同じ - みる会図書館


検索対象: チャレンジ!学校クイズ王101・1
23件見つかりました。

1. チャレンジ!学校クイズ王101・1

☆☆☆ かんじ 生まれた漢字はどっち ? 古代エジプトの文字などと同じように、 漢字も、初めは物の形を写しとった絵文字 から出発しています。こうした絵文字が、 かたち しだいにかんたんな形になり、漢字になっ たのです。 さて、ここに 6 枚の絵文字があります。 これらの絵文字は、げんざいどういう漢字 に変わったのでしよう。それそれ 2 つの漢 字から選んでください。 かたち はじ かんじ えもじ しゆっぱっ えもじ かんじ えもじ えら ヒント ちへいせん ①地平線から何かのぼっ てきたそ。目がさめた ? ちゅうもく ②絵のりんかくに注目。 ③絵文字の、はなれた部 ちゅうもく 分に注目。 とお ④遠くからせめてくる敵 ぶん 1 2 を見るには、どういう位 置にいたらよいだろう。 しよくぶつ ⑤植物が地上に出てきた よ。 ⑥わかりやすいなあ。 ちじよう

2. チャレンジ!学校クイズ王101・1

☆☆ おな おな めんせき 同じ面積・同じカード 9 人の友だちが集まって、カード遊びを しています。 カードがあらわす数字と単位をよく見る めんせき と、同じ面積をあらわす力ードが、何組か あることに気づきます。たとえば、犬のカ 6 ( ードは、 2 m x 3 m = 6 m2 です。これは、 カマキリのカードと同じ面積です。 では、ヒトテと同じ面積のカードを持っ ているのは、だれでしよう。 1 人とはかぎ りません。 たんい み おな なんくみ き いぬ めんせき おな おな も めんせき り 20m ヒント ① a ( アール ) 、 ha ( へ 1 ha=10000m めんせき クタール ) 、 rn2 ( 平方メ 2 長方形の面積は、「た かんけい ートル ) は、次の関係に て x 横」で計算するよ。 なっているよ。 1 a = 1 OOm 2 へいほう ちょうほうけい ん 2 70

3. チャレンジ!学校クイズ王101・1

☆☆ なんかい にちょうび 日曜日は何回くる ? 7 日に 1 回、わたしたちが大好きな日曜 ある年の 1 月 1 日は、日曜日から始まり なのか だいす 日がやってきます。 び がつついたち にちょうび はじ ました。そのため、 1 月の日曜日は 5 回に なります。 1 日、 8 日、 15 日、 22 日、 29 日です。そして、 2 月 5 日は日曜日。 さて、この年の 12 月 31 日がくるまでに、 1 年間で日曜日は何回くるでしようか。 にちょうび がっ ついたち にちょうび カーっいつか ねんかん なんかい ヒント ねんかん なんしゅうかん 1 年間に、何週間あるか を考えてみよう。 そして、わり算をすると、 「あまり」が出るね。あま にちょうび り 1 は日曜日。あまり 2 かんが ざん で 62 は月曜日だよ。 うるう年でも、それ以外 の年でも同じ答になるよ。 げつようび おな

4. チャレンジ!学校クイズ王101・1

りか 理科クイズ = ☆☆ おな 同じ明るさはどれ ? タヌキのポン太くんが、豆電球 1 こと乾電池 3 こを、 導線でつなぎました。さて、この明るさは、次のア、 イ、ウのどの明るさと同じでしよう。 かんでんち まめでんきゅう つぎ どうせん まめでんきゅうおな ぼくの豆電球と同じ 明るさはどれかな ? 145

5. チャレンジ!学校クイズ王101・1

さんすう こたえ 答のページ ( 算数 ) ・同じ面積・同じカード (70P) ーミスター・カードマンの整数 ならべ ( 66P ) 「さるもも太郎おに」 ① 5 4 3 2 1 0 2 5 4 3 2 0 1 ③ 5 4 3 1 2 0 ■目をまん丸くして見てくださ い ( 68P ) 0 おな おなめんせき せいすう つみき ーベンキがぬれない積木 ( 72P ) 「 84 こ」 ( 上のだんから ) 1 十 3X3 十 5 x 5 十 7 x 7 = 84 0 ・羅 0 ・キョウリュウのひみつ ( 74P ) 「 15m 」 1 20 c m x 12.5 = 1500 c m = 15m 〇 〇 0 ーどろぼうネズミを追いかけろ ( 76P ) 「 1 0 分後」 「 14 個」 毎分 50E 500m 毎分 1 m ネコ 1 分で 50m ずつ追いつくから 500+50=10 ( 分 ) 103

6. チャレンジ!学校クイズ王101・1

もとの文字にもどりなさい☆ 目から火が出る ! ? ☆☆☆ 《答 / 国語》・ 9 0 2 4 5 5 め で ひ さんすう ■算数 がんばれアリくん☆ 58 ねていた時間は何年分 ? ☆☆ 60 日曜日は何回くる ? ☆☆ 62 そんなに飲んでたいじようぶ ? ☆ ・・・ 64 とんちかけ算いちごのひみつ☆ 65 ミスター・カードマンの整数ならべ☆☆・・・ 66 目をまん丸くして見てください☆ 68 同じ面積・同じカード☆☆ 70 ペンキがぬれない積木☆☆ 72 キョウリュウのひみつ☆☆☆ どろぼうネズミを追いかけろ☆☆☆ 76 おこづかい、 I 円でいいよ☆☆☆ 78 ただのあみだ計算じゃないよ☆ ・・・ 80 なが だれのしっぽがいちばん長い ? ☆ 81 夢の宇旅行☆☆☆ 82 時計の中のスター☆☆☆ ・・・ 84 86 かえるの眼帯☆☆☆ とんちで分数計算☆☆☆ 88 なんねんふん にちょうび の ざん み め めんせき つみき お けいさん うちゅうりよ ゆめ なか ぶんすうけいさん

7. チャレンジ!学校クイズ王101・1

☆☆☆ かたがみ コウモリくん、型紙になる タぐれどき、どこからともなくコウモリが・・・。この コウモリくんの形を切りとって、ある立体にすること ができます。どんな立体になりますか ? ( 同じ型紙を 作って折ってみよう ! ) かたち つく 9 0 96

8. チャレンジ!学校クイズ王101・1

しやかい 社会クイズ 日本のはしっこは、何県 ? 日本の東西南北の、それそれのはしっこの都道府県 がわかりますか。 ( ①と③は、同じ都道府県なんだよ。 ②は、かんたんだね。 ) ☆☆ なにけん にほん とどうふけん とうざいなん・ぼく にほん とどうふけん ほっかいどう 最も北は北海道 もっと ′ 0 もっとひがし ①最も東 もっと ②最も西 もっとみなみ / ③最も南 129

9. チャレンジ!学校クイズ王101・1

☆ よ 横たて読みパズル 「しんぶんし」「たけやぶやけた」など、 上から読んでも下から読んでも、同じにな る文のことを、回文といいます。 このパズルでは、横から読んでも、上か ら読んでも意味が通じるように、ロの中に 文字を入れてみましよう。出てくる言葉は すべて名詞になります。 すべて、ひらがなで考えてください。 かいぶん ぶん うえ ② なか つう とば めいし かんが ヒント 横から読む かせき しきし たてから読むかせき しきし

10. チャレンジ!学校クイズ王101・1

☆☆☆ さんせいう 酸性雨には 賛成できません ! 酸性雨という言葉を、テレビやラジオで 耳にしたことがありますか。 木や花をからしたり、コンクリートをぼ ろぼろにとかしてしまう、おそろしい雨の ことです。 さて、みなさんの身のまわりには、酸性 雨と同じように、リトマス試験紙で調べて みると、酸性であることがわかる物がたく さんあります。 次の中から、酸性のものをさがしてくだ さんせい とば さんせいう はな さんせい み しけんし おな う もの さんせい つぎ さい。 酸という字は、「酸つば い ( すつばい ) 」とも読 むんだよ。だから、酸性 よ 170 のものには、酸つばいも のが多いんだね。 ① 0 ④シャ : ⑦つは