報告 - みる会図書館


検索対象: そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く
69件見つかりました。

1. そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く

148 は「ドラッグストアは薬剤師が納得できる職場が少ない。転職の多さが証拠です」と 指摘する。新卒者は、一年以内に三〇 % 以上が転職。その後も転職を繰り返し、多く が離職するという。 化粧品や健康食品、雑貨がずらりと並ぶ店内ーー。明日香の報告を受けた孝造はド ラッグストア大手のハックキミサワ ( 横浜市 ) へ急いだ。専務の松本匡央さん ( ) が「薬剤師の希望は、専門技術が生かせる調剤 ( 薬の調合 ) 業務。でも、ドラッグス トアの売り上げは、大衆薬や生活雑貨が中調剤は仕事の一部です」と話し始め 同社は、百九十店のうち調剤店は四十一店。だが、調剤店以外でも大衆薬を扱うた め、薬剤師を全店に配置する義務がある。松本さんは「調剤できない店の薬剤師は、 専門知識が生かせないので不満が高まる。これが不足を招くほど大量離職を生む原因 なのです」と言う。 しかし、全国の薬局は約七万軒あり、ドラッグストアは一割に過ぎない。 「ドラッグストアの増加だけでは、大量の離職は説明できないな」 「問題を抱えているのは、ドラッグストアだけじゃないですよ」。孝造の疑問に、薬 剤師を辞めて、広告代理店に勤める男性 ( ) が答えてくれた。 こ 0

2. そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く

明日香はイトーヨーカ堂で聞くことにした。「エリンギ、マイタケ、ヤマプシタケ 種類を増やしたのは、健康志向の消費者が増えたからですか ? 」。青果部シニ アマーチャンダイザーの戸井和久さん ( 町 ) は「体に良いという報道が後押ししてい ます」とうなずいた。野菜の販売額に占めるキノコの比率は約一六 % 。なべ物の季節 には、三〇 % 程度になるそうだ。 「でも、それだけじゃありません。キノコは、販売効率がいいんですよ」と戸井さん の は明かした。小さなスペースで売れ、単価が高い。同じ重さなら卸売価格べースで野 て 菜の四、五倍の値がするという。 わ 譲「売り場を広げるためにも、種類が増えてくれれば」と戸井さん。 ん明日香は「わかったわ。スー バーにも魅力的な商品だったのね」と納得した。 ーの事清だけじゃ ところが、報告すると所長は渋い顔をした。「健康志向やスー ないんじゃないか。きっと、生産側にも理由があるはずだ」と再調査を命じた。 え「伸びているのは、きっと、緊急輸入制限措置 ( セーフガード ) で話題の生シイタケ 3 と同じ輸入品よね」と思いながら、明日香は林野庁の資料を調べて仰天した。 9 「あれ ? 国内生産量が伸びてるわ」。九〇ー二〇〇〇年に調査対象九種の合計では、 二割以上伸びた。シイタケは中国産に押されて減ったが、五倍に増えたマイタケなど

3. そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く

166 観光客数が上映により七十万人近くに増えました。旅行・女性向け雑誌などでロケ地 ガイド特集が増えている効果もあるみたいです」 明日香の報告を受けて、孝造も聞き取りの結果を報告した。 「地元の名所、そう " 顔。の売り込みに成功すると、すごいな。ちなみに最近、外国 人も訪れるような国際的な顔を磨き始めたところはないのかな」 「やはり北海道です。アジアでも上映された日本映画。』の 舞台、小樽の街では、アジアの若い女性旅行者が増えて、韓国・台湾からの宿泊客数 が市内だけで、昨年四千人に達したそうです」 「そうか、アジアにも売れる顔なんだ」 孝造は、最後に映画評論家でæo の旗振り役の佐藤忠男さん ( ) を自宅に訪ね こ 0 「韓国、台湾、香港などでは、日本のテレビや映画を見て東京のお台場や原宿、渋谷 などに憧れる若者が増えています」と佐藤さん。そして、彼らの日本文化への憧れ は、日本で考える以上に強く、アジアの各国・地域の制作者の、日本でロケをしたい という思いも深いと話してくれた。 「映像文化の影響力を経済的に最大限活用する。それがロケ誘致の狙いだ ! 」

4. そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く

210 つながったわけね」 探偵二人の報告に、ご隠居はうなずいた。 「コンビニというのは、、 しまや銀行の経営戦略に欠かせない存在なんじゃな」 帳簿を見ていた所長夫人の円子がため息をついた。 「今月もピンチ。うちも生き残るにはコンビニと提携する必要があるわね」 所長がけげんな顔をすると、一言。 「あら、あなたが深夜、バイトして稼ぐのよ」 ( 二〇〇二年三月十七日 )

5. そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く

81 第 2 章これがいまの世間のジョーシキ したことが、祝日大国になった真相です」と報告した。 所長も「日本の産業構造を変え、サービス化を進めるためにも、休暇の充実が必要 なんだな」と納得した。そして、目を転じた。 「よし、あいつには、思いっきりながーい休暇を与えよう」 視線の先に二日酔いで眠りこける孝造の姿があった。 ( 二〇〇二年一月六日 )

6. そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く

「情報過多で最近、人々の決断力は鈍 0 てきたのかなあ」。報告を聞いて所長が深刻 そうにいうと、奥で聞いていた所長夫人、円子が一言っぷゃいた。 「あら、偉そうに。あなたの決断力は昔から鈍か 0 たわねえ。今度の結婚記念日に、 ラジオ通販でダイヤでも買ってくれないかしら」 探偵二人が振り向くと、所長の姿はなかった。 ( 二〇〇一年八月十九日 )

7. そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く

143 第 3 章えっ ! 実はこんなに変わってたの 間づくりの大きな場を提供しているんだわ」 報告を聞いた所長の目が光った。 「なるほど。高齢者市場は魅力的だ。ご隠居のような依頼人を増やせば、うちの事務 所の将来も明るいかもしれない」 すると、ご隠居が笑って言った。 「よしよし、友人を紹介しよう。ただし、料金は超割引でお願いしますそ」 ( 二〇〇一年九月二十三日 )

8. そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く

い通貨ですか。これま、、 。しくらためても、意味がないので、使うしかない。そこで、 人材が活用され、雇用にもつながる。埋もれた人材や資源を生かす地域通貨は、市民 による手づくりの公共事業といえますね」。 探偵二人の報告に所長もうなずいた。所長夫人、円子の目が輝いた。 「うちも地域通貨『エコノ』を発行しましよう。あなたがタ食を作 0 てくれたら、一 エコノよ。眠っている能力を引き出さなくては」 ( 二〇〇一年十二月十六日 )

9. そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く

明日香は「地震対策も損得がはっきりすれば、 " 善は急げ , になるかもしれないわ」 と納得した。 事務所で報告を聞いた所長はうなずいた。 「保険といい、税制といい、災害のリスクを経済に反映する仕組みが乏しかったわけ 力」 ご隠居は渋い顔をした。「大きな地震が相次いでいる。早く制度を見直すべきじゃ その時。「あっ、ナマズが暴れてる。地震 ? 」。 孝造が叫ぶと、明日香が部屋の隅を指さした。 「別のリスクに気付いたのよ」 三毛がナマズを食い入るように見つめていた。 ( 二〇〇一年七月八日 )

10. そうか、わかった!いまどき日本経済 : エコノ探偵団デフレの街を行く

160 「人気映画が少ない時期に、空いたスクリーンで短い新作テレビドラマを安く上映す れば、新たな集客も望めます」 報告を聞いた所長が腕組みした。 「選択肢拡大で集客か。うちには探偵を増やす余裕はないな」 探偵二人が顔を見合わせると、お茶を運んできた所長夫人、円子がニャリとした。 「もちろん選択肢はあるわ。所長さん、机で漫画を読んでる暇があったら、あなたも 調査に出なさい ! 」 ( 二〇〇二年二月十七日 )