羅日 MAP P40A1 羅日 MAP P40C2 地元で評判の羅日魚介の極上握り いさみ寿し ・℃ 153-87-2148 羅臼のさまざまな海の幸を堪能 できる人気の寿司店。写真の海鮮 丼ほか、キンキやボタンエビ、ウ 、サメガレイなど羅臼ならでは のネタが 11 カンが並ぶ知床にぎり 3100 円がおすすめ。事前予約でプ ランド鮭の鮭児の握り 1 カン 1000 円 ~ 、キンキの焼きや湯煮各 2800 円、ホッケ焼き 700 ~ 900 円など も用意してくれる。まずはその日 の旬の魚介を聞いてみよう。 0 羅 臼町富士見町 4-7 いこいビル 1 階朝 阿寒バス羅臼営業所から徒歩 7 分 朝 16 時 30 分 ~ 24 時 ( 夏期は 1 1 時 30 分 ~ 23 時、要確認 ) の不定休 03 台ウニ 、カニ、イクラなど約 14 種のネタがのる知床海鮮丼 31 円 羅日丸魚濱田商店 四季の味いわみ ・バ℃ 153-87 ー 3311 f0153-87-4319 水産加工会社直営の店。生簀の ら。サ タラバカニや毛ガニ各 3000 ~ 1 万 のサ 5000 円をその場で焼いて食べられ る。自家製イクラをのせたいくら 天げ 丼 1300 円や、旬の魚介が 7 ~ 8 種 丼た 類のった日替わり海鮮丼 2500 円も 1 ホ 0 ケ 好評。売店も併設し、ほっけステ 0 の ィック 200g648 円や鮭いくら醤油 円天 漬け 180g1944 円など、羅臼魚介 地元で人気の食事処。羅臼漁港で水揚げされ P43 た魚介類を刺身や開き、天ぶらで提供。オスス の加工品も販売。時期によっては メはボタンエビやイクラなどとれたて魚介が 7 生け簀のカニを地方発送できる。 ~ 8 種類のった海鮮丼 1995 円。鮭児 ( 鮭 ) のメ 0 羅臼町礼文町 365 - 1 ・阿寒バス ニューもある。 0 羅臼町富士見町 4 - 1 ・阿寒バ 羅臼営業所から車で 3 分 08 ~ 17 時 ( 食堂は 5 ~ 9 月のみ営業 ) の不定 ス羅臼営業所から徒歩 13 分の 12 ~ 14 時、 17 ~ 休 ( 10 ~ 4 月は日曜定休 ) 05 台①羅臼沿岸で捕れる希少な時鮭を味わえる時鮭定食 188 円 22 時 ( 冬期は 17 ~ 23 時 ) の不定休 0 なし 湯漁師町らしい演出の足湯につかる 魚の城下町本町らうす丸足湯羅日漁業協同組合直営店海鮮工房 道の駅知床・らうす ・℃ 153-87-3542 る 工 ス湯 後れ ス周 か日 ーは 山、望屋 昆 で上 0 きか てを い使 るら るつ けけ た るら 加 岳 道の駅知床・らうすに隣接する羅臼漁業直営 国道 335 号沿いの道の駅。周辺の観光情報が 道の駅知床・らうすの裏通りにある足湯で、 ホ工ールウォッチング後の休憩にも。湯船には の物産販売所。羅臼昆布ら一めん 1 食 260 円や 入手できる。館内の「深層館」「海鮮工房」で は羅臼産の海産物を購入できる。「羅臼の海味 過去にウニ漁で活躍した漁船を使用していてユ こんぶ茶 60g411 円など、羅臼の海鮮加工品が 豊富に揃う。とれたての魚介も手頃な価格で購 知床食堂」 ( → P38 ) も隣接している。 0 羅臼 ーク。冷え性や切り傷によいとされる。 0 羅 入できる。 0 羅臼町本町 361 朝阿寒バス羅臼営 町本町 361-1 朝阿寒バス羅臼営業所から徒歩 13 臼町本町 361-1 ・阿寒バス羅臼営業所から徒歩 10 分朝足湯無料朝 9 ~ 1 8 時の無休 ( 10 月中旬 ~ 5 月 業所から徒歩 10 分朝 9 ~ 18 時の無休 ( 11 ~ 4 月 分の 9 ~ 17 時 ( 11 ~ 4 月は 10 ~ 16 時 ) の施設に は日曜 ) 0 道の駅知床・らうす駐車場利用 25 台 は休業 ) 0 道の駅知床・らうす駐車場利用 25 台 より異なる 025 台 間欠泉 0153-87-2828 ( 第臼ビジターセンター ) 羅臼岳登山口の近く に位置する間欠泉で、 北海道天然記念物にも 指定されている。 1 9 6 1 年、温泉採掘中 に噴湯したのが始まり。 現在は約 2 時間に 1 回 の間隔で 5 ~ 10m ほど の高さに噴湯する光景 が見られる。湯温は 98 ℃に達する。 0 羅臼 町湯ノ沢・阿寒バス羅 臼営業所から車で 5 分、 : 、占第な、き齢 朝見学自由 044 台 ( 羅羅臼ビジターセンターから徒 臼ビジターセンター ) 歩 5 分ほどのところにある ◎噴出の瞬間が見られるかも 0 カウンターで職人仕 事を眺めるのも楽しい。 座敷席もある 羅日郊外 MAP 付録 F2 羅日 MAP P40C2 自家製海産物をその場で味わえる とれたての魚介を使った郷土料理 の網走 0 店内は広々としてい る。売店の奥に食事処 がある ヾ第 5 , 灣わみ 報臼 MAP P40C2 羅臼 MAP P40C2 盟日 MAP P40C2 とれたての海鮮と加工品が揃う 海産物みやけが充実している 7 〒 0153-87-3360 ・ ! ℃ 153-87-5151 ←アま・ : P55 ロロ 羅臼
羅日郊外 MAP 付録 F3 羅日 MAP P40A1 またまだあります 羅日町郷土資料館 ・◎世界遺産知床の魅力を発信 知床題ド・羅日ビジタ - センタ - らうす 要℃ 153-87-2828 60153-88-3850 を 部 展ヒ 示グ しマ 見チ てや るの い工 物カ で本 展の きは 示は る骨 、 , 室く 廃校となっていた旧植別 ( うえべつ ) 小中学校 知床の自然や文化を紹介する施設。動物の重 を改装した郷土資料館。 9 つの展示室で、縄文時 さが体感できるぬいぐるみなど、手で触れるこ 代の土器や石器、知床の高山植物、オホーック とのできる展示品も多い。流氷に閉じ込められ 文化などを紹介。寄贈された漁具や生活用品の て死んでしまった体長 7.6m のシャチの全身骨格 展示もあり、羅臼の歴史がわかる。 0 羅臼町峯 標本も見応えがある。 0 羅臼町湯ノ沢町 6 -27 ・ 浜町 307 - 1 ・阿寒バス峯浜町停留所から徒歩 3 阿寒バス羅臼営業所から車で 5 分朝入館無料朝 9 分朝入館無料朝 10 ~ 17 時の土・日曜、祝日 030 台 ~ 17 時 ( 11 ~ 4 月は 10 ~ 16 時 ) の月曜 044 台 クジラの見える丘公園・展望テッキ知床世界遺産ルサフィ - ルドハウス羅日国後展望塔 は 漁眼 像臼 船下 での 。 . 向を 紹自 冬羅 に見 介然 は臼 立つ しや 流港 つけ て歴 氷が 水る い史 が広 るを 見が ぶイ らり きン ル る夏 羅臼灯台に隣接する展望テッキ。野生のイシ 知床岳や知床岬など半島先端部を訪れる利用 海抜 167m の高台にある展望塔。羅臼の街並 イルカやマッコウクジラを観察できる。肉眼で 者に、ルールやマナー、最新の情報を提供する みはもちろん、知床連山や約 25km 先の国後島 観察できる場合もあるが、双眼鏡や望遠鏡を持 施設。アウトドア体験に必要な装備や服装につ を一望できる。 1 階では北方領土の歴史にまっ って行くのがオススメ。観察しやすい時間帯は いても紹介している。 2 階からは根室海峡が望め、 わる資料を展示。 0 羅臼町礼文町 32-1 朝阿寒ノヾ 14 時 ~ 日没 30 分前。 0 羅臼町共栄町・阿寒バス 冬は流氷が見られる。 0 羅臼町北浜阿寒バス ス羅臼営業所から車で 20 分朝入館無料の 9 ~ 17 羅臼営業所から車で 5 分 ( 冬期は積雪により通 羅臼営業所から車で 20 分朝入館無料 ~ 17 時 ( 冬 時 ( 1 1 ~ 1 月は 1 0 ~ 1 5 時、 2 ・ 3 月は 9 ~ 1 6 時 ) 行不可 ) 朝見学自由 0 スペースあり 期は 10 ~ 16 時 ) の火曜 ( 1 1 ~ 1 月は休館 ) 03 台 の 11 ~ 4 月の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 020 台 広域図 欠泉第 4 は 付録 ー。 = 第、報床世界然遣産・知床画公園 熊越えの滝 ジタセ、タ / 42 戸 3 オ熊の湯し ホレの湯 熊越えの滝面 0 - 知床横断道蹲 おすすめ スポット 広域 マップ付録 F2 羅日郊外 MAP P40C2 P94 羅日郊外 MAP 付録 F2 羅日郊外 MAPI 付録 G2 ・◎陸からマッコウクジラが見られる ◎知床先端部の情報はここで入手 ◎羅日岳から国後島まで見渡せる ー 0153-87-3360 ( 知床羅臼町観光協会 ) な f0153-89-2722 ℃ 153 ー 87-4560 ・クジラの 羅日郊外 MAPI P40A1 ◎トレッキングコースの名瀑 町・・地図上の 1 cm は約 420 「 n 知床大橋 -0153-87-2126 ( 羅臼町役場水産商工観光課 ) - P41 いさみ寿 8 郷土料理ひろ瀬 ぜ季の味いわみ ・ - ー民体育館一 る差 滝約 の 10 光 m I 景を ーは勢 圧い ー巻よ 羅臼岳のふもとにある滝。昔、猟師に追われ た親グマが子グマを滝の上に押し上げて助けよ うとしたことが名前の由来だそう。入口から片 道約 400m 、往復約 45 分。周囲に散策路が整備 され、気軽にトレッキングが楽しめる。 0 羅臼 町国有林 230 阿寒バス羅臼営業所から車で 10 分朝見学自由 044 台 ( 羅臼ビジターセンター ) フィダ = の宿白樺 : = 、を、、、 相泊へ′ P30 ー和風食事処 . まるに P36 知床らうすリ冫グ 、 P41 魚の城下町本町らうす丸足湯気 臼国 ' 展望墸を / ~ 「、 P38 日の海味知床食堂 = P40 三 P41 ー羅臼漁業協一組合直営店 . 海鮮工房・ ト 5 知床ネイヤクル 9 国「 津町 ゴジラ岩 観光 食事処鰍 P35 P38
0 付録 第表面道東プランニング ーマップ 知床半島マップ / 。動物 & 花図鑑 団釧路湿原細走 北の大地の生命力を感じさせる雄大な大自然、 道東の風景 道東べーシック講座 道東ってこんなところ・ P12 プランニング Q & A P14 モデルコース P15 北海道の豆知識・ P16 Contents 宿泊ガイド P94 交通ガイド P96 本文マーク凡例 ☆・チェック みどころ プレイスポット 食事処 喫茶・カフェ ナイトスポット 細走からひと足のばして、話題の施設をチェック ショッフ。 山の水族館〇朝 入浴施設 宿泊施設 地図記号凡例 食事処 0 カフェ・ 喫茶店 0 ショップ 宿泊施設 道の駅 居酒屋 表紙写真・ 知床半島ほか 目次写真・ 知床半島 山の水族館ほか ・知床 p2 0 阿寒・摩周・屈斜路湖 p4 0 釧路湿原 p6 阿寒・摩周・屈斜路 阿寒湖神秘のマリモが眠る湖へ 阿寒湖温泉の宿 摩周湖・屈斜路湖ドライブ 工リアカイド & MAP 釧路・釧路湿原 O 釧路で食いたおれ 日本最大級の湿原・釧路湿原へ 北太平洋シーサイドドライブ ホッポーロードドライブ 工リアカイド &MAP 工ソアカイド & MAP 知床① ネイチャー体験 絶品 ! 海鮮グルメ ウトロの宿 知床横断道路ドライブ 網走 O 工リアカイド & MAP ・ P56 ・ P62 P18 / P34 P28 / P38 ・ P64 ウトロ・・・ P30 羅臼・・・ P40 ・ p32 阿寒湖・・・ P60 川湯温泉・・・ P63 摩周湖・屈斜路湖・・・ P66 P42 P70 博物館絅走監獄 絶品 ! 海鮮グルメ 流水クルーズがしたい サロマ湖畔で フラワーウォッチング コレが るるぶ宿コードで宿泊予約ができます ! 宿・ スケ フタ い : 〃 www.「肌缸(0可 P44 ・ P46 P78 P88 P48 P90 網走・・・ P49 阿寒湖・・・ P60 P52 釧路・・・ P76 釧路湿原・・・ P84 ご利用にあたって 本誌掲載の料金は、原則として取材時点で確認した税率改定後の消費税込みの料 金です。ただし各種料金は変更されることがありますので、こ利用の際はご注意 ください。 ・本誌掲載のテータは 2014 年 3 月末日現在のものです。発行後に、料金、営業時間、定休日、メニュー等 の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種テータを含めた 掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されること をお勧めいたします。なお、本誌に掲載された内容による損害等は弊社では補償しかねますので、予めこ 了承くださいますようお願いいたします。 ・本誌掲載の入園料などは、特記のないものは大人料金です。・交通表記における所要時間はあくまでも 目安ですのでご注意ください。・定休日は年末年始・お盆休み・ゴールテンウィーク・臨時休業を省略し てし、ます。・本誌掲載の利用時間は、原則として開店 ( 館 ) ~ 閉店 ( 館 ) です。ラストオーダーや入店 ( 館 ) 時間は、通常閉店 ( 館 ) 時刻の 30 分 ~ 1 時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーは LO と表記し ています。・本誌掲載の温泉の泉質・効能は源泉のもので、個別の浴槽のものではありません。各施設か らの回答をもとに原稿を作成しています。・本誌掲載の宿泊料金は、原則として、シングル・ツインは 1 室あたりの室料です。 1 泊 2 食、 1 泊朝食、素泊に関しては、 1 室 2 名で宿泊した場合の 1 名料金です。料金 は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動し ますので、お気をつけください。 るるぶ.com 、るるぶ mob ⅱ e の 宿に付いている 宿コード QR コードを 宿泊コーナーにアクセス ! A0000 最新のプランをチェックできます 読み込む アドレス欄に 各種プランや空室状 るるぶ.com の TOP 画面に をある「るるぶ宿コード」 況をチェックできる宿 入力、または「るるぶ」で検索の欄に 5 ケタの英数字を 泊コーナーにアク 入力して「検索」をクリック セスできます ・予約可と表示されているプランでも、状況により予約できない場合があります。あらかじめご了承下さい。 ・サービスやサイトの内容に関しては予告なく変更することがあります。 ・実際の予約は、 JTB 、もしくはるるぶトラベルのサイト上で行われます。 ・「るるぶ宿コード」はバーコード読み込み機能を搭載した携帯電話、スマートフォンで利用できます。また、対応機種でも周囲 の光の具合や紙面の湾曲などで読み取りにくい場合があります。 ・その他、ご不明な点につし、てのお問合せは「るるぶ.com/ のお問合せ先 (2「u面刊aSte「@「u「u面.ne.jp ) までご連絡下さい。 ※「 QR コード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 るるぶ回 . " 回 1
2 レク 羅臼沖で見られる動物の名前は ? 動物の見 知床ネイチャー つけ方や見分け方は ? 船上でスタッフが説 クルース 明してくれる。海面の上に現れる水しぶきや エバーグリーン 背びれを見逃さないよう、目を凝らしてみて ! スタッフ大木さん 国後島も見える / マッコウ 遠くの潮吹きを双眼 鏡で観察したり、クジ 簽ーこ当 = ラが発するクリック音 と呼はれる音を水中 ー e・shiret0k0.com マイクで拾ったりして クジラを発見したら、 その方向へ接近 ! 4 クシラ発見 知床 知床ネイチャー クルーズ ・しれとこねいちゃーくる一ず 田 5 74 ー P4 2 0 羅臼町本町 27-1 朝阿寒バス羅 臼営業所から徒歩 15 分 010 台 8000 円 2 時間 30 分 4 ~ 10 月下旬 A4000 円、 B8000 円 A 約 1 時間、 B 約 2 時間 A ・ B ともに 1 月下旬 ~ 3 月上旬 AI 日 1 便 ( 13 時 ) 、 BI 日 2 便 ( 日の出、 9 時 ) 白と黒が美しくか わいい目をしたシャ チですが、実は肉 食で、クジラまで工 サにするんですよ 根室海峡ホ工ールウォッチング 所要 運行期間 - 冬はこの コースも ! 所要 , 運行期間、 便数ー 尖った黒い背びれが特徴ジャンプするときに見える 腹には、黒と白に分かれた模様がある。シャチの群れ カのすく近くに寄って来て泳いでくれることもある 羅臼漁港から国後島までの距離は、 最も近い所で約 25m 。根毎峡の向 こうにある国後島かすぐそこに見え る。北方領土をこれたけ近くで銚めら れるのも羅臼のクルーズの魅力 の網走 ム マッコウクジラの潮吹きはダイナミック ! ほ乳 類のクジラは水中で呼吸ができないため、ときど き海面に出て息を吐き出す。運がよけれは虹色 に光るレインポープローも見られる力。 マッコウクジラは歯 がある動物では世 界最大 ! 大きな頭 と、イチョウの形の尾 びれを持っています - 、 . 7 なやを ). ユナを疇 、各の流水勿レーズも要チェック′イ 羅臼のクルースの特徴は、冬でも野生動物を見られること。 1 月下 旬から流氷が根室海峡に流れ込むと、天然記念物のオオワシやオ ジロワシが越冬のために集まる。 3 月頃にはゴマフアサラシのか 釧 わいらしい姿を見られることも。厳しくも美しし璟観と、必死に生き 路 る野生の生物を、流水とともに楽しみたい。 羅臼の宿まるみ = 全長 16 ⅲ以上にもなるマッコウ クジラが尾びれを跳ね上けるダイこ プは大迫力にたくさんの個体を -- ・ 観察できる場所は日本でも数カ 所のみよ特に夏は遭遇率が高く、 = , = ダイナンクな姿を観察できー まだあるオススメ勿ズ会社 0 羅臼町本町 30-2 0 羅臼町八木浜町 24 朝阿寒ハス羅臼営業所から車で 10 分 035 台三 ・阿寒バス羅臼営業所から徒歩 1 5 分 020 台 流水クルージング クジライルか 根室海峡 バードウォッチング ネイチャー ホ工ー ) レ 写真撮影コース 1 万円、観光コース 4000 円 ウォッチング クルーズ ウォッチング 」写真撮影コース 2 時間 30 分 ~ 3 時間 30 分、 観光コース 1 時間 ~ 1 時間 30 分 9700 円 8000 円 8600 円 t* 旧再真撮影、観光コースとも 2 時間 30 分 2 時間 30 分 2 時間 30 分 : 卩月下旬 ~ 10 月中旬 2 ~ 3 月中旬 2 月上旬 ~ 3 月下旬 下旬 」 1 日 2 便 ( 日の出の ー」 1 日 2 ~ 3 便 写真撮影コース 1 日 2 便 ( 5 時頃、 9 時 ) 、 ーは 1 日 2 便 ( 9 時、 13 時 ) ( 9 時、 13 時、要問合せ ) 観光コース 1 日 2 便 ( 9 時、 13 時 ) 30 分 ~ 1 時間前、 9 時 ) : ※全てクルーズは要予約、荒天時欠航 P55 ゴジラ岩観光 MAP ・ られる生き 30153-8 7575 60153- ヨ 313 付録ド 2 ゴマフアサラシ オジロワシ オオワシ 時期 : 1 ~ 3 月 時期 : 2 ~ 3 月 時期 : 1 ~ 3 月 体の色は茶色がかっ 第羽を広げると 2m に ー了背中は灰色で黒のま たグレーで、尾羽が白い。だら模様、お腹の色は もなる大型鳥で、天然 記念物に指定されてい 大きな魚や鳥類を補食 薄くまだらも少ない。 3 月中旬以降に流氷上で る。毎年越各のために し、エサをめぐってオオ 根室海峡に飛来する ワシと争うこともある 出産する 所要 所要 運行期間・ 羅臼
クレーズ 世界遺産・ おこう。ライフジャケットを着用しいさ・合 ! 大迫力の秘境探検へ ! 潮風を受けて、 沖を目指す 野生動物を見るなら羅臼へ。イ ルカ、クジラだけでなく海鳥にも 注目が集まっていて、国内外から 大勢の人が訪れています。元漁 師という経歴を生かして、生き物、 : の解説だけでなく羅臼の歴史、 漁業についてもお話しします。イ にはシャチの群れやマ ッコウクジラ、冬には ロシア方面から飛来す るオオワシやオジロワシをウォ ッチング ! 世界中からカメラマ ンが訪れるほどの見事な野生 知床ネイチャークルーズ エバーグリーン船長 動物の聖地で、羅臼のクルーズ 長谷川さん を楽しもう。冬は迫ってくる流氷 を楽しむクルーズはいかが ? 問合せ 羅日町水産商工観光課 知床羅臼町観光協△ ル付録 F ・ G2 ~ 3 靃 P94 工リアガイド 羅臼の海は栄養素 豊かで魚が多く、また 流氷で海が埋め尽く されることがないため、 餌を求める動物たち が多く集まるんです′第 基本 D A T A 所要時間 気軽度 根室海峡って ? 約 2 時間 30 分 知床半島と国後島の間に横たわる 海峡。マッコウクジラ、シャチなどを 観測できる日本で数少ない場所た 冬はオホーック海からの流氷が流 れ着き、オオワシ、オジロワシの休 息地となる。 ・真夏でも平均気温は 20 度以下。 海上はさらに寒いので防寒対策 を忘れすに ・心配な人は酔い止めの準備を い・冖 こんな生き物に合える マッコウクジラ ☆☆☆ 時期 7 ~ 10 月 ー最も大型の歯クジ ラ。雄は 16m 以上に もなる。先端の鼻か 、斜め前に潮を吹く 知床観光の東側の拠点。根 室海峡で行われる、クジラ やシャチなど大型海洋生物 が見られるアニマルウォッ チングクルーズが人気。通 年楽しめる、とれたて海鮮 グルメも魅力。 阿寒バス 阿寒バス ( 夏期のみ ) JR 釧路 3 時間阿寒バスウトロ 50 分阿寒バス 駅前 BT 35 分羅日営業所温泉 BT 営業所 ひがし北海道工クスプレスパス ( 冬期のみ ) ウトロ 1 時間斜里 1 時間道の駅知床・ 駅 45 分らうす イシイルカ 服装・持ち物マナー 時期 : 5 ~ 10 月 白と黒の体の色が 特徴。最高時速約 55km という速さで 滑るように泳ぐ 335 ロー皿ー・ロ シャチ 野生動物遭遇率 5 月 6 月 7 月 8 角下 0 月 知床皹 時期 : 5 ~ 7 月 一体長は 6 ~ 7m 。海 洋食物連鎖の頂点 に立ち、クジラを食 ることもある オホーック海 0 流氷 & / 、一トウォッチンク A 0 流水 & バートウォッチンク B マッコウ 7 % 76 ツ 79 ツ 43 % 43 ツ クジラ シャチ 68 ツ 20 ツ 12 ツ イルカ 70 % 97 % 96 ツ 10 100 ツ ミズナギ ドリ 18 。 / 99 ツ 77 ツ ※ネイチャークルーズエバーグリーン 2013 年実績 ※野生生物のため必す遭遇するとは限りません 10 m 〃 4 335 釧路 159 羅臼根室中標 66 羅臼 市街市街津空港 市街 時期 : 5 ~ 8 月 《南半球から数万羽が 飛来する。オキアミなど のエサを捕るため群れ で飛ぶ様子は圧巻 4. 羅臼港 ーしのう 国後島 ( 冬期閉鎖 ) ウトロ 33 羅臼 市街 リクシラ・イルカ バードウォッチンク
3 るぶ情報版 北海道 0 通巻 17 号 ①京都奈良 目的月リるるぶ情報版凵 NEUP ⑨神戸 ⑩南紀伊勢志摩 龜北海道 田城崎天橋立但馬丹後篠山 ①ドライプ北海道ベストコース ②札幌小樽富良野旭山動物園 京都を歩こう ⑨札幌テート BOOK 3 冬の北海道 京都のきほん 3 函館大沼 大阪ベスト ドライフ東北ベストコース ①知床阿寒釧路湿原網走 淡路島鳴門 田こどもとあそほ ! 東北 ①十勝帯広ガーデン街道 新京都大阪神戸 決定版 ! 温泉 & 宿東北 京都ベスト スパリゾートハワイアンズ ①東北 田京都観光しよう ! ②青森弘前奥入瀬白神山地 (i) お伊勢まいり 龜日帰り温泉関東周辺 〒 162-8446 東京都新宿区払方町 25-5 3 秋田角館乳頭温泉郷 囮六甲山 ②決定版泉 & 宿関東周辺信州新潟伊豆箱根 http://www.jtbpublishing.com/ 0 岩手平泉盛岡八幡平 梅田 3 こどもとあそほ、 ! 首都圏 編集・・・ 03-6888-7860 販売・・・ 03-6888 ー 7893 3 山形 西宮市 0 東京遊び場コンプリートガイド 広告・・・ 03 ー 6888-7831 ①仙台松島宮城 東大阪市 3 ペットとおでかけ首都圏から ①会津磐梯福島 北摂 ①スゴいオフィス見学首都圏版 ・編集・制作 豊中市 首都圏アウトドア & キャンプ を・・出版事業本部国内情報部第一編集部 群馬 ふたりでおでかけ首都圏 ・組版・・・」 TB 印刷 2 日光那須鬼怒川塩原 ①瀬戸内海しまなみ海道 夜遊びガイド東京・首都圏 ・印刷所・・・」 TB 印刷 3 茨城大洗水戸笠間 ②山陰 ドライブ関東ベストコース ・編集テスク・・・山田美帆 ④埼玉川越鉄道博物館 3 岡山倉敷蒜山 ・編集スタッフ・・・岡本薫 3 千葉房総 ④広島宮島尾道呉岩国 (D ドライブ信州東海北陸ベストコース ・取材・編集・ 東京 3 山口萩下関門司港津和野 日帰り温泉名古屋東海信州北陸 堅田美和子 ①栃木 ①松江出雲石見銀山 こどもとあぞま ! 名古屋東海 グルーボ・ピコ ( 今福直子 / 小野結理 ①東京観光 ①鳥取大山蒜山高原水木しげるロード 決定版 ! 温泉 & 宿東海信州飛騨北陸 竹島絵美子 / 桜岡奈々 / 山崎史香 ) ⑨東京舞浜お台場 ①山陽山陰ベスト C) 名古屋東海デート BOOK 間貞麿 / 平井清ー 東京ベスト 田横浜鎌倉 四国 日帰り温泉関西中国四国北陸 BUXUS( 佐々木恵里 ) 東京横浜東京スカイツリー中華街 2 香川高松琴平直島小豆島 3 決定版 ! 温泉 & 宿関西中国四国 plastac 箱根 3 愛媛道後温泉松山 ④こどもとおでかけ関西 EFFECT( 津田重幸 ) 鎌倉 ④徳島鳴門祖谷渓 3 日帰りおでかけ関西 沢田恵子 横浜中華街みなとみらい 3 高知四万十 ①ふたりでおでかけ関西 United ( 福島巳恵 ) 秩父奥多摩高尾山 宮島トモヒロ ⑨キッザ二ア甲子園へ行こう ! 田東京スカイツリー 0 九州 四ドライブ関西ベストコース ・表紙デサイン・・ 中嶋テサイン事務所 草津伊香保水上四万軽井沢 ②福岡 尾瀬 3 長崎ハウステンボス佐世保雲仙 ドライプ中国四国ベストコース ・撮影・写真・・ 箱根熱海湯河原 ④大分別府湯布院くじゅう エムジーフォト ( 後藤昌美 ) 清水武男写真事務所 / 西村光司 囮小笠原伊豆諸島 3 熊本阿蘇天草 ①四国八十八カ所 宮地工 / 武居台三 ( グルーホ・ピコ ) 四高尾山 0 宮崎高千穂日南えびの霧島 アフロ /TOSHITAKA MORITA ドライブ房総茨城 ①鹿児島指宿霧島桜島 決定版 ! 温泉 & 宿九州 SEBUN PHOTO /amanaimages 東京駅丸の内八重洲有楽町 ①沖縄 囮こどもとあぞま ! 九州 各関係市町村 北関東ベスト群馬栃木茨城 湯布院黒川小国郷別府阿蘇 四ドライブ九州ベストコース ・地図 ⑩杉並区高円寺阿佐ヶ谷荻窪 田屋久島奄美種子島 ゼンリン 奥多摩青梅あきる野アウトドア & レジャー 石垣宮古西表島竹富島 ①古事記 1300 年古代ロマンの旅 ジェイ・マップ 沖縄ベスト ②ロケみつ西日本横断プロク旅 信州 盟こどもと行く沖縄 本誌掲載の料金は、原則として取材時点で ②静岡富士山麓清水浜名湖伊豆 沖縄ドライプ 確認した税率改定後の消費税込みの料金で す。ただし各種料金は変更されることがあ 3 山梨富士五湖勝沼清里甲府 九州ベスト りますので、ご利用の際はご注意ください。 ④新潟佐渡 やんばる沖縄北部 3 畠山立山黒部五箇山白川郷 田佐賀呼子唐津有田嬉野 ①金沢能登加賀 門司港レトロ小倉北九州市 ※本誌に記載した地図の作成に当たっては、国土 地理院長の承認を得て、同院発行の月分の 1 ①福井越前若狭 a) 九州の島々 地方図及び 2 万 5 千分の 1 地形図、数値地図 ①岐阜飛騨高山白川郷 m メッシュ ( 標高 ) を使用した。 ( 承認番号平 23 ⑨名古屋 情使、第 192 ー 138 号、平 23 情使、第 193-652 ⑩伊豆箱根 冊伊豆 ※本誌掲載のテータは 2014 年 3 月末日現在のも 軽井沢 のです。発行後に、料金、営業時間、定休日、メ ニュー等の営業内容力嗄更になることや、臨時休 富士山富士五湖御殿場富士宮 業等で利用できない場合があります。また、各種 浜松浜名湖三河 テータを含めた掲載内容の正確性には万全を期し 飛騨高山 ておりますが、おでかけの際には電話等で事前に 確認・予約されることをお勧めいたします。なお、 新河口湖山中湖富士山麓御殿場 本誌に掲載された内容による損害等は、弊社では 石川能登金沢加賀温泉郷 補償し、たしかねますので、予めこ了承くださいま 田北陸ベスト金沢福井畠山 すようお願いいたします。 愛知名古屋知多三河 ※本誌掲載の入園料などは、特記のなし、ものは大 立山黒部アルペンルート 人料金です。※定休日は、年末年始・お盆休み・ 囮安曇野松本白馬 ゴールテンウィーク・臨時休業を省略しています。 囮長野善光寺上田戸隠小布施 ※本誌掲載の利用時問は、特記以外原則として開 店 ( 館 ) ~ 閉店 ( 館 ) です。ラストオーターや入 囮清里八ヶ岳蓼科諏訪 店 ( 館 ) 時間は通常閉店 ( 館 ) 時刻の 30 分 ~ 1 上高地乗鞍白骨奥飛騨温泉郷 時間前ですのでこ注意下さい。 木曽伊那恵那峡高遠 ※本誌掲載の温泉の泉質・効能は源泉のもので、 個月浴槽のものではありません。各施設からの 滋賀ひわ湖 回答をもとに原稿を作成しています。 ②伊勢志摩 ※本誌掲載の宿泊料金は、原則としてシングル 3 和歌山白浜熊野古道高野山 ツインは 1 室あたりの室料です。 1 泊 2 食、 1 泊朝 0 京都 食、素泊に関しては、 1 室 2 名で宿泊した場合の 1 3 奈良 名料金です。料金は取材時点での消費税率をもと に、諸税、サービス料込みで掲載しています。季 ①大阪 節や人数によって変動しますので、お気をつけく ①兵庫神戸姫路但馬 ださい。 142006 131195 OJTB Publishing 2014 無断転載禁止 Printed in Japan 也域リる 3 ぶ情報版凵 NEUP 釧路湿原細走 編集人◎緒方京子 発行人◎秋田守 発行所◎」 TB / 。 北海道工リア 北海道工リア 東北工リア 2014 年 5 月 15 日初版印刷 2014 年 6 月 1 日初版発行 東北工リア 首都圏工リア 関東エリア 中国工リア 中部工リア 四国工リア 九州工リア 中国工リア 四国工リア 九州工リア 中部工リア ことお出かけ情報は しコチラで GE 石 、、ケた るるぶ.com 旬の旅ネタをタイムリーにお届け ! 観光スポットからイベ ント情報、温泉ガイドま で、豊富なコンテンツ であなたの旅を徹底サ ポート。お得な宿泊 ランページや、クチコ ミ・日記投稿など、便利 よ機能も満載 ! マーフォノ カテゴリ、現在地、地図から全国の観光・宿泊・イ べント情報をサクッと検索可能。 iPhone / Android 対応 & 無料 ( 2014 年 5 月現在 ) イタイなら 毎日更新 ! 限定ネタ多数 ! 今すぐ出かけたいアタラシモノ好き必携サイト。 PC にも誌面にもないオリジナル記事が満載。乗 換 & 経路検索などの機能面も◎ るるぶ ( アプリ ) 近畿工リア るるぶ.com をアプリで見よう 回 - ・ 可回回・回 ~.. るるぶ mob ⅱ e るるぶ 4617
簽ごこ、体験しました 、大迫力の秘境探検、 ! 臼編 0 回収ボク 登が歩 目梨望遥台 山変道 道わの 入り再 なあ ニの沼←の沼 チングルマ 工ゾコザクラ おづロ う外の 。れ場 羅臼湖 60153-87-33 ・付録 F2 ( 知床羅臼町観光協会 ) 0 羅臼町湯ノ沢町朝阿寒バス羅臼営業所 から阿寒バスウトロ行きで約 20 分、羅臼 湖入口下車、登山道入口まですぐ ( 6 月中 旬 ~ 10 月中旬運行 ) 。または、ウトロ温泉 BT から斜里バス羅臼線 ( 6 月中旬 ~ 10 月 中旬運行 ) で約 30 分、羅臼湖入口下車の 期間中散策自由の 1 1 月 ~ 4 月下旬 ( 知床 横断道路不通期間 ) 0 なし ( 知床峠駐車場 利用の場合、羅臼湖まで徒歩 50 分 ) 知床らうすリンクル ・しれとこらうすリンクル 6 53-85-76 P4 区 2 0 羅臼町本町 23 の阿寒バス 羅臼営業所から徒歩 10 分 09 ~ 19 時 0 不定休 0 なし 7000 円 ( 1 名のみ 10000 円 ) 5 月中旬 ~ 10 月末 新 1 日 2 回 12 時 30 分 ~ ) ※写真の木道は ルートが変更された。 ( 知床らうす リンクル 後藤菜生子さん しっカ ! り準備運動して出発・ ! 1 登山道入口 世 : 登山道入口のバス停がある、国道 334 号 から登山道に入る。個人でトレッキングす る人は入林簿への記入を忘れすに。ガイド ツアーに 所要時間 場合、ガイ 気軽度 34 ドが記入し 羅臼湖って ? てくれる。 所要・ ・。羅臼湖には知床本来の、静寂さと手つ かすの自然があリます。長く厳しい冬を 越えひっそりと咲く足元の小さな花、夏 の鳥のさえすり、次世代に命をつなげ る秋の実り。羅臼湖トレッキングでは自 然を全身で感じることができますよ。 道ー 美しいども言われる 6 羅臼湖 世界遺産・知床の国立公園内 にある周囲約 6km の湖。登山 道入口から羅臼湖まで片道約 3kmo 知床本来の自然を楽し める。高低差は少ないか、ぬか るんた箇所かある。 羅臼湖さんほマップ、 らうす 0 人林薄を記入す一 る入林箱と携帯ト イレ回収ホックス 第礙入 0 界遺産・知床の国立公園内にある、原生林に囲まれた周囲約 6km の羅臼湖。湖の周囲に一の沼から五の沼まで 5 つの沼が 点在。登山道入口から羅臼湖まで片道約 3km 。森林原、高 山植物が楽しめ、高低差は少ないカ随は悪くぬかるみも多い。登山の装 備と心えでしよう。 約 3 時間 7 月頃、羅臼湖やーの沼 ~ 五の沼の周リの湿地に、ふ 約 3000 年前の天頂山の噴火に 気 わぶとし力毛をナる より、知西別川が溶岩でせき止め られてできたとされる説と、知西 花びらに見える苞と言われ 別岳の地滑りによってできたとさ る葉の中に小さな花が咲 れる説がある く。秋には赤い実ナる 工ゾシマリス、キタキツネなど多 初夏に四の沼の水面に咲 くの動物が棲息。天然記念物のク ぐ工ゾシカの菜食ーなり減 マゲラや、オオルリ、ノゴマなど 少が心されてし 鳥類も数多く観察される ・ガイドッアーに参加するのがおすすめ ・トイレはない。携帯トイ 個人で行く人は、羅臼ビジターセンター ( → レを持参しよう P40 ) に立ち寄って情報収集し、羅臼湖ル ・ヒグマに注意や音で、 ールを確認しよう 人の存在を知らせよう。 ・長靴が必須。ぬかるみを避けて歩くと植物 食べ物は持ち込ます、 を痛めるため、必す歩道の中央を歩こう。 飲み物は匂いのしない 羅臼ビジターセンターで販売しているほ 水かお茶がよい か、知床自然センター ( → P22 ) でレンタル : ・レインウェアの用意を。 500 円も可。外来種の 夏場は霧がかかりやす 持ち込みを防ぐため靴 く濡れる 底の種子は除去する ・登山道入口は駐車禁止 ※ 2012 年より羅臼湖歩道の再整備が進み、ルート変更を実施中 新ルートは 2014 年度に完成予定。出発前に最新情報の確認を オホーック海 基本 D A T A 見られる植物 登山道入口 ☆☆☆ ワタスゲ 登山道 ウメバチソウ サワギキョウ 携帯 トイレブース R ロ の 五 羅臼湖 ゴゼンタチバナ ワタスゲ モウセンゴケ ミタケスゲ ラウススゲ : 第 - ド . 旧入口 工ゾカンゾウ 三の沼展望台 から眺める 羅臼岳が美しい 笹原の中の急坂 合える動物 ・気象観測用施設 羅臼湖 ミッガシワ 四の沼 展望台正面に 0 見える知西別 岳か美しい し、よいよ羅臼湖へ ! 服装・持ち物・マナー ワタスケか群生する ニの沼 2 初夏から夏にかけてワタス ゲが多く綿毛をつけるほか、 白いチングルマやミッパオウ レンが咲く。ニの沼は雨水が 溜まってできており、晴天が 続くと干上がることもある。 羅臼岳か望める 絶景スポト 羅臼岳の絶景を楽しめる、羅臼湖で一番美しい 場所。天気のよいときは三の沼に羅臼岳が鏡の ように映る。三の沼から四の沼の間にある湿原 にはシラネニンシンやヒオウキアヤメが咲く。 = 旧歩道 200m ミスゴやスギゴケが生える 5 五の沼 五つの沼の中で一番大き い。マガモやヨシガモが 泳いでいることもある。の 五の沼から羅臼湖への歩 道は 2014 年夏に新歩道が整備される予定。 それまでの間は旧歩道で羅臼湖まで歩ける。 ま 診 トイレ プース 5 km 知床岳 青見トンボか舞う 4 四の沼 湿原から少し坂を登ると四の 沼へたどり着く。初夏にはミス バショウや紫色のサワキキョウ が沼を彩る。お盆頃からは大き なオオルリポシャンマが飛ぶ。 四の沼から五の沼にかけては ぬかるみが多いので主意。 イレに行きたくなっ たら・・・・・・、持参した 携帯トイレをテント 型のトイレプースの 中で使用できる。使 用後は登山道入口 の携帯トイレ回収ホ ックスへ捨てる カムイワッカの滝 / ー 黄山 知床五湖・・・ …羅臼湖 駅知床・らうす 根室海峡 羅臼 , ウトロ・。 34 遠音別岳 / ☆ 6 トレッキン久 羅日湖
ロロ 網走 鶴居 P86B3 丹頂が見える店どれみぶあ空 部顔 分と は首 クの フ部 ど分 ーは 用頭 冬にはタンチョウが集まる鶴見台向かいのカ ォズの魔法使いの世界観をイメージしたかわ フェレストラン。タンチョウをイメージした丹 いらしい内装。じっくり煮込んだビーフシチュ 頂カレー 1290 円は、鶴居産牛乳で作るヨーグ ー 1684 円や魚介の旨味が効いたプイヤべース ルトに青トウガラシや数種類のハープをプレン 1 5 7 6 円などシチュー・スープ料理が充実。和 ドしたタイ風力レー。サラダとテ、ザートが付く。 食膳 972 円も好評。 0 釧路市鶴野 143-13 朝 JR 釧 0 鶴居村鶴見台朝 JR 釧路駅から車で 40 分朝 8 時 路駅から車で 15 分朝 11 ~ 22 時の火曜 ( 祝日の 30 分 ~ 17 時の火曜 ( 2 ・ 3 月は無休 ) 050 台 場合は営業 ) 030 台 ファ - ムレストランハ - トンツリ - め 厚 ク の 風 味 が 楽 し 鋓路湿原 MA* P86B5 10 種類のステーキから コースセット ( ランチ ) ・ レストラン・オズ スパゲティまで 豆富なメニューの 老舗レストラン 丹頂カレーが名物の店 店内はオズの魔法使いをイメージ しほりたて牛乳ならで の濃厚な味わいとスッキ リとした甘さが特徴。 お食事のお供に是非こ 賞味くたさい。 あ よ ~ ・ ! ℃ 154-64-3987 0154 ー 52-5452 セットにはバン、サラダ、 コーヒーか紅茶がつく したたる肉汁がたまらない道産黒毛和牛 A5 の味をそのまま 0- ℃ 154-68-7372 お楽しみ下さい。サーロインステーキ Y6 , 700 国道 240 号沿いの牛 舎をイメージした赤い 海の街、釧路ならではの 屋根の建物。牧場直送 新鮮魚員をふんだんに の牛乳で作る飲むヨー 使った逸品。 グルト 1 3 5 円や、朝し 魚貝のミックス ぼり牛乳 1 5 0 円、季節 フライ Y1,500 ごとに内容が変わるジ ェラート ( シングル 270 円、ダブル 325 円 ) を よ 販売。ィートインスペ ースあり。 0 釧路市阿 寒町中徹別 38 線 37-4 朝 釧路駅から車で 50 分 の 9 ~ 17 時 ( 冬期は ~ 16 ソフトクリーム 270 円はミル 時 30 分 ) の無休 020 台クの自然な甘味が人気 0 0 る路 1 9 乗もと道柄 1 鶴コ湿万 0 り気がので鶴 5 居ー原 7 0 ト軽馬お居ま 忸齠 8 レどなさ 6 久ー やツ馬牧さしん フ然 0 4 著イを円 1 ン楽。こ性牧 Y400 呂ン満な日し初に格場 レストラン 9 71 ナ喫どコグめ心乗のは 3 1 プで、一半る者る北 1 谷。き釧ス日外でこ海小 5 朝朝 釧路市駒牧 1 0 谷 0154-56-2705 ①丁寧にレクチャーしてく 8 4 入 J れるので初心堵でも安心 営業時間 / 10 : 30 ~ 21 :oo 86 18 は無釧 至釧路 釧路空港と釧路市街の中間あたりにある温泉 C 時 5 料路 動物園 駐車場 40 台 施設。釧路市動物園や丹頂鶴自然公園などの観 14 の駅 の時 9 か 空港交差点から 光帰りに便利で、露天風呂のほか、日替わりの 無。 5 ら 阿寒方面へ車で 5 分 香りが楽しめる薬湯やスチームサウナなど施設 電 15 車 丹頂鶴公園から車で 1 分 内容も充実。併設のレストランでは薬膳料理も - 話時で 国道 240 号線沿い 15 受 55 提供。 0 釧路市山花 14 線 131 JR 釧路駅から車 で 30 分朝入浴 620 円の 10 ~ 22 時の無休 0150 台 ソフトクリーム トライプス“ 釧路湿原 MAR P86A3 鶴居 MA* P86B3 あっかんべえー 地産地消がコンセプト 牛乳本来の旨味を味わう O 舸寒・摩周・屈斜路の釧路・釧路湿原 あ 0154-64-2542 丘の上に立つ展望自慢のレストラン。道内産 の野菜や乳製品を使用したメニューが人気。フ レッシュサラダと手作りナンがセットになった ミルクカリー 1600 円のほかケーキセット 900 円 など自家製スイーツも充実。朝焼きバン 180 円 ~ も一緒に味わいたい。 0 鶴居村雪裡 496-4 JR 釧路駅から車で 40 分朝 10 ~ 17 時の木曜 010 台 豊かな自然の中で温泉に浸かる 山花温泉リフレ TV でも紹介された ご当地グルメ、 鉄板スパゲッティ ス / ヾゲッティ ¥ 1 , 350 工リア の の牧場から直送の搾りて使 手作りパフェクリーム ー釧路湿原 MA« P86B4 どさんこに乗って 釧路湿原をトレッキング 搾り立て特濃牛乳 まはなんせ 0154-56-2233 海水と同し塩分濃度の塩化 物泉で保温効果が高い ¥ 550 グリーンバーラー 丹頂鶴公園 釧路空港 釧路湿原 0
川湯温泉 かわゆおんせん 川湯温泉 MAR P63A1 る 川湯温泉 MAR P63B1 湯 24 時間利用できる温泉街の名物 ◎阿寒国立公園の自然を丁寧に紹介 川湯工コミュージアムセンター 川湯温泉街の足湯 を 使周 の然 つ辺 両豊 ての わ自 方か す で 浴 ど と 屈斜路・摩周カルデラの成り立ちなど、阿寒 温泉街の中心部に位置する足湯。一度に 20 人ほど座れる広さで、湯温 40 ~ 43 ℃の硫黄泉 国立公園の自然情報を紹介。ネイチャークラフ ト体験や、無料ガイドウォークなど、年間を通 がかけ流しになっている。屋根付きなので雨天 して自然と触れ合うイベントも開催。 0 弟子屈 時も利用できるのがうれしい。川沿いの風情あ ら徒歩 5 分朝入館無料の 8 ~ 17 時 ( 11 ~ 3 月は 9 しもう。 0 弟子屈町川湯温泉@JR 川湯温泉駅 ~ 16 時 ) の無休 ( 11 ~ 4 月は水曜 ) 040 台 から車で 10 分朝利用自由 0 公共駐車場利用 まる 自然の恵みを肌で感じる露天風呂 0 和風モダンの人気温泉ホテル 0 御園ホテル & 睚第一忍冬 @015-483-41 OO ー 015-483-2670 ( 川湯温泉観光案内所 ) せ湯温泉観光案内前 ル付録 D3 P95 釧網本線 鉄道角バス車 の網走 1 時間摩周駅 15 分川湯温泉 20 分 釧路駅 阿寒バス ( 川湯温泉行き ) 駅 ロ 川湯温泉バス ターミナル 10 分 川湯温泉駅 ロ 川湯温泉街 94 釧路市街 要湯の閣池田屋 川湯温泉 MAP P63B1 川湯温泉 MAR P63A1 川湯温泉 MAP P63A1 良質な温泉を誇る川湯温泉の老舗 回 - 回 るるぶ回蒭回 A0516 宿コード A0510 A0505 O 阿寒・摩周・屈斜路 1 万 1000 円 ~ 休前日 1 万 3650 円 ~ 露天ー天付き客室 客室露天 @015 ー 483 ー 2011 OI 5-483-2411 な 015-483-2511 ′ / 8250 由 ~ 、 1 休前日 8790 円 ~ 露天薄天付き客室 , 貸切風呂 = 1 万 2960 円 ~ 前日 1 万 6200 円 ~ 露天天付き客室 貸切風呂 客室数 2 室 立ち寄り湯 1200 円 ( 07 客室数 3 室 立ち寄り湯 900 円 ( の 13 客室数 02 室 立ち寄り湯 00 円 ( の 13 広々とした大浴場に 夜はライトアップが 露天風呂「天の湯だ ・ / にまり」はゆ 0 たりとし 星空が望める露天風呂 幻想的なモムニの湯の も隣接 露天風呂 た広さ 屈斜路原生林に囲まれた温泉宿。混浴露天風 西館と東館からなる和風の宿。多彩なタイプ 昭和 7 年 ( 1932 ) 創業。自慢の温泉は、川湯 呂や趣の異なる 3 種の貸切露天風呂で、四季 の客室があり、露天風呂付き客室も完備。源泉 の硫黄泉を 100 % 源泉かけ流し。露天風呂、大 折々の風景とともに温泉を満喫できる ( 冬期は かけ流しの温泉はいずれも広々とした大浴場に、 浴場、打たせ湯、寝湯など、多彩な入浴施設で 一部閉鎖 ) 。岩盤浴やサウナなど、入浴施設が 岩造りの露天風呂が備わる。夕食は道産食材を 楽しむことができる。夕食は旬の食材を使った 充実。食事はオリジナル和食創作懐石を堪能で 使った和食。 0 弟子屈町川湯温泉 1 - 2-3 ・」 R 川 和懐石料理。客室は和室か和洋室が選べる。 0 きる。 0 弟子屈町川湯温泉 2-6 ー 25 朝 JR 川湯温泉 湯温泉駅から車で 10 分 0N14 時 / 0UT11 時 弟子屈町川湯温泉 3 - 1 - 20 ・ JR 川湯温泉駅から 駅から車で 10 分 NI 5 時 / OUTIO 時 050 台 ( 西館 ) 、 1 5 時 / OUTIO 時 ( 東館 ) 060 台 車で 10 分 0N15 時 / 0UT10 時 050 台 ひと足、 温泉浪漫の宿湯の・田屋 P63 のばして 工 スしロ : オーチャードグラス三川湯温泉駅の足湯 森のホール トいグ ラ J ′、 ン R ウ や川ス 足湯風 湯温の ど駅ト が。ロ る舎駅 利が 用か 昭和 1 1 年 ( 1 9 3 6 ) 建設・ 駅舎の一部を改装した足 昭和の民宿を改装したカ・ フェ。道産素材使用のス・の川湯駅の駅舎を利用。人・湯。木造の建物に、湯船の たい ィーツが楽しめる。焼ドー・気はじっくり煮込んだ道産・枠も木製の温もりある空 レら ナッ 160 円 ~ 。 0 弟子屈町・牛ビーフシチュー 1566 円・間。列車待ちの時間に利用 川湯温泉駅前 2-1-2 創 R 川・ ( ライス、サラダ付き ) 。 0 ・できる。泉質は酸性硫化水 容 0154-24-3176 ()R 釧路駅 ) 湯温泉駅から徒歩 1 分 09 時・弟子屈町川湯温泉駅前 1 -1 - ・素泉と酸性硫黄泉。 0 弟子 の川湯温泉から車で 30 分 ~ 18 時 ( 冬期は ~ 17 : 18 ・ JR 川湯温泉駅構内・屈町川湯温泉駅前 1 ・ JR 川 湯 10 分 時 ) の火曜、第 2 ・ 4 月曜 : の 10 ~ 18 時 ( 17 時 30 分 : 湯温泉駅構内 0 入浴無料 泉 ( 祝日の場合は営業 ) 010 台 : (O) の火曜 010 台 : 始発 ~ 終電の無休 010 台 川湯温泉 MAP P68C2 川湯温泉 MAP P68C2 川湯温泉 MAA P68C2 期号へ′ 園ホテル P63 HO L ・ アレックス川湯 かわゆおんせんえき 川湯温泉駅 湖 川街の足湯 ( P63 川湯工 ミュージア 、テル月 センタ・ 湯元えぞの 阿寒バー湯 ホテル川湯パーク 川湯泉パストラルホテル P63 川湯第一ホテル忍冬 弟子屈町 0 015-483-2670 ( 川湯温泉観光案内所 ) 015-483-3787 015-483-2906 ルき、くろ の釧路・釧路湿原 欣喜・ 光ホテル 川湯 広域図 は P68 川湯温泉 0 都地図上の 1 ロ第は約 150n1 阿寒湖温泉 / 川湯温泉 ' P69
' 相泊温泉 ~ ◆ . 日・あいどまり MAP で入れる知床半島の最終地点となる海岸の 波打ち際にあり、浴槽の底の石の間から温泉 が湧き出ている。晴天時には海の向こうに国後島が 見える。 6 月中旬 ~ 9 月中旬のみ簡単な小屋がかけ られ男女別になる。 0 羅臼町相泊朝 泉質ナトリウム塩化物泉 阿寒バス羅臼営 特徴皮で浴槽が埋まることもある 業所から車で 46 根室海峡の絶景が間近に迫る 分朝入浴自由の ( 第天風呂 ) 男 1 / 女 1 9 月中旬 ~ 4 月中 清掃時は入浴不 ( こ第衣所〕 ) 男 1 / 女 1 ( 小屋かけ時のみ ) 可台 小屋が高波 で壊れると入 浴できない場 合も 30153-87-2126 ( 羅臼町水産商工観光課 ) - P40A1 一、山の中の露天風呂 第 冫毋の湯 30153-87-2126 ( 羅臼町水産商工観光課 ) や 知床の秘奥・露天風呂 - 付録例 熊の藍 ・くまのゆ 着 路 く 0 生林に囲まれた羅臼川沿いの露天風呂。湯は乳 白色。地元の人やキャンプ場利用者で賑わう。 風呂は男女別で、女性用の風呂には囲いがある。寒い 羅臼では地元の人が熱めの湯を好む。水を加えるとき はひと声をかけよう。 ロロ D 0 羅臼町湯の沢町 朝阿寒バス羅臼営丿泉質含硫黄・ナトリウム・塩化物泉 業所から車で 3 分朝特徴おカ皜温に設定されている 入浴無料 ( 寄付金箱 ( 物夫風 ) 男 1 / 女 1 円 7 あり ) の 7 時 ~ 午前 5 ・ ( 水着入渣 ) x ( : 説衣所 : ) 男 1 / 女 1 時の無休 010 台 臼編・ 00 セセキ温泉と相泊温泉は根室海峡が目の前。 羅臼沖で漁をする漁船や国後島など、温泉につ かりながら見られる羅臼ならではの風景が魅力 です。熊の湯は、山の中にある野趣あふれる温 泉。周りの森と川のせせらぎに癒されます。 0 羅臼の海沿いや森の中には自然と一 体化した野天風呂があり、開放感抜群 坂知 のロケーションで品泉につかることが 勇羅 できる。Äi 谷マナーを守り、秘湯巡りを 介臼 町 楽しもう。 え 基本 D A T A 所要時間 羅臼の野天風呂って ? 30 分 ☆☆☆ セセキ温泉・「北の国から 2002 遺 言」で有名になった秘湯 相泊温泉・地元漁師の公衆浴場と して親しまれている 熊の湯・ 1978 年に設置され有志 の愛好会が管理運営する 工ゾシカやキタキツネが温泉に向 かう道中で現れることもある 熊の湯の周辺には原生林が広がり、 トドマツなどの針葉樹、ダケカンバや アオダモなど広葉樹が生えている ・入浴前にかけ湯をしよう ・本来は地元の人たちの公衆浴場。 あいさつをして気持ちよく ・水を流しつばなしにしない。水を 入れる時にはひと声かけて ・掃除をしてくれる地元の人への 感謝の気持ちを忘れすに 千認のみ出現する 冫毋の冫勿 路 ! : P43 合える動物 服装・持ち物・マナー P55 セセキ温泉読ー MAP 0 毎峡の海岸線にある、干潮時たけ出現する温 泉質ナトリウム塩化物泉 て干 泉。目の前に広がる大海原を見ながらの入浴は 特徴千潮時しか入浴できない らの 海の中に浸かっているような気分。昆布番屋の漁師さ 行時 ( 物天風呂 ) 男 1 / 女 1 んが都里してし。入浴するときはひと声かけよう。 ( 渣 ) 〇 0 羅臼町瀬石朝阿寒バス羅臼営業所から車で 45 分朝入浴無料 ( 衣記 ) なし ( 他施設 ) トイレ 確 の 7 月 ~ 9 月中旬の干潮時の荒天時、清掃時は入浴不可 05 台 認 オホーック海 相泊温泉 知床岳を セセキ温泉 ~ 朝 カムイワッカの滝 知床五湖 . ・ . 根 、羅第 . 熊の湯 海 5km ウトロ 曾羅臼 遠別 P69 羅臼