付録 - みる会図書館


検索対象: るるぶ山形 '14
123件見つかりました。

1. るるぶ山形 '14

最上 わ高・ く森 . わ前 山形タウン第 王いかみのやま第第。 す封人の家草原で遊ぶ山峡の温泉 5 そ儀な , ほ難嬾け のか伐う 奥羽山脈の山懐に抱かれた緑濃い自然か広かる町町内に く、刀と は瀬見、赤倉の温泉郷があり、おくのほそ道ルートの松尾 芭蕉ゆかりの地も点在する自然とのふれあいも楽しい 付いた エンジンパギー体 験 IOOO 円 5 は 1 周 大草原で乗馬にチ ャレンジしよう おくのほそ道の足跡をたどる . もがみ 00233-43-3522 、・付録 P10H4 広大な自然をアクテイプに楽しもう 緑が広がる草原に、引き馬 1 周 500 円などが楽しめる乗馬体験施設やオー トキャンプ場、ビアハウスなどが整う。 自然の中でたつぶり遊び、アイスクリ ームの手づくリ体験や陶芸家の指導に よる陶芸教室各 1800 円なども楽しも う。 0 最上町向町 21353 」 R 最上駅か ら車で IO 分 0 入園無料 ( 施設利用・体 験は別途。要問合せ ) + + Check! 計 の施設により異なる の 12 月 ~ 4 月中旬休引き馬からウェ 業 ( 一部営業施設あ、スタン乗馬、大 自然の中のトレ り。要問合せ )@IOO ッキングまで 酒田・鶴岡 又 米沢・赤湯 広域マップ・・ 封人の家 MAP 00233-43-2968 00233-45-2397 付録 PI 0G5 ・付録 P10H5 親しみやすい気さくなレストラン 仙台領との国境を守った庄屋の旧宅 元禄 2 年 ( 1689 ) 5 月に松尾芭蕉が逗留し、 最上町中心部にある洋食店で長年のファン 最上町観光協会 も多い。本日のランチ 680 円 ( 平日 11 時 30 分 「蚤虱馬の尿する枕もと」と詠んだ封人の家 00233-43-2233 ~ 14 時 ) はスープ・サラダ・ライス・コーヒ とされる国の重要文化財。土間には馬小屋が クイック ! アクセスチャー ー付きで充実した内容。ハンバーグ 900 円も ある。 0 最上町堺田 59 ー 33 」 R 堺田駅から徒 」 R 陸羽東線鳴子温泉方面 人気だ。 0 最上町向町 608 創 R 最上駅から徒 歩 5 分朝入館 250 円の 8 時 30 分 ~ 1 7 時 ( 1 1 月 14 分 30 分 歩 3 分朝 IO 時 ~ 20 時 30 分の第 1 月曜 05 台 は ~ 16 時 ) の 12 ~ 3 月 030 台 480 円 , 230 円 180 円 良風 が雨 6 分 / 」奥羽本線山形方面 がク 盛カ 泊見 190 円 らツ たわ た大 封れ 人芭 ンめ の蕉 5 家と チの 問の受 8 8 は印はる最 、上大山 合場付幻分 0 雄 せ合は時朝 6 大大入形司、自 3 飯 : は爲 30 入 7 そ浴ロ若国 50 翌 21 分浴・の場のあ川然み 00233-43-3028 00233-44-2577 台 3 」もや若ゆをとを - ・・付録 P10G5 ・付録 P10G5 、 5 ・ R のテ鮎温見 不第は 0 、。ラの泉 ' 下冫羸 渓谷を眺めながら舌鼓を打とう 最上の伝承野菜などを販売する直売所 最上の風土で育ち、昔から地域で栽培され 最上小国川の水辺にある鮎とそばが自慢の ている伝承野菜が豊富。くるみ豆や最上かぶ、 店。最上早生十割そは 800 円、塩と田楽の 2 あ曜 30 時ら町の , ン台リる 最上赤にんにく、特産のアスパラガスなど、 種類ある炭火焼きあゆ 400 円などが人気で、 2 藐分 30 車長眺がタに。ー露 旬の時期に店頭に並び、野菜本来の豊かな味 せせらぎを聞きながら味わえる。 0 最上町志 要日を、分で沢め目ーあーフ ッ天 わいを楽しめる。 0 最上町向町 1893 」 R 最上 茂 1469 ー 7 創 R 瀬見温泉駅から車で 3 分朝 9 駅から徒歩 1 0 分の 9 ~ 1 9 時の無休 050 台 ~ 1 8 時 ( 食堂は 1 1 ~ 1 7 時 ) の無休 0105 台 ク風 このつ一十一 ' 農産物は . れ最 上町産て物 こ 0 つ - す一 , ) 産物は , 上町産て当 の承 十そ ←月山や 野野 割は みト。 . 山などのバ 菜菜 そ粉 がを攣を ノラマが望 はを 豊中 める つ た 天童・銀山 ・駅 電車 最上駅 新庄・最上 ・東自東 車 - ・根動北 ℃車中 道央 川の駅ヤナ茶屋もがみ MAP 約 55km / 国道 287 号・国道 1 3 号 01 m 胤 産直もがみ屋 - 准・もがみ 谷 0233-32-3655 MAP 付録 PI 0F5 121 る砒 山形 ' 14

2. るるぶ山形 '14

手形 山形米沢 / 小野川温泉 35 、 出酒 小野川側温泉街を 、、 , 物 3 、米沢牛を ジ堪能する 伝 天然温泉かけ流し硫化水素弱食塩泉、含ラジウム塩 ( 加水、加温なし ) ・ 12 , 000 円 ~ 1 泊 2 食付 詳しくは「るるぶトラベル」、その他旅行サイトにて プランをご覧ください。 名湯の宿 TEL. 0238-32-2311 a Z u m a S 0 u . C 0 Ⅱ 1 た岩 秘場 回 " 、回 るるぶ 宿コード AI 349 ココカ おすすめ mE ・きみのやどやまのき 檜の木肌と 源泉の癒やし 別悁虫りのよい源泉 ・ 0238-55-21 付録円 5D4 たたすむ、落ち 着きのある和風旅館。 石風呂と檜風呂の内湯 は源泉かけ流しで、心 身ともにいやされる。 手づくりの創作会席料 理は彩りも豊かで、米 沢牛や季節の旬の味を 堪能できる。 0 米沢市関清水裏 3931- 4 ・ JR 米沢駅から山交バ ス白布温泉行きで 38 分、 白布温泉待合所下車すぐ 020 台 平日一万 9950 円 休前日 2 万 3100 円 ( ) 絶品の米沢牛しやぶ しゃぶと地場食材を使 W15 時 / 0UT10 時 男 1 女 1 った創作会席料理 11 室 和風モダンな雰囲気ノ・、 なし を漂わせる建物 . . ①別館・吾妻園の客室は広 く、温泉の風呂が付いている 色季 と折 ての 味の宿山の季 源泉 ~ , かけ流しとを 会席料理 明るい部屋の 4 最・外には荒々しい 、 ~ い山肌が広かる 1 泊 2 食付 ! 料金 IN/OUT 客室数 日帰り入浴利用 ココカヾ おすすめ ′体の芯から温まる弱食塩泉 で、温泉らしい雰囲気に包ま れる内湯 ・めいとうのやどあづまそう 小野川温泉 天童・銀山 季節の地元 食材を味わう 山菜やキノコなど 旬の味覚が豊富。 冬は温泉熱で栽培 した豆もやしも 湯の宿吾妻荘 ロ - ロ るるぶ AI 2 ・ 0238-32-2311 付録 P15D4 統ある老舗宿で、宮大工による木造 3 階建ての旧館は風情がある。食事 は米沢牛をメインに地物素材を使った郷土 料理が好評。温泉街奥の高台に位置し、客 ヾ朝、室からの眺望もよく、温泉付きの部屋もある。 沢市小野川町圄 平日 1 万 1000 円 ~ 休前日 1 万 3000 円 ~ 2471 ・ JR 米沢駅 から山交バス小野齟劇 N15 時 / 0UT10 時 川温泉行きで 24 分、 男 1 女 1 小野川温泉下車、 徒歩 3 分 030 台不可 贅お 時専 方噬 客室数・一 平日 さ 湯の沢温泉 0 テレビも時計 もない客室に は、ニ人たけの 時間が流れる ・ 0238-35 ・ 2234 付録円 4E4 圄 1 万 9050 円 ~ 日 2 万ⅱ 50 円 ~ ップルや親子など 2 人客 収 15 時 / OUTII 時 なし 限定の宿。自慢は上質な 米沢牛の創作懐石料理で、霜降 り肉と地場野菜を巧みにアレン ( 食事付き・要予約 ) ジしたメニューが多彩た。茶室朝 1 1 時 30 分 ~ 14 時 30 分 風、アジアンリゾート風など、 の不定休 趣向を凝らした客室も人気。 0 米沢市関根 12703-4 ・ JR 米沢駅から車で 1 5 分 ( 送 迎あり、要予約 ) 020 台 0 川のせせらぎとかけ流しの湯 の音たけか静かに響き渡る 回 . . 回 IN/OUT 客室数・ 日帰り入浴利用料・・・・・ るるぶ 宿コード A1358 ・ ・ときのやどすみれ 登の宿すみれ 平休 ココカー おすすめ 米沢吾妻荘検索 お電話予約時もしくは備考欄に「るるぶを見て」で ラジウム温泉卵 1 バックプレゼント ! ! 米沢牛の 創作懐石料理 ロの中でとろけるサ ーロインステーキな をど、精肉店運営の宿 ならではの味わい 特典 95 “ぶ 山形 ' 14

3. るるぶ山形 '14

銀 050-2016-1600 ( 」 R 東日本テレフォンセンター ) 眺海の森さんさん 酒田市郊外 酒田タウン 酒田タウン こめつこ 銘酒館木川屋 00234-23-6300 、・付録 P11B3 山形県の地酒を揃える専 門店。コンテストで大賞を 受賞したどぶろく ( 火入れ ) 305 辺 850 円 ~ も評判。 0 酒 田市新橋 4 ー 5 ー 15 ・」 R 酒田駅 から徒歩 15 分朝 9 ~ 19 時の日 曜 ( 祝日の場合は営業 ) 010 台 指は由往とみる日ら行 地日 定羽県復も比本きす」・ 。べラ海らる R 新ピ本 寺本潟 7 金セウのうジ ツン景えヨ 00234-61-7520 匿駅ま 9 日 詳まで色 つイ ・・付録 P11C3 ルを を、 ? フ 5 日本海や庄内平野を一望できる温泉 や眺 3 ? 土祝どで存大ル酒 は延月一日をは分きト田 駅め 眺望自慢の日帰り温泉施設。にごり湯の露 要長 27 日に味地になレ駅 弁ナ 天風呂やサウナ付きの大浴場がある。農産物 曜 1 わ酒楽窓イ間 よ 合全 28 は日うのしかンを 直売場も併設。 0 酒田市山楯南山 32 ー 4 ・」 R をが こ呑めらき運 せ席日秋 1 酒田駅から車で 25 分朝入浴 400 円の 9 ~ 22 時。 味ら 食事処は 1 1 ~ 19 時 ( 土・日曜、祝日は ~ 20 時 ) の第 1 ・ 3 火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0120 台 お 湯晴 かれ らた 日日 ←ゆづくリ 景色を楽し 海は が見 ペースも めら るし 00234-26-6732 ( 庄内みどり農協こめ蔵 ) ・・ P61B3 庄内産の米を使ったおに ぎり専門店。おにぎり 1 個 120 円 ~ 。 0 酒田市山居町 1 ー 3 ー 1 ・ハス停山居倉庫前からす ぐ朝 IO ~ 16 時の月・木曜 ( 祝日の場合は要問合せ ) 0 山居倉庫駐車場利用 35 台 酒田市郊外 00234-21-0111 、・付録 P11B3 平牧三元豚を多彩な商品で楽しめる 平田牧場の直営店。精肉のほか、三元豚生 ハム 40g500 円などの加工品などを販売す る。メンチカツなど作りたての総菜や弁当も 充実。 0 酒田市松 原南 5 ー 7 ・」 R 酒田 / 駅から車で 1 0 分 の 1 0 時 30 分 ~ 1 9 時 ( 土・日曜、 祝日、 1 ~ 3 月は ~ 1 8 時 30 分 ) の 不定休 040 台 ヒラホクソーセー ジは 150g500 円 酒田市郊外 平田牧場本店 35 酒田・鶴岡・ 出羽三山 01 以 m れ 悠々の杜温泉 のアイアイひらた 55 ヒラボク ソーセージ 平田畋場 米沢・赤湯 かんほの宿酒田 泊まる MAP 00234-31-4126 四付録 P11B3 客室から鳥海山が望める宿。湯量が豊富で、 大浴場や露天風呂のほか、打たせ湯や歩行湯 など多彩な風呂を楽しめる。新鮮な魚介や平 牧三元豚など地元食材をふんだんに使った料 理も自慢だ。 0 酒田市飯森山 3 ー 17 ー 26 ・ノヾス 停かんばの宿か らすぐの 1 5 時 /OUTI 0 時の 4 月 8 日@200 台 開放的な造りの露 天風呂も評判 39 - 800 円 ( 10 時 30 分 ~ 15 時は 500 円 ) ・・・ 10 時 30 分 ~ 21 時 ( 最終受付 20 時 30 分 ) 、 4 月 8 日 国道 7 号へを 術館 朝号へ 北新町 1 佐駅へ 広域図 は付録 P 1 1 0 をぎ地図上の 1 cm は約 1 50n1 酒 当 露天 客室数 料金 1 泊 2 食付 脣 田 形地方載判所 P59 新庄・最上 島 露天付き客室 8900 円 ~ ・。鈴 お・ - 浅簡褌社第 - 向寺 泉流 2 、寺 1 1 寿町 , 信寺 勢 叫 相生 ラス風土 ー処 - 正徳 さをラル、 東 中西望、、 ・年田業会 本邸 8 蘚市場前 さかた蘚市場一ニ・ - ーーー - ー刊海鮮どんや P56 P 、田夢の楽。 館 「 ~ 主ト第 ~ を一 1 万 400 円 ~ PI ま 酒田市郊外 つ 、小帽 (N 泊まる MAP 生町 1 枝神 用天正。 = ートモ長 7 3 び 7 本 中 P 日 00234-62-2633 、・付録 P11C4 客室や展望風呂から月山、鳥海山、最上川を 一望できる、眺望自慢の公共の宿。紅葉や白銀 の山々、最上川などの絶景を望める。食事は 開放的なテラス席で楽しめる。 0 酒田市土渕 大平 1 ー 59 ・」 R 酒田駅から車で 40 分の 15 時 /OUTIO 時の1 ~ 3 月不定休、 4 ~ 1 2 月無休 040 台 8 浜田 , ク 0 屋・ 8 形銀 、洋ンタ ' 、、と場 役所削 番 酒Ⅲ港 生橋 = 目荷神 高 館 P 靼 日月 〒東高 「、山 2 、の鰤 豊かな最上川を眼 下に望む展望風呂 こヨ : ト 山町 1 露天付き客室 露天 客室数 料金 1 泊 2 食付 - 350 円 ・・・ 9 ~ 21 時、 1 ~ 3 月不定休 立ち寄リ湯 前 7300 円 ~ 6300 円 ~ 61 るぶ 山形 ' 14

4. るるぶ山形 '14

龍の湯 焼きもの市場花膳 おいたま温泉賜の湯・・・・・付録 7 菓子舗光月堂 90 80 か開湯 100 周年記念公園「泉源の守」・・・ 110 珠玉や やさいの荘の家庭料理菜あ 上の畑焼陶芸センター 63 ・・・ 1 1 5 鳥海温泉遊楽里 ・ 80 川の駅ヤナ茶屋もがみ 上湯 ・ 54 やたいや ・ 39 眺海の森さんさん カルデラ温泉館 61 山形美味いもの研究所素仁庵 杵屋本店工スパル山形店 ・・・ 124 ・ 37 ・・ 32 ・ 43 天童荘 川原湯 ・・・ 102 郷土銘産品山形銘店 ・ 54 山形一寸亭 43 38 伝統の宿古山閣 共同浴場上の湯 ・・ 1 14 清川屋工スパル山形店 ・・・ 124 山形名物郷土料理花膳 42 ・ 39 天童ホテル ・・・ 103 源泉ドーム ・・ 124 清川屋鶴岡本店・ 山大前やまとや 90 展望露天の湯有馬館 銀山温泉菓子処明友庵 こまつの湯 ・・・ 1 10 山寺風雅の国 ・・・ 115 時の宿すみれ 95 窪畑ファームファーマーズマルシェ・ 駒の湯 ・ 104 ・・・ 23 ・ 85 75 16 ・付録 6 な日本の宿古窯・ ・ 33 さ蔵王温泉大露天風呂 45 壽屋寿香蔵 米沢牛炭火焼肉さか野 能登屋旅館 寒河江花咲か温泉 米澤牛団 NING べこや 84 こめつこ 付録 7 のゝか本郷館 90 さ蔵王おみやげセンターまるしち・ ゆ ~ チェリー 米沢牛レストランアビシス・ 53 は旅籠いとうや ・・・ 1 15 下大湯共同浴場 47 米沢の味処ミートピア 酒井ワイナリー 84 98 はたごの心橋本屋 44 ・ 54 さがえサービスエリア 下湯 ・ 33 ら La France ・ 花明りの宿月の池 45 しらさきの湯 刀 酒田夢の倶楽幸の館・ 料亭香梅咲・ ・ 60 ・ 59 華タ美日本海 しろがね湯 佐藤ぶどう酒 料亭亀松閣 ・ 98 ・ 37 はまあかり潮音閣 付録 7 ・ 75 すのこの湯かわらや 産直あぐり レストランおのや ・ 15 65 萬国屋 瀬見温泉ふかし湯 ・・・ 122 産直たわわ レストランカッペリー 80 91 付録 7 檜風呂の宿つるや ・・・ 103 た高畠町太陽館・ 産直もがみ屋 ・・・ 121 Restaurant NiCO ・ ・ 57 福島屋 ジェイエイてんどうフーズサンピュア店・・・ 32 鳥海温泉保養センター 94 れすとらん Fu ・ Ku 日 a ・ 64 あぽん西浜 ・ 79 ・付録 6 ホテルオークヒル・ ・ 54 ろばた JA 鶴岡産直館白山店 ・ 65 52 ホテルキャッスル ・ 43 天童市市民保養施設 わ和洋風料理の店スカーゼ 老舗長榮堂 ・ 43 ・ 70 ホテル喜らく 天童最上川温泉ゆびあ・ 付録 6 54 シベールファクトリーメゾン・・ 30 カフェ・甘味所 ホテルサンリゾート庄内・・ 付録 7 ・ 71 天然温泉こまきの湯 庄内観光物産館ふるさと本舗・・ 71 ホテル樹林 ・ 54 天の湯 ・・ 104 白樺商店 ・ 53 あ足湯カフェチット・モッシェ・・・ 76 ホテルメトロポリタン山形 徳良湖温泉花笠の湯 ・ 43 ・・ 116 新杵屋 ・ 93 イル・ケッチアーノ・・ ・・ 21 ・ 62 な長沼温泉ぼっぽの湯 付録 7 ほほえみの宿滝の湯・ ・・・ 103 シンプルハンズ嵐山 オコメカフェ森のたんぽ ・ 93 42 ま桝形屋 なの花温泉田田 付録 7 94 菅原菓子店 音茶屋 53 ・ 76 付録 7 松島館 はハイジアバーク南陽 スモークハウスファイン南陽店・・ 99 お休み処 Zuisin 門 ・ 73 丸屋 ・・・ 125 肘折いでゆ館 ・ 124 60 た高畠ワイナリー ・ 34 かカフェ e シェラートモアレ・・ 付録 6 三木屋 ひまわり温泉ゆ・ら・ら・ ・ 47 タケダワイナリー ・ 34 cafe 蓮櫻 ・ 92 深山荘高見屋 舟形若あゆ温泉清流センター・・ 121 50 チェリーフォレスト 甘味処悠豆里庵 ・ 27 ・ 120 名月荘 45 ポケットバーク足湯 ・・・ 110 チェリーランドさがえ ギャラリー & ティールーム Sui ・ ・ 33 80 名湯の宿吾妻荘 ・ 73 ややまぶし温泉ゆぽか 付録 6 95 蔵オビハチ灯蔵 漬物の里 ・ 42 森の湯 悠々の杜温泉アイアイひらた・・ 鶴岡産直組合しやきっと 61 ・ 65 くらしのアトリエ toki no niwa ・・ 46 や山形国際ホテル 43 湯の花茶屋新左衛門の湯 付録 7 峠のカ餅米沢支店 腰掛庵 ・ 93 ・・・ 105 優心の宿観月 付録 6 ・・ 125 らりんこ温泉 な肉の斎藤 さ茶蔵米沢店 ・ 86 ・ 92 游水亭いさこや ・ 74 ・・ 112 わ和楽足湯 野川とうふや ・・・ 1 12 荘内藩 70 愉海亭みやじま ・ 74 童の湯 ・・・ 104 乃し梅本舗佐藤屋本店・ ・ 42 sweets&café Bon coeur ・・ ・ 31 は宿泊施設 湯どの庵 はバスタ & ケーキの店ガトーフレーズ・・ ははいからさん通り ・・・ 113 42 湯の香松の湯 ・・・ 102 羽賀だんこ店 フルーッショップキヨカ・・・ 23 ・ 31 ・・ 124 ゆめみの宿観松館 ・・・ 122 ああべ旅館 ・・ 123 早川物産店 ・・・ 123 F 「 uits Plaza 湯守の宿三之亟・ ・・・ 123 いきかえりの宿瀧波 ばろす湯田川・ 96 ・ 92 Bake&Café Annette ・・ 湯宿元河原湯 ・・ 125 岩清水料理の宿季の里・ ・ 54 帆布牛や・ まみつばち 93 ・ 19 らリッチモンドホテル山形駅前・・ 43 上杉の御湯御殿守・ 平田牧場本店 96 らレストランすいーとびい・ ・・ 116 旅館小川屋 ・・・ 122 海辺のお宿ー久・ ファーマーズマーケットよってけポポラ・・・ 27 ロドウール・デュ・ブレ ・ 60 旅館永澤平八・ ・・・ 114 桜桃の花湯坊いちらく ・・・ 103 舩見商店 ・刀 ナイトスポット ル・べール蔵王・ ・ 50 変若水の湯ったや・ ・ 73 フルーッショップ青森屋・・・ 21 ・ 30 ・ 74 わわらべ唄の宿湯の原 ・・・ 123 ゕ亀や フルッティア・ ・ 30 さ酒菜ー ・ 41 かんぼの宿酒田 ・ 61 弁慶めし ・・・ 122 や山形屋台村ほっとなる横丁・ 41 道の駅 喜至楼 ・・・ 122 ほていや商店 ・・ 125 42 ら Lite Ba 「 aqua vitae 付録 3 ・ 47 ああつみタ陽のまちしやりん・・ 木の香の宿材木栄屋旅館 はショップ ま松川弁当店駅前店 ・ 86 いいでめざみの里観光物産館・ 付録 4 季味の宿山の季 ・ 95 まめとうや 付録 3 おおえ 九兵衛旅館 ・刀 みどりの里山居館 65 あ愛とバン 91 ・ 33 ・付録 5 尾花沢 54 五感の湯つるや・ みなと市場 ・ 60 朝市 ( 赤倉温泉 ) ・ ・・ 123 か月山月山あさひ博物村 付録 3 古勢起屋別館 ・・・ 1 14 みやげのったや ・ 93 朝市 ( 肘折温泉 ) ・・・ 125 河北ぶらっとびあ 付録 5 ・ 45 さ彩花亭時代屋・ 銘酒館木川屋 ・ 61 あつみ温泉朝市 76 付録 5 さ寒河江チェリーランド 蔵王国際ホテル ・ 54 もがみ物産館 ・・ 120 伊豆こけし工房本店 ・・ 113 付録 2 庄内みかわ ・ 54 蔵王四季のホテル 43 や八木橋商店 ・・ 1 13 WEEKENDERS 付録 4 白鷹ヤナ公園 ・ 51 蔵王・和歌の宿わかまつや 山形県観光物産会館 ・ 32 上杉城史苑 ・・ 23 ・ 86 白い森おぐにぶな茶屋・ 付録 4 櫻湯山茱萸・ 97 山形旬菓詩武田 ・・ 15 ・ 31 梅津菓子店 ・ 71 たたかはたまほろばステーション・・・ 付録 4 旬の宿あらたまや 山形特産おみやげロンド 43 ・ 42 栄玉堂 付録 4 田沢なごみの郷 仙峡の宿銀山荘・ 湯野浜温泉朝市 ・ 75 栄舂堂本店 ・・・ 105 ・ 78 ・付録 2 鳥海ふらっと・ 仙渓園月岡ホテル・・ よねおりかんこうセンター ・ 32 ・ 98 大浦ぶどう酒 付録 5 天童温泉 47 たたかみや瑠璃倶楽リゾート らロアール 奥山菓子店 ・・ 122 付録 3 とざわ高麗館 滝と蕎麦の宿瀧見舘 冨立ち寄り温泉 奥山製麸所 付録 3 なにしかわ月山銘水館 滝見屋 ・ 93 おたまや 付録 5 まむらやま たちばなや ああっこぼっぽ湯 ・・ 105 ゕ菓子処ハシモト ・ 75 : ! : さくいん ・刀 を ・刀 44 1 ー広 ) 4 ・ - ( 0 97 134 山形、 14 るるぶ

5. るるぶ山形 '14

十 十十 十 十 十 十 かみのやま温泉 の かみのやま温泉 す上山城リナワールド眺めのいい宿 0 0 上山城 見る 蔵王連峰を望む眺望自慢の宿が点在丘 し連ス 5 て峰効 5 、を果 0 遊望な年 園むどの 0023-672-1111 ( 上山市教育委員会生涯学習課 ) 地露を歴 ・ P47B1 う天取史 城下町の風情を今に伝える武家屋敷通り ナ風りを ヮ呂入も 江戸時代の風情をそのまま残した屋敷が 4 軒ほど並び、庭などを見学できる。 0 上山市 ル慢た温 ドの健泉 鶴脛町 1 丁目地内・」 R かみのやま温泉駅から で宿康地 徒歩 IO 分朝三輪家入館 200 円。ほか庭園の 遊が保で み見学無料の三輪家 9 時 ~ 16 時 45 分の三輪 び多養 家月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 、ほか無休 05 台 、い地温 手のを泉 打が目で ち魅指の き輪 そ力し療 る家。、 ば。て養 は、 をひいや 味とるリ わ足。ラ おの蔵ツ を うば王ク 集にものってるヨ ) 0 武家屋敷 か ま 0023-673-3660 天文 4 年 ( 1535 ) に築城、 昭和 57 年に再建された。 0 上山市元城内 3 ー 7 ・」 R か みのやま温泉駅から徒歩 7 分朝入館 400 円朝 9 時 ~ 16 時 45 分 ( 元旦は 7 ~ 16 時 ) の 7 月 1 ~ 5 日 050 台 かみのやま温泉周辺 MAP ・一 0023-673-3008 0023-672-1614 、・付録 P14F1 、・付録 P14F1 藤茂吉のふるさとで手打ちそばを食す 東北最大級の遊園地でスリルを体感 0023-672-1111 人気のふる里そば膳は、手打ち板そば、自 バイキングなどアトラクションが充実。 0 家製野菜の料理 5 品、野菜の天ぶら、そばのか 上山市金瓶水上 108 ー 13 」 R かみのやま温泉駅 0023-672-0839 ら揚げ、テサートが付いて 2000 円のお得な から山交ノヾス山形市役所行きなとで IO 分、リ クイック ! アクセスチャート セット。 0 上山市金瓶原 150 朝 R 茂吉記念館 ナワールド前下車すぐ朝入園 800 円 ( アトラ 4 分 前から徒歩 7 分朝 1 1 ~ 15 時 ( そはがなくなり クション別途 ) の 10 時 ~ 16 時 30 分 ( 季節に 次第終了、夜は要予約 ) の第 1 ・ 3 木曜 020 台 より変動 ) の 11 月 26 日 ~ 3 月中旬 01700 台 140 円 1-90 円 3 分 / 山交ハス高松葉山行き きそ 工園 るは テ内 、と 170 円 る野第気、ま当み新や、 アは 里菜ー そ料な鑿 : は理 あ場一一つ一ー るや、一ニ、ふ、こ 能 Colum れ 行をしいみグがのシ ①け 心里 確てがよ認康ら楽す早 プ自の開 有認い : ~ 、う定保所しる朝 身山 テ家店放 ・料のる毎。の要みのの イ製内感 のうの朝専葉 1 方が散 と早 ーケであ 0023-666-6100 を一のる - \ 臨 ガ . えで 6 任山 , 時 、・付録 P14F1 も朝 キん吹 イ参、、時ガコ健間参かで とひき 居心地のいい空間でハーティーを ド笳・各 50 イは康の加み元 にウ ハり抜心第イ 付を旅分ドスウク 者の気 リ . ォ - 1 階はカフェ、 2 階では日常使いの雑 き . (. 館かはをオ . アとやを 貨や鉄瓶やフライバンなどの鋳物を販 も雨でら付歩 オ話まチ 開天詳実かいキルし温ヤ ノし。カフェでは有機栽培のハープティ 催決細施なてントな泉ヨ ー 480 円 ~ と自家製ケーキ 400 円 ~ ン が楽しめる。その日の気分でハープテ シ ィーを選ぶのも楽しい。野菜たつぶり で の日替わりランチ 1000 円はスープと 、ニドリンク付きの人気メニュー ( 品 切れ次第終了 ) 。 0 上 町 Check! 計 山市金瓶湯尻 63 朝 R 茂吉記念館前から徒 5 種類のハーブ 歩 15 分の 10 ~ 18 時、、をブレンドした 「フローリスト」 の水・木曜 ( 1 ~ 3 月でリフレッシュ は不定休 ) 020 台 MAP ・ +) 0 斎藤茂吉記念館 し 0023-672-7227 ・付録 P14F1 アララギ派の歌人で精神 科医でもあった斎藤茂吉の 直筆の書などが展示されて し、る。 0 上山市北町弁天 1421 創 R 茂吉記念館前駅から徒 歩 3 分朝入館 500 円の 9 ~ 1 7 時の 7 月第 2 週 078 台 かみのやま温泉周辺 材 ~ ( を かみのやま温泉周辺 広域マップ・付録 P14F1 かみのやま温泉郷の くつろぎの宿 手打そば想耕庵 リナワールド ・ 044 MAP 上山市観光課 上山市観光物産協会 山形駅かみのや東北中央自動車道 ま温泉駅山形上山℃ 茂吉記 念館前 かみのや かみのやま ま温泉駅高松葉山温泉 洋会 くらしのアトリエ toki no niwa カフェ MAP 約 6 / 国道 1 3 号経由 かみのやま温泉周辺 ←恋人の聖 ・地認定の花 咲山展望台 -. , 歩を通る 図 6 るるぶ

6. るるぶ山形 '14

第ト クラゲで話題の 鶴岡 はのかに光りく査修 夜空にかぶ月のよう一 光界界 り各タあ な地リク がかウー うらと クた小 2 麕を の浜る し見笙 る息 癒匿るク れきゲ展 クラゲの 展示種数が世界一 ! つ注目。クラネタリウム 1 かぶとのような姿から名 が付いたカプトクラケ 23m 皆 2 ほどもある触手を優雅にな - 付録円 12 んゲ びかせて泳ぐアカクラゲ 3 山形県らしい名前のハナガ サクラゲは色鮮やかな触手 が特徴 4 巨大な LED 水槽を たゆたう幻想的なミズクラ ゲ 5 光を反射させながら浮 かぶシンカイウリクラゲ ーアル工事に伴い縮小中、臨時駐車場あり ) 大充実 ! クラゲの第朝 クルメ & クッズ ふれあい 内のレストラ ンでは、フード からテザートまでさ まざまなクラゲの入 ったメニューを楽し める。売店ではクラ ゲをモチーフにした グッズが豊富。忘れ すにチェックしよう ! 2014 年 6 月 リニューアル予定 ! 2013 年 12 月から全面改築のため一時閉館。 リニューアル後はクラゲ展示室が現在の約 2 ゞ、笙 倍の広さになり、さまさまな工夫や仕掛けを 凝らした展示やショーを楽しめるように。 人気スポット 長上ん 館村さ 時 30 ~ 40 種のクラゲを見ることができる。クラゲを カラフルなライトで照らす LED 水槽など、工夫を凝ら した展示も魅力。毎日 9 時 1 5 分 ~ 、 10 時 45 分 ~ 、 14 時 15 分 ~ 、 16 時 1 5 分 ~ は、解説付きのクラゲの給餌ショーも開催。 くらげ入り かすてら焼 クラゲアイス 8 個入り 700 円 クリーム各 250 円 やわらかな生 イチゴやミルクな地の中にクラ ど、フレーバーはゲ入りの餡が / 。全 12 種 たつぶり シカショーやアザラシとのふれ あい ( 各 1 日 4 回 ) など、海獣たち のショーも見逃せない。周辺を飛ぶウ ミネコへの餌付けショー ( 1 日 2 回 ) も 人気。無料で先着順なのでお早めに マフアザラシこふれられる あさらしタッチ」 〇直径 5 E の円形水槽を 備えるクラゲシアターの 完成予想図 人気の海默が間近に 迫力のショーに大興奮 ぶ山形 ' 14 68

7. るるぶ山形 '14

草 叭ーチャージ①山寺 & 蔵王コース 叭リチャジ ・ 0224-34-2725 ( 宮城県蔵王町観光案内所 ) 付録 P14G1 火口にできた直径 325m のカルデラ 湖で、釜のような形をし ていることからこの名前 が付いた。天候や太陽の 位置により湖面の色が変 化するため、五色湖とも よばれる。夏でも肌寒い 日があるので、羽織れる ものがあると便利。 0 宮城県蔵王国有地内・山 形自動車道山形蔵王℃から 車で 1 時間 20 分 0 吩見学自 由の 1 1 月初旬 ~ 4 月下旬 0 蔵王ハイライン駐車場利用 周囲約 1080m 、南北径約 325m 。 駐車場から御釜が見える 展望台まで徒歩 3 分 0 植物は採取厳禁 蔵王工コーライン から分岐して御釜 へ向かう有料道路 朝普通車 520 円朝 山形と宮城をまたい ゲート開通 8 ~ 17 時 ( 4 月下旬 ~ 11 月 で走る山岳道路。 1 1 初旬 ) 月初旬 ~ 4 月下旬は 閉鎖される。朝通行 0 宮城県蔵王国 ・ 0224-34-2725 ( 宮城県蔵王町観光案内所 ) 有地内・山形自 付録円 4G1 動車道山形蔵王℃ マクサが咲くスホットで、見ごろから車で 1 時間 30 は 6 月中旬 ~ 7 月上旬。ヒ。ンクの可分 0 吩見学自由 憐な花が咲く様子を見られる。落差 97.5 の 1 1 月初旬 ~ 4 月 m の不帰の滝を望める展望台もある。 下旬 050 台 ココで ・おかま 蔵王工コーラインのハイライト。 晴天時には写真のようなエメラルド 4 グリーンの湖面に。神秘的な美しさを放つ 御釜を眺め、開放感に浸ろう ! MAP 蔵王ハイライン 蔵王山頂レストハウス 眺望豊かな コマクサの群生地 蔵王工コーライン ・ざおうさんちょうれすとはうす ・こまくさたいら ・ 090-3022-11868 付録円 4G1 御釜そはに立つレストハウスで、 - 休憩スペー スやレストラン、売店がある。玉こんにやく 1 本 150 円や釜カッ丼 900 円などを販売。 0 宮城県蔵王国有 地内の 9 ~ 17 時の 期間中無休、 1 1 月初 旬 ~ 4 月下旬 MAP あい こいし どは ) 山形へ 日皿 蔵レ 山国 蔵 13 王号 ・山形市野草園 三本木沼 山形市 瀧山 ドッコ沼 台蔵王 駅 ・片員沼 駅スカイケーカのらつほ沼 ノーーー蔦 i 女兜山先岳 ロープウェイ、 , 蔵王温泉駅鳥兜駅 山形県△ 名号蜂 宮城県 、 4. 地蔵山 高原ライン 朝普通車 300 円 美しい滝の流れが目の前に ! ラ竜見台 ・ 0224-34-2725 ( 宮城県蔵王町観光案内所 ) 付録円 4H1 本の滝百選にも選はれた三階 滝を正面に望む展望台。三階 滝の落差は 181m で、木々の間をぬ うように流れ落ちる様子が美しい。 不動滝や地蔵滝も見ることができる。 々 1 を第 0 」、 ~ : 導。 0 宮城県蔵王国有地内・山形自動車道 ・、、、自由の 11 月初旬 ~ 4 月下旬 010 台 細く美しい三を 新緑や紅葉時は多くの人で賑わう ・たきみたい 温泉 . 也第 蔵王山麗駅 三宝荒神山・蔵山頂駅 MAP 。△横倉山 樹水高原駅 上山市 蔵王ライン 五色岳黒 Ⅲ岳 七ケ宿町′ 朝日展望ロノ ~ 山 中丸山 蔵王坊平高原 ( ◎上山市街 蔵王ハイライン 蔵王工コーライン 山形 ' 14 ' す

8. るるぶ山形 '14

山形タウン第 朝蔵王・かみのや 月山周辺 羽黒山周辺 梵 絶景の夕日にまた出会う カフェ合 2012 年 7 月 リニューアルオープン 大浴場・ロヒーを新設 酒田・鶴岡・ 出羽三山 00235-53-3413 00235-62-3089 ・・付録 P13C2 、・付録 P11C5 ひきたてのそば粉を使った香り自慢のそば 豊かな風味の手作りジェラートが評判 地元産の玄そばを石臼でひいた自家製のそ 庄内柿の自然な甘みを感じるシェラート ば粉を使用。手打ちの十割そはは豊かなそば 420 円が人気。羽黒山の石段上り用に杖の の風味を楽しめる。月山筍など地元食材も味 無料貸出しも。 2013 年 3 月にリニューアル わえる。 0 鶴岡市越中山名平 4 ー 2 ・ハス停月 したばかり。 0 鶴岡市羽黒町手向 5 ・ハス停 山あさひ博物村からすぐの 1 1 ~ 17 時 ( 季節に いでは文化記念館前から徒歩 3 分の IO ~ 16 より変動あり ) の 12 ~ 3 月の第 4 月曜@IOO 台 時の 1 1 月中旬 ~ 3 月 0 参道入口駐車場利用 はさ キエ 食る スラ つに ぶは 十 2 り庄 分 3 使内 う柿 羽黒山周辺 MAP MAP 35 55 新材ー 鮮豊ア 食な富ル 00235-62-4192 00237-75-2222 の海な ・・付録 P11C5 ・・付録 P13D3 の庄れ ブナの原生林や五色沼のそばにあリ、豊か 野菜の自然の色を大切にした伝統の味 幸内た な自然に囲まれた湯宿。露天風呂からは山の 庄 平浴 羽黒地区特産の庄内柿から作る柿酢に漬け 内あ野場 景色を眺めることができ、季節ごとの魅力を た浅漬けなど、庄内地方の地場野菜を使った 感じることができる。食事は、地元の山菜料 漬け物を販売。柿大根 250g210 円 ~ 、赤カ 理が中心。 0 西 プ 150g231 円 ~ などが人気。 0 鶴岡市羽黒 を 川町志津 10@ 、 町川代川代山 406 ・」 R 鶴岡駅から車で 25 分 山形自動車道月 の 8 時 30 分 ~ 1 7 時 1 5 分の無休 050 台 山℃から車で IO た 分の 1 5 時 / 賞 OUTI O 時 040 を内 種の 下 類伝 カジカや山菜など る 山の幸を楽しめる にな 揃漬 えけ る物 米沢・赤湯 月山周辺 漬物の里 変若水の湯ったや 泊まる MAP 出羽三山を参拝しよう lan 新庄・最上 天付き客室 露天 客室数ー立ち寄リ湯 : ・・・ 料金 1 泊 2 食付 0 0 ・・・ 11 ~ 16 時、不定休 1 万 5750 円 ~ 1 月 4700 円 ~ 、、日海まるかじりフ。ラン、・・ 8 , 400 円 ~ 宿新鮮て旬の幸を味わうスタンダードプラン 泊 料海遊楽膳プラン ・・ 10 , 500 円 ~ 、、套の都 " 庄内が満喫てきるグレードアッププラン ホテル ・料金 / 1 泊 2 食付お一人様 8 , 400 円 ~ ※別途入湯税 150 円 ・チェックイン / 15 : 00 ーチェックアウト / 10 : 00 湯の : ・施設内容 市立加茂 ◎レストラン◎多目的室 水族 ◎宴会場◎会議室◎売店 ◎自動販売機◎送迎バス 油漁港 ー交通アクセス 由温泉 、鶴剛 C より車にて約 20 分 奥羽本線三瀬駅、庄内空港かよ 送迎有り ( 要予約 ) ー水沢 ・駐車場 / 有り ( 40 台 ) 〒 999-7464 山形県鶴岡市由良 3-17-20 TEL.0235-38-8088 FAX. 0 - 8-8089 ホテルサンリゾート庄内検索大 http://www.sunresort.ne 73 “砒 ひと足のばして 霊峰・出羽三山へ CIose を・ ・ゆどのさん 湯殿山 月山 00237-74-4119 ( 月山朝日観光協会 ) / 0235-62-2500 ( 羽黒町観光協会 ) 00235-54-6133 ( 湯殿山神社 ) ・付録 P13D2 、・付録 P13D2 出羽三山の主峰で標高 1984m 。山頂には月読命 出羽三山の奥の院で、本宮は開山 1400 年の歴史 をもつ。本宮は裸足になり、お祓いを受けてから ! を祭る月山神社が鎮座。ブナの原生林など豊かな でなければ、参拝できない。・パス停湯殿山下車、 自然が残り、山頂からは日本海や鳥海山を見渡せ 連絡ハス ( 往復 300 円 ) に乗り換え約 5 分朝お祓い る。リフトは 4 月中旬 ~ 10 月下旬運転している。・ 料 500 円の神社 ノヾス停月山八合目か は 9 ~ 17 時 ( 湯殿 らすぐ、または山形 山有料道路は朝 自動車道月山℃から 往復 400 円朝 8 車で 20 分 00 入山自 由の IO 月下旬 ~ 6 月 時 30 分 ~ 16 時 ) の 11 月上旬 ~ 4 0150 台 ( 月山ハ合目 ) 、 月下旬@200 台 500 台 ( 姥沢登山口、 美化協力金あり ) ・がっさん MAP チェック MAP 庄内空・ 空翹 日本海 43 動 50 38 越 鶴岡 サンリゾート庄内 山形 ' 14

9. るるぶ山形 '14

湯野浜温泉轡 十 十十 十 十 十 十 す日本海の夕日新鮮な魚介海水浴 美しいビーチ沿いのいで湯で名湯を満喫ー 問合先 湯野浜温泉観光協会 00235-75-2258 鶴岡市観光物産課 00235-25-2111 クイック ! アクセスチャー 圧内交通 / ヾス善宝寺経由湯野浜温泉行き 33 分 180 円 = 180 円 庄内交通パス加茂経由湯野浜温泉行き 40 分 750 円 露天露天付き室切風呂 客室数 料金 1 泊 2 食付 の海海亀 し沈沿浜 みむいに タに湧 内を代出 の眺的た 食めな湯 材な宿で をがが傷 使ら立を つのち癒 た入並し 郷浴びた 土は、と 料湯広い 理野いう も浜砂伝 味な浜説 わらとが えで日残 るは本る 付録 PI 1A4 ~ B5 特集にものってるヨ 海辺のお宿ー久 るるぶ回 . 回 00235-75-2121 ① 1 階大浴場から雄 、・ P74A1 大な日本海が望める 心を込めたもてなし自慢の宿 部屋数を 19 室に抑えたきめ細かなホ スピタリティが魅力の高級宿。客室は全 室オーシャンビューで、展望温泉風呂 付き特別室 ( 1 泊 2 食付 2 万 6400 円 ~ ) では格別の眺めが楽しめる。自慢はか け流しにこたわった海の見える大浴場。 庄内ならではの旬の 地物野菜などを使っ た懐石風料理も楽し みだ。 0 鶴岡市湯野直す第 浜 1 ー 1 0 ー 29 ・パス 停湯野浜温泉から徒 歩 3 分の 15 時 / 庄内産の食材を OUTI O 時 030 台メインにした旬の味 ロ -7 ・ 宿コード A1378 ・ - 不可 立ち寄リ湯 1 月 8000 円 ~ 1 万 9050 円 ~ 休前日 広域マップ・・ 鶴岡市立 加茂水族館・・・ 068 泊まる MAP 泊まる MAP ・ 游水亭いさごや 00235-75-2211 00235-75-2301 ・・ P74A2 ・・ P74A2 大きな窓越しに日本海を一望できる眺望自慢 広々とした内風呂 の宿。檜の貸切露天風呂 ( 45 分 3150 円 ~ 、要 や木の温もりの檜風 呂、海が一望できる 予約 ) をはじめ、趣の異なる 6 つの風呂ではた つぶリ名湯三昧を楽しみたい。庄内浜の新鮮な 露天風呂など多彩な 風呂が揃う。新鮮魚ー = ' 魚介の夕食も魅 力。 0 鶴岡市湯 介など庄内づくしの 野浜 1 ー 8 ー 7 ・ノヾ 料理も楽しみだ。 0 ス停湯野浜温泉 鶴岡市湯野浜 1 ー 5 ー 50 から徒歩 3 分の ・ノヾス停湯野浜温泉 から徒歩 5 分の 15 1 4 時 / OUT 11 時@IOO 台 時 /OUT 10 時 070 台 回 . 回き るるぶ 宿コード A1373 ・ るるぶ 宿コード A1376 ロ ロ 湯の浜 小学校前い 鶴岡駅鶴岡駅山形 自動車道 鶴岡℃ レスト 湯野浜温泉ハウス前湯野浜温泉 夕日を見ながらゆ 雄大な日本海や美 しいタ日が望める 露天露天付き客室貸風 客室数 立ち奇リ湯 料金 1 泊 2 食付 露天露天付き客室貸切風呂 客室数 立ち寄り湯 料金 1 泊 2 食付 1 万 8000 円 ~ ー不可 - 不可 66 48 約 10km / 国道 7 号 , 国道 1 12 号 2 万 100 円 ~ 1 万 6950 円 ~ 1 万 5900 円 ~ ( 湯野浜′」 鶴岡市 、テル海 潮音閣 P75 寿司あ 宿ー久 P74 温泉足湯 、、局 5 龍の湯ロ 長岩宏場 、ウス前、 - 湯野浜温泉朝市 P75 、琴平神社 朝亀 P74 リ海亭みや、、ま P74 育湯野浜温泉神社 ′鶴岡市街へ 広域図 は付録 P 1 1 海や 華タ美日本海 泊まる MAP 湯野浜温泉 回 . 回 00235-75-2311 、・ P74A2 湯野浜で唯一ビーチに立つ宿で、全館から海 が望める。屋上展望露天風呂からは、日本海の 大海原が間近に迫る。焼石で桶の魚介や野菜を 豪快に煮上げる名物ワッパ煮 ( 一人前 1575 円 ) は味わってみた い 0 鶴岡市湯 野羡 1 ー 6 ー 4 ・ノヾ ス停レストハウ ス前からすぐの 10 時 070 台 絶景の露天風呂か ら眺める海の夕日 00235-75-2021 、・付録 P11B4 焼きたてのカニな どが食べ放題の囲炉 裏バイキングが人気。 展望大浴場と露天風 呂も快適。山形駅か 0 : 犇 ' 、当 らの無料シャトルバ スもある。 0 鶴岡市 下川窪畑 1 ー 523 ・ノヾ ス停西松並町から徒 歩 2 分朝 1 5 時 / 、 OUTIO 時 0150 台 42 ・・・ 11 ~ 15 時 ( 要問合せ ) 、無休 地図上の lcm は約 155m 回 . 回 るるぶ AI 375 るるぶ 宿コード A1385 ・・ 日本海 湯野浜海水、場 112 湯野浜海岸 露天露天、き離貸切風呂 客室数 立ち寄リ湯 料金 1 泊 2 食付 1 万 650 円 ~ 新鮮な魚介を囲炉 裏でたつぶり味わう 露天付き客室貸切風 客室数 立ち寄リ湯・・“ 8550 円 ~ 料金 1 泊 2 食付 - 不可 29 1 万 5900 円 ~ 1 万 650 円 ~ 山形 ' 14 るるぶ

10. るるぶ山形 '14

山形タウン物 ・かみのやま 銀山温泉 べさわこつつ 銀山温泉 乞がわの またまたある ! んざんおんせん D 0 延沢銀坑洞 見る " ) 0 白銀の滝 見る " おすすめスポット 00237-28-3933 ( 銀山温泉観光案内所 ) 00237-28-3933 ( 銀山温泉観光案内所 ) 、・ PI 15B2 、・ PI 15B2 豪快に水しぶきをあげる緑の中のニ本滝 地名の由来ともなった銀山跡を見学しよう 温泉街奥にある落差 22m のニ本の滝で、対 康正 2 年 ( 1456 ) に発見された銀山。江戸 岸には観瀑台がある。付近一帯が白銀公園で、 初期には日本三大銀山のひとつにも数えられ たが、元禄 2 年 ( 1689 ) に廃坑に。現在は内 延沢銀坑洞を含め約 1 時間の散策を楽しめる。 0 尾花沢市銀山新畑朝ノヾス停銀山温泉から徒 部を見学できる。 0 尾花沢市銀山新畑パス 歩 16 分 00 散策自由の降雪期は散策不可 0 停銀山温泉から徒歩 25 分 03 見学自由降 雪期は見学不可 0 銀山温泉共同駐車場利用 銀山温泉共同駐車場利用 葉 10 て坑 期月 い道、を の下 るは 散旬 フ 見イ が 1 1 学ト お月 す上 1 0 プ す旬 めの 分さ MAP ・ MAP ・ 天童・銀山 酒田 , 鶴岡・ 出羽三山 住 - 00237-28-2164 00237-28-2025 ・ 1 15B2 ・ P115B2 高台にある眺望自慢の宿で、露天風呂から 1 日 4 組限定の湯宿で、隅々まで行き届いた は白銀の滝を眼下に眺めることができる。尾花 細やかなもてなしが評判。源泉かけ流しの風 沢産そは粉を使った手打ちそばや山形県産食 呂は貸切りで使用できるのでゆっくりくつろ 材の里山料理を楽しめるタ食も好評。 @尾花 げる。尾花沢牛のほか、山菜などの旬の地場 沢市銀山新畑中 食材を使ったタ 山 522 ノヾス停 食も注目。 0 尾 銀山温泉から徒ら第、 花沢市銀山新畑 歩 15 分 ( 送迎あ曜き安 % - 4473 ノヾス停銀 り、要連絡 ) 朝 山温泉から徒歩 15 時 / OUTIO 6 分 OIN 1 5 時 / 時 025 台 OUTI O 時 06 台 アクセスは一・。 P112 へ 米沢・赤湯 銀山温泉 銀山温泉 ん 銀山温泉 、みのし を仙峡の宿 MAP ・ ころいっ 泉明 " 温処・・ 山子 ←銀菓田 00237-28-2588 ・・ PI 15A1 銀山温泉みやげを買うならココ ! 店内で蒸し上げる銀山まんじゅう 1 個 84 円 が看板商品。地元に伝わる技術で自社栽培し た天平秘伝豆を使ったすんた羊かん 680 円や すんだかりんとう 1 袋 300 円も人気。 みやげにピッタリ。 0 尾花沢市銀山新 畑 438 ー 2 ・ハス停 銀山温泉から徒歩 5 分の 8 ~ 18 時 ( 季 節により変動あり ) を の無休 0 なし 0 銀山まんじゅうは 黒糖とゴマの 2 種 銀山温泉 るるぶ 00120-09-1126 00237-28-2159 A1468 ・ 、・ PI 15A1 ・・付録 P12H2 銀山温泉随一の規模と設備を誇る和風旅館。 尾花沢を代表する工芸品を手作り体験 広々とした内湯や寝湯付き露天など風呂も充 尾花沢に伝わる磁器・上の畑焼を展示・販売 実しており、渓谷を望みながらの湯浴みを楽 する。陶芸体験 ( 1kg2500 円 ~ 、所要 1 時間 ) しめる。バス停や共同駐車場のそばにありア などの体験教室もある。 0 尾花沢市銀山 クセスも良好で 162 ー 1 朝」 R 大石田駅から路線ノヾス銀山温泉 便利。 0 尾花沢 行きで約 30 分、陶芸センター前下車すぐ朝 8 市銀山新畑 85 時 30 分 ~ 17 時の水曜 015 台 朝ハス停銀山温 白 泉からすぐ新 N 地地 15 時 / OUTIO 時 に兀 藍産 050 台 色の の陶 染石 付で - 500 円 が作 ・・・ 10 時 ~ 13 時 30 分、火・金曜休 特る 上の畑焼陶芸センター MAP ツ リラックスできる 露天 客室数 上 料金 1 泊 2 食ー 2 月 100 円 ~ 露天付き客堅 休前日 2 万 2200 円 ~ 銀山温泉 銀山温泉 とも み、 泉 かね湯 P113 し 銀 泉観光案肉所 ・野川とらぶや円 1 伝統の宿 山閣 14 古勢起屋 別館 4 広域図 は付録 P 1 2 旅籠いとうや 泊まる 、花沢市 - 都地図上の 1 cm は約 70n1 るるぶ 宿コード E0027 正楽 あいすげ訂 115 銀山温泉 菓子処明友庵 そば処 豆の華 P112 和楽足湯 周囲の山々を間近 に望む展望露天風呂 4 旅館 1 澤平ハ 14 能屋旅館 15 旅籠、とうや 内 13 伊豆こけ、房本店・ 滝と蕎麦の瀧見舘 ・ 5 白銀の滝ーー P113 ハ木橋商 銀谷園 垣延沢銀坑洞 ゆったりとした和 室のほか、和洋室も 500 円、貸切 1800 円 露天 客室数 料金 1 泊 2 食付 露天付き客室 天付き客室 立ち寄リ湯・・・・ 1 万 5900 円 ~ 露天 客室数 " 料金 1 泊 2 食苻ま 4 ・・・ 13 ~ 15 時、不定休 1 万 4900 円 ~ ・・ 11 ~ 14 時、不定休 平日 休前日 1 万 8000 円 ~ 休前日 山形 ' 14 1 万 4900 円 ~ 115 “砒