マジック・ジリ、ウス うえ マジックは「魔法」。ツリーハウスは「木の上の小屋」。 ものがたり しゅうす この物語は、アメリカ・ペンシルべニア州に住むジャックとアニーが、 まほう ぼうけん はなし 魔法のツリーハウスで、ふしぎな冒険をするお話です。
」り・よ、」、つ かぞく 家族で、ちょっと旅行に : 「ああ、え 1 とその : . り・よ、」、つ なんかい 「こんな南海の孤島へ さきゅう あの、砂丘のむこうで、キャンプをしてるの」 「ええ : 「キャンプだって」 「そうなの。うちのパパとママは、とんでもないところでキャンプするのが、 す 好きだから」 これはなんとも、アメリカ人らしいじゃないか ! それ 「は、はははは : ふね で、きみたちの船はーー」 ジャックは、ヘンリーのことばをさえぎって、話題を変えた。 ご、つ けんきゅうしゃ 「とつ、ところで、ヘンリ 1 さんは、チャレンジャ 1 号の研究者なんですか ? 」 ご、つ きみたち、チャレンジャ 1 号のことを知っているのかい ? 「なんとー しんかい けんきゅうしゃ ふね そうだよ ! わたしは研究者のひとりだ。あの船には、深海のなぞを調べるた 力いよ、つカ′、ー」や カカくしゃ めに、わたしのような海洋学者や化学者が、チ 1 ムを組んで乗っているんだ」 0 0 ェイチエムエス じん わだい ・ : 」と、アニ 1 し の 0 しら 5
幵・いーーコーーコ ペ 金えア ち髪さ 拓 へ は アア 髪 ン を ン じ メメ のの て ン リ 積リリ め 船お ン お の 1 ン 極カカ ル ま の 兄「そ ま シが ル 的きムがの し 優さ が ん ョあ れ / ヾ 衆 : 東与 に て 秀 : ん で い 興ら行要国 ~ 部ぶア ア ち がさ な が は か の州 っ っ ン 片・し ら 州 の ど ン 糸はみ ョ き て し フ ョ 員 1 み で て し、 る す 聞きロ か のも だ た ら 眉 よ 黒ち ず ッ ら そ し、 グ 来きをジ れ と ね し た ト い が も 見み ク たっョ い は る ね ン と リ んり一 じ だあと は、 や け ヤ が ら ッ な ? げト ク し い よ ク L— いは と げ ち ア の の お 生し 兄し き さ 物 の 快 が ト 活 組く しゅう しゅう しゅう アメリカは、、 しま、西部への それにしても、なぜこの島へ ? 」 , ものしよう、かい 、刀い、かっ し、 51 ・・・・巨大ダコと海の神秘
来日中の著者 著者 : メアリー・ポープ・オズボーン ノースカロライナ大学で演劇と比較宗教学を学んだ後、世界各地を旅し、 児童雑誌の編集者などを経て児童文学作家となる。以来、神話や伝承物語を 中心に 80 作以上を発表し、数々の賞に輝いた。また、アメリカ作家協会の 委員長を 2 期にわたって務めている。コネティカット州在住。 マジック・ツリーハウス・シリーズは、 1992 年の初版以来、 2008 年まで に 40 話のストーリーが発表され、いずれも、全米の図書館での貸し出しが 順番待ちとなるほどの人気を博している。現在、イギリス、フランス、スペ イン、中国、韓国など、世界 31 か国で翻訳出版されている。 訳者 : 食野雅子 ( めしのまさこ ) 国際基督教大学卒業後、サイマル出版会を経て翻訳家に。 4 女の母。 主な訳書に「聖ウラジーミルの十字架」 ( 新潮文庫 ) ターシャ・テューダー・シリーズ「暖炉の火のそばで」「輝きの季節」 「コーギピルの村まつり」「思うとおりに歩めばいいのよ」や 「ガフールの勇者たち」シリーズ ( 以上メディアファクトリー ) など多数。
とうじようじんぶつ おもな登場人物 ジャック しゅう アメリカ・ペンシルべニア州に住む 10 歳の男の子。 よ だいす み 本を読むのが大好きで、見たことや調べたことを、 か ほん す はつけん へんしん りくしよう まな まほう まほうつか よげんしゃ 力、い な かって おんな いもうと くうそう ー発見のときに大活躍した。 だいかつやく 変身する妖精セルキーの少女。聖剣ェクスカリバ しようじよせいけん ようせい 陸上にいるときは人間、海にはいるとアザラシに にんげんうみ キャスリーン ジャックとアニーに助けられた。 少年。かって、変身に失敗して子大になってしまい、 いぬ へんしんしつばい しようねん モーガンの図書館で助手をしながら、魔法を学ぶ としよかんじよしゅ テディ り帽子がトレードマーク。 ほうし ー王が国をおさめるのを手助けしている。とんが てだす おう 偉大な予言者にして、世界最高の魔法使い。アーサ せ力、いさいこう マーリン ツリーハウスで旅をしている。 たび 界じゅうのすぐれた本を集めるために、マジック・ ほんあっ プリテンの王・アーサーの姉。魔法をあやつり、世 せ あねまほう モーガン・ルー・フェイ り、勝手に名まえをつけてしまう。 な 9 歳の女の子。どんな動物ともすぐイ中よしにな なか どうぶつ ジャックの妹。空想や冒険が大好きで、いつも元気 げんき ほうけんたいす すぐにノートに書くくせがある。
だいす が大好きになったそうです しゅうり レ」、つ ごう お さがみわん せとないかし 修理を終えたチャレンジャー号は、相模湾から瀬戸内海へと移動しながら、 ちょうさ なんたん につほんきんかい たいへいようおうたん 日本の近海を調査したあと、太平洋を横断し、南アメリカ南端のマゼラン海峡 しゅ「こ、つ とお さんねんはんご きかん を通って、出航から三年半後の一八七六年五月、イギリスに帰還しました。 チャレンジャー号の苦労 ご、つ チャレンジャ 1 号は、出航した直後から大しけにあい、クリスマスのごちそ レ」 ちゅう けんきゅうしゃ ふなよ ふなで うは宙を飛び、研究者たちは船酔いし、たいへんな船出となりました。 ひ いちじかん しす また、ドレッジは、重りをつけて二千メ 1 トル沈めるのに一時間かかり、引 しよう」 さんじかん すいしんちょうさ きあげるには、蒸気工ンジンを使っても三時間かかりました。水深調査やドレ さぎよう のりくみいん ふねか ッジ作業があまりにもたいへんなので、いたすらな乗組員が、船で飼っていた きようド ) ゅ とど オウムに、「トムソン教授 ! 四千メ 1 トルおろしましたが、まだ海底に届き おは ません ! 」とい、つことばを、覚えさせたりしたそ、つです。 ちょうさ きよりすす ひろ すす 航海は、一定の距離を進んでは帆をたたんで調査し、また帆を広げて進むと 一」、つ力し ′、ろ、つ おも しゆっこ、つ 0 つか ちよくご ねんごがっ おお みなみ かいてい ・刀いきよう 1 56
、」、つ、力し チャレンシャー号の航海 ご、つ 一八七二年十二月、イギリスを出航したチャレンジャー号は、大西洋の調査 なんたん やくいちねんつい に、約一年を費やしました。それから、アフリカの南端ケープタウンで約一か 1 レきゅう のりくみいんばうかんふく だいだいてき しゅうりおこな なお げつはんかんばんは 月半、甲板を張り直すなど大々的な修理を行い、乗組員に防寒服を支給して、 けんきゅうしゃ のりくみいんかんどう ひょうざんうみうつく なんきよくかい すす 南極海へ進みます。そこで、氷山や海の美しさに、研究者も乗組員も感動し、 ひょうざん ひょうざんしやしんさっえい せかいはっ 世界初の氷山の写真が撮影されました。その一方で、氷山にぶつかったり、濃 きけんめ む のりくみいんこおり うみお 霧につつまれたり、乗組員が氷の海に落ちるなど、危険な目にもあいました。 ご、つ すす その後、オ 1 ストラリアへと進んだチャレンジャー号は、ニュ 1 ジーランド、 かながわけんよこす けいゅ めいじはちねんはるにつほんと、っちゃく フィリピン、香港などを経由して、明治八年春、日本に到着。神奈川県の横須 につばん めいじしよき のりくみいん かふねしゅうり 賀で船を修理するあいだ、乗組員たちは、明治初期の日本を見てまわりました。 につほんじんせいかっしゅうかん のりくみいん かぞく てがみ につほんしぜん ある乗組員は、家族にあてた手紙に、日本の自然や日本人の生活習慣にふれ、 まず ひとすく 「野菜がおいしい」「ひどく貧しい人が少ない」などと書いています。 きよう きようレ」 はなしと、つじよう り・よかんと このお話に登場するヘンリー・モースリーは、京都の旅館に泊まったり、京 にっぽん 、り・よ、」、つ 十 / しし よこはまじんりきしゃ 都から横浜へ人力車で旅行をしたりしました。この滞在で、ヘンリ 1 は、日本 亠イチエムエス レ」 やさい ねん ホンコン がっ ごう しゆっこ、つ つほ、つ み たいせいよ、っちょうさ やくいっ のう 155