新宮熊野神社 容 0241-23-0775 ( 長床保存会 ) コース周辺の 東 ー 0 ・しんぐうくまのじんじゃ ・そはのみせひらま ・うえすきけびようしよ そばの店ひらま 容 0238-37-2083 上杉家廟所 容 0238-23- 引 15 北 ・吹き抜けの 独特の食感の = 拝殿が見事い .- ・ , 。 - イ ' ーー 極細縮れ麺 天喜 3 年 ( 1055 ) 、源頼 行列ができることもし 義の勧請とされる古社。 はしばという、米沢ラ 横 27m 、奥行き 12m の」 ーメンの人気店。鶏ガラ、 長床で知られ、現存す 煮干しなどからとった だしと、醤油べースのスープ、細くてコシがある る日本最古の木造拝殿といわれる。茅葺き屋根 を 44 本の円柱が支える吹き抜けの珍しい造りが 自家製麺との相性がぴったりの中華そは 600 円 特徴で、国指定の重要文化財。 が看板メニュー 朝拝観 300 円朝 8 ~ 17 時 ( 1 ~ 3 月は 9 ~ 16 時 ) の 1 ~ 16 時 ( スープがなくなり次第終了 ) の水曜 ( 祝日 月 4 日 ~ 3 月中旬ころの平日 015 台 の場合は営業 ) 020 台 ・ P138C2 ・ P139D1 沢 喜 多 方 上杉家歴代藩主の蟇所 上杉謙の廟を中心に 12 代定まで、左側に 偶数代、右側に奇数代の 歴代藩主の廟が並ぶ。周 囲には樹齢 400 年以上 の樹木がそびえ立ち、荘 厳な雰囲気が漂う。 0 山形県米沢市御 廟 1 - 5-30 朝拝観 350 円 朝 9 ~ 17 時の無休 030 ・ P105B1 ロ オリジナルの 蔵座敷で名物料理が味わえる 珍バーガー 0 れた松崎家の住居蔵を改 レストランではしようゆ ←。いマ 装した食事処で、土間や囲 ラーメン 600 円のほか、 炉裏が趣ある。おすすめ ラーメンを固めてバン は地粉 IOO % のざるそば スにした喜多方ラーメ 850 円や、田楽 6 本セット ンパーガー 350 円 ( 写 真 ) も。日帰り入浴施設の蔵の湯 ( 朝 350 円 ( 17 の懐古田楽セット 1300 円 時 ~ は 150 円 ) 朝 10 時 ~ 最終受付 19 時の第 1 など。ー ~ 16 時の無休 020 台 鳥見山三町歩 5598-1 朝 10 ~ 19 時 ( 9 ~ 5 月は ~ 18 時 ) の無休 0226 台 ・ P106 ・ P105A2 DATA 住 MAP MAP - 盟喜多方の ! 蔵カフェ 街の散策を楽しんたあとには、建物に蔵を利用し たおしやれなカフェで静かな時間を過こすのも、 蔵の街喜多方ならでは。 こ一ひーぐらぬりのさと 容 0241-23-0441 ・くらやしきあづまさ ・みちのえききたのさと 蔵屋敷あづまさ 容 0241-24-5000 道の駅喜多の郷 容 0241-21-1139 珈琲蔵ぬりの里 漆器店の會津野に併 設のカフェ。明治初期 築の倉庫蔵を利用し、 コーヒーなどは漆器 店で販売している会 津漆器のカップや皿で提供され、和の雰囲気。小倉を 練り込んだあつあっクロワッサンと冷たいバニラア イスが絶妙の蔵ワッサン 450 円がおすすめ。 0 福島県喜多方市天満前 8919-1 の 9 時 30 分 ~ 18 時 30 分の第 2 ・ 4 木曜 017 台 ・ PI 田楽喫茶豆〇 味噌・齧油の醸造元、 金忠が経営する店。 江戸末期築の店蔵を 利用した店内で自家 製の味噌が香るスイ ーツが味わえる。あんころもちと甘酒がセットになっ た甘味セット 600 円などは、散策後の体にやさしい スイーツだ。 0 福島県喜多方市南町 2854 朝 10 時 ~ 16 時 30 分 LO の冬期の火・水曜 010 台 PI 珈琲専門店煉瓦 喜多方駅前にあり、米 蔵を改装したツタが からまるレンガ造り建 物が目印。アンティー ク調の店内では、時 間をかけて一滴ー滴抽出した水出しのダッチコーヒ ー 500 円をはじめ約 20 種類のコーヒーが味わえ る。自家製ケーキやピザトーストなどもある。 0 福島県喜多方市町田 8 1 の 7 ~ 18 時の 無休台 3P1 DATA 住 MAP MAP ・わいんぐら ・おおうらぶどうしゅ 具 和飲蔵 容 0241-22-0437 ( 星酒店 ) 大浦ぶどう酒 容 0238-43-2056 MAP - ・蔵を改装したワインショップ 元呉服商の倉庫蔵を利用し たおしやれなショップ木 棚が並ぶワインセラーには 世界各地のワイン約 250 種類か揃っている。なかで もおしやれなラベルの北会 津ワイン 330 619 円 ( 税 別 ) がおみやけに最適。 0 福島県喜多方市北 町 2905 朝 9 ~ 18 時の無休 05 台 ・ P106 オリジナルの山形ワインを 昭和 14 年 ( 1939 ) 創業の ワイナリー。 3 日前までの 予約てワイナリー見学がで きるほか、ショップではオ リジナルワインが購入でき る。おすすめは、樽で熟成 させたバレルエージング 750 3359 円。 0 山形県南陽市赤湯 312 朝 9 ~ 18 時の無休 0 ・ P139D1 でんがくきっさまめまる 容 0241-22-0027 ( A 飆 MAP ・ - MAP ・ゆたきのやどにしや ・らびすばうらはんだい 温泉 温泉 湯滝の宿西屋 容 0238-55-2480 ラビスパ裏磐梯 容 0241-33-2200 四季の自然を 三江戸時代中期からの湯船が伝わる 満喫の温泉 効能高い湯治温泉として長 い歴史をもつ湯宿。日帰り 広々とした日本庭園露 天風呂 ( 冬期閉鎖 ) や 入浴のみの利用も可能で 江戸時代中期から続き、上 大浴場をはしめ、一年 中利用できるプールが 杉鷹山公も入浴したという 内湯でくつろける。 魅力。レストランや軽食 & 無料休憩スペースもあ る。 0 福島県北塩原村大塩桜峠 8664-5 0 山形県米沢市関 15 27 朝入浴 500 円朝日帰り 朝入浴 520 円、プールとのセット券 1550 円 ( 季節・ 入浴 12 時 ~ 15 時 30 分の日 時間により変動あり ) 朝 10 時 ~ 19 時 30 分 ( 季節 帰り入浴不定休 025 台 により変動あり ) の火曜 ( 祝日の場合は営業、夏 休み期間は無休 ) 0300 台 ・ P105B2 ・ P105B2 容 0241-22-9183 こ一ひーせんもんてんれんが MAP 山形県・福島県
多う一メン トリビア 札幌・博多と鼓び日本 3 大ラーメンに数えられる喜多方 ラーメン昔ながらの王道系から創意工夫の進化系まで、 約 120 軒が駅を中心にひしめいている。チャートを参考 に、好みの一杯を探しに食べ比べへ出かけよう ! ※各店ともにスープがなくなり次第閉店 3 名以上でラーメン 1 杯でも OK な店。 ニサイスのラーメン ( 約 100g の ハシゴしたいグループにおすすめ 麺十通常半分のスープ ) がある店 あっきりスー 朝ラー第店の 中国から渡ってきた青年が、チャルメラを吹きながら屋 南 台でラーメンを売り歩いたのが始まり。その後、観光客に より全国に広まって現在の喜多方ラーメンが確立した。 水分を多く含み、コシと独特の縮れがある「平打ち熟成 多加水麺」と、醤油味のスープの組み合わせが基本。良 質な水を使用しているのも重要な要素のひとつ。 朝にラーメンを食べる " 朝ラー " 文化が根付く。昭和中 期から朝に営業する店が増え、現在でも 7 時台に開店す る店舗がある。 北 みんなて 谷 024 ト 22-0351 OPI 06 豚骨ダシをベースに、天然塩とチャーシューの 煮汁で味を調えた透明感のあるスープは、朝か らグイグイ飲める旨さ。麺が見えないほど チャーシューを盛った肉そば 950 円も人気 0 喜多方市細田 728 の 7 ~ 18 時の木曜 07 台 醤油の香りがふくよ かなあっさりスープ 豚骨など動物系ダシ が中心。 ラーメンこうへいの をラーメン 喜多方ラーメン 引日日一日日凹 1 ヨ EI.S 61 日日一 あっさり ~ スープ ら一めん一平の じとじと ラーメン第 をユ 700 円を第 : 谷 024 ト 23-0699 円 05A2 ミニんなて ラーメン杯 谷 024 ト 22-4328 円 06 んなて、 650 円 坂内食堂の 支那そば 黒スープの色にびつくり ! 豚のゲン コツや煮干しなどから取ったスープ には、石川県七尾から取り寄せる醤 油の風味が活きている。カレーラー メン 700 円などのオリジナルも注目。 0 喜多方市沼田 6981 の 11 ~ 19 時 の木曜 ( 祝日の場合は営業 ) 0 なし 550 叫 ほかとは一線を画す インバクトがある進 化系は、喜多方ラーメ ン上級者におすすめ。 、 LEI 1 日日一ヨ - 凹日一ら 1 日日 IE ・い しよくどう 歯全物の 揉みちちれ麺がよくからむ。背脂ー ゼラチン質を多く含んでいるため、 肌が潤い、女性にもおすすめの一杯。 リと 0 喜多方市松山町村松石田 1453 の 7 時 ~ 18 時 30 分 LO の水曜 ( 祝日の場 合は翌日 ) 025 台 福島県 900 円 豚骨なの動物系に 煮干しなどの魚介系 ダシが加わったコク が引き立っスープ 谷 024 ト 23-1317 円 05A2 店内に漂う煮干しの香りからわかるように、 煮干しやかつお節を加えたスープは和風テ イスト。バラ肉特有の軟らかさを残し、脂分 を極力取り除いたチャーシューも絶品。 0 喜多方市清水が丘 1-11 朝 10 ~ 17 時の火 曜 ( 繁忙期は営業 ) 0 約 20 台 : ユヨ日一日日一日日一日言 [ 日ーヨ E ・ コり旨 スープ 109
5 DR ′レ C ① urse ・よねざわ・きたかた ・物なっヾを ア当 . 走行距離 ドライプコース 、イを義ミ 東北自動車道福島飯坂℃ START 、眇 ' / ツ / ( わ・・・約 38km 約 1 時間 5 分 おまっリ広場駐車場利用 / 徒歩すぐ 所要目安 上杉家ゆかりの地から蔵の町へ 、を : 白布峠近くの東鉢山七曲り からは眼下の裏磐梯を一望 広域 MAP ・ P139 約 125km 所要時間約 6 時間 30 分 、、コースの概要 1 伝国の社米沢市上杉博物館 4 道の駅裏磐梯、 5 大和川酒蔵北方風土館ー 30 分「一′ト 東北道福島飯坂℃をスタートして上杉三では米尺牛を、喜多方では喜多方ラー 家ゆかりの地・米沢から、かっての西吾 : ン ( → P108 ) を味わいたい。裏磐梯 妻スカイバレーを抜け、蔵の町・喜多方三などで泊まるなら、時間に余裕がでる に向かう本格的な峠越えコース。観光 ! ので福島から米沢へは旧道の米沢街 スポットは米沢と喜多方に集中してい ! 道を走ってみてもいい。途中には峠駅 るが、標高 1 410m の白布峠周辺はワイ三かあり、山形新幹線が目の前を通過し ンディングドライブと雄大な風景も楽 ! ていく様子を見られる。たたし、周辺は しめる。 2 つの街は食でも魅力大。米沢三道幅が狭い山道なので注意を。 所要目安 45 分 45 分 ②〉・・・約 32km 約 1 時間 くの/く@〉/絶/・・・約 19km 約 30 分 7 / く , / 地方道・・・約 19km 約 35 分 地方道 / く , / 地方道・・・約 0.5km 約 2 分 所要目安 地方道 / 賃ツ・・・約 16km 約 30 分 磐越自動車道会津若松℃①ー ベストシースン は が ウ 上杉神社がある松が岬公園は桜の名所として も有名。見ころは 4 月中旬 ~ 下旬。 雄国沼 ( ・ PI 05A3 ) は湿生植物の宝庫。喜 多方方面からなら雄国沼の入口の金沢峠まで 車で行ける。たたし、 6 月上旬 ~ 7 月下旬は喜 多方口からシャトルノヾスを利用。 ←毓第 - 所要目安 1 0 分 ・白布峠越え丿レートは 4 月下旬 ~ 1 1 月中旬まで通行できる。冬期は通行止。 ・白布峠周辺は開通直後や閉鎖前は雪が降ることも。スタッドレス装着が安心。 喜多方市街は歩し、たほうが楽しい。車は喜多方郵便局隣の新道駐車場などが便利。 宿泊情報 山形・福島県境近くには白布温泉や新高湯温泉なとがあり、風呂や料理か自慢の宿がある。 裏磐梯には温泉も楽しめるリゾートホテルが点在している。 ・米沢市観光課容 0238-22-5111 ・米沢観光物産協会容 0238-21-6226 ー喜多方市観光交流課容 0241-24-5249 喜 1 0 分 問合せ ・一山形県・福島県
フ西堂 メか 550 円 谷 024 ト 24 巧 180 OPI 05A2 源来軒の ラーメン 650 円 / 6 は ダシの旨つを ーレよど、 - っ フ・堂ーー つン メの 脂身が少ないチャーシューのほか、喜 ンと 多方ラーメンには珍しくショウガやワ カメ、玉子、コーンなどもトッピング。 蔵ラーメンはあっさりとした醤油味 と、ニンニク風味の味噌の 2 種類。 0 喜多方市町田 8279-1 朝 8 ~ 19 時の 不定休 ( 8 月は無休 ) 08 台 750 円 しよくどう 食べていくうちに角がとれ、甘み & 旨みが増していく油かけラーメン がイチオシ。夜は「黒はせ川」として 営業し、特殊な太麺使用のつけ麺や 油そばもメニューに加わる。 0 喜多方市大荒井 6 の 11 ~ 15 時、 17 ~ 21 時 ( 夜は黒はせ川 ) の木曜、第 1 水曜 025 台 チャーシュー、メンマ、 ナルト、ネギがのった サ・喜多方ラーメン ますは基本から ! ・引ヨー 6 ーヨ日一日 51 凹ど 谷 024 ト 22-0091 円 06 豚げんこつや鶏ガラ、日高昆布など 約 10 種類からダシを抽出。毎朝、店 主が竹棒で打つコシの強い中太麺は 1 日 220 食限定だ。喜多方ラーメン のあるべき姿を確立した一杯 ! 0 多方市 = 本木上 7745 の 10 時 ~ •19 時 30 LO の火曜 ( 祝日の場合は いれか休み ) 030 台 の 福島県 んなて けんらいけん ※混雑時不可 ) 「一あべ食堂の みんなて 谷 024 ト 22-2004 円 06 しよくとう ※ 3 名までなら可 齧油醸造の老舗、金忠の齧油を数種類 プレンドし、豚骨や煮干しなどでダシ をとったスープは、ほのかな甘みとキ レが特徴。バラとモモ 2 種類のチャー シューが 4 枚ものっている。 0 喜多方市緑町 45 の 7 時 30 分 ~ 15 時の水曜 ( 祝日の場合は営業 ) 010 台 108
. 米沢・喜多方 ・でんこくのもりよねざわしうえすきはくふつかん 容 0238-26-8001 にて はあ工 特 2 上杉神社 1 伝国の社米沢市上杉博物館 に台ス 上杉謙信をまつる神社 米沢の歴史と文化を一堂に 動公展 ①平成 26 年度の上 演示 檜造りの社殿のほか、謙信公の遺品や直江兼 伝国の杜は県内屈指の設備を誇る置賜 杉本洛中洛外図屏 続の「愛」の前立の甲冑などを展示する糖 文化ホールと上杉氏ゆかりの品々を数 風の原本展示は 4 月 殿 ( 朝入館 400 円の 9 ~ 16 時、入館は ~ 15 時 26 日 ~ 5 月 6 日、 6 月 14 多く収蔵する米沢市上杉博物館との合 日 ~ 8 月 1 日 45 分の冬期休館 ) が隣接。 0 山形県 築施設。博物館では収蔵する国宝の上 米沢市丸の内 1 -4-13 朝参拝無料の 6 ~ 17 時 杉本洛中洛外図屏風に描かれている ( 12 ~ 3 月は 7 時 ~ ) の無休 0 おまつり広場駐 世界を CG で体感できるコーナーなど 車場 ( 無料 ) など利用 ・ P105B1 体験型の展示で上杉氏や米沢の歴史 鎮松米 米沢市丸の内 1 -2-1 朝入館 410 円 ( 特別 座が沢 す岬城 展別途 ) の 9 ~ 17 時 ( 入館は ~ 16 時 30 る公址 分 ) の第 4 水曜 ( 12 ~ 3 月は月曜、祝日の の整 場合はその直後の平日。平成 26 年度は 4 ・ 、心し ' ーー 6 ~ 8 月は無休 ) 0120 台 ・ P105B1 3 東鉢山七曲り 4 道の駅裏磐梯 5 大和川酒蔵北方風土館 ワインディングドライプポイント 自然に囲まれた景観が美しい 江戸 ~ 昭和の醸造蔵が並ぶ 寛政 2 年 ( 1790 ) 創業の酒蔵が、約 20 年前まで おみやけコーナーやレストラン、アイス工房な も続 満く周 どがある。 0 福島県北塩原村桧原南黄 使用していた 6 棟の醸造蔵を公開。酒造りに使 喫難辺 連沢山 1157 朝 8 時 30 分 ~ 17 時 30 分 ( 冬期は ~ で所は きだへ 喜多方市寺町 4761 朝入館無料の 9 時 ~ 16 時 17 時。レストランは 10 ~ 15 時、冬期 11 ~ 14 時 ) の冬 るがア 期の水曜 070 台 3P105B2 30 分の 1 月 1 日 040 台 ・ P105A2 、 106 な産 るカ どのお しプ をじみ さの 販ゆや 売んげ 標高 1410m の白布峠の福島側にあるビュー スポット。天気がよければ桧原湖や磐梯山を 遠望。 0 福島県北塩原村 0 見学・走 る 7 ー 行自由の 11 月中旬 ~ 4 月下旬は冬期通行止 0 円は 頂上に駐車スペースあり 0 なし PI 05B2 5 特 ラーメンこうへい 裏通りに入 P109 和飲蔵 ると蔵が密 集している ふれ多 橋 0 P107 通イ、あべ食新道駐車場 。 6 大和川酒蔵 蔵が建つふれあい 北方風土館 通りの中でも存在感 小 のあるのが若喜商店 安勝寺卍彪 : 原 のレンガ蔵、店舗は 酒 国の登録有形文化財 蔵のまち喜多方夏まつり 'D し蔵のまち ー観光案内 P130 ー。。坂内食堂ー 若喜商店 - ・市役所通り P106 ー ・珈琲蔵りの里 裏通りに入 ると蔵が密 集してい ・うえすきじんじゃ ・やまとかわさかぐらほっほうふうどかん 容 0238-22-3189 ( 社務所 ) MAP DATA 住 ・みちのえきうらばんだい ・とうばちゃまななまがり 容 0241-32-2349 ( 裏磐梯観光協会 ) 容 0241-33-2241 容 0241-22-2233 D ATA 住 6 若喜商店 喜多方で最初に 宝暦 5 年 ( 1 755 ) 創業の味噌と醤油の 建築されたレンガ蔵 醸造元。明治 37 年 ( 1904 ) 築のレンガ 蔵と、昭和 6 年 ( 1931 ) 築 の店舗はいすれも国の登 録有形文化財に認定され ている。店舗は天井の漆 喰が見事。またレンガ蔵で は縞模様の木目の縞柿と いう木材で作った客間が 必見。ガラス越しに見学 方市三丁目 4786 朝見学 無料の 9 ~ 17 時の無休 05 台 ( ) 2 階建ての蔵座敷の奥に 3 階建ての道具蔵が続く ・ PI 05A2 、 106 ・田楽喫茶 豆〇。 7 喜多方幸橋 蔵屋敷 市役所・ あづまさ 西四ッ谷駐車場 ・わかきしようてん 容 0241-22-0010 P108 P109 P107 市役所前に ある蔵の乗 ったホスト 一源来軒 P107 ・會津野 稲荷橋通り 荷橋 ◎会津若松ー 0 へ 「櫻井食堂。 8 観光蔵馬車 駅前発着所レン多サイクル ( 民藝あくた川 ) 駐車場 0 t : 」 = 一 0 珈琲専門店煉瓦。 7 JR 磐越西線 喜多方 ◎会津若松へ 観光案内所 山形県・福島県 P108 DATA 住 喜多方 106 MAP ・
福島 T ′ 5 DRIVE! ・写真 / 御釜 ( 宮城 ) 朝日まほろば 山形 JCT 山形中央 山形上山 荒川胎内 南陽高第 「山形県 、五色沼 ニ本松 梯高原 本宮 JCT 船引三春 ・代 ℃ー 平田 0 0 福島空港 矢流福島県 いわき三和 いわき勿番 ・水戸へ 10 川原毛・鳴子・・・・ ・・ p 70 11 松島・登米 p 74 12 最上川・銀山温泉・・・・ ・・ p 82 13 鳥海山・・・・ ・・ p 86 14 出羽三山・鶴岡・・・ ・・ p 92 15 蔵王・山寺・・・・ ・・・ p 98 16 米沢・喜多方・・・・ ・・ p 104 17 大内宿・会津若松・・・ ・・ p 1 10 18 裏磐梯・猪苗代・・・・ ・ p 1 18 19 阿賀野川・新潟・・・・ p 122 20 いわき・・・・ ・ p 126 仙台タウン p 78 仙台発 3 大王道グルメ・・・・・・ p 80 酒田ショートドライプ・・・・・・・ p 90 鶴岡発庄内野菜ランチ・・・・・ p 96 山形タウン p 102 喜多方ラーメン p 108 会津若松タウン・・・ p 1 14 会津若松の郷土料理 & 工芸みやげ・・・ 宿泊情報 イベント Se 厄 ction ・・・・ 盛岡℃へ 盛岡南 紫波 花 花巻 JCT 北上西 北上江釣子も 北上 JCT 北上金ヶ崎 昭和男鹿半島旧へ、 秋田南 秋田空港 河辺 JCT 岩城 松ケ第田 0 大内 JCT ・ 本庄 0 日本海東北自動車道 薑石 自動車道 06 大曲 横手 平泉前 : 日本海東北自動車道 日 本海 東北自動車道 菱勝こまち 酒田みな 庄内空酒田 いらがわ庄内 あつみ温泉 0 あさひ 金成 築館 - 登米 0 登米東和 - / 宮城県挑生津山 古川陽挑生豊里 富谷 JCT ら府海郷ゴ か中 石巻河南 利府塩釜石巻港 利府 JCT 仙台港北 仙台東 山仙台若林 JCT 台田名取 南仙台空 亘理 東北 中央自動車道ド・ 仙台 月山 山形自動車道 工リア特集 仙台宮 村田 新潟一 ・常襲自動車道 常磐自動車道 角田 ・米沢 日本海東北自動車道 磐越自動車道 喜多方 新潟第田 国見 島西福島飯坂能馬 南相馬 ・福島 北陸自動車道 ・襲越自動車道 常富岡 広野 いわき四 、わき中央 長岡 長岡 . 会津若松 関越自動車道 堀之 常磐自動車道 白河 那須塩原 p 1 16 p 128 p 130 いわき 六日町 塩沢石打 湯 v 0 、高崎にヘ 宮城・山形・福島 西那須野塩原 宇都宮 C へ ィ 30km
日高白 k349 ・山元 P. 105 米沢・喜多方 P. 1 19 裏磐梯・猪苗代、 福島飯坂 . 相馬 福島松川スマート ・喜多方 湯レ . 河ーに み 0 本宮 / 第 松は 、郡山南寶 須賀月 小野 . 、 鏡石スマード・ 広野 .- 矢欧中央 響いわき四倉 大内宿・会津若松ー 、 ` 央 いわき三和 、一那須高原スマート いわき湯本ド = 、ー 、、黒磯板室 , ・・・ 西那須野塩原〉 いわき勿来ー 冬期通行止 グ宿の 飯豊町 いいで さん ◆街Ⅱ西 の大浦ぶとや酒 2107 沢市 八安 陽 - - にかはた 七ヶ宿町 ◆ 白石市 東北本 武川 福島県 5km 1 : 550 ′ 000 かは 冬期通行止 - 町 0 4 曲通、 ) くだ 399 ました 七ケ宿 豪士山 そはの店ひらま ー P107 米沢 もり ※東日本大震災等の影 響により、一部鉄道 路線で不通となって いる区間及び一部通 行止めの道路があり ます / あぶくま さわ 349 ー 田沢ノⅡ温フ 穴原 : 泉おい んい 飯坂ラせざ 相馬港 ながわ 尹市 : の沢温泉 桑折 羽本顧 とうげ、、 ( 山形新幹線 ) 五色温 霊山神社 - 霊山 冬期通行止 高湯温泉 そうま ど の村 喜多郷 磐梯朝日 国立公園 裏磐梯 北原村 大塩裏磐梯 温泉 猫魔ヶ 磐梯町 ばんだいそ 吾妻山 中吾妻山 、中津川、谷△ 冬期通行止 高森山 東北 安達太山 : . . ラ品 : 泉 - △ 1 岳温泉 母成裃 SA ( 上下と 相馬市 ス 吾妻山 吾妻小 はやま湖眞野川 桧原 川俣 花塚山 459 っちゅ 冬期通行止 459 399 引南相馬 相馬野馬追会場 P 130 459 ( 天王山 ) A 、高 ふくしま東和 大滝山 459 登館峠 磐梯山ロ さくらの郷 越後朝 葛 村 移ヶ岳 猪苗代湖 なみー 双葉町 おの 浪江町 浪江 ~ 常磐富岡旧間 大熊町 会津若松 P114 ・ なめた 399 降街道 んだあ 高瀬 ) 三森峠 街道 のせ温 ー・しん牧山 え 大 . 島谷 常 阿武 高原 SA 小野町 磐 ・入水鍾乳洞 . 八岳 自動車道 1 わもりま 須賀川 ゅの 0 あぶくま洞 P 126 湯野 岩瀬湯本 : 二岐山 羽鳥湖高 小白森山羽鳥湖高原 鎌房山 甲子 : 、 49 ま温高 い町 篷田岳 ひらた囹 楢葉町 広野 李の里大栄 福島空港 にまかわ 349 399 畑温泉 わき かわ きあさか ろの すえつき 井川渓谷 しもごう 三倉山三本槍岳 かわまえ 西郷村 49 中島村 塩 PA 玉山 : がわこう よくつら港 浅川町 新那泉 ラン ( 那須高原友愛の森 明治の森・黒磯・ 湯の香 しおはら ふるどの 鮫川村 し き市 いわ JCT 349 ) き 原 A ・白河関跡 々古別神 倉町 山本不動卍 塙町 はなわ 湯の田ラ泉 ワイン しきはなわ 引東山道伊王野ゞ ンふくしま 那須野が原博物館 那須与ーの郷 ー : 小名浜港 やまっ ま 雲巌 花園渓谷 矢祭町 五涌温泉 F 139 大子 陸 子へ 349 北茨城 高萩へ
今泉駅へ \ おまっ 羽山 笹野山 お食事処すき焼き登起波 PI. 03 米沢上杉まつり会場・ P130 感さ沢牛味処 トトビア、 P 105 普門院 関根駅 米沢市 大沢駅、、 笠松鉱 山形新幹線が目の前を通過し ていく鉄道ファンに人気の駅 湯滝の宿西屋 P 107 栂森 鳬大平温 - 東大嶺 へ - 、 . 島附子 西吾萋山 第赤 才裃 上杉家廟所 0 P107 上杉神社② P 106 山形県 上杉神社の前に 無料駐車場がある 朝牛肉三味膳と貸切風呂の宿河鹿荘 / ー - 、 PI 29 タ倉山、船坂 伝国の社米沢市上杉博物館① P 106 飯山 △ 15 % 、編島県 米沢・喜多方 万歳を″ 七ツ森 お食事まるぶん P105 4 栗子 西栗子トンネルに向かって 登坂車線がある P 1 06 115 = コ 9 ! 南 ・ミ梯河東一 GOAL 会津若松な 最高級の黒毛和牛として有名な米沢牛は、 第 ! 憧れの米沢牛グルメ やわらかくて、甘みがあるのが特徴。 ステーキやすき焼など好みの料理で。 ・おしよくじまるぶん ・おしよくじどころすきやきときわ 容 0238-23-5400 容 0238-23-0993 小野川 3km 1 : 280 ′ 000 穴原温泉 道幅狭い旧道 国見へ′ 中野第 トンネ ト大 ン滝 ネ第 大滝宿ー 東栗子トンネルに向かって 登坂車線がある 板谷駅、を赤岩駅 12 月中旬 ~ 5 月下旬 福島市 先達 ー信夫温 ー朝 ? リッチモンドホテル 泉不、一福島駅前 P129 / 福島わらじまつり会場 0 P 130 ニ本松駅ノ 杉田 達良神 、トンネル 鉢森 、い吠塚山 黒森山 木峠 兜山 台山 2 つ滝が見える。 このあたりが最日の源流 尺 ~ 喜多方を 1 1 月中旬 ~ 4 月下旬 結ぶメインルート 冬期通行止 三ノ倉山 ' 戸不動ト , ネ。号多方 、東鉢山セ曲り 川日中 ・、戸 106 トンネル 食堂はせ川 PI 08 一般車通行不可 ⑤大和川酒蔵北方風土館 P 106 示現寺 喜多の郷 P107 曽根山 塩温泉 ら一めん一平 1 1 月下旬 ~ 4 月下旬 P 109 冬期通行止 成 さゆり食堂 PI ℃ 9 ノ ( 森山 / 也喜多方温泉 三ノ山 。・ " 。 " ・ = 。当北塩原村 な駐車場。 300 円 / 日 大塩裏磐 卍中尹 ⑥若喜商店 雄国山 一 P 106 f 沢峠 国沼猫魔ケ厖 ~ 会津若松にへはこの 道を使ってもいい 湿性植物の宝庫 ばんだい 東磐梯西山麓磐弟 湧群 . ・ . 慧日寺跡 1 恵日寺 白弭 卩 ( 滝 冬期通行止 1 1 月中旬 ~ 4 月上旬 冬期通行止 滑川温泉 薬師森 姥湯温泉、 経山 ( △ 微温湯温ラ 吾妻山 妻ハ富士 中吾妻山篭山稲神社△ 姥ヶ森 日浄土平 吾妻 スライン 東吾当山高山 % 1 1 月中旬 ~ 4 月中旬 ・冬期通行止 △ 1 1 月中旬 ~ 4 月中旬 冬期通行止 栂森△土湯 : プ 温泉、、一一、、一不動湯温泉 温泉 庭坂駅 PA 笹木野駅 湯温泉 布、、 - 、西大艶・ - 人 鉢山 い中ひざ 南福島駅 = = 気早稲沢温フ ・福島西 峠には広々とした駐車場が あり、トイレもある 簗部山△ P106 , ④道の駅裏磐梯谷 出森 磐梯吾妻 ライン / ー 0 ラビスパ裏磐梯 P 107 ⑩羃川温泉 高森山横泉 、、金翫 新津駅へ 梯山ゴールド ライン ノ湯温泉 1 1 月中旬 ~ 4 月中旬 冬期通行止 上津神社 福島 ( スマートー C) っちゅ 塩沢温泉色 くろがね温泉 0 方駅 に色沼 会津縦買道 安達太良 温泉沼尻温泉 姥堂駅 和 山 安達太良温泉 新大玉温泉 大玉温 小高倉 ↑大玉村 布森山 場川北・ ーノ野山 猪苗町 二本松 押立温泉 - ・表梯温一 常湯 勝卍ー 会津坂下 ・ . 屏風ー 新鶴 A ( スマト 大滝山 韓越西線猪苗代駅 翁島駅 広田 観音寺 冰 山 、、郡山 J 日道都駅 T へ 49 解猪苗代磐梯高原 / 73 津斡 、須 山 SA ど瀬「 猪ヾ代湖 斤邑 塚中古 郡山駅 ム津若松駅 ・よねざわぎゅうあじどころみーとびあ 容 0238-21-0377 お食事処すき焼き登起波 お食事まるぶん 米沢牛味処ミートビア 明治から続く老舗牛肉 味とリーズナブルな価格 厳選された米沢牛を販′ で地元で愛されている : を、・イ 店が営む食事処。創業 売する扇屋牛肉店直営 当時からのメニュー 食事処。肉厚の米沢牛 の食事処。ステーキ、を 特選米沢牛・すき焼き がのった米沢牛鍋定食 すき焼き、しゃぶしゃぶ、 コース 8000 円は少々値が張るが味わいたい一 2000 円は、肉も野菜も美味。肉は好みの火の通 焼肉などで米沢牛を堪能できると評判だ。気軽に 品。肉質がやわらかい雌牛のみを使用し、秘伝の り具合で。山形の芋煮定食 1500 円や、鯉甘露 味わうなら、すきやき # 1 650 円がおすすめ。価 タレでいただく。ステーキコースは 5000 円 ~ 950 円など郷土料理も好評だ。 格以上に満足できるはず。ランチ ( 1 1 ~ 14 時 ) に ・ 0 山形県米沢市中央 7-2-3 の 11 時 ~ 19 時 30 分 0 山形県米沢市中央 1-11-9 LO ( 18 時以降は要予約 ) の火曜 040 台 の水曜 ( 祝日の場合は営業 ) 08 台 朝 1 1 時 30 分 ~ 21 時の日曜 010 台 ・ P105B1 ・ P105B1 ・ P105B1 山形県・福島県 DATA 住 MAP - 105
磐梯河東 本宮 . 裏磐梯には磐梯山の噴火でできた約 300 の湖沼 第 ! お手軽高原ハイキング が点在。五色沼自然探勝路のほかにも、歩いてみ たいところがいつばい。 ・おのがわふとうだきたんしようろ ・ひはらこはんたんしようろ れんけぬまたんしようろ 容 0241-32-2349 容 0241-32-2411 に澱然 ( 裏磐梯サイトステーション ) 、第 , ( 裏磐梯サイトステーション ) 第 ) を 4 懷磐梯観光協会 ) 米ラへ、 米沢市街 會米沢街へ 駅 、、 \ 幹融赤岩駅 新五色薀泉 五色温泉ド、・ つばくろ谷。眼下に 福島市街を眺望 旅館玉子湯 P 1 21 福島市 高湯温泉 磐梯吾妻 / - ー - ー・、信夫温泉 スカイライン西側に吾妻連蜂が見える 温湯温泉也第プ P 7 . 吾妻小富ナー感浄土平レストハウス P 121 吾妻小富士一、 PI 20 1 1 月中旬 ~ 4 月中旬 冬期通行止 男沼 不動湯温泉 板谷駅 喜多方市街へ′ 白石駅へ′ 山形県 白市濁泉 滝滑川温泉 滑川 自布人滝・天兀台ー、ン岑焔滝 ー朝桝形屋 平温泉 冬期通行止 P 129 新高湯温泉 満滝一一石迎姥湯温晃、・ 1 1 月中旬 ~ 4 月下旬 - 塾大嶺 冬期通行止 殺伐とした風景が広がる。火山性 ガスが強いため、駐停車禁止 中大嶺 li. 色沼 西吾窶山 ①浄土平 P120 \ 、 西大 中吾妻山 姥ヶ森 東曽鸞山 ) 3 三湖バラダイス P 120 このあたり眼下に 猪苗代湖を遠望 津川渓谷 滝 噺幕ん温泉 中津川レ、ウ も赤湯温泉 磐梯吾妻 レ = グライン 11 月中旬 ~ 4 月中旬ー上湯峠 横向 : 日 P7 終期通行止 第、リストランティルレガーロを P 1 21 0 諸橋近代美術館 P 1 21 猫魔ホアルよ 猪苗代 GC 米沢市 相渡 裏磐梯・猪苗代 3km 1 1 月中旬 ~ 4 月上旬 西吾 スカイバレー 東鉢山 1 : 240 ′ 000 一般車通行止 北塩原村 小野川不動滝探勝路 0 P 1 19 喜多方ス高曽根山 1 1 月下旬 ~ 4 月下旬 冬期通行止 ヒロのお菓子屋さん一 P 1 21 / PI 19 レンゲ沼探勝路 0 桧原湖畔探勝路 0 P 1 19 市 第 2 ゴールドハウス目黒の P 121 P121 磐梯山 3D ワールド れ色沼 レストランモントレー第、 磐梯ゴルド P121 を五色沼④ ライ、 喜多方市ー PI 20 尹第岳 冬期通行止 中 冫泉 磐梯山 幻の滝。滝までは 歩いて 5 分ほど > ⑤山湖台 磐梯町一 " ー迎 P120 慧日寺金堂・中 P 。こ表磐梯温泉 リ会津 C±C 曾。。 = 、、いわはし館第を 会津磐 cc よ簽 PI 21 、会津リエーシノム 、一吾妻 PA 島松川 PA ・・福島西 未滝 ( 詈沢温泉 大早稲沢山 ISTART 南福島駅 大滝・ 不動滝 涼風峠。小野川湖が よく見える 、、金翫駅 福島 C 野地温泉 .- -- 囹っちゅ ここで国道 1 15 号に入る鉄 70 ニ本松市東 輪山 霧ら、の滝 くろがね温泉 安達桑山一奥岳温 盤梯熱海℃ ~ 裏磐梯を結ぶ メインルート ・東北 , 11 459 459 : 国沼 こがね平。間近に 磐梯山が見える 1 1 月中旬 ~ 4 月中旬 遠藤ケ滝 安達太良温 ( ( 、、、 .. ・ 新大玉温泉 猪苗代磐梯高原℃ ~ 裏梯を 結ぶメインルート ・せんべや PI 21 猪苗代町 第 comaya% 苗代店 P 1 21 猪苗代ハ園 ( 臨 ) 猪苗代湖 市役所 ニ本松 ー、国道号へ〔。、、、 ) 安達太良 CC 大玉温泉 ・ . 屏風岩 、大玉村役場 赤木平 長原駅 ばんたい P15 杉田駅 磐越西線 ・野口英世記念館 P 120 0 天鏡閣 P 1 21 GOAL ・猪苗代磐梯高原 山 SA 編島 = 日桁駅 会津枌駅 TAIGACC 大玉村 郡山熱海 C 本宮市 本 役尸 安達太良 0 人神浜 越企街道 当 郡山市 梯熱海 百 JI(IPA 子ケ 盤梯熱海駅 翫駅 高倉城址 \ 山温泉⑩ 会津若松市 背あぶり高原 。梨コ屋敷 郡山 JCT 郡山℃へを ↓黒森 小野川不動滝探勝路 レンゲ沼探談路 裏磐梯サイトス第 日本名水百選の小 裏磐梯最大の湖、 野川湧水が流れ落ッ テーションを起点 桧原湖の東岸に ちる不動滝を目指 に、レンゲ沼を約 位置し、深く入り 15 分で周回でき すコース。鳥のさ 込んだ湖岸の景 えずりを聞きながら原生林を行くと、不動尊を祀る社 色が楽しめる。入り江に架かる裏磐梯唯一のつり橋 るお手軽コース。車イスやベビーカーなどを利用し に到着。その背後に落差約 30m の滝が見える。歩行 て楽しめるバリアフリーコースでもある。短時間で裏 の上からは、桧原湖に浮かぶ小島も一望。すべて歩 時間は片道約 20 分。緩やかな上りだが、途中に約 磐梯の自然を満喫したいならここ。途中からは磐梯 けは片道約 1 時間 30 分。起伏が少ないので比較的 歩きやすい。 0 福島県北塩原村桧原散 140 段の階段がある 0 福島県北塩原村桧原 0 福島県北塩原村桧原 0 散 策自由 030 台 ( 裏磐梯サ仆ステーション ) 策自由 030 台 ( 裏磐梯サイトステーション ) 散策自由 020 台 ・ P119A2 ・ P119B1 ・ PI 19A2 福島県 MAP ・ MAP ・
いくら丼 1200 円 遊佐町でとれる鮭 のいくらを贅沢に使 用。この量でこの値 段はかなりお得 ! バブリカベジドレッシング 各 610 円 遊佐町はバブリカの生産者数日本 その特産品を使ったドレッシン グ。左からオレンジ風味、トマト風味、 フレンチ風味。 3 本セット 1980 円 たたちゃ豆 せんべい ( 袋入り ) べ 515 円 っかりとだだ ゃ豆の味がする おせんべい。箱入 り 1080 円もある おみやげなら みちのく名物グルメ一道の当北東北南東北 おすすめグルメ 南東北 海の幸人山の里の幸を まること楽しめる ? コース 13 ( P86 ) 物食軽農足浴体 山形県と秋田県の県境近く に立地 : 国道 7 号沿い 山形県 よいや ? と 023 - プ -7 ク 22 P87B2 海鮮丼 1250 円 特産品販売コーナーはもちろん、鮮魚直売所の元気な浜 いくらだけじや物 足りない人はコレ 店、野菜直売所のひまわりの会などで、遊佐町のさまざま を。海の幸がたっ な味覚が大集結 ! 食堂ふらっとでは地産地消を目指し、お ぶり味わえる人気 ふくろの味を提供するだけでなく、鮮魚直売所で調理済み の丼 の魚などを購入し、ご飯セット ( ご飯・みそ汁・漬物 ) 350 円を 注文して自分流の定食にすることも OK ! DATA@山形県遊佐町菅里菅野 308-1 朝物産販売・食堂 8 時 30 分 ~ 18 時、直売所 9 時 ~ 17 時 30 分 ( いずれも季節により変動あり ) の 1 月 1 日 0200 台 磐梯山を望む ビ嵭スポットに立地 コース 18 ( P118 ) 近く はだい 物食軽農足浴体 maO を 観光客 : 地元客問わす いつもか コース 10 ( P70 ) な道の 物食軽農足浴体 ! 県道 7 号沿い 福島県 んだい P119A2 024 -74-1091 名前つながりで BANDAI の商品 を割引価格で販売 磐梯河東旧近くにあり、磐梯山の眺めも◎。 磐梯の特産品を販売するおみやげコーナーおみやげなら や農産物直売所、喜多方ラーメンが人気の三 、・材 0. を レストランがメイン施設。各地の海産物を取 り扱うアンテナショップや玩具コーナーなど : . : ニ : イ があり品揃えがユニークで楽しくなる。愛犬いを 家に好評のドッグラン ( 冬期閉鎖 ) も併設。 DATA@福島県磐梯町磐梯十王堂 38 朝 8 ~ 20 ! らツ 時 ( 12 ~ 3 月は ~ 19 時、レストランは 11 ~ 18 時、ほー : 素材の輝きかりんとう かは施設により異なる ) の無休 082 台 . 各 360 円 道の駅限定品。お酒、蕎麦の実、 を・三ほうれん草の 3 種類 国道 47 号沿い おすすめグルメ 宮城県 ・てなみのえ 0229-73-2236 米どころの宮城県の道の駅だけに、地元岩 出山産のおいしいお米を販売する米エ房が あるほか、種類豊富な農産物直売所が人気。 コンビニ、バン工房、レストラン、蕎麦工房な ども併設している。レストランでは話題の地 元 B 級グルメも。コンビニには宮城県内の名 産品やお弁当もあり便利な存在。 古川旧と鳴子温泉の 中間に立つ道の駅 第 カレーバイキング 980 円 野菜、ポーク、トマトをはじ め 6 種類のカレーとサラダ が食べ放題 !( カレーバイキ ングは ~ 1 6 時 30 分 ) 凍みつばなし丼 500 円 豚肉の替わりに地元大崎市 の特産、凍み豆腐を使った カッ丼。 B 級グルメとして 話題のメニュー DATA@宮城県大崎市岩出山池月下宮道下 4-1 の 9 ~ 18 時 ( レストランは 10 時 ~ 16 時 50 分 LO 、ほ か施設により異なる ) の無休 089 台 : 生どら焼 1 個 162 円 どら焼につぶ餡と生クリームを 喜多方ラーメン 会津ソース をたつぶり挟んだ人気みやげ 550 円 かっ丼 スープ、麺、チャーシ 1000 円 ューもシンプルで素朴 たつぶりとソース な味わいが大評判 を絡めたビッグな カツがのる、人気 の会津グルメ れ気 こ人 人気ソフトも 見逃せない / コレ . 岩出山産 ひとめほれ 5kg1690 円 赤ちゃんのおしり 米エ房では「ひと 1 個 1 51 円 めほれ」や「ササニ バン工房で人気 No. 1 のふわぶ シキ」などのプラン わのバン。中には軽い甘さのカ ド米を販売 スタードクリーム入り ! おみやげなら 水工房いわてヤま ム . いトやを そばソフト 300 円 磐梯町産の有 機玄そばの粉 を炒って混ぜ ているので香 りがいい 丿 ・・・入浴施設 アイコン ・・レストラン 食事処 農 物 ・・・なし ・・・体験施設 ・・・足湯 ・・農産物直売所 ・・・軽食コーナー ・・・物産販売 1