奈良県 - みる会図書館


検索対象: 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号
155件見つかりました。

1. 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号

SpeciaI Feature 2 全国水道危険度ランキング 、・家庭用料金 / 月 2 師 市町村名 名 使用料金 三郷町 伊万里市佐賀県 4 ′ 350 福知山市京都府 2 ′ 867 蔵王町 宮城県 4 ′ 212 伊那市 3 ′ 542 長野県 白老町 北海道 3 ′ 294 山鹿市 熊本県 2 ′ 460 ー紀北町 2 ′ 462 三重県 小矢部市富山県 3 ′ 715 一八郎潟町秋田県 5 80 広尾町 北海道 3 ′ 600 ー五所川原市青森県 4 24 白鷹町 山形県 4 ′ 104 益城町 熊本県 ・・ 2 ′ 597 木津川市京都府 2 ′ 592 白石市 宮城県 琴浦町 鳥取県 3 ′ 513 八女市 4 ′ 510 福岡県 七飯町 2 ′ 900 北海道 波佐見町長崎県 3 ′ 990 大野城市福岡県 3 ′ 564 南知多町愛知県 2 ′ 900 赤磐市 3 ′ 666 岡山県 豊岡市 兵庫県 2 ′ 635 柳川市 3 ′ 390 福岡県 鏡石町 3 ′ 798 福島県 木曽町 3 ′ 888 長野県 真鶴町 一戸町 岩手県 4 ′ 200 与那原町沖縄県 3 ′ 905 呉市 広島県 3 ′ 715 朝日町 4 ′ 170 山形県 那須烏山市栃木県 3 ′ 866 富津市 4 ′ 212 千葉県 朝日町 三重県 3 ′ 170 本巣市 岐阜県 2 ′ 073 河合町 奈良県 3 ′ 490 ー関市 3 ′ 9 % 岩手県 氷見市 富山県 4 ′ 578 井手町 京都府 2 ′ 642 七ケ浜町 宮城県 4 ′ 320 岡垣町 2 ′ 880 福岡県 三宅町 奈良県 3 ′ 780 御宿町 千葉県 2 ′ 644 江別市 北海道 3 ′ 531 ワースト 81 ~ 800 5 6 6 ~ アア 8 8 9 9 0 一 0 。 1 3 3 4 ( 4 。 5 5 「 6 7 7 ~ 8 8 8 9 「 9 - 0 0 , 1 5 ~ 5 6 ~ 7 , ア 7 8 8 8 9 9 9 9 1 2 2 ) 8 8 」 8 8 8 8 ( 8 8 8 8 8 8 、 9 〉 9 ~ 9 ( 9 9 9 一 9 , 9 〕 9 一 9 9 「 9 9 9 ) 9 ( 0 0 】 0 「 0 0 0 ~ 一 0 0 ( 0 , 0 0 0 、 0 0 0 0 ) 0 0 位一《 第季家庭用料金 / 月 2 使用料金 ( 円 ) 第お家庭用料金 / 月 2 師 使用料金 3 ′ 672 2 ′ 688 3 ′ 610 3 ′ 024 4 ′ 426 2 ′ 668 2 ′ 376 3 ′ 483 ・ 3 ′ 258 3 ′ 024 都道府県 都道府県 都道府県 市町村名 名 泉崎村 福島県 那須町 栃木県 木曽岬町 三重県 嘉手納町 沖縄県 阿賀野市 新潟県 ときがわ町 埼玉県 音更町 北海道 加西市 兵庫県 美称市 山口県 ロ川西町 奈良県 中泊町 青森県 立科町 長野県 香春町 福岡県 須恵町 福岡県 森町 静岡県 旭市 千葉県 勝山市 福井県 糸島市 福岡県 大牟田市 福岡県 ー斑鳩町 奈良県 新得町 北海道 南陽市 山形県 加賀市 石川県 美幌町 北海道 伊方町 愛媛県 大崎市 宮城県 会津若松市福島県 臼杵市 大分県 羽後町 秋田県 三朝町 鳥取県 大和高田市奈良県 田原本町奈良県 飯田市 長野県 立山町 富山県 三春町 福島県 宇和島市愛媛県 うるま市沖縄県 箕輪町 長野県 三条市 新潟県 多賀城市宮城県 高鍋町 宮崎県 印西市 千葉県 八幡市 京都府 鳥取市 鳥取県 平泉町 岩手県 順位 、 3 引 353 355 『 356 357 。 359 3 い 363 364 366 367 368 369 375 376 3 〃 3 四 3 383 384 385 、 386 387 388 、 389 390 3 引 393 。 395 市町村名 名 宮崎県 五條市 奈良県 酒田市 山形県 有田町 佐賀県 東吾妻町 群馬県 釧路市 北海道 明和町 群馬県 さつま町 鹿児島県 埼玉県二」 美里町 登別市 北海道 新城市 愛知県 板柳町 青森県 五島市 長崎県 由利本荘市秋田県 十和田市青森県 かほく市石川県 美浜町 福井県 湧水町 鹿児島県 黒部市 富山県 越生町 埼玉県 高千穂町宮崎県→ 佐世保市長崎県 愛西市 愛知県 萩市 山口県 内灘町 石川県 河北町 山形県 金武町 沖縄県 美浦村 茨城県 深谷市 埼玉県 ー北広島町広島県 松崎町 静岡県 尾鷲市 三重県 みやま市福岡県 上市町 富山県 西都市 宮崎県 まんのう町香川県 甲佐町 熊本県 多良木町熊本県 益田市 島根県 平川 青森県 大山町 鳥取県 御前崎市静岡県 糸満市 沖縄県 千曲市 長野県 井原市 岡山県 順位 442 443 444 445 446 447 448 449 450 4 引 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 463 464 465 , 466 467 468 469 472 473 474 4 乃 476 477 - 478 479 480 481 、 483 484 485 週刊ダイヤモンド 2017 / 07 / 29 134

2. 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号

SpeciaI Feature 2 全国水道危険度ランキング 、家庭用料金 / 月 20 使用料金 ( 円 ) 3 ′ 080 1 ′ 561 3 ′ 920 2 ′ 700 3 86 2 ′ 478 2 ′ 376 3 ′ 780 3 ′ 996 2 ′ 052 4 ′ 320 2 ′ 312 2 ′ 403 ・ 2 ′ 525 3 ′ 670 3 ′ 326 3 ′ 326 2 ′ 154 2 ′ 5 ハ 3 ′ 283 2 ′ 700 2 ′ 797 2 ′ 856 3 ′ 142 3 ′ 594 2 ′ 543 2 ′ 660 2 ′ 490 2 ′ 480 し 922 3 ′ 834 3 ′ 000 2 ′ 370 2 ′ 924 2 ′ 650 3 ′ 124 3 ′ 560 1 ′ 720 し 846 4 ′ 212 3 ′ 898 ・ 3 ′ 016 4 ′ 957 2 ′ 005 2 ′ 376 ワースト 81 ~ 800 : 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 ~ 4 4 5 6 7 ア ~ 8 8 - 8 ~ 9 一 0 0 】 1 1 〔 4 4 ~ 4 一 4 5 5 ~ 6 6 ~ 6 「 7 7 9 9 一 9 0 ) 2 3 3 3 3 ~ - 4 5 一 ( 6 6 ア」ア 8 9 一 0 7 , ア一 7 アア 7 → 7 一 7 7 7 ア一 7 一 8 8 ) 8 8 8 8 8 ~ 8 8 8 。 8 8 一 8 「 8 、 8 8 」 8.8 9 一 9 9 9 ~ 9 , 9 一 9 ~ 9 」 9 9 一 9 一 ( 9 ) 9 」 9 《 0 こ家庭用料金 / 月 20 市 使用料金 ( 円 ) 2 ′ 602 3 ′ 618 3 ′ 450 3 ′ 618 3 ′ 100 3 ′ 693 2 ′ 700 2 ′ 302 2 ′ 483 2 ′ 160 2 ′ 224 し 220 2 ′ 384 2 ′ 250 2 ′ 182 2 ′ 530 3 ′ 412 2 ′ 802 1 ′ 814 4 ′ 433 2 ′ 632 2 ′ 484 2 ′ 800 3 ′ 018 2 ′ 453 3 ′ 553 1 ′ 944 2 ′ 420 2 ′引 0 3 ′ 4 2 ′ 764 2 ′ 460 3 ′ 670 2 ′ 0 3 ′ 244 2 ′ 430 2 ′ 028 2 ′ 082 2 ′ 592 3 ′ 542 3 ′ 330 2 ′ 890 3 ′ 488 3 ′ 927 2 ′ 910 家庭用料金 / 月 20 使用料金 ( 円 ) 3 ′ 326 ・ 3 ′ 024 4 ′ 320 2 ′ 611 3 ′ 101 4 ′間 4 3 ′ 024 2 ′ 224 2 ′ 743 し 989 3 ′ 164 3 ′ 130 2 ′ 741 3 ′ 560 2 ′ 710 3 ′ 780 3 ′ 240 2 ′ 754 3 ′ⅱ 0 2 ′ 583 4 ′ 220 2 ′ 590 4 ′ 298 3 ′ 258 3 ′ 423 4 ′ 190 2 ′ 052 2 ′ 650 4 ′ 298 3 ′ 245 2 ′ 525 3 ′ 229 3 ′ 322 2 ′ 9 2 ′ 592 2 ′ 592 3 ′ 002 3 ′ 070 3 ′ 348 3 ′ 132 ・ 3 ′ 020 3 ′ 013 ・ 2 ′ 624 1 ′ 954 都道府県 都道府県 都道府県 市町村名 名 秩父市 フラ台市 南さつま市鹿児島県 綾川町 猪苗代町福島県 飯塚市 日南市 宮崎県 雫石町 岩手県 神川町 宮津市 京都府 松川村 松戸市 千葉県 東根市 掛川市 静岡県 筑西市 杉戸町 埼玉県 日田市 大阪狭山市大阪府 山都町 熊本県 長野県 長野県 笠岡市 岡山県 有田市 蓮田市 埼玉県 ー網走市 南箕輪村長野県 守口市 甲賀市 滋賀県 七尾市 河内長野市大阪府 三股町 三木市 兵庫県 嘉麻市 塩尻市 長野県 川西市 兵庫県 太良町 銚子市 千葉県 四万十市高知県 週刊ダイヤモンド 2017 / 07 / 29 136 市町村名 名 安曇野市 長野県 早島町 田川市 福岡県 倶知安町 北海道 浦添市 沖縄県 松浦市 長崎県 名張市 三重県 智頭町 鳥取県 天童市 山形県 太子町 兵庫県 津別町 北海道 倉吉市 鳥取県 日光市 栃木県 延岡市 宮崎県 大木町 福岡県 小国町 山形県 岩沼市 宮城県 大竹市 広島県 和気町 岡山県 富谷町 宮城県 須崎市 高知県 東伊豆町 静岡県 米原市 滋賀県 北中城村 沖縄県 守谷市 茨城県 伊豆市 静岡県 雲仙市 長崎県 伊予市 愛媛県 日置市 鹿児島県 函館市 北海道 鹿嶋市 茨城県 駒ケ根市 長野県 安中市 群馬県 知内町 北海道 熊取町 大阪府 養老町 岐阜県 井川町 秋田県 垂井町 岐阜県 甲斐市 山梨県 ーっくばみらい市茨城県 太宰府市福岡県 ー甲州市 山梨県 江田島市広島県 富士川町山梨県 宝塚市 兵庫県 順位 。 666 6 矼 668 : 670 672 673 674 675 676 6 〃 678 679 680 682 683 685 686 687 688 690 6 引 692 693 694 - 695 696 697 698 700 701 702 703 704 706 708 709 ハ 0 , 市町村名 名 下田市 静岡県 能代市 秋田県 筑紫野市福岡県 朝倉市 福岡県 広陵町 奈良県 瀬戸内市岡山県 荒尾市 熊本県 前橋市 群馬県 ニ本松市福島県 ー安八町 岐阜県 川崎市 神奈川県 富士吉田市山梨県 人吉市 熊本県 渋川市 群馬県 野洲市 滋賀県 上板町 徳島県 桜井市 奈良県 加須市 埼玉県 桑名市 三重県 長崎市 長崎県 枕崎市 鹿児島県 舞鶴市 京都府 邑楽町 群馬県 中之条町群馬県 久御山町京都府 柴田町 宮城県 香美市 高知県 薩摩川内市鹿児島県・ : 東みよし町徳島県 ー大槌町 岩手県 大洗町 茨城県 吉野川市徳島県 王寺町 奈良県 北九州市福岡県 読谷村 沖縄県 伊勢崎市群馬県 湯梨浜町鳥取県 中央市 山梨県 郡上市 岐阜県 塩竈市 宮城県 かつらぎ町和歌山県 室戸市 高知県 仙台市 宮城県 東広島市広島県 藤井寺市大阪府 621 622 623 624 625 , ・ 626 627 628 629 630 ら 631 632 633 634 635 636 637 ・・ 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 6 引 652 653 - 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 712 713 714 . 719 ・ 7 幻 、 722 723 724 725 726 727 729 を 730 ( 732 733 734 Z35 736 , 737 , 739 7 引 742 3 ・ 744 745 ' 746 747 - ・ 748 - 749 乃 0 乃 2 753 乃 4 乃 5

3. 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号

SpeciaI Feature 2 全 ~ 一 4 。 4 」 4 一 4 4 4 5 5 5 5 一 5 5 5 5 ( 5 5 《 6 6 一 6 ~ 6 ~ 6 6 ~ 6 。 6 〈 7 ア一 7 7 ~ ア ~ 7 7 8 一 8 ・ 8 " 8 - 8 ~ 8 8 一 8 一 8 " 8 一 8 8 8 8 一 ( 6 ( 6 6 ( 6 ( 6 一 6 一 6 6 ( ~ 6 6 6 6 一 ( 6 一 6 一 6 一 6 ~ ( 6 6 「 6 6 一 6 6 6 。 6 一 6 6 、 6 一 6 ( 6 。「 6 一 6 6 ~ 6 一 6 6 ~ 6 一 - 6 6 ~ 6 一 6 一 6 一 6 一 6 一 6 ) 6 全国水道危険度ランキング 。家庭用料金 / 月 2 師 市町村名 使用料金 名 ( 円 ) 松川町 2 ′ 800 長野県 愛南町 2 ′ 210 愛媛県 つるぎ町 5 ′ 180 徳島県 田舎館村 2 ′ 660 青森県 天草市 4 ′ 320 熊本県 京円後市 2 ′ 808 京都府 西海市 4 ′ 825 長崎県 御浜町 4 ′ 212 三重県 石狩市 3 ′ 448 北海道 桜川市 3 ′ 950 茨城県 稚内市 3 ′ 790 北海道 ニ戸市 4 ′ 140 岩手県 森町 5 ′ 080 北海道 岩内町 4 ′ 490 北海道 塙町 4 ′ 221 福島県 奈義町 4 ′ 298 岡山県 美唄市 3 ′ 532 北海道 南砺市 。 5 ′ 028 富山県 珠洲市 4 ′ 860 石川県 ロ多久市 5 ′ 544 佐賀県 飯綱町 4 ′ 428 長野県 西之表市 5 ′ 292 鹿児島県 会津美里町 3 ′ 430 福島県 勝央町 4 ′ 536 岡山県 江津市 4 ′ 492 島根県 新温泉町 4 ′ 568 兵庫県 藤崎町 5 ′ 076 青森県 五城目町 4 ′ 530 秋田県 木古内町 2 ′ 980 北海道 一円波市 3 ′ 880 兵庫県 庄内町 4 ′ 950 山形県 玄海町 : ・ 4 ′ 104 佐賀県 様似町 5 ′ 346 北海道 河津町 ・ 4 ′ 536 静岡県 名寄市 2 ′ 760 北海道 東通村 4 ′ 300 青森県 城里町 3 ′ 585 茨城県 吉野町 3 ′ 306 奈良県 加美町 3 ′ 780 宮城県 東北町 3 ′ 953 青森県 根室市 3 ′ 736 北海道 西川町 山形県 3 ′ 207 大島町 4 ′ 490 東京都 平戸市 3 ′ 880 長崎県 川崎町 3 ′ 890 福岡県 ワースト 81 ~ 800 磅家庭用料金 / 月 2 師 使用料金 ( 円 ) 4 ′ 480 4 ′ 039 4 ′ 530 3 ′ 801 3 ′ 076 3 ′ 820 3 ′ 991 3 ′ 943 ・ 2 ′ 808 2 ′ 970 2 ′ 640 4 ′ 412 3 ′ 218 3 ′ 455 3 ′ 056 3 ′ 740 6 ′ 360 3 ′ 176 3 ′ 730 5 ′ 2 引 3 ′ 9 % 1 ′ 584 3 ′ 888 4 ′ 028 3 ′ 879 5 ′ 434 4 ′ 168 4 ′ % 8 2 ′ 900 3 ′ 834 3 ′ 9 % 3 ′ 564 3 ′ 834 4 ′ 579 : 家庭用料金 / 月 2 師 使用料金 ( 円 ) 3 ′ 716 3 ′ 390 2 ′ 910 4 ′ 9 幻 4 ′ 622 3 ′ 697 3 ′ 580 2 ′ 700 5 ′レ 9 5 ′ 184 4 ′ 560 4 ′ 940 4 ′ 200 4 ′ 220 2 ′ 939 4 ′ 220 5 ′ 124 3 ′ 132 5 ′ 324 4 ′ 860 3 ′ 078 4 ′ 536 4 ′ 298 ・ 4 ′ 100 4 ′ 723 3 ′ 440 5 ′ 267 3 ′ 888 5 ′ 124 4 ′ 106 4 ′ 363 4 ′ 490 4 ′ 854 2 ′ 592 4 ′ 340 4 ′ 449 4 ′ 104 4 ′ 644 4 ′ 114 ・ 3 ′ 236 4 ′ 492 4 ′ 190 3 ′ 078 4 ′ 730 4 ′ 737 都道府県 都道府県 都道府県 市町村名 名 越前町 福井県 市川三郷町 山梨県 江北町 佐賀県 斜里町 北海道 下妻市 茨城県 鯖江市 福井県 南魚沼市 新潟県 洞爺湖町 北海道 千早赤阪村 大阪府 小竹町 福岡県 南房総市 千葉県 むかわ町 北海道 美里町 宮城県 豊前市 福岡県 常総市 茨城県 西会津町 福島県 大野市 福井県 穴水町 石川県 伊達市 福島県 鰺ケ沢町 青森県 小野町 福島県 大衡村 宮城県 南伊勢町 三重県 新庄市 山形県 鶴田町 青森県 武雄市 佐賀県 鬼北町 愛媛県 小豆島町 香川県 久慈市 岩手県 輪島市 石川県 高取町 奈良県 遠軽町 北海道 山元町 宮城県 白糠町 北海道 芦北町 熊本県 神河町 兵庫県 横手市 秋田県 三種町 秋田県 矢吹町 福島県 茂木町 栃木県 宇陀市 奈良県 岩美町 鳥取県 宇城市 熊本県 対馬市 長崎県 八街市 千葉県 126 127 ・ 128 129 , 130 「 132 ・ 133 、 134 135 136 137 138 ~ 139 140 こ 142 、 143 144 145 ー 146 147 148 149 153 4 155 156 158 159 162 164 ・ 165 6 。 168 170 市町村名 名 南会津町 福島県 福智町 福岡県 角田市 宮城県 下仁田町 群馬県 伊仙町 鹿児島県 雲南市 島根県 会津坂下町 福島県 清水町 北海道 標茶町 北海道 稲敷市 茨城県 三次市 広島県 最上町 山形県 富良野市 北海道 松島町 宮城県 長万部町 北海道 八丈町 東京都 足寄町 北海道 当麻町 北海道 九戸村 岩手県 凵えびの市 宮崎県 由布市 大分県 市原市 千葉県 行方市 茨城県 気仙沼市 宮城県 庄原市 広島県 三浦市 神奈川県 嬉野市 佐賀県 羅臼町 北海道 田上町 新潟県 ロ安堵町 奈良県 勝浦市 千葉県 陸前高田市 岩手県 揖斐川町 岐阜県 平群町 奈良県 美作市 岡山県 秋田県 栗山町 北海道 飯島町 長野県 村田町 宮城県 美波町 徳島県 弟子屈町 北海道 南三陸町 宮城県 中種子町 鹿児島県 瑞浪市 岐阜県 村山市 山形県 順位 173 176 1 〃 178 179 180 181 2 183 186 187 188 9 194 胛 5 : 1 % 7 199 ・ 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 212 し 213 ・ 214 215 週刊ダイヤモンド 2017 / 07 / 29 132

4. 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号

特集 2 水道クライシス ! ! 全国水道危険度ランキング 家庭用料金 経常収支料金財政 / 月 2 師 比率回収率カ 使用料金 ( % ) 指数 ( 円 ) 4 ′ 050 101.23 55.31 0.43 4 ′ 920 107. 〃 76.94 0.18 2 ′四 8 91.12 54.32 0.37 4 ′ 466 97.35 83.56 0.25 4 ′ 870 %. 74 %. 39 0.18 6 ′ 264 1 18.29 83.76 0.28 5 ′ 076 100.33 93.23 0.26 4 ′ 932 99.93 97.97 0 」 7 4 ′ 483 99.35 90.20 0 」 9 ・ 3 ′ 935 94.06 82.82 0.29 5 ′ 387 101.73 94.46 0.33 4 ′ 590 91.35 90.76 0.42 4 ′ 676 105.39 73.44 0.40 4 ′ 374 100.20 82.82 0.30 4 ′乃 5 98.32 97.79 0.22 4 ′ 416 101.15 89.50 0.20 4 ′ 914 104.41 88.05 0.28 5 ′ 225 106.60 95.34 0.20 4 ′ 266 95.74 92.40 0.25 3 ′ 510 93.72 〃 .26 0.33 5 ′ 360 間 4.93 105.15 0.13 4 ′ 665 1.52 73.60 0.52 2 ′ 376 100.12 51.32 0.29 4 ′ 940 100.52 100.36 0. 3 , 866 100.98 65.95 0.45 3 ′ % 5 10278 乃 .24 0.30 4 ′ 860 100. 〃 89.46 0.37 5 ′ 184 102.65 100.82 0.24 3 ′ 641 94.64 86.72 0.24 4 ′ 095 %. 58 87.16 0.31 4 ′間 4 98. 引 93.46 0.17 4 ′ 578 101.06 98.21 0.17 4 ′四 4 101.74 1 例 .20 0. レ 5 ′ 004 104.82 95.70 0.24 2 ′ 520 85.64 65.46 0.50 3 ′ 240 100.36 73.65 0.22 3 ′ 132 85.57 69.17 0.61 3 ′ 9 % 92.79 80.09 0. 引 4 ′ 402 104.26 86.55 0.25 5 ′ 022 104.90 104.43 0.13 上位に北海道の市町村 ワースト 80 ~ 」 8 一 8 一 4 》 1 、 4 ア - 5 7 ~ 8 「 5 3 3 一 4 9 一 0 3 , 4 ・ - 5 3 4 , 5 3 6 一ア。 9 0 , 1 3 3 3 3 、 4 4 4 ~ 5 6 7 ア一 8 ' 8 → 9 , 9 , 0 0 2 3 4 ~ 4 4 4 一 4 ( 4 ~ 4 ~ 5 5 ~ 6 ( 6 8 ~ 1 1 1 2 2 一 2 ~ 2 一 ~ 3 、 3 - 3 3 、 3 3 ~ ・ 3 3 一 3 3 3 3 ( 3 ~ 3 3 ~ 3 「 3 一 4 4 「 4 一 4 4 ~ 4 4 4 ~ 4 一 4 4 ( 4 一一 4 ( 4 一 4 1 2 3 3 、「 4 一 8 ) 8 , 一 0 一 3 6 8 8 0 一 1 「 2 一 4 5 6 8 8 「 9 ~ 3 3 5 6 ~ 6 ア 8 一 8 0 1 1 1 2 2 2 3 3 ・ 3 4 4 , 4 4 4 4 4 一 4 , 5 5 5 5 5 6 6 、 6 6 6 6 一 6 6 、 6 ( ア 7 7 4 。 4 4 。 4 一 4- 5 5 5 5 5 5 5 5 5 、 5 5 5 」 5 。 5 5 5 5 5 一 5 5 5 5 5 一 5 5 5 - 5 5 5 5 5 一 5 ) 5 一 5 」 5 : 。家庭用料金 経常収支料全財政 / 月 2 師 比率回収率カ 使用料金 ( % ) 指数 ( 円 ) 6 ′ 379 86.53 33.14 0.21 6 ′ 588 105.14 57.53 0.16 5 ′ 290 86.58 62.60 0.19 5 ′ 435 90.21 63. % 0.14 4 ′ 800 100.08 52.69 0.12 5 ′ 010 101.13 53.60 0.22 5 ′ 356 103.47 53.44 0.28 3 ′ 454 79.85 55.21 0.36 5 ′ 268 99.82 66.84 0.22 5 ′ 2 ハ 100.55 68.27 0.20 4 ′ 600 99.62 59.76 0.22 3 ′乃 6 82.36 74.26 0.18 4 ′間 0 82.67 乃 .86 0.24 3 ′ 360 86.41 62. 幻 0.18 5 ′ 389 106.17 66.36 0.19 2 ′ 883 72.34 58.42 0.45 4 ′ 320 100.19 55.11 0.23 3 ′ 416 82.58 66.29 0.25 5 ′ 3 引 91.28 83.56 0.34 5 ′ 494 92.95 90.61 0.24 3 ′ 456 89.39 55.97 0.32 ・・ 3 ′ 402 86.66 59.99 0.32 4 ′ 370 99.46 引 .42 0. 引 4 ′ 860 102.55 60.93 0.35 4 ′ 914 104.07 65.10 0.28 6 ′ 264 107.86 85.13 0.25 5 ′ 616 95.22 88.06 0.34 6 ′ 841 107.55 103.46 0.18 3 ′ 564 85.11 81.73 0.21 4 ′ 682 103.58 59.19 0.43 3 ′ 710 102.38 引 .00 0.33 5 ′ 336 98.23 86.71 0.32 4 ′ 233 107.09 4 い 7 0.52 3 ′ % 3 94.45 59.91 0.46 3 ′ 940 91.45 78.52 0.24 4 ′ 767 %. 81 84.01 0.25 4 ′ 902 101.40 67.76 0.43 4 ′ 428 105.66 52.49 0.46 2 ′ 538 82.71 69.07 0.25 4 ′ 105 107.09 58.79 0.25 都道府県 都道府県 健全度 市町村名 名 由仁町 北海道 深浦町 青森県 金山町 山形県 沼田町 北海道 小平町 北海道 軽米町 岩手県 小坂町 秋田県 宍粟市 兵庫県 池田町 北海道 大樹町 北海道 下市町 奈良県 阿賀町 新潟県 湧別町 北海道 大任町 福岡県 真室川町 山形県 河南町 大阪府 洋野町 岩手県 士別市 北海道 白石町 佐賀県 深川市 北海道 世羅町 広島県 佐用町 兵庫県 みやこ町 福岡県 当別町 北海道 鋸南町 千葉県 上天草市 熊本県 大町町 佐賀県 タ張市 北海道 三好市 徳島県 能勢町 大阪府 玉川村 福島県 余市町 北海道 山武市 千葉県 いすみ市 千葉県 明日香村 奈良県 本別町 北海道 大多喜町 千葉県 筑前町 福岡県 香美町 兵庫県 吉備中央町岡山県 健全度 順位 市町村名 名 鉾田市 茨城県 浜中町 北海道 東神楽町 北海道 芦別市 北海道 田子町 青森県 江差町 北海道 大江町 山形県 伊江村 沖縄県 三笠市 北海道 紋別市 北海道 栗原市 宮城県 長野原町 群馬県 篠山市 兵庫県 川崎町 宮城県 糸田町 福岡県 美瑛町 北海道 大田市 島根県 赤平市 北海道 大間町 青森県 浅川町 福島県 増毛町 北海道 柳井市 山口県 南越前町 福井県 厚岸町 北海道 塩谷町 栃木県 天栄村 福島県 河内町 茨城県 川西町 山形県 日高町 和歌山県 岩手町 岩手県 枝幸町 北海道 知名町 鹿児島県 和泊町 鹿児島県 日高町 北海道 東温市 愛媛県 関川村 新潟県 猪名川町 兵庫県 豊能町 大阪府 佐渡市 新潟県 与論町 鹿児島県 順位 131 週刊ダイヤモンド 2017 / 07 / 29

5. 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号

水道料金で分かれる離島の明暗 最高 80 42 43 46 58 66 28 72 74 36 特集 2 水道クライシス ! ! 簡易水道料金最高・最安ランキング 家庭用料金 家庭用料金 都道府県 / 月 2 歸 都道府県 / 月 2 師 市町村名 市町村名 名 使用料金 名使用料金 ( 円 ) 三島村 会津若松市福島県 1 ′ 382 300 鹿児島県 白浜町 川北町 1 ′ 382 500 和歌山県 石川県 勝浦町 島田市 1 ′ 388 500 静岡県 徳島県 小菅村 市川三郷町山梨県 1 ′ 398 550 山梨県 芸西村 鳴沢村 1 ′ 400 572 高知県 山梨県 笛吹市 高崎市 1 ′ 414 山梨県 599 群馬県 みどり市 円波山村 630 1 ′ 439 山梨県 群馬県 八幡浜市 北川村 700 1 ′ 440 愛媛県 高知県 沼田市 東温市 乃 0 1 ′ 447 愛媛県 群馬県 一宮市 長野原町 820 1 ′ 450 愛知県 群馬県 山中湖村 840 田野町 1 ′ 458 山梨県 高知県 道志村 松田町 860 1 ′ 458 山梨県 神奈川県 南部町 入善町 1 ′ 468 912 山梨県 富山県 白山市 高千穂町 1 ′ 470 % 9 宮崎県 石川県 梼原町 辰野町 1 ′ 500 000 高知県 長野県 下松市 昭和村 し 505 1 ′ 035 山口県 群馬県 国頭村 甲府市 し 512 し 050 沖縄県 山梨県 富士河口湖町山梨県 揖斐川町 し 050 岐阜県 し 512 忍野村 都留市 し 080 し 512 山梨県 山梨県 南相木村 早川町 1 ′ 512 1 ′ 083 山梨県 長野県 美浜町 黒部市 い 44 福井県 1 ′ 512 富山県 熊野市 小国町 三重県 1 ′ 530 い 50 熊本県 にかほ市 草津町 1 ′ 533 1 ′ 166 群馬県 秋田県 仁淀川町 日出町 1 80 1 ′ 570 高知県 大分県 高山村 御殿場市 1 ′ 200 し 590 静岡県 群馬県 上野村 養老町 し 220 し 600 岐阜県 群馬県 奈半利町 産山村 し 237 1 ′ 600 高知県 熊本県 白川村 平谷村 し 238 1 ′ 600 岐阜県 長野県 嬬恋村 魚津市 し 252 1 ′ 600 富山県 群馬県 勝山市 長野原町 し 600 1 ′ 280 福井県 群馬県 川場村 沼津市 1 ′ 296 静岡県 1 ′ 610 群馬県 西桂町 香南市 1 ′ 2 % 1 ′ 612 山梨県 高知県 羽島市 森町 し 2 % 1 ′ 620 岐阜県 静岡県 大山町 神流町 し 620 鳥取県 し 2 % 群馬県 野迫川村 安田町 し 2 % し 620 奈良県 高知県 川上村 中土佐町 し 296 し 620 奈良県 高知県 南伊勢町 小浜市 し 2 % し 620 福井県 三重県 智頭町 越知町 1 ′ 630 1 ′ 350 鳥取県 高知県 敦賀市 御蔵島村 し 350 福井県 1 ′ 645 東京都 伊佐市 伊豆の国市静岡県 し 372 鹿児島県 1 ′ 652 139 週刊ダイヤモンド 2017 / 07 / 29 最安 80 家庭用料金 家庭用料金 / 月 2 歸 都道府県 / 月 20 都道府県 市町村名 市町村名 名 使用料金 名 使用料金 ( 円 ) ( 円 ) 北大東村 興部町 4 ′ 880 7 ′ 798 北海道 沖縄県 浦幌町 南大東村 7 ′ 632 北海道 4 ′ 880 沖縄県 粟国村 音更町 北海道 4 ′ 8 〃 沖縄県 7 ′ 120 羽幌町 能登町 6 ′ 650 4 ′ 870 北海道 石川県 今別町 井原市 4 ′ 860 6 ′ 520 岡山県 青森県 網走市 えりも町 6 ′ 288 北海道 4 ′ 860 北海道 上島町 横浜町 5 ′ 975 青森県 4 ′ 854 愛媛県 渡名喜村 平泉町 5 ′ 926 岩手県 4 ′ 795 沖縄県 苫前町 下川町 5 ′ 860 北海道 4 ′ 784 北海道 妹背牛町 伊是名村 4 ′乃 2 北海道 5 ′ 784 沖縄県 ー礼文町 南陽市 4 ′乃 2 北海道 5 ′ 590 山形県 築上町 安平町 5 ′ 580 4 ′乃 2 北海道 福岡県 松山市 青ヶ島村 5 ′ 5 〃 4 ′ 744 愛媛県 東京都 周防大島町山口県 外ケ浜町 5 ′ 572 4 ′ 743 青森県 鰺ケ沢町 江津市 4 ′ 723 青森県 5 ′ 544 島根県 上砂川町 美深町 5 ′ 508 北海道 4 ′ 690 北海道 秩父別町 伊平屋村 北海道 5 ′ 495 4 ′ 665 沖縄県 新冠町 柳井市 北海道 5 ′ 460 4 ′ 665 山口県 新宮町 香取市 5 ′ 450 4 ′ 644 福岡県 千葉県 古平町 天草市 5 ′ 440 4 ′ 622 北海道 熊本県 五城目町 三次市 5 ′ 400 4 ′ 622 秋田県 広島県 山形村 小樽市 5 ′ 400 4 ′ 622 長野県 北海道 栗原市 5 ′ 387 桜井市 4 ′ 590 奈良県 宮城県 増毛町 上毛町 5 ′ 360 4 ′ 540 北海道 福岡県 天塩町 久米南町 北海道 5 ′ 300 4 ′ 536 岡山県 北竜町 新庄市 北海道 5 ′ 270 4 ′ 536 山形県 遊佐町 西之表市 5 ′ 181 鹿児島県 4 ′ 536 山形県 芽室町 北海道 5 ′ 1 上関町 4 ′ 530 山口県 初山別村 海士町 北海道 5 ′ 140 4 ′ 530 島根県 豊頃町 5 ′ 124 北海道 生坂村 4 ′ 500 長野県 愛別町 北海道 5 ′ 090 島牧村 4 ′ 500 北海道 大江町 5 ′ 076 剣淵町 北海道 4 ′ 500 山形県 遠別町 5 ′ 9 小値賀町 北海道 4 ′ 485 長崎県 雄武町 5 ′ 010 最上町 4 ′ 480 北海道 山形県 多良間村 5 ′ 006 津久見市 4 ′ 480 沖縄県 大分県 ニ戸市 幕別町 4 ′ 940 北海道 4 ′ 479 岩手県 厚岸町 南山城村 4 ′ 940 4 ′ 471 北海道 京都府 戸沢村 西ノ島町 4 ′ 935 山形県 4 ′ 454 島根県 丸森町 4 ′ 920 中川町 宮城県 北海道 4 ′ 430 大田市 4 ′引 4 佐呂間町 4 ′ 430 北海道 島根県 順位 順位

6. 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号

特集 2 水道クライシス ! ! 市町村名 若狭町 土庄町 曽於市 帯広市 久米島町 中城村 阿蘇市 本部町 古賀市 志摩市 忠岡町 瀬戸内町 観音寺市 近江八幡市 豊見城市 土岐市 橋本市 川棚町 豊後高田市 大村市 室蘭市 東大阪市 土浦市 新発田市 広川町 小松島市 鹿島市 旭川 三木町 岬町 海南市 伊佐市 東近江市 西条市 須賀川市 津山市 宮古島市 四條畷市 大淀町 伊賀市 宮田村 宇治市 門川町 620 8 617 616 614 613 612 610 609 608 607 606 605 604 601 600 599 598 597 596 595 594 593 592 591 590 588 587 586 - 585 584 583 582 581 580 579 578 5 〃 576 順位 135 週刊ダイヤモンド 名 福井県 鹿児島県 沖縄県 熊本県 沖縄県 福岡県 大阪府 鹿児島県 香川県 滋賀県 沖縄県 岐阜県 和歌山県 大分県 長崎県 北海道 大阪府 茨城県 新潟県 福岡県 徳島県 佐賀県 大阪府 和歌山県 滋賀県 愛媛県 福島県 沖縄県 大阪府 奈良県 三重県・ 長野県 宮崎県 都道府県 健全度 200.0 200.0 200.1 200.1 200.1 200.1 200.2 200.3 200.4 200.5 200.6 200.6 200.7 200.7 200. ア 200.7 200.8 , 200.8 200.9 。家庭用料金 / 月 2 師 使用料金 ( 円 ) 2 ′ 484 2 ′ 910 4 ′ 050 3 ′ 218 3 ′ 660 2 ′ 581 3 ′ 373 3 ′ 870 4 ′ 309 2 ′ 991 4 ′ 125 3769 2 ′ 991 3 ′ 693 3 ′ 834 3 ′ 560 3 ′ 450 2 ′ 480 3 ′ 560 3 ′ 564 4 ′ 212 2 ′ 651 順位 ! 531 532 533 534 535 536 537 538 539 541 542 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 市町村名 京田辺市 茨城町 綾町 小城市 善通寺市 富士河口湖町山梨県 中間市 熊野町 大洲市 亘理町 菊川市 太子町 三沢市 川島町 結城市 別府市 下諏訪町 千代田町 宇治田原町 山形村 柏崎市 香取市 岩見沢市 都道府県 名 京都府 茨城県 宮崎県 佐賀県 香川県 福岡県 広島県 愛媛県 宮城県 静岡県 大阪府 青森県 埼玉県 茨城県 大分県 長野県 群馬県 京都府 長野県 新潟県 千葉県 北海道 . 家庭用料金 / 月 2 師 使用料金 2 ′ 251 2 ′ 360 3 ′ 348 3 ′ 340 835 2 ′ 440 4 ′ 666 2 ′ 970 4 ′ 374 3 ′ 570 3 ′ 132 2 ′ 590 1 ′ 930 3 ′ 483 2 ′ 869 1 ′ 582 2 ′ 970 2 ′ 624 4 ′ 395 3 ′ 024 4 ′ 644 3 ′ 434 1 ′ 954 3 ′ 456 3 ′ 510 3 ′ 088 3 ′ 780 2 ′ 181 2 ′ 685 2 ′ 720 1 ′ 944 2 ′ 894 2 ′ 688 3 ′ 670 2 ′ 376 3 ′ 463 3 ′ 369 2 ′〃 5 3 ′ⅱ 4 4 ′ 030 2 ′ 480 3 ′ 904 3 ′ 851 第み立を物を 198.4 198.3 198.2 198.1 198.1 197.9 197.6 197.5 19 ア .5 19 ア .4 197.3 19 ア .3 197.1 197.0 196.9 196.7 196.6 196.6 健全度 198.8 198.8 198.8 198.7 198.5 200.0 199.9 199.7 199.6 199.5 199.3 199.2 199.0 199.0 199.0 198.9 順位 486 487 、 488 490 492 493 ー 494 495 497 498 - : 500 501 ! 502 503 504 505 506 507 し 508 上牧町 諌早市 八雲町 杵築市 板倉町 寝屋川市 都農町 大田原市 朝来市 佐伯市 甲良町 牧之原市 加茂市 新ひだか町 北茨城市 出水市 竜王町 訓子府町 多度津町 御代田町 南九州市 遠野市 尾道市 市町村名 都道府県 名 広島県 岩手県 鹿児島県 長野県 香川県 北海道 滋賀県 鹿児島県 茨城県 北海道 新潟県 静岡県 滋賀県 大分県 兵庫県 栃木県 宮崎県 大阪府 群馬県 大分県 北海道 長崎県 奈良県 194.3 194.5 194.7 194.9 195.0 195.1 195.4 195.4 195.5 。 195.6 195.6 195.6 195.6 195.7 195.7 。家庭用料金 / 月 2 師 使用料金 ( 円 ) 4 ′ 093 4 ′ 560 2 ′ 260 3 ′ 132 3 ′ 5 % 4 ′ 644 3 ′ % 5 1 ′ 944 2 ′ 916 3 ′ 460 2 ′ 473 3 ′ 618 3 ′ 240 2 ′ 480 3 ′ 070 3 ′ 670 3 ′ 564 2 ′ 553 2 ′ 862 3 ′ 130 3 ′ 564 3 ′ 530 3 ′ 610 201.0 201.0 201.1 201.1 201.3 201.3 201.5 201.6 201.6 201.6 201. ア 201.9 201.9 2 ′ 550 4 ′ 028 2 ′ 813 4 ′ 370 2 ′ 095 3 ′ 888 2 ′ 954 3 ′ 195 3 ′ 740 2 ′ 805 2 ′ 851 3 ′ 190 2 ′ 419 3 ′ 825 3 ′ 510 3 ′ 557 2 ′ 870 し 995 3 ′ 456 3 ′ 024 2 ′ 436 2 60 土佐市 美馬市 高根沢町 三原市 多可町 南アルプス市 ー交野市 玖珠町 多古町 阪南市 安来市 白馬村 里庄町 つくば市 西原町 小樽市 かがわ市 辰野町 坂祝町 阿波市 由良町 弘前市 575 574 573 572 ー 569 568 567 566 565 564 562 561 559 : ・ 558 557 556 555 554 高知県 徳島県 栃木県 広島県 兵庫県 山梨県 大阪府 大分県 千葉県 大阪府 島根県 長野県 岡山県 茨城県 沖縄県 北海道 香川県 長野県 岐阜県 徳島県 和歌山県 青森県 509 ト 510 511 引 3 514 引 5 引 7 518 ・ 519 520 521 ぐ 522 523 ~ 524 ー , 526 527 : 528 , 529 530 飯豊町 寒河江市 いちき串木野市鹿児島県 御船町 琴平町 高野町 いの町 紀の川市 真岡市 矢掛町 日野町 石岡市 砥部町 袖ヶ浦市 吉岡町 平内町 御嵩町 君津市 海陽町 山県市 村上市 大玉村 山形県 山形県 熊本県 香川県 和歌山県 高知県 和歌山県 栃木県 岡山県 滋賀県 茨城県 愛媛県 千葉県 群馬県 青森県 岐阜県 千葉県 徳島県 岐阜県 新潟県 福島県 196.6 196.5 196.4 196.3 196.2 196.2 196.1 、 196.1 196.0 195.9 195.9 195.9 4 ′ 320 4 ′ 006 2 ′ 030 3 ′ 280 4 ′ 174 3 ′ 920 1 ′ 825 2 ′ 980 3 ′ 132 3 ′ 250 4 ′ 210 4 ′ 720 2 ′ 280 3 ′ 099 2 ′ 451 4 ′ 957 4 ′ 082 3 ′ 780 2 ′ 640 2 ′ 376 2 ′ 602 3 ′ 348 2017 / 07 / 29

7. 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号

SpeciaI Feature 2 朽ちた水道管の更新に数百年かかり、全国で破裂事故 都道府県別管路更新率ワーストランキング 都道府県名 順位 全国平均 法定耐用年数を超えた 管路の更新に要する期間 303.0 年 茨城県 243.9 年 滋賀県 243.9 年 熊本県 232.5 年 栃木県 232.5 年 福井県 212. ア年 三重県 200.0 年 長野県 196.0 年毎日新聞社 福島県 196.0 年 奈良県 192.3 年 宮城県 * 2014 年度末時点のデータ * 管路更新に要する期間 = 100 管路更新率 * 厚生労働省のデータを基に本誌編集部作成 131.5 年 1 ・ 2 2 . 4 ~ 4 6 7 8 8 2 ーン大阪市内で交換が行われる古い水道管。 16 年 10 月には東住吉区で破裂事故か発生した 読売新聞 / アフロ 老朽化が原因とみられる最近の水道管破裂事故 発生場所 被害状況 発生年月 2017 年 4 月岐阜県多治見市 400 戸断水 1 月ミ山形県鶴岡市 = 路面へこみ、一時通行止め 兵庫県円波市 690 戸断水 2016 年 12 月 . 長野県安曇野市 = 140 戸で水圧低下 1 1 月長野県塩尻市 26 戸断水、 900 戸で濁水 10 月三大阪市東住吉区 = 道路通行止め、 10 店舗に水が流れ込む 兵庫県神戸市 42 戸断水、 5000 戸で濁水 9 月 , 岡山県備前市 3300 戸断水 8 月愛媛県宇和島市三 180 戸断水 三重県伊賀市 100 戸で濁水 7 月 ! 秋田県能代市 = 道路陥没、 30 戸断水 6 月福岡県北九州市 ! 72 戸断水 山形県川西町三道路に穴、 4680 戸 ( 町の 9 割 ) が断水 京都府舞鶴市 5 戸断水、 200 戸で濁水 5 月三三重県鈴鹿市 : 3000 戸で濁水 京都府綾部市ー 30 戸断水、その他濁水も 2015 年 10 月、山 口県下関市で水道 管が破裂し、地表 に水が噴出。一時 通行止めとなったぐ - 、を・ : : -.. - 管路更新率と管路経年化率の推移 8 ・ 0 4 ワ」 ー 1 0 0 0 0 ー管路更新率 ( 右目盛 ) 管路経年化率 ( 左目盛 ) 一一一 - 管路更新が進ます、年々老朽化が進行 2006 年 07 * 厚生労働省のデータを基に本誌編集部作成 人口が減れば当然、水道料金を支 払う人も減り、水道事業の経営悪 9 2 化に直結する 7 0 しかも、水道管や浄水場などの 7 0 2 設備か老朽化しており、發備投資 費は増大の一途」 ( 石井教授 ) 。ま ャ さに泣きっ面に蜂である ダ 刊 「日本の地下に埋まっている水道 週 管の多くは、 1960 年代の高度 経済成長期に敷設されたもの。水 道管の寿命は 5 年で、そろそ ろ取り換えないと、漏水や破裂に よる水の噴出、道路陥没、断水な ど、深刻な事故が多発しかねな い」と石井教授は危惧する。実際、 老朽化による水道管の破裂事故が 各地で相次いでいる ( 上図参照 ) 。 事故を起こさないよう設備更新 したくても、多くの水道の経営は 設備 ジリ貧で先立つものがない。一一 = の更新率は年々減少し、寿命を迎 えた水道管の割合は年々増加 ( 上 図参照 ) 。茨城県では今のペ 1 ス だと、老の更新完了まで、な んと 300 年以上かかるとい、つあ りさまだ ( 上図参照 ) 。 日本が世界有数の地震国という ことも忘れてはならない。首都圏 直下型地震や南海トラフ地震に備 え、水道管の耐震化は急務。にも かかわらず、水道管耐震化率の全 国平均はいまだ 4 割弱というお粗 末ぶりである ( 上図参照 ) 。

8. 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号

特集 2 水道クライシス ! ! 順位 306 307 308 309 310 312 313 314 315 316 317 318 。 - 319 - , 320 321 322 323 324 325 326 ・ 327 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 「 345 346 347 348 349 350 市町村名 川辺町 肝付町 女川町 笠間市 松前町 八百津町 山田町 東庄町 小鹿野町 あわら市 土佐清水市 潮来市 南城市 弥彦村 釜石市 芽室町 宮若市 精華町 富加町 魚沼市 坂井市 宇土市 小国町 小海町 色麻町 綾部市 丸森町 南島原市 局畠町 男鹿市 隠岐の島町 紀美野町 潟上市 すさみ町 福島市 大館市 羽咋市 池田町 浜田市 多賀町 かすみがうら市茨城県 海津市 坂東市 富里市 串間市 都道府県 名 岐阜県 鹿児島県 宮城県 茨城県 愛媛県 岐阜県 岩手県 千葉県 埼玉県 福井県 高知県 茨城県 沖縄県 新潟県 岩手県 北海道 福岡県 京都府 岐阜県 新潟県 福井県 熊本県 熊本県 長野県 宮城県 京都府 宮城県 長崎県 山形県 秋田県 島根県 和歌山県 秋田県 和歌山県 福島県 秋田県 石川県 岐阜県 島根県 滋賀県 岐阜県 茨城県 千葉県 宮崎県 一家庭用料金 3 ′〃 5 4 ′ 082 4 ′ 460 3 ′ 020 4 ′ 212 3 ′ 024 2 ′ 674 3 ′ 240 3 ′ 834 3 ′ 8 〃 3 ′ 823 2 ′ 862 3 ′ 784 3 ′ 218 3 ′ 899 3 ′ 012 3 ′ 780 3 ′ 136 4 ′ 920 4 ′ 276 4 ′ 102 2 ′ 451 2 ′ 700 3 ′ 340 2 ′ 376 2 ′ 527 3 ′ 661 2 ′ 068 3 ′ 780 5 ′ 151 3 ′ 024 3 ′ 456 3 ′ 533 4 ′ 482 2 ′ 505 2 ′ 862 2 ′ 322 4 ′ 536 3 ′ 326 4 ′ 384 2 ′ 090 4 ′ 590 2 ′ 420 3 ′ 078 3 ′ 947 使用料金 / 月 2 師 市町村名 西脇市 境町 能登町 黒潮町 鞍手町 鏡野町 宇美町 仙北市 笛吹市 ー下呂市 奥州市 北見市 八幡浜市 宝達志水町 長門市 涌谷町 与謝野町 高原町 熊野市 恵庭市 添田町 志免町 留萌市 山梨市 大山崎町 横瀬町 関ヶ原町 中能登町 八幡平市 ー白井市 壱岐市 羽幌町 桑折町 篠栗町 湯浅町 市川町 大子町 四万十町 能美市 ー養父市 国見町 大和町 鶴岡市 北広島市 長井市 305 304 300 299 297 296 295 293 292 291 290 289 288 - 286 285 283 281 280 279 278 2 〃 275 273 271 269 267 266 265 263 261 都道府県 福岡県 福島県 北海道 長崎県 千葉県 岩手県 石川県 岐阜県 埼玉県 京都府 山梨県 北海道 福岡県 福岡県 北海道 三重県 宮崎県 京都府 宮城県 山口県 石川県 愛媛県 北海道 岩手県 岐阜県 山梨県 秋田県 福岡県 岡山県 福岡県 高知県 石川県 茨城県 兵庫県 名 和歌山県 山形県 北海道 山形県 宮城県 福島県 兵庫県 石川県 高知県 茨城県 兵庫県 家庭用料金 / 月 2 師 使用料金 ( 円 ) 3 ′ 520 4 ′ 870 2 ′ 270 2 ′ 700 4 ′ 100 3 ′ 450 3 ′ 726 2 ′ 219 2 ′ 340 3 ′ 888 3 ′ 913 3 ′ 430 4 ′ 208 2 ′ 440 4 ′ 400 3 ′ 184 2 ′ 840 2 ′ 260 4 ′ 046 3 ′ 898 3 ′ 886 4 ′ 151 2 ′ 840 4 ′ 158 2 ′ 916 3 ′ 450 2 ′ 862 3 ′ 307 3 ′ 294 4 ′ 170 5 ′ 850 4 ′ 730 2 ′ 665 2 ′ 393 2 ′ 580 4 ′ 150 2 ′ 548 2 ′ 376 3 ′ 630 4 ′ 519 4 ′ 698 3 ′ 823 4 ′ 082 4 ′幻 2 市町村名 松前町 伯耆町 むつ市 宜野座村 260 259 258 256 255 253 252 2 引 250 249 247 246 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 231 230 229 228 227 226 224 、 222 221 ド 220 218 217 216 順位。 浅口市 真庭市 千歳市 信濃町 千葉市 常陸太田市 南部町 遊佐町 鹿角市 神崎町 徳之島町 棚倉町 唐津市 上島町 安芸高田市 鴨川市 鷹栖町 忍野村 紀宝町 那智勝浦町 西予市 幕別町 五霞町 上ノ国町 上山市 黒石市 南伊豆町 大郷町 牟岐町 竹田市 御所市 韮崎市 大川市 高梁市 高山村 串本町 登米市 豊後大野市 直方市 喜多方市 名 鳥取県 青森県 沖縄県 長野県 北海道 岡山県 岡山県 福島県 福岡県 大分県 宮城県 和歌山県 長野県 岡山県 福岡県 山梨県 奈良県 大分県 徳島県 宮城県 静岡県 青森県 山形県 北海道 茨城県 北海道 愛媛県 福岡県 和歌山県 三重県 山梨県 北海道 千葉県 広島県 愛媛県 佐賀県 福島県 鹿児島県 千葉県 秋田県 山形県 鳥取県 茨城県 千葉県 都道府県→ 家庭用料金 / 月 2 師 使用料金 ( 円 ) 3 ′ 8 ハ 2 60 4 ′ 590 2 ′ 344 2 ′ 650 2 ′ 592 4 ′ 266 3 ′ⅱ 0 4 ′ 190 4 ′ 005 3 ′ 140 5 ′ 256 3 ′ 426 3 ′ 080 4 ′ 060 2 ′ 764 3 ′ 765 3 ′ 402 2 ′ 910 5 ′ 184 3 ′ 564 5 ′ 184 3 ′ 725 3 ′ 630 4 ′ 347 4 ′ 550 3 ′ 564 4 ′ 050 2 ′ 840 3 ′ 120 し 080 4 ′ 620 4 ′ 482 3 ′ 337 5 ′ 907 3 ′ 516 4 ′ 386 2 ′ 484 4 ′ 320 4 ′ 240 5 ′ 184 2 ′ 847 3 ′ 703 2 ′ 640 133 週刊ダイヤモンド 2017 / 07 / 29

9. 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号

特集六大企業閥の因縁 タイヤモンドが報じたバカレ期の六大企業閥 1989 年 12 月 16 日号 1993 年 10 月 23 日号 東京株価来春 4 万円への期待 ゼネコン帝国の崩壊 日経平均株価は 1989 年末の大納会で 3 万 8957 円を付 バブル期までは日本の経済成長をけん引してきたゼネコン けた。年初は 3 万円強で、 3 割弱の上昇だ。当時は、翌 業界。たが公共事業の受注をめぐる談合事件で、 1993 90 年も同様のペースで上昇するとの見方が多数を占めた。 年以降、「清水建設会長、鹿島や大成建設の副社長ら首脳級 その根拠の一つが、株価の分析に、株式や土地の含み益を も次々に贈賄容疑で逮捕」され、社会の猛烈な批判を浴び 加味する「 Q レシオ」。この記事は、鉄道や損保株の Q レ て、業界の権威は失墜した。その後は不況と公共事業の減 シオが低いため割安と指摘し、ゼネコンや不動産、電機メ 少で、本業も不振を極める。加えて、バブル期の乱脈な開 ーカー株のさらなる上昇を予想している。たが結局、今日 発の処理が莫大な負担となってのしかかり、各企業集団を に至るまで株価が 4 万円に達したことはない。 挙げての支援とリストラ、再編が 2010 年代まで続く。 ー東京来春 4 万円期待 ゼネコン 東欧も日米構造協議も買う。国是銘柄 " す日 0 丁均「 / 彡彡を 特集 なったスーハ - ・をネンは - をのい 当第工ななもを一物の造・こ・第し 大・を物学トーて - ・に ・を置、ーマ物・の第 、編物画を ! を【ーー ! れを物 准い画・を載、物さを・ヤ物物・ 4 ル円 ! 山″第をれまま物画、にを化 ″物れた、・羅ー 4 のい , ・和、は物わ第”ま h りを第、、物代ない : も - 物′す” 4 た、い」れルらみ場 0 ートーる第一はま直・ツ物物ま・ 、 40 ム一 ) ! 第 : ・一こみも。こ、しを 3 、第・ , た第物こい材′′ . ーた . : 物第山第■第第 0 、、当、季は ` 白第・ーを 特集 ・ 1 ■、 ・ 4 万円 - への 在的エネルキー ・をの第・をら、れは 第県第画 1994 年 6 月 11 日号 1997 年 11 月 1 日号 日本株式会社崩壊の構図 全解剖ニッポンの不良資産 一時は世界を席巻し、称賛と反感をもって語られた旧本 「少なくとも 40 兆円、最大で 100 兆円以上ーー」。 1997 株式会社」。それが一転、バブル崩壊後は、終身雇用など 年時点で、日本の不良債権総額はこう推測された。折しも 独特の雇用体系と共に、「株式の持ち合いや護団方式」 消費増税などで不況が深刻化する中、日本経済はバブルの など、まさに日本の企業集団を形作ってきた仕組みが世界 ッケを一掃するための荒療治を迫られたわけだ。だがそこ 的な批判の的になった。東西冷戦が終結し、当時は政界で には反社会的勢力も群がり、回収は困難を極めた。住宅金 も非自民党政権が発足。国内外で大きな構造変化が進む中 融債権管理機構の社長を務めた弁護士の中坊公平氏はイン で、日本企業も本格的な改革に乗り出した。それがやがて、 タビューで曝力団などが担保物件の売却を妨害しており、 企業集団の没落と再編につながっていく。 地価よりさらに低い価格になる」と指摘している。 かくして日本株式会社を めぐる合をは・第した 特集 ートライアンクル邸 ) 行方 ランキング ら霎する日本の : 、、、、物た - な宿第 現場 ハフル■・の・・は・・な資・・・つしをともない・ ~. ま人や・人から一 000 第円もの資ーを第った・ とりわけ、上電・・はそのーー大て・る をを引っーる大きな・しとなっている・ 61 週刊ダイヤモンド 2017 / 07 / 29

10. 週間ダイヤモンド 2017年7月29日号

SpeciaI Feature 2 大都市 016 年Ⅱ月 8 日未明、確保するための いす取りゲ 1 福岡県福岡市の博多駅前 新 売 の道路が、突然ドスンとムツは壮絶だ。荷 スト 音を立て崩落した。その断面にあのインフラがどこ フ ン らわとなったのは、数々のインフにあるかは、掘り イ ラ管。下の写真のように所狭しと返さないと分から 各 た管 埋まっており、さらにその下には ない」と来只都水 しス 呈ガ 地下鉄が通っている。 道局。水道管を取 ラ高 で 「ここから見える全ての道路の地り換える際は、道 路を全部掘り返し 下に、水道管が埋まっている」 て、どこに新しい 来只都水道局がある來只都庁 陥 前 階の窓からビルが立ち並ぶ景色を管を敷設できるか、 駅 見渡しながら、同局の芹沢孝明氏地下のク空きスペ 1 スクを探すのだ は大都市の水道の実態を明かした。 だ入 という。当然、エ 来只などの大都市は、今後川 5 、製。、管 年 年は人口が増えると予測され、料事費の規模は地方 電 京収 6 金収入は盤石。東京都水道局はの比ではない。 0 2 東高 「老朽管の更新はほば終了し、今便利な都市生活 管 ス は耐震化に注力している」と、余を支えるインフラ ガ 下 の維持には、莫大 裕すら感じさせる。 目下は地方のよ、つな経営危機になコストが掛かる。 ト陥 0 ていない大都市だが ' 水道ク仮に人口減少が始まり、料金収入値上げするなり、策を打たねば将 ライシスクと無縁かといえば、そが減れば、たちまち経営難にひん来的な継続性は保てないだろう。 うではない。福岡市の陥没事故でする危険性を秘めている。 は断水が起こり、漏水事故は大都左ペ 1 ジ上表は、本誌の「水道大阪市の民営化 市でも発生している。 危険度ランキング」の政令指定都結局は白紙撤回 冒頭の事故は地下鉄工事が原因市版だ。健全度が 200 を超えて危機感なき危機 いれば合格点で、さすがは大都市、 とみられている。多くのインフラ 「料金も安く、財務指標の数字に がある大都市では、地下工事が頻全てがこれをクリアしている。 一オ三三三三一一三 ( ・繁に行われ、「他の工事で水道管か それでも危険度 1 位の神奈川県も問題はない。なぜ、わざわざ現 川崎市を見れば、問題があるのは状を変える必要があるのか ? 」 一三一三三三三三傷つけ・られ、漏水か起こることも 明らか。水道料金が安価で、水道今年 3 月、大阪市の水道で「コ ある」 ( 只都水道局 ) 。 ンセッション」という官民連携方 各インフラがお互いの居場所をコストを料金で回収できていない。 水道事業の健全度はほほ人口規模に比例し、東京や大 阪などの大都市は足元の経営面においては優良だ。し かし、地方とはまた別の、、クライシス″を抱えている。 2 大都市の地下はこうなっている ! 4 NTT 管 週刊ダイヤモンド 2017 / 07 / 29 128