こたえ ■火の中にいる老婆の妖怪 「うばが火」 ようかい 答 ( 火の妖怪の章 ) ろうばようかい ひなか ・この章に出てくる妖怪 鬼火 人魂 天火 斃首 カワボタル 輪入道 火車 ふらり火 うばが火 きつね火 142 び あおじろほのおしようたい ■青白い炎の正体は ? ・ 143 び 「きつね火」 キツネくん をつね火って いうんだ 146
しよう ようかい 火の妖怪の章 出べ火 つをシの終火 129
や か 火はどからやって《る ? ひっき お葬式が終わると、死んだ人の入った棺を運 はかば なにごと ぶつう びます。普通は、何事もなく墓場へ運ばれてい くのですが、悪いことをした人の棺桶が運ばれ たとき、とつぜん、大風が吹き荒れ、大甬が降 り出すことがあります。火車のしわざです。火 車は、棺桶のふたを吹き飛ばし、悪いことをし た人の死体を取ろうとするのです。でも、大丈 夫。この時、数珠を投げると火車を追い払うこ とができるそうです。 さて、死体をうばい取ろうとする火車は、い ったいどこからやってくるのでしようか。 はい ひと かんおけ わる ふ おおかぜ だいじよう じゅず しン ☆スタートからゴールまで いける迷路で、文字をひ とつひとつひろってみよ 138
かわ ・川のホタル ? カワボタル ・ 135 「 1 人」 ・火車はどこからやってくる ? ・ 138 「じごく」 スト コ - ル わにゆうどう ・輪入道がうばっていく ものは ? ■しい美の妖怪 ・ 136 140 たましい 「魂」 「ぶらり火」 ぶ 3 り火 145
しよう ようかい 火の妖怪の章 ほのおしようたい あおじろ 白いののは ? とお 夜、遠くの方を見ると、青白い炎のようなものがい くつも連なって見えることがあります。その長さは約 4km におよぶこともあるそうです。これは、〇〇火 なまえ ようかい という妖怪です。さて、何という名前の火でしようか。 なが つら なん て事 う キツネくん 143
ようかい なか 火の中にいる老当の第 おおさかなかかわちぐん 大阪の中河内郡に出たという老婆の妖怪。それも、 あらわ ただの老婆ではありません。火の中に現れ、あちこち じぶんくち 飛び回り、自分の口からも火を噴く恐ろしい老婆の妖 なん 怪です。さて、この妖怪の名前は、何でしようか。 142
しよう ようかい ひ 0 火の妖怪の章 鬼火 空を飛ぶ人魂 お 空から落ちてくる天火 空を飛ぶ 3 人の武主舞首 かわ 川のホタル ? カワボタル・ わにうどう 輪入道がうばっていくものは ? 火車はどこからやってくる ? ひ ようかい 怪しい火の妖怪 なか ろうは 火の中にいる老婆の妖怪 あおじろほのおしようたい おにび ひとだま と てんび ようかい ひ ・・・ 128 ・・・ 130 ・・・ 132 ・・・ 134 ・・・ 135 ・・・ 136 ・・・ 138 ・・・ 140 ・・・ 142 青白い炎の正体は ? 143 《答 / 火の妖怪の章》・ 日動物の妖怪の章 やまたのおろち めいろ こたえ しよう どうぶつようかい ・・・ ] 44 八岐大蛇・ヘビ迷路 148 くだんは何をする ? に まぼろしようかい ヘビに似た幻の妖怪は ? おお しようたい デッカイ顔 ! 大かむろの正体は ? この妖怪は、何が化けたのかな ? とくい 化け猫は何に化けるのが得意 ? ようかい なに ・・・ 150 ・・・ 152 ・・・ 154 ・・・ 155 ・・・ 156 「ぶんぶく」って、なあに ? 158 みやぶ きつねしようたい 化け狐の正体を見破るには ? は ばくって、いい妖怪 ? どうぶつようかい くうちゅう 空中を飛ぶ動物妖怪 ようかい と こたえ 悪い妖怪 ? ようかい わる 《答 / 動物の妖怪の章》・・ ・・・ 160 ・・・ 162 ・・・ 163 ・・ 1 64 5
こたえ しよう ようかい ( 火の妖怪の章 ) ■嵬美 てんび お ・空から落ちてくる天火 ・・ 128 すがた 1 32 おおごえねんぶつ 「子どもが歩いている姿」 「大声で念仏を となえる」 そうワをなけ・ . 大声でま価を となえ・ . 出べ火 シの火 0 し・くで とひとだま ・空を飛ぶ人魂 と まいくび にん ■空を飛ぶ 3 人の武士舞首 130 134 「青白」い 「 B 」 0 8 けん 0 を している 144
あらわ 日本のいろいろな場所に、鬼火は現れます。 するがわん しずおかけん 特に駿河湾 ( 静岡県 ) に現れた鬼火には、人の ような顔が浮かんでいたそうです。また、広島 けんとうぶ くら 県東部ではく比べ火〉といって、ふたつの鬼火 がならんで現れたそうです。 ながさきけんっしまちほう 長崎県対馬地方に現れたくアヤカシの怪火〉 すがた なか では、火の中で子どもがあることをしている姿 が見られました。さて、何をしている姿が見ら れたのでしようか。 ひと とく ひろしま かいび うえ ☆上の方にあるのは、駿河 湾の鬼火、広島県東部の く比べ火〉です。 ☆絵を見るとわかります。 しン 128
あや ひ ようかい しいの第 ふわりふわりと、なにやら怪しげな火が浮か んでいます。よく見ると、そこには犬の顔をし とり すがた た鳥の姿が見えるではありませんか。この妖怪、 さだ 鳥の霊が集まったものといわれていますが、定 かではありません。 なまえ さて、この怪しい火の妖怪、名前は何という いぬ なん のでしようか ? 140 ☆迷路を正しく進んで、文 字を入れてあげるとわか ります。