: 山中浩史 ( ャクルト投手 ) 月木「 I ・ノ、 ( 中日広報 / 投手出身 ) 「僕は敬遠が苦手だったので、現役時代に採用されていたらありがた 「敬速は逃げるわけではない。次のバッターへの作戦だと思う。投げた かったと思いますね。二死三塁などだと結構ドキドキするんですよ。また、・ ほうがいいし、それも含めて野球だと思う」 僕は左投げだったので、右打者を敬遠すると、一塁側に大きく外すことに : 中村悠平 ( ャクルト捕手 ) なり、次に左打者を迎えるとラインが狂ってしまったりもしましたね。シー ズン中にもごくたまに敬遠の練習をしていました。ただ、ゲームとして 「敬遠をするのは勝負に出ること。その時間に次の打者との駆け引きを 見ると、従来のルールのほうカ、いと思います。プーイングや歓声、敬遠 している。前の打席を思い起こしたりする時間がある。 ( 申告敬遠になる されている間のネクストバッターズサークルでの次打者の素振りなども と ) それがなくなる」 試合の部ですから」 ・川名慎一 ( 日本ハム外野守備・走塁コーチ ) 「敬遠が暴投になったり、ストライクゾーンに近づけば打者が打ったり 者の声 して点が入ったりする。それも野球の面白さだから。申告制にするなら、 ・その打席の打者は安打としてくれるのならいいと思う」 藪、、 i ぐえ ( 野球解説者 / 投手出身 ) . 丿 3 こ二 ( ロッテ投手コーチ ) 「賛成。投手が余計な 4 球を投げなくて済みますからね。メジャーでの 敬遠は平均 26 試合に 1 回しかなく、時間にして約 1 分の時間短縮にしか 「反対です。議題に出ること自体がありえない。スピーディーっていう ならないと言われています。つまり今回の制度導入とういうのは、、化 B がそこではない。野球に関係ないところを省いていってから出てきた話 と選手会の妥協の産物 ( 試合時間短縮のためル B がストライクゾーン変 なら分かるが、そこではない。まったく納得できない」 更とピッチクロック提案も選手会側が反対 ) なんです。しかし、決まった ・大谷智久 ( ロッテ投手 ) ことですから、やるしかない。ただ、試合の流れの中で連続して敬遠を 選択したときには OK なのか、例えばカウント 1 ーーなどから戦術上、敬遠 「投手が暴投したり、敬遠の球を打ったり、いろいろなドラマが生まれる 選択をするときには OK なのか、という部分で問題点が残っていると思い 場面。ルールで決まったことなら仕方がないですが。投手としては嫌な ます。また、敬遠で 4 球投げる間にプルペンの中継ぎ投手が急いで肩を ・場面でもあるが、それを含めての野球」 作るという策も使えなくなりますよね。メジャー・リーグの良い点は、今 : 清田育宏 ( ロッテ外野手 ) 年 1 年試してみて、うまくいないときには元に戻す可能性を持っている ことです。今回はテストケースで 1 年間やってみるという感じになると 「それをやったらゲームみたいになってしまう。苦手な投手もいるし、球 思っています」 数にも関係してくるし、投げたほうがいい。野球がつまらなくなってしま うと思う」 0 第材ド樹 ( 野球解説者 / 内野手出身 ) ・大島洋平 ( 中日外野手 ) 「以前から「わざわざ 4 球投げなくてもいいのでは」と思っていました。 「僕は反対ですね。敬遠されているときの間も含めて野球だと思うので。 敬遠のとき、悪送球などを警戒して慎重になり過ぎて、さっさと投げずに モタモタしている投手も多いですから。試合のスピードアップの観点か 従来のルールのままでいいんじゃないでしようか」 ら考えても良くないこと。確かに柏原 ( 純一 ) や新庄 ( 剛志 ) が敬遠球を打っ ・小川裕也 ( オリックス外野手 ) て試合を決めたこともありましたが、それも希なことですからね」 「パッターの立場からすると反対ですね。単純にピッチャーは 4 球投げ なくて済みますもんね。時間の短縮とはいえ、野球の面白さがなくなると アマチュア球界の声 ・思います。申告制にするならいっそ、敬遠という概念をなくせばいい。打 の一打席を奪うという意味でも賛成ではありません」 [ 元アマチュア野球規則委員長、 世界野球ソフトボール連盟 ( W 区 ) 技術委員 ] 微妙 「独自のルートを通じてアメリカサイドに聞いていました。導入されれば、 日本では 1 年後に検討されることになりますが、どうですかね・・・ 当 : 肥義弘 ( 西武投手。ーチ ) ジャーはスピードアップに積極的です。かって慶大・前田祐吉監督 ( 故ん に聞いたことがありますが、アメリカ遠征した際、すでに敬遠を省く特 「一野球人としては、やはり野球は、、間″のスポーツで、それが失われる 別ルールが行われていたそうです。例えば、捕手が二死から出塁した場 ので反対です。ただ、投手コーチの立場で考えると、 4 球投げることで 合は次の回の準備を短縮するために「特別代走』。ユースの大会ではこう 暴投などのミスが起こる可能性が怖い。さらに敬遠をすることで投球 したルールが存在していたと言うんです。確かに時短という意味では早 感覚が狂い、球の軌道がズレる投手もいます。そういったデメリットがな くなるでしよう。ただ、過去にはウ工ストしたポールをホームランにした くなるので安心材料になりますね」 人もいる。「ハプニングが減る」という意味では、面白みが減るかもしれま ・中村剛也 ( 西武内野手 ) せん。ただ、投手側からすれば 4 球を投げるのはムダ、という声もありま す。球数制限も叫ばれており、投手としては歓迎ではないでしようか。 「どうなんですかね ? という感じですね。ありと言えばありかなと。正 遅かれ早かれ、採用の動きにはなると思います」 直、僕的には、そういうルールになっても、どうということはない。どち でもいいと思います。実際、敬遠をされたときに、「わざわざ投げる必 山中正竹 [ 全日本野球協会理事 ] 要ないのにな」と思ったこともありますけど、ただ、敬遠は策としては少な . かったりする。完全に捕手が外してというよりは、捕手がちょっと外して、 「明らかにパッテリーの意図、べンチから敬遠の指示があったのならば、 「パス」で良いと思う。守備側は塁を埋 ポールゾーンに投げてくれというのが結構多いので、どうなんでしよう ね。投手が打席に立つセ・リーグのほうが多くなるのかもしれませんね。 めて併殺狙いなどの戦術、または、相 ・暴投や、敬遠球を打たれるリスクがなくなるという意味では、投手やバッ 性の悪い打者を回避し、次の打者で勝 テリーにとってはいいのかもしれませんね」 負するという 2 つのケースが考えられ る。監督として敬遠するか、勝負する : 佐藤達也 ( オリックス投手 ) かを考えた状況の中で敬遠と決断した 「暴投のリスクが減るのは助かりますけど、賛成かどうかになるとどうで 際、その 4 球に何の意味があるのかと 言えば「 4 球もムダ」「お客さんはつま すかね・・・・・・。敬遠はそういうものだと思ってやってきたので、いきなり なくなるのは違和感はあります。申告制たと形式的になって、ゲームみ らない」塒間がかかる」。攻撃側とし ては暴投や、手元が狂って真ん中へ たいになっちゃいますよね」 ポールが入ってくる失投など、計算外 ・長村裕之 ( オリックス球団本部長 ) の展開を期待するのは、野球の質を下 「試合時間とか運営がスムーズにいくなら、ひとつの方法だと思います。 げるだけであって、本筋ではない。際 でも、暴投する可能性もあるし、そこも含めて野球かな、と。時間短縮を とコースを投げるのならともかく、明 ・取るのか、野球の中の技術のひとつを取るのか。難しいところです。敬 らかに歩かせるのならば、ルール改正 遠は 1 試合にあるかないかの頻度。それで時間の短縮にどれだけ影響が はもっともであると思う」 あるかですよね。敬遠時のポークや暴投も含めて野球じゃないかと。 1 試合に何回もあるなら別ですが、セットボジションが止まっていなくて ・ポークを取られたり、そこも含めて野球の醍餬味であり、技術なのかなと 思います」 年には巨人・松井秀喜とヤクルト・ペタジーニの本塁 打王争いのさなか、ペタジーニ敬遠を指示された巨人の新 人・上原浩治がマウンドで涙を流す事件もあった 9 週刊ー 86
涌井 涌井 涌井 で投げるということを早く味わっておい 輩たちがそういったことを言っていたのけばもっと勝てるな」と思っていたんで たほ、つかいいな、とい、つふ、つに思ってい をよく思い出します。 すけど。結局、オ 1 ルスター以降は ( 勝 ます。一度、開幕投手を経験すれば、な キャンプでもそういった部分が大きち星が ) 伸びなかった。でも、原因は分 かなかそれを超える取感というのはシ なテ 1 マだったのでしようか。プルペン かっているので、今年はそこをしつかり ーズン中に出てこない。それはすごく必 にもポ 1 ルを持ち込み、肩甲骨周りのスできれば、昨年則半のようなピッチング 要なことだとっので、 ( ほかの投手も ) トレッチをしながら投げ込みをしていまをすっと続けられると思います。 投げられるなら投げたほうがいい した。 ーーー原因というのは。 開幕戦はヤフォクドームでのソフト 肩周りもそうですけど、も含 シーズン前半の最終戦 ( 7 月日 バンク戦になります。 めて全体的にですね。ただ、それは積みのソフトバンク戦 /.. 壅只ド 1 ム、 7 回を プロになって年目になりますか重ねだと思います。そうした取り組みが投げて 3 失点で敗戦投手 ) で登板してか らね。 ( ソフトバンクとは ) もっ何度も対結果に現れるかど、つかは、 1 年が終わっ ら、間隔をそんなに空けずにオールスタ 戦しているし、一昨年も開幕戦 ( 2015 てみないと分からない。 1 カ月やってみ ーで投げて ( 7 月日の第 2 戦 / 横浜ス 年 3 月日 / ヤフォクド 1 ム ) で投げててどうだったということではないので。 タジアムで先発し、 2 回 4 安打 2 失点 ) 。 いるので ( 6 回無失点で勝利投手 ) 「いま 疲労がしつかり抜け切れないまま投げた フォームは毎年 さらソフト・ハンクだからど、つこ、つとい、つ こともあって、フォーム的なプレが出て イチから作り直す のはないですね。 しまった。それが原因だと思います。 開幕戦からの逆算で調整されている 涌井選手ほどの経験があっても、フ と思いますが、オフからキャンプにかけ オ 1 ムにプレが生じてしまっと修正する て何か変化を求めた部分はありますか。 のは簡単ではないということですか。 れをやったというのはない 誰もがそうだと思います。 ( バッタ ですけど、 , のオフは前年のオフよりも ーでも一歩間違えばすぐにスランプにな 体を動かしスましたね。変化を求めて るし、どんなに調でも一つ変なクセ とい、つよ , りも 変化しないようにするた かついちゃうとまったく打てなくなった ~ 一 、冫めですやはり体を動かさないと硬くな りする。人間って良いクセはすぐ忘れち ってくる。だから体が硬くなるのを防ぐ ゃうのに、悪いクセがつくとなかなか抜 ためにです。 いときは平気でしたけど、 けないんですよね。結局、オ 1 ルスター 今はシ 1 ズンが終わってⅡ月、貶月と 2 のときに悪いクセがついてしまって「そ カ月佐んでしまっと、けっこうきついな れを修正できないままシ 1 ズンが終わ ? と思うのでや年 すは涌井選手自身にとって、どのたという感じです。 ーーやはり歳を超えて、アプローチが ようなシーズンだったのでしようか。 その悪いクセを修正することもオフ 変わってきた。 オ】ルスター前まではしつかり投からキャンプにかけての課題だったので それはすごく感じますね。昔、先げられている実感があって、「このままい Special lnterview ま 昨シーズンは開幕から 5 連勝、 3 ・ 4 月 の月間ä>Q を受賞するなど快調なスタ ートを切ったが、オールスターを挟んで 後半戦に突入すると、思うように勝ち星涌井 がついてこなくなる。エースが下降線を たどるのと軌を一にするように、チーム も日本ハム、ソフトバンクの 2 強にしわ りしわりと引き離されていった。結局、涌 井自身、メカニックの部分で微妙なフレ を感したまま、シーズンを終えることに なってしまった。 涌井 0 、 涌井 2016 涌井秀章の投球割合 球種別成績 ( 全 2981 球 ) 一割合一被打率ー打数ー安打 ストレート 42 ( 49 ) % .293 287 フォーク 15 ( 15 ) % .236 123 スライダー 14 ( 8 ) % .204 103 ツーシーム 13 ( 7 ) % .300 70 カットボール 10 ( 11 ) % .280 93 カーブ 6 ( 1 の % .519 27 3 ※球種・コースが判別できた投球に限る。 ( ) 内は 2015 年の割合 左右打者別成績 一被打率ー打数ー安打 対右 .288 309 対左 .269 394 89 106
はいいことだと思います」 反対 ? クライン ( NA 投手 ) 「自分にとってはそういうルールになっても問題ないよ。敬遠球を投げ るのも苦手ではないし、どちらでも構わないかな。敬遠球を打たれたり、 暴投したりしたこともないからね。時間短縮になるのはいいことだとは 思う。ただ、野球は伝統があるスポーツで、長い歴史の上に成り立ってき た。あまり多くのルールを取り除き過ぎないようにしたほうがいいとは思 うけどね」 ク予対丿ぐ阪神作戦兼パッテリーコーチ ) 「敬遠球サヨナラみたいなドラマがなくなるのはファンにとって寂しい 野之 ( 巨人投手 ) かもしれない。でも投手は楽たし時間短縮にもつながるね」 「日本も早く取り入れたほうがいいと思います。ピッチャーの立場から 一次龍リ 3 広島投手コーチ ) 言わせてもらうと、初めから歩カせるつもりなのであれば、 4 球投げる意 「申告制にすると、球数で考えれば 4 球減ることになる。投手の立場から 味がないじゃないですか。制』とかも敬遠の場合には関係ないですしね。 だとムダな球数を投げないで済むのはいいことでしよう」 力を抜いて投げるのが苦手なイップス気味のピッチャーもいますしそ ういう選手にはありがたい制度だと思います。ただ、 2 球様子を見てやっ 星ー孝リ西武二軍育成コーチ ) ばり敬遠だとか、ランナーが三塁にいて、敬遠といっても暴投とかバッテ 「 4 球投げる手間が省ければ、それに越したことはない。捕手という立 リーのミスがあれば点が入るようなケースでは 4 球投げなければいけな 場からしても、敬遠が苦手だという投手もいるので、できれば投げさせた いと思う。ケースに応じて申告できるできないを考えたほうがいいと思 くないです。軽く投げるにしても、やはり、リスクはありますからね。投 います」 球数や投手の肩の軽減にもなると思うので、僕は賛成です」 柳田悠岐 ( ソフトパンク外野手 ) 「自分はそっちのほうがいいと思いますよ。実際にやってみないと分か 反対 らない部分もあると思いますけど、試合時間の短縮にもつながりますし」 大嶋匠 ( 日本ハム捕手 ) 達川光男 ( ソフトバンクへッドコーチ ) 「ソフトボールをやっていた時代は国際大会で 1 度だけ、こうした申告 「機械的というか味気なくなる。過去にクロマティ ( 巨人時代 ) や新庄 ( 剛 での敬遠を見たことがあります。基本的にはソフトボールはどんな場面 志 = 阪神時代 ) が敬遠の球をヒットにしたことだってあるけど、ワシはべ も勝負に行くことのほうが多いので。野球で同じ形が採用されることに ンチや解説席からそれを生で見た。王さん頃治。巨人 ) とか、大打者が なっても、どんな影響力咄るかは正直分からないですし僕はどっちで 敬遠されるシーンはファンにとっても野球の醍醐味の一つでもあると思 も良いのではと思っています」 う。投げずに簡単に敬遠ができるようになれば、これまで以上に敬遠が 鶴岡慎也 ( ソフトバンク捕手 ) 増えて、例えば 4 点リードの最終回に二死満塁でホームラン打者なら、 4 本指を上げて歩かせるとかになるかもしれないじやろ」 「時間短縮にもなるし、いいいと思いますよ。敬遠でもピッチャーが暴 投しないとは限りませんし捕手の目線からすれば賛成ですね」 丿 ( IJq き冫と ( 巨人外野守備走塁コーチ ) ・十亀剣 ( 西武投手 ) 「反対かな。それに勝負しにいって、ポール、ポールになったときどう するの ? べンチの判断で、やつばり敬遠というケースはかなり多くある 「投手にしろ、野手にしろ、誰にとっても、、投げる″ということは、ミスをす と思う。そこも申告できるのかな ? 最初から歩かすと決めたケースを るリスクのあることです。ピッチングにしても、送球にしても、何が起こる 想定しているんだと思うけど、そう頻繁にあるものじゃない。時間短縮 か分からない。敬遠が苦手で暴投となる投手もいますし軽く投げるか にどこまでの効果があるのか。 1 試合に 2 ~ 3 回あるようなものなら「賛 ら、それを狙ってホームスチールやエンドランをしてくるチームもある。 だけど、 10 試合に 1 、 2 度なら必要ないよね。べンチの指示は敬遠で それに、緩く投げるので、テンポも悪くなる。そうしたリスクがなくなる も、捕手を座らせて明らかなポールで歩カせたい投手もいるし、速いポー という意味では、投手にとっては楽だなとは思います。といっても、僕は ルを投げる投手には、抜いて投げるのが苦手なタイプもいる。そういうと そんなに特には気にならないですね。決定に従うだけです」 きには走者には「暴投があるから準備しておけよ」と声をかけておくよね。 今村猛 ( 広島投手 ) そういうリスクも敬遠で 4 球投げるときには生まれるわけだから」 「雨の日などは足を滑らせることもあるし、投手としては投げミスがなく 潮崎哲也 ( 西武二軍監督 ) なる。野球か変わるかもしれないけど、マイナスたけじゃないと思う」 「賛成派ではないですね。なんか、ボタン 1 つで「はい、次 ! 」みたいな感 岡﨑太一 ( 阪神捕手 ) じになって、野球盤ゲームをしているみたい。敬遠の球を打ってサヨナラ ヒットになったり、ホームランを打ったり、大暴投があったり、敬遠と見せ 「敬遠球と言っても力を抜いて投げるのが苦手な投手もいるし、暴投の かけて、ストライクを取ったり・・・・・・そういうのって、記憶に残るし、野球 怖さもある。楽にはなりますね」 の面白さなんじゃないかなと思います。 4 球投げる間に、何が起こるか分 秋山拓 u ( 阪神投手 ) からない。滅多には起こらないけれど、起こったときの楽しみが、 1 つ奪 われてしまうのは残念です」 「敬遠した後にもう一度、スイッチを入れ直して投げるのは難しい。申 告制のほうが投手はやりやすいでしようね」 伊藤智仁 ( ャクルト投手コーチ ) . 堂上直倫 ( 中日内野手 ) 「明らかな敬遠もあるけど、細かい勝負をしながら歩かせる場面もある。 4 つポールを投げるのも野球。ピッチャーの暴投があるかもしれないし、 「結果が分かり切っていることですし、申告制でいいんじゃないでしよう バッターが打つシチュエーションもある。お客さんが見たいと思ってい か。日本に導入されても特に支障はありません」 るかもしれない」 田中健朗 ( ハ A 投手 ) 言義 82 「投手にとっては基本的にありがたいことたと思います。暴投の危険も なくなるし、そういう心配をしないで次の打者に集中できる。自分はそ 耳文 糸冬 こまで敬遠に苦手意識はありませんが、敬遠が苦手な投手もいるかとは り戦 思います。個人的には捕手が立っての敬遠でも、座っての敬遠でも OK 。 苟攵 もし日本でそういうルールが導入されても問題ないと思います」 ・梶谷降幸眠 NA 外野手 ) 「試合時間の短縮になるならいいんじゃないですかオ僕はどっちでも いいです。過去には敬遠で盗塁したこともありますけど、それはめった 日 にないこと。敬遠時の盗塁はなかなかできることではないですよ。敬遠 田 球を打っことも今はほとんどないんじゃないですかね。投手が結構外す ので。今は球界カ塒間短縮に取り組んでいるので、試合進行が早まるの キ亢 年 4 月 3 日の大洋戦で阪 神・小林 ( 中央 ) が敬遠サヨナ ラ暴投 4 : 賛成 0 85 週刊ー
[ 連載 ] 球人履歴書 康、一広 情 と 静 冷 僕は批判されても まったく気にならない 「へえ。覚えてないなあ。俺、そん なこと言ったつけ : : : 」 読者の皆さん、大島康徳です ! いまのは、この連載の担当者の 1 人との会話の一部です。彼は 200 6 年の第 1 回 ( ワールド・べ ースポール・クラシック ) のとき、 初めて僕に会ったということです。 いま第 4 回のが開催されて いますが、僕も第 1 回 ( もうⅡ年 ・いえ、 前 ! ) の大会に選手として・ : 失礼しました ! 王貞治監督 ( 当時 ソフトバンク監督 ) の下、打撃コ 1 チをさせてもらい、世界一の喜びを 味わ、つことができました。 担当者は、その練習初日に、初め M akukka Damashii Ya の u づ 0 ュ Ohshimæ Makukka Damashii 僕の豪快な投球フォームです。高校 3 年のとき のようですから、もう”怪物″じゃないときです 団 , 一大ハ 0 2 、 . 入日 7 ・率」」 3 こ しし年率 ま 6 を拜 7 打 8 を成 ト本とグ引役 0 ラ合本ューの現。工 : 場本噐打上務 1 て僕にあいさっしたそ 、つですが、「いきなりダ ジャレを言われ、びつ 切舌 9 にしハ 3 や 1 の年、達本 くりしました。すごく ま ズ打の田籍到日 ーレ 明るい人だなって」とのことです。 すいませんが、まったく覚えてな いし、彼もどんなダジャレか忘れた、 ということですから、かなりつまら僕自身は、「これが自分の役割 ! 」 オしいや、レベルの高いジョークと思ったことをしつかりまっと、つし を言ったんでしよう ! たつもりです。だから、人に何を言 ただ、クすごく明るい人は、間違われても構わないし、まったく気に いじゃないけど、のときは、そしませんでした。それに、何を言っ う振る舞うのが一番いいと思ったかても全部、言い訳みたいに聞こえる らでもあります。皆さんが覚えてい じゃないですか。僕は言い訳が大嫌 いなんです ! ただ、ナオミさん ( 愛 るか分かりませんが、大会後、「コー チは何もしなかった」という記事がしの妻です ! ) は、僕のこういう性 出ました。僕だけの話ではありませ格に不満があるみたいです。あのと んが、もしかしたら、そういう態度もきも、「誤解されたままでいいの」と、 勘違いされたのかもしれないですね。ずいぶん言われました。 く 01.2 第 0 回 5 日間だけの 怪物投手 ? プログ「ズバリ ! 大島クン」も是非。 この連載へのご意見、ご感想、大島さ んへの質問の手紙も合わせて募集しま す。宛先は〒 103 ー 8482 べースポー ル・マガジン社「週刊べースポール編集 部大島康徳負くっか係」
ん、士見 ( 一起 ) さんなどはランニング にしても投内連係にしても、すご , ・ . 、丁寧 に、全力でやられていました。その姿勢 っ あ 3 も は見習っていきたいですね。 ーーー練習試合では試合途中に登板するこ る す ともありましたが、やはり先発のほうが 継継発発 投げやすい め 中中先 - 4 先 柳先発のほうが試合に入っていきやす ム 成 オ ンた いというのはあります。僕は先発でずつ 谷谷谷 と投げてきましたからね。まっさらなマ ウンドのほ、つが合っていると感じました。 ン セム 1 」り ーー 2 月中には練習試合 3 試合に登板し 天クハ 卦楽は本 て無失点でした。 也韓国日 柳結果的にはゼロでしたが、先ほども 言ったように、自分の中で出し切れてい 1 1 つ」 一を大々 る、して抑えられているという感じ ではなかったんですよね。例えば 2 月幻 日のネクセン戦 ( 読谷、 2 回無失点 ) は られれば、とらえられることは少ない では・一一番良かったですね。 いるので、必死でやるだけです。そして 全然ダメでした。コントロ 1 ルに苦労し柳今のところは、ですね。しつかり投 低めへの制球の精度を上げていくこ結果的に開幕ローテに入れればいいと考 えています。周囲と自分を比べたり、先 て、ストライクを取るのが精いつばいで。げられたポ 1 ルをバンバン打たれているとがごれからの課題 これから、そ、つい、つとルさも亠めるとは思い というわけではないので、その部分でい 柳そうですねコントロ 1 ルミスは命を読んで、ああしてこうしてというより ますか、悪いときにどう投げるかですね。 感触はあります。でも、まだ十が低取りになってしまうと感じています。僕は、 1 日 1 日、やれることをやることが ーーーーそれでも無失点に抑えられたのは評 いですね。 は 150 何キロを投げられるピッチャーでそれにつながる。だから特に計算はして 価できるのでは。 いないですね。まだ自分のできる部 これまで投げてきた中で、これが生はありませんし、そこを最低限にしてい 柳本当に紙一重でしたけどね。ストラ命線になってきそうだと感じるポ 1 ル、 分を出せていないことが多いので、まず きたいと思っています イクを欲しがって、ポールが甘く入ってあるいはコ 1 スなどはありますか は自分のピッチングをすることを心がけ ファンの期待を しきっという悪循環で。でも、きっちり 柳高さを間違えないようにしたいです ています。 力に弯んて 投げられているポ 1 ルと、打たれているね。浮いたらとらえられてしまっ。低く、 , ・・・・・・・・・・・・・、目分の投球にフラストレ 1 ションを ポ 1 ルは納得できる部分がありました。低く投げないといけません。 2 月日の 感じることは。 ・ーー首脳陣やファンからは開幕先発ロー ど、ついうふうに打たれているのかはある楽天戦 ( 北谷、 1 回無失点 ) は低めに集テ 1 ション入りを期待されていますか、柳いえ、フラストレ 1 ションがたまっ 程度は分かりましたね ているということはないですね。でも、結 められて三者凡退に抑えられたので、ま現状で、そこに入れるという手応えは ーーーその意味では、自分のポ 1 ルを投げ だまだではありますが、今まで投げた中柳オープン戦の結果が大事だと思って局、しつかり自分のピッチングをして抑 女を 中日一 [ 練習試合 ] 球安 場所登板球 数打振点 住住①証証 自責点 日にち 週刊ー 16
△打った瞬間に本塁打を 確信した北川がガッツ ポーズ。近鉄ナインもべ ンチから飛び出して打球 の行方を追いかけた 運ぶことができました。 一ボールを選び 打球の角度を見た瞬間、ホームラ 冷静さを取り戻す ンを確信しました。「よっしや、サ 無死満塁の絶好機ながら、追ョナラや ! 勝った ! 」と。その後 い込まれたのは北川のほうだつのこと、べースを回っている場面は ( ( ( た。前年まで過ごした阪神にはあまり覚えていません。でも、あら 、、「ご捕手として入団したが、なかなためて映像や写真を見ると、メッチ かチャンスをつかめす。前年のヤ喜んでいる ( 笑 ) 。これで優勝が 一軍成績は 7 打数無安打だっ決まったわけですからね。 た。移籍した近鉄ではプロ初本その後も代打で出ることがありま 塁打をマークし、この日までのしたけど、あのホームランがあるか 舅本塁打数は「 4 」。それでもレら、みんなの期待をひしひしと感じ ギュラーを手にしたわけではなるんです。阪神時代甲子園で「代 その北川の、まさに野球人打・北川」とコールされたときに「え 生を変える一打が飛び出す一 ・」というため息交じりの声を となる 聞ていた。「俺ってそういうふうに 思われているんやな」と。そんな自 3 球目に来たのがスライダ 1 が、「今はこんなに期待されている で、打ちにいこうとしたんですやと思うと、すごくうれしかっ けど、「ポールや」と思 0 を」 ~ た、自信がっきましたね。でも、「あ ットを止めた。そ、つしたら、 れ上は無理やぞ ! 」と内心思う冷 ; 埋近定 ' にる伏 判も「ポール」と。そして「俺、静な自分もいましたけど ( 苦笑 ) 。 と輪ぎ勝 と喜過優たポール見えてる ! 」と確信したんでその当時、ファンの方に「ありが ン歓の イは劇なす。その瞬間、今までと違う感覚がとう」と言われることが本当に多か ム体。と 一のた年ン足の裏にズンと来て、どっしり構えったんです。「おめでとう」よりも、 ホ川れ一 A 北も鉄シ ることができた。いわゆる「ゾーン「北川、ありがとう ! 」と言われる に入った」感覚というか、「俺、絶んですよ。普通に暮らしていて、人 対に打てる ! 」。突然、そんな気持からこれほど「ありがとう」と言 ちになったんです われる機会なんてないですから。そ 4 球目も真 0 すを待 0 〔た〈れからは、「ありがとう」と言われ ですけど、スライダーが来た。「あ、たいがために必死にプレーしてきた スライダ 1 や」と思って、ちょっとし、それを励みに頑張ることができ 体が泳いだんですよ。それでも、うた。僕の現役生活の中でかけがえの まいことポールがバットに乗って、 ない出来事です。 83 週刊
2017 HUMAN DOCUMENT SERIES ー真実一路 順調な動きを披露した。そして片日たので。楽しそうにやっている姿を もらえれば、そう思い、練習に向か ろなものを吸収していった。それが に合格が発表された。合格後はその見て、やりたいと本当に心の底から 悪いことではないし、もちろん後悔っていた。そんな大松に朗報が届く。 ヤクルトが二軍キャンプ地で入団テまま一一軍に合流し、若手に混じって、思った」と童心のようだ。 もしていないが「もともと持ってい また、野球のことばかりを考える ストを行、つことを決めた。それまで一緒にメニューをこなしていった。 た、大事にしていたものがなくなっ リーグも 長かったが、ようやく、道筋がはつ「拾ってもらったので、何とか開幕日々が始まる。新天地で、 たり、薄れてきたりする」。 に間に合わせないといけない」とゆ変わり、今まで触れたことがない野 きりと見えてきた。 柔らかく前で球をとらえ、フォロ 。 ( ( しカ球観に出合うことになる。「人のこ つくりと調整しているわナこよ、、 1 月には楽天の今江敏晃やロッテ ースルーが大きく、飛距離を生んで とを見るのも好き。考えたりするこ いくことが特長だった。ただ、近年の根元俊一、東海大の後輩でもあるない。 とも好き。ワクワクしますよね。ま は強く打とうと体を振り、必要以上伊志嶺翔大らと沖縄で約 2 週間、毎再び、プレーできる機会を得た。 ったく知らない、そ、つい、つことをで 今、思うことは純粋だ。「やつばり、 に力が入り、バットと体が離れてし年恒例の自主練習を行った。メニュ きるチャンスがあるので」と胸も高 ーを落とす日をつくるなど手綱を締野球、いいなと思いますよ。あらた まっていた。頭では分かっていても、 めながらも、ほば無休で体を仕上げめて。野球ができないのはつらかっ鳴る。 なかなか修正できなかった。 「環境が変われば、自分がどう変わるのか。 そういう意味で、楽しみはやつばりある」 入院中は誰が見舞いに来ても、心 長い間、打撃を行わなかったことていった。 配する周囲に「あのケガじゃ終われ で、一度、リセットされ、本来の自走ることも 8 割のカでダッシュが ない」と返していた。ゼロどころか、 分の形が表に出てきた。今でも、そできるまでに足は回復し、打撃練習 マイナスからの再スタートを余儀な や守備練習など精力的にメニューを うだ。「こんな感じで打っていたな。 くされ、そこから強い精神力ではい え、いつぶりゃな。だいぶ、昔に打こなしていく。その中でも特に気を 上がり、もう一度グラウンドに立っ っていたときはこんな感覚やったな割いたことが、カの使い方。「体重 ・・一機会を得た。第 2 の野球人生につい と。懐かしいなと」。打っことが本の掛け方だったり、矯正というか て聞くと「どんな感じになるんだろ ケガをして体重が乗りにくい。内に 当に楽しい。 うな」としばらく考え、穏やかな、 過去の自らの映像を見ていても、乗ったり、外に乗ったり安定しない。 い笑顔で続けた。 故障前なら気付かなかったことが分体に教育しないといけない」と悪い 。 ( し力なしと 「今までと同じよ、つこよ、、 かる。感覚が戻ったからこそ、なぜ、癖が身に付かないようにトレーナー 思う。体のケアもそ、つですし。気を そう打てたかが分かる。「見ていてと徹底的に動きを確認した。 使うこともそうですし。でも、環境 もとらえる感じが違う。ケガをする 知らないことを が変われば、自分がどう変わるのか、 前も見ていましたけど、見え方、と できるチャンス 楽しみ。そういう意味では、楽しみ らえ方が違う。行く目線とか。それ A 守備位置は一主砲の畠山新外国人で同 はやつばりありますね」。とにかく、 できる限り万全な状態にし、 2 月 はすごいと思いますね」 じ左打ちのグリーンがライバルとなる。真中監 前向きに歩んでいくだけだ。 日から宮崎・西都でテストに参加、督は代打の切り札としても期待している 2 月のキャンプでどこかに呼んで 41 週刊ー
ックしてほしい部分です。 、つ場面が作れす、思うように作戦を す菅野智之投手 先ほども言ったように選手の感覚一仕掛けられませんでした。歪女は残 を取り戻させる調整もあるので、 ります まったく間題なし 久保監督もなかなか細かい作戦を立 先発投手に関しては 1 次ラウンド さすが日本代表エース てられませんでした。短期決戦でも 6 球という制限がありますか、投手 3 月 1 日の台湾リーグ選抜戦で先 あり、この 5 試合は、実際に本大会を ~ 陣には、球数を気にし過ぎてスト一フ一発しましたが、まったく歪女なく、 とういう作戦で戦っていくのかとい イクゾーンだけで勝負することは避 しい状態で球にも対応してお う、基本的なメッセージを選手たち けてほしいと田 5 っています。そうな り、自分の思ったポ 1 ルが投げられ にしつかり示さないといけない部分 ~ ると初球から振ってくるタイプか多一ていたと思いますただ気になった かありましたが、 5 試合ともそうい い外国人選手には必す狙われます。 のはチェンジアップの使い方です。 く菅野はさすがエースという内容 ムダなポールを投げるという意味で一報道ではこの球種を多く使っていく を強化試合で見せてくれた。小林 はありません。代表クラスの投手でと言っていたようですが、この試合 捕手 ( 左 ) とも相性抜群 あれば、ポール球をうまく使った普 では、ほとんど投げていないと思い 段どおりの投球をすれば抑えられま ます。それが本番になったときにど 武田翔太投手 す。マウンドに上がった投手はます、 れくらいの頻度で使うのか気になり 状態は悪くない 目の前の打者を抑えることを最優先一ます。ただし、菅野投手の力があれ しつかり調整するのみ にしてほしいですね。球数制限はべ ~ ば、チェンジアップを使わなくても ンチが考えることですので、気にすほかの球種で十分通用します。巨人 3 月川日の中国戦に先発工疋の武 る必要はありません。そこはチーム でバッテリーを組み、同級生の小林田翔太投手ですが、 2 月日のソフ 内で徹底してほしいポイントです。 誠司捕手との相性もかなりいいですトバンク戦と 3 月 3 日の阪神戦 ( 京 ね。サインに首を振ることも少なか セラドーム ) で先発しました。ソフ った。あとは、先発登板の日の状態 トバンク戦では彼本来の素晴らしい 0 先発・第 2 先発編 を万全にして、チェンジアップを付 コントロールでしたので、順調な調 次に投手陣の仕上がりを見ていき け加えていけばまったく問題ない 整ができていることが分かりまし たいと思います。投手というのは、 投球をすると思います。 た。ただ阪神戦は状態が悪かった。 野手とは違い、 オフから調整がしゃ それと彼の精神力はすごいと思い ポール球が先 ( 行し、ストライクをど すい。ある意味、ポールとキャッチ ~ ました。前日、日本代表の投手陣は う取っていくかで精いつばいでし ャーかいればいいですから。つまり、 8 点を奪われました。そうすると次 ~ た。 1 試合目が大野奨太捕手、 2 試 自分の中でこう投げたいという思い の試合の先発はプレッシャーがかか ) 合目が小林誠司捕手でしたが、そこ が反映しやすいんですね。 るものです。その中でも、なぜ前日 ( の相性はまったく問題ありません その中で、ます見ていきたいのは、 に仲間の投手が打たれたのかをしつ まずは自身の状態を戻していくこと 3 月 8 日 ( 水 ) のオーストラリア戦一かり考えて、それをマウンドで表現 だけです。ソフトバンク戦で、しつ に先発が予想されている菅野智之投一していました。その姿を見て、やは かりと仕上げてきたことを見せまし 手です。 りエースだな、と思いましたね。 たし、登板当日に向けしつかりと調 0 △ 10 日の中国戦先発予定の武田は阪神戦で悪い部分をすて 出し切った。あとはしつかりと調整をすれば大丈夫だ 109 週刊
私こ が一軍に上がりたてのころ、 キャンプで先輩 2 人の優しさに触れ 対戦チームの先輩たちに練習 前にあいさつをして回りました。当 宮崎人コンビで優勝してほしいと思いましたねイ 時は怖い先輩が多く、あまりいい返 いません、今からゴルフで」 事をしてもらえませんでした ( 苦私を見つけるとニコッと。あのとき 笑 ) 。それはそうですよね、みんな敵の笑顔と変わりません。「何か今年は と正直に言うと「残念やな 選手たちにたくさん雷を落としてい ですから。その中で、試合中のプレ 1 あ」と。私も「ゴルフ場から 心眼で、しつかりと紅白戦を見て はす ) 」く迫力があり、怖そうだなあるらしいですね ? , って聞くと「オ レは全然おこっちよらんちやわ」。 おきます」と返しました。そこで普 と思っていた阪急 ( オリックス ) の 先輩とロッテの先輩がいました。 完全な宮崎弁ですねえ ( 笑 ) 。そ通の監督ならイヤな顔をするかも しかしその 2 人、あいさつに行く う、オリックスの福良淳一監督です。しれません。でも、福良監督も西村 とニコッとして「おう ! デープか」その後、監督室でお話をうかがって、 ヘッドコーチも「分かった ! がん って返してくれていました。一緒に次の用事があったので球場を離れよ ばれよ」と : : : ( 笑 ) 。本当にいい方 です。 ご飯に行ったりしたことはないのでうと監督室を出て歩き出すと「デ 1 こんな 2 人がいるオリックスに ム回すか、本当に優しい先輩で大好きなプ ! ちょ 0 と待たんね ! 」と福良 ラ方々です。その 2 人がいる宮崎の監督。なんだろうと思って振り返る はせひ優勝してもらいたいんです、 載 ' キャンプ地に向かいました。受付でとグラウンドから差し込む日差しの宮崎県人コンビで。チ 1 ムが強くな もらった、ツバに迷彩柄がデザイン中を、サングラスをした人が歩いてるためには実は、監督、コーチで嫌 されているキャップをかぶって。 きました。「デープ来たんか」と声をわれ役が必要なんです。監督がいい グラウンドに入っていくとチ 1 ム かけてくれたのですが、逆光だった人ならへッドが嫌われ役。監督が嫌 は打撃練習の最中。そこにいましので一瞬誰だか分からなかったんでわれ役なら、ヘッドがいい人という す。よく見ると今度は元ロッテの先役割を担ったほうがチームの結東 た ! 阪急 ( オリックス ) の先輩が 輩でした。「あ ! ヘッド、すいませ力が上がるんです。西武時代にも、 れさ さだ ん。こんにちは」と。そう、西村徳巨人時代にもそういうことを経験 福く しました。ただ 2 人ともいい人なん ~ ~ ( 1 スにてⅦ文ヘッドコ 1 チです。 です・ : : ・。今年は福良さんが何度か ・ , ~ れ監督と〈 , ドは宮崎県人 0 ンビ。 オこ しかも 1 学年違いらしですね。 2 怒 0 て ( みせている , ・ ) るので、実 人 ) 人 ( 。佑 2 ン人とも宮崎県人らしい、ほのばのと際に交互に 2 人でその役割をして ドもイ 呂ンとナ いるかもしれません。それぐらいは した優しい方です。実はこの日、私 い ~ ひス し寸ぜク ッ の用事 A 」はゴルフのエ疋で : : ・宀喪できる千両役者の 2 人ですからね。 らとすリ かオ監督からは「今から紅白戦やから、 清武で 2 人の優しさに触れ、オリッ 艮 ( わ ! ・督るい 見ていけば」と言われたのですが「すクスの優勝を祈願した次第です。 P 日ロ F ー L E おおくぼ・ひろもと・ 1967 年 2 月 1 日生まれ。茨城県出身。 水戸商高から 85 年ドラフト 1 位で西武に入団。トレードで巨 人入りした 92 年に 15 本塁打。 95 年現役引里幵兇者や タレントを経て、 2008 年に西武コーチに就任し日本一に貢献。 12 年からは楽天打撃コーチ、ニ軍監督を経て 15 年に一軍監督 に就任した。 15 年限りで辞任し、 16 年から蠏説者をこな しながら新橋に居酒屋「肉蔵で一ぶ」を経営している。 「肉蔵で一ぶ」 東京都港区新橋 3-3-7 信友ビル IF をあ、し ランチ 11 時 ~ 14 時 夜 17 時 ~ 24 時 ( 23 時ごろ LO ) 定休日日曜 アクセス」 R ・銀座線・浅草線「新橋駅」 烏森ロより徒歩 5 分 都営三田線「内幸町駅」 AI ロより徒歩 5 分
これについては 0 いずれ・ 球がムチャクチャ速くなったらしどういう球を投げたらす ) 」いのかも 当時、「もしかしたら人より優れてい 前回の続きに戻りましよう。 い。社会人に進んでいた先輩捕手が分からない。ただ言われるままに、 るのかな」と思ったのは、ポールを遠 僕が小林昭正監督のク猛烈ラブコ 受けてくれたことがあるんですが、素直に全力でやっていただけ。どこくに飛ばすことです。ホームランは、 ールで、中津工高野球部に入ったそのキャッチャーミットを突き破っが良くてああなったのかも、何が悪かなり打ちました。しかも、ドでかい 後の話です。最初ピッチャーをやってたくらい ! 古いミットだったのか くなったのかも分からないんですよ。ャツ。何本打ったのかな。いまは早実 いたんですが、その後は内野、外野もしれないですけどね。小林監督は いまだに「あの 5 日間は、なんだの清宮幸太郎君が、高校通算何本とか とあちこち守りました。ピッチング、 「よし、これで甲子園だ ! 」と言った ったんだろう」って小林監督に言わ言われるけど、昔はそんなに話題にな バッティング、守備 : : : 全部我流でらしいです。監督も捕手出身だったれます。あと 1 年、続いていたらどらなかったし、興味がないから数える す。特にピッチャーは大変でしたね。 んで受けてもらったんですが、衝撃うなったのかな。もしかしたら、す気もしなかったんですよ。 投球フォームなんて誰も教えてくれ的だったらしいですよ。 ごいピッチャーになったかもしれない ただ、負けん気はありました。それ ないし、ポールの握り方さえ知らな ですね。江川卓 ( 作新も半端じゃなく ! 3 年のときだった いいつもクツーシームでした。 学院高ー法大ー巨人プと思うけど、のち阪急に入った大分商 1 年生のときは、ボコボコに打た より先にク甲子園の怪の島崎 ( 基滋 ) という選手がいたんで ン食ね れましたが、悔しいとは思わなかっ は叫す物と言われ、プロですよ。エース兼内野手だったんですが、 グ たですね。気持ちは「ハロー ばいは大谷翔平 ( 日本ハム ) 中津工を下に見たんでしよ、「。対戦し ツバイ ! 」。練習に来たときから、 。みたいに。一一刀流。で ' とき、釀初は投げてこなかったなで す ずっと「早く終わらんかな」と思っ 沸かせて、 200 勝、す功ッカして、途中から登板したと ていました。もう嫌で嫌でたまらな 監の思 2000 安打を達成しき、→クソ生意気な、負く 0 か ! 」と思 かったんです。練習がきついとか、 小なったりして : ? て打つ大ら場外ホ 1 ムプンー分 打者を抑えられなかったからじゃな 師の新や、妄想でした。 県立春日球場というところで、場外ホ 恩もっ くて、野球に興味が持てなかったん 《におそのまま。怪物。こ = 。ーユランよ出たことなカづたみたいで です。うまくなりたいとか勝ちたい 戻ることなく、の ぬ。ッチャ↑をしてるとき、クソ なんて考えてもなかったですし。 3 夏が終わり、 3 年生か意気な i- ツにわざとぶつけたことも 年間ずっとそう。ただ、そうは言っ ただ、その後、突然、ポ 1 ルがい抜けても「四番でエース」じゃあり , ありま。頭じゃないですけどね。 ても、性格的に練習を休んだり、手かなくなったらしい。ほんの 5 日間しませんでした。主体は投手だったけ全部、「負くつかリ」です。僕は、ほ を抜いたりはできないですけどね。 か続かなかったらしいんです : : : すど、ほかも守ったし、エースはほかにんとこの「負くつか " " 」だけです。う いません、クらしいみばっかりですね。 いました。四番も打ったけど、それまくなりたいとか、こういう野球選手 野球に興味はないが でも、僕の中ではあくまでクらし以外も打ったことがあります。そも になりたいじゃなくて。負けず嫌いだ 負けん気たけは いクなんです。要は、そこまで考えそも野球に興味がなかったから「エけで野球を続けてきた男なんです。プ ところがです ! 野球の神様も気て野球をやってなかったんです。野 ースになりたい」とか「四番を打ちたロに入ってもず 5 っと。 まぐれですね。 2 年生になって、こ球を始めて、まだ 2 年も経ってない い」もなかったですしね。われなが では、次回は僕がドラゴンズ入りす てんまっ んなダメ球児が突然、ピッチャーとし、その前だって、まったく野球に ら面倒くさいャツだなと思ってきまる顛末を。タイトルは「止めてくれるな。 して覚醒したんですよ ! 興味がなかった。何が正しい技術で、 した ! でも、それが僕なんです。 おふくろさん ! 」です。 」 ) Yasunori 0 プ s プ im Makukka Damashii V01.2 ※「負くっか」は大分弁で「負けてたまるか」 81 週