岩 カ牛 もんだい しようきやくしょぶん さいしゅうしょ じよう 0 「焼却処分の問題」 場」とよんでいます。ところが、その最終処 はいきぶつ ぶんじよう けんせつ 廃棄物には「生ゴミ」もあり、そのまま埋 分場の建設が、このところますます、むずか はっせいげん めいわくしせつ めたてると、ハエの発生源になることがあり しくなっています。最終処分場が「迷惑施設」 はいきぶつ かくほ あたら ます。また、廃棄物には、かさばるものが少 とみられているため、新しい用地を確保でき いつばん にほん さいしゅうしょ なくありません。このため、日本では、一般 ないからです。というのは、これまで最終処 さんぎようはいきぶつやくわり しよう えきたいなが はいきぶつやくわり ぶんじよう 廃棄物の約 9 割、産業廃棄物の約 8 割が、焼 分場から有毒な液体が流れだしたり、いやな さいきん きやくしよぶん 却処分されています。そして、最近ではその においのするガスが吹きだしたりする事故が、 はいきぶつねんりよう しようきやくじよう いっしゅ 焼却場の一種として、廃棄物を燃料とする しばしばおこってきたからです。事故がおこ おんすい りよう ふくししせつ はつでんしよ 「ゴミ発電所」や、温水を利用する福祉施設が、 らないようにするためには、これまで以上に けんせつ しようきやくじよう かんし よく建設されています。しかし、焼却場の 監視をきびしくしなくてはなりません。 たいりよう 中には大量のダイオキシンを煙突からまきち ゆうがいはいきぶつ 0 「有害廃棄物」 らし、まわりの住民に大きな不安をあたえた しようきやくあとのこ はい ものもあります。また、焼却の後に残った灰 廃棄物の中には、 PCB ( ボリ塩化ビフェ ゆうがいぶっしつ どくぶつ には、有毒物質が含まれていることがありま ール ) やダイオキシンなどの毒物を含む、 せいひん ゆうがいはいきぶつ す。それだけでなく、工夫すれば製品として 有害な廃棄物があります。わたしたちが日常 しげん つよすいぎん かんでんち どくせい てきつか リュースしたり、資源としてリサイクルでき 的に使っている乾電池には、毒性の強い水銀 ばあいすく あんい しようきやく はいきぶつ つか る廃棄物が、安易に焼却されてる場合も少な やカドミウムが使われています。それなのに、 もんだい いちど しようきやくしよぶん しちょうそんかいしゅう わりみまん くありません。焼却処分の問題をもう一度、 市町村が回収できているのは ] 割未満であり、 いつばんはいきぶつ だいぶぶんかんでんち しつかりと考えなおしましよう。 大部分の乾電池は、「一般の廃棄物」として出 ほんぶんちゅう にほん されています。日本でも、本文中にあるイキ ゆうがいはいきぶつ かいせい おな ロ「リュースできる廃棄物」 リスと同じように、有害廃棄物は、改正され はいきぶつもんだいかいけつ てがるほう しかく とくべつ はいきぶつしよりほう 廃棄物問題を解決する、「もっとも手軽な方 た廃棄物処理法によって、特別な資格をもっ せいひん しよう しょぶん せきにん 法」は、リュース ( 製品として再び使用する た業者にまかされ、責任をもって処分される すす おな こと ) を進めることです。日本では、同じ ことになっています。しかし、せつかくの法 あら なんど はいきぶつ ゆうがい りつ ビールビンが、きれいに洗われて、何度も使 律がきちんとまもられず、有害な廃棄物が不 ばあいすく しょぶん 用されています。デンマークやスウェーデン 法に処理・処分されている場合が少なくあり けんこう いのち ミネラ では、リュースしやすくするために ません。これは、わたしたちの命と健康にか じゅうみんひとり しんこくかんきようもんだい ルウォーターだけでなく、ジュースやコーラ かわる、深刻な環境問題です。住民の一人と つか かんし も、同じ無色のガラスビンを使うことが義務 して、しつかりと、監視していきましよう。 づけられています。そのようなリュースは、 つ なま さいしゅうしよぶんじよう ようち ゆうどく じ じ いじよう お ん み じ えんとつ なか ふあん えんか ピーシービー はいきぶつなか ふく ふく くふう にちじよう かんが だ はいきぶつ ふたた ぎようしゃ ほん し よう むしよく おな
ゆうがいはいきぶつ ロ有害廃棄物をへらす ゆうがいはいきふつ かんり そうりよう 有害廃棄物を管理するもっともよい方法は、何よりもまず、その総量をへら つぎ すことです。そしてそのためには、次のようなことが考えられます。 せんざい せいひん ・かわりになる無害な製品を使用すること。たとえば洗剤は、環境に優しいも つか のを使うなど。 ゆうがい ぶひん れいぞう れいとうこ ひや ・有害な部品の数をへらすこと。たとえば、冷蔵庫や冷凍庫を冷やすのに、天然 ガスを利用するなど。 せいひん ・リュースできる製品を利用すること。たとえば、充電バッテリーなど。 きんぞくるい かいしゅう やくざい ・金属類は、回収して、リサイクルすること。たとえば、写真を現像する薬剤 ぎんちゅうしゆっ つか に使われている銀を抽出するなど。 かんが かんきよう てんねん じゅうでん 内こす のん望ま ソ 3 最れ をさ ′ノうい半ー ( 製響け = = ロ 。設 いノ / ノせ = 一 しえ示一」 ルの プうへよ ッ境る ア環え かんきよう あくえいきよう アップル・コンピューター社は、できるかきり環境に悪影響 せいひん せつけい ひと をおよぼさないように、製品を設計している企業の一つです。 さいしようげん しようひでんりよく がた 同社のパソコンは、消費電力を最小限におさえる省エネ型で、 かんきよう あくえいきようすく 環境への悪影響の少ないリチウムバッテリーを つか 使っています。また、アップル社で きぎよう れんけい は、リサイクル企業と連携 きゅうがた して、同社の旧型のパソ コンをリサイクルしてい ます。そのようなリサイ 0 クルによって、同社のバ ソコンの 90 % もの部分が、 しよぶんじよう 「埋めたて処分場」に送ら ずにすんでいます。 きぎよう しよう ないぶ ロ 0 小ぶん おく
紙は紙へ げんりよう 紙の原料を手にいれるために 毎年、何百万本もの樹木が切 りたおされています。インドネ シアなどの国々では、製紙用 として、熱帯雨林を大規模に 伐採しています。 ばっさい ロ伐採 ばっさい しゆるい 伐採によって、さまざまな種類の じゅもく ほっ小 樹木だけでなく、動植物が豊富な森 りんかんきよう 林環境が失われています。いまでは、 ふる しぜんりん 古くからの自然林が消え、わざわざ しよくりん 植林して育てられた樹木が、多く かみ なっています。紙をリサイクルすれ けっかてき せいそくち ば、結果的には、野生生物の生息地 を保護することにもなるのです。 ロ紙をつくる しよくぶつ かみ せんい 紙は、植物の繊維を押しつぶして かんそう から、うすく広げて、乾燥させてつ げんりよう かみ くります。紙の原料は、ふつうは樹 めん 木から手にいれていますが、綿や麦 しせんしげん じゅもくいがい などの樹木以外の自然資源も利用さ かみ れています。紙をリサイクルして、 しぜんしげん さいせいし 再生紙にすれば、こうした自然資源 第 てだす を保護する手助けにもなります。 かみげんりようえ じもくばっさい 紙の原料を得るために樹木を伐採しています。 なんびやくまんほん じゅもく まいとし ねったいうりん だいき ばっさい どうしよくぶつ うしな じゅもく おお やせいせいぶつ ひろ りよう
すす こうじようなか せいしげんりようつか あたら 工場の中でも進められています。「写ルンで 新しい製紙原料を使わなくてもすむようにな ふじしやしん しんりん す」で知られている富士写真フィルムは、回 り、それだけ、森林を保護することができる しゅう ぶんかい なんかい 収したカメラを分解して、フラッシュなどの ようになります。しかし、何回もリサイクル ぶひん せんい よわ かみ せいしげんりよう 使える部品を、すべてリュースしています。 すると、紙の繊維が弱くなり、製紙原料とし はいきぶつ せんい よわ かみ 「リュースできる廃棄物」は、リュースするこ ては使えなくなります。繊維が弱くなった紙 さいご はいきぶつ とで廃棄物にせずにすむのです。 は、最後には、トイレットペーパーなどとし つか たいせつ て使われ、廃棄されることになります。大切 ロ「リサイクルできるものは ? 」 な辞書なども、リサイクルされることはあり かいしゅうりつじようげん かみ し、 日本では、スチール缶とアルミ缶の 80 % 以 ません。だから、「紙の回収率の上限」は、 しげん てつ 上が、鉄やアルミ二ウムの資源として、再利 65 % くらいとみられています。 用されています。そのようなリサイクル ( 資 げん ふたた すすめ 0 「プラスチックの問題」 源として再び利用すること ) をもっと進めれ はいきぶつ へんけい ば、廃棄物をもっとへらすことができるよう プラスチックには、熱によって変形する塩 せつやく ねっ になるだけでなく、資源をもっと節約するこ 化ビニールと、熱するとかたまるポリエチレ ともできるようになります。そのように考え ン、ポリウレタンなどがあります。それらの あ かん ぶんかい て、すでに、空き缶や空きビン、プラスチッ プラスチックは、分解しにくいうえに、加工 せいようき ようび かみるい せいひん りよう ク製容器や紙類などの「資源ゴミ」が、曜日 しやすいため、さまざまな製品として利用さ かいしゅう やさい せいひん をきめて回収されています。野菜クズなどの れています。しかし、プラスチック製品は、 びせいぶつ なま てだす か はいきぶつしゅやく 「生ゴミ」も、微生物などの手助けを借りれば、 かさばるために、容量では「廃棄物の主役」 たいひ たいひ す 堆肥にかえることができます。堆肥づくりは、 になります。また、捨てられたプラスチック せいひん か 「コンポスト」とよばれる容器を買えば、自宅 製品は、分解しにくいために、いつまでも環 ちょうせん きよう はかい つづ の庭でもかんたんにできます。挑戦してみま 境を破壊し続けます。塩化ビニールを燃やす どくせい つよ はっせい せんか。 と、毒性の強いダイオキシンが発生します。 せいさん しかも、プラスチックを生産するためには、 せきゅしげんたいりようつか さいせいふのう ロ「紙は紙へ」 再生不能な石油資源を大量に使います。そこ ざっし きようかしよ しんぶん つか かみ つよ で、「プラスチックのリサイクル」が、強く求 教科書や新聞・雑誌に使われている紙も、 ゆうとうせい さいきん 「リサイクルの優等生」の一員です。日本では、 められるようになりました。最近では、リサ かいしゅう かみ わりちか ぎじゅっしんば かいしゅう 回収された紙の 6 割近くが、再生紙の原料と イクル技術が進歩し、回収されたペットボト つか さいせい かみ ぎじゅっかいはつ して使われています。紙がリサイクルされ、 ルから再生ペットボトルをつくる技術も開発 せいしげんりよう りよう 製紙原料として再び利用されるようになると、 されています。それだけではなく、トウモロ うつ し つか つか はいき じしょ にほん かん じよう し もんだい ねつ ん し か かんが あ ん し ようりよう ぶんかい ようき も と にほん いちいん げんりよう さいせいし
よか よ ~ つや 焼却処分の問題 工第ト きょだい しようきやくろ はいきぶつ しようきやく 焼却炉という巨大な炉で、廃棄物を焼却する方 法があります。焼却の後に残った灰は、ふつうは、 「埋めたて処分場」で処分されます。 ロ焼却の利点 はいきぶつ しようきやく しよぶんじよう 廃棄物を焼却すれば、埋めたて処分場に埋める廃棄物を、 ねつ でんき へらすことができます。また、焼却炉の熱を生かして、電気 おんすい や温水をつくりだすこともできます。そうすれば、まわりの じゅうたくち でんりよく おんすい きようきゅう 住宅地などに、電力や暖房用の温水を供給することができま さいせい かせきねんりよう す。そして、そのことによって、再生できない化石燃料の消 費量を、ヘらすことができるようになります。 しようきやく しよぶんじよう しよぶん しようきやく りてん はいきぶつ しようきやくろ だんぼうよう しようきやくろ v ドイツのこの焼却炉では ゴミを燃やして得られる でんりよくへんかん エネルギーを電力に変換 しています。 ひりよう
かんが 廃棄物問題をいっしょに考えよう ぶんかい さいしようひんか せいぶん コシやサトウキビから、分解しやすい、「生分 再商品化することになっています。しかし、 ぶんべつかいしゅう ほかん 解性プラスチック」がつくられようとしてい もっとも費用がかかる分別回収と保管を市 ちょうそん はいしゆっじぎようしや ぶんたん ふたん ます。 町村が分担し、排出事業者の負担があまり おお ようきほうそう め 大きくないこともあり、容器包装ゴミは目 ようきほうそう ロ「金属とガラス」 立ってへっていません。容器包装ゴミをもっ じゅうりようおお 金属とガラスも、重量が大きいため、「廃 とへらすためにはどうしたらいいか。家の人 きふつしゅやく はな 棄物の主役」でした。しかし、どちらもリサ たちとも話しあってみよう。 イクルしやすいこともあり、すでに「リサイ はいきぶつ ゆうとうせい てつれい 0 「廃棄物を買っている ? 」 クルの優等生」になっています。鉄を例にと ばあいかいしゅう わたしたちは、舸費者として、さまざまな ると、日本の場合、回収された「スクラップ せいてつげんりよう てつ しようひん しようひん ふん ( くず鉄 ) 」が、製鉄原料の 3 分の ] を占めて 商品を買います。しかし、それらの商品は、 さいしゅうてき にほん はいきふつ います。また、日本のスチール缶リサイクル 最終的には廃棄物になります。だから、わた きようかい つか か 協会は、「スチール缶スクラップを使うと、 したちは、「廃棄物を買っている」、というこ ばあい てっこうせきつか はいきぶつ か 鉄鉱石を使う場合とくらべると、エネルギー とになります。それでは、「廃棄物を買わな しようひりよう 消費量を 75 % もへらせる」、とも主張して い」ようにするためには、どうしたらいいで かいしゅうりよう か います。日本では、ガラスビンの回収量が、 しようか。ますは、ムダなものは買わないよ せいさんりよう つぎ いじよう ガラスビンの生産量の 80 % 以上になってい うにすることです。次は、買ったものはでき ます。金属やガラスについても、リサイクル るだけリュースすることです。さらに、リサ はいきふつもんだい じゅんかんがたしやかい かいけつ イクルが進むような「循環型社会」をつくる を進めることが、廃棄物問題の解決になるだ しげんせつやく じゅんかんがたしや ねん ことです。日本では、 2000 年に「循環型社 けでなく、さまざまな資源を節約することに かいけいせいそくしんほう せいてい 会形成推進法」が制定され、そのもとに、容 もつながります。 きほうそう かでん 器包装リサイクル法だけでなく、「家電リサ じどうしゃ しよくひん 0 「廃棄物をへらす」 イクル法」、「自動車リサイクル法」、「食品リ ばあい ようきほうそう せいてい にほん 日本の場合、ペットボトルなどの容器包装 サイクル法」などが制定されました。それら じゅんかんがたしゃ ぜんたいやく ようせき の法律をさらにいいものにして、「循環型社 ゴミが、容積ではゴミ全体の約 60 % を占めて にほんせんしんこく ようきほうそう けんせつ います。そこで、容器包装ゴミをへらすため 会」をどのように建設するか。日本は先進国 いちいん ようきほうそう たいりようはいきぶつ 1 995 年に「容器包装リサイクル法」が の一員として、大量の廃棄物を出しています。 じゅうみん ようき せいてい ほうりつ 制定されました。その法律では、住民は容器 わたしたちの責任は、とても重大です。 ほうそう ぶんべつきようりよく しちょうそんようきほうそう ー・ - - ーー - ーー ~ ーー包装の分別に協力しを一市町村は容器包装の はいしゆっしぎようしや ふんべつかいしゅう ほかん 分別回収と保管をおこない、排出事業者が かいせい ひょう し きんぞく だ いえひと はい か や し ひ し にほん か し かん はいきぶつ しゅちょう 3 にほん か きんぞく にほん ほう はいきぶつ ほう ほうりつ し ねん せきにん じゅうだい
廃棄物の埋めたて、一凹Ⅷい 小つ はいきぶつ 小ん じめん 廃棄物の大部分は、地面に巨大な 穴を掘って、埋めたてられています。 その土地を「埋めたて処分場」とい います。コミ箱などから、直接、埋 めたて処分場に運ばれる廃棄物は、 容量をへらすために、押しつふしな がら、しきつめるようにして埋めて しよふんじよう △埋めたて処分場ではプルドーザーでゴミをならしていま ゆきます。 あとっちおお がいちゅう す。この後、土で覆い、ゴミが風に飛ばされたり、害虫 などを寄せつけないようにします。 しよぶんじよう ロ埋めたて処分場の問題点 いのち はいきぶつ ひがい し、野生生物の命をうばい、農地に被害 廃棄物の埋めたては、廃棄物の処理の ほうほう しんばい をもたらすことをとても心配します。埋 方法としては、安あがりにつきますが、 じぞくかのう しよぶんじよう つづ 持続可能 ( ずっと利用し続けられる ) な めたて処分場からはメタンが発生するこ ほうほう おんしつこうか しょぶんじよう とがあり、そのメタンは温室効果をもっ 方法ではありません。埋めたて処分場と ちきゅうおんだんか かぎ して利用できる土地には、限りがあるか ているため、地球の温暖化をうながすこ ひとびと はいきぶつ とになります。 らです。多くの人々は、廃棄物から出る えきたい ちかすい おせん 有毒な液体が、その土地の地下水を汚染 せいさん ロ廃棄物からエネルギーを生産する せきゅ 企業の中には、再生できない資源である石油や石炭 かせきねんりよう はつでん などの化石燃料を燃やして発電するかわりに、埋めた しょぶんじよう だいたい て処分場から発生するメタンをうまく利用して、代替 しげん かつよう エネルギー資源として活用しているところもあります。 たいきちゅう はいしゆっ こうすれば、メタンを大気中に排出しなくなるだけで にさんかたんそ なく、大気中の二酸化炭素の増加をおさえることもで じどうしやがいしゃ きます。たとえば、自動車会社 B M W のスパータン つうじよう ちか しょぶんじよう バーグエ場 ( アメリカ ) では、近くの埋めたて処分場 でんりよくおんすい のメタンを利用して、電力と温水を生産しています。 ほ あな しよぶんじよう ちよくせつ しよぶんじよう は はいきぶつ ようりよう かぜと もんだいてん やせいせいふつ はいきぶつ のうち はっせい とち おお ゆうどく こうじよう △ BMW のスパータンバーグエ場 ( アメリカ ) でんりよくおんすいせいさん では、電力と温水を生産するために、埋 しょぶんじよう めたて処分場のメタンガスを利用してい ます。 はいきぶつ きぎよう なか さいせい せきたん はっせい りよう たいきちゅう ぞうか りよう せいさん りよう
金属とガラス かん かん カラスヒンやスチール缶、アルミ缶は、それを製造するときに、大量 たいりよう きんぞく きんぞく かのう しげんかいしゅう 0 金属をつくる つか エネルキーのむだをなくせます。 のエネルキーを使っています。ですから、これらをリサイクルすれは、 かいしゅう あたら かん きんぞく かてい のばして、うすい板にし、新しい缶やクリップ、あるいは自転車 いた じてんしや アルミ二ウムは、炉でとかします。とかした金属は、プレスして 家庭ゴミの中から強力な磁石を使って回収します。スチールと きようりよく なか かいしゅう じしやくつか リサイクル可能な金属は、資源回収ボックスから回収したり、 W24 5 % ですみます。アルミ二ウムは、何度でもリサイクルできます。 ネルギーは、原鉱石からアルミ二ウムを精錬する場合のわずか げんこうせき などの製造に利用します。アルミニウムのリサイクルに必要な工 りよう せいぞう なんど せいれん ひつよう △このアルミニウム炉では リサイクルされたアルミ を用いています。アルミ ニウムの原鉱石を溶かす ひくおんど 場合にくらべて低い温度 たいりよう で溶かせるので、大量の エネルギーを節約できま す。 もち
ゴミを買っている ? しげん りよう ふたた リサイクル ( RecycIe = 資源として再び利用すること ) 、リュース ( Reuse = 製品や部品として再び使用すること ) 、リデュース (Reduce= 廃棄物そのものをへらすこと ) という「 3 つの R 」が、廃棄物問題の解 決に役立っことを、思いかえしてくたさい。買う量と捨てる量をへらし、 リュースを心がけ、可能なかぎりリサイクルしましよう。 ふたた ぶひん せいひん はいきぶつもんだい はいきぶつ アール りよう りよう おも やくだ けつ かのう はら こしよう からです。 を払うより新品を買う方が安い しんびん かほうやす ることがよくあります。修理代 しゅうりだい く故障した冷蔵庫が捨てられてい れいぞうこ あたら あたら しようひん 金の節約にもなります。 かねせつやく ネルギーが節約でき、お せつやく 廃棄物はヘり、資源や工 はいきぶつ やリュースをすすめれば、 のではなく、リサイクル いものを買ってすませる す。しかし、何でも新し なん 新品を買うことがありま しんびん 使えるものを廃棄して、 つか はいき 使えたり、修繕すれば つか しゅうぜん になります。くりかえし ものでも、最後は廃棄物 はいきぶつ 買ったものは、どんな 買わない ロ新しい商品をあまり
はいきふつ ロもっとも廃棄物を出しているの はだれか ? 800 kg イギリスやアメリカなどの先進 700kg 国では、バングラデシュやナイ 600 kg はってんとじようこく ジェリアなどの発展途上国とくら 500kg はいきぶつ べると、はるかに多くの廃棄物を 400kg はってんとじようこ 出しています。発展途上国では、 300 kg まず しんせいひん けいざいてき 経済的に貧しいため、新製品をた 200kg やすく買えないので、ものをでき 100kg るかきりくりかえして利用するよ )0kg うにしているからです。 かっこく る」発 でで出ミ 国こゴす 各ロのは ん . 圧 . 凵 , - ー 0 は o たて フ 8 あわし 一フ 2 り人表 グ ( ご。を の間 3 口に一里 下年い人 3 生 せんしん おお りよう の 0 ルイト 行動をおこす . かんが まえ しようひん 商品を買う前に、考えてみましよう。 げんざいりよう ・原材料は何か ? さいせいそざい ・再生素材が利用されているか ? ひつよう ほうそう ほんとう ・その包装は、本当に、必要か ? しようひん ・その商品は、なければならないものか ? ぶくろひつよう ・買うにしても、手さげ袋は必要か ? りよう ひつよう マ必要ないのに買ってしまうことは、よく つか あります。買ってからほとんど使ってい ないような物はありませんか ? もの