おせん - みる会図書館


検索対象: 廃棄物をへらす
19件見つかりました。

1. 廃棄物をへらす

△いっぱいになった埋めた ロ「埋めたて処分場」がいつばいになったら・・ しよふんじようふたたっちおお て処分場は再び土で覆い しょぶんじよう 埋めたて処分場は、いっぱいになってしまうと、もう埋 ます ( ホンコン ) 。 めたてることはできなくなります。そうなると、処分場は、 じよう おお 土で覆って整地され、ゴルフ場や人工スキー場として利用 ばあい される場合もあります。しかし、そのような場合でも、も すいげん おすい しゅうい おせん との処分場から汚水がもれたり、周囲の土地や水源が汚染 ちゅういぶか つづ かんし されないように、注意深く監視を続けなければなりません。 →ニーミ← しよぶんじよう しよぶんじよう りよう じよう せいち っち ばあい しよぶんじよう 行動をおこす にほん ねん きようと ひら 1 997 年に日本の京都で開かれ きようとかいぎ おお た京都会議 (COP8) では、多く にさんかたんそ の国々が、メタンや二酸化炭素などの おんしつこうか はいしゆっ 温室効果ガスの排出をへらすことに合 おんしつこうか 意しました。これらの温室効果ガスは、大気中に熱 ちきゅうおんだんか をとじこめることによって、地球を温暖化させると おんしつこうか 考えられています。このような温室効果ガスをへら はいきぶつ ほうほう す方法の一つが、廃棄物をもっとリサイクルにまわ たいひ したり、堆肥としての利用をもっと増やしたりする きようとかいぎさんかしやかか △京都会議の参加者が抱えているのは せいちきゅう ことです。それらによって、埋めたて処分場や廃棄 シルク製の地球です。 おんしつこうか ぶつしようきやくじよう はいしゆっ ー物焼却場から排出される温室効果ガスの量を、かなりへらすことができます。 たいきちゅうねつ かんが ひと はいき しよぶんじよう りよう

2. 廃棄物をへらす

かいせつ よ 用語解説 せいけつ イギリスを清潔に (Keep Britain Fidy) 1955 年より、イギリス政府によって進められて いる環境キャンペーン。「 Keep Britain Fidy ( イキ しせんけいかん せいけつ リスを清潔に ) 」をスローガンに、自然景観の保護や さくげん かんきようほぜんかつどうすいしよう ゴミの削減といった環境保全活動を推奨しています。 プルーフラッグ・キャンペーン (BLUE FLAG CAMPAIGN) 「 BLUE FLAG ( 青い旗 ) 」は、 2005 年現在、 かいしょこくみなみ ヨーロッパとカリブ海諸国、南アフリカ、カナダな すなはまみなと ど世界 33 か国、約 3000 の砂浜と港にあたえられ すなはま ている環境の安全基準表示。それにより、砂浜と 港などの環境保全をうったえています。 工コ・スクールプロシェクト ちゅうしん かつどう 1993 年にはじまった、イギリスを中心に活動す じぎよう るヨーロッパ環境教育財団が推進する事業。参加 ねんかん する学校は、環境にかかわるテーマを選び、 1 年間 の活動成果をレポートとして提出します。審査の結 果、エコスクールの認定を受けると、グリーンフ ラッグが授与されます。 温室効果ガス ちきゅうおんだんか 地球の温暖化をうながす気体。ニ酸化炭素のほか おんしつこうか に、メタン、フロンなどがあります。温室効果ガス とお たいようねつ ねつ は、太陽熱は通しますが、地表から出る熱をとじこ ちひょうおんど めるため、地表の温度をじよじょに高くします。 化石燃料 かせきねんりよう 化石燃料は、大昔の動植物が燃料にかわったも おおむかし のであり、化石と同じように、大昔の地層から取り だされています。 リュース 使えるものを再び使用すること。古本、古着、中 古自動車、ビールビンなどの再使用が、これにあた ります。それらの製品のリュースだけではなく、部 こうじようすす 品を再利用するリュースも工場で進められています。 リサイクル 資源として再び利用すること。牛乳バック、ペッ かん トボトル、アルミ缶、スチール缶などの再資源化が、 これにあたります。 リテュース 廃棄物そのものをへらすこと。リデュースは、生 せいさんしゃ 産の段階から始まります。生産者は廃棄物が出にく かじようほうそう せいひんせいさん い製品を生産します。販売業者は過剰な包装をひか しようひしゃ えます。消費者は家庭ゴミをへらします。 環境保護法 ほうりつ 環境の保護を目的とする法律。環境保護法には、 こくれんちゅうしん かんきようほ 国連を中心とする国際的な環境保護条約、各国の かんきようほごほう じようれい 環境保護法、地方自治体の環境保護条例などがあ しぜんかん ります。日本では、国の環境基本法のもとに自然環 きようほぜんほう たいきおせんほうしほうすいしつおだくばうしほう 境保全法、大気汚染防止法、水質汚濁防止法などが こうがいばうしじようれい ちほうじちたい 制定され、さらに、地方自治体ごとに公害防止条例 せいてい などが制定されています。 はいきぶっせいさく 廃棄物政策 各国は、廃棄物問題を解決するために、さまざま はいきぶっせいさく にほん な廃棄物政策を進めています。日本の廃棄物政策は、 「第一にリデュース、第ニにリュース、第三にリサ ゆうせんじゅんい イクル」というように、廃棄物対策の優先順位を、 はっきりさせようとしています。 ちゅう ふるぎ ふるほん しよう ふたた つか ねん せし、ふ かんきよう せいひん ほ ひんさいりよう ぎゅうにゆう ん し ふたた ねんげんざい さいしげんか かん かんきようあんぜんきじゅんひょうじ かんきようほぜん みなと はいきぶつ はいきぶつ だんかい さん で はんばいぎようしゃ ねん かんきようきよういくざいだん さんか すいしん えら かんきよう がっこっ かんきようほ かつどうせいか ていしゆっ かんきようほ もくてき かんきよう ほ つ か ごじようやく こくさいてき じゅよ かんきようほ かんきようきほんほう にほん おんしつこうか にさんかたんそ きたい せいてい ちひょう で はいきぶつもんだい かいけつ かせきねんりよう はいきぶっせいさく どうしよくぶつねんりよう おおむかし だいいち だいさん おな かせき と はいきぶったいさく W34

3. 廃棄物をへらす

廃棄物の埋めたて、一凹Ⅷい 小つ はいきぶつ 小ん じめん 廃棄物の大部分は、地面に巨大な 穴を掘って、埋めたてられています。 その土地を「埋めたて処分場」とい います。コミ箱などから、直接、埋 めたて処分場に運ばれる廃棄物は、 容量をへらすために、押しつふしな がら、しきつめるようにして埋めて しよふんじよう △埋めたて処分場ではプルドーザーでゴミをならしていま ゆきます。 あとっちおお がいちゅう す。この後、土で覆い、ゴミが風に飛ばされたり、害虫 などを寄せつけないようにします。 しよぶんじよう ロ埋めたて処分場の問題点 いのち はいきぶつ ひがい し、野生生物の命をうばい、農地に被害 廃棄物の埋めたては、廃棄物の処理の ほうほう しんばい をもたらすことをとても心配します。埋 方法としては、安あがりにつきますが、 じぞくかのう しよぶんじよう つづ 持続可能 ( ずっと利用し続けられる ) な めたて処分場からはメタンが発生するこ ほうほう おんしつこうか しょぶんじよう とがあり、そのメタンは温室効果をもっ 方法ではありません。埋めたて処分場と ちきゅうおんだんか かぎ して利用できる土地には、限りがあるか ているため、地球の温暖化をうながすこ ひとびと はいきぶつ とになります。 らです。多くの人々は、廃棄物から出る えきたい ちかすい おせん 有毒な液体が、その土地の地下水を汚染 せいさん ロ廃棄物からエネルギーを生産する せきゅ 企業の中には、再生できない資源である石油や石炭 かせきねんりよう はつでん などの化石燃料を燃やして発電するかわりに、埋めた しょぶんじよう だいたい て処分場から発生するメタンをうまく利用して、代替 しげん かつよう エネルギー資源として活用しているところもあります。 たいきちゅう はいしゆっ こうすれば、メタンを大気中に排出しなくなるだけで にさんかたんそ なく、大気中の二酸化炭素の増加をおさえることもで じどうしやがいしゃ きます。たとえば、自動車会社 B M W のスパータン つうじよう ちか しょぶんじよう バーグエ場 ( アメリカ ) では、近くの埋めたて処分場 でんりよくおんすい のメタンを利用して、電力と温水を生産しています。 ほ あな しよぶんじよう ちよくせつ しよぶんじよう は はいきぶつ ようりよう かぜと もんだいてん やせいせいふつ はいきぶつ のうち はっせい とち おお ゆうどく こうじよう △ BMW のスパータンバーグエ場 ( アメリカ ) でんりよくおんすいせいさん では、電力と温水を生産するために、埋 しょぶんじよう めたて処分場のメタンガスを利用してい ます。 はいきぶつ きぎよう なか さいせい せきたん はっせい りよう たいきちゅう ぞうか りよう せいさん りよう

4. 廃棄物をへらす

しようきやくろ もんだいてん ロ焼却炉の問題点 しようきやくろ けむり はい 焼却炉から出る煙と灰には、人々の健 ひとびと けん こっ 康をそこなう有毒な汚染化学物質が、含ま おせんかがくぶっしつ ゆうどく ふく けむり はい おお しげん てしまいます。多くの環境保護団体は、 だんたい かんきようほ るはずの製品や資源を、ただの煙や灰にし せいひん 焼却すると、リュースやリサイクルでき しようきやく れていることがあります。また、廃棄物を はいきぶつ しようきやく はいきぶつ 「廃棄物の焼却は、廃棄物問題の解決には かいけつ はいきぶつもんだい だんほう けいかく しゅちょう おお を利用して都市部のピルを暖房しています。 りよう ヒート計画」は、ゴミを焼却して得られる温水 しようきやく おんすい イギリスのシェフィールド市の「グリーン す」、と主張しています。 つながらず、より多くの環境問題を生みだ かんきようもんだい 行動をおこす ひと 展開しています。その一つとして、廃 てんかい するキャンペーンを、 廃棄物の焼却を阻止 しようきやく はいきぶつ グリンピースは、 まえ きぶつ ぶんべつ 棄物を出す前に、堆肥にできるものや たいひ リサイクルできるものの分別を、しっ じっこっ かりと実行すべきだ、と しゅちょう 主張しています。そし ぶんべつ あと て、分別の後に残った はいきぶつ きかいてき 廃棄物は、「機械的 せいぶってきしより 生物的処理」 あたら という新し ぎじゅっ い技術を利用して、リサイクルできる ゆうよう ぶっしつ たいひ 有用な物質を回収し、最後に、堆肥を とくべつ そうち ようりよう つくる特別な装置で容量を小さくして あんしん から、安心して埋めたてられるように りよう かいしゅう しようきやくろ すべきだ、と主張しているのです。 しゅちょう ▽グリーンピースのスタッフが焼却炉 ス」と書かれています。 「焼却炉を止めろーーグリーンピー しようきやくろ の周囲で拡議運動をしています。 こうぎうんどう しゅうい STOp ・ 20 ・ NERA す一 ON

5. 廃棄物をへらす

さくいん せいかっ アイルランド・ ゴミの少ない生活 あ (The Living With Less Waste) ・・ 19 空きビン回収ボックス・・ ・・ 25 さいせいし 再生紙・ ・・ 20 アメリカ・ ・・ 4 , 7 , 10 , 23 , 29 さいせいだん … 29 再生段ボー丿レ・・ ・・ 21 アルゼンチン・ .. 24 再生プラスチック・ ・・・ 22 アルミ缶・ ジュート・・ … 29 イエメン・・ しようきやくろ 焼却炉・ ・・ 6 , 14 イギリス・・ ・・・ 7 , 8 , 12 , 15 , 29 せいけつ スイス・ イギリスを清潔に (Keep B 「 itain Fidy) ・ スーダン・ ・・・ 17 しょぶんじよう 埋めたて処分場・ ・ 10 , 14 スチール缶・・ ・・・ 24 たいひ 工コ・スクールプロジェクト・ 堆肥 6 , 19 えんか 塩化ビニー丿レ・ チリ ・・ 29 おうしゅうれんごう 欧州連合 ( E IJ ) ・ テクタン・ ・・ 23 オーストラリア・・・・ 6 , 17 , 19 , 22 , 29 デポジット・ ・・ 27 おせんかがくぶっしつ 汚染化学物質・ ・・・ 15 テンマーク 6 , 27 おんしつこうか 温室効果ガス・・ ドイツ・ ・ 6 , 14 オランダ・・ ・・・ 6 , 19 ナイジェリア・ ・・・ 29 かせきねんりよう にさんかたんそ イ匕石燃料 10 , 14 , 18 二酸化炭素・ ・・ 10 ガラスビン・・ ・・・ 24 二ユージーランド・・ ・・ 23 ごほう かんきようほ 環境保護法・ ・・ 4 , 12 ノルウェー ・・・ 29 きかいてきせいぶってきしより はいきぶつ 機械的生物的処理 ・・ 15 廃棄物・ ・・ 4 , 8 , 10 , 12 , 16 , 29 きようとかいぎ はいきぶっせいさく 京都会議 廃棄物政策 グラス・ルーツ・リサイクル・ パルプ・ ・・ 21 ネットワーク・ ・・・ 23 バングラデシュ・・ ・・・ 5 , 29 グリーン・ヒート計画・ ・・ 15 フリーマーケット・ グリーンピース・ ・・・ 15 ブ丿レーフラッグ・キャンペーン 古紙配合率・ ・・・ 21 (BLUE FLAG CAMPAIGN) ・・ 8 ぶんこうがく 分光学 ほうそうようし ・包装容暑・ ポリエチレン・ ボリ袋・ ホンコン・・ マラウイ・ 3 つの日・ みなみ 南アフリカ・・ メキシコ・・ メタン・ ゆうがいはいきぶつ 有害廃棄物・ ヨーロッパ・ リサイクル・・ リサイクル・マーク・・ リチウムバッテリー リデュース・ リュース・・ ・・ 22 ・・・ 26 ・・・ 22 ・・・ 7 , 11 ・・ 21 ・・ 28 ・・・ 29 ・・ 10 ・・・ 12 ・ 8 , 23 ・・ 4 , 18 , 21 , 28 ・・ 2 5 ・・・ 13 ・・ 4 , 28 ・・ 4 , 16 , 28 かいしゅう ぶくろ さいせい アール つ かん か しはいごうりつ

6. 廃棄物をへらす

廃棄物の山 はいきぶつ まいにち わたしたちは、毎日、いらなくなったモノを廃棄物として出しています。 たとえは、食品の包装材や野菜くす、古くなった携帯電話やテレビなど です。世界中では、毎年、数十億トンもの廃棄物が出 されていて、それらが環境を汚染したり、大切な資 源をむだにしています。 ロ廃棄物を出さないようにするために はいきぶつ 世界中の人々が、いま、廃棄物を出さないようにするために こうどう はいきふつ さまざまな行動をはじめています。廃棄物は、リサイクル ( 資 せいひん ぶひん 源として再び利用すること ) 、リュース ( 製品や部品として再 び使用すること ) 、リデュース ( 廃棄物そのものをへらすこと ) などによって、まちがいなくへらせます。 かんが くあなたが捨てたゴミが、その後どうなるか考えたこと はありますか ? ゴミはどこへ行くのでしよう ? けいたいでんわ ほうそうざい 小る しよくひん はいきぶつ すうじゅうおく まいとし せかいじゅう たいせつ かんきよう おせん げん はいきぶつ せかいじゅうひとびと ふたた りよう ふたた はいきぶつ しよう くふつ 0 ゴミをへらす工夫 一人ひとりが出すゴミをどうするかに ッノへ、 かんが ついて、いま、さまざまな仕くみが考え られています。たとえばアメリカでは、 リサイクルを進めるために、資源として しゅうしゅう 再び利用できるゴミの収集が、 ] 970 年にはじまりました。それによって、リ サイクルされるゴミの量は、それまでの 6 % から 2 8 % にまで増えました。そし ふくろはい △袋に人ったリサイクル用のゴミを、ゴミ収集車でロ収して せつやく ぶん て、その分だけ、資源を節約できるよう います。ゴミをリサイクルしている人がどんどん増えていま かんきようおせん になり、環境汚染もへらすことができる ぎじゅっどうにゆう あたら ようになりました。しかし、ゴミを出さ アメリカでは、新しい技術を導入したり、 かんきようほ ないようにするためには、やらなければ 環境保護法を充実させることによって、 ならないことが、まだたくさんあります。 もっとゴミをへらそうとしています。 ひとり しげん りよう ふたた ねん りよう しゅうしゅうしやかいしゅう しげん ひと じゅうじつ

7. 廃棄物をへらす

かみ ロ紙のリサイクル ざっし でんわちょう しんぶんし 新聞紙や電話帳、雑誌、プリンター用紙などは、 かみ すべてリサイクルできます。不要になった紙は、 種類別に分別してから、水と混ぜてパルプにしま ↓ す。パルプをきれいにしてから、プレスしてうす かみ くのばすと、新しい紙になります。しかし、紙は、 リサイクルできるのが 5 回くらいまでで、それ以 せんい よわ 上になると繊維が弱くなります。それでも、 ] ト ほんぶん じゅもく かみ ンの紙をリサイクルすると、約 ] 7 本分の樹木を伐 採しないですみます。 アフリカの国マラウイのこの女性は、 さいせいしせいさん 再生紙を生産する仕事をしています。 ビスケット、チョコレートや歯 れいとうしよくひん みが 磨き粉、ティッシュ、冷凍食品 古紙パルプ配合率 100 % 再生紙を使用 ほうそう せいひん かみ などの製品は、紙で包装されてい しはいごうりつ一 にほんつか △日本で使われている古紙配合率 ほうそう ちゅうい さいせい じしゅてき ます。パッケージを注意してみて、その包装が、再生を示す自主的なマークです。 さいせいだん 紙や再生段ボールででき ているか、確 かめてみ ましよう。 ようし ふよう あたら し、 じよう じよせい ' 行動をおこす . せいひん 再生紙を利用した製品 しぜんしげん を購人すれば、自然資源が かんきようおせん むだにならす環境汚染もへ 、せますい りよう さいせいし こうにゆう

8. 廃棄物をへらす

リサイクルできるものは ? はいきぶつ すべての廃棄物が、いつでも、リュースでき るわけではありません。しかし、リュースでき しようきやくろ なければ、埋めたて処分場や焼却炉へもってい くしかないかというと、そうではありません。 リサイクル ( 資源として再び利用すること ) で きる廃棄物もあるのです。カラス、紙、金属、 布、プラスチック、台所や庭などから出る廃棄 物は、すべてリサイクルできます。 ロどうしてリサイクルが必要なのか ? ぜんこくきぼ 多くの国々では、全国規模のリサイク てんかい もくてき ル事業を、展開しています。その目的は、 かせきねんりよう かんきようおせん 化石燃料の使用をへらし、環境汚染を はいきぶつ へらすことにあります。焼却する廃棄物 はいきぶつ や埋めたてる廃棄物をへらせば、わたし えも、きよう せいかっかんきよう たちの生活環境への影響を、もっと少な せいひん くすることができます。また、製品をつ そざい くるときに、リサイクル素材を利用すれ ば、使用するエネルギーをへらすことが せきゅ きんぞくこうせき きちょう さいせい でき、石油や金属鉱石などの員重な再生 ふのう せつやく 不能な資源を節約することができます。 やせいせいぶつ そして、そのことにより、野生生物とそ の生息地を保護することもできます。 しょぶんじよう しげん りよう ふたた はいきぶつ だいどころ はいき ぬの ひつよう くにぐに おお じぎよう しよう しようきやく PPp - を .7 しよう せいそくち さぎよういん リサイクルするために、作業員がベルト・コンべャーに 運ばれてくるさまざまなゴミをより分けています。

9. 廃棄物をへらす

きようとかいぎ グリーンビース 京都会議 国際的な環境保護団体。本部のオランダ、アムス 1 997 年に京都で開かれた会議。気候変動枠組 だいひょうあっ テルダムを拠点に、世界各地で活動を進めています。 条約を締結した国々の代表が集まりました。この会 せんしんこく おんしつこうか 科学的検証をふまえたうえ、ビラまきやデモといっ 議で、先進国は温室効果ガスの排出量を、 1 990 こうぎかつどう ねん た抗議活動を通じ、マスコミなどへ独自の考えを 年を基準に、 2012 年までに 6 % へらすことを、世 うったえかけています。 界に向けて約束をしました。 きかいてきせいぶってきしより テポジット制度 機械的生物的処理 ジュースやビールを買うときにビン代もあわせて 機械でリサイクルできるものと廃棄物に分け、そ しはら びせいぶつ 支払い、空きビンの返却と引きかえにそのお金を返 の後、リサイクルできずに残った部分を微生物に してもらう制度。 よって発酵させ、飼料などとして再利用する処理方 かんきようほ こくさいてき だんたい ほんぷ かいぎ きこうへんどうわくぐみ ひら ねんきようと きよてん せかいかくち じようやく くにぐに ていけつ かがくてきけんしよう はいしゆっりよう つう かんが どくし やくそく せいど きかい はいきふつ へんきやく かねかえ ぶぶん せいど りよう しりよう はっこう しよりほう ー、をみを

10. 廃棄物をへらす

プラスチックの問題 せいさん せきゅ まいとし 毎年、約 1 億トンのフラスチックが、石油から生産されています。 困ったことに、ほとんどのプラス チックは、すくには分解しません。 プラスチックをリサイクルすれは、 汚染をへらすことができるだけてな く、埋めたて処分用地をへらすことに もつながり、石油などの再生不能な資 源を節約することもできます。 ロ分別する プラスチックのリサイクルがむずかしい えんか のは、ポリエチレンや塩化ビニールなど、 おお しゆるい とても多くの種類があって、それぞれの処 理の仕方がちがうからです。これらのプラ ふんべつ スチックは、分別してからでなければ、リ ぶんべつ サイクルできません。しかし、分別するだ けの価値はあります。というのは、ポリエ チレンを ] トン分リサイクルすると、 2 トン ちか せきゅ せつやく 近い石油を節約できるのです。 ロプラスチックを判別する技術 さいきん そうち しゆるい 最近の装置には、プラスチックの種類を、 じどうてき はんべつ ぶんべつ 自動的に判別・分別できるものがあります。 ぎじゅっ ぶんこうがく りよう たとえば、光を利用した分光学という技術 しゆるい はんべつ つか を使って、プラスチックの種類を判別して います。オーストラリアのメルボルンでは、 リサイクルすることのできるプラスチック ぎじゅっ ぶんべつ の分別に、この技術を利用しています。 ぶんかい おせん しょぶんようち 小のう さいせい せきゅ げん せつやく ぶんべつ しかた ぶん ぎじゅっ はんべつ ひかり ようき ぶんべつ △プラスチック容器は、分別してからリサイクルにま しやしんしたほう あかえんとうじよう わされます。写真の下の方にある赤い円筒状のもの ようき さいせい は、プラスチック容器をリサイクルした再生プラス チックでできています。 りよう = 22