紹介 - みる会図書館


検索対象: 月刊「こどもの本」 2015年10月号
27件見つかりました。

1. 月刊「こどもの本」 2015年10月号

れてきた中から、現代を覆いつくすようなサプカルチャ 1 が で相互に作用するう 生まれ、そこから収益を上げるシステムが構築された現 ねりが感じられ、絵 店 会です。でも、野上は文化の受容者であった子どもが長じて、 書本というジャンルの 作り手として文化を継承し、育ててきたというサイクルに明 座社朝力強さを読むことが と編 ^ 云 るさを見ています。 本本猛出来るでしよう。 絵本 絵 最初、幼い子どもへの知識や語の伝達を目して作られた 「③松絵本は子どもの本 絵本は、現在は読齢にしばられない、 一つのジャンルと の中では、子ども「に」語るスタイルが強く、作家の子ども して存在するようになりました。その大きなジャンルを絵本観が表現に直結する難しい分野です。読者対象となる子ども 学という視点で読み解こうとしたのが、 2014 年から型打 が毎年、入れ替わるからこそ、同じようなティストで発見の された「絵本学講座」 4 巻 ( 朝倉書店 ) です。『絵本の表現』 ないものが再生産されがちな危っさを、私は何度も指摘して 『絵本の受容』『絵本ワークショップ』が既に型打されていま きました。に児童文学と称される、小学校低学年から中 すが、表現形式の多様さ、読まれる、手渡される現場の多様学生くらいまでを対象とした物語本も、社会状況に振り回さ さ、影響をあたえる対象の幅広さなどがたくさんの絵本とと れる子ども「で」書かれることが増え、どのように子ども「に」 もに紹介されています。 9 月型行の『絵本と社会』において 読まれてきているのかは、あまり考えられてこなかったよう は、社会へ発信するメディアとして、「核と原発」「戦争と絵 に思います 本」「人権とジェンダ 1 」「差別と貧困」「生と死」「多文化共 そんなことをつらつらと考え、今月の新刊や気になりなが 生」などの絵本がその型行の背景とともに紹介され、社会で らも毎月のテ 1 マにしばられてとりあげる機会を失した本を 活用されるメディアとしての絵本という切り口で「赤ちゃん 紹介しましよう。先月に戦争をテ 1 マにした本を紹介しまし 絵本」「幼児教育」「学校教育」「障がい者教育」「美術館」「図 たが、その後もたくさんのカのこもった本が型行されました。 書館」での様子が紹介されます。さらに、マンガ、アニメー とくに、間歳を過ぎ、子ども時代が戦争や戦後の混乱と重な ションやグッズなどのメディアミックスへの言及、震災支援、 る児童文学者たちが語り、物語に記しはじめたことが印象的 矯止教育でのとりくみまで、まさに社会全般から絵本を見る それは戦後児童文学が書いてきた戦争児童文学とは少し違っ 本となっています。それぞれの章は、いろんなところで断片 てきている感じもあり、それをきちんと読み解きたいと思い 的に書かれてはきましたが、それらを 1 冊に取り揃えたこと ました。とくに「お父さん、お母さんに子ども時代の思い出

2. 月刊「こどもの本」 2015年10月号

■子どもの本という窓⑩ ( 最終回 ) 「で」と「を」と「に」のはなし ほそえさちょ・フリー編集者・書評家 1 年間、定点観測のように新刊を中むに本を読み、その中 から見えてくる特徴をテ 1 マに仕立て、時評的なものを書い てきましたが、これで最終回となります。さまざまな分野に またがる子どもの本の豊かさを感じながら、やはり最終的に 大きな問いとして残ってしまうのが、子どもとは何なのか ? という点でしようか。 2011 年に『ふしぎなふしぎな子ど もの物語なぜ成長を描かなくなったのか ? 』 ( ひこ・田中 光文社新書 ) が型打されてから、「子ども」と「大人」の違い をずっと考えています。情報量の多い少ない ? 経済力の 差 ? 「大人」になりきれなくても生きていける社会になって いるのではないか、そもそも「大人」とは何なんだ ? そんなとき、清沓砂子の『大人になるっておもしろい ? 』 ( 岩波ジュ一一ア新書 ) を手にとりました。いままで書かれた ェッセイ集などで紹介されていた若者の姿、一緒に本を読み、 考えていった様子が、手紙という形式で、より直截に親しみ 深く語られています。思老止をやめ、言葉にされなかった ことに思いを巡らせ、怒りを手放さない生き方をさまざまな エピソ 1 ドや本、人々の言葉から紹介する手紙は、奎日のタ 1 ゲットとする川代の若者には温かなメッセ 1 ジを投げかけ、 さらに年齢を重ねた人には、自らを振り返る鏡として読まれ ることと思います。大丈夫、生きてごらん ! 大人になると い、つことはおもしろい、と断言し、いまは自由と語る著者も、 川代から代半ば過ぎまではシンドかったと告白しているこ とに注目したい。 このシンドさの理由を、個がするまでの高藤と考える のが、いままでの児童文学の描き方だったのではないかし ら ? それが社会構造の在り方によると考えていくと、最近 の文学のテ 1 マに結びつくように思います。そのあたりは、 きちんと作品を挙げて、検証していくべきところなのですが、 いわゆる小学生、中学生を主人公にした文学が児童文学界 0 5

3. 月刊「こどもの本」 2015年10月号

ISBN97 午 4 ー 566 ・き 4 き・ 9 る ! さかあがり / 一輪車・ とび箱で「開脚とび」ができる界のエースへとかけあがったネ ・下山真一一 / 著 ようになるコツ、マット運動のイマ 1 ルの少年時代をえがく ! 鈴木出版本体一三〇〇円「前転・後転」「倒立」「側方支持 示学中学年から ) じようずになろうはしるこ 鉄棒で「さかあがり」「後方支持回転」ができるようになるコッ 一 SBN9784 ・ 591 ・ 14194 ・ 6 と・ 回転」ができるようになるコツ、を紹介します。 ( 小学低学年から ) ・宮下充正 / 監修・加古里子 / え・ 「一輪車」に乗れるようになる 一 SBN97 7 2 ・ 3 一 73 ・ 8 一生懸命相撲が教えてくれ武藤芳照、八田秀雄 / ぶん コツを楽しく紹介します。ヒミ 評論社本体一五〇〇円 たこと・ ツの特訓 ! 熱闘 ! 激闘 ! スポーックイズ選手権・貴乃花光司 / 著 誰でもク走るツことはできるけ ( 小学低学年から ) クイズ初級編・ ポプラ社本体一二〇〇円れど、みじようずに走るのは ISBN97 午 4 ・ 7 きド 317P7 ・スポーックイズ研究会 / 編 数かずの最記録をうちたて、難しいのです。すべてのスポ 1 ポプラ社本体八五〇円護の大横綱」よばれた貴乃花ツの基本、走ることの大切さを きようから体育が好きにな日本代表のニックネームはな が、摂人生をふりかえる ! 学びましよう。 ( 小学低学年から ) ISBN97 4 ・ 56P00404 ・ 7 に ? 日本人初のメジャ 1 リー る ! クロール / 平泳き・ 相撲道に一生欒叩まい進する姿 ・下山真一一 / 著 ガ 1 はだれ ? 選手のことやル が、強く生きる術を教えます。 鈴木出版本体一三〇〇円 1 ル、歴史など、蹂の知識を ( 小学高学年から ) じようずになろうなげるこ 水と友だちになる練習から「ク楽しみながら学べる 100 問 ! ISBN978-4 ・ 59L13 一 65 ・ 7 と・ ロール」「冰ぎ」ができるよう 示学中学年から ) ・宮下充正 / 監修・加古里子 / え・ になるコッまでを楽しく紹介。 一 SBN97 午 4 ・ 59L13229b じようずになろうおよぐこ武藤芳照、平野裕一 / ぶん ヒミツの特訓方法満載だから、 評論社本体一五〇〇円 と・ コッさえっかめば必ずできる ! ネイマールピッチでくりだ ・宮下充正 / 監修・加古里子 / え・直立一一足歩何ができる人間に特 武藤芳照 / ぶん 示学低学年から ) す魔法・ 有の基本動作がク投げる 2 」と ISBN97 4 ー 7 きド 317 ド 1 ・マイケル ・パート / 著・樋渡正人 評論社本体一五〇〇円です。それを上達させるコツや、 / 訳 教育・スポ 1 ッ医学の専門家た正しい投げ方を覚えましよう。 きようから体育が好きにな ( 小学低学年から ) ポプラ社本体一二〇〇円ちが研究成果をまとめて作りあ ISBN978 ・ 4 ・ 566 ・ 00402 ・ 3 る ! とび箱 / マット運動・まずしい家庭に生まれながら、 げた本。水冰の基礎知識や注意 ・下山真一一 / 著 家族の温かい支えと、大好きな点を、楽しみながら身につけら 鈴木出版本体一三〇〇円サッカ 1 への情執もとに、世れます。 示学低学年から ) しろずもう・ 8 5

4. 月刊「こどもの本」 2015年10月号

年 世界の左サイドバック 学 蒼き V)<EDE<-- ② 中 世界の左サイドバック 本郷陽二 編 学 社 ' 2 一長友佑都 6 歳からサッカーを始め、大学を中退してリーグからイタリアに四六判一六四頁文 本体一五〇〇円 移籍。セリエ < インテルミラノで活躍する世界の長友を紹介する。 長第佑都 一 SBN97848 一一 3 ・ 22093 読みもの 真鍋和子 作 ぬちとうたから木の上でくらしたニ年間 高村忠範 画社 今から年前、終戦を知らずに、ガジュマルの木の上で 2 年ものあ四六判一 = 一五頁タ いだ、隠れ続けた男がいた : 1991 年刊行の名著の改装版。 本体一四〇〇円 一 SBN978 ム・ 8 一一 3 ・ 2203 , 2 読みもの ぎ < 上イぐなえ作簡 上條さなえ 作 ぼくのおじいちゃん、ぼくの沖縄 岡本順 ぼくは光、小学 6 年。いじめられて不登校になった。そんなとき、 四六判一四二頁タ 中も 祖母に別れた祖父に会ってきてほしいと頼まれ、 1 人で沖縄に : 本体一四〇〇円 一 SBN978 ム・ 8 一一 3 ・ 2223 , 0 読みもの 唐沢明 文 ~ おじゃまします / おかけくださいほか 成瀬瞳 近所、友だちや親戚の家、公共の場などの場面を主にしました。「ご 判 七九頁汐 無沙汰しております」「おいくらですか ? 」などを紹介します。 本体一八〇〇円 ISBN97848 一 13 ・ 2202 ・ 5 学研のクイズ図鑑 宇宙のクイズ図鑑 太陽や太陽系の惑星のひみつ、星の一生や宇宙のふしぎなど、「宇宙」 に関するクイズがたつぶり 100 問入ったミニ図鑑。 一 SBN978 ・ 4 ・ 05 ・ 204282 ・ 9 はしめての 敬語 ちどもたか - 1 ・不の上でぐらしたニ年朝 00 一 盟本な 本一縣 体 x 秀 彦 八 五 〇〇監 円頁修 学研マーケティング 8 3

5. 月刊「こどもの本」 2015年10月号

明るいピンク色のきんぎよが、ユ 1 モラスなまんまるい こどもの本⑩ 目をして表紙を泳いでいる、五味太郎の絵本、『きんぎよ ( 心にのこる一冊 ) 、カ にげた』。ペ 1 ジをめくれば、娘が一一歳のころの、やきんぎよがにげた 神泉薫 ( 私の新刊 ) わらかな夜のひとときがよみがえる。 ・「よるのせかいをのぞいてみよう』 主人公は、好奇心いつばいの、一匹のきんぎよ。ある日、 青木信子 』おわ ) 水色のきんぎよ鉢から、ポンツと逃げ出す。カーテンの模 ・「ともだちってだれのこと ? 」 よあふ店 中沢美帆 秋「「書の様や、花やキャンディ、カラフルなおもちゃに隠れて、ど 義義本館カ ・『クラゲすいぞくかん』 名名絵音醪んどんどんどん逃げていく。「きんぎよが なかのひろみ 美薫福月 高科正信 ・『たぬきがくるよ』 恵泉同聲こににげた。 / おやまたにげた。 / こんどはどこ。 れ神 3 の と、リズミカルなことばに連れられて、追いかけれ ( わが家のじゅうにん⑩ ) ・最終回 中、応人 五十嵐大介 に囲学通儲ば最後には、仲間がいつばい【冰ぐ大きな池にたどりつく。ヤモリ 書山文 2 「いたいた ! 」と、娘は人差し指できんぎよを見つけ、 ( チャレンジするということ⑤ ) 著肆城旧 一瞬の大きな喜びが、明日への 。書茨も うれしそうな笑顔を見せた。追いかけて見つけること、そ ご / れ度と 永瀬忠志 力になる 応年 S の健やかな繰り返しの先に、私たちはき 0 と、自分にと 0 プー子のこどもの本突撃レポ 1 ト ! ⑩ 有田奈央、麻生タ貴 / 県中にて大切な、新しい仲間や世界を、見出すのかもしれない。 茨原怦」 小さな世界を脱して大きな世界へ、泳ぎ出すきんぎよの ( 子どもの本という窓⑩ ) ・最終回 炸回明ふ 姿と子の成長は、ゆったりと重なり、ほっと胸が執てなつ「で」と「を」と「に」のはなし ほそえさちょ 第、わど く ( いふな た。一日の終わり、眠る娘の幼い髪は、あたたかな陽の匂 ( 私がつくった本① ) いがした。今はもう、見知らぬ風の匂いがする。 森定泉 講談社 、よ 中山佳織 「こんどはどこ。」たずねる母を置き去りにして、絵本童心社 の世界からいっしか飛び出し、大きくなる子供たちは、よ新聞書評に紹介された本 り広い海へと漕ぎ出していくのだろう。発見の喜びを求め ( さがしています。こんな本 ) スポーツの本 て、 今日もどこからか、鮮やかな水の音が、聞こえる。 新刊案内一八〇点 ( しんせん・かおる氏ⅱ詩人、作家 ) 表紙のことば 五味太郎 / 作贔書店表紙デザイン 江頭路子 中島かほる 73 57 56 2 6 8 50 10 4 5

6. 月刊「こどもの本」 2015年10月号

心をつなぐボール・ ・中村憲剛 / 監修 ・宮崎昇作、吉野弘一 / 著・上杉し あかね書房本体一四〇〇円 ようへい / 絵 スポーツの本 文溪堂本体一一一〇〇円小柄な体から多彩なポ 1 ルを生 年齢別アレンジつき元気いつば育っプログラムを図解。少年時代のサッカ 1 で大切なのみ出しゲームをつくる、川崎フ ロンタ 1 レの中村憲剛。日本を 脳の発達のナ的解説・資 # は、フリ 1 サッカ 1 で、ポ 1 ル い ! 鬼ごっこ・ ( 保育士・教諭・指導者 ) を体の一部にすること。 1 人で代表するプロサッカ 1 選手にな ・羽崎泰男 / 著 一 SBN978 ト 564 ・ 60826 ・一も友たちとでも、いつでもどこるまで、そしてこれからの目標 ひかりのくに本体一二〇〇円 ( 小学高学年から ) を語る。 でもできる遊びを紹介します。 いつでも、どこでも、だれとで ISBN97 午 4 ー 251 と 82824 示学中学年 ) も、逃げたり追いかけたり、必運動あそびで『からだ ISBN978 ト 89423 ー 34P9 死で走り回るうちに、生きるカ a-—・ 夢に向かって泳ききれ・ がしぜんに育っていきます。年・奈良教育大学附属幼稚園プロジェ ・入江陵介 / 監修 クトチーム / 著 エースの誇りと責任・ 齢別アレンジ付き。 あかね書房本体一四〇〇円 ・内海哲也 / 監修 ひかりのくに本体一八〇〇円 ( 保育士・教論・指導者 ) あかね書房本体一四〇〇円「努力する天才ー入江陵介。子 ISBN97 午 4 ・ 56 よ 0818 ・ 6 心身の発達に大きな影響を与え る幼児期からの運動不足を解消巨人軍・内海哲也が、決して順どもの頃のことや、練習の日々、 鉄棒・とび箱・なわとび・する、夢中になって思い切り遊風ではなかった努力の日々と野水冰の魅力を語る。目標を決め マットができるようになるべる全身運動を保育の具体例と球の魅力を語る。子どもたちのること、目標に向かって努力す して紹介。 ( 保育士・教論・指導者 ) 疑問に憧れの選手が自らの言葉ることの大切さが伝わってくる。 運動あでひ・ ( 小学高学年から ) 一 SBN97 午 4 ・ 564 ・ 60846 ・ 9 で答、んるノンフィクション。 ・柳澤秋孝 / 著 ISBN97 午 4 ・ 25L08283 ・ 1 示学高学年から ) ひかりのくに本体八八〇円 ISBN97 午 4 ・ 25L08281 ー 7 楽しく体を使って遊ぶうち、しいつでもどこでもだれとでもフリ きようから体育が好きにな ぜんと運動能力が上がり、脳もーサッカーで世界をめざ さ ま す。 こ ん な 本 7 5

7. 月刊「こどもの本」 2015年10月号

< < 小学中学年 グ 学研まんが日本の古典 学研教育出版編ン まんがで読む四谷怪談・雨月物語 監修テ 板坂則子 江戸時代後期に書かれた「四谷怪談」「雨月物語」をまんが化。コ 一六〇頁一 菊判 ラムも充実しており、楽しく読んで内容を理解できる。 本体一三〇〇円研 一 SBN978 ム・ 05 ・ 204 一 95 , 2 読みもの グ ン 土門トキオ監修イ ピンチを救うー・秘伝 ! 裏ワザ百科 6 判一九二頁ケ 学校や毎日の生活で誰もが出くわすピンチ。そんな場面で、簡単に 本体八〇〇円マ 楽しく使える " 裏ワザ ~ をたくさん集めた—冊です。 ISBN978 与 05 ・ 204263 あ かわいくかけちゃう ! カンタンまんがレッスンØOOY 日本マンガ塾監修社 二六 x 一二一二八頁 の 人や動物の描き方から、ストーリーの作り方、コマ割りの仕方まで、 本体一二〇〇円金 マンガの基礎を解説。すぐにマネできるかわいいイラストも満載ー 一 SBN9784323 と 73336 所 研究所編究 夢をかなえる職業カイドあこがれの仕事を調べよう ! 研 二八 x 二一Ⅷ六三頁 子どもたちにとって魅力的な職業を紹介し、その仕事に就くための 本体三〇〇〇円 T- 方法、有利な資格、どんな子が向いているかなど、具体的に解説。 一 SBN978 ム・ 569 , 78483 ・ 0 見学ー・日本の大企業 版 こどもくらぶ編さん 出 カルビー 変型判四〇頁ぷ スナック菓子のトップメーカーとして、自然の素材をいかした健康 る 本体二八〇〇円 に役立っ食品をつくるカルビー。開発・研究の背景にせまります。 ISBN978 ・ 4 ・ 593 ・ 58721 ・ 6 9 3

8. 月刊「こどもの本」 2015年10月号

<< 小学低学年 。、畆おう万、、・第プみ ー ~ ふしきの町の矢由 ~ 日本の - ′ロの しくみ 1 グ お話ずかん ン お話ずかん編集委員会編イ 日本の妖怪 5 判一二八頁ケ 「河童」「海ぼうず」「ざしきわらし」など 9 話を収録。オールカラー 本体九〇〇円マ のイラスト付き「お話」と「ずかん」で妖怪に詳しくなれる。 学 ISBN978 ・ 4 ・ 05 ・ 204254 ・ 6 著 結城靖高 版 絵 藤本和也 出 ナゾトキ脱出コレクション 5 ふしぎの町の大脱出 5 「脱出ゲーム」を題材にしたクイズブック。学校や博物館、さまざ編ぷ 判一六〇頁 まな場所からスタートして、ふしぎの町からの脱出をめざそう ! 本体一三〇〇円 ISBN9784593 ・ 594398 版 作 福家聡子 出 はじめてのぶちかわプラバン 二四 x 一九七二頁ぷ プラバンでできるかわいいモチーフの作り方と、アクセサリーなど る 本体一四〇〇円 の小物への加工方法を紹介。ゆるカワ絵柄の原寸大型紙付き。 ISBN978 ム・ 593 , 59437 ・ 5 しずくちゃんシリーズ ぎぼりつこ作・絵店 しずくちゃんおやっクッキング 書 二一 x 一九É七二頁 崎 しずくちゃん絵本で人気のクッキングコーナーを 1 冊にしたレシピ 本体一二〇〇円岩 集。しずクッキー、ケーキポップなど、かわいいスイーツ点ー 一 SBN978 ・ 4 ・ 265 ・ 81097 ・ 0 藤子・・不二雄まんが 藤子プロ ドラえもん社会ワールド政治のしくみ 監修館 学 「政治や公共」をテーマにしたドラえもんまんがから、身の回りに鈴木寛 判一九六頁 ある政治の仕組みや歴史等を、わかりやすく学べる学習単行本。 本体八五〇円 一 SBN978 ・ 4 ・ 09 ・ 259 一 42 ム読みもの 3

9. 月刊「こどもの本」 2015年10月号

< 4 歳 ~ 学齢前 ′ンへサメ すみの図第、 の図第。・一すみの図鑑 ・竜 ほるぶ水族館えほん 松橋利光 写真 版 高岡昌江 文 ジンべ工ザメのはこびかた 出 宮野耕治 絵ぷ 全長、体重。世界一大きな魚ジンべ工ザメを、高知の海か る 二〇 x 一一三Ⅷ三二頁 ら大阪の海遊館まで約 4 60 を運ぶ過程を取材した写真絵本。 本体一三〇〇円 一 SBN978 ・ 4 ・ 593 ・ 58305 ・ 8 絵本 はたこ - っしろ - っ 版 作 いそあそびしようよ ! 出 奥山栄治 夏体み、海にいったぼくにお兄ちゃんが教えてくれたこと。それは 変型判三二頁 楽しいいそあそび。いそは生き物でいつばいだった ! 本体一三〇〇円 一 SBN978 , 4 ・ 593 ・ 56097 ム絵本 グ なぜ ? の図鑑 ン 今泉忠明 監修イ 動物 子どもが疑問に思う、動物の「なぜ ? 」に答える図鑑。普段動物園判一一一八頁ケ 本体一九〇〇円マ などでよく見る動物を中心に、のふしぎを答えとともに紹介。 研 ISBN978 ム・ 05 ・ 204245 ム 学 グ なぜ ? の図鑑 ン 岡島秀治 監修イ 昆虫 判一二八頁ケ 小学生の素朴な昆虫の質問に答える本。子どもならではの質問に、 本体一九〇〇円マ 迫力の写真や貴重な写真とともに答える。最新情報も満載。 研 一 SBN978 ム・ 05 ・ 204246 ・ I 学 グ なぜ ? の図鑑 ン 真鍋真監修イ 恐竜 < 判一二八頁ケ 小学生の素朴な恐竜の質間に答える本。子どもならではの質問に、 本体一九〇〇円マ 迫力のイラストや貴重な写真とともに答える。最新情報も満載。 研 ISBN978 ・ 4 ・ 05 ・ 204247 ・ 8 学 2 2

10. 月刊「こどもの本」 2015年10月号

小林深雪 片川優子・他著 中 >- < ! アンソロジー秘密 あのクラスメイトにだって、秘密はあるのかもしれない 5 人の陣崎草子 作家が同じ中学校を舞台に描く珠玉のアンソロジー。絵・牧村久実。四六判一三八頁 一 SBN978 ・ 4 ・ 06 ・ 269496 ・ 4 読みもの 本体九五〇円 落合恵子 著 【第一三匹の犬と眠る夜 社 四六判一三四頁凡 、毅一慌ただしく過ぎる日々の中で、懐かしく甦る数々のヒット曲、映画、 本体一五〇〇円 本や人との出会い : ・。ささやかな記憶をつづるロングエッセイ。 一 SBN9784582 ・ 83692 ・ 9 読みもの コロナ・ブックス 戦争と平和〈報道写真〉が伝えたか 0 た日本 海外に日本文化を紹介した戦前から戦争プロバガンダに変容した戦 中、占領・冷戦期の情報戦での役割まで、報道写真の軌跡を追う。 一 SBN978 ム・ 582 ・ 63500 ・ 3 別冊太陽日本のこころ 別冊太陽編集部編 夏目漱石の世界 社 没後百年を迎える夏目漱石 ( 1867 ー 1916 ) の作品の魅力を変型判一六〇頁凡 本体二四〇〇円 現代の気鋭の作家たちによる視点で多彩に読み解く 一 SBN9784582 , 92231 ・ 8 著社 お母さんの笑顔が子どもを伸はす高濱正伸 星 メディアで話題のカリスマ塾講師が子育てに悩むお母さんお父さん四六判一六〇頁 の に贈るメッセージ。親も子どもも一緒にハッピーになれる 1 冊です。本体一三〇〇円金 一 SBN9784323 ・ 0732L7 読みもの 一夏目漱石の世界 第合第子 三匹の と ゝ夜 お母さんのが子どもを仲ばす 高済正体 0 白山眞理 著 社 小原真史 変型判一一〇〇頁平 本体二〇〇〇円 社 8 4