峯さくらが活躍した ( 0 五年 賞金ランキング四位 ) 。父親 がうるさかったが。 宮里と字が違うが同名の卓 球の福原愛は、一七歳になっ た。相変わらす人気者だった が、幼児の頃からマスコミに 露出しているので、一七にし てすでにペテランの風格が漂 っていた。四月に、中国スー バーリーグ遼寧省チーム入団、 中国でも人気者となった。 多士済々の女子フィギュア スケート界にも新星が出現し た。一五歳の浅田真央で、一 一一月におこなわれたグランプ リ、ファイナルで、三囘転半 のジャンプを決め、見事初優 勝した。この優勝で、だれも がトリノ、オリンピックの出 場を望んだが、年齢制限によ リそれは果たせなかった。そ れにしても、みんな女性か。 せず ( プロ野球みたいに、ゴルフにもそんなジンクスがあ るのかどうか知らないが ) 、快進撃を続けたのである。二 月には、南アフリカで開かれた第一回女子ワールドカップ ゴルフに、北田瑠衣とペアを組んで出場し、見事に初代の チャンピオンとなった。不振の北田をカバ 1 する活躍で、 宮里の値打ちはさらに上がった。 ところで終始、宮里の足を引っ張った北田瑠衣のことを 思って、私は、少々身につまされた。私も、仕事でしばし ばコンビを組んでいる男に ( だれとはいわないが ) 、しょ っちゅ、つカバーしてもらっているからである 勢いに乗った宮里は一〇月の日本女子オ 1 プンを制し、 初のメジャータイトルを獲得した。ちなみにこれは同大会 史上最年少優勝だった。獲得賞金は、一一年連続で一億円を 超えた。 一方北田瑠衣は、その後ばっとせす、前年の賞金ランキ ング三位から大きく下げて、〇五年は六〇位に終わった。 獲得賞金も六〇〇〇万円弱から九〇〇万円弱に激減してい る。負けるな、瑠衣ちゃん、私がついてるぞ ! 221
一四人だった。テレビで見た が、なかなガスリルがあった。 だいたいが退屈な民主主義で は滅多に見られない面白い瞬 間だった。 参院本会議での採決はさら に見物だった。自民党ガらニ ニ人の反対票、棄権・欠席八 人が出て、予想外の大差で否 決された。大仁田厚議員のけ れん味たっふリな棄権が印象 に残った。 小泉首相は直ちに衆院を解 散、一気阿成の攻撃に出た。 反対議員はなんだかぼんやり している感じだった。否決に 精力を傾けすぎたのだろう。 そして郵政民営化法案は成 った。新しくできる日本郵政 株式会社の人事などを見てい ると、「天上り」という感し がしなくもない。 相がとりつかれたように連呼する「改革という言葉と同 期しているかのようにも見えたのだ。 選挙前のマス・メディアの予想は自民圧勝だった。そし てその予想をさらに超えて、小泉自民党は、何もそこまで というほど勝った。郵政民営化は、選挙の主要な争点では、 おそらくなかった。単なる政策論争では、こんな極端なこ とにならないだろうからだ。民営化したからといって、め ざましい結果があらわれると思っている選挙民はほとんど いなかったにちがいない。民営化には長一短があるとい えるのがせいぜいのところで、既得権益は減殺されるかも しれないが、その代わり新しい権益が生まれるというのは ありそうなことだった。 極端なことになった選挙結果を見て、選挙民は小泉とい う人が好きなんだなあ、と私はつくづく思った。行動的だ し、決断が早いし、非情だし。私なら軽率で、冷淡で、自 己中心的だと見るところだけれども。だが仕方がない。私 の嫌いなテレビタレントが、大変な売れっ子だというのは、 しばしばあることだから。