SOUTH KOREA DIPLOMACY 現実路線か、日米へのケンカ腰か 仲介役 ? 新政権の首相候補に 指名された李 ( 右 ) は知日派だが 0 FOREIGN PO リ CY RISKS 文在寅が韓国大統領に選出され、今政権がⅡ配備に反対する中国羅南道知事は知日派。韓国の首相は外 後はその外交へのアプロ 1 チに関心がを内政干渉と非難したのとは大違いだ。交では象徴的な役割が大部分だが、そ 集まっている。大統領選の選挙期間中、中国では文の勝利を、アメリカとのれでも日本側がうまく使えば日本のた 文のライバルたちは保守派も進歩派も強固な関係から韓国を「引き離す」好めに仲介役を果たし得るだろう。今の こぞって、文の北朝鮮との対話姿勢や機とみる向きもある。実際、中国はアところ慎重に文の出方をうかがってい 米韓同盟中心の安全保障に懐疑的な姿メリカに対抗してアメリカとアジア各るらしい安倍晋一一一首相は、初の交渉・ 勢を批判特に ( 高高度防国との同盟関係を弱らせ、アジア安全協力をわずかでも合意できる分野ーー 衛ミサイル ) 配備見直しをめぐって態保障におけるアメリカの影響力を弱体北朝鮮による新たな挑発の阻止に絞ろ 度を急変させたことを問題視した。 化させようとしてきた。といっても中うとするだろう。 文が大統領に就任した今は、冷静な国の戦略的勝利ではない。より現実的そして、文とトランプがどう影響し 目で韓国外交の方向性を注視しなけれに分析すれば、またしてもアジアの国合うのか、大きな注目を集めている の内政問題が中国を外交関係の難局か「最大限の圧力と関与」で臨むとする ら救い出したわけだ。昨年のフィリピ米政府の対北朝鮮政策と、対北強硬路 究 まばて性 ン大統領選でロドリゴ・ドウテルテが線を修正したい文との接点は見いだせ 阻れ捨詛一 勝利してアメリカに背を向けたのに続るのかどうか 2 人には共通点はない にけを可ラ - 三ロ く、 2 度目のタナポタといえる 党続論るミ とも限らない。どちらも北朝鮮指導部 野を想切一門 文が対中関係である程度の均衡回復との会談を含めて、関与政策が可能だ 0 の発理を を図るのは当然といえば当然だ。結局、と示唆している。 派挑な舵 中国は今後も韓国にとって最大の貿易将来、顕著な相違も生じるだろう。 数が的に一訃 多鮮実線 相手国であり、両国は今も中韓自由貿文は北朝鮮締め付けのための「抑止態 ~ で朝現路 5 ラ 易協定 (= <) の一層の有効活用を勢強化」に消極的で、日米韓安保協力 ゴ望 誌 本 模索している。だからといって韓国が強化のための交渉を軽視する可能性が 国 現 Ⅱ配備など国家安全保障に関ある。地域ミサイル防衛の提案を拒否 ばならない。北朝鮮に対し本当にハトする問題で中国に屈する ( 例えば米韓する可能性もあり、配備や 派の「太陽政策」路線を取るのか。対合同軍事演習を縮小する ) のは誤りだ。 日韓秘密情報保護協定 中・対日関係の改善を目指すのか。そ安全保障間題で中国に譲歩すれば、中 <) にかみついたこともある。今後の して ( 恐らく何より重要かもしれない国は弱みに付け込んで恩着せがましく米韓関係は波乱含みだ。 が ) 文とドナルド・トランプ米大統領高圧的な態度を取り続けるはずだ。 それでも文を「厄介者」と決め付け という政治的に両極端の指導者 2 人の文は対日姿勢でも相変わらすひんしるのはまだ早い。文の勝利は主に経済 関係は、どう進展するのか ゆくを買っている。年の慰安婦間題政策と、朴の弾劾で生じた空席のおか 中国については、文はアメリカと共に関する日韓合意や、安全保障・防衛げ。国会では少数与党、北朝鮮の挑発 に配備について「交渉」す問題で不可欠な日韓・日米韓協力の進行為も心配だ。こうした構造的な要因 が現実路線へと舵を切らせる可能性は る意欲を示し、懐柔に乗り出している。展など、多くの問題が波乱含みだ。 イ・ナギョン 朴槿恵前政権を引き継ぐその後の暫定幸い首相候補に指名された李洛淵全ある 分析 JUNG YEON-JE—POOL-REUTERS
古臭い論争 大統領選の候補者たち ( 右ページ ) は北朝鮮をめ ぐる新戦略を打ち出せず DAMIR SAGOLJ—REUTERS という印象をつくることに血道を上 ! 米政府に対しては「 ( 一一左派政権の誕生。。 ただけだった。 ーによっても米韓同盟は損なわれないと 文は、北朝鮮を韓国にとって最大の保証し、中国政府に対しては、韓国が 脅威と位置付けるのか。盧政権で大統アメリカの対中封じ込めの一翼を担う 領秘書室長を務めていた年、北朝鮮わけではないと安心させる必要がある の人権問題を非難する国連決議案への国民に対しては、韓国の未来は韓国国 対応を決めるに当たり、北朝鮮の意見民が決めると約東し、北朝鮮指導部に を求めていたのではないか ( このとき、対しては、金正恩体制が存続するため 韓国は採決を棄権している ) には非核化以外に道がないときつばり イバル候補たちは、こうした点ばかりと伝えなくてはならない。 簡単な課題とは言い難いが、大戦略 を明確に示し、課題に正面から取り組 地政学的には絶好の立場だが む以外に、前に進む方法はない。 もちろん、韓国がその気になっても、文は朝鮮半島情勢のさまざまなシナ 独力で問題を解決できるわけではない。 リオを想定し、それに対してどのよう しかし、最大の当事者である以上、問 に対処するつもりかをはっきりさせる 題解決の主導権を握らなければ、他国べきだ。どのよ、つな条件が整えば、北 に翻弄されることになる。 朝鮮政府と直接話し合うのか。その話 地政学的状況を見れば、韓国が主導し合いは、どのような形になるのか 的な役割を担うことは不可能ではない。北朝鮮が崩壊したり、朝鮮半島で戦争 ~ ミドルパワ 1 である韓国は、米中のい が起きた場合、アメリカと中国にどの ずれにとっても戦略上の脅威にならなような役割を期待するのか。どの国の 中国とは、文化と貿易で密接な結部隊がどこで活動することを認めるの び付きがあり、アメリカとは、強力なか南北統一が実現した場合、米中と 同盟関係と共通の価値観によって結ばどのような関係を築くのか れている。こうした絶好の立場を生か文政権がこれらの問いに対して自分 すには、明確な大戦略を打ち出さなく なりの答えを見いだし、米中やその他 てはならない の近隣諸国の同意を取り付けられれば、 文は今すぐにでも、未来の朝鮮半島朝鮮半島の状況は大幅に改善するだろ をどうするかという構想を示すべきだ。 う。しかし、具体性を欠く政治的レト その構想の下で自国の根本的な利益が リックを並べ立てるだけに終始すれば、 脅かされることはないと、北朝鮮と米韓国は北朝鮮問題の傍観者に甘んじ、 中、それに韓国国民を安心させなくて大国によって決められた運命を受け入 はならない。 れるしかなくなる。 ミ一ミ一 キム・ジョンウン
。 " ・ , " ・・ルのシーソーゲームの動きを「もはやー一・・一。・米中日ロといった大国であり、韓国は政府はアメリカと中 韓国自身が制御することができない点まさに「クジラに囲まれオ工ヒ」にす国の板挟みに遭し にある ぎない。どの国の政治も外交に影響さ今回の大統領選でも れるが、少なくとも東アジアにおいて争点化した。 外部要因に脆弱な韓国政治 結局、戦時国家と 韓国ほど外部要因に脆弱な国家はない いう状況に変化が起 北朝鮮が核兵器保有に近づくことで、だろう。結果として韓国の国内政治は 朝鮮半島における安全保障問題はもは自国の問題を自主的に解決するためのき、北朝鮮問題の呪 や韓国が単独で解決できるレベルを超主導権を奪われたに等しい状況に陥っ縛から解放されない えてしまった。この間題に関わるのはている 限り、革新的な政権 北朝鮮の脅威に対も韓国の内政問題を 抗するため日本が自国内政治だけでは解 衛力を高めているこ決できない。韓国の とを韓国が右傾化と指導者にとっての政 懸念したことや、慰権運営の難しさは、 安婦問題からこじれそこにある た日韓関係は「韓国こうした呪縛の中 の内政問題」だーー・ で文はその手腕を発 米国防総省で日本政揮できるだろうか 治部長を務めたバン残念ながら、難しい ダ 1 ビルト大学のジと言わざるを得ない。 工 1 ムス・アウア 1 文の勝利は一部の 名誉教授は、筆者に日本メディアが報じたような「圧倒的同封されていたことや、就職先のトッ すそう語ったことがあ勝利」ではない。得票率・ % は民プが文の元直属の部下だったという事 分る。韓国では外交的主化後の大統領選で最低記録。韓国の実が国民の不信を深めている。権力を な問題が国内の左右主要メディアも、弾劾という圧倒的な使って子息を優遇させるというのは 勧の対立に転化しがち好材料があったにもかかわらず支持率「どこかで聞いた話」だが、保守派が 鮮だとの指摘だが、そが 4 割にとどまったという事実を厳粛朴罷免の報復としてこのスキャンダル に受け止めねばならない、と指摘する。を利用する可能性は十分にある。 れは対日関係に限っ え いたことではない。 文個人への新たな疑惑も持ち上がっ 戦時国家という現実と主導権を奪わ アメリカの戦略にている。盧政権時に大統領府の秘書室れた国内政治、そして「文在寅ゲー . より韓国内で配備が長だ 0 た文のカで、実の息子が政府系ト」を予感させる疑惑 : : : 。韓国歴史 斑進む ( 高機関に就職したのではないかという疑ドラマのヒ 1 ロ 1 のように政治の表舞 韓 高度防衛ミサイル ) 惑だ。息子の応募書類の中に募集期間台に現れた文だが、待っているのは韓 元もその好例だ。韓国を終えてから出したと思われる資料が国政治ドラマの泥沼かもしれない。 0 \ 人 } 三フ AfC 象徴 THAAD 配備に揺れる韓国は主導権のない政治の好例 Newsweek 25 2017 / 05 / 23
TERROR AL-QAEDA 艦船やインド軍の艦船に攻撃を 米国務省は 1 月、彼を「国際テりするパキスタンの言い訳をも 加える」というものだ。 はや受け入れるべきではない」 ロリスト」に指定した。 これまで米政府は、パキスタ トランプ政権がパキスタンへ もし爆発物 ( または核兵器 ) を満載したパキスタン軍のフリ ンがアルカイダやビンラディンの態度を変えるとすれば、その だ 難 ゲ 1 ト艦が「米空母を沈めた 第 1 弾として考えられるのは軍 族、アフガニスタンのタリバ 困 調ら」どうなるか。「世界の歴史 ンを庇護下に置いているのをあ事援助のさらなる凍結だ。カ 1 のが変わるかもしれない」とライ えて大目に見てきた。それはパチスらは論文で、テロ組織への 米 デルは一一口う。サワヒリやハムザ キスタンのことを「世界的な対取り締まりが進んでいないこと テロ戦争」における同盟国としを理由にオバマ政権が年に軍 はそこまで大それたことは考え 戒ていないかもしれない。それで 事支援 3 億トルを凍結したことを て位置付けていたからだ。 だがパキスタンがアルカイダ挙げ、米政府はさらなる厳しい 引もこの計画は「野望の大きさを ラ カ示している」とライデルは一一一口う の好き勝手を許し、遠慮もなく対応をためらうべきではないと 都 「この作戦は、 9 ・Ⅱのように 核兵器を製造し、が支援説いている。 湾 米政府には、パキスタンを を地政学的な影響をもたらすこと する過激派組織を使ってアメリ 力の友好国であるインドを攻撃「テロ支援国家」に指定すると を意図したものだ」と、ある欧 る米の外交官は語る。この人物に するなかで、両国関係にはほこいう選択肢もある。米下院は 4 ろびが生じてきた。トランプ政月、パキスタンをテロ支援国家 よればアルカイダは今も「旅客 0 4 に再指定するよう政権に求める 権発足後は特にその傾向が強い 漑機がらみの」攻撃に関心を持っ ているとい、つ 2 月の論文においてカ 1 チス法案を可決した。 ヒ ワ は、パキスタンが反米的なテロ ザ 前出の武装勢力指揮官によれ 軍艦を乗っ取る計画まで 地 組織を保護する一方でアメリカ ば、部族地域で会ったときにザ の ライデルに言わせれば、ザワ から多額の補助金を受け取り、 住ワヒリは、生きて捕まるつもり 同盟国に近い扱いを享受するのヒリに関するパキスタン政府の はないと述べたそうだ。「自分 をこれ以上認めてはならないと態度は : ヒンラディンに対して カ 1 チスや政権内の元米軍幹ないと指摘する。なせならアルの目の黒いうちに」何とかして 主張した。 取っていた姿勢とまるで同じだ。部の影響の下、トランプはパキカイダは今もかなりの勢力を維アメリカへの大規模な攻撃を見 「あまりにも長きにわたってア「『そんな人物のことなど知らなスタンに対して「アメリカはも持しており、アメリカに対するたい、それがザワヒリの「人生 メリカは、パキスタンか国内に し彼かここに来たことはない はや、テロ組織の隠れ家を野放大規模な攻撃を行う意志も能力最後の望み」なのだという。 拠点を持つ一部のテロ組織を支し、今後も入国させるつもりはしにするつもりはない。つまり、も持っているからだ。 今後トランプがどうやって、 援することを黙認してきた。パ ない』とかいったものだ。『ウアメリカ単独で攻撃する用意が ライデルはその一例として、パキスタンを動かすつもりなの キスタンはそれら組織の一部をサマ・ビンラディンがパキスタある」と通告する可能性は高い年にパキスタンの治安当局にかは分からない。だがカ 1 チス インドへの攻撃に利用してきンに滞在したことはない。それとライデルは一口う よって阻止されたアルカイダのが政権入りした以上、ザワヒリ ライデルらは、アルカイダに た」と論文には書かれている。に彼はもう死んでいる』という テロ計画を挙げた。これはパキをかくまったことへの代償は間 「アメリカはこうしたテロ集団のか、Ⅱ年 5 月までのパキスタ対してはドローン攻撃よりももスタン軍のフリゲ 1 ト艦を乗っ違いなく、高くなるはずだ。 ジェフ・スタイン への徹底した取り締まりを先送ンの公式な立場だった」 っと実効性の高い対策が欠かせ取り、「インド洋上の米海軍の 0 AP/AFLO
U. S. TURMOIL This Trump's Saturdav Night Massacre? トランプはニクソンになるのか インタピューウォーターゲート事件のニクソンは「解任指示」で墓穴を掘った コミー解任でロシア疑惑解明を求める声は高まる ? GAMMA-KEYSTONE/ GETTY IMAGES テ 1 プを提出せずに済むよう ドナルド・トランプ米大統領にスレ 1 ト誌のアイザック・チ点では法に触れるよ、つな行為が あったという確たる証拠はなく、ヘイグが手を回していたのに、 が、昨年の大統領選へのロシアョティナ 1 が電話で聞いた。 ニクソンの例と比へると ? 白か黒かはっきりしないこのニクソンか堪忍袋の緒を切らし の介入疑惑に関し捜査を進めて 大きな違いが 2 つある。ます際、議会に特別委員会を設置すて、墓穴を掘ったというわけだ。 いたジェ 1 ムズ・コミ ニクソン時代の米政界と今 長官を解任したことで、多くのトランプはああいう人間だ。今るか、ジェフ・セッションズ司 アメリカ人が思い出したのは回の決断も衝動的なものかもし法長官が特別検騫目を任命して、の米政界の違いは何か 「土曜の夜の虐殺」。リチャーれないもう 1 つは上下院とも徹底的に真相を究明することだ。政治に対する冷笑的な見方が トランプ政権の健全性につい広がっている点では、当時より ド・ニクソン元米大統領がウォ今は共和党が制していること。 1 タ 1 ゲ 1 ト事件を捜査していそのため ( トランプ陣営とロシて有権者の信頼を得るには、そもはるかに深刻だ。ニクソンは れが最も理にかなったやり方だ。国民に信じてもらえるよう巧妙 ニクソンは大統領執務室でに嘘をついた。トランプは支持 の会話の録音テープ提出を迫ら基盤に受けさえすれば、お構い れて、特別検察官を解任したか。なしに何でも一言う。あの頃は共 実は録音テ 1 プに関してはニ和党にも口 1 エル・ワイカ 1 や ハワード・べ 1 カーのような良 ンクソンの首席補佐官アレクサン fi ダ 1 ・ヘイグと司法長官エリオ識派がいたし、下院司法委員会 た っ ット・リチャ 1 ドソンの間で話も自分たちの役目か分かってい な て、党利党略に凝り固まってい かまとまっており、上院ウォ 1 がタ 1 ゲ 1 ト特別委員会の委員長ない委員がいた 示 今後の望ましい展開は ? 指と副委員長の了承もほば取り付 解けていた。判事か上院議員か誰共和党のミッチ・マコネル上 一 ~ 【一一失かがテ 1 プを聞き、問題がなけ院院内総務と有力議員らが、で 3 れば提出を求めないとしたのだ。きることなら民主党議員と共同 パみ一方で、 = クソンは ( 特別検で記者会見を開き、 ( 0 シア疑 第目の ) ア 1 チボルド・コック惑の究明に当たる ) 超党派の特 た特別検察官の解任を指示し、アとの関係については ) 真相がスに業を煮やし、厄介払いした別委員会を設置することだろう。 これはコミーの間題にとどま かっていた。コックスがウォ 1 司法省のトップ 2 人が抗議の辞解明されない可能性がある 任をした一件だ。これをきっか大統領と政権スタッフの行動タ 1 ゲ 1 ト事件にとどまらず、らない。昨年の大統領選が公正 に行われたかどうかをはっきり けに大統領弾劾を求める声が一 はウォ 1 タ 1 ゲ 1 ト事件当時と捜査の範囲を大きく広げていた 気に高まり、ニクソンは辞任に似ている。年、ニクソンとそからだ。ニクソンと財界人とのさせる必要がある。実質的な権 追い込まれた。 のスタッフは捜査妨害など重罪関係や自宅に公的資金を使った限を持つ、独立した立場の特別 今回のコミー解任との類似点に当たる可能性がある行動を隠疑惑、共和党の選挙資金の使途検騫目か委員会が真相を究明す まで嗅ぎ回っていた。ニクソン べきだ。そうなっていないのは や相違点を、ニクソンの伝記を蔽しようと躍起になっていた。 実にもどかしい 上梓したジョン・・ファレル ただしトランプの場合、現時はそれが我慢ならなかった。 02017 The Slate Group Newsweek 36 2017 / 05 / 23
KCNA—REUTERS ! e の早期発効を目指す核保有 5 大国 南北間の騒乱は内戦ど見なざれ。アメ リカは韓国の利益を守ってくれないカ ( 米ロ中仏英 ) " ・の協議に加えろと主張 もしれない。国連憲章第 2 条 7 項によ するだろう。これは非核化を遅らせる ると、国連および加盟国は他国の国内 だけでなく、米韓同盟も損な、つことに なる 問題に干渉してはならず、同条 4 項に 昨年川月の国連総会で北朝鮮は、 よると、他国の領土保全または政治的 独立に対する武力行使を慎まなければ " ' 〕、物 . 「責任ある核保有国」として、核兵器 ならないからだ。 を持たない国に核の先制攻撃はしない と改めて主張した。その際、国連総会 従って、連合あるいは連邦制の中で 韓国が北朝鮮に攻撃された場合、アメ ・ ) 「廴「う・・、。。奎を第 1 委員会で核兵器禁止条約制定交渉 リカは理論上、韓国の防衛はできない 開始の決議が採択され、北朝鮮は賛成 票を投じている。一方で韓国は、アメ そのような行為は、統一朝鮮に対する 内政干渉と見なされる恐れがある。 リカの同盟国として反対票に回った。 国連安全保障理事会は何らかの軍事 しかし、朝鮮半島の平和条約が実現 行動を決議する前提として、北朝鮮の すれば、韓国はアメリカへの依存を減 行為が国際平和を侵害するものだと認 らしながら、北朝鮮と良好な関係を維 める必要がある。そのような議論が困 持することを優先しなければならない 難を極めることは、年の朝鮮戦争をただし、これは手続き的にも政治的に に核兵器を使用しない ) 消極的安全保さらに、平和条約に消極的安全保障が めぐる国連の混乱が物語っている。 も実現可能ではなさそうだ。 障、米朝の不可侵条約、在韓米軍の削組み込まれれば、アメリカの核の傘に 自主解決の原則について共通の理解手続き的に、韓国の大統領の任期 5 減を約東することになる。 頼らなくてよくなるだろう が足りないという落とし穴は、既に表年の間に非核化を完了させることは難ただし、核開発凍結協定の意義は以連合制であれ緩やかな連邦制であれ、 面化している。文は 4 月の大統領選中しい。北朝鮮が核開発能力を持つ前な前より薄れている。ます、協定で検証朝鮮半島の統一と非核化は、米韓同盟 に行われた討論会で、連合制と緩やから、 ( 国際原子力機関 ) の保可能な対象から、軍事目的の核開発施が終焉を迎えるか、少なくとも在り方 な連邦制はあまり違いがないだろうと障措置を数年以内に履行させることも設は除外されるだろう。そして、北朝が変わることになる。短期的には米韓 語った。緩やかな連邦制を目指す状況できただろう。しかし今となっては、鮮が彼らの主張どおり核兵器の「小型の共通の利益に基づく優先順位が変わ が整えば、北朝鮮は韓国を攻撃しない が査察と検証を行い、北朝鮮化」と「標準化」に既に成功しているり、同盟国の間に食い違いが生じる。 と思っているのかもしれない が核兵器を放棄したと結論付けるまでなら、新たな核実験をする必要はない。 年代前半の盧政権とブッシュ米政権 かなり長い年月が必要だ。 そうなると、核開発凍結と引き換えに下でも似たような状況が起きた。 米韓の共通の利益が変わる 文が米韓の同盟関係を変えていくこ在韓米軍を削減することを、韓国の国自主解決の原則を軽んじるべきでは 一方で、自主解決の原則で非核化をとと引き換えに、任期内に北朝鮮と核民は受け入れないだろう。 ないしかし、非核化と統一という悲 目指すことも、政治的な困難を伴うだ開発凍結の取り決めを結ば、つとするこ さらに、平和条約と核開発凍結が同願へ向かう前にこの原則を実際にど、つ ろう。文は以前から、朝鮮半島の完全とも考えられる。そのためにはまず、時に締結されれば、北朝鮮は自分たち適用できるか、南北のコンセンサスが な非核化と平和体制の確立を並行して米朝が平和条約を結ぶという難題が立を核保有国として正式に認めろ、核軍必要だ。さもなければ、どちらも永遠 進めることができると主張している。ちはだかる。すなわち、 ( 非核保有国縮と包括的核実験禁止条約 (oecq に実現しないだろう。 理想と現実 北朝鮮の金正恩国務委員 長は「責任ある核保有国」 を主張し続けている Newsweek 29 2017 / 05 / 23
P E R ー S C ( ) P E AIIB A 旧 TRAVEL INDONESIA RUSSIA SCANDAL EUROPE SOUTH CHINA SEA, UNITED STATES 「中国を付度するな」 議員団がトランプに注文 From Foreign POlicy Magazine 中国への圧力を強めるべきだ平和、繁栄にとって極めて重要陸上配備型ミサイルの発射基地 先週、米共和・民主両党のな南シナ海での航行と上空通過の建設を進めているとみられる 上院議員 7 人がトランプ大統領の自由」の行使に必要な措置を様子が写っていゑ海域では中 に書簡を送った。南シナ海の係講じるべきだとしている 国の空母「遼寧」が演習を実施 争海域における航行権を維持すトランプ政権は、南シナ海でしており ( 写真 ) 、基地周辺に るため海軍の哨戒を増やすよ、つの「航行の自由作戦」の実施を中国軍が対艦ミサイル発射装置 要請している 求める米太平洋軍の申請を却下を配備したとも報じられている 背景には、トランプ政権が北したと、関係者は語っている。海南島という前進基地の増強で、 朝鮮の核開発問題で協力を求め米海軍は、航海自由の原則を太平洋西部の遠距離まで軍事力 る中国に配慮し、戦略的な譲歩主張して国際水域を頻繁に航行を示すという中国の計画は一段 をしかねないという懸念が議会している。一方で、中国が南シと進むことになる で高まっていることがある ナ海に巨大な人工島を建設し、 オバマ前政権も昨年、上院の 書簡は、南シナ海での哨戒活拡張政策を唱えていることから、超党派グル 1 プから同様の書簡 動「航行の自由作戦」が昨年川ただでさえ緊張が高まっているを受け取っている。だが、温暖 月以降行われていないことへの同海域での哨戒活動は政治的な化対策などの諸間題で中国の協 憂慮を表明している。「そのた緊張をもたらしてきた。 カか得られなくなることを懸念 め、アメリカの国家安全保障上先日公表された衛星画像には、し、要請には応じなかった。 の利益と、アジア太平洋地域の中国が南シナ海の海南島先端で ダン・ドウ・ルース Newsweek 8 2017 / 05 / 23
Perspectives 歴史に学ばない者は 過去を繰り返す運命にある ! 3 韓国国民の大多数が合意を受け入れられない 気持ちでいるのが現実だ。 韓国の文在寅 ( ムン・ジェイン ) 大統領 安倍晋三首相との電話会談で、慰安婦問題に 関する日韓合意の履行に消極姿勢を示して 亥実験は最高指導者、金正恩が決めた場所と 時間で行われるだろう。 北朝鮮のチェ・イル駐英大使ーー 6 回目の核 実験は金国務委員長の意思次第と述べて ド 5 しいことに、視力回復には数カ月かかるそ ロシアの野党指導者で反政府運動を率いるア レクセイ・ナワリヌイーーー先月末にモスクワ で緑の液体を顔にかけられた後、スペインで 右目の手術を受けて。反プーチン政権の姿勢 に反発する国粋主義者の犯行とみられる そんなあなたは・・・ ? ニクソン元米大統領 ◎ 2017 ROGERS—PITTSBURGH POST—GAZEtTE なかなか愉快ないたずらだ。 米 F 引のコミー前長官 出張先のロサンゼルスで F 田職員への訓示中にテレヒで解任速報が流れたか 信じられずに笑い飛ばして イ移イ / グ 0 は数日で終わるだろう イラクのオスマン・アル・ガニミ陸軍参謀総 長ーーラマダン ( 断食月 ) 開始の 5 月下旬ま でに、テロ組織ーØーØ ( 自称イスラム国 ) から北部モスルを奪還できると見込んで 大統領はまぶしい光に耐えられない ジンバブエのジョージ・チャランバ大統領府 広報局長ーームガべ大統領が会議で居眠りを 繰り返しているとの健康不安説に対し、目を 休めているだけだと反論して へストかコレラのどちらかを選ばなければな らないという感じだ。 フランスの金融関係者ジュリアン・ミルショ クーー先月下旬のフランス大統領選第 1 回投 票で支持候補が脱落し、今月行われた決選投 票では「ファシスト独裁」か「銀行家独裁」 しか選択肢がなかったと落胆して 排外的なナショナリストを / 選ばない分別のあるフランスに ノ 帰るんたって ! 一緒に行く ? ⑥ 2017 ROGERS—PITTSBURGH POST-GAZETT Newsweek 5 2017 / 05 / 23
U. S. TURMOIL しと発表した。ーその人物が・ - 「。。一。「 ' ・ ( に・よ・つて大きぐ左右される ? だ —長官の解任に動くというのは、がトランプはお騒かせ行為に 何とも、つさんくさい 人々の関心を集中させ、国家安 く 全保障上の重要テーマについて な 私は選挙戦中、トランプへのの継続的な議論をほとんど不可 支持を拒否する公開書簡に署名能にしている 。こも員 した「鼻持ちならない共和党主第 2 に、同盟国の支持が得に ま き サ流派」の 1 人だ。その考えは今くくなる。トランプの振る舞い " 騒メ し っ究も変わっていない は民主主義国より独裁的なトル か さ 今後の成り行きは、議会共和コやロシアに近い。そのため、 。任ダ ん ま場フ党が史上 2 度目の長官解民主国家の同盟国がアメリカの 任にど、つ対応するかで大きく変要求に応じようとすれば、国内 。。解大 = わるだろう。ジョン・マケイン、の説得に多大な労力がかかる べン・サス両上院議員が失望を今のアメリカには、同盟国の 0 磊官も ラ - ノの一表明し、説明を要求した 0 は心支持と協力が必要な重要案件が し ラカリ 強い他の議員たちも立ち止ま山積している。北朝鮮、アフガ って考えるべきだ。トランプ政ニスタン、シリア、ロシアやイ メ 3 権最初の 100 日間で何を見てランへの制裁、現行の多国間方 長 政 きたかを。ことによると、共和式に代わる 2 国間の貿易協定、 コ 米 党が次にホワイトハウスと議会日本の軍事的役割の拡大に対す齢 り あ の両方を握る日は年ぐらい先るアジア諸国の理解、南シナ海 になるかもしれない。 疑 での中国への牽制・ : アメリカが自国の定めた国際 ロシアやトルコに近い ドナルド・トランプ米大統領コミ 1 の任期はあと 6 年残っを破ったからだとされるが、に ルールをカずくで強制するケ 1 の長官解任問題を論じるていた。この時期に解任するのわかには信じ難い。トランプと今回の解任劇は、国家安全保スは、実はあまり多くない。大 ために、まず前提となる事実をは憲法違反や汚職など、著しい解任を大統領に進言したジェ障にも悪影響を及ばしかねない。半の国がそれを公平なル 1 ルと いくつかおさらいしておこ、つ 問題行動や違法行為があった場フ・セッションズ司法長官は、まず、この種の騒動によって多受け止め、成功を願うからだ。 長官は政治の影響をで合に限るべきだ。その点でトラ選挙戦中も選挙後もコミーを称くのエネルギ 1 が浪費される。その点でアメリカは、国際協調 きるだけ排除するため、任期はンプの説明には疑問が残る 賛していた。 そのため、本来なら注意深く検体制を構築するユニークな能力 川年と定められているが、その解任理由はコミ 1 が大統領選セッションズは大統領選中に討すべき重要テ 1 マから国民のを持っている 地位は大統領の意向次第だ。トの期間中、民主党の大統領候補駐米ロシア大使と接触した事実関心がそがれてしまう。 トランプの国内での振る舞い ランプがジェームズ・コミ 1 長ヒラリ 1 ・クリントン元国務長が明るみに出て、自身は選挙戦国際問題への世論の態度、特は、単に恥ずかしいだけではな 官を解任したこと自体は大統領官の私用メ 1 ル問題について公中のトランプ陣営とロシアのつに武力行使への反応は、政策遂 い。アメリカの国際的立場を傷 の権限を逸脱するものではない。的な場で発言し、の慣例ながりをめぐる調査に関与しな行に懸ける大統領の政治的熱意つけている。 From Foreign POlicy Magazine JIM LO SCAIZO—POOL—REUTERS (LEFT), GARY CAMERON—REUTERS
REARVIEW 思考力は人間並み ( ? ) の 動物に権利を認めるべきか "The Wisdom ofAnimals ” 物が人間のように「考えありそうなことも分かってきた。 にすることを禁じよ、つというものだ。 人間にはしないよ、つな仕打ちとは、動 る」ことができるとしたら、考力は人類に特有な能力ではなく、他の 両者の関係性は変わるべき動物たちにも見られる生物学的な適応現物権擁護活動家たちに言わせれば、例え なのかかって、そんな議象にすぎないーー・そういう思想が勢いをば実験室で痛めつけたり、肉を焼いて食 論かアメリカをにぎわせた。言葉を理解得ようとしているのだ」 べたりすること。一方で医学研究に動物 できるアシカ、色や形の違いを見分ける もし動物に思考力があったら、彼らはを用いる人たちにとっては、この運動は ことのできるオウム、記号を使って「対何を考えるだろう。人間たちに不当に扱行き過ぎた平等主義の産物で医学の進歩 話する」チンパンジ 1 : ・といった実例われるわが身を嘆くだろうか。恐怖は感を阻むものであり、双方の対立が深刻化 か次々と報告されていた頃のことだ。 じるだろうかその思考力に注目が集ましていた。 年 5 月日号のニューズウィ 1 クは、 り始めると、「人権」ならぬ「動物権」 動物に人間のような思考力があるのか という肝心の疑問について、記事は記号 を記憶できるチンパンジ 1 が記号を使っ っ て意味のあることを「言った」ように見 えても、それは言語ではないという学者 の見解を紹介した。「人類の言語に限り をい的か ない多様性と力を与えているのは文法構 同象分 -0 造だが、サルがこれを理解しているとい も抽も う明白な証拠は、まだ見つからない」と 鯨のて 書いている 励鳥 6 動物に知能がないわけではない。一三 記事 イ はプールの中のごみを持ってくると褒美 の魚かもらえるという訓練を受けていた 「動物の知能はどれくらい ? 」と題した という概念が生まれ始めた。動物を人道イルカが、自分でごみをたくさん隠して、 特集を掲載した。人間に固有のものだと的に扱え、という考え方だ。 その一部を食いちぎって持ってきては魚 考えられてきた思考力だが、世紀半ば 西欧社会では、動物を虐待行為から保にありついていた実例を紹介した。 になると、さまざまな研究によって動物護せよという動き自体は珍しくなかった。 人間さえ奴隷として権利が尊重されな たちの知能が驚くほど高いことか分かり イギリス議会は 1822 年に動物虐待禁かった時代を考えれば、動物愛護意識は 始めた。記事は書く。 止法を通過させたし、アメリカを含め他格段の進歩を遂げている。ただ人類か動 「比較心理学の分野では、サルが記号をの文明国も大半はこれに追随していた。物実験をやめ、肉食をやめ、全ての動物 理解できることは常識であり、イルカ、特集が出た年代後半の動きとして新しを檻から解放する日はおそらく来ないだ 鯨など海生哺乳類も同様の能力を持っと かったのは、「保護」から一歩踏み込んろう。思考力を持った動物たちの逆襲が する研究もある。鳥類に抽象的思考力がで、人間にはしないよ、つな仕打ちを動物始まらなければ、の話だが。 THE SPY WHO GOT AWAY How Smart Are AnimaIs? They Know More Than You Think 0 The Exclusive Story of a CIA Defector 0 1988 年 5 月 23 日号 Newsweek 70 2017 / 05 / 23