長崎県 - みる会図書館


検索対象: チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)
129件見つかりました。

1. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

むようすに由当ったら身 かつばようかい ひょうすべは、長崎県に出るという河童の妖怪です。 よるかわ ひとまえわら 夜、川から出てきて、人の前で笑うそうです。この とき 時、出会った人が、あることをするとその人は死んで しまいます。何をすると死んでしまうのでしようか。 つられて 炸を ぅ ある ながさきけん おおごえ に出す ひょうべに さわる 62

2. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

あらわ 日本のいろいろな場所に、鬼火は現れます。 するがわん しずおかけん 特に駿河湾 ( 静岡県 ) に現れた鬼火には、人の ような顔が浮かんでいたそうです。また、広島 けんとうぶ くら 県東部ではく比べ火〉といって、ふたつの鬼火 がならんで現れたそうです。 ながさきけんっしまちほう 長崎県対馬地方に現れたくアヤカシの怪火〉 すがた なか では、火の中で子どもがあることをしている姿 が見られました。さて、何をしている姿が見ら れたのでしようか。 ひと とく ひろしま かいび うえ ☆上の方にあるのは、駿河 湾の鬼火、広島県東部の く比べ火〉です。 ☆絵を見るとわかります。 しン 128

3. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

しよう ようかい 海の妖怪の章 ながの尾のきは ? ながさきけんうみ 長崎県の海に、手ながと足ながというふたりの妖怪がいま さかな ちからあ した。ふたりは力を合わせて、魚をとっているのですが、不 しきてんきわる 思議と天気が悪くなります。さて、この足ながの足の長さは、 どのくらいでしようか。正しい答を言っているのは誰 ? なが ようかい こたえい 約 1 E だよ。 うらやましい ! , チョウチョウくん 約 3 E も あるんだよ ! 約 2 E が 正解だよ ! - トンボくん カタッムリくん 43

4. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

てんび ときどき いま 肥前 ( 今の佐賀・長崎県 ) では、時々、空か ながさきけん ひぜん 空からちて《る はい ちじよう なか たいへん さて、天火の被害を受けないように、人々は ひがい 天火に向かって何かをしました。 になってしまいます。そうはさせじと、人々は、 ひとびと 入ってしまうと、その家は火事になり、丸焼け す。たとえば、天火が地上に落ちて、家の中に いえ 怪で、何もしないでいると大変なことになりま かい 大きな火の玉です。これは、天火と呼ばれる妖 ら火が降ってきました。まりくらいの大きさの 何をしたのでしようか。 たたか ☆悪魔や妖怪と戦うときは、 昔から、これをやってい ました。 ☆迷路をたどるとわかりま むかし 132 しン

5. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

いったん なにけん もめんは。何県に出る ? よなかある ぬの 夜中に歩いていると、空から白い布が落ちてきて、 顔や首に巻きつかれた人は、殺されてしまうそうです。 おおすみ ー反もめんのしわざです。ある県の大隅というところ によく出るそうです。さて、何県でしようか ? ひと かおくび ・ここで ・ちがいま ・ちがいま 74

6. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

おなでがた第は ? くらみちある くらやみなか 人通りのない暗い道を歩いていると、暗闇の中から 白い手が出てきて、いきなりほおをなでられることが ようかい あります。妖怪ほおなでです。ほおなでが出た県は なにけん 何県でしよう ? ひとどお ら己、 字 をむとも、 94

7. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

こたえ しよう くうちゅうようかい 答 ( 箜や空中の妖怪の章 ) ・雷様は、荷を取る ? 「おへそ」 ふうり ■風狸が食べるものは何 ? 「鳥」 ・・・ 72 ・・・ 68 0 ま 物り スタート なにけん ・一反もめんは、何県に出る ? 74 「鹿児島県」 いったん ■かまいたちは、 どこによく出る ? 「雪国」 かごしまけん ゆきぐに 84

8. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

こたえ しよう ようかい 答 ( 道で出会う妖怪の章 ) くち おんな ■口さけ女のきらいな ことばは ? 「ボマード」 ■おんぶおばけが くれたものは ? こばん 「金・銀の小判」 ・・・ 88 ・・・ 92 ボマード ■人面犬の発生の説の ひとつは ? 「 3 番の説」 0 米のたわら 0 宝石 じんめんけんはっせいせつ でけん ■ほおなでが出た県は ? 「山梨県」 94 っ ばん やまなしけん ー鶫きた武ままわっ 2 、加年た離し 3. でと大を欧ー や 104

9. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

やまてんぐ 山は。何をするの ? かながわけんつくい 神奈川県津久井郡の山では、不思議なことがおこる そうです。それは、山天狗のしわざとされています。 山天狗のする不思議なこととは、何でしよう ? 楓の ばんごうじゅん うちわを番号順に読みましよう。 かえで やま

10. チャレンジ!学校クイズ王101 4 (妖怪)

なに せのいたすらって。何 ? おおいたけんやまなか ようかい せこは、大分県の山の中に住んでいる妖怪です。せ とおみち この通り道に家を建てると、その家はゆれてしまうと った 言い伝えられています。山を歩く人には、いたずらも します。どんないたずらでしよう。 いえ あるひと / わ あわせてこらん