ちよくめん たいきおせん 大気汚染は、わたしたちが直面して いる、もっとも大きな環境問題の一つ です。いま、 IO 億人以上もの人々が、 健康を害する汚染された空気を吸って います。しかし、この大気汚染の問題 もんだい は、解決できる問題です。 0 汚染された空気 かんきようもんだい ひと おお ひとびと おくにんいじよう けんこう くうき おせん もんだい たいきおせん かいけつ くうき おせん いのち けんこう にんげん 大気汚染は、人間が出す汚染物によって大 おせんぶつ にんげん おせん たいきおせん うなが ひがい おお こうじよう 球温暖化をも促しています。 きゅうおんだんか また、動植物に被害を与えるだけでなく、地 どうしよくぶつ らガンまで、多くの病気の原因となります。 びようき げんいん 工場、発電所などです。大気汚染は、せきか たいきおせん はつでんしょ のおもな発生源になっているのは、自動車や はっせいげん をそこなう公害の一つになっています。汚染 おせん ひと こうがい 気が汚染されることであり、人間の命や健康 アルゴン 21 % さんそ 酸素 78 % 窒素 ちっそ こさんかたんそ ニ酸化炭素 くうき すいそ 水素 だれ をむしばむ空気を吸っています。 くうき ますが、調査によれば 10 億人以上の人々が健康 けんこう ちょうさ おくにんいじようひとびと 空気をきれいにしようと世界中で運動がおきてい せかいじゅううんどう くうき のアルゴンや二酸化炭素、水素が含まれています。 にさんかたんそすいそ 空気の 78 % が窒素で酸素が 21 % 。その他に微量 ほかびりよう さんそ ちっそ くうき りません。空気はいろいろな気体でできています。 きたい くうき △誰もがきれいな空気を吸えるようにしなければな
= 室内をクリーンに ずつう くうき おせん じゅうたく 住宅やオフィスの空気が汚染されると、頭痛やアレルキー、呼吸困難 きゅうこんなん おくない なが しよう けんこうしようがい などの健康障害が生しることがあります。わたしたちは、屋内で長い時 じゅうよう かいけつ もんだい 間を過ごしますから、この問題を解決することはとても重要です。 かん しつない おせん 0 室内の汚染 おせん しつない おせん せいぶつ せんもんぎようしゃ ぶっしつじよきよ △専門業者がアスベストという物質を除去して せんい いるところです。アスベストの繊維を吸いこ かがくしゃあき むとガンになることを科学者が明らかにして しよう きんし から、アスベストの使用は禁止されました。 室内の汚染には、カビなどの生物による汚染と、 おせん 化学物質による汚染があります。化学物質による せっちゃくざい おせん けっかん 汚染は、タバコや塗料、接着剤、さらには欠陥 だんほう のある暖房システムから生じます。きれいな空気 おせんぶっしつ のうど を室内に入れないと、室内の汚染物質の濃度が高 けんこう がい まり、健康を害することになります。 かがくぶっしつ かがくぶっしつ とりよう くうき しよう しつない しつない し、
せん かんが 大気汚染の問題をいっしょに考えよう と たいきおせん たいきじようかほう なんど きました。このため、「大気浄化法」を何度 さんぎようかくめい きんだいてき かいせい はいき つよ 産業革命がおこり、近代的な工業が発達し、 も改正し、排気ガス規制を強めるようになり あっ せきたんたい せんしんこく ねんだいいこう ゆうどく 都市に人々が集まるようになると、石炭を大 ました。先進国では、 ] 970 年代以降、有毒 りよう も はんばい なまり しよう きんし 量に燃やすようになったため、大気が煙やス な鉛を含むガソリンの販売・使用を禁止し、 ひとびといのち おお なまりちゅうどく ぎせいしゃおお スで汚されるようになり、多くの人々の命と 鉛中毒の犠牲者を大きくへらすことができ けんこう にほん かんきようほ 健康がうばわれるようになりました。日本で るようになりました。アメリカの環境保護 じせかいたいせん せかいれい きよく まんにんいじよういのち は、第二次世界大戦後、これまでの世界に例 局は、そのことによって、 2 万人以上の命が こうぎようか すいてい をみないようなはやさで工業化と都市化が進 すくわれるようになった、と推定しています。 にほんぜんたい こうがいれっ み、それにともなって、日本全体が、「公害列 じようたい おせんかんし ロ「汚染の監視」 島」とよばれるような、ひどい状態になりま だいきば かいがんちたい せきゅかがく たいきおせん もんだい かいけつ した。海岸地帯に大規模な石油化学コンビ 大気汚染の問題を解決するためには、まず けんせつ みえけんよっかいち たいきおせんていど せいかく ナートが建設された三重県の四日市では、工 は、大気汚染の程度を正確につかまなくては えんとつ はいしゆっ ありゆうさん じどうしやどうろ えんどう にほん 場の煙突から排出される亜硫酸ガスのため なりません。日本では、自動車道路の沿道な ひとびと そくこうがい おお ちほうじちたい たいきおせんそくていきよくせっ に、多くの人々が「ぜん息公害」に苦しめら どに、国と地方自治体の大気汚染測定局が設 かず ありゆうさん れるようになりました。しかし、亜硫酸ガス 置されており、その数は 2000 か所を超えて いおうぶん ねんりようつか はいしゆっ たいきおせん なか こうかがく の排出は、硫黄分を含まない燃料を使ったり、 います。大気汚染の中でも、光化学スモッグ いおうぶん と だつりゅうそうち 硫黄分を取りのぞく脱硫装置をとりつければ、 は、命と健康をおびやかすので、一定の基準 よっかいち ばあい ふせ ちほうじちたい けいほうちゅういほう まちがいなく防ぐことができます。四日市で を超えた場合は、地方自治体が警報や注意報 こうがいさいばんはんけつ こうがいたいさく うなが は、公害裁判の判決を受けとめて、公害対策 を発令して、住民に注意を促すなどしていま こうかがく ちゅういほう はつれい せんこくかく す。光化学スモッグ注意報の発令は、全国各 が進められるようになり、 1975 年には、亜 のうど ぜんこくすいじゅん りゆうさん うけい かぞ ねん 硫酸ガスの濃度が「全国水準」にまで低下し 地を合計すると ] 89 日を数え ( 2004 年 ) 、 ざんねん 残念なことですが、増える傾向にあります。 ました。 いのちけんこう わたしたちの命と健康をどのようにまもるか、 かてい はな 0 「危機に立ちむかう」 家庭でも話しあってみましよう。 じけん 「ロンドン・スモッグ事件」は、煙やスス むえんたんせきゅ せきたん きんし ひ 0 「地球を冷やせ」 がでる石炭の使用を禁止して、無煙炭や石油、 にんげんいのちけんこう てんねん たいきおせん ひがい 大気汚染には、人間の命や健康に被害を与 天然ガスを使用させるようにしたため、 かいけつ ちきゅうかんきよう ねんだいいこう はかい ] 960 年代以降、なんとか解決できることに えるものと、地球環境を破壊することにより、 じどうしやたいこく にんげん あくえいきよう なりました。しかし、「自動車大国」のアメリ 人間にさまざまな悪影響をおよぼすものがあ ねんだいい はいき にさんかたんそ たいきちゅうのう ります。たとえばニ酸化炭素は、大気中の濃 力では、 ] 960 年代以降、自動車の排気ガス たいきおせん しやかいもんだい にんげんいのちけんこう おお による大気汚染が、大きな社会問題になって 度がかなり高くなっても、人間の命や健康に ロ「大気汚染に取りくむ」 こうぎよう はったっ ひとびと けむり たいき ふく とう じよう くる ち ふく ん いのちけんこう いってい つ じゅうみんちゅうい はつれい ねん すす あ ち ていか けいこう た けむり しよう ちきゅう しよう ど
しんりん か 央災と森林 たいきおせん しんりん じゅもく 樹木や森林は、大気汚染をなくすために、なくてはならないものです。 樹木は、成長するときに、温室効果カスであるニ酸化炭素を吸収してく れるからです。しかし、森林で央災がおきれば、ニ酸化炭素をはしめ、 多くの大気汚染物質が発生してしまいます。 にさんかたんそ おんしつこうか きゅうしゅう せいちょう じゅもく しんりん たいきおせんぶっしつ はっせい おお けんこう しんりんかさいたいき ひとびと おせん △森林央災は大気を汚染し、人々の健康に深刻 えいきようあた な影響を与え、死者が出ることもあります。 ロ煙霧 さいきん きな被害を与えました。 最近になって、オーストラリアやフラ げんいん しんりんかさい くにぐに だいきぼ こうした森林火災の原因の一つに、農 ンスをはじめ、多くの国々で、大規模な かいたく しんりん しんりんかさい ねん 地を開拓するために、森林を焼きはらっ 森林火災が発生しています。 ] 997 年に だいきば しんりんかさい ていることが、あげられています。この は、インドネシアで大規模な森林火災が かいたく しんりん ひ ため、現在、開拓のために森林に火を入 発生し、東南アジアの大部分の地域か、 きんし えんむ れることは、禁止されています。 息苦しい煙霧に包みこまれました。この しんりんかさい すうひやくまん けんこう おお 森林火災は、数百万の人々の健康に、大 で えんむ ひがい おお ひと はっせい や ち げんざい し、 とうなん ちいき 小ぶん はっせい つつ いきぐる ひとびと
けいほう たいき・おせん 大気汚染の警報 こうかがく せかいじゅう 世界中の多くの国々では、光化学ス 令するようになっています。これで、大 かんしそうち たいきおせん きおせん えいきよう ひとびと モッグなどの大気汚染を、監視装置に 気汚染の影響を受けやすい人々、たとえ そくてい えいきよう よって測定しています。そして、そのこ ば、ぜん息をもっ子どもたちが、影響の たいきおせん ていど しつない とによって、大気汚染が有害な程度にま 少ない室内に退避することができるよう けんしゆっ けいほう で達したことが検出されると、警報を発 になります。 おせんたいさく し、汚染対策をとっていない自動車は、 メキシコシティで たいきおせん しない どうろ は、大気汚染がひど 市内の道路を走ってはならないことに おお けっか おせん いため、多くの人々 なりました。その結果、汚染を出さな けんこう きぎよう せいぞうほう の健康がむしばまれています。しかし、 い製造法を導入する企業や、古い自 しんがた かんきよう メキシコシティにも、ほかの多くの都 動車から環境にやさしい新型モデルの おせん かんし 市のように、汚染を監視するネット 自動車に買いかえる人が、出てくるよ さいきん ワークがあります。最近では、スモッ うになりました。 そうぎよう けいほう こうじよう グ警報が出ると、工場は操業を停止 けいほうはつれい マメキシコシティーなどではスモッグ警報を発令するよ i たいきおせんじようか うになって、大気汚染を浄化する動きが出てきました。 おお れい ゆうがい たいひ 第行動をおこす じどうしゃ ひとびと どうにゆう ふる おお ひと ていし
五ロ じけん と さいたく ちきゅう せんしんこく ロンドン・スモッグ事件 おいて採択された取りきめ。先進国における、地球 たいきおせんげんいん へいきんきおんじようしよう おんしつこうか イギリスのロンドンでおこった、大気汚染が原因 の平均気温を上昇させる「温室効果ガス」の排出 の大惨事。 1 9 5 2 年 1 2 月 5 日から 9 日にかけて、 量を、 2008 年から 12 年の間に 1990 年のレベ 4000 人以上の死亡者を発生させました。もともと ルから平均 5 % 削減することを目標としています。 おんしつこうか ロンドンは霧の多発地帯として有名ですが、その霧 温室効果ガスの最大の排出国であるアメリカが参加 かせきねんりよう おんだんか に、石炭などの化石燃料を燃やすことで発生するニ しないことが問題となっていますが、温暖化を防ぐ さんかいおう じゅうよう 酸化硫黄などの成分が大量に含まれたことによって、 唯一の国際的な取りきめとして、重要な意味あいを この事故はおこりました。これがきっかけになり、 もちます。 たいきおせんもんだい せかいかくち 大気汚染の問題が、世界各地で考えられるようにな ライト・レール (LRT) りました。 Light RaiI Transit の略称で、ボストンやバリな 大気浄化法 ( マスキー法 ) どで運行されている最新鋭の路面電車。騒音や振動 はうりつ アメリカの大気汚染防止を目的とした法律。 といった周囲に与える悪影響が少なく、輸送効率も 1970 年に、デドムンド・マスキー上院議員の提案 よいことから、環境にやさしい乗り物として、近年 によってつくられました。制定当時は、排気ガスの 注目されています。 せかいいちきび きせいほう 規制法としては世界一厳しいものといわれ、日本を 緑の生産性 はじめとする世界各地の同種の法律の手本となりま 環境をまもりながら生産性を向上させようという たいへいようちいき かつどう 考え。アジア太平洋地域の経済発展のために活動し せつきよくてき 光化学スモッグ ているアジア生産性機構 (APO) が積極的に提唱 けんしゅう 自動車の排気ガスや工場の煙に含まれる炭化水素 しており、同機構が率先して、研修やシンポジウム たいきおせん や窒素化合物などの化学物質がひきおこす大気汚染。 といった事業をおこなっています。 ぶっしったいよう あ 日本では、これらの物質が太陽の強い紫外線を浴び 残留性有機汚染物質 (POPS) ることによってできた「光化学オキシタント」など しちょうそん けん おせんぶっ の濃度が一定値を超すと、県や市町村の自治体など 人体や自然環境に悪影響をおよぼすような汚染物 こうかがく しぜんぶんかい から「光化学スモッグ注意報」が発令されます。風 質のなかで、自然分解されにくく、土や空気のなか よわ が弱く日差しの強い日などに多くおきるといわれて に成分が残ってしまうようなもの。焼却処分場な どで生みだされるダイオキシンなどが一例で、これ います。 らの物質が食物連鎖を通じ、長い年月をかけて人の 京都議定書 健康や生態系に大きなダメージを与えることが、近 1997 年 1 2 月に京都で開かれた「国連気候変動 年問題視されています。 じようやくだいかいていけっこくかいぎ きようとかいぎ 枠組み条約第 3 回締結国会議」、すなわち京都会議に はいしゆっ ねん がついつか ねんあいだ ねん りよう このか だいさんじ ねん にんいじよう さくげん しほうしや へいきん はっせい もくひょう たはっちたい さいだい ゆうめい はいしゆっこく さんか せきたん はっせい も もんだい ふせ こくさいてき たいりようふく と ゆいいつ せいぶん いみ じ かんが りやくしよう そうおん たいきじようかほう さいしんえい うんこう しんどう ろめんでんしゃ あくえいきようすく しゅうい もくてき たいきおせんほうし ゆそうこうりつ じよういんぎいんていあん もの かんきよう ねん きんねん の も せいていとうじ はいき みどりせいさんせい せかいかくち てほん かんきよう こうじよう せいさんせい けいざいはってん かんが こうかがく せいさんせいきこう ていしよう たんかすいそ こうじようけむり ふく はいき そっせん じぎよう ちっそかごうぶつ かがくぶっしつ しがいせん つよ にほん ざんりゅうせいゆうきおせんぶっしつ こうかがく しぜんかんきようあくえいきよう じんたい いっていち のうど っち ちゅういほう くうき しつ はつれい ひざ しようきやくしょぶんじよう せいぶんのこ おお つよ ひ いちれい う ながねんげつ つう ぶっしつしよくもつれんさ ひと きようとぎていしょ おお けんこうせいたいけい きん ねんもんだいし こくれんきこうへんどう ひら がつきようと ねん わくぐ ヨ 4