朝鮮 - みる会図書館


検索対象: ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号
17件見つかりました。

1. ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号

SOUTH KOREA SUNSHINE POLICY PREVIEWING M00 S NK PO リ CY 北朝鮮問題「自主解決」の幻 太陽政策 北朝鮮に積極的に関わる方針を打ち出した文大統領だが 朝鮮半島問題を 2 国間だけで解決するのは容易ではない ヒョク・キム ( 戦略国際問題研究所太平洋フォーラム非常勤研究員 ) From thediplomat.com 韓国が大きな転機にさしかかってい ます、韓国には自主解決の原則につ ( 的なもの ) を取る可能性が高い いて一致した見解がない。また、この る。朴槿恵前大統領が罷免されて以来、文は以前から、中国など近隣諸国に 政局が混乱し続けたなかで北朝鮮の核頼らず、韓国主導で朝鮮半島の平和と原則を貫けば、韓国の外交政策や軍事 の脅威が急浮上。先週大統領選に勝利非核化を実現すると訴えてきた。文は的選択肢は大きな制約を受けることに なる。米韓同盟はどうなるのかという、 した文在寅新大統領は、速やかに対北太陽政策を掲げた盧武鉉政権 ( 5 朝鮮政策を固める必要に迫られている。年 ) で大統領秘書室長を務めたから、厄介な議論も起きるだろう。 北朝鮮では、自主解決の原則とは、 文は大統領就任後に国民に向けた演こうした主張をするのも驚きではない。 説で、北朝鮮に積極的に関与していく朝鮮半島の統一は、当事者である韓南北統一に当たって外国の影響を排す 姿勢を示した。こうした融和的な政策国と北朝鮮で実現するべきだとい、つるとともに、統一後の朝鮮半島が中立 は「太陽政策」と呼ばれ、 2 つの仮説「自主解決の原則」は、肥年の「南北国家になることと理解されている。こ キム・イルソン をベ 1 スにしている 共同声明」で初めて明確にされた。これは北朝鮮の建国の父・金日成国家主 まず、南北の相互依存が深まれば、の声明はほかにも、平和的解決の原則席が年に示した見解だから、近く変 わることはないだろう。つまり韓国が 北朝鮮で改革を求める動きが高まり、と、民族的大団結の原則 ( 思想の違い 韓国による北朝鮮の吸収・朝鮮半島のを超えて民族統一を図る ) を明記した。半島の統一を望むなら、米韓同盟に終 統一が実現できるという説。もっ 1 っ 年に初めて実現した南北首脳会談止符を打つか、少なくとも見直す必要 かある は、北朝鮮の挑発は無視して政府間のでは、この 3 原則をさらに一歩進めた パイプを維持すれば、韓国の北朝鮮に「 6 ・南北共同宣言」が発表された。 「在韓米軍を手放したくない」 対する政治的影響力が高まり、非核化韓国が提案した連合制案と、北朝鮮が と統一が実現できるという説だ。 提案した緩やかな連邦制案の間に共通 だが、韓国人の多くは、在韓米軍を だが、北朝鮮には体制に改革を迫れ点かあることを認め、それを軸に統一手放したくないと思っている。肥年に るような市民社会が育っていないから、を進めよ、つというのだ。これは統一に行われた世論調査によると、在韓米軍 第 1 の仮説は現実味が乏しい。そのた向けた大きな一歩に見えるが、いくつの長期駐留を希望する人は % 、南北 め文は、第 2 の仮説に基づく太陽政策かの大きな問題を浮き彫りにした。 統一後も駐留するべきだと考える人は 絽 % に上った。つまり朝鮮半島を統 するには、アメリカのプレゼンスと役 割を縮小することが不可欠だが、韓国 世論にはそれを受け入れる準備ができ ていない。従って、自主解決の原則を 貫くなら、まず南北間の時間をかけた 信頼醸成が必要になるだろう。 実際、韓国が希望する連合制という 形で半島統一が実現すれば、 1 つの国 家に 2 つの地域政府が存在することに なる。国連に加盟するのは連合国家で、 ムン・ジェイン ノ・ムヒョン Newsweek 28 2017 / 05 / 23

2. ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号

古臭い論争 大統領選の候補者たち ( 右ページ ) は北朝鮮をめ ぐる新戦略を打ち出せず DAMIR SAGOLJ—REUTERS という印象をつくることに血道を上 ! 米政府に対しては「 ( 一一左派政権の誕生。。 ただけだった。 ーによっても米韓同盟は損なわれないと 文は、北朝鮮を韓国にとって最大の保証し、中国政府に対しては、韓国が 脅威と位置付けるのか。盧政権で大統アメリカの対中封じ込めの一翼を担う 領秘書室長を務めていた年、北朝鮮わけではないと安心させる必要がある の人権問題を非難する国連決議案への国民に対しては、韓国の未来は韓国国 対応を決めるに当たり、北朝鮮の意見民が決めると約東し、北朝鮮指導部に を求めていたのではないか ( このとき、対しては、金正恩体制が存続するため 韓国は採決を棄権している ) には非核化以外に道がないときつばり イバル候補たちは、こうした点ばかりと伝えなくてはならない。 簡単な課題とは言い難いが、大戦略 を明確に示し、課題に正面から取り組 地政学的には絶好の立場だが む以外に、前に進む方法はない。 もちろん、韓国がその気になっても、文は朝鮮半島情勢のさまざまなシナ 独力で問題を解決できるわけではない。 リオを想定し、それに対してどのよう しかし、最大の当事者である以上、問 に対処するつもりかをはっきりさせる 題解決の主導権を握らなければ、他国べきだ。どのよ、つな条件が整えば、北 に翻弄されることになる。 朝鮮政府と直接話し合うのか。その話 地政学的状況を見れば、韓国が主導し合いは、どのような形になるのか 的な役割を担うことは不可能ではない。北朝鮮が崩壊したり、朝鮮半島で戦争 ~ ミドルパワ 1 である韓国は、米中のい が起きた場合、アメリカと中国にどの ずれにとっても戦略上の脅威にならなような役割を期待するのか。どの国の 中国とは、文化と貿易で密接な結部隊がどこで活動することを認めるの び付きがあり、アメリカとは、強力なか南北統一が実現した場合、米中と 同盟関係と共通の価値観によって結ばどのような関係を築くのか れている。こうした絶好の立場を生か文政権がこれらの問いに対して自分 すには、明確な大戦略を打ち出さなく なりの答えを見いだし、米中やその他 てはならない の近隣諸国の同意を取り付けられれば、 文は今すぐにでも、未来の朝鮮半島朝鮮半島の状況は大幅に改善するだろ をどうするかという構想を示すべきだ。 う。しかし、具体性を欠く政治的レト その構想の下で自国の根本的な利益が リックを並べ立てるだけに終始すれば、 脅かされることはないと、北朝鮮と米韓国は北朝鮮問題の傍観者に甘んじ、 中、それに韓国国民を安心させなくて大国によって決められた運命を受け入 はならない。 れるしかなくなる。 ミ一ミ一 キム・ジョンウン

3. ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号

KCNA—REUTERS ! e の早期発効を目指す核保有 5 大国 南北間の騒乱は内戦ど見なざれ。アメ リカは韓国の利益を守ってくれないカ ( 米ロ中仏英 ) " ・の協議に加えろと主張 もしれない。国連憲章第 2 条 7 項によ するだろう。これは非核化を遅らせる ると、国連および加盟国は他国の国内 だけでなく、米韓同盟も損な、つことに なる 問題に干渉してはならず、同条 4 項に 昨年川月の国連総会で北朝鮮は、 よると、他国の領土保全または政治的 独立に対する武力行使を慎まなければ " ' 〕、物 . 「責任ある核保有国」として、核兵器 ならないからだ。 を持たない国に核の先制攻撃はしない と改めて主張した。その際、国連総会 従って、連合あるいは連邦制の中で 韓国が北朝鮮に攻撃された場合、アメ ・ ) 「廴「う・・、。。奎を第 1 委員会で核兵器禁止条約制定交渉 リカは理論上、韓国の防衛はできない 開始の決議が採択され、北朝鮮は賛成 票を投じている。一方で韓国は、アメ そのような行為は、統一朝鮮に対する 内政干渉と見なされる恐れがある。 リカの同盟国として反対票に回った。 国連安全保障理事会は何らかの軍事 しかし、朝鮮半島の平和条約が実現 行動を決議する前提として、北朝鮮の すれば、韓国はアメリカへの依存を減 行為が国際平和を侵害するものだと認 らしながら、北朝鮮と良好な関係を維 める必要がある。そのような議論が困 持することを優先しなければならない 難を極めることは、年の朝鮮戦争をただし、これは手続き的にも政治的に に核兵器を使用しない ) 消極的安全保さらに、平和条約に消極的安全保障が めぐる国連の混乱が物語っている。 も実現可能ではなさそうだ。 障、米朝の不可侵条約、在韓米軍の削組み込まれれば、アメリカの核の傘に 自主解決の原則について共通の理解手続き的に、韓国の大統領の任期 5 減を約東することになる。 頼らなくてよくなるだろう が足りないという落とし穴は、既に表年の間に非核化を完了させることは難ただし、核開発凍結協定の意義は以連合制であれ緩やかな連邦制であれ、 面化している。文は 4 月の大統領選中しい。北朝鮮が核開発能力を持つ前な前より薄れている。ます、協定で検証朝鮮半島の統一と非核化は、米韓同盟 に行われた討論会で、連合制と緩やから、 ( 国際原子力機関 ) の保可能な対象から、軍事目的の核開発施が終焉を迎えるか、少なくとも在り方 な連邦制はあまり違いがないだろうと障措置を数年以内に履行させることも設は除外されるだろう。そして、北朝が変わることになる。短期的には米韓 語った。緩やかな連邦制を目指す状況できただろう。しかし今となっては、鮮が彼らの主張どおり核兵器の「小型の共通の利益に基づく優先順位が変わ が整えば、北朝鮮は韓国を攻撃しない が査察と検証を行い、北朝鮮化」と「標準化」に既に成功しているり、同盟国の間に食い違いが生じる。 と思っているのかもしれない が核兵器を放棄したと結論付けるまでなら、新たな核実験をする必要はない。 年代前半の盧政権とブッシュ米政権 かなり長い年月が必要だ。 そうなると、核開発凍結と引き換えに下でも似たような状況が起きた。 米韓の共通の利益が変わる 文が米韓の同盟関係を変えていくこ在韓米軍を削減することを、韓国の国自主解決の原則を軽んじるべきでは 一方で、自主解決の原則で非核化をとと引き換えに、任期内に北朝鮮と核民は受け入れないだろう。 ないしかし、非核化と統一という悲 目指すことも、政治的な困難を伴うだ開発凍結の取り決めを結ば、つとするこ さらに、平和条約と核開発凍結が同願へ向かう前にこの原則を実際にど、つ ろう。文は以前から、朝鮮半島の完全とも考えられる。そのためにはまず、時に締結されれば、北朝鮮は自分たち適用できるか、南北のコンセンサスが な非核化と平和体制の確立を並行して米朝が平和条約を結ぶという難題が立を核保有国として正式に認めろ、核軍必要だ。さもなければ、どちらも永遠 進めることができると主張している。ちはだかる。すなわち、 ( 非核保有国縮と包括的核実験禁止条約 (oecq に実現しないだろう。 理想と現実 北朝鮮の金正恩国務委員 長は「責任ある核保有国」 を主張し続けている Newsweek 29 2017 / 05 / 23

4. ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号

SOUTH KOREA NORTH KOREA 0 From Foreign POlicy Magazine 朝鮮半島情勢が緊迫し、世界中が北もどのよ、つな未来を目指すのかがはっ 朝鮮やアメリカ、中国の発する言葉にきりしないようでは、韓国が主役にな 耳をそばだてていたこの数週間、あるることなど不可能だ。 国の政府からはメッセ 1 ジらしいメッ 北朝鮓問題は大統領選の主要テ 1 マ セージが聞こえてこなか 0 た。それは、ではあったが、候補者同士の論争はお を最大の当事者のはずの韓国政府だ。 おむね中身のないものだった。画期的 そんな状況は今後変わるだろう、となアイデアや具体的な方策を有権者に 思うかもしれない。先週の韓国大統領提案するのではなく、古くさくて視野 選で文在寅が当選し、「大統領不在」の狭い論争を繰り返していた。 の状態が解消されたからだ。就任演説最も大きな争点になったのは、現在 の事態を招いた責任が過去のどの政権 にあるか、という点だった。保守派の 具まに キム・デジュン ノ・ムヒョン 候補は、左派の金大中と盧武鉉による 道く命 究 研 「太陽政策」が北朝鮮に核開発の資金 のなけ運 学 はなる 大 を与えてしまったと批判した。一方、 ン 攵でせれ 左派の候補は、李明博と朴槿恵という 瑯の示さ ~ 直近 2 代の保守派大統領が急速な核武 6 ワ一 カ整備を阻止できなかったことを問題 ム を キ 用ョに にした。 利ジ国 選挙戦では当然、ライバル候補が文 てビ大シ の北朝鮮政策を問いただした。それに 角しなま 2 対する文の答えは、アメリカ、中国、 朝ときバ 北朝鮮の首脳と話し合うことにより、 大韓 ョ 問題解決を図るというものだった。そ で文は、北朝鮮危機を解消し、地域にして将来的には、北朝鮮との経済統合、 物物平和をもたらすために全力を尽くすこさらには南北統一を目指したと述 とを約東した。 た。これは、誰も反対しない無難な目 しかし、選挙戦を通じて、文は明確標だ。実際、韓国の歴代政権は全て同 な戦略的ピジョンを持っていないことじことを言ってきた。 を露呈してしまった。北朝鮮が挑発を要するに、文は明確な大戦略を描け 』やめず、大国がいがみ合う状況に、韓ていないのだろう。も 0 とも、その点 国はどのように対処するのか韓国がではライバル候補たちも大差はなかっ、 朝鮮半島の未来を形作る主役になるべた。文に明確な政策を示すよう迫るの きだと、文は主張する。だが、そもそではなく、左派の文が北朝鮮に弱腰だ A 工 N YOUNG ・ JOON—POOL-REUTERS 7 NEEDED: A STRATEGIC V ー 0 外交戦躡 イ・ミョンパク

5. ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号

SOUTH KOREA POLITICS て長年君臨し、北朝鮮に強硬姿勢で臨に変化はなかった。 国政治の悪癖をよみがえらせる可能性国民を奮起させるためこうした統計を んだ朴正熙元大統領の出身地・大邱を文もこの状況をよく理解している。がある。そしてその根源は全て、韓国発表し始めたと聞いたことがある 中心とした韓国南東部で保守層が強い。それは就任後の彼の言葉からも裏付けの「戦時下メンタリティ 1 」にある。 ただ筆者がその資料を見ていた年 一方、軍事独裁に反旗を翻した年のられる。 代初頭の韓国は、とっくの昔に高度経 「強国ぶり」を見せつける 民主化運動「光州事件」が発生し、運本来であれば、古い政治体制を倒し 済成長を終え、経済先進国として国際 動の象徴だった金大中の出身地であるた新政権の指導者からは「改革」「革そう思わせるエピソ 1 ドがある。筆社会に認知されていた。国際機関の援 全羅南道を含む南西部ではリべラル勢新」「新時代」といった言葉が真っ先者は日本の政府機関に勤務し北朝鮮の助なしでは暮らしが成り立たない、 力が力を持つ。 に並ぶ。ところが、文が就任直後に強マクロ経済調査を担当していたとき、細々とした北朝鮮経済とはもはや比べ る必要もなかった。 その傾向は今回の大統領選でもくっ調したのは「統合」だった。韓国語的韓国銀行 ( 中央銀行 ) が発表する「北 にもかかわらず、なぜこれ見よがし に南北格差を発表し続けるのか、と韓 国の北朝鮮研究者たちに聞いたことが はをと ある。すると彼らは「韓国経済がどれ 題のきこる 間レ動るあ抗意識を払拭できなと答えた。 韓国政府は北朝鮮に対して、常に自 のカのすこ 国が「強国」であることを見せ続ける 大べム御熱 必要があるーーーそう感じた。財閥は今 最リ」制い 力なも腐敗と格差の温床とされるが、経済 治とケ、、 き面では韓国が持ち得る「最強の武器」 守 ~ 身 だ。政財界が一体となって世界的企業 国保一自で 集団に育てた財閥の力をみすみす失い 韓シ国 たくない、という思いが保守勢力の政 治思想の奥底には横たわっている 崔順実ゲ 1 トで批判された政財界の きりと表れた。南東部では洪が、南西な表現で、「団結」や「絆」といった朝鮮の推計」という資料を重宝癒着や財閥の傲慢ぶりは、北朝鮮との 部では文が全ての選挙区で最多得票率ニュアンスに近い。文がこの言葉を連していた。数少ない北朝鮮経済に関す対峙を最優先する保守勢力にとってさ を獲得。韓国メディアが作る得票率マ発しなければならなかったのは、保守る資料だからだが、気になったのは北まつな問題にすぎないのだろう。そう ップは、保守を示す赤色とリべラルをとリべラルが鋭く対立する構図が、朴朝鮮のデ 1 タがことさら韓国と比較さした考え方は財閥問題にとどまらず、 示す青色にくつきり分かれた。民主的の罷免を経てもなお変わっていないかれていたことだ。 国家による過剰な国民の監視や政権寄 なデモで初めて現職大統領を罷免に追らだ。 今からは想像もできないが、朝鮮戦り過ぎるメディアなど、リべラル派が い込んだ後の大統領選挙とあって、新早くも政権を脅かしかねない保守の争直後は北朝鮮のほうが韓国より経済一掃しようとしている問題の隅々にま たな韓国社会が誕生するとの期待もあ影は、朴槿恵とその友人の国政介入疑的に豊かだった。当時の韓国政府は北ではびこっている。 チェ・スンシル ったが、結果を見れば従来の政治構造惑「崔順実ゲート」がさらけ出した韓朝鮮に追い付き追い越すことを目標に、 そして最大の問題は、保守とリべラ KIM 工 ONG-JI—REUTERS (TOP), AFP—ß#8 革新大統領が誕生しても 変わらない政治構造 パク・チョンヒ ・ソウル ・大邱 光州 文在寅 ( ムン・ジェイン ) 洪準杓 ( ホン・ジュンピョ ) 0 資料 : National Election Commission/Reuters Newsweek 24 2017 / 05 / 23

6. ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号

革新大統領を 。をーきぎヒ朝鮮。への融和姿勢を続↓に簷 . ー -. -. の核実験を実施。「裏切り」行為に韓 国国内の融和ムードは徐々に失われ、 盧か年 9 月に 2 度目の南北首脳会談 を実現させても初回ほどの盛り上かり は見せなかった。 その後に誕生した保守系の李明博政 権は太陽政策に象徴されるリべラル政 冶に対する批判の産物だった。韓国で 保守政権か誕生したことへの反発から か北朝鮮は年 3 月に突然、韓国軍 の哨戒艦・天安を撃沈し人の韓国兵 を死亡させた。さらに翌物月には韓国 の延坪島を砲撃した。 北の攻撃に激怒した李は国内の統制 を強め、北朝鮮スパイの摘発を強化。 李政権時代に拘束された北朝鮮スパイ の数は、盧政権時代の 2 倍超に当たる 引人に達した。李の後に政権に就いた 姿をさらけ出していた。 朴も、表向きは朝鮮半島信頼プロセス ところが洪は当初の予想を裏切り という半島統一目標を掲げてはいたが、文かいくら「国民の分断の解消」を 実質的には強硬姿勢を崩さなかった。訴えても、実現は容易ではない。それ文に肉薄したとみられていた安哲秀候 、朴はどころか早くも保守による「反撃」補を抜いて 2 位へと躍進した。その理 そして政権運営のまずさもあり 反保守勢力による大規模デモで退陣にの動きが起きている。その兆候は大統由は大統領選中に半島情勢の緊張か高 まっていたことと無関係ではないだろ 追い込まれ、今回文大統領か誕生した。領選でも随所に見られた。 う。実際、安に投票するとみられてい 象徴的だったのは、前与党・自由韓 ホン・ンユンヒョ 選挙で見えた保守の巻き返し 国党 ( 前セヌリ党 ) 候補の洪準杓が 2 た有権者の多くが安の安全保障政策の 「戦時下」にある韓国政治の本質は、位になったことだ。伝統的な保守論者甘さに不安を覚え、安かその懸念を払 で北朝鮮への強硬姿勢を崩さなかった拭できないまま洪に票を奪われたとい ゴ朝鮮問題を軸にした保守とリへラル う見方か大勢だ。 によるシーソーケームだ。保守か国家洪は、当初は泡沫候補に近い存在だっ 韓国世論の分断ぶりは、候補者の得 統制を強め、行き過ぎるとその反動でた。選挙期間中には「皿洗いは女の仕 リべラルが台頭する。朴の罷免と文の事。天か決めたことだ」と失一戸即座票率の分布からも明らかだ。韓国では 伝統的に、軍事独裁政権のトップとし 大統領就イ 壬で、今は流れが左に傾いてに謝罪に追い込まれるなど、冴えない ョンビョント 変化を訴え新大統領に就任した文だが 保守とリべラルの争いを生む 「戦時国家」の現実が変わらなけは 政治の根本的改革は実現でき力い 前川祐補 ( 本誌 , 、集 5 ) アン・チョルス Newsweek 23 2017 / 05 / 23

7. ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号

圧 待ち受ける購縛 SOUTH KOREA POLIT ℃ S KOREA'S IMPOSSIBLE S UA 第 02 政を続けた大統領を民衆の理由は、韓国か今なお北朝鮮との戦の金大中政権か誕生して以降、はっき りと表れるようになった。 時下にあるという現実だ。 のカで倒し、その中心に いたヒーローか新たな指 8 年 6 月に初の南北首脳会談を実現 休戦から年以上、軍事独裁政権か 導者になる 先週、ら民主化して年かたっとはいえ、韓させた金は会談後「もう朝鮮半島に 韓国の新大統領に就任した文在寅の選国は依然として戦時国家だ。「北との戦争は起こらない」と語り、洋々とし た南北融和の未来を期待させた。だが 挙戦での勝利は、勧善懲悪の韓国歴史戦い」を最優先するため、政権は時に ドラマのような結末だった。 個人の権利や自由を無視してでも国家金の意思を継いだ盧武鉉大統領は、北 朝鮮に強硬姿勢で臨む保守系の最大野 むろん、文の仕事は前任者である朴統制を強める傾向にある。この「戦時 これか下メンタリティー」故韓国政治では党ハンナラ党 ( 当時 ) などによる弾劾 槿恵を倒して終わりではない ら、その何倍も困難な課題に取り組ま革新政権か誕生しても必ずと言ってい訴追案の可決によって、停職に追い込 なけれはならない <Q- 通信は韓国の いほど保守への揺り戻しか起きる。そまれた。発端は 8 年の南北首脳会談を 大統領職を「アジアで最もタフな仕事」して、最後は国家統制型の政治か復活めぐる北朝鮮への送金疑惑だった。 憲法裁判所によって弾劾訴追か棄却 と形容したか、文の前に立ちはだかるする 課題の多さと難しさを見れば、タフと その傾向は年に初めてリべラル派された盧はその後、金大中の太陽政策 いうよりむしろ逃げ出したくなるよう な仕事かもしれない その課題とは、昨年秋から市民デモ が叫び続けたように大統領の権限を弱 め、検察などの権力機関を政権から独 立させ、経済を牛耳る「格差の元凶」 財閥の支配力を弱めることだ。実際、 支持者の視線を気にするかのように、 文は国会で行われた就イ演言でこれら の諸課題を一つ一つ並べ立てた。 文か取り組もうとしているこういっ た課題の本質は、つまるところ政治カ や経済力など「権力」の分散にある たか劇的な反体制運動による権力者 の交代を経てもなお、集中した権力を 根本から覆すのは難しい 文の政治的力量に問題があるのでは ない文であれ誰であれ、これらの政 治的課題は 1 人のヒーローの登場で取 り除けるほど単純ではない。その最大 0 0 0 キム・デン「・ン ノ・ムヒ」ン KIM 工 ONG ・ JI—REUTERS

8. ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号

。 " ・ , " ・・ルのシーソーゲームの動きを「もはやー一・・一。・米中日ロといった大国であり、韓国は政府はアメリカと中 韓国自身が制御することができない点まさに「クジラに囲まれオ工ヒ」にす国の板挟みに遭し にある ぎない。どの国の政治も外交に影響さ今回の大統領選でも れるが、少なくとも東アジアにおいて争点化した。 外部要因に脆弱な韓国政治 結局、戦時国家と 韓国ほど外部要因に脆弱な国家はない いう状況に変化が起 北朝鮮が核兵器保有に近づくことで、だろう。結果として韓国の国内政治は 朝鮮半島における安全保障問題はもは自国の問題を自主的に解決するためのき、北朝鮮問題の呪 や韓国が単独で解決できるレベルを超主導権を奪われたに等しい状況に陥っ縛から解放されない えてしまった。この間題に関わるのはている 限り、革新的な政権 北朝鮮の脅威に対も韓国の内政問題を 抗するため日本が自国内政治だけでは解 衛力を高めているこ決できない。韓国の とを韓国が右傾化と指導者にとっての政 懸念したことや、慰権運営の難しさは、 安婦問題からこじれそこにある た日韓関係は「韓国こうした呪縛の中 の内政問題」だーー・ で文はその手腕を発 米国防総省で日本政揮できるだろうか 治部長を務めたバン残念ながら、難しい ダ 1 ビルト大学のジと言わざるを得ない。 工 1 ムス・アウア 1 文の勝利は一部の 名誉教授は、筆者に日本メディアが報じたような「圧倒的同封されていたことや、就職先のトッ すそう語ったことがあ勝利」ではない。得票率・ % は民プが文の元直属の部下だったという事 分る。韓国では外交的主化後の大統領選で最低記録。韓国の実が国民の不信を深めている。権力を な問題が国内の左右主要メディアも、弾劾という圧倒的な使って子息を優遇させるというのは 勧の対立に転化しがち好材料があったにもかかわらず支持率「どこかで聞いた話」だが、保守派が 鮮だとの指摘だが、そが 4 割にとどまったという事実を厳粛朴罷免の報復としてこのスキャンダル に受け止めねばならない、と指摘する。を利用する可能性は十分にある。 れは対日関係に限っ え いたことではない。 文個人への新たな疑惑も持ち上がっ 戦時国家という現実と主導権を奪わ アメリカの戦略にている。盧政権時に大統領府の秘書室れた国内政治、そして「文在寅ゲー . より韓国内で配備が長だ 0 た文のカで、実の息子が政府系ト」を予感させる疑惑 : : : 。韓国歴史 斑進む ( 高機関に就職したのではないかという疑ドラマのヒ 1 ロ 1 のように政治の表舞 韓 高度防衛ミサイル ) 惑だ。息子の応募書類の中に募集期間台に現れた文だが、待っているのは韓 元もその好例だ。韓国を終えてから出したと思われる資料が国政治ドラマの泥沼かもしれない。 0 \ 人 } 三フ AfC 象徴 THAAD 配備に揺れる韓国は主導権のない政治の好例 Newsweek 25 2017 / 05 / 23

9. ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号

SPECIAL REPORT 朝鮮半島の安全保障問題は 韓国が単独で解決できるレベルを 超えてしまった 結果としを韓国は自国の問題を 自主的に解決するための 主導権奪われたに等しい 22 ページ新大統領待ち受ける呪縛より 大統領府 ( 青瓦台 ) の前を秘書 官らと歩く韓国の文在寅大統領噐 Newsweek 2 ー 2017 / 05 / 23

10. ニューズウィーク日本版 2017年5月23日号

インドネシアの首都ジャカル態は深刻だ。 はこれを利用してイスラム優先 道 タ特別州のバスキ・チャハヤ・ そもそもアホックのイスラムの政策を公然と訴えてきた。 の プルナマ知事 ( 通称アホック ) 教冒濆容疑に確かな証拠はない。 年夏には、インドネシアの に先週、禁錮 2 年という驚くべ このことは、インドネシアの司イスラム教聖職者評議会が世俗 へ 」き判決が下された。イスラム教法が骨の髄まで腐っていること主義や自由主義、多元主義を の聖典コ 1 ランを侮辱したとしを改めて裏付ける。 「非イスラム」と非難する一連 て、宗教冒漬罪に問われていた。 アニスの勝利が重要なのは、の宗教令を出し、をさら 中国系でキリスト教徒のアホアホックの結果重視の実用主義に勢いづかせた。 ックに対する実刑判決は、多元政治ーー前州知事のジョコ現大アホックのイスラム侮辱をめ 的社会インドネシアの特徴であ統領から引き継いだものだ ぐって、は遠方から人員 的 る宗教的寛容が崩れる兆しと考が、イスラム教優先の政治に取をジャカルタに集めて大規模な えられている。だが問題はそれって代わられるように見えるた抗議デモを行った。これはジョ だけではない。 めだ。 コとアホックを擁立した与党・ アホックの「敗北」はこれでイスラム防衛戦線闘争民主党への脅しでもあり、 ア 2 度目。先月には、再選を目指がいい例だ。スハルト政権が崩裁判への圧力にもなった。 した州知事選でイスラム教徒が壊した年政変後の混乱期に設四年次期大統領選でも シ 後押しするアニス・バスウェダ立されたイスラム急進主義の自はジョコの対立候補を支持し、 ネ ン前教育文化相に敗北した。こ警団体で、メンバ 1 の多くはギその政治的影響力を発揮するこ ド の選挙と先週の裁判はインドネャングだった。年以降の民主とになるかもしれない。 ン シアの政治情勢と民主主義の健化時代、インドネシアでは政治 キャロール・ケルステン イ 全性の試金石といえたから、事活動が自由化されたが、 ( ロンドン大学キングズ・カレッジ上級講師 ) サッカーのアジアカップ予選 0 で負けると説明。試合会場を戦を 6 月 8 日に延期。マレ 1 シ ß か北朝鮮の首都・平壌で行われ他国に移してほしいと要請した。アは第三国への変更を求めたが、 れば、自国選手の安全が脅かさ今年 2 月、北朝鮮の金正恩国会場はエ疋どおり平壌になった。 キム・ジョンナム れるーーーマレーシア・サッカ 1 務委員長の異母兄・金正男がマトウンクは「私が得た情報に ー協会のトウンク・イスマイル・ レ 1 シアのクアラルンプ 1 ル空よれば食料を持参する必要があ ースルタン・イプラヒム会長は先港で毒殺された事件をめぐり、る」と、現地での歪女を書きっ ( 週、そんな懸念を表明した。 両国関係は一気に悪化。互いにづり、審判の身も案じた。「北 トウンクはサッカー協会のフ大使を国外追放し、ピザなし渡朝鮮に不利な判定があれば、審 ェイスブックで、「選手が毒を航も中止された。 判の安全が脅かされるかもしれ 盛られるかもしれない」のが心 そうしたなかでアジアサッカない。彼らはその重圧を感じる 配だが、競技場に姿を現さなけ 1 連盟は、 3 月末に平壌で開催はずだ」 ればマレーシアが自動的に 3 対「主疋だった北朝鮮対マレ 1 シア エレノア・ロス 刑務所前で知事の釈放を求める支持者 - 粮 DONES キム・ジョンウン MALAYSIA マレーシア代表チームの 平壌行きは不安だらけ FROM TOP: DARREN W 工 ITESIDE—REUTERS. STANLEY C 工 OU/GETTY IMAGES 2 マレーシア代表チームは命懸け ? Newsweek 15 2017 / 05 / 23