファミリ 1 業 , つるに時れによる技術的失業 、一丁こ者た 学 る可能性が高い は、局所的・一時的な レストランなどで決ま ) 「〉失・転 彡一。井 ったレシピに基づいて 的。問題に終始する可能性 目 ( 料理をするだけなら、 がある。 「人間」を代替する < ー ま事いト 術 今るもス モリ 1 で十分だ。 しかし、将来、人間 れとコ よら業る 人間と同じよ、つに料理をつくれる 英オックスフォ 1 ド 「にえ失すのよ、つに汎用的な知性 展換一入 理 ロボットが、 2018 年にも発売さ大学教授のフレイ氏と 発きジ導を持っが出現すれ の置口を れる。英国のモ リ 1 ・ロポティクスオズボ 1 ン氏が年に ば、あらゆる職業を代 提械ク 社の家庭用の自動料理ロポット「モ発表した論文「雇用の 替するよ、つになる。そ 丿 1 」だ。モリ 1 は、キッチンの壁未来」によれば、「レス のよ、つなを「汎用 代 から伸びた 2 本の腕で、ボウルの中トランのコック」という職業が 5 <<—」という。汎用が搭載され の卵をかき混ぜたり、フライバンを 0 、 2 年て消滅する確率は約 % であたロポットは、料理をつくったり、 る す 返したりすることができる。 る。高級レストランで、芸術的な創接客をしたり、事務作業をしたりすス る モリ 1 の腕と手は、形や大きさの作料理をつくるようなクリエ 1 ティ ることが可能になる。 代・、 カ ム ほか関接の動き方などが人間と同じプなコック以外は、ほかの職業に転 汎用は研究開発の途上にあコ よ、つに作られており、滑らかな手つ職するしかないだろう。 り、まだ存在していない。汎用 e<—工 きで調理器具を扱、つことができる。 新しい技術・によって生じるの実現を目指す日本の非営利組織 さらに、搭載されたにはさまざ失業は、経済学的に「技術的失業」】「全脳ア 1 キテクチャ・イニシアティ ン まな料理のレシピがプログラミング ( キ 1 ワ 1 ド ) という。技術的失業がプ」は、年には研究開発のめどが イ ) く されている。スマ 1 トフォンからの生じたとしても、やがて人間はほか立っとの展望を示している。 指小に応じて、手の込んだ料理もっ の職業に「労働移動」し新たな仕事年に汎用—と汎用ロポットが ク一 くることができる。見本市に出展さを得ることができる。人間の知性は出現するのであれば、それ以降多く ン←がも れたモリ 1 は、蟹ス 1 プをおよそ汎用的であり、潜在的にはいかなるの人間の雇用が消滅に向かう可能性 分で完成させた。 仕事 ( タスク ) もこなし得るからでがある。労働移動しようにも移動先 < 義 シ モリ 1 の価格は約 900 万円と一ある。 の職業にすぐさま汎用が入り込 能本 般家庭向けとしては高価だ。しかし、 現時点のは、特定の仕事のみんでしまうからである。 知資 工 100 種類以上のレシピを熟練のコを効率よくこなす「特化型」で その場合、現在の資本主義経済の 人ば ック並みの腕前で料理できるため、あり、特定の職業を代替するにとど形も大きく変わることになるだろ 、れ レストランなどで業務用としての需まる。複数の異なる仕事をこなすほ 将が 要が見込まれる。モリ 1 をロポット・ どの能力はまだなく、人間自体との 現在の経済システムは、図 1 のよ 人 はんよう Keyword 2017.5.9
インタビュー 人民は少しも豊かにならなかった。 第一一次世界大戦後、先進国が手打 竹田青嗣 ( 哲学者 ) ちをして、経済的に「ゼロサムゲ 1 ム」にならない経済体制を作る方向 に向かった。生産性を上げて武力に 金融のゼロサムゲーム化が危機を生匿 注ぎ込むことをやめた結果、先進国 で大衆社会が現れた。 石油の発見と電気革命が相まっ 資本主義は人間に自由をもたらした一方で、競争原理の下で格差を拡大さ せたと、哲学者の竹田氏は警鐘を鳴らす。 ( 聞き手 = 大堀達也 / 谷口健・編集部 ) て、資本主義の歯車が回り始めた。 戦争をしなくても共存できる状態が 資本主義をどう捉えているか が持っている職業選択の自由、思想、、資本主義を否定することは不可能であった。欧州は特に、市場競争にお ■一つには、生産性を持続的に上げ、信仰などの自由、移動の自由あるというのが私の考えだ。 いて皆で定めたル 1 ルを守れば「ウ ていくよ、つな独自のシステムと一言えなどもなく「隷属状態」だった。 しかし、資本主義は設計図こそよ インウインゲ 1 ム」で資本主義経済 る。国、つまり生産単位でさまざま 個々人が自由を持っことができるかったが、さまざまな矛盾を引き起を回すことができると、知識人の影 な商品を作り、流通させる。私はこ社会として、民主主義の考え方を作こしてしまう面がある。 響を受けた各国首脳が考え始め、欧ト ったのは、ロック、ルソ 1 、ヘ 1 ゲ れを「普遍交換」と呼んでいる。 ス 州連合 (ææ) 構想も出てきた。 ところか、 1980 年代 ~ 、らいか 普遍交換によって、それぞれの生ルといった哲学者であり、人民を自武力から金融の競争に 産拠点で競争が起き、市場システム由にする唯一の希望が自由経済にあ ら、そうした状況が変わってきた。 全体が「競争の経済」となり、社会ると『国富で説いたのが経済学 資本主義の矛盾とは。 新興国に生産拠点が移り、電気美叩工 全体の生産性が上がっていく。 者のアダム・スミスだ。 0 一番大きいのは格差を広げ、金融も一定の飽和に達し、先進国の経済 もつ一つは、民主主義と切り離せ 世界人口が増え続けるなか、生産危機を引き起こすことだ。今の資本成長率がどんどん落ちてきた。 ないものであること。社会全体の生性が上がらなければ、いつまでも資主義が非常に問題だということに 経済を成長させようと、武力の代 産性が上がることによって、個々人源の希少性が問題になり、絶対支配は、大きな合意があるのではないか。わりに金融による競争が始まった。 が自由であり得る条件が整う。政治体制が覆せない。近代になって資本資本主義によって社会運営のル 1 金融で資本を集め、自国の景気を上 的なル 1 ルによって、うまく配分し主義経済が動き出したことで生産性ルを全員が決める形に近づいたが、 げる政策を英国や米国が始めた。英 て初めて自由な国家が可能になる。 が上がり、初めて絶対支配体制から、実際は、そうした社会になったこと国は「サッチャリズム」、米国は「レ 資本主義が登場する近代以前の社 社会運営のル 1 ルを全員が対等な権は一度もない。 1 ガノミクス」によって、「小さい政 会は「絶対支配体制」だった。東洋限で決める方向に近づいた。 というのも、一つ一つの国家には府」の下で自由化が進んだ。そこで と西洋では少し形態は違うが、一つ 資本主義は今までで最善のシステ 常に経済成長を最大にする要請がか は上手に資本を集めた者が勝つ。 一つの王国は絶対支配体制になり、 ムであり、今のところ、これに代わかっている。近代の資本主義では、 戦後、ウインウインの競争ル 1 ル どの国でも支配層がだいたい % 、 るものはないと考えている。資本主経済的に立ち遅れると、武力によるを皆で決めたはずなのに、米英が新 被支配層は新 % だった。被支配層は、義を放棄すれば、必ずまたパイの奪資源と市場の奪い合いになった。大しいル 1 ルの下で、われ先に競争を 自由がほとんどなかった。今、我々 い合いになってしきつ。したがって国主義どうしの闘争の時代になり、始めた。一つの国が始めると、ほか
東奔政走 際政治論の古典、『危機の一一十 年』・Ⅱ・カ 1 著。原彬久 訳、岩波文庫 ) によれば、戦争と平 和は現実主義と理想主義の相克、確 執の歴史である。トランプ米政権の シリア攻撃や北朝鮮との駆け引きを 見てそれを思い出した。 グロ 1 バリゼ 1 ションの今日、シ リア攻撃と日本の防衛は密接に関連 している。安倍政権の外交・防衛政 策に関わる関係者の一人は、新政権 が伝統的な米共和党主流の政策に近 づいたことを歓迎した。 この関係者は、 2 月の日米首脳会 談の際、安倍晋一一首相がトランプ大 統領にある提案をし、事務レベルで も日本側からアメリカ側に働きかけ たことを明らかにした。 首相は、安全保障政策に関し「あ らゆる選択肢を検討する」 (all options are on the table) とい、つ 表現を用いるべきだーーーと働きかけ た。オプションを排除せぬとい う意味である。この言い回しは、共 和党のジョ 1 ジ・ブッシュ ( 子 ) 政 じよ - っレ」、つ / 、 権時代は常套句だった。 「戦略的忍耐」 (strategic patience) のオバマ前大統領は「あらゆる選択 肢」とは言わなかった。シリアの化 学兵器使用疑惑は 2013 年 8 月に もあった。この時、オバマは蓴 入を決意したが、ロシアや中国の反 しゅんじゅん 対に遭って逡巡。「シリアの化学兵器 国 印を国際管理下に」というロシア提案動 ( 北朝鮮への事攻撃 ) も辞さな いという決意を伝えた。 集で妥協した。 ブッシュの戦争を批判して大統領翌 8 日、アメリカは、シンガポ 1 支意 ルから豪州へ向かう途中の原「劣空 になったオバマは武力行使を控えた 聞 に話 が、「戦略的忍耐とは何もやらぬこと母「カール・ビンソン」を朝鮮半島 」寸 毎 か」という批判が残った。 近海へ北上させた。核実験やミサイ ム刪文 ル発射の挑発を繰り返す北朝鮮をけ = = ロぬ男「アメリカ・フ , 1 スト」のトラ 撃孝プは、棗の紛争に関心がなとみん制する狙に違なり この間の 6 日と 9 日、日米両首脳 られていたが、違った。新たな化学 兵器使用疑惑に接し、アサド政権のは電話協議を重ね、緊密な同盟関係 を内外に誇示している。 地も。山事基地をした。 これに先立って 3 月日、自民党 基行 の「弾道ミサイル防衛に関する検討 チ 1 ム」 ( 座長・小野寺五典元防衛 敵 安倍首相の提案がシリア攻撃を促相 ) が、敵基地攻撃能力を持てるよト したかど、つかはともかく、」朝鮮に うにせよーーーと訴える提言をまとめス 関しては、日本の働きかけがトランて安倍首相に提出した。 プ政権に響いているようだ。 日本の現状では、飛来したミサイコ 大統領は、一般教書演説では北朝ルをイ 1 ジス艦やパトリオット・ミ 鮮に一言も触れなかったが、 3 月以サイルで撃ち漏らした場合、甘んじ 降、大統領も、テイラ 1 ソン国務長て被弾するしかない。専守防衛の自 官も、ヘイリ 1 国連大使も、北朝鮮衛隊は反撃ができない。 政策には「あらゆる選択肢」という提言によれば、北朝鮮は既に 発一一一口を競い合っている。 ①移動式発射台から発射 金正男殺害事件 ( 2 月日 ) や弾②潜水艦から発射 道ミサイルの 4 発同時発射 ( 3 月 6 ③固黛料ミサイルを発射 日 ) 報道が、大統領と政権の関心を④ロフテッド軌道 ( 高軌道に打ち上 かきたてた面もあろう。 げ、高速で落下 ) で発射 報道によれば、 4 月 6 、 7 両日の ーーなど、探知も迎撃も困難な技 米中首脳会談で、大統領は中国の習術を獲得しつつある。 だから日本は、自ら禁じている 近平国王席に対し、北朝鮮の核開 発に圧力をかけるよう要請。窈な「敵基地の位置情報の把握」 手を打てなければアメリカは単独行「敵レ 1 ダ 1 サイトの無力化」 鳩山一郎首相の答弁 2017.5.9
いかなければならない。ミャンマ 1 内にも党外にも現段階ではなか邦団結発展党の議席は得票率を下回 には連邦議会の議席の % は軍人に なか見当たらないからだ。新党設立 った。現状の選挙制度はに有 割り当てる憲法の規定があり、国政を目指す動きが注目される 1988 利に働き続ける可能性が高い の運営には国軍の協力が必要である年の民主化運動の中心人物の一人 とはいえ、多様な国民の利益を代 なく、国軍も関与しているとされる。 ためだ。国民の間にも、国軍との関ココジ 1 氏の政治手腕も未知数だ。表する政党が著しく少ない点は課題 そのため、利害を調整するのは難し係が悪化し、少数民族問題の土台を ス 1 チ 1 氏の健康に問題がなけれだ。は、ビルマ族主体の都市 壊すよりも、国軍との関係を、つまく ば、年の次回総選挙でも、ス 1 チ型政党で、農村部の利害を代弁して ロヒンギャ問題について、ス 1 チ保ちながら、解決策を模索してほし 1 氏率いる Z »--a が多数派を占める いるとは一一一口えない。少数民族も、 z ことになるだろ、つ。 ー氏は必ずしも傍観しているわけで いと題っ気持ちがある。 に対して自身の意見や利益を代 ミャンマ 1 の少数民族問題を占う男打憲法の問題点として、軍人議、弁してくれるかどうか不満を持つ。 はない。国内のイスラム教徒に反感 を示す仏教の過激派勢力にくみしな上では、中国との関係を考える必要員の協力を得ることができなけれ 4 月 1 日の連邦議会補欠選挙では、 い姿勢を示すなど、けん制を繰り返もある。コ 1 カン族やワ族など、ミ ば、改正できない点が挙げられるが、東部シャン州でシャン民族民主連盟 している。 ャンマ 1 と中国の国境周辺の少数民実はこの憲法はにとって有利 (ØZ==) が、西部ラカイン州でア な面もある。は憲法で規定さ ロヒンギャは、ラカイン州に暮ら族は、中国の影響下にあるためだ。 ラカン民族党 (<Zæ) がそれぞれ すイスラム教徒のことだ。主に同州中国もこれら少数民族をミャンマ 1 れている自党に有利な小選挙区制度議席を獲得するなど、少数民族政党ト か勝利した。 北部に集中している。イスラム教徒に対する外交カ 1 ドとして利用してを維持できるためだ。は、 ス いる面がある。 年の総選挙で得票率を上回る議席数 ミャンマ 1 の成長の余地が大きい は国全体の総人口の約 4 % の少数民 族だが、 同州内では人口約 300 万 ス 1 チ 1 氏は 5 月初旬にも、幻世を確保した。一方、当の与党・連ことに疑うべき点はない。ただ、今コ 人のうち約 100 万人を占め、決し紀のパンロン会議を昨年に続き開く はまだ将来の成長に向けて巡工 信 て少数とは一一一一口えない存在である。ミ「主疋だ。 航速度に入った段階にすぎな 共 ャンマ 1 の少数民族の中でシャン族 1 年という短期間ではなかなか進 いと見るべきだろ、つ。 月 やカレン族に次ぎ人口の多いラカイ展を図るのは難しいが、国際社会と が政権を取ったからと言って 年 ン族にとっても、ロヒンギャは必ずの温度差も広がっており、民族や宗 一夜で国が変わるわけではな しも少数者ではなく、弱い者いじめ教を巡る対立をどう克服できるか正 測い。そのことはミャンマ 1 国 ン民が一番よくわかっている。 の相手というより現実的に脅威を感念場だ。 じる存在だ。 レ軍政という霧が晴れた時、現 また仏教徒が多数を占めるミャン 長期政権化の見通し れたのは通常の後発途上国だ 世 ったというのが実態だ。 マー国民の多くは、ロヒンギャを国 民というよりも移民と見なしてお ス 1 チ 1 氏に対する 1 年前の「熱 ミャンマ 1 に対する過剰な り、ロヒンギャ問題は他の少数民族狂」が薄れたのは事実だ。だからと び期待は捨てて、後発途上国と 問題とは別問題だと考えている。 いって、国民がス 1 チ 1 氏をすげ代 力してありのままの姿を見極め えたいと思っているわけではない。 る時期に来ている。 民主政権は国軍との連携を強め、 チ ス 中長期的に少数民族問題を解決して他に取って代わるよ、つな人材は、 z ー 0 ミャンマー 2017.5.9
FINANCIAL pARK 2 7 地震国日本での自らの備え 不易流行 / WI—LL は残高兆円市場に マ 1 ケットの信頼を守るー日本取引所自主規制法人の役割ー アジア最大級の資産運用会社である 東京証券取引所及び大阪本取引所グループ内に設置さ行っています。 アセットマネジメントが、 ( 上 取引所は、我が国の中心的なれた日本取引所自主規制法マーケットを取り巻く環境 \ 場投資信託 ) の新たなプランド「 マーケットとして国内外にお - 人 (*-A>< ー ) です。 変化は非常に早く、日々生起 」を立ち上げると発表した。日本の ける資産運用及び資金調達取引所における市場の公する出来事に対して的確に対 市場は 2007 年以降市場が成長 を支える重要な機能を果たし正・信頼を守る業務を自主規応していくためには、市場の一上 し、銘柄の多様化や売買の活発化によって ています。この 2 つの取引所が制業務と呼びます。具体的に機能や特性を熟知し、迅速に ち 投資家の活用が増えて、純資産残 投資者の皆様に信頼され、安 - は、①上場を希望する企業の判断できる高い専門性が必要 立 高はⅣ年 2 月末で兆円を超えている ( 一 心して取引できる場であり続適格性を審査する「上場審となります。日本取引所自主」 般社団法人投資信託協会データ ) 。 けられるよう、いわば取引所査」、②上場企業の情報開示 - 規制法人は、取引所と密接に 今回の「」立ち上げは、活況 の品質管理センターとしてのや企業行動をチェックする「上連携して高い知見を発揮し、 を呈する市場においてさらなる認 役割を担っているのが、同じ日場管理」、③市場での不公正な中立的な立場で自主規制業 o 知の拡大を図るもので、文字通り zo ・ 1 取引を監視する「売買審査」、務を遂行することで、マーケッ ( ) のクオリティとサービスの提供を 人氏④証券会社の業務の信頼性一トの信頼確保に努めています。 所法事之 L—目指していくものだ。 制理裕を確保する「考査」などです。 ( 日本取引所自主規制法人に 、本崎日本取引所自主規制法人でついての詳細は「ー」 スペシャルサイトもオープン は、これらを一括して専門的にで検索 ) また 3 月日には、について分か トりやすく有益な情報を提供するスペシャル ン サイトもオープン。の基礎から、現在 メ 熊本地震から 1 年、大地震はどこでも起こる の市場動向、インデックスの紹介や比較の仕 ジ 方、さらに実際の売買方法やコスト・税金の 平成年熊本地震の発生 - 県を中心に大きな被害を受け割の方は地震保険未加入で、不 マ知識、効果的な活用術ま から、 1 年が経ちました。熊本 - ました。このように内陸型地震 - あったということになります。 トできめ細かに解説してい 県は従来、地震リスクが高いとは発生確率が低くても、ひと海溝型地震、内陸型地震、 ッる。まさに、個人投資家の 思われていませんでしたが、 4 たび地震が発生すれば、震源これらの地震の発生頻度や被セ = ーズにマ〉チしたコン 月日と日に相次いで震度域周辺は強い揺れに見舞われ害を及ぼす範囲を考えると、 テンツといえるだろう 7 か観測され、熊本県や大分る可能性があります。発生確日本全国いつでもどこでも大 市場はさらな 率か低いからといって安心は規模地震が発生する可能性 る成長が期待されてお 協氏出来ないことを一小しています。があるといえます。これからも、 サ旧 1 り、個人投資家にとって 険事政 また、熊本県の地震保険のいざという時に備え、お役に 保理一 ャせ 害務 「」の立ち上 シわ 損常田付帯率は・ 8 % でした。すな " 立っ地震保険の普及促進に努 ペ合 本深 ス / い げは、ジャストタイミン わち、火災保険契約者の約 4 めていきます。 w c お グとなっているようだ。 OneETE/
工女京を造る。しかし、国家財政がの文武天皇に、元明天皇は孫の聖武 譜 持たないので、「民は疲弊していて、天皇に位を譲りたいと考えていた。 巨鎌 理由は、子供が早く死んだからだ。 都や戦争に飽き飽きしています」と で ま 部下が進言して、桓武天皇は遠征も持統天皇は嫡子の草壁皇子が早く亡 都造りもやめた。北掵びしすぎたのくなったため、孫に譲らざるを得な 謙 かった。元明天皇は嫡子の文武天皇 で、光女京は造る必要はなかった。 ます 皇示略 『日本書紀』も同じように物びしが歳で死んだので、孫の聖武天皇 天を省成 か 謙順部作 皇 が育つまで、間に娘の元正天皇を挟 孝の一部ているので、結局、全部作れなかっ は位は集 天 号即譜編 た。それでも「紀」の部分をびんだ。 番の系 ) 天 そういう政治状況の中で、自分た 駐仙して作ったのは、唐が怖かったから ちがやっていることは、もともと天 だ。いかに唐を意識していたかは、 子に座っていた。日本はこれも採用僚の藤原不比等だった。これは当時藤原京から遷都した平城京の名則を皇家の先祖であるアマテラスが孫に とう考えても「六位を譲ったことと同じで、何もおか した。また、唐の律令制をまねて 7 の大唐世界帝国を仕切っていた武則考えればいい。・ てきじんけっ しいことではないとい、つことを正当 天とその有能な幕僚である狄仁傑をの都」と読めない。 01 年に大宝律令を作った。 そして、国書である「日本書」を口 1 ルモデルにしたものだ。 化するために『日本書紀』の中にそト のことを記した。持統天皇と不比等ス 作ろうとした。中国の国書は『史記』 『日本書紀』の漢文をコンピュ 1 タ自分たちの姿を神話に は、自分たちが行っていることを神 1 で分析した本 ( 森博達著『日本書 の後、『漢書』『後漢書』と続く。中 実は、「平城」は北魏の最初の都の話にしたのだ。 国の正規の歴史書は、皇帝の記録で紀の謎を解く』 ) を見ると、著者の一 ある「紀」、臣下の記録である「伝」、人は帰化した中国人である。中国人名則である。つまり、北魏、隋、唐鹿鳴館政策は、基本的に天武天皇工 地方の記録である「志」、そして災に見せるために中国人に格好いい漢はすべて前述した拓跋部が作った王と持統天皇が始めた。しかし、天武 文を書いてもらったのである。 朝だった。この拓跋部が大唐世界帝天皇の政策はほとんど全て持統天皇 という構造になっている。 また、最近劉打された『平安京は国を造ったということを日本人はよの政策だった。旦那が病弱で奥さん これをまねして「日」を作ろ く知っていた。つまり日本人は、平が優秀で賢かったらそうなるのは当 いらなかった』 ( 桃崎有一郎著 ) によ うとしたので、材料が必要となる。 たり前で、それは唐の高宗と武則天 城京という名前は唐の祖先が造った ると、なせ平安京のメインストリ 1 「志」を作ろうと思ったら、地方の記 トである朱雀大路が、幅約制もあ都と同じであることを示して見えをの関係と全く同一である。『日本書 録を集めなければならない。これが 紀』は「度量が広くて果てしなく思 ったのかが分かる。それは、唐や新張ったのだ。 『風土起となった。 ・ほっかい ところで『日奔紀』には鹿鳴館索を巡らすことができる」と持統天 しかし、こうい、 2 並派なものを作羅や渤海など、外国から使節が来た 政策以外にもつ一つ注目すべき仕掛皇を評価し、自己正当化した。 ろうとしたが、 十分な国力がないのときに広い道路のある都を持ってい その後、唐が乱れ、唐の脅威が薄 で、「日奔」は完成できず「紀」のることを見せるためだった。都は天けがある。天皇家の先祖であるアマ まると、 894 年に遣唐使をやめた。 部分だけが完成した。それで『日本皇の威信財であり、天皇はこんな広テラスは、孫のニニギに位を譲った びをする必要はなくなり、国風 い道を持っ都に住んでいることを外と記した。 書・紀』となった。 これは当時の一一つの政治状況と一一文化が華開くのである。 こうした鹿鳴館政策を指導したの国に見せたかったのである。 うののさらら は、鶸野讃良 ( 持統天皇 ) と少壮官桓武天皇の時代に、蝦夷と戦争し、重写しになっている。持統天皇は孫 : 4 の 6 持統天 ( 鷓野讃良 原比 : 42 長娥子 武天 を 46 , えみし 2017.5.9
( 円 ) 、。、 , ・ 20 , 500 19 , 500 1 8 , 500 17 , 500 1 6 , 500 15 , 500 のた学とラのト場ラ株値 権き政ぶフもる市ト、、上 地政学に敏感反応漂う割安感 政てる地及。るげ融。力に プしえのでるい掲金る景る ふじとのりひろ ン昇言こまあはをのれ背 開 藤 I[L 則弘 ( 三菱モルガン・スタンレー証券投資情報部長 ) プトでと鮮とれ主刳思せ 尸 . 」で感たと朝こさ一がと明 グま待えこ北う目第策るが透 「地政学的リスク」にもかかわらず、韓 本では、北朝鮮の「地政学的リ 査こ期迎るはい注国政え現不と 調こるおじにとも自交与実たる スク」に対する警戒感が強い 国株が堅調な背景には、イノベ 1 ショ 用。す機感的、、挙・外をしな 運だ対転て終し選義の響うに 兜町でも「遠くの戦争は買い、近くの ン ( 技術革新 ) に伴うハイテク製品 値 んにはい最強領主権影のそ開 プ 込行場にはが統護政く 戦争は売り」との格言もあり、株価を部品への強い需要がある。スマ 1 トフ 上 ルり実相国ク方大保プき場い グ割策弌米ス見ス、ン大相重 抑圧する要因になっているのは事実オンの発火事故で一頓挫を来したサム リのンのラにン式の 命を政 明 スン電子だったが、半導体、電子部品 だ。しかし、北朝鮮と地続きの韓国の 動向を見ると、日本の投資家が神経質は拡大を続け、スマ 1 トフォンも回復 俤っ・込高邦な 、を政空が譴均 プン目△平 ああ ンタ注し動 になり過ぎている面もあるようだ。韓途上にある。特に、東芝を凌駕して世・イ始がの もで か丿率益月は と実ラスる移 国の代表的株価指数である 界 1 位に立っ半導体には引き合いも強勢 い樹表ネ益収価事トニすは日 は、 2015 年 8 月の宀女値 1800 / い。ア , プルが新型。。。 ( ア月大 < 、嘘価幃たも米ガ対ウ 0 から、今年 3 月高値 2182 まで大イフォ 1 ン ) 用の有機パネルで、 きく上昇している。「北朝鮮リスク」で・サムスンに 7000 万枚の大型発注を 々 z 企し、日かい 国佐米増 引だ先議方て同攻カ 若干売られたものの、その後も高値圏行ったとも報じられている。つまり、 ののんた 会見つをア政移 期期ナ ) 員のか日 寺リ地る推 「地政学的リスク」よりも、好実態を評 でのもみ合いか続いている 月同。を カるあ委と広、シていな 3 。どいに場」かでるけ】て調 朴槿恵前大統領逮捕という政治スキ ~ 価する動きか続いているわけだ。 ~ たなて、 , 市い感方よ受っ堅 融れ開高高一にをまの ャンダルはあった こうした強いハイテク需要は、日本 金まい公り割権爆高後 か、はの半導体・同製造装置、電子部品等に 意外なほど堅調も波及している。また、ホンハイ、 だ。また、李在鎔などの台湾メーカーは、こうし 前サムスン電子副 た大量発注をさばくために化 ( 工 会長も贈収賄容疑場無人化 ) を進めている。これに関連 した日本のロボット、センサ 1 、空気 で逮捕されたが、 サムスン電子の株圧機器メ 1 カ 1 の受注も好調だ。日本 6 価は 3 月幻日に史では、「地政学的リスク = 円高」の構図 2 上最高値 213 万もあり、他国の市場に比べて実態以上 4000 乃オを記録に株価が弱くなっている。しかし、 0 している リュエーション面でも割安感が台頭し こうした政治・ ており、「北朝鮮リスク」が薄れると共 財界スキャンダル、 に株価は切り返すことになろう 4 ■■ バククネ 7 ストラテジストが読む 0 イジェョン 0 ( ドル ) 22 , 000 20 , 000 18 , 000 NY ささき 0 7 4 20 ( ポイント ) 6 , 000 5 , 500 5 , 000 ナスタック 4 ( 年 / 月 ) 0 7 4 7 20 ー 6 週間マーケット 日経ジャスダック平均 ( 終値、円 ) 2 , 930.05 2 , 910.39 2 , 860.36 2 , 858.12 2 , 841.31 東京外為市場 ( 午後 5 時 ) 為替 ( ドル = 円 ) 111.32 ~ 111.33 110.54 ~ 110.56 109.66 ~ 109.68 109.01 ~ 109.03 108.92 ~ 108.94 長期金利 10 年国債利回り 0 ニューヨーク ナスダック 総合指数 5 , 880.93 5 , 866.77 5 , 836.16 5 , 805.15 東証 1 部 東証株価指数 (TOPIX) ・総合 1 , 499.65 1 , 495.10 1 , 479.54 1 , 468.31 1 , 459.07 ダウ 30 種 ( ドル ) 20 , 658.02 20 , 651.30 20 , 591.86 20 , 453.25 冗貝咼 ( 万株 ) 173 , 234 169 , 117 1 92 , 407 1 95 , 868 183 , 885 売買代金 ( 百万円 ) 1 , 929 , 963 1 , 863 , 475 2 , 213 , 617 2 , 259 , 013 2 , 024 , 762 日経 225 ( 終値、円 ) 18 , 797.88 18 , 747.87 18 , 552.61 18 , 426.84 18 , 335.63 0.050 0.040 0.020 0.020 0.010 4 月 10 日 ( 月 ) 1 1 日 ( 火 ) 12 日 ( 水 ) 13 日 ( 木 ) 14 日 ( 金 ) 2017.5.9 工コノミスト 705
一三ロ 、 1 を ロイター = 共同 片山社秀 Katayama Morihide へ下戦。第一一次世界大戦後のジアでは冷戦は実は終わ 0 て ない欧州の「ベルリンの壁」 冫世界を支配した構造だっ す た。人類を幸福にするのは、米に相当する朝鮮半島の「度線」軋 は緊迫したまま。中国も北朝鮮 代 国流の自由経済か、ソ連流の計 画経済か。にらみ合いか続いた も社会主義国家の体裁を保った 氏 の が、冷戦は 1989 年の「べまま。特に北朝鮮は米国と張り 僚 ルリンの壁崩壊」と年の「ソ合うことに国家の存在理由をみ 省 業 産 いだしている。日本の国防や外 連解体」によって終わったとさ 済 経 れた。国際社会のバランスも激交も、鳩山政権のような例外を 元 明 変した。冷戦期の西欧資本主義除けば、日米同盟をますます深 茂 賀 古 諸国は、ソ連を後ろ盾にする東化させ、中国や北朝鮮に対抗す 欧社会主義諸国に対抗するたることを基調としている。 析 けれど、ついに状況は変わる任 め、米国との連携を常に重視し た。しかし、そうせずとも大丈かもしれない。北朝鮮の「瀬戸曜 元 夫になった。大西洋の向こうの際外交」は限界に達しつつある 家 米国よりも近所と結ぶのが自ようだし、北朝鮮問題を巡って 然。欧州の独立独行を目指して米中が劇的に接近する可能性も 欧州連合 (ß>) という国家連あると思う。その兆候は米財務 家 論 評 合が作られた。波乱を含みなが省が 4 月日、中国の「為替操 秀 杜 作国」認定を見送ったこと。「東 ら今日に至る。 片 アジアの冷戦」が終われば日本 日本でも似た動きはあった。 者 究 民主党の鳩山由紀夫政権は「東の国防や外交の前提の多くが覆 研 脳 アジア共同物想」を打ち出しる。太平洋に安定をもたらす基 た。太平洋の向こうの米国より軸も、日米の同盟から、米中の 谷 池 近くの友人。そんなイメ 1 ジだ均衡と共存へシフトするかもし 欄 本 ったろ、つ れない。環境の激変に対応でき だがはかどらなかった。東アるか日本の真価が問われる。 2017.5.9 工コノミスト 3
資本主義 CONTENTS 2017 本誌記事は日経テレコン 21 、 ELNET 、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファ クティバ、ジャパンナレッジ、毎日 News パックのデータベースに収録されていま す。また、週刊工コノミストのホームページで最新号とバックナンバーの目次を 読むことができます。 URL は、 http://www.weekly-economist.com/ 本誌掲載記事の無断転載を禁じます◎毎日新聞出版 2017 52 / 9 ビジネスマンのための 今、問い直す資本主義経済学と哲学で説く新境地 ベルが問うた「お金と幸福」の不都合 26 27 旅行者と漁師『労働者の倫理を引き下げるための物語』 アンヘル・グリア事務総長「日本は最低賃金を上げるべきだ」 31 田青嗣哲学者「金融のゼロサムゲーム化が危機を生む」 32 34 ー「利他性ある共同体」の構築必要 ー大垣昌夫 ■関良基 題橋本努 べーシックインカム導入で理想郷に 42 ■井上智洋 ■米倉茂 22 「混合経済」 / 「私有権」 / 23 T 帝国主義論」 / ゑイ「窮芝花 / ゑ 5 「「 > g 」 / 27 行ー ( インリヒ・ベル」 / 30 「バナマ文書」 Keyword 34 「エウダイモニア」 / 36 「定常状態」 / 38 「外部性」 / 41 「疎外」 / 42 「技術的失業」 / 44 「阿 P 凵 ミャンマー リ炎 特対 20 語り継がれるドイツ小説 3 格差縮小の処方箋 インタ ビュー ・宇沢弘文と「資本主義の幻想 3 地球が何個も必要な資本主義 / ・庶民の実践 がもたらす大失業時代 資本主義は国債が命 ■木本伸 ・諸富徹 0 工コノミスト リボート 47 年博 ■工藤 FIash! 13 日米経済対話米が強硬姿勢封印も課題先送りに過ぎず / 英総選挙前倒しはメイ首相の賭け / 韓国大統領選候補の経済政策 / トルコ国民投票で大統領権限強化支持 次期日銀審議委員をブッシュした原田氏 / トヨタの役員人事を章男社長が 17 ひと & こと 完全掌握 / 森長官の投信批判がアベノミクスの追い風に lnterview 4 2017 年の経営者炭井孝志ケンコーマヨネーズ社長 54 問答有用 国谷裕子キャスター 「言葉の力を信じて問い続け、伝え続けます」 工コノミスト 国谷 裕子さん 9 2017.5.9