☆☆☆ ー界で一番最初の写真は さつ 世界で一番最初に写真をとった人の国名、氏名、撮 えい 影した年を記録した紙がいたずらされてしまいました。 切って、メチャメチャにつないでしまったのです。 なん さて何と書いてあるのでしよう ? こくめい ひと とし かみ きろく 0 ー員 > 134
ちょうじよう 第月にル ) に物 やま チョモランマ ( 工べレスト ) は 8850m の山 いちど です。世界中の登山家たちが、一度は頂上に立 ってみたいと思う山です。 1953 年 5 月 29 日、世界で初めて頂上を踏 あらわ んだ人が現れました。それはだれでしよう。そ とうちょう めいいじよう れ以来、 1 OOO 名以上の人が登頂に成功してい ます。ルートもでき、登山用具の進歩などで、 今では「最もポピュラーな 8000 メートル峰」 とも呼ばれ、たくさんの人々が登るようになり せかいじゅう とざんか おも ねんがつ ひと せいこう ひと いらい ようぐ しんぽ もっと いま のほ ひとびと ました。 こたえ ☆雲の中の数字が答になる 式をぬりつぶそう。 ☆全部ぬりつぶせた人が初 登頂をした人だよ。 ☆シェルバとはヒマラヤ地 132 ひとたち 方に住む人達で、山の案 内や荷物を運ぶ人のこと
☆☆ なんきよくてんさき 園ににったのはどちら ? がっしゅうこく 1909 年 4 月、アメリカ合衆国のピアリーが はっとうたっ ほっきよくてん 北極点に初到達しました。北極点を目指してい いそ たアムンゼン ( ノルウ工ー ) は、急いで予定を 変え、南極点初到達を目指しました。 む 1910 年スコット ( イギリス ) は、南極へ向 しゆっぱっ けて出発しました。そこへアムンゼンも出発し たという知らせを受け、南極点を目指してスコ ット隊とアムンゼン隊の競争になりました。 191 1 年 12 月 14 日に南極点に初到達したの ねんがつ めざ よてい う し きようそう はどちらでしよう。 ☆アムンゼン隊は、 5 名と 52 頭の犬、 4 台の犬ぞり で進んだんだ。 ☆スコット隊は、帰る途中 で全員死んでしまったよ。 いめ とちゅう ぜんいんし 130 ☆じゃんけんで、たくさん か 勝った方が初到達したよ。
☆☆ っ は か せ せかいいっしゅう はじめて世界一周の快挙を成し遂げたのは、 ボルトガルの〇〇〇〇です。世界初の世界一周 とうちゃく は、出発 1 519 年、到着 1522 年という長い長 とくさんち とうなん い旅でした。香辛料の特産地である東南アジア をめざして、スペインから西回りで進みました。 なんたん このとき、南アメリカ大陸の南端をはじめてま わったので、この探検家の名を取って、〇〇〇 〇海峡と呼ばれています。さて、世界ではじめ こうかい て世界一周の航海をしたのはだれでしよう。 と な かいきよ しゆっぱっ なが び こうしんりよう みなみ たいりく たんけんか と な う よ き よ おな たたか し ☆アミダをたどり、同じ動 と戦い、死んでしまった 物へジャンプするとわか んだよ。 るよ。 ☆この人は、世界一周の途 中、フィリピンで原住民 ひと と げんじなうみん ちゃう 128
こたえ けんそうぶつへん 答 ( 建造物編 ) かもつみなとせかいいち ■貨物の港、世界一 ! 「香港」 122 てんもんだい せかいさいこ 一世界最古の天文台 ! ? 「太陽と月の動き」 ・・・ 123 つき たいよう 〇ア行 ①力行 き 6 〉す 数 サ行 っ・ 0 主千数段 行の△タ行 こ全十←ー丿 , , 。 : ☆ナ行 う o+ 〇 + 工聿 ▽ハ行 ◇マ行 ロヤ行 8 ラ行 126
こだいいせきえんけいきようきじよう ・古代遺跡・円形競技場 一世界一のダムができるぞ ! せかいいち 世界一 ! 中国の目難み ! 「約ゴ ( 5 ) 万人」 住 66Q2 朝 aa 高さ m はば図圈團 m ダム湖の長さ 約囹囹 広さ囹図 2 ・世界一広い、王様の城 ! ■高い記念碑 ! 世界一 「ステンレス」 せかいいち 議 おうさま せかいいちひろ せかいいち 1 1 6 1 20 「しきん ( 紫禁城 ) ( 広さ ) 72 ( 万 m つ」 じ・こ■ ステンしス ひょえ しきん城広さ 7 2 万 m2 125
こたえ けんそうぶつへん ( 建造物編 ) ・世界一大きいピラミッド 「クフ」 せかいいちおお ばんりちょうじようなが ・万里の長城の長さは ? 「約 6000km 」 108 スタート ゴール 石猗川 2 7k 000k / 000 、 第 300 ( 新二 約 4 ( 山 0 n 6000 第 利物川 3 2 ~ k 信ま川 6 ど オビ川 圓 k 435 m コン川 020k 3000 スタート せかいいちたかたてもの せかいいちじんめんせきそう な ・世界一高い建物の名は ? 「 CN タワー」 ■世界一の人面石像モアイ ! シーエヌ 「 21 m 」 0 タ通った数字を 合計するモアイ アイです カナダのトロントにぞー : ゴ 124
けんそうぶつへん 建造物編 ☆☆☆ てんもんだい さいだん イギリスのストーンヘンジという石の祭壇のような ねんまえつく 物があります。 4000 年も前に造られはじめ、今では かんが てんもんだい 天文台だったのでは ? と考えられています。さて、 かんそく 何の動きを観測したのでしよう。 世界最古の台 ! ? いし いま もの なんうご ね☆崋 峯ろ罩、 ら 8 卞 をす ろ読 こ解 し の動きよ ! む篳燾 ち 123
☆☆☆ たか きねんひ ち 言い記皀」 しゅう アメリカのミズーリ州セントルイスにゲート ウェー・アーチがあります。この地がアメリカ せいぶかいたく げんかんぐち の西部開拓の玄関口だったことを記念して、 1964 年に建てられました。 高さは 192m もあります。エレベーターでて っぺんまで登ることができます。 さて、このゲートウェイ・アーチは、いった い何でできているでしようか。 のほ ☆同じアルファベットに 答がわかるんだ : ン ャンプしながら、アーチ ☆何でもさびない物で造ら 迷路を進むよ。途中にカ れているそうだよ。 タカナが書いてある。そ れをうまく並べ替えると とちゅう 120
☆☆☆ ち せ 世引のクムるを」 世界一のダムといえば、エジプトにあるアス ゆうめい ワンハイダムが有名です。エジプトの古代遺跡 おおさわ が湖底に沈むという大騒きもありました。 このアスワンハイダムよりうんと大きいダム が中国にできます。 三峡ダム』です。三峡ダ ムの大きさを調べてみましよう。 こだいいせき おお ちゅうごく さんきよう ら まきもの とうきようと けいさん ☆巻物に書いてある計算が ☆ダムの広さは、東京都の 解ければ、三峡ダムの大 23 区の広さと同じくらい きさがわかるよ。 ☆三峡ダムは、 2009 年に完 成する予定だ。 く と