しつけられてきました。しかし、 発展途上国で、もっ ゆしゆっきん一 はいきぶつ ] 992 年に、有害な廃棄物の輸出を禁 ともやっかいな大気 じようやく はっこっ 汚染源になっている止する「バーゼル条約」が発効しまし じようやく はいきぶつ のが、有害廃棄物です。こうした廃棄た。この条約によって、有害な廃棄物 ゆしゆっ けいざいてき ぶつ を、豊かな国から貧しい国へ輸出する 物の多くは、経済的に豊かな国々から きんし ゆしゆっ ことが、禁止されるようになったのです。 輸出されたものであり、これまでは、 はってんとじようこく お金と引きかえに、発展途上国に押 行動をおこす はってんとじようこく ゆうがい ねん たいき ゆうがい おお まず くにぐに かね STOP WASTE ÄRADE ゆうがいはいきぶつゆしゆっと てんかい △グリーンピースが有害廃棄物の輸出を止めるキャンペーンを展開していま げんしよう きんしれいはっこう はいきぶつゆしゆっおお す。バーゼル禁止令が発効されてから廃棄物の輸出は大きく減少しています。 DDOot ) っ 0 ワ 0 ロインドの交通 ていこうがいがた こうつう 発展途上地域の都市では、交通によるス」で走る低公害型のバスやタクシーだ はいき もの もんだい 排気ガスが、とくに大きな問題になってけでなく、人力の乗り物である「リキ じよう まんだいいじよう どうにゆう ーーーーいます。インドのデリでは、 - ー -- - 大気を浄シャ」を、 6 万台以上も導入しました。 化する試みの一つとして、「圧縮天然ガ はってんとじようちいき じんりき おお たいき あっしゆくてんねん ひと
廃棄物を煙にしない げんいん はいきぶつ たいきおせん はいきぶつ 廃棄物を燃やせば、廃棄物はヘりますが、大気汚染の原因になります。 そこで、新しい技術を開発することによって、こうした焼却による大気 汚染を少なくすることができるように 努力しています。しかしもっ とも良い方法は、ます、わたしたちが出す廃棄物をへらして、汚を少 なくすることです。 ロゴミ問題 たき火でゴミを燃や けむり せば、煙とガスが出ま こうおん す。ゴミを高温で燃や さいしんがた しようきやくろ す最新型の焼却炉でも、 ざんりゅうせいゆうきおせん 危険な残留性有機汚染 はっせい 物質 (POPs) が発生 することがわかってき ました。 また、ゴミを埋めた て処分場に埋めても、 たいきおせん 大気汚染につながりま す。というのは、ゴミ おんしつ がくさるときに、温至 こうか 効果ガスであるメタン が発生するからです。 ぎじゅっ しようきやく かいはつ あたら どりよく おせん ほうほう はいきぶつ もんだい きけん ぶっしつ しょぶんじよう はっせい えんとつ しようきやくろ この焼却炉の煙突から出ている けむりたいきおせんげんいん 煙も大気汚染の原因となります。 おお ひとびと 多くの人々は、リサイクルをすす はいきぶつしようきやく めて、廃棄物の焼却をへらすべ かんが きだと考えています。 W24
ロ廃棄物を出さない おせん 廃棄物によって大気を汚染しない もっとも良い方法は、とにかく、廃 棄物を出さないことです。アメリカ やヨーロッパでは、地域ぐるみでリ サイクルに取りくむことで、古く きんぞく かみ なった金属や紙、プラスチックなど しょぶん を、焼却や埋めたてによって処分せ せいひん ず、リサイクルして新しい製品にし ています。 はいきぶつ はいきぶつ きぶつ ふる しようきやく あたら しようきやく しよふん △リサイクルすれば焼却や埋めたて処分す りよう たいきおせん るゴミの量がヘり、大気汚染もへらせます。 でん パソコンなどの電 なまり 子機器には、鉛や水 ぎん おお 銀などの、多くの有 毒物質が含まれています。こうした てきせつ しよぶん きけん 機器を適切に処分しないと、危険な たいきおせん 大気汚染を引きおこします。旧 M を はじめとする世界のパソコンの大手 おせん 企業では、こうした汚染を防止する ために、パソコンのリサイクルサー ビスを実施しています。 どくぶっしつ ふく おおて きぎよう じっし はい おせん 汚染をへらすためにリサイクルできる廃 きぶつ 棄物はたくさんありますが、パソコンも せいひんひと そうした製品の一つです。
こうどうけいかく こうどうけいかく 行動計画を決めました。その行動計画による き てんねん わり と、「緑色五輪」までに、バスの 9 割、タク りよくしよくご つか わり ふたた りよう すす ふたた しよう も はいきぶつけむり りよくしよくご か りよくしや め、「廃棄物そのもの」をへらすことによって、 はいきぶつ イクル ( 資源として再び利用すること ) を進 しげん 裟品・部品として再び使用すること ) 、リサ せいひん ぷひん ス ( 廃棄物そのものをへらすこと ) 、リュース はいきぶつ ことによって解決するのではなく、リデュー かいけつ 恐れかあります。廃棄物の問題は、煙にする おそ けむり はいきぶつもんだい なく、ダイオキシンなどの POPs を排出する はいしゆっ 物を燃やすと、二酸化炭素を排出するだけで 小つ はいしゆっ にさんかたんそ も いった本も出版されています。しかし、廃棄 はいき ほんしゆっぱん 燃やせ』 ( 立石勝規著、光文社、 2003 年 ) と ねん こうぶんしや たていしまさのりちょ ( 武田邦彦著、青舂出版 2000 年 ) 、『こみは ねん たけだくにひこちよせいしゅんしゆっぱん 日本では、『リサイクルしてはいけない』 ほん 0 「廃棄物を煙にしない」 向けてみましよう。 む たら、大気汚染対策の進みぐあいにも、目を め たいきおせんたいさく うことにしました。「緑色五輪」がはじまっ 会場周辺の街灯の 8 割を太陽光発電でまかな たいようこうはつでん わり かいじようしゅうへんがいとう オリンピック会場の電力の 2 割を風力発電、 わり ふうりよくはつでん かいじようでんりよく 力車」に変えることになっています。また、 シーの 7 割を、天然ガスを使う「クリーン動 かさい かいけつ ロ「火災と森林」 しんりん 解決すべきではないでしようか。 じゅもくせいちょう 森林は、樹木が成長するときに しんりん さんそ はいしゆっ 二酸化炭 じゅもくせい にさんかたん 素を吸収し、酸素を排出します。樹木の成 しんりん せいじゅく にさんかたん そ りよう きゅうしゅう 炭素を排出します。ですから、「成熟した森 はいしゆっ たんそ せいじゅく 素を吸収しますが、同じくらいの量の二酸化 おな にさんか 長が止まった「成熟した森林」も、二酸化炭 きゅうしゅう そ ちょう と 大気汚染の問題をいっしょに考えよう ちきゅう し、 ふせ きゅうしゅう あたら じゅもく せいちょう く、二酸化炭素も増えてしまうので、地球の にさんかたんそ しまうと、煙霧による災害をまねくだけでな えんむ さいがい す。それとは反対に、森林を火災で燃やして しんりん はんたい も 生かすと、地球の温暖化を防ぐことができま ちきゅうおんだんか になります。そのような森林の特色をうまく しんりんとくしよく うにすると、再び二酸化炭素を吸収するよう ふたたにさんかたんそ 林」を伐採して、新しく樹木を成長させるよ りん ばっさい ひ さいがい しやかいてき いま問題になっている、大気汚染は、人間 もんだい たいきおせん 「力をあわせてクリーンに」 温暖化を促すことになります。 うなが おんだんか にんげん 33 = ていしょ しちょうそん かんきようせいさく ひとり ちから うに、求めていかなくてはなりません。 もと にも、温室効果ガスの削減に力をあわせるよ おんしつこうか さくげんちから 定書に参加していないアメリカや発展途上国 さんか はってんとじようこく ません。そして、そのことによって、京都議 きようとぎ や議定書をもっといいものにしなくてはなり ぎていしょ なくてはならない問題については、国際条約 もんだい こくさいじようやく 球温暖化問題のように、地球規模で解決し かいけつ ちきゅうきほ きゅうおんだんかもんだい 画を、もっとよくすることです。さらに、地 ち 市町村・都道府県や国の環境政策や環境計 かんきようけい とどうふけんくに きることも限られています。大事なことは、 かぎ ができます。しかし、それだけでは、解決で かいけつ よっても、大気汚染問題の解決に役立っこと かいけつやくだ たいきおせんもんだい れている、「 4 つの行動」に参加することに さんか こうどう とりは、本文中の「行動をおこす」にあげら こうどう ほんぶんちゅう れば、かならず解決できる問題です。一人ひ もんだい かいけつ 社会の一員である一人ひとりが、力をあわせ しやかい ひとり いちいん が引きおこした社会的な災害です。ですから、
ぎていしよ モントリオール議定書 1987 年に制定された、オゾン層を破壊するもと となる物質の規制方法を具体的に決めた取りきめ。 これにより、特定フロンやハロン、四塩化炭素など きんし の 1996 年以降の使用が、全面的に禁止されました。 ねんせいてい ぐたいてき きせいほうほう ぶつしつ とくてい しえんかたんそ ぜんめんてき しよう ねんいこう バーゼル条約 じようやく ねん こっきよう はいしゆっけんとりひき 排出権取引 おんしつこうか 京都議定書で定められた、温室効果ガスの排出 量の削減目標値を達成するためにもうけられた措置 とりひき で、排出量の割当てを国家間で取引できる仕組み。 ゆず 排出量の少ない国から金銭などで排出権を譲りう きようとぎていしょ はいしゆっ さくげんもくひょうち りよう たっせい はいしゆっりようわりあ はいしゆっけん はいしゆっりようすく きんせん はいしゆっけんわりあ じぎよう はいしゆっさくげん てをへらすこともできます。 他国でおこなうことによって、自国の排出権の割当 けることができるほか、排出削減につながる事業を 1989 年、スイスのバーゼルで結ばれた、国境を じようやく 超えて廃棄物を移動させることを規制する条約。こ むす ねんだいしよとうせんしん の条約が結ばれた背景には、 1980 年代初頭、先進 はってんとじようこくゆうがいはいきぶつ 国がアフリカなどの発展途上国へ有害廃棄物を持ち こみ、そのまま手つかずで放置されていたことがあ ります。 はいきぶつ じようやく はいけい ほうち
地球環境をまもるアクション 全 8 巻 監修 : 岩渕孝 デボラ・シャクソン・べッドフォード著 『大気汚染をふせく』 ルーファス・ヘラミー著 ルーファス・べラミー著 『水をまもる』 シュード・ウェルトン著 『生息地をまもる』 ルーファス・ヘラミー著 『野生生物をまもる』 ルーファス・ヘラミー著 『エネルギーを生かす』 クリス・オックスレイド著 『交通問題を解決する』 ダニエル・ギルビン著 『廃棄物をへらす』 『食料をすべての人に』
せいさん おせん ロ汚染の少ない、クリーンな生産を たいきおせん もんだい 大気汚染の問題を解決しようとするな するようになりました。 おせん おせんぶっしつ こうした、汚染の少ない、クリーンな ら、何よりもまずは、汚染物質をつくり げんざいりよう はいきぶつじようか りよう 生産をおこなえば、廃棄物を浄化する費 ださないことです。利用している原材料 きぎよう せいぞうほうほう たいきおせん と製造方法を見なおすことで、大気汚染 用もかからなくなるので、企業にとって けいざいてき せつやく は、経済的な節約にもなります。 をへらすことができるのです。そして、 きぎようちゅうもく おお そのことに、多くの化学系の企業が注目 かいけつ せいさん かがくけい こうりつ おせん おせん 汚染をへらすと、工場の生産の効率も 汚染の少ないク こうじよう せつやく こうじよう 向上して、費用が節約できるのです。 リーンな工場にすれ じぎよう りえき この「緑の生産性」事業に参加したイ ば、新たな利益が生 たいきおせん きぎよう おお ンドのある企業は、大気汚染をへらし まれることに、多くの企業が気づきは ひょう ながら、毎年、 80 万ドル以上も費用 じめています。 せつやく みどりせいさん を節約しています。 アジアで実施されている「緑の生産 じぎよう 性」事業を通じて、クリーンな工場 きぎよう こうじよう りえき マインドのトラクターエ場。この企業のように、 にすれば、利益が生まれることが明ら かんきようおせん こうひょう こきやくふ 環境を汚染しないことを公表して顧客を増 たいき きぎようおお かになりました。つまり、企業が大気 やしている企業も多くなっています。 を 5 せいさん こうじよう ひょう みどりせいさんせい さんか きぎよう まいとし いじよう まん じっし こうじよう せい きぎよう
9 7 8 4 5 9 5 5 7 6 1 2 8 旧ⅢⅡ則 IIIIIIIIIIIIIIIIIII 1 9 2 8 5 ろ 6 0 2 8 0 0 2 I S B N 4 ー 5 9 5 ー 5 7 6 1 2 ー 1 C 8 5 5 6 \ 2 8 0 0 E 定価 : 本体 2800 円 + 税 第を■をまもるアクン朝ン 物第一第・まもるアクン・ン 第 0 ま第を一もるアクレ、ン 第 0 第物をまらるアクン、ン 第稾物をへらす 大気汚染をふせぐ ー第ををもるアクン一ン 新は第第ををもるアクン、ン エネルギ - を生かす 「地球環境をまもるアクション」シリーズ 全 8 巻 水をまもる 良料をすべての人に 生患地をまもる を難講第を一も一アクレ物ン 第い ほるぶ出版
アスベスト・・ あっしゆくてんねん 圧縮天然ガス・ アフリカ・ アメリカ・ アルゴン・・ イギリス・・ インド・ インドネシア しょぶんじよう 埋めたて処分場・ ライト・レール (LRT) ・・・・ 13 えんむ 煙霧・ おせんかんしそうち 汚染監視装置 オーストラリア・ オゾン層・ オランダ・ オリヅルラン・・ おんしつこうか 温室効果ガス かせきねんりよう う ・・・ 15 , 23 ・・・ 7 , 25 ・・・ 7 , 12 ・・・ 23 ・・ 2 6 ・・ 2 6 ・ 10 , 24 , 26 ・・・ 21 ・・ 13 ・・・ 19 ・・ 26 , 28 さくいん ・・・ 26 ・・・ 24 ・・・ 23 こうきようこうつうきかん 公共交通機関・ コークス・・ さいせいかのう 再生可能なエネ丿レギー 酸性雨・ ざんりゆうせいゆうきおせんぶっしつ さんせいう ・・・ 12 ・・ 17 ・・・ 16 残留性有機汚染物質 (POPs) ・・ 18 , 24 ジャマイカ 27 じようやく バーゼル条約・・ べナン・ フロン・ フランス・・ ブラジル・ 排出権取引・ はいしゆっけんとりひき しよくばい 触媒コンバーター (cat) ・ ・・ 12 ・・・ 13 ・・ 28 ・・・ 17 ・・ 18 べンゼン・ みどりせいさんせい 緑の生産性・ むえんねんりよう 無煙燃料・ メキシコ・・ モントリオール議定書 ヨーロッパ・・ リサイクル・ リキシャ・ ぎていしょ ・・ 23 ・・ 27 ・・ 13 ・・ 2 6 ・・ 19 ・ 19 ・・ 15 ・・ 21 ・・ 12 シンガポール・・ しんりんかさい 森林火災・・ すいそ 水素 スス・ せかいぎんこう 世界銀行 ソーラーパネル・・ ダイオキシン・・ 大気・・ たいきじようかほう 大気浄化法 ( マスキー法 ) ・・ 7 たいようこう 太陽光エネ丿レギー ちいきだんばう 地域暖房システム・ ちきゅうおんだんか 地球温暖化・ ちっそさんかぶつ 窒素酸化物・ 中国・ 超巨大都市・ てんねん 天然ガス・・ たいき ちゅうごく ちょうきょだいとし ・・ 6 , 16 ・・ 22 ・・・ 7 , 12 ・ 4 , 10 , 27 ・・・ 11 ・・ 17 ・ 4 , 8 , 10 ・・・ 7 , 16 , 25 , 27 ・・ 25 , 29 ロンドン・スモッグ事件・・・・ 6 じけん ローカル・アジェンダ 2 い・・ 29 粒子状物質・ りゆうしじようぶっしつ 化石燃料 6 , 11 , 16 カナダ・ きいろのうむ 黄色い濃霧・ きはっせいゆうきかごうぶつ 揮発性有機化合物 (VOCs) ・・・ 21 きようとぎていしょ 京都議定書 クリーン・エア・イこシアチブ・・・ 28 クリーンなエネ丿レギー グリーンピース・ クロロホルム・・ こうかがく 光化学スモッグ・・ ・・・ 27 ・・ 11 ・・ 17 ・・ 19 , 23 ・・・ 21 テンマーク・ なまり なんきよく 南極 にさんかいおう 二酸化硫黄・ ・・ 11 ・ 8 , 19 ・・・ 16
霻・第をををック 行動をおこす くうき しつない ロ室内の空気をクリーンに おせん 室内空気の汚染は、多くの場合、 おせんぶっしつ 簡単に解決できます。汚染物質を見 じよきょ つけて、それを除去することが大切 しんせん なのですが、窓を開けて新鮮な空気 こうか を入れるだけでも、効果があがるこ こっ とが少なくありません。また、光合 かつばっ 成が活発なオリヅルランのような観 ようしよくぶつ 葉植物は、室内の空気をきれいにし てくれます。 しよくぶつ く植物はインテリアとしてだけでなく、 くうきせいじよう やくだ 空気の清浄にも役立ちます。 しつないくうき おお かいけつ かんたん たいせつ くうき かん くうき しつない おせん かていようひん つになっていますしかし、汚染の危 家庭用品の中 険性のない製品をぶこともできます。 せいひん には、クロロホ すい たとえば、 VOCs をあまり出さない水 ルムやべンゼン きはっせいゆうきかごうぶつ せいとりよう ゆせいとりよう くうきお 性塗料なら、油性塗料よりも空気汚 などのような、「揮発性有機化合物 せん 染をへらせます。 (VOCs) 」という化学物質を出すもの おせんげん しつないくうき があり、これが室内空気の汚染源の一 なか けんせい かがくぶっしつ ひと しつないくうきおせん く室内空気汚染を止 めるには、 VOC s とりようか の少ない塗料や家 ていようひんつか 庭用品を使います。