現在 - みる会図書館


検索対象: 考える人 2015年冬号
140件見つかりました。

1. 考える人 2015年冬号

つ一つみんな形も違うはずです。でもそれが何の 木の実あるいはどういう種類の果実であるかを言 うことによって、全部それは一緒のものに見える 言葉は、人間の目をだますのです。 言葉によって、人間は無限にある情報を的確に 処理して相手に伝えることができるようになった。 例えば「悪い人」をイメージするときに、「あい つは大のようにずる賢い」とか「狼のように凶暴 だ」と比喩によって表すことができる。それはあ る邪悪さや、ある性質を表すために、事細かに資 料を挙げて説明するよりよっぱど効率的な手段な のです。 言葉というのは、非常に経済的なコミュニケー ションの手段だった。「親子のようにつき合う」 とか、「あいつは敵だ」とか分類することによっ て、相互の了解が一瞬にして得られ、統一的な行 動、目的を持った行動というものが可能になった。 これは人間社会の大きな利点です。 でもそのことによって、自然界に起こらないこ とがたくさん生じた。戦争もその一つです。比喩 によってイメージを拡大し、実際には起こってい ないことを起こっているよ一フに見せかけることが 可能になったからです。人間のイマジネーション は、言葉によって一気に広がった。それによって、 おそらく生物学的な理由でつくられてきた家族、 コミュニティというものか大きく変容した。もと もと一一一一口葉以外のコミュニケーションによってつく 一九六〇年代の終わりごろ、宀工由食は栄養や味が られた家族とコミュニティですから、一一一口葉という 詰まった丸薬みたいなイメ 1 ジで、それを一つ飲 新しい手段、そして今という、面と向かって むだけで十分、将来の食生活はみんなそうなると 話し合う言葉以上の「離れたコミュニケーショ いったような・磧たった。ところが、そうはならな ン」が可能になると、当然それによってさらに大 かった。なせかというと、人間はやはり食べると きな影響を受けるわけです。 いう行為を五感で味わいたいからです。嗅覚や視 人と人との出会いによってつくられてきたコミ 覚や聴覚、そして触覚や味覚を総合的に使って食 ュニケーションが、出会いの必要のないコミュニ ケーションに変わることによって、仮想空間や仮事をするのが人間たからです。それを忘れて食べ るという行為は成り立たない栄養補絵たけでは 想コミュニティ、仮想家族というものが幾つも出 ないのです。 現したのです。家族に代わる、コミュニティに代 もう一つ、例えはメ 1 ディストクラブというの わる信頼空間が、—e 技術の中に出現するように がはやった。みんなが裸で暮らす島みたいなのが なった。それによって、人間の集団のつくり方が 登場して、ヒッビ 1 たちがそういうことをやって 変わってきたのです。それが今の社会に起こって しることです。 いたこれも憧れましたね。だけど、いつのまに か消えてしまった。なぜ消えたかというと、やは 家族よりも信頼のおける仲間、コミュ一一ティよ り裸ではっき合えないから。生物学的な理由はあ りももっと頼れる仲間というのが、違う空間の中 りません。だって裸でいても健康上は何の不思議 に存在している。フェイスブックを通したつなが もないのですから。だけど、 裸だとやはり困る。 り一とか、一フィンとか・ ある意味、もう家族も コミュニテイも幻想でしかないむしろ今の若者裸でいないことによって、人間独自の社会性が生 まれたのだから。それは家族とコミュニティとい たちにとって信頼できる仲間は、家族やコミュニ う一一重性を保つ上で、どうしても必安たったこと ティ以外のところにある。宗教でさえ、人々のつ なのです。そういう人間の身体に埋め込まれた社 ながりを維持する力がなくなってきました。それ 会性というものがある。それを無視して効率性や が現代社会の抱える問題だと思います。 経済性だけを追求しても限界がある 私が弊を鳴らしたいのは、人間の身体がまだ 新しい科学技術に適応していないことです。例え ば私が大人になるぐらいのとき、いろいろ美叩的 人間がロポット化していく な実験が行われました。いい例が宀工由食。当時、 6

2. 考える人 2015年冬号

つの断章 猪木武徳 text by 一コ Ok 一 Takenori ルネサンス期に描かれた最高イ乍の ひとつ、ラファ工ロの『アテナイの 学堂』。中世の大学はギリシア精神 の復興を目指すものでもあった。 教育という概念は、人類 (Homo sapiens) の最高 の発明だといわれることがある。ィモを海水で洗う ( と美味い ? ) ことを子供に教えるサルはいる。しか し教育は世代から世代へと知恵や知識を「体系たっ て」伝えることがその中核にある。とすれば教育と いうコンセプトが生まれていなかったら、すべての 人類の知的生産は一代限りとなり、知的産物の堆積 としての「文化」は生まれ出ない。世代を越える知 識の伝達において、誰が、何を教えるのか、ここに も自由の問題が立ち現われる 【第 5 回】 教える自由、 学ぶ自由 いのきたけのり 一九四五年、滋賀県生まれ。経済学 者。京都大学経済学部卒業、マサチュ 1 セッツ工科大学大学院修了。大阪 大学経済学部教授、国際日本文化 研究センター所長、日本経済学会会 長等を歴任し、現在は青山学院大 学特任教授。著書に、「経済思想」 ( サントリー学芸賞 ) 、「自由と秩序」 ( 読売・吉野作造賞 ) 、「文芸にあら われた日本の近代』 ( 桑原武夫学芸 賞 ) 、「戦後世界経済史』など

3. 考える人 2015年冬号

説も出されていたのだが、それをプルシナーが初め て同定し、精製したのである。このタンパク質はプ ルシナーによってプリオン (prion) と名づけられ た。タンパク質のプロティン (protein) と感染 (infection) の合成語である。ウイルス粒子をビリ オン (virion) と一言うが、それからの類推もある造 語である タンパク質のみで感染が成立するという概念は、 それまでの生物学の常識では考えられないものであ る。これはタンパク質単独仮説と呼ばれることにな った。現在では「仮説」ではなく「フリオン説」と 呼ばれている。 プリオンタンパク質 (prp) は 200 個ほどのア ミノ酸からなる膜タンパク質である。正常型のプリ オンを prpc と表記するが、これは細胞型 つま , フ、 (cellular) の C を用いたものである。、 感染性をもったプリオンは、正常型。フリオンとまっ たく同じアミノ酸配列を持つにもかかわらず、正常 型プリオンとは異なった構造を持つのである。正常 型は夜ヘリックスが多いが、感染型 ( 伝播型 ) プリ オンはむしろシ 1 ト構造が多く見られるようにな る。伝播型プリオンを prpsc と表記する。 Sc はス クレイピーを表わしている 通常、タンパク質のフォ 1 ルディングは、もっと も安定した、すなわちエネルギ 1 準位の低い構造を とるよ - フになるまでフォール、ティンクを受ける。。こ から多くのタンパク質で構造は 1 種類ということが 多いが、プリオンの場合は、もう 1 つの構造、すな わち″シ 1 トが比較的多い感染型 ( あるいは伝播 型 ) の構造をも取り得るのであった。 たとえばにかかった牛の肉を食べるとする。 云番型プリオンが取り込まれるわけである。この伝 播型。フリオンはそれ自体が増幅あるいは増殖するわ けではない。実は、この不思議なタンパク質は、 我々の細胞が持っている正常型。フリオンを伝播型に 変えるのである。これを″転移と一言う ( 図 4 ) 。直接 維 イ ロ ア 接触することによって PrPC が PrPS 。に変わるの か、そのあいたにか別のタンパク質が介在するの かはまだわかっていないしかし、いったん PrPSc が体内に入ることにより、我々がもともと持ってい た正常型。フリオンがどんどん伝播型に変えられてい く。云番型はシ 1 トが多いので、凝集体あるいは 伝播型プリオン 正常型 0 合 重 正常型プリオン 切断・重合 伝播型 図 4 プリオンタンパク質の伝播・増幅機構 アミロイド線維を形成しやすく、さらにそれが物理 2 的な力などによって分断されると、それを核にして また新しいアミロイド線維が作られる。このように して蓄積したアミロイド線維は、我々の神経細胞を 傷害し、その結果、細胞集団がいたるところで死滅 して、脳は海綿状になるのである このような病理像は、他の神経変性疾患、アルツ ハイマー病やパ 1 キンソン病などでも共通して見ら れる組織像である。このような他の神経変性疾患に おいても、同様にアミロイド線維形成が神経細胞死 を引き起こすことが知られている さて、プリオン病とは感染症ではあるが、 QZ< も XZ< も関係せず、タンパク質たけが感染を引き 起こす、これまでの常識を越えた感染症であること が明らかとなった。しかし、この病気にはまだ謎の 部分がきわめて多い。まずプリオンタンパク質自体 の機能がまったくわかっていないと言ってもいいの である。いくつかの機能が示唆されているが、どれ とい , フところか・らは程 ~ い。 さらに不田 5 議なのは、感染経路である。食すとい うのが最初であることははっきりしている。空気感 染でも、接触咸でもなく、食べ物としての経ロ摂 取が感染の最初である。食されたタンパク質は胃で 部分分解され、やがて小腸でアミノ酸にまで分解さ れて、小腸上皮細胞によって取り込まれると説明し てきたはずだ。プリオンはなぜ分解されないのか 伝播型プリオンとしてシ 1 ト型を保持していなけ れば、正常型を転移させることはできない。胃や 小腸でどのように分解を免れ、 ( 正しい ) 伝播型と しての分子構造を保持したまま、どのように吸収さ

4. 考える人 2015年冬号

形式は大きくわけて一一つある。一つは、窓 ( ま たは壁 ) に面した一角に長いカウンタ 1 式の席を 設け、ほかのテーブルに尻を向けるように椅子を セットしたもの。もう一つは、六人から十人用の 長方形のテしフルの ( 長手方向の ) 中心線上に 目隠しのついたてを端から端まで取りつけたもの で、普通ポッチ席といえばこちらを指す。 なあんだ、それなら同じものがマクドナルドや ドト 1 ルにもあるじゃないか、とい、フ人があるか もしれない。そうなのである。もし学生たちの要 求が、たんに学食もドトールみたいにして欲しい ということであるならば、ポッチ席の登場は、飲 食店での相席を忌避する昨今の風潮がキャンパス にも及んただけということになる だが、ポッチ席導入の理由はじつはそれだけで 狙いの一つには「便所メシ」の追放とい , フことも亠のるのたとい , フ 便所メシというのは、 昼食を共にする仲間がいない学生が、一人便所の 個室に隠れてパンをかじったりすることをいうの たが、どうしてそんな奇行をあえてするのか いわく。学食で一人で食べていると、あいつは 友たちがいないかわいそうなやつだと思われてし 、 0 ミ、つ、、 まう。そう思われるのは死ぬよりつらしナナ このあたりのロジックは ら便所メシを選ぶ : 少々わかりにくいカ、別の角度からみると、彼ら は共食という行為を不必要なまでに重要視してい るようにもみえる。だとすると、便所メシは一種 來只なら一一〇一四年の春に導入した学習院大学が の「共食強迫」とでもいうべき症状なのか 有名で、私が覗きにいくならここだろう。ありが しかし、考えてみるとそれもなんだか理屈にあ たいことに同大の西門は山手線の目白駅から徒歩 わない。なにしろ連中は「個食」も「中食」も当 たり前の、食育家が眉をひそめる食卓環境のなか 数十秒。学食のある輔仁会館までもわずか数分の 近さなので、あっという間に到着する。 で育った世代である。小学生のときから、塾帰り 学食の規模はまあ標準的といっていいだろう。 の夜九時に、乗り換え駅のホ 1 ムのべンチにひと 入り口を入ってすぐのところにオ 1 プンキッチン り座って、コンビニおにぎりをかじってきたのが 式の厨房があって、その一角に注文した食べ物を 彼らではないのか。そういう個食のプロともいう 受け取るカウンタ 1 がある。その先に広がるホ 1 を ルは外光を取り入れた明るい設計で、座席数は四 し為 百七十ほど。リニューアルしたばかりなので、白 る一丁にる いテ 1 プルもライトグリーンのチェアもピカピカ みでいる に輝いている。いま埋っている座席は見たところ まてえ かしなしみ 全体の三割程度たろうか 度食要視ュ そこからさらになかに進むと、あったあった。 角共必要デ まず目にとまったのが窓際のカウンタ 1 式ポッチ のは不重よ 席。その反対側の奥まったエリアにはニュ 1 スで おなじみのついたて式があって、目隠しに半透明 彼 のプラスチック板を取りつけた十人用テーブルが ずらりと並んでいる。 べき筋金入りの若者が、いまさら一人で食べるの がいやたとは ついたての高さは、計ってみると三十八センチ。 この高さでは顔を上げると前の人と目があってし いや、もしかするとこれは「にもかかわらず」 まうが、響などの結界と同じで、空間を一一つに ではなくて「だからこそ」なのかもしれない 分けることに意味があるのだろう という具合に話はどんどん一人歩きをするので、 ちなみに現在時刻は午後一時五、六分前。この とにかく現場へいってみることにしょ , フ じつはポッチ席のある大学は全国的にはまだ数微妙な時間をスタ 1 トにしたのは、ポッチ席の利 用者は昼のピ 1 クを少しはずした頃にそっとやっ えるほどしかない。関西では京都大学に神戸大学。 6 8

5. 考える人 2015年冬号

てしま 香川県の豊島に九十万トンを超える有わってきた。 害産業廃棄物が不法投棄された、いわゆ は′、ー」やせいしょ - フ かって白砂青松の「豊かな島」の復活へ る「豊島事件」 景観を誇った瀬戸内海の美しい島を巻き 一一〇一四年は瀬戸内海が日本初の国立 込んだこの事件が、一一十五年に及ぶ激し い戦いの末、ようやく香川県との公害調公園に指定されて八十年という記念すべ 停の最終合意に漕きつけたのは一一〇〇〇き年にあたった。瀬戸内オリープ基金で 年 ~ ハ月のことだった。一一〇一五年は、そは、地元住民らと協力し、この一帯を れからちょうど十五年の節目を迎える 「国立公園に指定された当時」のありの 大量に残された産業廃棄物や汚染土壌ままの姿に戻し、次世代に豊かなふるさ を島から運び出し、隣の直島の処理施設とを残していこうという「豊島・ゆたか で無圭花する作業は、約八割の処理が終なふるさとプロジェクト」を開始。その わったところだ。当初相疋されていた一一一環として、島の再生と希望のシンポル 〇一三年三月までの撤去完了から大幅に として植樹されたオリ 1 プの収穫祭を、 遅れ、現在、最新の試算に基づき「二〇初めてユニクロとの協力で実施した。十 月二、九、十六日の三回に分けて行わ 一七年三月までの完全撤去」に向けて、 まさに大詰めのスパートにかかろうといれた収穫祭は、「ゴミの島」という「負 の遺産」を克服して、文字通り島名のよ う正念場た。 一方、事件をきっかけに瀬戸内の美しうに「豊かな島」への復興に向けた新た よ一歩となるはずである い自然を取り戻そうという願いをこめ、オ 建筑枩豕の安藤忠雄氏と産廃闘争を指揮し た弁護士の故・中坊公平氏が呼びかけ人初日の十一月一一日午前九時三十分、ユ となり、一一〇〇〇年十一月に創設されたニクロの店頭や新聞で公募した香川県と のが「瀬戸内オリープ基金」である。寄岡山県からの一般参茄者と、基金の関係 付で集めた資金をもとに、豊島をはじめ者、ユニクロ社員がオリープ園の前の とする瀬戸内海エリアに豊かな緑を蘇ら「柚の浜」に集合した。前日までの雨は せようという活動だ。その趣旨に賛同し上がったものの、曇り空。オリエンテ 1 たユニクロは、翌年四月から全国の店頭ションを受け、正しい実の摘み方を教わ った後、長靴に履き替え、瀬戸内オリー で募金を開始。お客様からお預かりした 募金で基金のさまざまな活動を支援してプ基金マークの入った軍手をはめて、 きた。また、社員のボランティア活動とざ収穫に取りかかる。総面積は約九百平 して、全国の店舗からこれまでに延べ約方メートルの畑というが、手分けして 千名が現地での植樹や環境整備活動に携斉に作業を始めると、この日の担当区域 BACKSTAGE REPORT 田囲 オリープは正直だ 手をかければ応えてくれる 文、取材・編集部 撮影・菅野健児 photographs by Sugano Kenji 豊島でオリーブの収穫祭 「瀬戸内オリープ基金」の軍手をはめて。 次頁 . 11 月 2 、 9 、 16 日の 3 回に分けて行われ た収穫祭には、ユニクロの店頭や新聞で募集 した島外からの参加者計 70 名が集まった。 この日のメンバーは、全員がオリーブの実を 摘むのはネ川。青はみな楽しそう。

6. 考える人 2015年冬号

ロポトミ 1 はアメリカでも広がり、一一万例の手 術が行われたといわれている。映画『カッコ 1 の巣 の上で』は主役のジャック・ニコルソンが最後には ロポトミ 1 を受け、別人かっ廃人同様になってしま 現在ではむろんロポトミーそのものを行う医師 十い宀ない」田じ , フ ともあれ銅像は、よほど古い歴史上の人物でない と、立てないほうかいいようである。フセインの銅 像が倒されたのはやらせだという話だが、それにし てもレ 1 ニンやスターリンの像も倒されている 朝鮮の偉大なる我らが将軍様はどうなるか知らない が、多くは写真のようだから破けば済む。その意味 で、べつに政治的にでも日本人だからでもなく、従 し J 、「」′、聿 ~ 旦に田 5 軍慰宀像は立てないほうがいい 銅像は意味が失われてからも長い年月保たれて しまう。そこが問題なのである。百年後に子どもが 親に「あれはなに」と尋ねたとしたら、返事が「韓 とい一フのでは、まことに話にならない 国の売春婦」 そういう風に話が縮むのがしかも普通であろう。王 様と売春婦は世界で最も古い職業とされているし、 王様の銅像はたくさんあるのだから、売春婦があっ ても、 しいようなものである。でも中国人がお金を出 してアメリカにあの銅像を作るという話が伝えられ ている。これはいかにも理にかなう。日本の恥であ と中国 り、やがては韓国の恥になるかもしれない、 人が期待している可能性があるからである。それな ら相対的に浮かぶのは中国人である。なにしろ息の 長い文化を持つ国民ですからね 余談はともかく、次の訪問地はリスポンのプラゼ 1 レス墓地である。プラゼ 1 レスとは快楽の意、ど うして墓地にそういう名前がついているのか、少し 不思議。埋葬されている人は多くは十八世紀以降、 墓地の形式は典型的なもので、家形で屋根付きの家 族の墓が多いが、石碑を立てた形のごく普通の墓石 墓 カ ロ 並 っ 面 の 内 もあり、地面に平たく置かれた個人の墓もあり、さ らにはロッカ 1 型の火葬墓もありで、墓の形式のほ ばすべてを備えている。斜め十字に組んだ大腿骨上 に頭骨を載せた浮彫がついた墓もある。要するに海 賊の旗たが、これは普通にあるようであんがい珍し い残念ながらポルトガルの歴史はほとんど知らな 2 いので、だれが埋葬されているのか、それがわから 十ノー、 ともかくリスポンの代表的な墓地なのであろ う。映画『リスポンに誘われて』にも、むろんこの 墓地が登場する。 続いてべレンに行く。ここは世界遺産となったべ レンの塔とジェロニモス修道院で有名である。でも まず訪れたのは、それらを見下ろす位置にある墓地。 現在リスポンで使われている、新しい墓地の典型で ある。造花だが美しく花を飾り、火葬した人たちの ためのロッカ 1 墓も多い。この墓地から十五分ほど 歩いて下ると、ジェロニモス修道院に出る。巨大な 建物で、長い回廊が特徴的である。中にはヴァス コ・ダ・ガマの棺があり、上にジサンが載っている。 ジサンはいずれ詳細に説明する機会があるはずだが、 棺の蓋につけられた彫刻で、通常は当人の生前の姿 を示している。ここでは祈りの像になっている。 この修道院にはたまたま観光客が多く、いってみ れば渋谷の駅前、中で自由に行動できないほどだっ 世界遺産になると、こういうことになるのかと 思う。私の住む鎌倉は指定から外れたが、ふだんか らむやみに人が多いところだから、ある意味では良 かったのだと思う。少なくとも商売をせずに住んで いる住民からすれば、おかけで助かったというべき であろう。それでなくても好天の日、休日などは、 禹での行動に不目由することが多い首都圏にあ って、歩き回るのに適しているから、どうしても人 が増える。駅のホームに立っと、こういう日にはほ とんど身の危険を感じるほどである。そうかといっ て、車はまず使えない。渋滞でどうにもならなくな

7. 考える人 2015年冬号

歌一一首が添えてある。作者は誰か、研究者のあいだ で意見がわかれているらしい 「なまよみの甲斐の国うち寄する駿河の国と こちごちの国のみ中ゅ出で立てる富士の高嶺 あまくも は天雲もい行きはばかり飛ぶ鳥も飛びも上 らず燃ゆる火を雪もて消ち降る雪を火もて 消ちつつ言ひも得ず名付けも知らずくすしく います神かも石花の海と 名付けてあるもその山の堤め る海そ富士川と人の渡るも 作者は叙情よりも客観的にうた うのが得意らしく、この山の位置 からはじめて、麓にひろがる湖 。『万葉 ( 海 ) や川を語ってい 収録の歌の成立が、ほば八世 起削半とすると、燃える火を雪で 消しつづけ、降る雪を火で消して、 お山はきわめて活発に活動中だっ 長歌のしめくくりに「見れど 飽かぬかも」とあって、どうやら 詠み手はじっと噴煙を見つめてい た、らしいのた みやこのよしか 古代にも火山学者がいた。都良香 ( 八三四ー八七 ーもんじよ - フ 九 ) は、文学界では漢詩人、文章博士としるされて いる。漢文的レトリックの達人のようだが、防災学 者からみるとまったくちがう。著書の一つ『富士山 起は、これ以上ないほどリアルに当時の富士山を 書きとめている。 「富士山は駿河国に在り。峯削り成せるが如く、直 つつ のば りて蒸し出づ。その色純青。その甑の底を窺へば、 湯の沸き騰るが如し。その遠きにありて望めば、常 に煙火を見る」 山頂の「平地」は頂上火口丘のこと。ここの一里 は近世以後の三十六町 ( 約四キロメ 1 トル ) ではな 、古代の令制の六町で約六百メートル。現在の国 土地理院一一万五千分の一の地形図の示す火口丘は約 つづ に聳えて天に属く」 スラリとのびた山容は、まっすぐ天にそびえてい る。「その高さ測るべからず」なのだ。 「頂上に平地あり、広さ一里ばかり。その頂の中央 かたちすいそう は窪み下りて、甑のごとし。甑の底に神しき池 かたち あり。池の中に大きなる石あり。石の体驚奇なり あたかも蹲虎の如し。またその甑の中に、常に気あ あが そんこ あや 空撮でとらえた富士山火口。濱谷浩撮影 ( 写真提供・片野恵介 ) 八百メートル、千年以上も前の記述は正しく事実を 伝えている。 頂上火口は航空 2 どでおなじみだが、中央が くばんでいる。それを記録者良香は「甑」にたとえ た。当時の飯炊き釜であって、底のすばまったドン ブリ鉢のような形をしていた。未知のものを前にし たとき、人はきまって日常に親しいものになぞらえ るが、おそらくこの記録者は現実の頂上火口を見て のことたろ - フ 。いかにも的確に火口の特徴をとらえ ている。底に大きな石があって、そのかたちは「あ たかも蹲虎の如し」。うずくまった虎は現在は火口 南側に突き出している岩のことで、富士ガイド本に あるとおり、山頂名物「虎岩」にちがいない。巨大 な飯炊き釜の底からは、つねに「煙火」が立ち昇っ ている。 『富士山記』には、こんなくだりもある。 「承和年中に、山の峰より落ち来る珠玉あり。玉に 小さき孔ありきと。蓋し是れ仙簾の貫ける珠なら む」 都良香は八三四年、つまり承和元年の生まれであ って、承和年中 ( 八三四ー八四八 ) は幼年期にあた る。長じて人から聞いたのだろう。だから伝聞の文 脈でつづった。山の峰、頂上から「珠玉」が落ちて きた。お山が噴火して噴出物をまきちらした。玉に は小さな孔があった。孔のたくさんある軽石状のも の、「珠玉」とあるのは、それがガラス状をしてい たカ、らにちかいはし 液体のマグマが引きちぎれ、冷えて固まると軽石 になる。マグマに溶けていた水が泡だって、小さな 孔になる。「気泡」とよばれるもので、気泡をもっ 、 0

8. 考える人 2015年冬号

ムロがさまざまな体験を通じて大人になるロポッ トアニメだ。 アムロの両親は別居 ( 実質的離婚 ) の状態にあ る。離婚率が上昇していたアメリカで離婚裁判を 扱った『クレイマ 1 、クレイマー』が公開された のが 1979 年肥月だから、それに先んじる設定 とい、んる 別居のきっかけは軍属の研究者である父テムが、 宇宙での仕事を選んだこと。テムは幼いアムロを 連れてスペ 1 スコロニ 1 へ移り住み、「宇宙には なじめない」と同行を拒否した母カマリアは地球 に残った。父一人子一人で育っことになったアム ロだが、仕事優先のテムは放任で、アムロの世話 はお隣の幼なじみフラウ・ボウの役割たった。本 作はアムロと両親の間には微妙な距離を設定し、 そうした親を振り切るように大人になるアムロを 描き出したのだ その年後、アムロの父に対するアンサーとも いうべき父親像が登場する「ガンダム』が制作さ れた。それが 1991 年公開の『機動戦士ガンダ ム』だ 主人公シーブック・アノーはスペ 1 スコロニー 「フロンティアⅣ」に住む高校生。父レズリーは 溶接工として働いており、下に妹のリイズがいる 母モニカは仕事で長く家をあけたままだ。どうし て一家に母親がいないのか 実はレズリ 1 もモニカももとは研究者だった。 だが結婚し第一一子であるリイズが乳離れをしたこ ろから、モニカはヒステリ 1 気味になった。その 原因が家庭にあるとレズリ 1 は考えたのだろう。 モニカもモニカの仕事も愛していたレズリーは、 モニカを単身仕事へ送り出す決意をする。そして、 自分は研究者のキャリアを捨てて溶接工として二 人の子供を育て上げたのだ。そのため後半では家 を出てしまった母モニカと子供たちの和解がドラ マの一つのポイントになる イクメンという一言葉ができるはるか以前に、キ ャリアを捨てて家族のために生きることを選ぶ父 親像を描いているという占 ~ でも「カンダム』 は盟 ( 味架い乍ロ明といえる 父親とキャリアという観点で、かなり突っ込ん だアニメはまたほかにもある。 2000 年から放 からくりきでん 送された『機巧奇傳ヒヲウ戦起がそうだ。 『ヒヲウ戦起は幕末を舞台にした歴史アニメだ ヒヲウは、三河国にある「機の民の村」に住む少 年。機の民とはからくりを作り操る人々のことだ。 この村がある日、同じくからくりを操る一団「風 陣」の襲撃を受ける。進け出したヒヲウたちは、 旅に出ている父マスラヲを探して村を後にする ヒヲウがマスラヲと再会するのは物語の中盤 マスラヲはなんと風陣のもとでからくりの研究を 行っていたのだ。そしてヒヲウから「機の民の 村」が燃やされたことを知らされてなお、マスラ ヲは風陣の元を去らない。なぜなら自分の研究を 実現できる環境はそこにしかないからだ。ヒヲウ を愛していないわけではないが、自分の生き方も 山けられないそのため、マスラヲは自分を慕う ヒヲウを「おまえはおまえの夢を追え」と遠ざける。 テムのように愛情が薄いわけでもなく、レズリ 1 のようにすつばりキャリアをあきらめることも できない ごく普通の働く父親の苦悩がマスラヲ を通じて描かれている。『ヒヲウ戦記』は歴史も のではあるが、その父親像はリアルなものとして 視聴者に迫ってくる 以上、アニメにおける印象的な父親像をビック アップしたが、 現在アニメを代表する父親キャラ クタ 1 といえば『クレョンしんちゃん』の野原ひ ろしに尽きるたろ - フ。 野原ひろしは肪歳で双葉商事に勤めるサラリ 1 マン。妻みさえとの間に長男しんのすけと長女ひ まわりがいる。恐妻家でありしんのすけにおちょ くられてばかりのひろしだが、い。 さし」い - フ時によ 頼りになる存在だ 2 014 年公開の映画『クレョンしんちゃん ガチンコ ! 逆襲のロボと 1 ちゃん』はそんなひ ろしをフィーチャ 1 した 1 本。ひろしは、邪険に 扱われる日本の弱い父親達の復権を企てる「父ゅ れ同盟」の陰謀に巻き込まれる てつけんじ 面白いのは「父ゆれ同盟」の首魁である鉄拳寺 ど・フかっ 堂勝の人物像。髭を生やし和服姿で押し出しの強 い堂勝は実は操り口ポットに過ぎない堂勝を操 2

9. 考える人 2015年冬号

そして、いずれ湖全体が一一酸化炭素に飽和する時 がやってくる。すると次に何が起きるだろう ? こ れ以上溶けきれなくなった一一酸化炭素がぶくぶくと 小さな泡をなして、湖水中から漏れ出てくる。もは や危険は差し迫っている。立ち昇る泡は、成層して いる湖水をわずかに乱し、次なる泡を呼ぶ。高圧下 で一一酸化炭素が目いつばい溶けている深層水が、圧 力の低い浅い部分へと持ち上げられるのだ。それが さらに湖水を攪拌してさらなる泡を呼び、最終的に はまるでよく振ったサイダ 1 の栓を開けた時のよう 、大量の一一酸化炭素が無数の泡となって一気に溢 れ出す。これが「湖水爆発」のメカニズムである。 圧力が増すと急激に溶解度が上がる一一酸化炭素の性 質が災いするのである 人知れず一一酸化炭素が飽和していたニオス湖が爆 発したその夜は、推定一一〇万トンもの一一酸化炭素が 一気に吐き出されるとともに、泡立ったサイダ 1 が ポトルから溢れ出るように、高さ数メートルの大波 を引き起こした。いつも青く澄んだ水を湛えた美し いニオス湖が、湖水爆発の直後は赤茶けた汚れた湖 に変身した。深層水中に淀んでいた鉄が、空気中の 酸素に触れて酸化鉄になったのである。 ニオス湖が吐き出した一一酸化炭素は空気よりも重 強い風でも吹いていない限り、一一酸化炭素はし ばらく湖面付近を漂うことになる。すり鉢状の地形 をしたニオス湖畔では、湖にフタをするかのように 周辺にしばらく田まり、時間とともに谷筋に沿って ゆっくりと移動していくことになる。悲劇のメカニ ズムである。 現在の大気中にはおよそ〇・〇四パ 1 セント ( 四 そして四〇パ 1 セントになると即死だニオス湖の 事件で亡くなった人々の多くは即死だった。 前触れはあった。ニオス湖の事件のちょうど一一年 前に、一〇〇キロメートルほど南に位置するマメ 1 〇〇 QAE) の一一酸化炭素が含まれている。これが 五パ 1 セントになるとどうだろう ? 私たちは割れ るような頭痛と品ロしさに襲われる。一〇パ 1 セン トになれば、意識を失い時に死に至ることもある ン湖で似たような事件が起きていたのだ。規模が小 2 さく被害者数も少なかったため、ほとんど報道され ることはなかった。しかし当時そのマヌ 1 ン湖を調 査したアメリカの置午者が、湖水爆発の可能性を指 摘していた。この研究成果は論文としてまとめ られたものの、あまりに突飛な現象に懐疑的な の川 研究者が多く、主要な科学雑誌からその論文の ン オ掲載を拒否されるほどだった。 一九八六年に起きた湖水爆発によって、湖水 中から大量の一一酸化炭素が脱ガスしたとはいえ、 その後も湖底の噴出孔から一一酸化炭素は休むこ て となく供給され続けている。再び同じことが起 きるのは時間の問題だ。湖水爆発から一五年を ⑩経た一一〇〇一年に行われた水質調査によると、 水深一一〇〇メ 1 トルの湖水一リットル中に八リ す ットル近い一一酸化炭素が含まれていることが明 て自 ーレ。 らかになった。湖水爆発直後に比べ、すでに三 第を一 炭倍近い濃度に達していたのである。 プヒ イ ニオス湖やこの火山地帯にあるいくつかの湖 では、これまで何度もこのような湖水爆発を繰 スか り返してきた断片的な証拠がある。ニオス湖に せ〉ニ深 の最 溶けうる一一酸化炭素の総量を考えると、一一一〇 ンの 年に一度このような湖水爆発が起きてきたこと て庇 っ になる。「ニオス」とは、現地の一一一口葉では「良 」三・第 2 よ 図に 8 い」という意味もある一方で、「壊すこと」と いう音 ~ 味ももっている。 将来同じ悲劇が繰り返されないために、アメリ カ・日本・フランス・カメル 1 ンの共同チ 1 ムが立 ち上がった。ニオス湖とマメ 1 ン湖から一一酸化炭素 を「脱ガスさせる」プロジェクトが二〇〇一年に始

10. 考える人 2015年冬号

ノ 蹶議第 0 超克しようというわけご。 ロ 1 タリ 1 は全米各地へと広がる。一 九一〇年に設立された「全米ロ 1 タリ 1 クラブ連合会」 ( 十六のクラブで構成 ) は一九一三年に「国際ロ 1 タリ 1 (Ro- tary lnternational) 」へ、一九一七年 に附設された国際奉仕活動のための「ロ ータリ 1 基金」は一九二八年に「ロ 1 タ 1 財団 (The Rotary Foundation of R0tary lnternational) 」へ、それぞれ 発展・改称され、今日に至っている。と りわけ米国が名実ともに西側世界の盟主 となった第一一次世界大戦後の躍進は目覚 ましく、一九四五年の国際連合の設立準 備会に集った各国の代表団のうち七人の 委員長と一一十人の代表がロータリ 1 の会 員で、代議員を含めるとその数は四十九 0 人に及んだ。国連早の原案作成にも十 9 一人が顧問団として参画しており、現在 国連として経済社会理事会 (ECOSOC) で最高位の協議資格を有し ている。 代表的な会員を挙げてみよう。 ニール・ア 1 ムストロング、ウインス トン・チャ 1 チル、ウォルト・ディズニ 、ト 1 マス・エジソン、ウィリアム・ フルブライト、服部禮次郎、ジョン・ ・ケネディ、ダグラス・マッカ 1 サ 1 ト 1 マス・マン、松下幸ラ」助、フィリッ プ王子 ( エディンバラ公爵 ) 、フランク = RO わⅣ第 JC をを POTAP 正ト A 0 P に村は A 料 0 石 0 ド 驫つ ) 3 を RO し a 「 iO 0 刻を毅を を : 、 tø曲 0 、第を第 Oz R ・ね日 smo RO す A ー R(JIARYO ノトまキ OTa naHeL4 ャ CZC)*<QZ>mi 隧 0 の記工罐 リン・・ルーズベルト、アルベルト・シュバイツ マーガレット・サッチャ 1 、ウッドロ 1 ・ウ イルソンなど錚々たる顔ぶれである。 、女性の入会が認められたのは一九八九年と 遅い。一九七八年、カリフォルニア州のクラブが女 で 世性を入会させたことで本部から除名され、裁判沙汰 となった。結局、一九八七年に連邦曩局裁が本部の 友 の 判断を違憲と見なし、一一年後に国際ロータリ 1 の定 匁款に変更が加えられるまで十年以上の歳月を要した。 g 最高裁の判決は、職場や公共施設におけるあらゆる 本形の差別を防止するという市民権条項に基づくもの 日 の で、ロータリ 1 以外のクラブでも同様の動きが顕著 になっていった。 もっとも、ロ 1 タリ 1 本部と各地区・各クラブの 左関係そのものは主従関係ではなく、むしろフランチ ャイズの関係に近い。チャン氏によると、近年は 「分権化 (decentralization) 」が顕著になり、各地 区・各クラブの事情や自主性を尊重する方向にある 誌 という。会費もクラブ毎に異なり、啝只のあるクラ 関 ブの場合、入会金が八万円、年会費が一二十万円、寄 行 付金などが年間五万円程度となっている。シカゴな 発 集 ど大きなクラブでは三、四百人の会員を擁すること 部 その十分の一程度のクラブも多く も珍しくないが、 本 ルる存在する。会員の七十パ 1 セントが五十歳以上で、 タあ 日本の場合はそれよりやや高齢とのこと毎年、世一 シ ロ誌 ガ 際界全体で約十パ 1 セントの会員が様々な理由でロ 1 レ ・カーエ タリ 1 を退会しており、増加分をほば相殺する格好 ン カ となっている 財政基盤は安定している。二〇一二ー一三年度、ア 一一十五万ドル以上の寄付をした会員は世界全体で五 2