お茶 - みる会図書館


検索対象: るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14
93件見つかりました。

1. るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14

レ汯ヤ - 桜えびを使用した 見たこともない深海生物や 駿 沼 津 河 希少なシ - ラカンスを見に行こう ! もつ鍋と旬の地魚を当 http. //WWW. numazu-deepsea.com/ http://www.surugamotsunabe.jp/ 飲食 れ 054-281-5188 055-954-0606 海風が心地いい 癒しのスポット http://www.ryu-yo. CO. jp/SIOSAI/ 飲食 〔豊浜〕 人類史上もっとも 急速に発展したスポーツ 市 http://www.paintballiwata.com/ ペイントボールフィールドイワタ 沼津港深海水族館シ - ラカンスミュージアム 駿河もつ鍋地魚おかだ しおさい竜洋 レジャー レシャー 0538 ー 55-5166 0538 ー 59-2641 竜洋海洋公園内にあ 天浜松℃磐田旧 るレストハウス。潮 、 " 豊田駅磐田駅騒を聞きながらのバ ーベキューが人気だ。 東海道新幹線 農産物直売所、浴場 おさい一 0- ・などもあり、一日た ペイントボール つぶり楽しめる。 フィールドイワタ ◎磐田市豊浜 4113-10 ⑩ 8 : ~ 22 : ( 変動有 ) @磐田市駒場 6866-10 レストラン 1 1 : 00 ~ 18 : 00 ④年末年始 @JR 磐田駅から車で約 20 分⑩ 2 時間 ( 土曜 ~ 20 : 00 ) @木曜 @東名高速浜松℃より約 20 分 @BBQI , 260 円 ~ ⑩大型バスも可能 ノヾック 1 人 6 , 3 円 ( 完全予約制 ) ⑩ P30 台 生桜海老や地魚のお 日本で唯一の深海を テーマにした水族館。 刺身などが評判。不 定期に変更する旬の 駿河湾の深海生物や 静岡駅 おすすめや静岡の地 世界中から集めたユ 河もつ鍋 酒、全国の日本酒や ークな生物を展示。 海 焼酎も多数あり。 シーラカンスの冷凍 & 剥製は必見だ。 @沼津市千本港町 83 ⑩ 10 : 00 ~ 18 : 00 ( 最終入館 @静岡市駿河区南町 4 - 6 ⑩ 17 : 30 ~ 0 : 30 ( 平日 23 : 30L.0. 土曜、祝前日 0 : L. 0. ) ④日曜 @JR 静 17 : 30 ) ④無休 @訳沼津駅からバスで約 15 分 岡駅から徒歩 5 分⑩駿河もつ鍋 ( 1 人前 ~ ) 1 , 380 円 ⑩大人 1 , 68 円、小・中学生 8 円 ペイントボールを使 ったサバイ / ヾルゲー ムを体験できます。 海外で人気のスポー ツを磐田で楽しも 田 浜焼き 日千本港 神社 港ロ公園 桜えびのことなら食事でも漿 お土産もココで OK 区 http://kakusa.CO.jp/ お土産 0543-75-2448 直売所と食事処が併設しており、駿河湾 が一望できる食事処「海の庭」や、懐か しい雰囲気の「桜えび茶屋」では、新鮮 な桜えびを使用した料理が食べられる。 獲れたての桜えびや削り節の直売所もあ るので観光の途中に立ち寄ってみては。 @静岡県静岡市清水区由比 672-1 〇 9 : 30 ~ 18 : ( 海の庭は 10 : ~ 、茶屋は 1 1 : ~ ) ④元旦 @東 名道清水℃より車で約 15 分⑩桜えび御膳 1 , 680 円 ( 魲 80 台 オススメ情報 削り節直売書ではいわし の削り節ご飯の試食を常 時おルておしなす。 / ゆい桜えび館 地場産食材で作る 掛 市 絶品料理の数々 http://www.wasai-issiki.com/ 飲食 0537-22 こ 1601 県内プランドの夢咲牛をはじめ、毎朝仕 入れる魚や採れたて野菜など、旬の地場 食材を惜しみなく盛り込んだ本格和食を リーズナプルな価格で堪能できる。落ち 着いた雰囲気の店内で、多彩に揃う静岡 産の地酒と一緒に楽しもう。ランチの利 用もおすすめだ。 ◎掛川市弥生町 158 〇 11 : 30 ~ 14 : 30 ( 13 : 30L.0 ) 、 17 : 30 ~ 22 : 30 ④火曜 @JR 掛川駅より車で約 5 分 ⑩御昼の御膳 980 円 ~ オススメ情報 彩・☆ -- 掛川水垂〒・ 郵便局 手作りのコース料理はそ 掛川市役所 : = 岦 の日の仕入れによってメ ニューが変わる。旬の食 材か楽しみ。 年間 25 万個も売れる お茶スイーツが人気 http://www.makinohara-cha.com/ お土産 0548-27-2325 国産米粉と地元の牧之原茶を使用した 「お茶つみダックワーズ」が大人気。表 面はサクッと焼き上げ、中はふんわりも ちっとした食感がたまらない。香り豊か なお茶のクリームも新鮮だ。年間 9t も販 売するという「お茶つみクッキー」もは ずせない逸品。 @牧之原市勝田 2310-4 ⑩ 9 : 00 ~ 17 : 30 ( 土・日曜、 祝日は ~ 17 : ) ④無休 @東名高速相良牧之原℃よ り約 5 分⑩お茶つみダックワース ( 5 個箱入り ) 525 円、 お茶つみクッキー ( 50g ) 158 円 オススメ情報 高柳製茶 高柳製茶ではお菓子に 深蒸し茶を使用。抹茶に 比べて苦味は少なく、爽 牧ノ原 SA やかなお茶の風味が生 ↑上 . お茶屋だからこそ作れるスイーツが並ふ きている。 ↑下 . 今までにないダックワーズをお試しあれ ノ原℃ 心を癒してくれる 駿 河 格調高い芹沢銈介の世界 http://www.seribi.jp/ レシャー 054-282-5522 染色家・芹沢銈介の作品約 800 点および、 芹沢が収集した世界の工芸コレクション 約 4 , 500 点を収蔵し、年 3 回の展示替えを 通じて順次公開。美術館は登呂遺跡の中 にあり、周辺の雰囲気を壊さないように 建物は蔦の絡まる石積み。大人のための 隠れ家的な美術館だ。 ◎静岡市駿河区登呂 5-10-5 ⑩ 9 : 00 ~ 16 : 30 ④月 曜、祝日の翌日、展示替期間中 @JR 静岡駅より 登呂遺跡行きバスで約 12 分⑩一般 410 円、学生 250 円、中学生以下無料※特別展は別途 オススメ情報 芹沢の住居と工房があっ 、、☆美 た東京の蒲田カら移築し た「芹沢銈介の家」は 館銈 毎週日曜、祝日に公開し ↑上 . 建築家・白井晟ーの設計で「石水館」とも呼ばれる み静岡℃ ↑下 . 内装は楢の無垢材と紅し、御影石をふんたんこ使用 ている。 ゆい桜えび館 高柳製茶牧之原本店 1 ↑上 . 生の桜えびが堪能できる ↑下 . 桜えびの直売所 和彩いっしき 静岡市立芹沢銈介美術館 掛川駅 ↑上 . 京都の町屋のたたずまいでゆっくり食事を ↑下 . 季節の食材をふんだんに使用したコース料理「彩」 測Ⅲ PR

2. るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14

灯台の近く、御前崎の突 茶の「いろは」を学んで、お茶のスキルと知識をゲットしよう。 をくの御前崎周辺は、東が駿河湾、南西が遠州灘とシーサイドドライプには わてこい。御前崎港に水腸げされる新鮮な魚介もしみた。 テンンヨン をある一 ! 学◆◆◆◆◆ 5 ・ 学◆、◆◆◆◆ 、◆◆◆◆◆◆ ? ◆ ◆や◆會◆◆◆會◆◆◆◆會◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆會◆會會◆◆◆◆◆會◆會◆◆◆ どこまでも 茶畑だ ~ 一面に茶畑が広がる牧之原台 地。茶畑に立つ柱には、葉に霜が 付くのを防ぐファンが付いている 」基ズ ( 鬢 0 み ! い第 ををド第っ 昼静岡が グリンビア牧之原 ぐりんびあまきのはら 谷 0548-27-2995 MAP 円 34 ド 3 製茶メーカーが運営する、茶畑の中につく DATA 0 牧之原市西萩間 1 1 51 られた施設。「お茶にふれる・学ぶ・食べる」 朝」 R 金谷駅から車で 20 分 をモットーにし、茶畑での茶摘み体験、実際 朝入園無料 ( 各体験は別途 ) の 10&17 時 ( お茶摘み体験は平日は に稼働している工場の見学、おいしいお茶 11 時、土・日曜、祝日は 11 時・ 14 時 ) のいれ方教室の開催などを行っている。ま の無休 040 台 さにお茶のテーマハークだ。 こ士 6 のか 茶代代始一「がの お時時がん拓も 土ししさ一 静培をがに牧払茶 栽茶港ュ ドライプのポイント〇一 - 〇 相良牧之原℃と御前崎を結ふ国道 約 7 時間 30 分 473 号 ( 相良バイバス ) 、国道 1 50 号 ( 南遠道路 ) は、高規格道路でとても 走りやすい。御前埼灯台周辺の道路 ( 2 時間 6 分 ) からは海が見える。 気を一 正面が工場や事務所が 入る建物。その右側に ショップや食事処がある みイ・ゾの 目的地はココ ! 富士山 静岡空港 ) 、 . カけがわ GOAL 吉田℃ 静波海岸 ー START- 東海道新鱠線 牧之原℃ 菊川℃ 卍大興寺 ヤマハリ、ト 掛川つま恋 , ・花鳥園 森林乃湯ーネ グリシ它ア牧之原、ら 御前崎海鮮なぶら市場 還州大砂丘千浜砂丘・ 御前埼灯台 浜岡砂丘 0 ーー亠三 m 遠州灘 ◆◆◆みみ◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆ま 見どころ 見どころ ごはん・おみやげ START 県道号 グリンビア 牧之原 県道号、一般道、 2 紛国道号 ( 相良バイバス ) 、 国道削号 ( 南遠道路 ) 、 県道舛・号 御前埼灯台 ( 御前崎ケープバーク ) 御前埼のシンボル といわれる灯台。 分歴史的・文化的。 価値も高い。 県道号、一般道 御前崎 海鮮なぶら市場 , 御前埼で水揚げ された魚介を 買ったり、食べたり、 約 2 地元でも大人気。 一般道、県道 9 号、 ! 、 3 単一 国道号、一般道 浜岡砂丘 この地域独特の 分風によって生じた 。太平洋側の 約 4 最大規模の砂丘。 約 4 尊永寺 東名高速道路 相良牧之原℃ 147 引 1 5 ねむの木美術館 御前崎 22 お家体気物蠏

3. るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14

岡 静体ド - プイププラン 5 グリンビア牧之原 、會◆◆◆ー◆◆↓るる◆る↓るる ◆◆る◆◆◆◆、◆ お茶と桜ェビの ◆◆◆ かき揚げ お茶体験 0 3 毒ッン窃 お茶体験 ! ・ 隣接する広大な茶畑で気軽に お茶の葉を摘み取れる。女性は 茶娘衣装をレンタルできるの で、せひ ! 摘み取った茶葉は 持ち帰れるので、クーラーホッ クスや保冷剤を持参したい。 高い天井に立派な梁が渡され ている、古民家らしい店内 同じ敷地内にある「味処丸尾原」ではお′ 茶づくしの料理を楽しめる。牧之原を開 拓した農家が築いた築 140 年の古民家 を移築・改装した建物で、多彩なお茶料茶飯 理を味わおう。 朝 1 1 時 ~ 14 時 30 分 ( 17 時 30 分 ~ 21 時は 3 名以上で要予約 ) の無休 お茶摘み体、、 茶佃煮 体験 期間 5 月 ~ 10 月上旬 ( 雨天中止 期間 800 円 ( みやげ付 ) 、 茶娘衣装レンタル 500 円。 いずれも要予約 所要 30 分 茶新芽天ふら 朝比奈原膳 1600 円 お茶を使ったメニューは、 料理長が趣向を凝らしたも のはかり。 茶みやげ G ET 体験 期間無料・予約不要 所要 0 分 お茶体験 工場内に自由に見学 できる通路がある。収 穫された後、荒茶と呼 ばれる状態にまでなっ たお茶を、再製加工し て袋詰めするまでの工 程を見学できる。 ティーバック加工などを 再製加工する工場。作業風景を 行う包装工場 見るなら午前中に行こう 最後の ー滴まで いれてね お茶体験 まずはお茶ができるまでのビテオを鑑賞。その 後、お茶のおいしいいれ方を上級茶葉を使いな味、量、見た目の がら教えてくれる。急須があれは特別な器具は色合いが均等 になるようにい 必要ないので、自宅でもチャレンジ ! れるのが大事。 帰れお ろ方い 味い をお 覚茶 えの てい いれ方をお勉強 摘み取りの ポイント 枝の先端、黄緑色 の葉を上から 3 枚目まで 摘み取ろう。「一芯ニ葉」 ( 1 つの 新芽と 2 つの若葉」に一番旨み成 分が多いのだ。 いつはい 摘むそ ~ どんな種類の 茶葉が摘める ? 「やふきた」「さやまかお り」「めいりよく」「いんざ つ」「おおいわせ」の主に 5 品種。摘める茶葉の品 種は時期により異なる。 体験ー 期間通年 期間 300 円 ( 和菓子付き は 500 円 ) 要予約 所要 30 分 、ト お茶体験 オリジナル ペットボトル 本物の味わいを 気軽に飲める 朝比奈原 人気 No. 1 の 深蒸し煎茶。 立ち寄 GOAL ヤマハリゾート つま恋内の温泉施設。 62 充実した設備を誇る。 県道号、号 凄 : みやげ処の「逸品館」では、グ リンピア牧之原の製茶工場で 阜ミ作られたお茶をはじめ、お茶 請けや茶器など、多彩な商品 象を販売している。まずは自慢 のお茶を試飲してみよう。 富士山ケーキ 富士山の形を模した 新商品。ほのかな 緑茶の苦みが◎、 ' 4 朝ト、 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆るを◆◆ . 東名高速道路掛川℃ 摘んだ茶葉は どうするの ? おみやげとして持ち帰ろう。フライ パンなどで煎ってお茶にするほか、 天ぶらにしてもおいしい。堅い茶葉 は入浴剤に。 100 円 リ 士山 ◆會 23

4. るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14

ット 黒はんべんの本場、焼 津の「山徳はんべん」 の逸品を真空パック に。生でも食べられる バリ勝男くん しようが醤油味の ご当地そうめん かつおぶしチップ。 おやつにはもちろ 県産三ケ日みかん、静岡県産お茶、 ん、おつまみにも 由比の桜えびこ一・・・ ピッタリ。 ー條亭 静岡特産の、茶葉、桜工ビの粉末↓三ヶ日ミカンの お茶の葉クッキー ピューレをそぞれ加えてあ優期限定販売 ) 蟇枝市で収穫され と静岡茶だけを 吏ったクッキー ぉの 保ぉ秘 カテキンがたっ り含まれている てのの 静岡おでん 静岡おでんの名店 「海ぼうず」の味が 楽しめる。黒はん ペんなど、 8 種の 具とだし粉入り 静岡に来たら、やつばり静岡らしいおみやげを具っておきたいもの。 アクセス抜群の駅近 & 複合工ンタメ施設でいろいろ買える、 大定番のおみやげを揃えました。 亀まんじゅう アカウミガメが産卵に訪れる御 前埼の「かめや本店 ( 蛉 p 」の 看板商品。中はこし餡 、、みやけ、 第おやけ物 5 袋入 750 円 でん 2 枚入 850 円 ー爨イイ 7 円 袋に穴物く物がある・ にはささ 0 ていませ ミルククリーム入りのやわらかい蒸し ケーキ。ひょこを描いたバッケージで茶ッフ。リン おなじみ お茶風味のプリ ンに、濃厚な玉窄 ~ 荳 露ソースをか けて味わう。 甘さとお茶の 風味がマ、、 肉わ 0 、 ト気は , しは 4 個入 1050 円 9 円 うなぎバイ うなぎパウダーを練り込ん だバイ菓子。「夜のお菓子」 のキャッチフレーズも有名 富士宮やきそは 桜工ビの天かす、肉カス、い わしの削り粉などの具材入 りの即席カップや きそば 安倍川もち 4 バック入 9 円 徳川家康が命名したともいわれる安 倍川もち。きな粉をまぶしたものと かんばら こしあんのセット いわしカレー 静岡市蒲原町の名産力レー。いわし 削りぶしを肉の代わりに入れ、 ダシの旨みたっぷり ド , 、 : をラを 12 本入 866 円 まに番本わさび わドレッシング ン プし心。 : 本わさびを使い、さっ 、・ばりした味にピリリ とした辛みがマッチ わさびの おいしいお塩 ~ サいし・ しすおか いちごサイダ - 、、 ダお、 9 。 わさびの辛さが引き立 つように日高昆布を隠 し味にした塩。サラダ 静岡市清水区を舞台にした から肉料理まで使える 「ちびまる子ちゃん」とコラ ポレーションしたサイダー を 420 円 、んはら ば り 530 円 、人薈 2003 、、 262 円 マダムの 210 円

5. るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14

牧之原周辺 , お茶摘み体験 : ・ 日の茶産地の牧之原。名産牧之原茶一ちな だスポットが点在しており、お茶をキーワードに。 ん ライプするのもおすすめだ。金谷駅周辺には 街道の面影を残した石畳もあり、歴史を感じさせる ・まきのはらしゅうへん 00548-29-2000 P134F2 3 階の展望テッキは滑走路と好天時に 富士山を見渡す絶景スポット。沼津魚 がし鮨のフードコートと売店もある。 0 牧之原市坂口 3336-4 ・」 R 島田駅か らしすてつジャストライン富士山静岡 空港行きで 25 分、終点下車すぐ朝入 場無料の 6 時 40 分 ~ 20 時 30 分 ( フライト 状況により変動あり ) の無休 02000 台 i-O 世界のバラが賑わう楽園へ 富土を見をなら、空気の澄 一プの優雅な香りに包まれなが んだ冬場がおすすめ ! ら、園内をのんびり散策しよう LO 離発着風景と富士を w 観賞 ! 台地一面に広がる茶畑 01 ・の園内 には趣向を凝らした バラ庭園と大温室が ある①庭園に咲く色 とりどりのバラ。な かには島田産、人名 ( = ( 一 にちなんだバラも 月替わりの茶や島 田茶がいただける 地元で人気のすし 店が登場。駿河湾の 海の幸が味わえる 広くて気持ちのいい 展望テッキ。誰でも 自由に見学できる = 無第新 見る 00547-37-0505 P134F1 360 種 8700 株のバラが咲く公園。見 頃は 5 月中旬 ~ 6 月末と、 10 月中旬 ~ 11 月末頃。温室では季節を問わず世 界のバラを観賞できる。雑貨専門店や レストランも併設。 0 島田市野田 1652 -1 ・バス停中央公園・ばらの丘からす ぐ朝入園 300 円の 9 ~ 17 時の火曜 ( フェ スティバル期間中は無休 ) 0450 台 LO 日本一の茶どころでお茶のお勉強 00547-46-5588 P134F2 お茶の歴史と文化を学べる博物館。 0 島田市金谷富士見町 3053-2 ・東一 名高速道路相良牧之原℃から 10 分 は工 朝入館 600 円、茶室 500 円 ( セット 90 ル 券 1000 円 ) の博物館・庭園 9 ~ 17 の会 時、茶室「縦目楼」 9 時 30 分 ~ 16 時茶ィ ( 受付は閉館 30 分前 ) の火曜 ( 祝日当 の場合は翌日 ) 090 台 示ナ 一面に咲く紫陽花は圧巻 i-ö世界一長い木造歩道橋 LO 町民のカで復元、歴史を伝える 島田市 見る・しまだしはらのおかこうえん 島田市はらの丘公園 静岡 物速 広域マップ 谷 0547 ー 46-2844 谷 0548 ー 22-5600 . 島田市観光協会 P134F1 ~ G3 : 牧之原市観光協会・・ 田、しずてつジャストライン金谷駅前行き。 ,. 、島 駅 西 4 分 島田市コミュニティバス大津線天徳寺行き、、、ら界 駅 20 分 枝しすてつジャストライン藤技相良線相良営業所行き片 駅 49 分 静 金 " 岡 - 、 JR 東海道新本線田 谷 駅→ , 27 分 駅 4 分 駅 代 大井川鐵道本線 官 町 駅 金 谷 ハス 160 円 島田市 見る・おちゃのさとはくぶつかん お茶の郷博物館 クイック ! アクセスチャート 100 円 790 円 CHECK!U 引き出しを開けて香りを楽 しんだりできる。 80 イ 90 ' 新東名高 速道路島 田金谷℃ 5 島田市 見る・きゅうとうかいどうかなやさかいしだたみ 日東海道金谷坂石畳 MAP ー 00547-46-2844 ( 島田市観光協会 ) P134F2 東海道の難所として知 られた金谷峠。文政年 間 ( 1818 ~ 30 ) 、近隣 の村人が滑り止めの石 を敷き詰めた。 1989 年、 消滅しかけた石畳が町 民のカで復元された。 0 島田市金谷・」 R 金 谷駅から徒歩 10 分朝 ( 散策自由 010 台 牧之原市 見る・おおがねけ 大鐘家 島田市 見る・ほうらいばし 回 0548-52-4277 18 世紀初期の建造物 で母屋と長屋門が国 の重要文化財。 1 万 株のアジサイが咲き 誇る。 0 牧之原市片 浜 1032 ・バス停片浜 から徒歩 5 分朝入場 78 円の 9 ~ 17 時 ( アジ サイ開花期間は ~ あじさい祭りなど、時期によっ 18 時 ) の無休 0150 台てはイベントも行われる P134G3 0547-37-1241 ( 島田駅前観光案内所 ) P134F2 897.4m の木造橋。 19 97 年に「世界一長い るの 木造歩道橋」として 絶坂 ギネス認定された。 景の ス頂 0 島田市南 2-22-14 ポ上 地先・」 R 島田駅か ツは ト大 ら徒歩 20 分朝通行料 100 円の 8 時 30 分 ~ 17 島田市街地から牧之原台地を カ 時の無休 020 台結ぶ、情緒たつぶりの橋 MAP ・ MAP ・ 70

6. るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14

00547-46-3446 ( 島田市教育委員会文化課文化財係 P134F2 大井川の東側、旧東 海道沿し、に残る島田、 ~ , ー、一 - 宿の史跡。江戸時代 当時の町並みを復元 している。 0 島田市 河原 1 ・バス停向島 西から徒歩 10 分朝見、 学自由 0 島田市博物江戸時代当時の宿場町の面 館駐車場利用 49 台を偲ばせる ドライプの途中にひと休み 00547-46-2844 ( 島田市観光協会 ) P134F2 金谷から大井川、遠く には富士山や南アルプ ス・駿河湾までを望む 絶好の展望地。ランチー の後に寄り道してみよこを、 う。 0 島田市金谷富士 見町・東名高速道路相 良牧之 IC から 12 分 03 展望台から金谷・島田の街並み の散策自由 010 台を一望しよう 牧之原台地を一望 島田市 牧之原市 見る・かわごしいせき 食べる・かぶえれすとらんじゅーどぽむ 訓越遺跡 カフェレストランジュードボム 牧之原市 ・たかやなきせいちゃまきのはらほんてん 山 高柳製茶牧之原本店 i-O 江戸時代の風景を再現 地産地消メニューを気軽に ⅢⅢお茶 & お茶ス←ツをゲット ! 回 0548-27-2325 P134F2 素材選びからこだわ ったお茶スイーツと - 鬥 茶のセットがみやげ に人気。 0 牧之原市 勝田 23104 ・東名 /. 。 高速道路相良牧之 ℃から 6 分朝 9 時 ~ 17 時 30 分 ( 土・日曜、 祝日は ~ 17 時 ) の無 休 08 台 2 種の温泉でリフレッシュ ど ス なも 鼓 子 ・円一 ラ 5 舌 菓 ・ - 叨袋 の 茶 ( ~ 4 ・茶グ メ お園 スレ と茶 の刃 一フ カ や 8 ~ プの消ュ原名原 ~ 分台 3 っ揃人間駅運でぐ 1 、円。町速か時合 、原地ニ之東之時 一使数も勝谷主線す時 - 7 で 5 う坂高 Q 場産 を多に市金自田車台 、牧地た 0 7 良 0 Ⅳ曜 = ・介 - 茶が人原市間下 ~ 2 - 野牛どわ案路 0 分 ' 偖 一ンタ家を市朝良の也 一之菓元牧・之勝吩曜 5 一のドなだ提庄道 5 ~ 牧茶地 0 牧、水 O - 元ン茶こを新速か時 0 モ節元な島路月翌 岡お 。。らノ分 0 ~ 地ラ紅に一市高 Q ~ 0 一和季地円 0 道らのは - 0 ~ 静たう気か行 . 《之原の深蒸し茶を使ったダッ カ 保 クワーズ 1 個 100 円 ( 左 ) で こる 泉 め 良 木楽る 湧 と り れ 寄 石日 軽 払気 2 サど施萩駅ま℃時時 2 制一勢か ) 受業女 ゃな浴西谷、原 十ク市駅喟分休 呂呂入市金分之 ~ 岩 , な台 , 若 5 風風り原田牧朝 10 呂・ 0 塒俶老 一露家印牧・で良分の曜 の、る 0 車相 2 火 7 らはら第 - 天金ョい車 6 り 0 っナあ。 6 0 - 2 ウが設間かたか 0 一露料シ揃 1 ら円の付あ一 MAP ・ MAP ・ MAP ・ 温泉ー・たしろのさとおんせんいたわりのゆ 食へる・めんそうしん 田代の郷温泉伊太和里の湯 めん奏心 島田市 遊ぶ・まきのはらこうえん 牧之原公園 MAP ・ ー第■第一 回 0547-33-1148 回 0547-46-0160 内湯に田代温泉、露 地産地消、化学調味 天風呂に川根温泉と、 料不使用、自家製麺 2 種類の源泉が楽し と安心・安全を貫く める。 0 島田市伊太 店。 0 島田市金谷栄 0 88- 1 ・新東名島田 町 3538 ・大井川鐵道 金谷℃から 26 分朝入・ 代官町駅から徒歩 10 浴 4 時間 500 円の 9 時 分朝 11 ~ 14 時 ( 金 ~ 、 ~ 20 時 30 分受付の 日曜は 17 時 30 分 ~ 20 月曜 ( 祝日の場合は一面ガラス張りの大浴場。浴場 時も営業 ) の水曜、馴染み深い味で人気のにぼし 直近の平日 ) 0272 台は日替りで男女入れ替わる 第 2 ・ 4 火曜 011 台そば 800 円 ′地元のお茶を使ったスイーツ 炭酸泉でお肌をツルピカに 00547-46-2263 P134F2 し カジュアルにイタリ た アンを楽しめる眺望は み元 つ産 抜群のカフェレスト ラン。晴れの日は富 5 お 2 茶 士山が見えることも。 5 を 0 島田市金谷 1681- ん 88 ・東名高速道路 だ ん 相良牧之原℃から 8 に 分の 1 1 ~ 22 時の月 1 人気のチーズフォンデュ 1659 使 用 回不定休 020 台 円 ( ディナー 2079 円 ) 元魚屋さんの海鮮居酒屋 P134F2 P134F1 MAP ・ 島田市 カフェ・めぐりいしだたみちやや 島田市 一身ア屮ママ金谷店 温泉 ) ・・しまだほうらいのゆ 島田蓬莱の湯 P134F2 MAP ・ MAP ・ ~ 静岡タウン 牧之原市 食べる・かいせんいちば 海鮮いちば ・ぶるさとそうかどころせんしようどう さと創菓処扇松堂 MAP ・ 温泉・さがらこうまれおんせん 天・ さがら子生れ温泉 竜浜 : 日 ′皿フ P134F3 00548-22-6770 P134G3 海が近く新鮮な魚が 自慢の居酒屋。刺身、、・ や焼き魚だけでなく′ サラダ・こ飯ものな どのメニューも豊 富。 0 牧之原市静波・、 ' 必ノ 669-1 ・東名高速道 ! 「 路相良牧之原か ら 16 分の 17 ~ 24 時毎の幸をぶんだんに使った海 の火曜 016 台 鮮サラダ 680 円 P134F3 伊豆 4 時 :

7. るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14

富士宮市 カフェ・ナチュレ ・かふえ・なちゅれ : MAP ー 朝霧高原担ら望む富士と スローフードを楽ー 霧高原に居を構え農業を行う、 女優の工藤タ責さんカ喃いたカ フェ。自家栽培したオーガニック野菜や 米を使った、カレーやサラダなどの料 理、米粉のスイーツなど、体に優しいメ ニューを楽しめる。 よく手入れされた植物が出 DATA 0 富士宮市人穴 346 ・ JR 富士宮 迎えてくれる①テラス席があ 駅から車で 25 分の 1 1 ~ 17 時 LO の水曜 り、愛犬連れも OK ( 各期は火曜不定休あり ) 020 台 富士山に近く、晴れた日には雄大な姿を見られる , レストラントスカーナ ・れすとらんとすかーな 美い、結婚式場で味わう食材にこたわったランチ ェティング施設「フォレ ストヒルズ」にあるレス トラン。旬の食材を使ったラン チは洋食のセットと和食膳が 0 : あリ、どちらも 1280 円 ~ から カフェ気ままな時間 数種類。ランチには、サラダバ ーとコーヒーか紅茶が付く。 ・かふえきままなじかん 0AIA0 富士宮市黒田 205-1 富士山を望む丘に立 ・」 R 富士宮駅から車で 6 分っフォレストヒルズ 富士山を見な担ら気ままな時間を過こマ の 11 ~ 16 時、 17 ~ 21 時 30 分 LO ( ラ 々に囲まれた山荘風の隠れ家カフェ。テープ ンチタイムは 1 1 ~ 、 ルやイスは流木作家にオーダーするなと、オ ーナーのこだわりが光る。サイフォンでいれるコー 時はティータイム ) の無休 0150 台 ヒー 470 円 ~ と、手作りのケーキ 300 円 ~ をお供 に、のんびり気ままに 羊食セットの一例。 し メニューは 20 日ご 過ごそう。 や とに内容が変わる DATA 0 御殿場市東 田中 4120 ・ JR 御殿場 駅から車で 5 分の 1 1 ~ ダ - 8 レ士は ス よがらの喫茶店土一揆 17 時 ( 土・日曜、祝日は 巴兮がを スイーツおよびデザー右・人気のもん・ふじ 420 円はオーダーを受 や真見囲 ・むかしながらのきっさてんどいっき トの注文のみ 14 時 ~ ) けてから作るモンプラン左・ 14 時以降で 2 バはえむ の不定休 010 台 名 ~ 注文できる温製スフレ 1050 円はフワフワ 富士山を正面に望茶畑の中の隠れ家 ~ フェ 業 30 年以上の喫茶店。高台 お茶屋 O'-chaya にあり、景色のよさは抜群 だ。プレンドコーヒー 400 円と ともに店の看板メニューにな っているのが、鉄板ナポリタ 静岡では、お茶と富士山を楽はなくちゃ ン 750 円。自家栽培の小麦粉を使 アツアッカ喰べら 元の製茶園が経営 ったパンやピザも評判た。 れる鉄板ナポリタン するカフェで、茶畑 越しに冨士山を望む。木 . 新ヂー DATA 0 富士宮市山本 756-16 は昔ながらのケチャ ・ JR 冨士宮駅から車で 7 分の 10 時 ップ味①ウッドデッ ~ 20 時 30 分 LO ( 日曜、祝日は ~ 16 キに作られた席で の温もリあふれる店内で 時 30 分 LO ) の火曜 025 台 絶景をひとリ占め は、お茶を使ったスイー ツやランチカわえる。 3 種の甘味が付く茶燦々、 抹茶パフェ各 810 円が定自社の茶畑が広がる閑 静な場所にある DATA 0 富士市厚原 2002-4 朝新東名高速道路新富士℃ から車ですぐ 011 ~ 17 時 LOO 日曜、第 2 ・ 4 月曜 020 台 ハンプルグステー キカレー 2000 円にべ ビーリーフサラダドリ ングテサートが付くセ ッ 2900 円 オガニック①爽やかな酸味が広 の紅茶も提供がるレモンタルト 30544-22-8899 ( フォレストヒルズ ) 円 27B4 御殿場市 60550-84-7055 円 26F3 をさ 富士宮市 30544-23-4040 円 27B4 富士市 6054571-8480 円 27B4 フルーツもたつぶりの抹茶ハフェ。スイーツにはお茶が付く ・おちやや 別冊付録②

8. るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14

清水マリントク富 ・しみすまりんは一く 静岡県には約 50 の漁港がある。漁港周辺には高い建物が 少ないので、田子の浦港 ( 本誌 P55 ) 、沼津港体誌 P24 ) や戸 田港 (MAPPI 29B4 ) など、富士山を見られる場所も多い。 工スパルスドリームプラザ ( →本誌 P60 ) に隣接する海浜公 園、清水マリンヾークは、ポードウォーグョットハーバーな どカ墜備され、海と富士山を眺めながらのんびリできる。 DATA 0 静岡市清水区港町 1 -7-8 ・清水駅からしすてつジ ャストライン三保山の手線で 10 分、波止場フェルケール博物 館下車、徒歩 5 分朝朝の見学自由 0 マリンパーキング利用 570 台 ( 有料 ) 牧之原台地 6054-355 Ⅲ 22 旧の出トリームパーク ) 円 39 ( 3 三保 最強コラボ ! 富士公格 、組景の狙い目 ! / …、 イベント広場側からだとヨットハーバ ー越しに富士山を見ることカ宅きる。 ・みほのまつはら 冨士山から 45km も離れているため、一度は世界遺 産からの除外が勧告されていたが逆転登録となっ た三保松原。世界的にも、富士山を望む卓越した景 観ポイントであると認められたように、三保松原か らの松林と海と富士山との風景は、何世紀にもわ たり人々を魅了してきた。三保海岸沿いの松林は約 7km にも及び、松の総数は 5 万本以上にも及ぶ。 DATA →付録② P7 円 39D3 世界、められ t = 、絶景の狙い目 ! / イ 夏期は富士山が見えることは少な観 し切で注意。の財びこ日カ癶スト。扉 最強コラボ ! 最強コラボでさらに絶景 ! 3 S 8 ・まきのはらだいち MAP ー お茶の出荷額も茶畑の面積も全国 1 位を誇る 静岡県。一面に広がる茶園と富士山の姿は、静 岡を象徴する風景た。茶畑と富士山のコラボは、 富士市や日本平などでも見られるが、全国最大 のお茶の生産地である牧之原大地からの眺め は格別。写真は島田市のお茶の郷博物館 ( →本 誌 P70 ) 近くの茶畑の中からの眺め。 DATA 牧之原周辺の情報は→本誌 P22 ・ 70 言士山の 、絶景の狙い目 ! / 富士山まで距離カるため夏は富士山が見え ないことが多い。 4 月 ~ 5 月頃の晴天が狙い目。 富士山はどこから見ても絵になる山 広大なお茶畑や美 00 、浜辺や海などー 静岡県ならではの要素をプラスすれば 一度は見たい「あこがれ富士山」絶景 富士山が見られるのは、こここ . さった峠 ・さったとうけ MAP ー 東海道の三大難所の一つであると同時に、富士山の絶 景名所として古くから知られている。眼下には、海と山 のわすかな間隙を東名高速道路、国道 1 号、」 R 東海道 線という交通・物流の大動脈が通り、正面には冨士の 頂が見える。」 R 由比駅や興津駅から、峠へ向かう道を 徒歩で向かう人も多い。峠の最高地点にある駐車場か ら写真のような絶景を望む DATA →付録② P6 リ冊付録① 最強コラボ ! 、組景の狙い目 ! / 雲の多い夏期を外し、気候 のよい時期にハイキング しながら訪れるのもよい。 ほに 5

9. るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14

i-ö富士山と梅が美しい自然公園 LO 見晴らしのよい港の公園 回 0545-64-2430 ( 新富士駅観光案内所 ) 00545-64-2430 ( 新富士駅観光案内所 ) P140D5 P140A3 梅や桜の名所であり、富士山から駿河 田子の浦港の東側に 位置する公園。潮風 湾、南アルプスまでを楽しめる一大バ が快い展望台からは、 ノラマが広がる。ハイキングコースも 田子の浦港と富士山 整備されていて、アジサイやツッジ、 を一望できる。 0 富 - ・ 紅葉など、四季折々の景色が訪れる人 士市鈴川砂山 621 -6 の目を楽しませてくれる。 0 富士市岩 ・ JR 吉原駅から徒 .1 本 1605 ・ JR 富士駅から車で 15 分 0 歩 1 0 分 入園緑豊かな小高い丘にあり、夜景 の入園自由 0310 台 自由 05 台 スポットでもある LO 須津川渓谷を代表する滝 朝からしらす丼が味わえる かぐや姫伝説を伝える場戸 回 0545-64-2430 ( 新富士駅観光案内所 ) P127D4 富士市きっての紅葉の 名所として知られる須 津川渓谷の名瀑。一年 を通して水量が豊富で、 落差は 20m 以上。滝壺 近くまで遊歩道がある。 0 富士市中里大沢・ JR 冨士駅から車で 40 分朝、 : ( 見学自由 050 台 ′製茶直営のお茶カフェ 回 0545-71-8480 ヤマカッ杉山製茶直 の 営のカフェで、茶畑 を見ながらお茶が味 わえる。甘味には自 園のお茶が付く。 0 燦ん 富士市厚原 2002-4 ・ 新東名高速道路新富 1 つ 士 IC から車ですぐの 11 ~ 17 時 LO の日曜、 3 種 第 2 ・ 4 月曜 020 台 岩本 見る・いわもとやまこうえん 石本山公園 鈴川 見る・ぶじとみなとのみえるこうえん と港の見える公園 ^ 士山を眺めなが らのんびりとした時 間を過ごそう①春を 告げる梅の見頃は 2 月中旬から 3 月上旬る イベントも開催 の が一 楽じ しめ め季 る節 比奈 見る ・たけとりこうえん = 竹採公園 MAP ・ 料寺休 川成新町 麓。 SUNZOK 中里 大翻の滝 MAP ・ 見る・おおだなのたき 田子の浦港の網元か ら仕入れるしらすを 存分に味わえる丼専 門店。生しらす丼、 釜揚げしらす丼は各 690 円。 0 富士市川 成新町 420 ・ JR 新富 士駅から車で 5 分の 8 ~ 15 時頃の月曜、第生しらす丼は、まずはそのまま、 3 日曜 010 台 その後醤油とショウガをかけて ′隠れ家的な一軒家カフェ 0545-64-2430 ( 新富士駅観光案内所 ) P127 ( 5 富士市に伝わる竹取物 語を題材にした、竹林 が広がる公園。 0 富士 市比奈 2085 4 ・ JR 富 士駅から車で 20 分朝 - ・ 入園無料の 8 時 30 分 ~ 18 時 ( 11 ~ 3 月は ~ 17 時 ) の木曜 ( 祝日の場合 <) 竹林の中の歩道を歩いてかぐや は翌日 ) 08 台 姫気分を味わおう 地元食材使用のラーメン P127B5 MAP ・ MAP ・ ( 鬚津川の清流が勢いよく流れ 落ちる 4 松本 カフェ・かぶええすけいぶ 水 Cafe Escape 津日 MAP ー 青葉町 食べる・らあめんたいさんふじほんてん あめん大山富士本店 厚原 カフェ - ・おちやや お茶屋 0 な chaya 回 0545-60-5333 駿河湾でとれた桜工 ビの工ビ油や駿河若 シャモを使用するな ど、地元食材をぶん だんに使ったラーメ ンがウリの店。 0 富 士市青葉町 604 ・バ ス停五味島から徒歩 5 分の 11 ~ 15 時ぐ 17 ~ 駿河塩そば 800 円。香ばしい工 21 日無休 07 台 ビ油の香りが食欲をそそる ⅢⅢアイテア満点の和洋菓子 回 0545-64-3365 オーダーが入ってか ら作る、絵本みたい なバンケーキが人気。 富士市松本 375-21 ・ JR 富士駅から車 で 10 分朝 11 時 30 分 ~ 17 時 LO ( 土・日曜、 祝日は 11 ~ 18 時 LO ) の月曜、第 2 火曜 0 絵本みたいなバンケーキ 1200 1 0 台 円。ボリューム満点で風味豊か P127B4 P140 ( 4 P140B4 MAP ・ 住 = ド静岡タウン = 富士市の田子の浦港は、しらす漁で有名な漁港。 おいしいしらすを味わい、買って帰ろう。 前田新田 青葉町 ・たごのつきほんてん 田子の月本店 、浜 、田子の浦港のしらす 前田新田ほか 竜浜 ・ふじさんしらす かいどう ・たごのうらきよきよう しよくどう 前田新田 ・たごのうらぎよきよう 00545-63-6001 富士山の湧水を使っ た和洋菓子が並ぶ。 ホワイトチョコで富 士山を表した富士山 頂 1 個 140 円など、 見た目も楽しい菓子 が揃う。 0 富士市青 葉町 4 JR 富士駅 から車で 10 分の 9 ~ 20 時の不定休 015 台 富士山しらす街道 田子の浦漁協食堂 田子の浦漁協 00545-61-1004 ( 田子の浦漁協 ) 回 0545-61-1004 佃子の浦漁協 ) 回 0545-61-1004 P129A1 P140D5 P140D5 田子の浦港から西 漁協直営の屋台風 3 月 21 日 ~ 1 月 14 日までの漁期中、生 へ延びる路沿いに しらすを販売。 0 富士市前田新田 866- 食堂。生しらすや は、しらすを販売 釜揚げしらすを 6 ・ JR 富士駅 った丼が味わえる′ する店が並んでい から車で 12 分 0 富士市前田新 ることから、「富 の 7 時 30 分 ~ ハ気 0 ミょ 士山しらす街道」 866-6 朝」 R 富士駅 17 時 ( 土曜は ~ と命名された。 0 から車で 12 分の 4 ~ 12 時。売切次 富士市前田新田な漁協を含めて、 第終了 ) の日不漁などのため販売 10 月の 11 時 ~ 13 時ぶりぶり生しら ど・ JR 富士駅から 10 件でしらすを 30 分の 11 ~ 3 月、おす丼士山盛り 曜、祝日 015 がない日もあるので事 車で 3 ~ 12 分 盆期間など 015 台 800 円 販売している 前に確認を P140 ( 4 MAP ・ MAP ・ 反に餅粉を使ったどら焼き風の 万寿の月 ( 写真左上 ) 1 個円 き 伊豆

10. るるぶ静岡 : 富士山麓 清水 浜名湖 伊豆 '14

こんなところ わかり 富士サファリバ ークでは、動物たち カリなく野生に近 い状態で暮らす 9B 級グルメの大会で 2 回連続優勝を果た した富士宮やきそば 士山麗 富士山の南側を東西 に走る富士山スカイラ P44 富士山ビュのレシ rt't= と 多彩な B 級グルメに大満足 ! 士山南麓に広がる眺望が自慢。広大なレシ ャー施設や話題のアウトレット、キャンプ場 を拠点にアウトドアスポーツも盛ん。冨士宮やきそ ばなど、多彩なご当地グルメも要チェック ! 河津七滝ではさわやかな散策が楽しめる 2 海と一 体になれるオーシャンビューの露天風呂は伊豆なら では 3 新鮮な魚介類を年中楽しむことができる 山梨県 明霧高原 富士山麓 不川県 御殿場プレミアム 富士山 。 00 海囲まれた観光半島て、 グルメ冬温泉眺望楽 中伊豆 西伊豆 やきそば 御殿 御殿場 裾野・ 十里木高原 富 熱海・湯河原 沼津 修善寺 伊東 沼津に 清水 日本平 - 清日焼 三保松原 ・いず ↓、とう 136 大室山 天城山 。伊豆 日本のほほ中央に位 置する静岡県。富士 山から駿河湾、浜名 湖まで豊かな自然に 恋人岬 136 伊豆高原ト 天城峠 - ・、いすきゅうしもた 下田 駿河湾に かな自然に囲まれ、温暖な気候で一年を通し て遊び方も自由自在。景勝地をめぐったり、 動物たちとふれあったり、眺望抜群の温泉にも立 ち寄れるうえ、山海のグルメも堪能できる。 南伊豆 爪木崎 日本全国の茶園面積の約 % 、収 穫量の約 % を占める、日本イチ の茶どころ静岡。長い日照時間 ( 2012 年は日本で第 2 位 ! ) と 温暖な気候かお茶作りに適してお り、県内には牧之原をはじめ、を 超える産地かある。 お藁第み体験は、お茶スイ プラモテル 出矗日本一 ! 木製模型をルーツに発展を遂げた 静岡県のプラモデル産業。 Y-<> ー >-< や X<0WO<3< なとの有 名メーカーを擁し、 2010 年の 出荷額は全国の % を占める 1 9 億 9800 万円ー世界的にも 注目されるプラモデルの産地とな ってい ・プラアル特集は 0 ビアノ出矗日本一 2010 年の静岡県のピアノの出 荷量は 3 万 4374 台、出荷額は 243 億 6500 万円で、全国随 一。ヤマハの創業者・山葉虎楠 ( やま はとらくす ) 氏か明治年 ( 18 87 ) に山葉風琴製作所を創設し、 今日の楽器産業の基礎を築き上げ ヤマハ川工場は 静県 トリビア カツオの漁基局日本一 ! ミナミマグロ = 位 ! 魚の宝庫・駿河湾に面し、多数の漁 港を擁する静岡県。多くの魚介が 港に揚げられるが、なかでもカッ オは 7 万 3478t の漁獲量で 日本一、ミナミマグロは年間 554 で日本で第 3 位だ ( ※ 2011 年の漁獲量 ) 。 0 お茶の出矗日本一 ! こんなにあります 静岡県のクスゴイ丿 知っていると楽しい