知床斜里駅 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14
112件見つかりました。

1. るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14

ウトロ 知床世界遺産センター ・バ℃ 152-24-3255 ・ : ー か急 つ 立と ちろ 寄・ やリ す工 いト ク ウトロ港の近くにある高さ 60m ある巨岩。そ ノヾネルやぬいぐるみを使って知床の自然や魅 の名は、かって住んでいた先住民族「オロッコ 力を紹介する情報施設。 2014 年春には、タブ 族」に由来するといわれている。階段を上ると、 レットをかさすと動物の映像が流れる CG 展示 知床連山まで見渡せる頂上まで行くことができ も登場。 0 斜里町ウトロ西 186 ー 10 ・ウトロ温泉 BT から徒歩 5 分朝入館無料の 8 時 30 分 ~ 1 7 時 30 る。 0 斜里町ウトロ東のウトロ温泉 BT から徒歩 7 分朝見学自由 ( 展望台は 4 月下旬 ~ 12 月上旬のみ 分 ( 10 月 21 日 ~ 4 月 19 日は 9 時 ~ 16 時 30 分 ) の 無休 ( 10 月 21 日 ~ 4 月 19 日は火曜休 ) 017 台 見学可能 ) 0 無料駐車場 1 5 台、有料駐車場 96 台 斜里町立知床博物館 オシンコシンの滝 タ陽台 0152-22-2125 ( 知床斜里町観光協会 ) 骨 知床国設キャンプ場 る石 知肌 の一角に位置する高台 本に を で、ウトロ市街地と漁 勢 大れ 港を一望できる。夕日 の名所として知られ、 てた 、滝水 沈みゆくタ日が海面に 迫ク カジ 流 朱色の筋をつくる様子 満ラ れ 点の が美しい。冬には流氷 落 斜里町の歴史を学べる施設。ミンククジラの 滝の流れが途中から 2 つに分かれることから が黄金色に染まる光景 「双美の滝」とも呼ばれる名瀑。落差は約 40m 。 骨格や、先史時代の土器、アイヌ民族資料を所蔵。 が見られることも。知 知床八景の一つで「日本の滝 100 選」にも選ばれ 床八景の一つに選ばれ 野外観察園では植物や竪穴住居のほか、保護さ れたオジロワシやオオワシも観察できる。 0 斜里 ている。滝の中ほどまで階段が設置されている ている。 0 斜里町ウト 町本町 49-2 ・ JR 知床斜里駅から徒歩 20 分朝入館 ので、流れ落ちる滝の水しぶきを間近で見るこ ロ東・ウトロ温泉 BT 3 圓円の 9 ~ 17 時の月曜 ( 祝日の場合は翌日、 11 とができ、迫力満点。 0 斜里町ウトロ西・ウト から徒歩 5 分朝見学自 ~ 3 月は月曜、祝日、祝日の翌日の火曜 ) 020 台 ロ温泉 BT から車で 10 第 ) 見学自由 035 台 由 0 なし 広域図 P22 ・ 25 知床ネイチャーオフィス は 知 床 ボンズホーム オホーック海 ク を、地図上の 1 cm は約 220m ホテル季風 ロ然 ウトロ漁協婦人部食堂 P29 床 P33 の MEPS P25 P20 道東観光開発 知床グーンハテル北ぶし P33 は おーろら・おーろら 2 9 ( ウトロ温泉タ陽台の湯 P31 P25 知床サイクリングサボ 知床プリンスホテル風なみ季 0 番 ウトロ除 円人 知床世界遺産クル FOX 絶景の宿知、タ陽のあたる家 2 ステーショ、・ と気 P30 オシコ岩・・ 知床野営場 台。 P20 ゴジラ がば 。芋り 斜里町 道の駅うとろ・シリエトク のグ 知床遊覧 レストラン P29 ナチュスト臨 P25 リタ 知床クルーザー観光船ドルイ、 知霈短丱第一ホ刋 ・梶原蘚 P30 知床世界遺産セン 栗ジャガイモ使用のメニューが人気。契約農 ・木楽房 P31 道の駅うとろ・。ーク P31 ・ 93 ! 新 家のメークインを半年ほど寝かせたもので、甘 ・知床窯直売店ぶきのう p 斜 P28 荒磯料理くまの 、ンス . 、、、ム床海鮮料理番屋。 みが強くなめらかな食感が特徴。プリンやスイ 里 P29 マルミヤ大宮商店 刊ボ、ホー p 。知床オプシゝルツアズ 鬻お食事処夷知床ー ノープまテル ートボテト各 470 円、グラタンなどで味わえる。 フ引知床アルバ SOT! 戸 25 ゲストハウス 0 斜里町ウトロ東 217 ・ウトロ温泉 BT から徒歩 1 床料ー休 P28 遠音月榊社 ーンタンィチャーガイド冂 トロスキー場 ホテレ 分の 11 時 30 分 ~ 15 時 30 分頃の不定休 ( 7 ~ 9 月は P25 星の時間 無休、 12 ~ 1 月下旬は休業 ) 0 公共駐車場利用 ウトロ MAP P30A1 ウトロ MAR P30A2 る る まだまだあります オロンコ岩 ◎海から知床連山まで一望できる ◎世界遺産知床の自然を学ほう うとろ おすすめ スポット 0152-22-2125 ( 知床斜里町観光協会 ) の ル付録 F2 P94 ウトロ郊外 MAR 付録 F2 み 斜里 MAP 付録 E2 ウトロ MAR P30C1 る る ◎動物のはく製や標本が充実 ◎オホーック随一のタ陽スポット ◎大迫力の水しぶきを感じられる 0152-22-2125 ( 知床斜里町観光協会 ) 7 0152-23-1256 ①ロマンチックなタ景テート スポット 羅臼第 ウトロ MAP P30B2 ウトロ 栗ジャガイモのスイーツが名物 桂田 ℃ 152-24-2271 ル床 9 ウトロ P31 1 ウトロ「一 バス ウ 0

2. るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14

知床朝市大成丸 知床キッチン熊湖 7f0152-24-2415 5 知 魚頭 がで 囲ら い入 オホーック海が見渡せる眺めのいいカフェ。 現役の漁師が経営する海産物直売所兼食事処。 地場産食材が味わえる道の駅しやり併設のレ 流氷の時期がおすすめだが、夏にオープンする ストラン。鮭にイクラ、でんぶんだんごまで知 その日の朝に水揚げされた天然ホタテやウニ テラス席で過ごす夕暮れ時もなかなか。人気メ 床産にこだわった定食、知床しやりプランド御 ップ、タコなどが味わえる。名物は干物で、そ ニューはカニの身がたつぶりのったカニピラフ 膳が人気。ほかにも和洋食を中心にメニューが の場で焼いてくれるホッケ ( 中 ) 500 円が人気。 1000 円。 0 斜里町日の出 175 朝ウトロ温泉 BT 豊富に揃う。 0 斜里町港町 1 斜里工房しれとこ ウニやイクラなど加工品の販売も行っている。 から車で 30 分の 9 ~ 18 時 ( 冬期は 10 ~ 17 時 ) の 屋 1 階・ JR 知床斜里駅から徒歩 5 分朝 1 1 ~ 14 時、 0 斜里町ウトロ東 24 ・ウトロ温泉 BT から徒歩 7 不定休 ( 12 ~ 1 月は休業 ) 020 台 1 7 ~ 22 時の無休 019 台 分朝 9 ~ 18 時 ( 土曜は ~ 19 時 ) の月曜 05 台 新鮮な海産物を自宅でも味わえる 知床窯直売店ぶきのとう 木楽房 OI 52-24-2495 ユ 加 れ手 工お 物み る作 もや 食り クの な自 グ然 カら ツの くは さの が 並あ 工ゾシカの角を加工した工芸品や木彫り製品 知床生まれ知床育ちの本田さん親子が手作り 新鮮な魚介と自家製の海産加工物を販売。店 する陶器を販売。古い器を復元したものやフク が揃う店。雄鹿の落角を削って作るフクロウの 内の生簀から選んだタラバガニや毛ガニ ( 時価 ) - P43 ロウをモチーフにしたものなど、素朴でかわい ストラップや、ペーバーナイフ ( ともに 1 5 0 0 を、北海道旅行からの帰宅のタイミングに合わ い器が並ぶ。湯のみ 1575 円 ~ 、ご飯茶碗 2100 円 ~ ) などがある。手作りなのでテザインが 1 せて発送してくれるサービスが好評。 5 ~ 7 月 円 ~ のほか、一輪挿しや香立ても。 0 斜里町ウ つずつ異なり、選ぶのが楽しい。 0 斜里町ウト には生ウニや時鮭も味わえる。 0 斜里町ウトロ トロ香川 124 ・ウトロ温泉 BT から徒歩 15 分朝 9 ロ香川 124 ・ウトロ温泉 BT から徒歩 15 分 06 時 ~ 東 8-1 ・ウトロ温泉 BT から徒歩 3 分の 7 ~ 20 時の ~ 18 時 ( 季節により変動あり ) の不定休 03 台 21 時 30 分 ( 季節により変動あり ) の不定休 0 なし 無休 ( 1 1 ~ 4 月は不定休 ) 07 台 湯気軽に楽しめる公共の温泉施設 ウトロ温泉タ陽台の湯 知床工ソシカファーム 道の駅うとろ・シリエトク 着周 鹿工 ミ囲 周光 辺船 子シ 造木 メカ ン肉 カ 0 ツ 0 呂ま 5 使 0 用 る対 円の ウトロの高台にある日帰り温泉施設。露天風 工ゾシカの育成から加工、販売までを一貫し 国道 334 号沿いの道の駅。鮮魚や珍味を販売 呂の木々の間からオホーック海に沈む夕日が眺 するウトロ漁協直販店や、道内・町内の加工食 て行う工ゾシカファーム。工ゾ鹿肉を使った鍋 められる。館内には休憩室やコインランドリー 品を扱うショップがあり、おみやげ探しが楽し セット 4 6 7 0 円など、ユニークなオリジナル商 もあり、近くの国営野営場のキャンプ客にも人 い。また、知床の魚介を味わえるレストランも 品が揃う。ィートインコーナーでは、工ゾ鹿フ 気。 0 斜里町ウトロ東 429 ・ウトロ温泉 BT から ある ( → P29 参照 ) 。 0 斜里町ウトロ西 186-8 ・ ランクフルト 250 円など鹿肉を使ったメニュー 徒歩 5 分朝入浴 500 円朝 14 ~ 20 時 ( 入館受付は ウトロ温泉 BT から徒歩 5 分の 8 時 30 分 ~ 18 時 30 も。 0 斜里町真鯉 223 番 7 朝ウトロ温泉 BT から ~ 1 9 時 30 分 ) の無休 ( 1 1 ~ 5 月は休業 ) 020 台 分 ( 11 ~ 4 月は 9 ~ 17 時 ) の無休 0101 台 車で 30 分朝 8 時 30 分 ~ 1 7 時の木曜 010 台 知布泊 ウトロ MAP P30B2 斜里 MAP 付録 E2 日の出 MAP 付録 E2 とれたてのウトロ魚貝を味わう 手軽に楽しめる地産地消レストラン 海を眺めながらほっと一息つける ! 0 ! ℃ 152-23 ー 5901 ・バ 0152-28-2022 ウトロ MAP P30B2 ウトロ MAP P30B2 梶原鮮魚店 ウトロ MAP P30B2 工ソシカの角で作る手作りグッズ 1 優しい風合いの知床焼きが揃う 網走 ℃ 152-24-2608 f0152-24-2876 真鯉 MAP 付録 E2 ウトロ MAP P30A2 ウトロ MAP P30B2 ヘルシーな工ソ鹿肉の直売店 ウトロ産の海産物が充実している , バ℃ 152-28-2201 ・バ℃ 152-22-5000 ー℃ 152 ー 24-2811 P55 P69 ウトロ

3. るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14

2 道京での交道 工リア内の鉄道は各路線とも運行本数が少ない。 JR 主要駅を起点に 各地へ走る路線バスも便数が少ないうえ、季節運行路線や、土・日曜、 祝日運休の便・路線も多い。事前に最新情報を確認しアクセスを上手 に組み合わせて、余裕のあるスケジュールを立てよう。 \ 地で購入できるお得なきっぷ / ・ひがし北海道フリーパス 7 日間 ( 阿寒パス ) 釧路圏・阿寒、網走、知床国立公園内 業所や釧路駅前 BT 、網走 BT 、斜里 工リアの阿寒バス、網走バス、斜里バ BT 、釧路空港・女満別空港・」 R 摩周 スが 7 日間乗り降り自由のきつぶで、 駅の観光案内所、」 R 北海道のみどり の窓口など。知床国立公園や中標津工 1 万 1000 円。 2014 年の予定は、利用 期間が 8 月 1 日 ~ 10 月 26 日、発売が リアを外した 4 日間有効の「 4day フリ ーパスポート」 4000 円もある。 1 0 月 20 日まで。発売は阿寒バス各営 ・知床周遊きっぷ ( 斜里パス ) ウトロ温泉 BT ~ 知床自然センター 売され、 1400 円。なお、知床シャト 岩尾別 ~ 知床五湖間が 1 日乗り降り自三ルバスの運行期間中は、シャトルバス 由のきつぶ。ウトロ温泉 BT のみで発・往復乗車券 ( 同額 ) でも途中下車可能。 " 知床斜里駅 北見駅 0 」 R 釧網本線のアクセス = 快速・圄 = 普通 @40分・圄 45 分 囲 2 時間 1 5 分・圄 2 時間 25 分 知床斜里駅 2 , 810 円 / 1 本・圄 3 ~ 4 本 840 円 / 囲 1 本・ 8 本 1 時間 30 分圄 1 時間 35 分 囲 1 時間 40 分・圄 1 時間 45 分 川湯温泉駅 1 , 640 円 / 1 本・圄 3 ~ 4 本 1 , 840 円 / 1 本・圄 4 ~ 5 本 1 時間 15 分・圄 1 時間 25 分 囲 1 時間 55 分・圄 2 時間 1 0 分 摩周駅 2 , 050 円 / 1 本・圄 3 ~ 4 本 1 , 640 円 / 1 本・圄 7 本 2 時間 25 分・圄 2 時間 45 分 囲 50 分・圄 55 分 標茶駅 1 , 070 円 / 囲 1 本・圄 7 本 2 , 490 円 / 囲 1 本・圄 3 ~ 4 本 3 時間 1 0 分・圄 3 時間 1 5 分 ・圄とも 20 分 釧路湿原駅 2 , 490 円 / 国 1 本・圄 3 ~ 4 本 360 円 / 0 ~ 1 本・圄 3 ~ 6 本 釧路行き = 3 時間 25 分・圄 3 時間 45 分 / 網走行き = 囲 3 時間・圄 3 時間 1 0 分 2 , 490 円 / 1 本・圄 3 ~ 4 本 0 」 R 根室本線のアクセス 45 分・圄 50 分 930 円 / 囲 2 本・圄 8 ~ 9 本 1 時間 25 分・圄 1 時間 40 分 1 , 840 円 / 囲 2 本・圄 5 ~ 6 本 ・圄とも 2 時間 25 分 2 , 490 円 / 2 本・圄 5 ~ 6 本 網走駅 厚岸駅 釧路駅 厚床駅 根室駅 網走 BT ~ 網走駅前 ~ 博物館網走監獄 ~ 天都山 ( オホーック流水館 ) ~ 北方民族博物館 19 分 / 410 円 / 1 日 5 ~ 6 便 / 網走バス ◎博物館網走監獄まで 12 分 / 290 円、オホーック流氷館まで 17 分 / 380 円。 網走駅前から博物館網走監獄まで 7 分 / 240 円、オホーック流氷館まで 12 分 330 円、 北方民族博物館まで 1 4 分 / 360 円 ※ 4 月 28 日 ~ 5 月 6 日・ 6 月 8 日 ~ 10 月 13 日の毎日と、 4 月 4 日 ~ 12 月下旬・ 1 月 9 ~ 18 日の金・土・日曜、 祝日運行。冬期は 1 月 19 日 ~ 3 月 31 日に、流氷砕氷船のりば ~ 網走 BT 間を延長して 1 日 8 ~ 16 便運行 : 網走駅前 ~ 網走 BT ~ 北浜駅前 ~ 原生花園 ~ 浜小清水駅前 36 分 / 730 円 / 1 日 7 ~ 1 1 便 / 網走バス ◎北浜駅前まで 26 分 / 510 円、原生花園まで 32 分 / 730 円 ※行き先は小清水または知床斜里駅前 こ網走駅前 ~ 継走 BT ~ 原生花園 ~ 知床斜里駅前 1 時間 07 分 / 1 150 円 / 1 日 2 ~ 4 便 / 網走バス : 遠軽 ( 北海道北見バス遠軽営業所 ) ~ 紋別 T 1 時間 25 分 / 1310 円 / 1 日 9 便 / 北海道北見バス・北紋バス 紋別駅 ーウトロ温泉 BT ~ 知床自然センター 岩尾別 ~ 知床五湖 25 分 / 700 円 / 1 日 7 便 ( 斜里 BT 発着便含む ) / 斜里バス ◎知床自然センターまで 10 分 / 340 円、 岩尾別まで 16 分 / 530 円 ※ 4 月 28 日 ~ 10 月 31 日運行。ただし、 8 月 1 ~ 25 日、 9 月 13 ~ 22 日はシャトルバスによる運行と なります ( P99 交通規制のコラム参照 ) オホーック 紋別空港 カムイ ワッカ湯の滝 知床五湖 石尾別 知床自然センタ ウトロ〇 0 知床峠 中湧別 泊 、網走駅・・ サロマ、 ( 女満別空港 ~ 網走駅前 ~ 網走 BT ~ 小清水原生花園 ~ 斜里 BT ~ ウトロ温泉 BT 約 2 時間 05 分 / 3300 円 / 1 日 3 便 / 6 月 14 日 ~ IO 月 13 日運行 / 網走バス・斜里バス ※ 2 月 1 日 ~ 3 月 2 日は 網走流氷砕氷船のりは・ 白鳥公園入口経由で運行、 2 時間 10 分。 留 辺 駅 ( ウトロ温泉 BT ~ 知床自然センター ~ 知床峠 ~ 羅日 50 分 / 1 380 円 / 1 日 4 便 / 斜里バス・阿寒バス ◎知床自然センターまで 8 分 / 340 円、 知床峠まで 25 分 / 790 円 ※ 6 月 14 日 ~ 10 月 13 日の運行 ー斜里 BT ~ オシンコシンの滝 ~ ウトロ温泉 BT ~ 知床自然センター知床五湖 約 1 時間 25 分 / 2000 円 / 1 日 3 便 ( ウトロ温泉までは 1 日 4 ~ 6 便 ) / 斜里バス ◎オシンコシンの滝まで 36 分 / 1370 円、 ウトロ温泉 BT まで 50 分 / 1650 円、 知床自然センターまで約 1 時間 10 分 / 1800 円 ※ウトロ温泉 BT ~ 知床五湖間は 4 月 28 日 ~ 10 月 31 日運行。 1 月 25 日 ~ 3 月 2 日は 1 便のみ知床自然センターまで運行。 ※斜里 BT は知床斜里駅前。 国後島 根室海缺 : 銀路駅前 ~ 中標津 BT ~ 標津 BT ~ 羅臼営業所 3 時間 35 分 / 4850 円 / 1 日 2 ~ 4 便 / 阿寒バス ◎中標津 BT までは 2 時間 05 分 / 2880 円、標津 BT までは 2 時間 35 分 / 31 50 円、いずれも 1 日 2 ~ 5 便。 止別駅 浜小清水 ( 臨 ) 原生花園駅 琴 藻 北浜駅 藻琴駅山東 天別 満港 女空 美 遠軽駅 丸瀬布駅 〇 取、 旭 生田原 キララン清里 和 女満別 知床半島 小清水 ー川湯温泉駅 ~ 川湯温泉 10 分 / 290 円 / 1 日 6 ~ 8 便 / 阿寒バス : 摩周駅前 ~ 弟子屈 ( 摩周温泉 ) ~ 摩周湖第一展望台 25 分 / 560 円 / 1 日 2 便 / 阿寒バス ※ 4 月 26 日 ~ 7 月 31 日運行。 8 月 1 日 ~ 10 月下旬は「弟子屈 2days 標津 工コバスホート事業」として運行 ′・、摩周湖 中標津空港 尾岱沼 中標津〇 白鳥台 中春別 石北本線 : 女満別空港 ~ 美幌駅 ~ 美幌峠 〔女満別美幌号〕 約 1 時間 / 500 円 / 1 日 2 便 / 阿寒バス ◎上下各 1 便は美幌博物館の見学があり、 所要時間が 35 ~ 60 分延びる ※ 8 月 1 日 ~ 10 月下旬運行予定。美幌峠 から川湯温泉・摩周湖方面へ接続バスが 運行の予定。 北見 BT ~ 留辺蘂駅 ~ 温根湯 1 時間 / 1 引 0 円 / 1 日 7 ~ 8 便 / 北海道北見バスゴヒ見相生 ◎留辺蘂駅から温根湯までは 16 分 / 600 円 釧路駅前 ~ 阿寒湖 BC ~ 北見 BT ( 特急釧北号〕 3 時間 / 3390 円 / 1 日 2 便 / 阿寒バス・北海道北見バス ◎北見 BT ~ 阿寒湖 BC 間は 1 時間 10 分 / 1850 円。 ※釧路駅 ~ 阿寒湖 BC 間の利用はできない 弟子屈 ( 摩周温泉 ) ~ 屈斜路プリンスホテル ~ 和琴半島 35 分 / 910 円 / 1 日 2 便 / 阿寒バス : 阿寒湖 BC →摩周駅前〔阿寒摩周号〕 50 分 / 1 500 円 / 1 日 2 便 / 阿寒バス ※ 8 月 1 日 ~ 10 月下旬運行予定 釧路駅前 ~ 釧路市湿原展望台 ~ 鶴見台 ~ つるい保養センター 1 時間 05 分 / 1250 円 / 1 日 4 ~ 6 便 / 阿寒バス ◎釧路市湿原展望台まで 39 分 / 680 円、 鶴見台まで 53 分 / 1000 円 釧路駅前 ~ 釧路空港 ~ 鶴公園 ~ 円頂の里 ~ 阿寒湖温泉 1 時間 50 分 / 2700 円 / 1 日 3 ~ 4 便 / 阿寒バス ◎鶴公園まで 48 分 / 910 円、 丹頂の里まで 1 時間 01 分 / 1450 円 - 一 = JR 線 駅レンタカー 川湯温泉 屈斜路湖 美幌峠 屈斜路 プリンスホテル 野付半島 イチャーセンター Ⅱ湯温泉 摩周湖第一 展望台 0 摩周駅 和琴半島 : 標津 BT ~ 尾岱沼 ~ 白鳥台 25 分 / 850 円 / 1 日 1 ~ 3 便 / 阿寒バス ◎尾岱沼まで 20 分、 680 円 : 厚床駅前 ~ 別海 ~ 中春別 ~ 中標津 BT 1 時間 27 分 / 1270 円 / 1 日 3 ~ 6 便 / 根室交通 阿寒湖 布 寒湖 温泉 、根 別海 【釧路駅前 ~ 厚床駅前 ~ 根室駅前 T 〔特急ねむろ号〕 2 時間 43 分 / 2250 円 / 1 日 2 ~ 3 便 / くしろバス・根室交通 標茶駅 つるい保養 センター 浜 駅 厚 床 釧路湿原 駅 路 原台 台展 、 ( 根室駅前 T ~ 歯舞 ~ 納沙布 44 分 / 1070 円 / 1 日 7 ~ 8 便 / 根室交通 月頂の里 厚岸 ゞ、霧多布 第路駅 " ( 釧路駅前 ~ 厚岸駅前 ~ 国泰寺 ~ アヤメヶ原 ~ びわせ ~ 霧多布温泉ゆうゆ 2 時間 25 分 / 2150 円 / 1 日 3 ~ 5 便 / くしろバス : ◎国泰寺まで 1 時間 22 分 / 1 200 円 ※厚岸駅前から、国泰寺まで 1 日 3 ~ 4 便、 240 円、 霧多布温泉まで平日のみ 1 ~ 2 便、 1200 円の区間便あり 釧路空港 国泰寺 凡例 東釧路 米町公園 BT: バスターミナル BC: バスセンター 帯広へ 太 平

4. るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14

何主力ィヨ 56 粁 知床阿寒 釧路湿原細走 るるぶ宿コードで宿泊予約ができます ! 宿に付いている QR コードを 読み込む アドレス欄に 入力、または「るるぶ」検索 宿タイプ ペ・・・ヘンション ・民宿 ホ・・・ホテル民 肉・・・公共の宿⑩・ ・・その他の施設 料金の表示について 朝・・宿泊料金 0 シングル①ツイン・ダブル ・宿泊料金は、各旅館・ホテルへの 調査結果に基つき、オフシーズン 平日の最低料金 ( 原則として、税込み・ サービス料込み ) を掲載しています。 ・ 1 泊 2 食、 1 泊朝食、素泊に関しては、 1 室 2 名の宿泊で 1 名あたりの料金です。 ・ 3 ①・の料金は、 1 室あたりの室料です。 ・料金は季節や曜日、人数などによっても 変動しますので、予約の際に必す ご確認くたさい。 マーク凡例 0 ・客室数 ・・・チェックイン ・・チェックアウト ・・・最寄り駅からの交通 0 ・・駐車場 宿選びのポイント ・・・露天風呂あり、 ・・・クレジットカート何 VISA 、 JCB 、マスター、ダイナース、 AMEX のいすれかが使用できる ・・・駅から徒歩 5 分圏内 ・データ内容・コメントについては、 掲載している旅館・ホテルからの 回答に基づき作成しています。 ・料金・施設などのデータは 2014 年 3 月末日現在のもので、料金は 原則として税率改定後の消費税、 サービス料込みで掲載していま す。別途諸税がかかることがあり ます。事情により変更になる場合 がありますので、こ利用の際にご 確認いただけますようお願いいた します。 ・宿泊料やキャンセ丿レ料などに関し ては、申込み先 ( 宿泊施設へ直 接、旅行代理店を通じて、ネット申 込みなど ) やプラン内容などによっ て料金や条件が異なる場合があり ます。ご予約の際は、キャンセ丿レ料 がいつから発生するかなど、条件 をよくこ確認の上、申込まれること をおすすめいたします。 コレか るるふ 宿コード ! 口上 - - るるぶ.com 、るるぶ mob ⅱ e の 宿泊コーナーにアクセス ! 最新のプランをチェックできます るるぶ.com の TOP 画 面にある「るるぶ宿 コード」の欄に 5 ケタの 英数字を入力して「検 索」をクリック ・予約可と表示されているプランでも、状況により予約できない場合があります。あらかしめご了承下さい。 ・サービスやサイトの内容に関しては予告なく変更することがあります。 ・「るるぶ宿コード」はノヾーコード読み込み機能を搭載した携帯電話、スマートフォンで利用できます。また、対応機種でも周囲の 光の具合や紙面の湾曲などで読み取りにくい場合かあります。 ・実際の予約は、 JTB 、もしくはるるぶトラベルのサイト上で行われます。 ・その他、こ不明な点についてのお問合せは「るるぶ.com 」のお問合せ先 (rurubu-master@「u 「 ubu. ne. jp ) までこ連絡下さい。 ※「 QR コード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 るるぶ 宿コード A0000 各種プランや空室 状況をチェックで きる宿泊コーナー にアクセスできま す ケータイ スマートフォンで http://www.rUrUbU.com/ を アウト パソコンで 駅近 JTB 旅の予約センター 祠・・旅の予約センターと 谷 05 / 0-060 必 89 JTB 各支店で予約できます ( 国内宿泊専用、全国共通 ) の 9 : OO ~ 20 : 30 の無休 ノ祠・ JTB 各支店で予約できます 旅の予約センター、 JTB 支店で・お問合せ先 宿泊予約ができます ! ※一部 ( るるぶトラベル等 ) 、お取り扱いできないプランがこざいますのて、あらかじめこ了承くたさい。 00153-87-2 レ 1 @J R 釧路駅からバス 200 分 10 : 00 013 室 ( 和 6 ・他 7 ) 0 あり 1 5 : 00 知床観光の拠点に便利。 朝舶 2 食 8500 円 ~ 0 田 53-89-2036 ・根室中標津空港から車 90 分 10 : 00 朝 12 室 ( 和 7 ・他 5 ) 0 あり -15 : 30 知床観光の拠点に適。 朝じ白 2 食 8000 円 ~ らうすおんせん 00 朽 3-87-3001 @J R 釧路駅からノヾス 200 分 1 0 : 00 朝 29 室 ( 和 27 ・他 2 ) 0 あり -15 : 00 地元の魚介料理を提供。 朝 1 泊 2 食 8550 円 ~ 00153-87-2259 @J R 釧路駅からバス 200 分 10 : 00 047 室 ( 和 29 ・他 18 ) 0 あり -15 : 00 魚の羅臼浜陶板焼を提供。 朝 1 泊 2 食 1 万 650 円 ~ 0 田 52-22-1700 @J R 知床斜里駅から徒歩 1 分 10 : 00 0105 室 ( T105 ) 0 あり -15 : 00 朝① 9000 円 ~ 朝食付 JR 知床斜里駅から徒歩 1 分。 00152-23-2355 @J R 知床斜里駅から徒歩 1 分 10 : 00 017 室 ( T12 ・他 5 ) 0 あり -15 : 00 観光、ビジネスの拠点。 朝 04800 円 00152-23-1188 @J R 知床斜里駅から徒歩 3 分 10 ・ 00 030 室 ( S6 ・ T6 ・他 18 ) 0 あり -16 : 00 地元食材の家庭的料理。 朝じ白 2 食 5565 円 ~ 00153-82-2006 ・ JR 釧路駅からバス 110 分 10 : 00 020 室 ( 和 17 ・和洋 1 ・他 2 ) 0 あり 鮭や帆立、シマエビが名物。 朝舶 2 食 7800 円 ~ 00153-72-0368 ・ J R 標茶駅からバス 85 分 10 ・ 00 021 室 ( 和 21 ) 0 あり -15 : 00 自然豊かなやすらぎの宿。 朝 1 泊 2 食 7000 円 ~ 0 田 53-73-1234 朝根室中標津空港から車 10 分 1 朝 0 081 室 ( S34 ・ T25 ・他 22 ) 0 無料 -14 : 00 温泉のあるシティホテル。 朝素泊 6400 円 ~ ロ栄屋 ペンションラウスクル ま = ロホテル烽の湯 ロ陶灯りの宿らうす第一ホテル 6 ホテルグランティア知床斜里駅前 6 斜里セントラルホテル 6 斜里第一ホテル ロ標津川温泉ぶるけの館ホテル川畑 ロ中標津保養所温泉旅館 トーヨーグランドホテル しれとことそのしゅうへん 知床とその周辺 ロ知床グランドホテル北こぶし ロ知床第一ホテル ロ知床プリンスホテル風なみ季 ロ絶景の宿知床タ陽のあたる家 ロ温泉旅館しれとこ村つくた荘 ロタ映えの宿国民宿舎かつらた ロ高島屋旅館 ロ ロ ロ . ウトロ温泉 旅 00152-24-21 引 @J R 知床斜里駅からバス 50 分 10 ・ 00 0271 室 ( 和 112 ・和洋 16 ・他 143 ) 0 あり -15 : 00 温泉街の高台に位置。 朝 1 泊喰 8550 円 ~ 00152-24-3222 @J R 知床斜里駅からバス 50 分 10 : 00 0181 室 ( 和 97 ・和洋 33 ・他 51 ) 0 あり -15 : 00 朝 1 泊喰 1 万 950 円 ~ オホーック海がドーン ! 。 00152-24-2334 ・ JR 知床斜里駅からバス 50 分 10 : 00 0216 室 ( 和 87 ・和洋 66 ・他 63 ) 0 あり -15 : 00 朝 1 泊 2 食 1 万 3110 円 ~ 海を眼下にする展望の宿。 00152-24-2104 @J R 知床斜里駅からバス 50 分 00 朝 176 室 ( 和 95 ・和洋 66 ・他 15 ) 0 あり 00 朝舶 2 食 8550 円 ~ 空気清浄機、冷暖房完備。 00152-24-2 / 64 朝 J R 知床斜里駅からバス 50 分 10 : 00 朝 23 室 ( 和 7 ・和洋 16 ) 0 あり 315 : 00 朝タ - 油タ衄 0 可 ~ 全室オーシャンビュー 0 田 20-4015-39 @J R 知床斜里駅からバス 50 分 315 : 00 310 : 00 053 室 ( 和 53 ) 0 あり 0 泊喰 7560 円 ~ 入湯税別温泉は大浴場と家族風呂。 00152-24-2 乃 2 朝 J R 知床斜里駅から車 40 分 015 室 ( 和 15 ) 0 あり -15 : 00 310 : 00 海を望む客室と露天風呂。 朝柏 2 食 6800 円 ~ 岩尾別温泉 旅 いわおべつおんせん 00152-24-23 引 @J R 知床斜里駅からハス 50 分 041 室 ( 和 35 ・和洋 6 ) 0 あり 1 0 : 00 -15 : 00 1 1 ~ 4 月休業。樹海に位置。 朝舶喰 1 万 650 円 ~ 00153-87-2191 @J R 釧路駅からハス 210 分 012 室 ( 和 12 ) 0 あり 10 : 00 -15 : 00 国後島を眼前にする宿。 朝 1 泊 2 食 6975 円 ~ 回 - 回 . るるぶ 宿コード 回 - 回 - るるぶ 宿コード 回 - 回物回 回一 加回 - うとろおんせん 露カ るるぶ 宿コード ー A0367 アウト 一近天一 カ駅露カ アウト ロロロ・ロロ ~ ロ 回 回、 露カ るるぶ 宿コード ・ A0368 アウト 露天 露天 アウト を A0369 しやりちょう 露天 露カ駅 E3371 アウト アウト を越・ A0371 露天 るるぶ 宿コード アウト 駅近 ー物 A0374 るるぶ 宿コード ・ F0674 るるぶ 宿コード ・ D0739 駅近 アウト 回′回 しべっちょう るるぶ A0555 天一近天一 Ⅱアウト なかしべっちょう るるぶ 宿コード A0377 アウト ーふを 回 - らうすちょう るるぶ 宿コード B0314 アウト

5. るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14

探検へ ! 手つかずの原始の風景が今なお残る世界自然遺 産・知床。ウトロ側と羅臼側それそれのすばらい、 大自然を、ウォーキングやクルーズ、沢登りなど、 の湖を歩、て体感 ! 世界自然遺産・知床への観光拠点 ・うとろ ウトロ編 資は水面に真っ白なスイレンの花が咲く ′「」斈レンや ネムロコウホネが咲く 鉄道角バス車 ・さんこ ミスナラやトドマツの林に囲まれた湖。 ネムロコウホネなど季節によりさまざま な水生植物を見ることができる。 ・アクティブレ、インヤ 高橋優太さん こ , か魅力 ! 知床五湖の魅力は、知床の深部へ安全に アクセスできることと、四季折々の変化です。 春の残雪と芽吹く草花、 夏に躍動する動物、秋の紅葉や渡り鳥、 冬の雪で覆われた知床連山。 表情を変える知床を体験してくたさい。 所要 約 90 分 ( 植生保護期 ) 床八景の 1 つに数えられる原生林の中に点在する 5 つの湖。季節 によってその姿や形を変えるが、流れ込む川も流れ出る川もない という神秘の湖沼群。神が大地に 5 本の指をついてできたという アイヌ窈云説も残っている。湖は散策路で結ばれ、歩きながら知床連山と湖 の美い璟観を楽しめる。ヒクマ文のため定められた散策のルールを確 認して、野生動物の生きる自然の中を歩こう。 しれとここ 60152-24- 23 付録日 ( 知床五湖フィールドハウス ) 0 斜里町岩宇別・ウトロ温泉 BT から車 知床五湖にはキタキツネ、工ゾリ で 20 分、 JR 知床斜里駅から車で 50 分朝 ス、工、ノシカが棲息。アカケラ、コゲ 地上遊歩道の利用は下記参照。高架木道 ラなどの鳥は通年見られる。 の往復は無料の 4 月 18 日 ~ 10 月 14 日の 7 台 ①周辺の原生林は野 明下旬 ~ 9 月 鳥の棲息地。湖畔に 水鳥が集まってくる 唇形で紫色の花が下 から上へと咲く 6 月下旬 ~ 8 月上旬 水中から伸びた茎の 先に黄色し、花が咲く 5 月上旬 ~ 6 月上旬 湿地や降雪の多いと ころに分布する ・植物を採取しない。石などを持ち 帰るのも NG 野生動物にエサを与えない ・決められたコースを歩く 阜 五湖と雰囲気が似ているが、よりひっ ・ゴミは持ち帰る そりと詩的に横たわる。原生林が色づ ・歩きやすい靴を履き、長袖・長ズ く紅葉シースンの風景も魅力的。 ( 浦 ~ 9 月にかけて何種ものトンポが孵化する ポンを着用 ルール h 亠知事会名↑指・ 講受ど散 ノレ カ後け 10 第 8 4 ー床前社日定 5 ではる分則 五 , 月一湖。踴鯏 き 2 ほに月月 2 0 約月 知一知ゑつ予と、 1 18 フ 0 約 10 、 。り 30 ッけ ーフ の約の歩日日 2 分ァた日 床 1 ー床 0 1 日 五を五 ル、レく 5 5 回 = 円 5 0 間一ガ 5 ー当ク際 ール 湖ー湖 ト日チの 10 5 ′ 30 ハ 約月 月 か受ヤ注月月 31 ウ 第 、約日 ス 日 ス 犠 3 .¯ル ド 択も 2 項日 1 1 ↓ 五 湖 0 は定申 スス 個皀円ナ 円ツ員し アは込 四 湖 要ー 10 む 五 受をな 道から工ゾシカ の姿がみられることも 谷 0152 : 24-2639 谷 0152-22-2125 じっくり派向け 知床の自然を身近に感じられるルート。 5 つの湖 を巡り、それそれの景観や湿原植物をたっぷり 観察しよう。新ルールが設定されたことで、ヒグ マの出没により立ち入り制限が多かった三 ~ 五 湖も巡れる確率が高くなった。個人では歩けな い時期があるので、出かける前に確認を。ここで は、鮏保護期に各自で歩く場合をこ紹介。 知床五湖の中で一番小さく、 周囲は 400m ほど。水面に 映り込む森の木々が美しい。 基本 D A T A 所要時間 気軽度 出合える動物 知床五湖 . 40 分 ~ 3 時間 ↑ ☆☆☆ 問合せ 知床斜里町観光協△ ル付録 FI ・ 2 P94 工リアガイド 見られる植物 サワギキョウ 四湖 ・よんこ 五湖 ネムロコウホネ 、ナラが立ち尊 オホーック海に面したウト ロ港が町の中心で、港から 山の斜面に町が広がってい る。ウトロ港からは知床半 島を巡る観光船が発着。 ぐ日 泉地でもあり、温泉自慢の 宿泊施設も多い。 JR 釧網本線 ミスパショウ 服装・持ち物・マナー ・ヒグマ活動期 50 分 ( ウトロ方面行 ) 50 分 ウトロ 温泉 BT 斜里バス、網走バスの知床工アポート ライナー ( 2 月、 6 月中旬 ~ 10 月中旬運行予定 ) 約 2 時間 10 分 知床斜里駅 網走駅 知床 斜里バス知床線 料所期 金要間 所要時間 料金 ルート 1 所要時間 ルート 3 所要時間 オホーック海 JR 知床 斜里駅 5km 知床 ロ カムイワッカの滝朝 知床五湖硫黄山。 ☆ 女満別 空港 ウトロ 温泉 BT 根室海峡 ウトロ - 。島 244 334 4 334 ロ 網走 79 ウトロ女満別 99 ウトロ 市街市街空港 市街 遠音別

6. るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14

流水ウォーク A D E G 1 月下旬 ~ 3 月下旬 断崖シーカヤック 4 月下旬 ~ 10 月下旬 C 硫黄山トレッキング 7 月上旬 ~ 9 月下旬 E F ー 5 月上旬 ~ 1 1 月上旬 ( 知床峠開通期間 ) , F 主なガイドオフィス SHINRA 知床ナチュラリスト協会 ・しんらしれとこなちゅらりすときようかい 60152-22-5522 自然体験ツアーを多く催行。知床ネイチ ャーガイドのバイオニア。 0 斜里町ウトロ 東 284 ・ウトロ温泉 BT から徒歩 5 分 09 ~ 199 既・なし - 知床ネイチャーオフィス ・しれとこねいちゃーおふいす 0152-22-5 1 3P3 1 自然ガイドが多く在籍し、動物の観察ツ アーも多い。 0 斜里町ウトロ東 365 朝ウ トロ温泉 BT から車で 5 分朝 9 時 ~ 18 時 3Q 分の無休 - ・しれとこあうととあがいどせんた一 例 52-24-2311 ( 岩尾別ュースホステル ) 付録ド 2 シーカヤックツアーを催行。ユースホス テルが経営している。 0 斜里町岩尾別・ ウトロ温泉 BT から車で 10 分 7 ~ 22 時 の無休 QI 知床オプショナルツアーズ SOT ! ・しれとこおぶしよなるつあーすそっと 田 52-2 牛 67 たつぶり時間を使って、知床の自然を楽 しむツアーを多く実施。 0 斜里町ウトロ 香川 67 ・ウトロ温泉 BT から車で 5 分 二挈曜・ 1 - 知床アルバ ・しれとこあるば 0152-24-2230 3P30B2 ハイキングを中心にアクテイプなツアー を多く実施している。 0 斜里町ウトロ西 170 朝ウトロ温泉 BT 内の 9 ~ 19 時の無 域 知床サイクリングサポート ・しれとこさいくりんぐさほーと 田 52-24-2 0 ・ P 引 ~ 2 サイクリングッアーを実施。 0 斜里町ウト ロ東 96 ・ウトロ温泉 BT から徒歩 3 分 の 4 月 26 日 ~ 10 月 31 日、 2 月 1 日 ~ 3 月 ! 日の U199 不定・ ? お MEPS ・えむいひーえす 0152-22-52 P30B2 森の散策十アイヌ 漁師が営む流氷ウォーク専門のツアー会 文化とのぶれ合い 社。 0 斜里町ウトロ東 117 ・ウトロ温泉 BT から徒歩 3 分流氷接岸時 ~ 15 時 の 2 昂坦堕中印の期闃虫無外 Q10 台 知床ネイチャーガイド星の時間 ・しれとこねいちゃーがいどほしのしかん 609 975 6187 個人で気軽に楽しめるツアーを実施。 0 斜里町ウトロ高原 56 番 A104 ・ウトロ温 泉 BT から徒歩 5 分朝 6 ~ 19 時の不定休 ・ 10 ・しれとこのもりのがいどゆらり 30152-2 ← 7553 ・付録 F2 女性ガイドが自然探索を案内。女性 1 人 で参加しても安心だ。 0 斜里町ウトロ中 島・ウトロ温泉 BT から徒歩 10 分の 7 ~ 19 不定休・コ 9 知床自然案内人 Rise ・しれとこしせんあんないにんらいす 例 52-2 ト 7 0 - 付録 E2 知床で動植物の調査を行っていたガイド によるツアー。 0 斜里町青葉町 34-5 新望 岳 B -402 ・ JR 知床斜里駅から徒歩 10 分 ~ 209 不定休伊よし 貴重な体験 ドライスーツを着て流 氷の上を歩くツアー 日の出前のアイスプ ルーを眺めたりクリオ ネを探したり、もしく は水の割れ目から中 に入って泳いたりと、 状況によって異なる 楽しみ方ができる 料金 1 時間 30 分 時間 体力☆☆☆ 写真 /MEPS 最小催行人数 2 名 ~ 流氷の表面は凹凸があり、慣れるまでは歩くのが難しし、 か ら新 つで 世界遺産、 石 知床の海で遊ぶ 丸 1 日かけて知床を散策料金 時間 体力☆☆☆ 最小催行人数 ま てら い 1 5 アイヌのガイドとともに 森を散策し、自然に敬意 を払うアイヌの価値観ま・。を や歴史、文化にふれる、簽 ことができるものや、聖 地巡礼、アクセサリー制 作体験の全 3 コースが アイヌ伝統楽器、トンコリの 演奏を聴くことができる日も 0 ・りゆうひょうつおーく 0 MAP ・一 0 を 浮力があるドラ イスーツを着用。泳 げなくても安心だ ・ニ知床アウトドアガイドセンター MAP ・一 写真 / 知床アウトドアガイドセンター の網走 安定感のあるシーカ ャックで、知床の海を クルージング。スタッ フが同行するので初 心者でも楽しめる。断 崖が続く海岸線を進、、、、 みながら、海上からの 7500 円 5 鞏 3 吩 滝の様子を眺めよう。 1 万円 0 知床連山の一つ、硫黄山の中腹まで登るツ アー標高約 600m の新噴火口付近まで行 き、雄大なオホーック海の展望を楽しむこと ができる。途中でカムイワッカ湯の滝 ( → P23 ) にも寄る。 体力☆☆☆ 料金 断崖が続く海岸線を進む。フ 時間 レベの滝も見られる 先住民族工コツアー 4 月上旬 ~ 11 月上旬、 A 3 時間最小催行人数 2 名 ~ O 阿寒・摩周・屈斜路の釧路・釧路湿原 ・せん・ゆっ 写ル印 A 知床ナチみラリ スト協会 イクリングサポート の ・しれとことつげたうんひるつあー MAP ーに 峠道を自転車で駆け下りる 508 円 料金 時間 体力☆☆☆ 最小催行人数 1 時間 3 知床峠まで車で上り、標高差 740m をスホ ーツバイクで一気に駆け下りるというツア 料金 ( ここ ) ☆☆☆ ー。コースの途中ではキツネやシカなどの動 時間 物にも出合う。ガイドが同行するので安心。 2 時間最小催行人数 2 名 ~ MAP 二 ) ☆☆☆ 知床アクティビティのテッパンツアーも ! フレベの滝 知床五湖 ガイドウォーク ガイドッアー = 羅臼湖 トレッキング ん すっ うれ らと しれとこごこ がいどっあー ふれべのたき がいどうおーく P22 PI 8 ( こ ) ☆☆☆ 最小催行人 体力☆☆☆ 最小催行人数 7000 円 4 時間 ~ 0000 ①① 500 円 ~ 1 時間 30 分 ~ 00 ⑩ 00 ①① 料金 時間 580 円 ~ 2 3 魵 ~ 最小催行人数 00 ⑩ 00 ①① 料金 時間 時間 1 名 ~ P69 』 15 ウトロ

7. るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14

親子の姿を見かけることも キタキツネ 人里近くで見かけることも 工ゾシカ 木の上でちょろちょろ動き回る 工ゾリス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 体長約 60 ~ 80cm で体長 4 ~ 6 。ゴ毎道やサハリンに分 布する。一回の出産で 3 ~ 5 頭の子供を生む。雑食性で、昆 虫、サルナシなどの果実、小鳥、魚などを食べる。エキノコッ クスという寄生虫の病気があるので、触ってはいけない。 通年 ( ) 道路沿いにも現れるので交通事故に注意 ① 0 ク 0 ウは夜行性、夜、 = な 0 と川 ~ りな どに飛来し、主に川魚を食べる 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ☆遭遇時期 遭遇確率 オスは最大 150kg 、体長 190cm になる国内最 大の草食動物で、毎道全域に棲息する。繁殖時 期のオスジカは大きな角を持つ。 1980 年代後半 以降は棲息数が増加し、木の樹皮を食べたり、草 花を食べつくしたりして鮏変化を起こしている。 通年 大きな絶滅危惧種のフクロウー シマフクロウ 円 7 あごの下から腹部、しつほの先が白く、足首が黒い ◎知床斜里町観光協会 遭遇確率 遭遇時期 ヒクをド簿わなめには 空を飛ぶ姿は迫力満点 オオワッ 知床の自然の中に足を踏み入れるのは、ヒグマの棲 家におじゃまするということ。ヒグマの活動期の自然 散策は、専門知識のあるガイドの引率が望ましい。 ヒグマに遭わないためのポイントは、音と匂いた。 声で人がしことを知らせよう。 シカの死体などヒグマ の餌となるようなものには近づかない。 山に入る ときには食料はフードコンテナに 入れる。 フードコンテナ ヒグマに開けられを ない形で、破壊でき ない。食料は密閉して、 - からフードコンテナに 入れよう ◎公益財団法人知床財団 世界的にも希少な大型猛禽類で、羽を広けると 2m を超え る。多くはロシア極東部から越冬のために飛来する。主食 はサケ、タラ、イカなどで、海岸可ロ、沿岸の流氷上で見 られる。国の天然記念物に指定されてし。 1 ~ 3 月 O 阿寒・摩周・屈斜路の釧路・釧路湿原 音を出す エサに近づかない 食べ物の匂いを出さない ☆遭遇時期 体長は 70cm 、翼を広げると 1 .8m にもなる。 かって一調じ毎道全域で見られたが、現在は道 東を中心に 120 羽ほどが棲息していると掩則 され、絶滅危惧種に指定。環境省などが保護 のため、巣箱の設置や給餌を行ってし。 通年 ①クマよけ 音でヒグマを遠さけ る。ただし、鈴たけに 頼らす周りの音や気 配に気をつけよう ( 第羊やかな黄色の嘴が特 ◎知床斜里町観光協会 遭遇確率☆☆遭遇時期 ヒグマに遭ったとき一番大切なのは、落ち着くこと。大声 を出したり走ったりすると、クマが攻撃してくることもあ るので主意しよう。 落ち着いて静かにその場から離 れ、車内や屋内に退避しよう。 クマ撃退スプレーは逃げられな ガス状の唐辛 いときの最終手段。 3 ~ 4m の距 子工キスが発 射され、刺激と 離でクマの目と鼻をめがけて一 痛みを与える 気に全量を噴射する。襲われた ◎公益財団法人 らう犬せになり、首の後ろに手 知床財団 を回して保護する。 ヒグマに準 ? てしま ? ならみ 距離か離れているとき 近い距離で当してしまったとき 本州にいるニホンリスより大きく、体長は 22 &25cmo 夏毛は茶色で、冬毛は灰褐色にな り、耳に長い毛が生える。木の上に棲み、クル ミなどの木の実を食べる。冬の前はエサを土 に埋めて備える。キュッキュッと鳴く声カ爵寺徴。 木の上で動く気配がしたら工ゾリスかも 通年◎知床斜里町観光協会 知床 「 P69 ☆遭遇時期 遭遇確率

8. るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14

北毎道 気オホーックの大海原に浸かる。 2013 年 4 月に完成した新露天スペース「汐音 ( SION ) 」。 湯船につかると、どこまでも続くオホーック海にか。てしような感覚に。 知床の大自然を身近に感じながら湯浴みをお楽しみいただけます。 、テラスブッフェ、食事処でオホーックの幸を堪能。 新たな北海道らしさ・知床らしさの創出を目指し、オホーックを中心に北海道の山海の幸を 使った料理、ワインに合う洋食も豊富にそろえる 70 品和洋ブッフェ「テラスダイニング波音 ( HAON ) 」。カウンター内で調理した出来立ての一品や、旬の食材を豊富に使用した和食 膳も見逃せない。料理長のアイデアと、もてなしの心が作り出す季節感あふれる自慢の料理 をごゆっくりお楽しみください。 その宿、知床流 ACCESS 車で斜里町中心部より 334 号線経由で約 40 分で到着 マ北こぶしの魅力が満載 ! WEB はこちらから。 9 : 00 ~ 20 : 00 http://www.shiretoko.co.jp 里郡斜里町ウトロ東 172 番地 リサイクル資料 ( 再活用図書 ) 除籍済 床グランドホテ ) い 北ーぶし マート 道の駅うとろ ′知床五湖 , 付録確認 第走セプンイレプン 旧 BN978-4-533-09786-7 C9426 ¥ 840E 9784535097867 1929426008409 定価本体 840 円 ( 税別 ) 雑誌コード 66155-17 Printed in Japan " 00

9. るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14

世界遺産・知床 、木追力の秘境探検へ ! ウトロ編・ を コ進 2 「、館内では長靴や 双眼鏡などアウトド 0 斜里町字岩宇別 531 ・ウトアグッズを取リ扱う 知床自然センターの正面右 ロ BT から斜里バス知床線で 奥に遊歩道入口がある。出発 10 分、知床自然センター前下 前にここで周辺の自然に関 車すぐ朝入館無料の 8 時 ~ 1 7 する情報を入手しよう。ヒグ 時 40 分 ( 10 月 21 日 ~ 4 月 19 日 マの目撃情報もチェック。 は 9 ~ 16 時 ) の無休 0120 台 遊歩道入口から森の中 を約 10 分程度歩く。ニ 次林は大正、昭和期に 農業開拓で太い木が切 り出された土地。その 後再生した林なので幹 の細い木が多い。 周 辺 は 手 つ か の 深 3 草原を歩ぐ 断崖の手前には草原が広がる。入り江で風が通り抜け、 木の成長を妨けるためた。夏にはキオンやハンゴンソ ウといった野草の花が周囲を彩る こな展望台 遊歩道の終点は展望台になっていて、 ざ 滝を見下ろすことができる。滝の後ろ には羅臼岳が、滝の流れ落ちる先には オホーック海が広がる。 ' ` これがフレベの滝 ! ′ 断崖から染み出すように流れ出るフレ べの滝。滝付近の断崖はオオセグロカ モメやウミウなど、海鳥主処となって いるので、鳥の姿を探してみよう。 知床ネイチャー オフィス 第下気 しれとこねいちゃーおふいす 60152-22-5 図 1 ( ) 真っ白なフレベの 料金 : 4 网円 滝と知床連山 期間 : 1 月中旬 ~ 3 月下旬 0 斜里町ウトロ東 365 ・ 時間 : 1 日 3 回寺分へ・、 1 寺 ~ 、 13 時分 ~ ・ ) ウトロ温泉 BT から車で 3 分の 8 時 ~ 1 9 時 30 分 ( 各 期は 9 ~ 19 時 ) の無休 05 人工の明かりを使わすに森 台 の中を歩くプログラム。月明 物ふかふわⅥ ) 雪は気持ちがいい かりの中で歩く雪の上はし んと静かで不思議な雰囲気。 自然センタ - 知床半島の 断崖を見下ろす 4 震 1 気 工ゾリスの姿を 探してみよう 弱干のアップダ ウンがある 0 水や雪解け水が地下水となって流れ、断 崖からオホーック海へそそくフレヘの滝。 ここへのアクセスは遊歩道カ墜備されて おり、比較的気軽に近づくことができる。青いオホ ーック海と標高 1400m を超える知床連山までの ー連のダイナミックな景色も→に楽しもう。 フレベの滝ふいのたき 60152- 2114 - 付録ド 2 ( 知床自然センター ) 0 斜里町岩尾別・ウトロ温泉 BT から 斜里バス知床線で 10 分、知床自然セン ター下車、徒歩 20 分朝澂策自由 0 知床 自然センター 120 台 基本 D A T A 所要時間 気軽度 出合える動物 ☆☆☆ 工ゾシカや工ゾリスのほか、キツツ キの仲間のアカゲラなどを見かけ ることがある。知床に棲息する野生 動物→ P27 参照 アカゲラ 森林では一年を通してア カゲラ、クマゲラなどの キツッキ類が見られる 0 こ , か魅力 ! フレベの滝は「乙女の涙」と呼ばれる、 水が少しすっ海へと優しく流れ出る美しい 滝です。雪解けの時期の青々とした植物、 海鳥の子育て、冬の凍った滝と流氷。 フレベの滝の魅力は日々化する 滝周辺の風景にあります 出合える植物 キオン 黄色い鮮やかな花ひ らを 5 ~ 6 枚開く。夏の 草原に満開になる 青紫色の可愛らしい 海岸に生えるので並 木草と名付けられた 工ゾノカワラナデシコ 淡いヒ。ンクの先が細 かく裂けた花が特徴 で、 7 ~ 10 月頃に咲く ・コースを外れると草木を傷つけ るため、コース上を歩くこと 野生動物にエサを与えない ・ヒグマに遭う確率も高い。ヒグマ の目撃情報があると一時的に遊歩 道カ堋鎖されることもある ・片道約 1 km の岩場の少ない遊歩 道なので、スニーカー程度の靴で気 軽に散策できる ナミキソウ 晴れていて少し風のある日は、滝に虹がかかることも ・知床財団 渡辺友樹さ 服装・持ち物・マナー 6 月頃に出産を迎え る工ゾシカ。夏には子 ジカを見られることも フレベの滝って ? 水を通す風化した溶岩層と水を通さ ない溶岩層の間を通って、地下水か高 さ 10511 の断崖から流れ落ちている フレベの滝スノーシューハイキン 雪の上を歩けるスノーシュー を履いて、フレベの滝を散策 するコース。凍りついたフレ べの滝は青白く美しい。 冬のツアーも c れ eck ! 所要 2 時間 知床緲 MAP ・一 オホーック海 5km 知床 フレベの滝 カムイワッカの滝 黄山 , 知床五湖品 0 ”☆ 根室海峡 静かな森て星座 料金 : 35 円 を見つけてみよう 期間 : 1 月中旬 ~ 3 月中旬 時間 : 1 日 1 ~ 2 回 ( 20 時 ~ 、※ 20 時 30 分 ~ ) ※ 2 寺分 ~ は時期限定 羅日岳 : ウトロ 遠別 334 ! 羅臼 22 ー

10. るるぶ 知床 阿寒 釧路湿原 網走 '14

0 ②街 女満別空港の南に位置する美幌町か ①②市 334 号線。知床半島を横切。てウト①ロ峠 2 市 ロと羅臼の市街を結ぶ約の区間 0 ◎ト床臼 は、知床横断道路と呼ばれる、人気の山 ⑩⑩ウ知羅 岳ドライプコースだ。 1 2 5 0 ウトロ市街から羅臼市街へ知床横断 道路を行くと、すぐに上り坂となる。プ ュニ岬からはウトロの市街が一望でき、 その先、緩やかなカープの道を上かって いくと、知床連山の主峰・羅臼岳が正面 に現れる。ウトロと羅臼の中間点に位置 するのが知床峠。局所の標高 738 E にあり、知床ハ景の一つにも数えられる 0 絶爨か楽しめる。目の前に威風堂々とそ びえる羅臼岳、晴れた日には根室海峡 の奥に国後島を望むことができる。 知床峠を越えて羅臼側に入ると、急 ト路床感う ウ道知でもカープの下り坂がくねくねと続く。見 凵 る断る肌し返り峠と呼ばれる羅臼側の最高地点を 過ぎ、羅臼川沿いを走っていくと羅臼 町市街地へ到着する。 で床さ ーとぐと自ラ こな の羅最でが 期と本一島な一 ′夏ロ日半じ・ 4 ウトロと を結ぶ ↓ 、 - ⑩⑩①① 0 0 ⑩①①◎② 0 一〈ン生ら 知床の大自然を体感する 人気のドライブコース 驃高 1660m の羅臼岳。知床富士とも呼ばれる ・天候か急変することも - 動・急力プは 第、ゆっくり走ろう ・動物の飛び出しに注意・ 、・悪天候時は通行止めも 1 プユニ岬 ー = 、 30152- -2125 ( 知床斜里町観光協会 ) 第付録ド 2 特に秋は工 ゾシカとの道 、率カ漓い カムイワッカの滝 れ も申 タ ツ ネ 峠を境に天候がガラリと変わることが多い。 ウトロ側、羅臼側ともに知床峠また、急な雨や濃霧となることもある。悪天 に近付くにつれて急カープが候時は点灯を忘れすに。 連続する。特に羅臼側はカー プが多いので、スピードの出し 過ぎに注意するのはもちろ大自然の中を走るため、動物カ驢路に飛び出 下り坂ではエンジンプレーキしてくることも考えられる。工ゾシカ沿道の 草を食へていることもあるので充分に注意を を使用してゆっくり走ろう。 冬期全面通行止めの期間以外も、悪天候による随時通行止めや夜間通行規 制が行われることもある。出発前に確認しておくといし 0050-3369-6756 ( 日本道路交通情報センター釧路開発建設部駐在 ) 計 3 m50 分 カムイワッカ湯の滝 硫黄山 知床五湖 知床峠 ) 30152-22-2125 ( 知床斜里町観光協会 ) 付録 F2 ー・しれとことうけ 知床横断道路の中間に位置する峠。ウトロのある斜 里町と羅臼町の町境でもあリ、標高 738m と知床横 断道路の最高地点となっている。目の前にはオホー ック海が広がリ、晴天時には根室海峡に横たわる国 後島の大ノ V ラマを望める。 0 斜里町国立公園内・ ウトロ温泉 BT から車で 25 分一通行は 4 月下旬 ~ 1 1 月上旬頃、冬期通行止め ( 要問合せ ) 6 台 北方領土が描かれたレ リーフ羅臼岳が大きく そびえる絶景ポイント 知床世界遺産・知床国立公園 羅臼ビジターセンター 当岩尾別温泉 ぷゆにみさき 前方に見える羅臼岳 知床峠へ続く道の奥には 羅臼岳の雄姿が。山麓に広 がる原生林を横目に、緩い カープの道を進んでいく。 フレベの滝 プユニ岬☆ 知床半島の北岸に位置する岬で、 知床ハ景のひとつ。阿寒国立公園 の山々やウトロの町並み、美しい 海岸線を一望できる。 0 斜里町 岩尾別・ウトロ B T から 12k 耐吩見学自由 0 なし 市 O ウトロ市街 ー , のを start 朝 宇登呂港 羅臼岳 道の駅うとろ シリエトク / 、 、、、」知床峠 トイレ休憩は 知床峠の駐車場には 仮設トイレあリ。ここを越えると羅臼市 街までトイレ休憩できる場所がないの で、ここで行っておくと安心。 冬は流氷の流れる海 を見渡すことができる 海岸線をドライプ ウトロ市街からプユニ 岬までの道は海岸線。左 手にオホーック海の眺 めが広がる。工ゾシカ に遭遇する確率カ皜し オシンコシンの滝 見返り峠 徐々に標高を下げて森の中へ 知床峠から羅臼までは長い下り坂。やが てカープが終わり、熊越えの滝 ( → P40 ) への遊歩道入口や熊の湯 ( → P37 ) への 入口を過きて市街に向か 羅百湖 当熊の : 熊越えの滝 急カープに注意 道東を代表するワインティン グロード。羅臼側は特に急カ ープ急勾配な道が続くので、 くれくれも運転は慎重に。 知床・らうす 2km 0 網走へ 42 ー