つぶて - みる会図書館


検索対象: チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)
40件見つかりました。

1. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

ほうほう てんぐ 霧つ朝てに当らない方は ? 山道を歩いていると、突然、風が吹きはじめ おも こいし たかと思うと、小石がばらばらと降ってきます。 これが天狗つぶてです。このつぶて ( 小石 ) かならびようき に当ると必ず病気になると言われています。当 らなくても、天狗つぶての降った日は、何も獲 物が捕れないと言われています。 どこからともなく降ってくるのですが、だま って何かをすると天狗つぶてに当らずにすむそ うです。それは、どんなことでしようか ? とつぜん やまみち い え と もの ☆「つ」「ぶ」「て」と書い てあるつぶてに色を塗る と答えがわかります。 ☆「つぶて」は「礫」と漢 しようがっこう 字で書きます。小学校で じ は習わない漢字です。

2. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

ゆきおんな ■ちょっと変わった雪女 「けんけん ( 片足 跳び ) をする。」 やま ・山じじいににらまれたら、 どうなる ? 「目が見えなく なる」 ・・・ 14 三きこ 疆かなくな てんぐ ■天狗つぶてに ほうほう 当らない方法は ? 「スワル」 だまって あた さんじんまも ・山神が守っているのは ? 「自然の山」 しぜん 20 ーしゅ 地レし , し 0 朝 25

3. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

しよう ようかい いえ で 家に出る妖怪の章 コ朝をい出す方は ? す この貧乏神が家に住みつくとお金がなくなり、不幸 しつばい つきつき が次々とやってきて、いくら努力しても失敗をしてし まいます。さて、この貧乏神を追い出す方法はあるの でしようか。 ほうほう びんぼうがみ だ かね いえ どりよく 神よりになミし 玄関にお酒を用べし けんかん さ け ようい ほうほう だ お 追い嗣龍はありません

4. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

た どうやってウした ? かくち った ウシオニの話は、日本の各地に伝わっています。 あらわ ふね 昔、今の島根県に現れたウシオニは、船で夜 づりをしている漁師におそいかかり、逃げる漁 師の家までついてきたそうです。 家の中に入ろうとするウシオニを漁師の妻が ある方法で退治したといいます。 さて、どんな方法でウシオニを退治したので しようか ? はなし ほん むかし しまねけん いま りようし いえ なか つま ☆すごい奥さんなんです。 さすがのウシオニも帰り 道に困ったことでしよう。 40

5. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

ぶしぎ おいてけりの」 とうきよう ほんじよ 江戸 ( 今の東京 ) の本所に、置いてけ堀という 堀がありました。そこは、とてもよく魚がつれ るのですが、とても不思議なこともおこります。 くら 魚がよくつれるので、つり人は、ついつい暗 くなるまで魚つりに夢中になってしまいます。 暗くなって、さて、帰ろうとすると、「置い なか てけー ! 置いてけー ! 」という声が、堀の中 から聞こえてくるではありませんか ! さて、このあといったい何がおこるのでしよ いま さかな びと むちゅう なに うか ? ☆「おいてけばり」になら ないように、進んでいき ましよう。 ☆「びく」とは、魚を入れ るかごのことです。 58 ☆ことばになるように迷路 を進みましよう。

6. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

こたえ やま ようかいしよう ( 山の妖怪の章 ) なんねんいちど ・きりんは、何年に一度 すがたあらわ 姿を現すの ? 「 1000 年に 1 回」 ■なまはげが食べる子どもは ? 23 「カバくん」 ( なまけた子 ) かい ねん い 0 な 0 なまけた子 を食べるん だよ ! 1000 年に 1 回 わバくん ・この章に出てくる妖怪 やまうば ヒパゴン 山天狗 さとり 雪女 天狗つぶて 山じじい 山神 きりん なまはげ なに ーせこのいたずらって、何 ? 「手足をひつばる」 22 0 26

7. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

やまたのおろち ハ岐大蛇。い ' ヘビ迷路。、 めいろ ねん ひとり に飲ませました。いったい何を飲ませたのでし オノミコトは、 8 つのたるを用意し、八岐大蛇 と戦い、殺しました。この戦いのとき、スサノ たたか した。そのとき、スサノオノミコトが八岐大蛇 ある年、くしなだ姫が食べられそうになりま とし ました。 ずつ、城の殿様の娘、つまりお姫様を食べてい とのさま ひめさま 大きなヘビです。この八岐大蛇は、 1 年に一人 頭が 8 つもあり、尾も 8 つあるという大きな ようか。 ☆ヘビの向いている方向に こたえ 進むと答がわかります。 ☆これを飲んだ八岐大蛇は 眠ってしまいました。眠 つるぎ くびせん ったすきに、剣で首を全 148 部切って落としたそうで す。

8. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

化け猫は何に化けるのが得意 ? ば と ねこなに か 化け猫は、年をとったネコが、殺された飼い まりよく あいて 主のうらみをはらすために、殺した相手に魔カ ふく を持って、復しゅうをするものが多いとされて います。 はな ニ本足で立ち上がり、人間の声で話したり、 のうりよく こころあやっ テレバシー能力で人の心も操ったりできます。 とうぜん 当然、化け猫ですから、何かに化けるのが得 意です。何に化けるのが、いちばん得意なので しようか ? も にんげん あ た にほんあし ひと つよ さがけん ☆今の佐賀県の「鍋島の化 ☆魔力が強い猫ほど、しっ さんびやくねん け猫さわぎ」は、三百年 ばの数が多いと言われて はなし ほど前のお話です。日本 います。もっとも長いし かいきえいが つばの先に答があります の怪奇映画にもなってい ゆうめい て有名です。 よ。 こたえ 156

9. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

ば ぎつねしようたい みやぶ 化け剿ののを見電るには ? 「キツネつき」「キツネ火」「九尾のキツネ」 にんげん とく など、キツネは、特に人間をだますのがうまい と、昔から言い伝えられています。 こばん 人間に化けたり、木の葉を小判に見せたり、 たましい あやっ 人間にのりうつって、魂をうばい、自由に操っ はか その魔力は計り知れません。 じゃくてん さて、こんな化け狐にも弱点があります。あ よわ あらわ る生きものの鳴き声には弱く、すぐに正体を現 してしまいます。その生きものとは、なあに ? きゅうび った むかし い まりよく ☆化け狐の正体を見破るも うひとつの方法は、光の 分げ 影を見ること。どんなに うまく化けても、キツネ の姿がうつっています。 ひかり すがた 160 ☆その生きものは、キツネ と同じホ乳類です。現在 でも、家の見張り番など つよ をしてくれる人間の強い 味方です ! げんざい にゆうるい おな いえ みかた

10. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

もく じ 目 次 ようかい やま しよう ■山の妖怪の章 やまうばが育てたのは、だれ ? ! ヒパゴンを見たのは、いつ頃 ? やまてんぐ 山天狗は、何をするの ? ちょうのうりよく さとりの超能力とは ? か ゆきおんな ちょっと変わった雪女 ほうほう 天狗つぶてに当らない方法は ? 山じじいににらまれたら、どうなる ? さんじんまも 山神が守っているのは ? なんねんいちどすがたあらわ きりんは、何年に一度姿を現すの ? せこのいたずらって、何 ? なまはげが食べる子どもは ? 《答 / 山の妖怪の章》・ 0 海の妖怪の章 〇〇坊主大集合 ! 変身 ! ぬれ女の正体は ? 人魚の肉を食べた娘は・・ 磯女のごちそうは何だ ? ゆうれいせん か 幽霊船が借りたいものは何だ ? 海蓙頭に手招きされて、さあ大変 ! 鬼は何をしているの ? たいじ どうやってウシオニを退治した ? あやしいあやかし なが 足ながの足の長さは ? 《答 / 海の妖怪の章》・ 8 0 2 3 4 6 8 9 0 2 3 4 2 2 2 2 み てんぐ あた こたえ うみようかい しよう ほうずだいしうごう 8 0 2 4 5 6 8 0 2 3 4 2 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 おんなしようたい へんしん にんきょ にく むすめ いそおんな なん おに なに こたえ 2