江頭路子 表紙のことば ・ますむらひろしが描くことばと笙の調べ』」を実施。 ▽問合せ先大岡信ことば館 宮沢賢治の世界 「お月見」ってあまり詳しく知らないなあと思い調べてみた ▽主催大岡信ことば館、株式 055 ー 976 ー 9160 ら、この季節は空気が澄んでいて月が一番綺麗にみえる時期 会社会 http://kotobakan.j p なのですね。昔の人は、月をながめながら慌ただしかった夏 から次のステップへ取りかかる心の準備をしていたのかなあ ▽今 = 開催中 5 川月日 ( 日 ) ▽会場 = 大岡信ことば館 ( 静岡・第回日産童話と絵とか想像していると、とっても素敵な行事に思えてきました。 ちょうど先日、簡単にお菓子がつくれるレシピ本をいただ 県三島叟教町 1 ー 9 ー 1 本のグランプリ創作童 いたので、こどもと一緒にお団子をつくってお月見を楽しも ▽開館時間 = 時時 ( 入館話・絵本の作品募集 うと計画中です。 ▽主催 = 一般財団法人大阪国際 は時分まで ) えがしら・みちこ 1978 年福岡県生まれ。絵をみてその情景のにお ▽休館日月曜日 ( 祝休日の場児童文学振興財団 いや風を感じてもらおうと意識して描いています。趣味はインターネッ 合は開館、翌平日籍 ) ▽協賛 = 日産自動車株式会社 ト。 twitter や face book などでいろいろな方と繋がれると嬉しいです。 ▽入館料大人 1000 円、大▽テ 1 マ = 子どもを対象とした江頭路子Ⅱテンキアメ http://www.tenkiame.com/ 学生 700 円、小中局生 500 創作童話、創本。未発表の 地に戻り愛しい家族に会うとい 円、未就学児無料 作品に限る。 の罎から う強い意志。そして、その人に ▽内容ある猫のキャラク▽締切 = 川月引日 ( 消印亠劾 ) もし、いま、あなたが北一翳のとって生きることは、踏みにじ タ 1 と、独特のファンタジーで▽応募規定 = 〔童話の部〕 40 多くのファンを魅一亠 9 る澡画家、 0 字詰め原稿用紙に縦書」で 5 山中に一人放り出されたら、何られた人としての尊厳を取り戻 ますむらひろし。登場人物を猫 、枚。〔絵本の部〕タイトルペ日生き延びることができると思すための闘いそのものだったの いますか ? ・その人は、十三年ではないかと思っのです・一一〇 の姿にして描いた数々の宮沢賢ージ 1 頁と本文Ⅱ見開きまたは 治の作品のなかから、「銀河鉄見開き ( 計頁または引頁 ) 。間、北海道の山中で生き抜きま一一年一月、その人が発見・保 道の夜』を申心に、生原稿とカ詳細は大阪国際児童文学振興財した。一九四五年七月、炭坑か護された町へ行き、札幌ま ら脱走し、一九五八年一一月、発図聿聶で当時の新聞記当」マイ ラ 1 イラストなどを、憲治のこ団のホ 1 ムペ 1 ジに掲載。 クロフィルムで探しました・そ とばを織り込みながら紹介する。 http://www.iiclo.or.jp/07_ 見・保護されるまで・人が人と して大切に扱われず踏みにじらの人の名は劉連仁。当時の日本 9 月 6 日 ( 日 ) 時、時分 com・con/02_nissan/ に「ますむらひろし講演会」、 ▽問合せ先 = 特設日産童話とれたことへの怒り。日本人に捕軍によって中国から強制連行さ まれば命はないという恐怖 A 」闘れた約四万人のうちの一人。 川月 3 日 ( 土 ) 時分、絽時絵本のグランプリ事務局 い、必ず生きて故郷・中国の大 ( 童心社橋ロ英一一郎 ) 分に「朗読 & 演奏会『賢治の 06 ー 6956 ー 5523 5 5
ったのは、脳十等の知見が広く知られるようになった最近 のこと。まずは、赤ちゃんと母親だけの閉じたで子育て をするのではなく、社会的に支えていこう、という「丈月て支 援の流れに、赤ちゃんに絵本を贈る「ブックスタート」棗が マッチし、注目されました。 2000 年以降からは各自治体 で実施されるようになり、赤ちゃん絵本の到打自体も目に見 えて増えていきました。事業が始まって年、「 read books ではなく、 share books 」を目的とする「ブックスタート」 は 923 市区町村、全国のおよそ % に広がっています。 『ちいさなうさこちゃん』が 1964 年、『いないいないー あ』が 1967 年に型され、今年 6 月に復刊された長新太 のどうぶつあかちゃんえほん『ばうし』『しつほ』 ( のら書店 ) は 1971 年に型行されたもの。 1975 年には『ただいま 1 』『いただきまーす』『またあしたね』 ( 偕成社 ) の 3 冊 の赤ちゃん絵本で、きたやまようこがデビュ 1 しています。 この時期、すでに赤ちゃん絵本というジャンルが意識され、 サイズはセンチ以内で正方形、ペ 1 ジ数はペ 1 ジか幻ペ え 1 ジとい、つ体裁になっ ています。大人の両手 健 に収まる画面は、赤ち ゃんの目がパッととら えられる大きさなので 子 」英店 も 上書しよう。「あそびうた」 も 之崎 も 「川岩を基にしたもの、「せ ももも いかっーを物語にしたもの、「音、ことばのおもしろさ」を 感じさせるもの、といった赤ちゃん絵本の種類も出揃った感 があります。この時代は日本の創本の興隆が、まだ描か れていないジャンル、手法を目指していくなかで、赤ちゃん という読者を発見した時期と一一一口えるのではないかしら。 絵本作家から「赤ちゃんの感覚にまで降りていかなくては ならない、赤ちゃん絵本作りは難しい」と聞いていた時代か ら考えると、近年の赤ちゃん絵本の型打点数の多さには驚か されるのですが、これだけ多いと似たような印象の絵本が散 見され、内容がパタ 1 ン化しているのではないか、と危惧し ています。お話の展開や登場するキャラクターの設定を考え て、絵本世界を構築しなくてはならない物語絵本などに比べ ると、リズムや遊び、くり返しのパタ 1 ンを使えば、見開 きくらいなら、一アイデアで形にはなりますから。かくして、 リンゴがコロコロころがる絵本やおさじやコップに目鼻のつ いた絵本、食べものの絵本などが、何冊も型打されるのです。 『ももも』 ( 川之上英子、川之上健作・絵岩崎書店 ) は、「こ ろころころ』 ( 元永定正作福音館書店 ) の「もも版」とい ったティスト。最初は、認識絵本かな ? と思わせながら、も もの絵と「もも」とい、日 ( ことば ) との組み合わせの妙が ナンセンスなおもしろさを醸し出します。絵本や幼話の ナンセンスとは、意味が逸れて、音の呪術性がきわだってく る特性があります。長新太の『ごろごろにや 1 ん』 ( 福音館 書店 ) がそうですね。この『ももも』にもそのような場面が 3
作って遊んでいる様子が描かれます。よくある赤ちゃん絵本となのか ? 奥行きのあることばで場面を包み込み、本の世 だと、ラストにかならずお母さんや家族に囲まれたシーンを 界と毎日の暮らしとを行き来することで、いっしょに読む子 - るツ蟻 えブネ ~ 描いてまとめてしまいますが、きたやまはそうはしません。 と大人の世界を広げていく一助になるものーーそんな赤ちゃ超う窄 女の子は秘密の場所で遊びながら、寝入ってしまいます。か ん絵本をわたしは読みたいし、作りたいのです。そのために - 冊出 ならず、どこにいても見ていてくれるという強い信頼感がこ は、京都家庭文庫地域文庫連絡会が『赤ちゃんに絵本を読む化 の子にあるからこそ、秘密を持っことが出来るのでしよう。 ということ』 ( 連合出版 ) で続けていたような真摯な読みが利多あ 実際、表 4 のイラストで、眠ってしまった女の子を抱いて運 必要だといえるでしよう。 が著ゝ ぶお母さんの姿が描かれていますし、表 1 でお母さんのおひ 今月の新刊では『あひる』 ( 石川えりこ作くもん出版 ) と手共う ざにすわっているイラストが描かれているのも、この場所が 『ジェ 1 ンとキツネとわたし』 ( イザベル・アルスノ 1 絵フ編るき めす JO じの あってこその「わたしのすきなところ」だということなので ア一一 1 ・プリット文河野万里子訳西村書店 ) 、『狐物語』 はみ す。子どもが少しずつ自分を確立していくことの頼もしさを、 ( レオポルド・ショヴォ 1 編・画山脇百合子訳福立贔書店 ) 】ンき綣 をぜひ、手にとってもらいたいな。『あひる』は『ポタ山で」を匕 さらりと伝えているのがすてき。 あそんだころ』 ( 福音館書店 ) で描かれていた作者の小学校引書カ 赤ちゃん絵本は展開がパタ 1 ン化されやすく、作り手も読 み手もそれをシンプルさだと思い込んでしまう弱さがありま 時代、自分で育て、世話をした物を食べて暮らしていた日々。経ッ す。絵とともにあることばは、わかりやすくするために、表 食べるということが地に足の着いた行為であったことを思い務本 A 現がありきたりになってしまう安直さがあります。本当のシ 起こさせ、現代に問いかけてきます。『ジェ 1 ンとキツネと社も , ンプルとは ? ' 赤ちゃんに絵本を読むというのはどういうこ わたし』はいじめられていて、自分は太ったソ 1 セ 1 ジみた出子絵 後等翻 いだと思っている女の子の心情を描いたグラ し フィック・ノベル。小学校 5 生で『ジェ 1 卒新房 学、エ わ 大誌書 と 一文書ン・エア』を読むのか : : : と驚きましたが、 雑厩 ネ スッ西 ッ 主人公の寄る辺なさに重なるのがジェ 1 ンな幸よ日 - 江中イ アプ訳 と . 子のでしよう。繊細で様々な読み方が出来る秀細学ガ ☆在ク ンル一里 乍。『狐物語』はショヴォ 1 の絵が目福。 1 べニ万イ ザア野 ドイフ河新すっゆっくりと読み進めたい。 。あひる 「あひる』 石川えりこ作くもん出版 工 キツネ 0 5
私たちは日頃、あらゆる場所で的確な説明を求められる。 こどもの本⑨ 5 あれがこうなったからこうしてみました、と。どうやらそ ( 心にのこる一冊 ) ういうテクニックが磨かれることを「大人になる」と呼ぶまく、お月さまとはなしたよ らしく、ならば大人になんてなりたくないとも思うけれど、 武田砂鉄 い朝ふと気付けば、相手の気持ちを忖度して過不足ないコミュ ( 子どもの本という窓⑩ ) 赤ちゃん絵本ってなんだ ? ニケーションを探し出す大人になってしまった。 問後年る ほそえさちょ 事たま 絵本の中に出てくる誰かは、そうい、つコミュニケーショ よ 時 0 固梓ンでは動かない。大人にならずに、推垢な想いで目的に向 ( わが家のじゅうにん⑩ ) にわ。で上 五十嵐大介 主携る葉をか、つ。 ( チャレンジするということ④ ) でにし言 ) 社集て社『ばく、お月さまとはなしたよ』を何度読んだか知れない 今日、何かいいことがあるかもしれ 出 0 筆絵ある夜、ク「くんは月を眺めて、月に誕生日の贈りものをなと信じて一歩を踏み出せ 永瀬忠志 本執日あげたいと思いつく。山の頂上へのばり、月に向かって「こ れンで切嘲んばんは ! , と声をかけると、月から「こんばんは ! 」とプ 1 子のこどもの本突撃レポート ! ⑨ 有田奈央、麻生タ貴 生シ媒「す返ってくる。 都クの乍ぐ 会話を続けていると、まった / 、奇遇にも、月もクマくん新聞書評に紹介された本 京ハく著ほ ノ。解とおなじ帽子を欲しがっていた。買った帽子を家の前にあ ( 私の新刊 ) 年、初 ・『いわんこっちゃない』 2 ノ立をる木の枝にかけ、枝を通り抜けていく月に帽子をかぶって スギャマカナョ 題朝珮もら 0 た。翌朝、クマくんの家の前におなじ帽子が転が 0 惣路紀通 ・『カプトガニの謎』 ている。それは、月からクマくんへの贈りものだった。ク・『たくさんのたくさんの たくさんのひつじ』のはなはるか マくんは再び、山の頂上で月と話す。「おたんじよう日、 ( さがしています。こんな本 ) おめでと、つ ! ー「おたんじよう日、おめでとうー 鳥の本 あっ、それ、やまびこだよ、と大人は知っている。でも、 やまびこだと教わらなければ、私たちは月とも話せたのだ。 ( 私がつく 0 た本色 金の星社 知らないことや分からないことを残しておきたい、と思う。 国土社 思考とは知識ではない、と教えてくれる大切な一世 新刊案内一四八点 ( たけだ・さてつ氏 = ライター ) 表紙のことば フランク・アッシュ / えとぶん、山口文生 / やく、既咄社表紙デザイン 池田真純 浜本律子 江頭路子 中島かほる 8 43 12 10 52 46 3 2
<< 4 歳 ~ 学齢前 ドわりト れいそうこのなかの ! カチンコンをどもとせ ーまリねすみの よ「 わるものにさらわれたおひめさまをたすけだそう ! 迷路、間違い探し、絵あわせパズル : : : アイテムを使って、全部の 問題をクリアしよう ! さあ、さらわれたひめを助けに出発だー 一 SBN978 ム・ 569 ・ 784899 絵本 おばけトリックアート② たんけん ! おばけじま おばけじまの主から届いた地図と手紙。おばけがすむという島で 待っているのは ? だまし絵と錯視でいつばいの島を探検しよう ! 一 SBN978425 一・ 09792 ・ 7 絵本 れいそうこのなかのなっとうさむらいカチン「チンをとりもどせ漫画兄弟作・絵社 ラ ト舞台は「冷凍庫」。どろどろに溶け出すアイスのむらの存続をかけ、 変型判四〇頁プ 本体一三〇〇円ポ まめ太郎が正義と勇気で立ち向かいます。シリーズ第 3 弾 ! 一 SBN978459 工 4539 ・ 5 絵本 講談社の創作絵本 としよかんへいこ一つ 図書館の使い方を、遊びながら学ぼう ! 迷路や、間違い探し、探 し絵クイズなど遊びをふんだんに盛り込んだ、図書館ハウッー絵本。 一 SBN978 ・ 4 ・ 06 ・一 3326 一ム絵本 講談社の創作絵本 えほんはりねずみのルーチカ フェリエの国にすむはりねずみのルーチカ。ある日、ふえの音にさ そわれて森のおくへはいっていくと : ・。仲間たちとの楽しいお話。 一 SBN978406 ・一 33264 ・ 5 絵本 所 新井洋行作・絵究 研 変型判三二頁 本体一三〇〇円 北岡明佳 監修房 グループ・コロンプス構成・文書 二七 x 一一六三二頁 か 本体一二五〇円あ 本 A 北か本 A 田斉 B 中藤 B 見ん 体判葉の体判六 胡ゆ 大洋 う 四 四 〇 〇 円頁絵文円頁絵作 講談社 講談社 0 2
して・ : 。からすのひなを育て、しくて仕方ありません。みんな 皋たせた少年の心温まる物語。真似をして鳴いてみますが : ・ ( 2 、 3 歳から ) ( 4 、 5 歳から ) 鳥の本 ISBN97 午 4 ・ 7 きド 5227 , 6 ISBN97 4 ・ 790 ド 5261 ー 0 ISBN9784564 ・ 0185P3 こどものずかん 0 とり・ ・大阪市天王寺動物園・他 / 協力 ふくろうとにわとり・ ミサゴがくる谷・ ・ジル・ルイス / 作・さくまゆみこ ・日本民話より・唯野元弘 / 文・毛 ひかりのくに本体七六一一円かえってきたはくちょう・ / 訳 利将範 / / 絵 自然の大切さを伝える絵本・花岡大学 / 作・柿本幸造 / , 絵 評論社本体一六〇〇円 ひかりのくに本体一二〇〇円 鈴木出版本体一一一〇〇円 形式の図鑑。ツバメ、スズメ等 の身近な鳥から、カワセミ、フふなっきばで、ふねのしまつをまったく昇る気配を見せないお農場に巣を作った野生のミサゴ クロウ、ペンギンまでを紹介。しているおじいに、おさむは声日様を迎えに行くことになったを、少年たちはそっと見守ろう 卵の比べっこ等見どころ。をかけました。「ことしもはく鳥たち。ふくろうが道をしとします。 1 羽のミサゴから、 たくさんの人がつながっていく ます。でも、飛べないにわとり ( 幼児、小学低学年 ) ちょうはくるやろか。」白鳥と 感動の物語。 ( 小学高学年から ) ISBN978-4 ・ 56 にき 854 少年との交流を描いたお話。 はいっしょに行けなくて : ISBN978-4 ・ 566 ・ 01385 あ ( 幼児、小学低学年 ) ( 3 、 4 歳から ) ISBN97 午 4 ・ 564 ・ 01825 ・ 1 ISBN978 ・ 4 ・ 7 き 2 ・ 5191 ー 0 ルンバさんのたまご・ ・モカ子 / さく・え ほくとくらしたフクロウた こけこっこー・ ち・ ひかりのくに本体一一一八〇円とべーカーピー・ ・ファーレイ・モワット / 作・稲垣 ・林木林 / 作・西村敏雄 / 絵 ルンバさんは、ふわふわでかわ・もろはしせいこう / 作・絵 鈴木出版本体一六〇〇円 鈴木出版本体一一〇〇円明子 / 訳 いいひょこが大好き。ある日、 評論社本体一五〇〇円 大きな卵がプレゼントで当たりまだ飛べないカーピー。自分の朝、みんなを起こすのはにわと ピリ 1 は草原で 2 羽のフクロウ ます。さっそく温め始めますが巣にもどることもできない。ば りくん。「ばくたちも起こした ( 幼児、小学低学年 ) くはカ 1 ピ 1 の世話をした。そいよー」他の鳥たちはうらやまを手に入れます。それから、大 さ し て ま す。 こ ん な 本 6 4
く小学低学年 小学■の画第当 NEOP を T 小学館の図鑑 N ド 0 ト新一 ーカプ プクワシ はじめての 4 ワールド・ 昆虫の不思議 〒習ーんが 2 。山本取 小西治美 著 平和をかんがえるこども句の写真絵本 館 <1-0 判 八〇頁学 戦時下の子供の写真と、現役の小・中・高校生が詠む俳句を併せて 本体一四〇〇円 鑑賞することで、戦争の恐ろしさと平和の尊さがわかる—冊です。 一 SBN978409 ・ 726596 ・ 2 絵本 山本博文総監修 監修 小学館版学習まんがはじめての日本の歴史 2 奈良の都渡辺晃宏 初めて歴史に触れるお子様を対象に、まんがでわかりやすく歴史の大谷じろうまんが学 判一六〇頁 流れがわかる、日本史「入門」学習まんがの新シリーズ第 3 弾。 一 SBN978 ・ 4 ・ 09 ・ 298202 ・ 4 読みもの 本体七八〇円 ドラえもん科学ワールド 藤子・・不二雄まんが 藤子プロ ドラえもん科学ワールド昆虫の不思議 監修館 学 多様な生態を持っ昆虫。ドラえもんまんがを読んで、その独特で不岡島秀治 判二一二頁 思議な特徴を新たな視点で学び、生命の神秘を考える本です。 一 SBN978 , 4 ・ 09259 一 4 一・ 7 読みもの 本体八五〇円 小学館の図鑑 zwO ポケット 小池啓一執筆・企画構成 カプトムシ・クワガタムシ 館 日本と世界のコガネムシ上科の昆虫を、カプトムシ、クワガタムシ新書判一九二頁学 本体九五 0 円 を中心に、 7 つのカテゴリーに分け、約 330 種を紹介する。 ISBN978409 ・ 217290 ・ 6 小学館の図鑑 zwO ぶらすポケット 恐竜クイズブック 『小学館の図鑑 ZQO 』から、考える力と観察力が身につくクイズ ブックが登場 ! 恐竜たちのひみつに迫るクイズが全 100 問ー ISBN978 ・ 4 ・ 09 ・ 217244 , 9 本 A 冨 6 田 体判幸 監 八一修 五九 〇二指 円頁導 小学館 6 2
< 4 歳 ~ 学齢前 小学館の図鑑 zwO の科学絵本 久保敬親写真と文 館 タンチョウのきすな「杲の鶴」の一年 四〇頁学 鶴の中で最も美しいタンチョウ。雪原で優美に舞う姿は、未来に残菊判 本体一三〇〇円 したい日本の風景です。タンチョウたちの絆を撮影した写真絵本。 一 SBN978 ・ 4 ・ 09 ・ 726586 , 3 絵本 小学館の図鑑 zwO ~ をい尋〔新版〕魚 0>0 つき 『小学館の図鑑 zæ0 魚』が R 分の自然映像付きでパワーアッ プ ! 本誌掲載種も約— 4 00 種 ! 長く使える本格図鑑です。 一 SBN978 ・ 4 ・ 09 ・ 217304 と 小学館の図鑑 zwO 〔新版〕鳥 0 > つき恐竜の子孫たち 野鳥を調べる時に最適な鳥類図鑑。イラストや写真で紹介し、野鳥 の映像や鳴き声クイズ等も収録した分の付きの 1 冊。 ISBN978409 ・ 2 一 7305 ・ 7 グ 学研の図鑑 --J ー >W ( ライブ ) ン 監修イ 本村浩之 最新情報を、迫力のイラストや写真で紹介。映像による変型判二四八頁ケ 本体一三〇〇円マ 付き。スマホなどで魚が飛び出すも楽しめる決定版 一 SBN978405 ・ 2040 一 6 ・ 0 学 グ どアップ写真絵本 くぼひでかず写真ン どっちがつよい ? カプト対クワガタ いりさわのりゆき文テ 永遠のライバル、カプトとクワガタの対決をどアップ写真で再現ー 三一 x 二四Ⅷ一一三頁一 はたして勝つのはどっち ? 巻末にカプト・クワガタ図鑑付き。 本体一三〇〇円研 一 SBN978405 , 204006 ・ 1 学 タンチョウのきすな 新 0M0 fi 朝 井田齊 監修 松浦啓一 変型判一一〇八頁 本体二〇〇〇円 上田恵介 監修 変型判二〇八頁学 本体二〇〇〇円 小学館 言 - 2 2
4 歳 ~ 学齢前 ヾれ、ん おな お第 / グチケラの観子写。 ヤ = とえーま、せ + 1 Ⅵ , 圷謝 講談社の創作絵本 高畠那生 作 たとえば、せかいがゴロゴロだったら 社 三二頁談 あなたは、「ゴロゴロ島」を知っていますか ? この島の人々はみ判 講 んな「ゴロゴロ」らしいんです。の—んびり楽しめるユーモア絵本。本体一四〇〇円 一 SBN978406 ・一 33265 ・ 2 絵本 講談社の創作絵本 いちねんせいの 1 年間がんばれ、なみちゃん ! いつもは不安げな転校生のなみちゃん。でもプールの授業でのすば らしい泳ぎにみんなびつくり。夏を通したなみちゃんの成長物語 一 SBN978406 ニ 33266 ・ 9 絵本 おおきなおおきなにんじん うさぎの兄弟が、畑で大きな大きなにんじんを発見。兄弟たちは、 わくわくする使い道を考えることに。どんな使い道があるかな ? 一 SBN978 ・ 4 ・ 09 ・ 726588 ・ 7 絵本 作 長谷川義史 ハンやのろくちゃんなつだよ ! 館 三二頁学 ・「きもだめしで判 ハンやのろくちゃん、夏は楽しいことがいつばい 本体一三〇〇円 がんばって」「はなびたいかいにでかけたよ」他、 4 話を収録。 一 SBN978 ム・ 09 ・ 726599 , 3 絵本 小学館の図鑑 z wO の科学絵本 沖縄ゃんばるの森にすむキツッキのおはなし渡久地豊写真と文 ノグチゲラの親子 四〇頁学 沖縄島にのみ生息する日本固有種で、沖縄県の県鳥、国の特別天然菊判 本体一三〇〇円 記念物。厳しい自然の中で生きる絶滅危惧種を見守る写真絵本。 一 SBN978409 , 726585 ・ 6 絵本 0 本 B 刀 体判里 衣 〇三文 〇 円頁絵 小学館 くすのきしげのり作 宮澤ナッ 三二頁 講 本体一四〇〇円 2
で簡単に鳥を見分けるコツを紹 ( 小学低学年から ) おかえりコウノトリ水辺を再しゃれが大好き。ある時、デパ ートで迷子発生 ! つい自分の介した初心者コーナ 1 は必見。 一 SBN97 午 4 ・ 54P 一 4109 ・ 6 生しコウノトリを迎える・ 示学低学年から ) ・佐竹節夫 / ・ー著・山口達也 / 絵 買い物をしてしき言部ですが、 ISBN97 午 4 ・ 09 ・ 217287 ・ 6 童心社本体一一九〇〇円無事に解決できるでしようか ? 田んぼの生きものたちツバ ( 3 歳から ) 兵庫旧盃岡車皿ハチゴロウの戸 メ・ 一 SBN978 ト 333 ・ 026 6 おじいさんとヤマガラ 3 月ⅱ ・神山和夫、佐藤信敏、渡辺仁 / 文・島湿地。この地での、野生復帰 日のあとで・ 佐藤信敏 / , 写真 後のコウノトリとの共生をめざ ・鈴木まもる / 作・絵 農文協本体一一五〇〇円す取り組みを紹介し、生物多様世界中で沖縄にしかいない飛べない 小学館本体一四〇〇円 鳥ャンバルクイナ・ 軒下での巣づくりと「丈月て、田性について考える。 震災の年、おじいさんがヤマガ ・江口欣照 / 写真と文 ( 小学高学年から ) んばでのエサ取り、アクロバッ ISBN9784494 ・ 01161 ・ 2 小学館本体一三〇〇円ラの子育てのためにかけた巣箱 トな飛行の秘密、南国への渡り ャンバルクイナは、世界中でやから、ヒナは基並っことができ など、ツバメの四季の暮らしを んばるの森にしかいません。しるだろうか ? 小さな生き物の そらとぶアヒル・ 躍動感いつばいに描く絵本 示学中学年から ) ・内田麟太郎 / ぶん・長新太 / え かし、開発などのため絶滅の危命について考える絵本。 ( 4 、 5 歳、小学低学年 ) ISBN97 午 4 ・望 P09268 ・ 8 童心社本体一四〇〇円機にあります。飛べない鳥のか ISBN978 ・ 4 ・ 09 ・ 726507 ・ 8 「飛べない鳥は、鳥じゃないわ」くれた姿を紹介する絵本。 ( 小学低学年から ) 人はなぜカラスとともだちハトにからかわれたアヒルは、 一 SBN978 ト 09 ・ 72652P9 はじまりのはな・ もしかしたら ! と思い地面を蹴 になれないの ? ・ ・マイケル・・ロ 1 ゼン / 文・ソ ・杉田昭栄 / 監修 りました。すると : ・ 1 ニヤ・ダノウスキ / 絵・蜂飼耳 小学館の図鑑 zwo ( 3 歳から ) 農文協本体一一五〇〇円 / 訳 一 SBN97 4 ・ 494 ・ 83754 鳥・ 全国で急増中のカラス害。でも くもん出版本体一五〇〇円 ・上田恵介 / 監修・柚木修 / 指導・ なぜ被害は増えたの ? どうす 渡り鳥のローザは〈ほっぺのは れば共存できるの ? カラスのおしゃれなジャックけいぶ執筆・水谷高英 / 図版・イラスト 小学館本体九五〇円な〉が大好き。花の種を運ばう 生態に迫り、これからのカラス 身近な鳥がすぐわかる ! 野外としますが、渡りの途中、仲間 との関係づくりを提案する絵本。・こいでなっこ / さく ・。巡る季 佼成出版社本体一三〇〇円での鳥の識別に役立つ情報が満とはぐれてしまい : ・ 示学中学年から ) 一 SBN978 ト 54P 一 0259 ・ 2 クジャクのジャック警部は、お載の新ポケット図鑑。第一印象節、出会いと別れを描く絵本。 9 4