一経済覓る眼 0 年、日本でも ( 自己言葉だが、これらの技術革新に共額の投資を行い始めている。という点だ。ほとんどすべての産 、資本利益率 ) とい、 2 一一口葉が通した特徴は、先行者利益が圧倒に関する投資や自動運転車の開発業が、いかに先行者利益を確保す すっかりポピュラ 1 になった。コ的に大きいという点だ。 に投じられている金額はすでにかるかという面を強く意識せざるを えなくなるかもしれない 1 ポレ 1 トガバナンスコードやス たとえば、デ 1 タを読み込んでなり巨額だ。 もちろん、当期利益をきちんと チュワ 1 ドシップコ】ドかっくら いく機械学習がその典型だが、先それを極端な形で、大胆に推し れたこともあり、多くの企業や投に大量の学習をしたほうが能力は進めているのは米アマゾンだろう。上げることは重要だ。無駄に内部 資家が、 XOC•@を重視して活動を高まっていく。ビッグデ 1 タの収アマゾンはほとんど利益を出さな留保しているくらいなら配当を増 するようになったのは、いい傾向集も、先に大量に集められると後 い一方、将来のため巨額の投資をやすべきだろう。しかし、上記の 行い続けている。もちろんアマゾような先行者利益が強く働き、後 発者はなかなか太刀打ちできなく なる。 ンはかなり例外的な会社であり、 から投資したのでは間に合わない しかしそれは、 2 周遅れがよう やく 1 週遅れになったということ このような構造は、経済学の専すべての企業に同じような投資行なら、いま必要なのは必要な投資 なのかもしれない。世界経済は大門用語では「動学的規模の経済動ができるわけではないし、またをできるだけ早く行うことだ。 そう考えると、いま本当に必要 きな技術革新の波に直面し、企業性」と呼ばれるが、近年の技術革するべきでもないだろう。 経営のあり方も大きく変わろうと新はこの動学的規模の経済性が強しかしその一方で、注意すべきとされているのは、当期利益を多 しているからだ。 く働く傾向があり、そのため先行なのは、がかなりの産業に入少犠牲にして短期的なを下 り込んでくることになるため、こげてでも動学的規模の経済性を発 — ( 人工知能 ) 、ビッグデ 1 したほうが優位性を持つ。 その結果、世界中の有力企業がの動学的規模の経済性が強く働く揮し、将来の大きな利益のために 夕、 0 ( モノのインタ 1 ネッ この先行者利益を享受すべく、巨のは一部の産業だけではない必要な長期的投資を行うことでは ト ) などは、今やすっかりはやり ないだろうか 日本企業の多くは、そのような 動きとは逆に、リスクを避け、投 資額を控える傾向が長年見られた。 EOw 経営の次に来るもの が重視されるよ、つになり、 その傾向は改善されつつあるが、 これから必要となるのは、さらに 0 晦院学現済 & その先を見据えた積極的な経営だ。 柳川範之一 その際、短期的な利益を犠牲に 済 5 学当東年動あ 1 行も しても、投資を行、つことで長期的経 き学大 ゅ大京課判 5 業道 東 ) 塾東士大企う 利益を株主に与えられるという、 刊 の義年博京経とい ・応 3 科東を法と 説得力あるビジョンの提示が必要週 わ慶究 ( ど『学 が。業研士なに独 なことは一一一口、つまでもない なれ卒学博授著「 やま程済学教主析 9 」 0 【今週の眼】 東京大学大学院教授
0 国 国 10 678 1 1 ℃ 094 12 8918 13 4310 14 3445 16 6815 18 9788 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 22 21 20 6958 9686 3978 3793 4215 9722 3649 3932 9416 2772 5985 6246 8289 8167 9861 6787 23 2899 4369 6101 7172 46 3538 45 1435 44 9517 42 8160 41 3981 ■ 今期経常増益率ランキング中・小型株編 ユーエム・シー・エレクトロニクス 順 位 2 3 4 5 6 7 8 証券 コード 792 6630 3928 6804 4921 6047 8925 4918 社名 ケイアイスター不動産 ポケットカード 東洋機械金属 山田コンサルティンググループ ネクシィーズグループ システナ シュッピン アース製薬 ミライト・ H D ダイベア コシダカ HD キングジム ダイヤモンドダイニング 日本ライフライン トラスト・テック 遠州トラック べイカレント・コンサルティング 今期経常 37.6 37.3 36.9 36.7 36.0 35.3 35.2 29.1 29.9 30.2 30.2 30.8 31.7 32.9 33.4 33.6 34.0 34.3 34.4 262 26.3 26.3 27.0 27.3 27.6 28.1 28.3 28.6 21.9 22.0 22.1 22.3 22.3 22.6 22.7 22-7 22.7 22.8 22.9 23.4 23.4 23.5 23.8 23.9 25.0 25.8 25.9 経常利益 ( 億円 ) ニチイ学館 ファンケル 神島化学工業 ランド M キャピタルバートナーズ ユニデン HD ブイ・テクノロジー 南海プライウッド 社名 TOKYO BASE コジマ ビーグリー トランザクション 吉野家 HD メイコー ジャパンインベストメントアドバイザー 今期経常 増益率 319.9 231.3 1927 177.2 155.8 150.9 138.0 136.6 125.4 105.8 103.3 86.2 82.8 81.6 81.3 71.4 70.2 62.9 58.0 55.0 54.3 52.7 50.4 50.2 49.9 47.4 46.4 45.6 45.0 44.3 43.8 42.2 41.9 41.4 40.8 4 8 40.4 40.1 40.0 39.8 38.6 38.2 38.2 37.7 37.6 経常利益 ( 億円 ) 最低 必要資金 60.0 33.2 12.0 50.0 61.0 14.2 80.0 26.0 16.0 13.5 16.0 10.0 27.0 34.0 26.0 98.0 20.0 13.0 36.5 45.0 15.4 46.0 46.0 42.0 75.0 10.0 15.5 26.0 42.5 19.0 67.0 10.5 24.5 65.0 12.0 58.0 1 1 .0 37.0 14.5 10.5 16.6 23.0 45.0 52.8 12.0 17.5 17.5 13.4 23.0 今期 80.0 37.0 16.0 55.0 71.0 23.0 82.0 42.0 17.0 17.0 14.0 19.0 14.0 28.0 42.0 27.0 128.0 21.0 14.0 55.5 46.0 18.8 50.0 51.0 78.0 12.0 18.5 28.5 50.0 25.0 79.0 12.0 30.0 69.0 19.0 64.0 12.0 42.0 18.0 1 1 .5 20.6 28.0 65.0 66.2 13.0 23.0 18.5 17.0 27.0 来期 10.5 61.9 29.0 93.7 21.8 38.0 0.2 20.5 86.8 24.6 227.7 9.8 50.7 387 32.2 13.0 1 1 .5 5.9 10.4 6.2 30.2 50.0 57.9 35.6 56.3 21.8 20.6 1 1 .4 8 ・ 9 24.4 25.3 10.6 43.6 21.2 32.5 32.7 29.9 ( 万円 ) 順 位 50 52 53 54 55 56 57 証券 コード 340 3452 6058 7814 3046 3762 国 住 59 8892 60 2726 61 6363 63 64 65 66 68 70 71 73 3038 4554 6875 3228 4985 3179 6507 7743 4709 ■クロス・マーケティンググループ ペッパーフードサービス ライク 49 3053 50 2462 の 74 4245 75 ℃ 76 7236 8144 86 85 84 82 81 80 3923 2398 6874 83 7864 6615 7885 7581 1007962 98 6071 96 6824 95 8089 6532 91 2146 90 1417 3246 ■ ■ ■ 84.0 12.0 30.0 14.0 49.0 22.0 100.0 55.0 48.0 81.0 25.0 53.3 116.0 42.8 13.0 92.0 78.0 14.0 44.0 70.0 17.5 22.0 14.5 14.5 20.0 45.0 29.1 13.0 23.0 115.0 15.0 27.0 124.0 14.5 48.0 12.0 58.0 13.5 10.0 130.0 41.0 38.0 13.5 31 .0 14.0 23.3 98.0 13.5 17.5 16.0 今期 86.0 16.0 40.0 16.0 62.0 23.8 115.0 70.0 53.0 84.0 27.0 64.0 120.0 49.0 25.0 100.0 98.0 18.0 50.0 80.0 19.0 25.0 18.0 16.0 26.0 51.0 33.0 16.0 25.0 125.0 17.0 32.0 130.0 15.0 57.0 14.0 60.0 14.0 12.0 140.0 47.0 45.0 15.3 42.0 16.0 26.7 112.0 15.0 19.5 18.0 来期 34.6 18.2 16.4 64.5 3.3 最低 必要資金 ( 万円 ) 9.3 23.5 6.8 38.6 13.7 14.9 21.8 17.5 18.7 17.5 33.0 8.7 25.4 23.8 6.9 23.3 27.9 14.4 1 1 .4 31.6 7.7 12.8 657 34.8 16.1 20.9 14.2 16.8 24.9 34.8 23.2 177 59.4 27.1 40.1 43.0 17.3 10.8 27.6 4.5 6.9 ( 注 ) 時価総額 501 位以下が対象。今期 ( 2017 年 4 月期、 5 月期決算を含む ) の経常利益が 10 億円以上の会社に限定。今期と来期の業績は予想。米国会計基準と旧日 s ( 国際財 務報告基準 ) は税引き前利益を採用。 HD はホールティングスの略 ( 出所 ) 絵社四季報」最新データを基に本誌作成 201 /. 6.1 / 週刊東洋経済 32
特集 / 勝ち抜く企業 、 4 ・エ約を 0 2 4 汰 シ予証 2 8 & 期 社 1 2 2 一ト員 月 をネこ 場 6 -1 一 3 カ カ 1 シェアリングが大成功 車 左 ラ 駐 の ( マる 主 4 0 0 ム点れで 2 3 4 想作 2 イ拠ら用す は誌 タの張利 場 " クにと 発は本 場ン車す上 車リてざ一 2 ℃ 3 場業基 駐アしか 衵 0 車期を 独走する、ーク 2 一 駐今タ 4 発期最 末時点で 100 万人を突破した 月 3 4 時間無人営業のコインパ 1 0 月報 2 幻 LO 夭子 の 2 キングを考案し、駐車場最 ( 交通エコロジー・モビリティ財 カクは四 超 ラ本一 2 価社 0 丿 1 ス、不動産、石汕 大手となったパ 1 ク幻。土地利用団調べ ) 。 日 0 バク株会 0 としては本来低収益の青空駐車場などさまざまな業種の企業がこの 注出 から、あの手この手で高収益を上有望市場を狙って参入している。 げる方法をあみ出してきた。その だが、現状は自社が運営する駐 1 ク幻の成長を支えているのが、車場をフル活用して車の貸し出し柱だ。年川月期には・ 5 億円国の駐車場事業を買収した。駐車 カ 1 シェアリングだ。 を行っているパ 1 ク幻の独壇場だ。の部門営業利益を計上した ( 上場の件数では世界最多となり、台 数は国内外合わせて 100 万台を 国内のカ 1 シェアリングの会員同社の会員数は 3 月末時点で約爲図 ) 。 今期の営業利益は億円を計画。超える事業基盤を一挙に構築した。 数は、この 1 年で % 伸び、 3 月万人。 2 位のオリックス自動車の 片万人を大きく引き離して車両配備のペ 1 スを一段加速し、「現在はまだ検討中だが、将来的 0 いる にはカーシェアも海外で展開して 独走態勢を確かなものにする構え LO -1 円 0 LO 0 一 5 0 億 3 2 2 1 1 5 0 △△成 作 いきたい」 ( 西川社長 ) としている 1 ク幻の西川光一社長は、 1 ク幻も 2009 年のたパ 5 8 所有から利用へ。今、クルマ社 1 参入からしばらくは赤字続「他社の追い上げもあるので、 基 きで、我慢の時期が続いた。年度までに 3 万台という車両配備会に大きな変化の波が起きようと 5 を一 -1 31 電転機が訪れたのは、車両台計画を少しでも早めるよう、全社している。首尾良くそれをつかめ 1 クはニッチの星から 数が 1 万台を超えた頃。利総力戦でやっていく」と、アクセれば、。、 大化けする可能性を秘めている。 便性が法人客に評価されて、ルを緩める様子はない。 なお、上場する駐車場会社には 済 1 悩みの種だった平日の稼働 買収で海外進出を加速 経 ほかにも日本駐車場開発、パラカ マ率が高まり、年川月期に カーシェア参入も狙う 年 部門営業利益が黒字転換し ( 右表 ) などがある。各社の得意煉 0 月 今年 1 月には、オ 1 ストラリア分野と成長シナリオを分析してみ週 た。損益分岐点を超えてか 各 など世界Ⅱカ国で駐車場を展開するのもいいだろう。 ら利益は瞬く間に急増し、 注 ( 本誌【茨木裕 ) 今や成長を牽引する第二のるセキュアパ 1 キング社から 5 カ ■黒字化達成後は利益が急拡大 ーバーク 24 ・カーシェア事業の業績 ( 億円 ) 300 250 200 売上高 ( 左目盛 ) 150 100 ー営業利益 ( 右目盛 ) 50 0 駐車場 利益成長を牽引する 第 2 の利益柱に大変貎 12.6 黒字化 ( O. 1 億円 ) CO 0 タイムスて -iiiiiiiiiiii 会 今期経常今期連続経常今期 利益率経常利益増益期間 PER ( 倍 ) ( 億円 ) ( 年 ) 証券 4809 2353 4666 0
ト 5 続を一 ( 0 2 「 / 0 ( 0 8 モは連タ なく、顧客の悩みを聞い つな 1- ワ」 ( 0 ワ」 2 たうえで最適な商品を提 マ株略デ の 3 3 4 9 3 算案する。これによ 0 てリ済 ア ス 一月、イ季ピ 1 タ 1 が生まれ、過度洋 ( 0 9 0 0 LO 1 一 「 / 7 っこ LO ( 0 8 な価格競争も避けられる。 ッ ( 0 3 っ 0 ワ」っワ」 期一会 年に関東のくすりの週 5 ギよ ) 6 5 7 5 7 1 生・ス一尸 4 4 と仙福太郎を買収して以来、 北海道から全国制覇へ 年に広島地盤のハーテ 2 0 と 薬ウ劑を イウオンツ、年に四国 グ グ ス糸期 ッ ラキスシ期のレディ薬局を傘下に収 ー -L ・モル コ 3 △フに ンギス工と年成め、一気に店舗数を拡大。 サツマスコウハ 8 点期作 ン の快進撃 ル時謚誌今春は京都、新潟に初出 ンレ、ホール サ ョ常に 、丿 / ディングス キ月経基店し、都道府県に業界 最多の 1755 店舗 ( 5 に日本星ヒ海道発祥のドラッグストア、には、キャッシュを生み出す力が月末時点 ) を展開する 。真手ゴッルハホ 1 ルディングスの重要で、株式市場では売上高より東日本と中国・四国を押さえた 東「タ観勢いが増している 利益額が評価される傾向がある ツルハだが、 全国制覇にはまだ遠 道ハの子 2 017 年 5 月期経常利益は前 ツルハの経常利益は前期まで川 、。ドラッグストア激戦区の中部 いし店様 6 元内期比・ 2 % 増の 379 億円の計期連続増益と右肩上がりで利益率や関西にはそれほど食い込めてお 、ツ盤ををる店 も高い ( 右表 ) 。その実力が株式らず、九州では低価格が強みのコ 地ト店あの画。これまでトップを走ってきた はノ出こ店 ハガの前サンドラッグの片年 3 月期実績は市場で評価され、時価総額は業界スモス薬品の牙城を崩せていない ルミへ 1 駅 ッド本社置 348 億円で、利益額で首位交代首位に立っている。 「家賃や人件費が安い北海道と東 が起こる見込みだ。 北で高い利益率を出せても、全国 カウンセリング販売と ドラッグストア業界では一般的 では同じようにいかない」と競合 0 & < で勢力を拡大 に売上高で順位付けがされる。 のドラッグストアは見る 年度はマッモトキヨシホ 1 ルディ 個性の強い企業が多いドラッグ ツルハは年間 100 店舗以上の ングスが年間守り抜いてきた売ストア業界の中で、ツルハが得意ペ 1 スで全国満遍なく店舗を増や 上高首位の座を、イオン傘下のウとするのは、コッコッと収益を積す構えだ。関西などの手薄な地域 エルシアホ 1 ルディングスに明けみ上げる販売戦略と、大量出店やには広告塔になる大型店を出店し 渡したのが話題となった。 & < によるエリアの拡大だ。 知名度を高める。四年 5 月期の 2 ただ業界各社は全国各地で熾烈 店舗でのツルハの売りの一つは 000 店舗を目標にさらなる & な陣取り合戦を行っている。大量「カウンセリング販売」。医薬品や < も選択肢に入る。拡大はまだま 出店や & << を継続して行うため健康食品などをただ並べるのでは だ続きそうだ。 ( 本誌【秦卓弥 ) ドラッグストア ー新を第 ー諸ー物ロ トリンク かせ用品 工子ケット くすりお会計 躍進する地方企業 日用号 0 今期経常今期連続経常今期 利益率経常利益増益期間 PER ( 億円 ) ( 年 ) ( 倍 ) 証券 9989 3391 3088 7649 3349 3141 0 0
特集 / 勝ち抜く企業 7 兆円増 25 国内通信 7196 億円 ( 5 % ↑ ) スプリント 1864 億円 ( 203 % ↑ ) 1898 億円 ( 16 % ↑ ) ヤフー アーム 129 億円 ( ー ) 流通ほかマイナス 827 億円 ( 30 % ↓ ) は日本一だと強調した。 想結 ただ日本企業でトッ ラ連 注目企業の大疑間 プの利益を誇るトヨタ 四 9 の背中は遠い。ソフト バンクと同日に発表し ム た片年 3 月期の営業利 く ア作 ソフトバンクは 益は 1 兆 9943 億円。続 。誌 比 本 内斗 コ トヨタを超えられるかド。。窰。 ソフトバンクとは 1 兆 6 ガ算 。決 が 期 , 円近い差がある。 月一尸 上 3 出 営業利益 2 兆円前後肩 業利益が 1 兆円を超えた 利益は 1 兆 4263 億円 ( 前期比 レつ」 0 8 6 4 つ」 0 、王 のトヨタに迫るには、 日本企業はトヨタ自動車 164 ・ 1 % 増 ) だった ( 下図 ) 。 「営 ととソフトバンクグループ ソフトバンクの営業利益 1 兆円傘下のヤフーや米携帯 の 3 社しかない。純利益 1 兆円超超えはこれが初めてではない。大手スプリントの急成長が求めら期 ) 。スプリントと合算すると浦 1 0 えともなるとトヨタとソフトバン年 3 月期にも 1 兆円を超えたことれる。というのも、国内通信は成億ドル ( 5775 億円。 1 ドル " クの 2 社だけだ」 がある。だが当時は、買収したガ熟期にあるからだ。国内通信が横 5 円換算 ) だ。買収が実現すれば、 5 月川日の決算発表会見で孫正ンホ 1 ・オンライン・エンタ 1 テばいの 7000 億円強として、現ソフトバンクの米国通信は国内通 義社長は胸を張った。 2017 年イメントなどの連結化に伴う巨額在 2000 億円弱のヤフ 1 やスプ信に迫る規模になる。 リントが国内通信並みの 7000 今秋メドに運用を開始する「ソ 3 月期の営業利益は 1 兆 0259 の評価益によるものだった。通信 億円 ( 前期比肥・ 9 % 増 ) 、当期純やインターネットという本業の稼億円前後の営業利益をたたき出すフトバンク・ビジョン・ファン ぎで 1 兆円を超え必要がある。 ド」 (co>=) も収益に大きく寄 わ 与するかもしれない。 1000 億 いたのは今回が初め l- モバイル買収なら 義てというわけだ。 トルの運用資金のうち、ソフトバン 借正 現実味増す利益日本一 クの出資額は 280 億ドルにすぎな 。孫「営業利益が 1 たる えす いが、運用をソフトバンクが担当 円を超えるまで、 とはいえ、企業買収による一発 増語丿 円豪 兆化は創業から逆転が孫流経営の真骨頂である。するため連結対象となり、営業利 5 118 年、トヨタ ソフトバンクはヤフ 1 やポーダフ益の増減要因になる。 済 の投資先で決まっている経 価ョ自動車は年かか オン ( 日本 ) の買収などで規模を 業チ 事ガったが、ソフトバ 飛躍的に拡大してきた。 ものは米エヌヴィディアなど凍 てむ し産ンクは年で 1 兆 目先の焦点は一度断念した米関連の有力企業。これら投資先の週 丑日卩 円を超えた」と、孫モバイルの買収だ。モバイ価値増大次第ではトヨタ超えもあ 社長はスピ 1 ドでルの営業利益は億ドル ( 炻年月りそうだ。 ( 本誌【山田雄一郎 ) ARM 兆円 ) その他 ャフー スプリント アリババ 通信事業 : 0 1 5 年 3 月 撮影 : 今井康ー ソフトバンク グループ 営業利益
一訛コ 4 9 8 8 1 ーワ」 CO 頂位 つ」っこっ」 0 -0 ( 0 0 1 7 4 ( 0 【 0 3 0 5 ュ・イー CO 【 0 一 5 証コ 一 / 8 9 9 9 8 3 2 3 5 3 9 8 9 9 お「 8 4 ( 0 一 / 8 C) 0 0 ィーワ」 CO -4 ・ 頂位 特集 / 勝ち抜く企業 20 下方修正リスクランキング 今期経常減益率ランキング 大型株編 今期経常 △ 52.7 55.0 26.0 93.7 △ 47.6 210.0 110.0 28.9 : リコー △ 56.6 299.5 130 △ 45.5 55.0 30.0 64.1 △ 33.5 962.7 640 43.2 △ 25.0 5.0 20.0 15.0 △ 31.6 277.6 190 36.4 ■一カッパ・クリエイト △ 223 27.0 21 .0 12.6 。い中国電力 △ 28.2 140 194.8 12.9 △ 22.2 36.0 28.0 広島銀行 △ 27.7 450.8 326 45.5 住 △ 21.3 ウ工スト HD 55.7 43.9 △ 27.1 274.1 200 1 1 .3 0 物語コーボレーション △ 20.6 34.0 27.0 54.6 △ 20.9 884.7 700 69.4 0 △ 20.0 ワイエイシイ HD 15.0 12.0 15.3 ガンホーオンライン・ △ 19.7 460.8 370 2.8 工ンターテイメント プロンコビリー △ 18.4 31.5 25.7 26.2 国 △ 18.7 215.1 175 26.9 吉野家 HD △ 17.6 51.0 42.0 18.1 △ 18.4 105.3 86 9.4 △ 15.6 17.9 15.3 コマニ 国 △ 17.7 1 , 000 1 , 214.8 アプラスフィナンシャル △ 14.3 105.0 90.0 △ 17.4 316.0 261 15.4 小松ウォール工業 △ 13.3 30.0 26.0 20.7 △ 17.0 国 1 , 650.1 1 , 370 33.0 昭和シェル石油 △ 11.8 600.0 10.3 680.0 △ 14.0 348.8 300 23.9 前沢化成工業 △ 11.0 12.0 15.5 13.8 △ 14.0 1 , 047.0 900 16.5 ■ ジョイフル本田 △ 11.0 95.5 85.0 37.3 △ 13.9 356.5 307 24.5 国 ・井関農機 △ 10.8 22.6 37.0 33.0 △ 13.5 220 31.8 254.2 国 アバマンショップ HD △ 10.7 28.0 25.0 7.7 △ 13.4 404.2 350 6.5 0 ナラサキ産業 △ 10.7 30.0 22.5 20.1 △ 12.8 309.8 270 65.3 △ 10.5 19.0 17.0 東京電力 HD △ 12.1 2 , 276.2 2 , 000 4.6 △ 9.9 71.0 64.0 79.9 ( 注 ) 時価総額 500 位以上が対象。株価は 5 月 30 日時点。今期業績は予想。米国 △ 9.5 27.6 25.0 6.8 会計基準と旧 RS ( 国際財務報告基準 ) は税引き前利益を採用。 HD はホール 0 パソナグループ △ 9.5 42.0 38.0 9.3 ディングスの略。△はマイナス △ 9.4 24.0 17.5 26.5 ( 出所 ) 絵社四季報』最新データを基に本誌作成 △ 9.3 49.0 27.2 54.0 中小型株編 △ 9.1 38.3 33.0 30.0 △ 9.1 20.0 19.7 22.0 今期経常 △ 7.9 45.3 38.0 35.0 △ 7.7 13.0 12.0 4.6 をー住江織物 △ 61.8 28.8 11.0 25.4 700.0 650.0 122.8 ■ 4 日本商業開発 △ 61.4 20.0 51.8 16.3 △ 6.7 14.0 10.6 CAC HoIdings 15.0 △ 58.4 130.0 12.0 312.7 ■ 京セラ △ 6.7 1 , 500.0 1 , 400.0 63.8 町“東亜建設工業 △ 57.6 25.0 20.1 58.9 田 △ 6.5 230.0 215.0 31.4 工イチ・アイ・エス ■南日本銀行 △ 49.1 29.4 15.0 15.8 △ 6.1 16.5 15.5 8.2 0 静岡ガス △ 48.7 107.3 55.0 7.7 △ 5.6 17.0 3.8 スクロール 18.0 アートネイチャー △ 48.0 29.2 15.2 ■ キュープシステム △ 5.6 10.8 10.2 10.4 0 はごろもフーズ △ 46.5 29.9 16.0 133.3 バロックジャパンリミテッド △ 5.2 63.0 12.5 66.4 0 栃木銀行 △ 46.5 127.0 68.0 5.0 鳥員族 △ 5.1 18.3 27.9 19.2 △ 45.0 工スケーエレクトロニクス 20.0 12.9 0 △ 5.1 390.0 370.0 84.3 カネカ 国 富山銀行 △ 41.7 10.0 43.6 △ 5 ゴ 94.0 17.6 99.0 ナフコ ・山梨中央銀行 △ 4t0 100.0 59.0 45.0 0 フジ・コーボレーション △ 5.1 22.7 20.0 23.9 国 東北銀行 △ 40.6 23.5 14.0 14.9 国 日清紡 HD △ 5.0 10.7 200.0 190.0 東京 TY △ 39.9 83.2 50.0 29.9 ゴールドクレスト △ 4.6 23.5 108.0 103.0 フィナンシャルグループ 国 0 △ 4.3 12.4 23.0 22.0 Den kei フィデア HD △ 39.9 59.8 36.0 2.0 12.4 △ 4.3 1 1 .0 中京銀行 △ 38.4 53.6 23.1 33.0 の 田 △ 4.2 23.0 タマホーム 24.0 日本アジアグループ △ 37.2 15.9 10.0 4.4 0 国 東洋機械金属 △ 4.2 23.0 77 24.0 中野冷機 △ 37.0 29.6 18.7 33.1 国三協立山 △ 4.0 72.0 75.0 宮崎太陽銀行 △ 36.6 26.8 17.0 17.2 ( 注 ) 「会社四季報」予想の経常利益が 10 億円以上の会社に限定。会社予想にレン ( 注 ) 時価総額 501 位以下が対象。今期の経常利益が 10 億円以上の会社に限 ジがある場合は中央値を採用。株価は 5 月 30 日時点。米国会計基準と旧 RS ( 国際 定。株価は 5 月 30 日時点。今期業績は予想。米国会計基準と旧 RS ( 国際財務 財務報告基準 ) は税引き前利益を採用。 HD はホールティングスの略。△はマイナ 報告基準 ) は税引き前利益を採用。 H D はホールディングスの略。△はマイ ス ( 出所 ) 「会社四季報」最新データを基に本誌作成 ナス ( 出所 ) 「会社四季報」最新データを基に本誌作成 71 週刊東洋経済 201 /. 6.1 / 最低 今期経常利益 ( 億円 ) 必要資金 会社予想 四季報予想 ( 万円 ) 最低 経常利益 ( 億円 ) 必要資金 前期 今期 ( 万円 ) 証コ 頂位 社名 経常利益 ( 億円 ) 最低 必要資金 前期 今期 ( 万円 ) 社名
■ 0 ■ 順証券 位コード 1 4028 3 7435 4 3445 6 3431 9 4996 特集 / 勝ち抜く企業 上方修正期待ランキング 11.9 117 11.7 11.6 11.5 112 11.0 11.0 1 10.8 86.8 44.3 25.0 26.8 20.1 6.5 0.2 34.3 10.4 17.2 71.2 3.9 17.9 21.6 1 1 .4 14.3 21.8 4.4 12.8 31 .9 48.7 14.9 86.5 14.6 9.3 49.9 12.0 47.1 61.9 43.4 26.0 25.8 60.8 12.6 19.8 20.5 最低 必要資金 ( 万円 ) 順 位 53 54 証券 コード 今期経常利益 ( 億円 ) 石原産業 保土谷イヒ学工業 ナ・デックス よみうりランド ラクトジャパン 東亜建設工業 日東エフシー 社名 当 , 今期経常利益 ( 億円 ) 会社予想四季報予想 社名 62.2 545 50.0 47.9 47.4 38.9 38.9 33.3 33.3 30.8 30.0 29.2 27.3 27.3 26.6 26.3 25.0 24.6 23.9 23.5 23 ゴ 22.9 22.7 21.2 21.1 20.8 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 20.0 19.4 19.2 19.0 18.6 18.2 18.2 17.8 17.4 17.2 16.2 162 15.9 15.8 37.0 1 1 .0 13.0 18.2 15.6 16.0 14.4 18.0 41.0 15.0 12.0 13.0 10.0 12.0 22.0 13.8 19.0 40.0 24.0 14.1 45.4 1 1 .8 16.3 13.2 24.0 50.0 10.0 80.0 10.0 33.3 17.5 36.0 12.0 14.4 19.4 16.0 110.0 45.0 9.2 28.3 180.0 370.0 59.3 62.0 168.0 34.5 475.0 60.0 19.5 27.0 23.0 23.0 20.0 25.0 55.0 20.0 16.0 17.0 15.5 14.0 28.0 17.5 24.0 50.0 29.9 14.0 17.5 14.5 20.0 16.0 29.0 60.0 12.0 96.0 40.0 21.0 43.0 14.3 17.2 23.0 130.0 53.0 10.8 33.2 210.0 430.0 69.0 72.0 195.0 40.0 550.0 まーナカノフドー建設 3422 2904 6592 ■ーロ北野建設 56 5192 58 59 61 62 63 1861 1860 6905 7539 8600 6440 国 : ソルコム ・ - ・テクノスマート 住・・。ダブル・スコープ 。クロス・マーケティンググループ 国北海道コカ・コーラボトリング ニヨシ油脂 東北特殊鋼 を・・佐田建設 工イチワン オープンドア 0 太陽 HD 新そコオプトホールディング 13 6875 15 2491 19 5563 20 3355 21 4404 22 6266 23 9601 24 7818 26 4026 28 6023 29 5989 3926 4635 2329 50 4004 49 7607 4045 47 1946 2429 45 6305 44 7846 43 6630 41 8881 3668 39 9416 38 9632 37 1384 36 2428 35 1793 0 3349 65 9755 66 1777 67 34 飛島建設 コスモス薬品 シーアールイー 国 ; スクウェア・ェニックス・ HD ■ ■ 5445 71 6309 73 1381 1 75 77 78 80 81 82 83 86 88 89 90 6277 7267 1801 1812 3464 4928 4751 5218 1956 3538 6724 3630 6669 0 7242 92 5110 93 2877 7278 96 2502 98 3020 99 5388 弘電社 ダイヤモンドダイニング 三井住友建設 K グループ ノエビア HD サイ ソリトンシステムズ トヨタ自動車 西松建設 日精工ー・エス・ビー機械 工クセディ KYB シーシーエス M キャビタルノ←トナーズ 15.6 15.6 15.4 15-0 15.0 14.9 14.6 14.4 14.3 14.3 13.8 13.6 13.5 13.5 13.3 13.1 12.8 12.7 12.5 12.5 12.4 12.3 12.2 12.2 12.0 12.0 0 11.1 9.3 9.3 9.8 10.0 10.0 10.0 10.1 10.3 10.3 10.4 10.9 45.0 225.0 13.0 20.0 40.0 74.0 41.0 208.0 210.0 28.0 18.9 110.0 37.0 207.0 30.0 10.7 41 .4 275.0 12.0 16.0 17.8 15.5 24.5 197.0 37.5 8 , 750.0 1 , 260.0 1 , 200.0 12.8 87.0 267.0 1 17 12.6 1 兆 8000 会社予想 31.1 16.7 12.8 210.0 1 , 444.0 50.0 200.0 15.0 486.0 146.0 29.0 10.8 640.0 1 1 .8 52.0 260.0 15.0 23.0 46.0 85.0 47.0 238.0 240.0 32 ℃ 21 .5 125.0 42.0 235.0 34.0 46.7 310.0 13.5 18.0 20.0 17.5 27.5 221.0 42.0 9 , 800.0 1 , 410.0 1 , 340.0 14.3 10.6 97.0 297.0 13.0 14.0 2 兆 0000 四季報予想 34.0 18.3 14.0 230.0 1 , 585.0 55.0 220.0 16.5 535.0 161.0 32.0 12.0 710.0 6.2 63.5 13.3 32.4 116.1 34.7 70.8 13.8 14.7 234.2 最低 必要資金 ( 万円 ) 537 19.4 61.1 44.4 33.0 30.6 54.2 29.4 21.2 23.5 17.5 59.9 1 1 .9 10.9 40.8 51.3 23.0 10.6 84.6 94.5 30.8 49.0 29.7 23.5 17.8 40.4 34.3 35.2 16.6 35.7 14.9 ( 注 ) 絵社四季報」予想の経常利益が 10 億円以上の会社に限定。株価は 5 月 30 日時点。会社予想にレンジがある場合は中央値を採用。米国会計基準と旧 RS ( 国際財務報告 基準 ) の経常利益は税引き前利益を採用。 HD はホールディングスの略 ( 出所 ) 『会社四季報』最新データを基に本誌作成 59 週刊東洋経済 201 /. 6.1 / p. 66 に続く
特集 / 勝ち抜く企業 DECORTÉ 5 7 0 0 月ー これをきっかけに流入した新規顧 った段階で 2330 億円 ( 前期比である。「みな女性起業家、とい 3 間 8 1 ( 0 ( 0 2 3 5 3 は期 客が、粗利のより高いスキンケア 6 ・ 6 % 増 ) 、経常利益は 335 う認識。人の手やぬくもりを通じ ケ増 製品にも手を伸ばすという好循環 1 2 ン常 たエステは ( 人工知能 ) に置 億円 ( 同・ 2 % 増 ) へ、期初計 ア経 が生まれている 画よりそれぞれ億円と億円増き換わることもない」 ( 及川美紀超 、連 堂 米国で展開する「タルト」の貢 額された。 ポ 1 ラ取締役 ) 。最近では新卒学 0 9 5 0 引生想 4 資成 4 1 リ 1 ン・ - ケリ 1 献も大きい。モ は 女性による訪問販売のイメ 1 ジ生や他業界からの転職者が増えて 率 いる セ業本氏が 1999 年に設立した新興メ か強いポ 1 ラだが、 訪販比率は今 一期 益 コ今基 1 クアッププランドで、アサイ 1 や 1 割程度にすぎない。エステテ 年には売り上げゼロや自己購利 期点タ 一やアセロラの抽出物などが配合さ ィックやカウンセリング機能を持入のみのいわばク名ばかり販売 2 日一、ア スス Ⅲ新れているのが特徴だ。 っ店舗での対面販売が主力となっ員クの契約を思い切って打ち切っ ビグ ス月最 ホカ レビ ケリ 1 氏がコ 1 セ 1 の自然派コ ている。 た。同時に歴史ある「ポ 1 ラレデと一 ・デケ丿側季 セラル堂ンオ株む四スメ「アウェイク」のファンだっ あまり知られていないが、販売イ」の呼び名もやめ、「ビュ 1 テ コボホ資フラ算を斜 たことをきっかけに関係が構築さ 員は社員ではなくボ 1 ラと委託販イ 1 ディレクタ 1 」に刷新した。 一決期 ポ期今 ) コ れ、コ 1 セ 1 がⅡ年に買収した。 これで人数が万人から 4 万人 売契約を結ぶ独立した個人事業主 注出 タルトは米 2 大化粧品流通チェ 1 意識高い に激減した代わりに、ク、 メ円費 ンの「セフォラ」と「ウルタ」に 系クのセ 1 ルス軍団に生まれ変わに関心がある」と、今の方向性に ス万消 コ 3 ト がっちりと食い込み、取扱店数は った。販売サイドの志気が高まつ自信を示す の分コ、 ス。強 2300 に及ぶ。売上高はこの 3 4 月に開業した銀座のファッシ ていたところにスタ 1 性のある製 「 , ク ( もは ョンビル「ギンザシックス」の地年で 3 ・ 6 倍の 282 億円、営業 品が投入された点に、好調の真の ザルェニ ンコのの理由がありそうだ。 下 1 階。ここにコ 1 セ 1 屈指の高利益は 5 ・ 6 倍の別億円となり、 ギデ等へ コ 1 セ 1 にとってかけがえのない 級プランド「コスメデコルテ」の 化粧品業界のアップル 旗艦店が入居している。エステをみ孝行娘に成長した。 & < して大当たり 併設し、同フロアでも一、一を争 小林社長はケリ 1 氏を「女性版 う広さを誇る。今のコ 1 セ 1 の勢スティ 1 プ・ジョブズだ」「研究 この春、化粧品業界ではちょっ いを表すかのようだ。 所も工場も持たず、コンセプトと とした異変が起きた。片年 3 月期 時期は中国人旅行者による美アイデアで勝負するというわれわ にコ 1 セ 1 が経常利益 395 億円 となり、初めて資生堂の経常利益白化粧水「雪肌精」の爆買いばかれにはない価値を間近で見られ 0 371 億円 ( 年月期 ) をわずりが注目されたが、今のコーセ 1 る」と高く評価しており、コ 1 セ斉 1 からシ 1 トマスクの供給経 を牽引しているのはコスメデコル かながらだが抜いたのだ。 「私より社歴の長い幹部や役員テや「アルピオン」といった高級も始めるなど仲を深めている。煉 が喜んでいた」と言う小林俊コ価格帯だ。特にコスメデコルテで & 巧者ぶりを見せたコ 1 セ 1 の週 1 セ 1 社長は「私はむしろ経営のは、昨年発売したアイカラ 1 「ア次の一手からも目が離せない。 スピ 1 ドをもっと上げていくほ、つ イグロウジェム」が大ヒット。 ( 本誌【高橋由里 ) 今期経常今期連続経常今期 利益率経常利益増益期間 PER ( 億円 ) ( 年 ) ( 倍 ) 証券 4922 4927 4911 4921
倍株の探し方 テンバガーを見つけるつのポイント ①成長性を示す「増収率」が高い ②稼ぐ力を示す「営業利益率」が高い 0 増資や株式分割を行っている 0 オーナー経営者で筆頭株主 0 PSR 、 PER 、 PBR が高い 0 示 し日 東京べース 4 側 0 円 4010 修正 予想 PER ( 倍 ) く 18.2 > 36.1 く 19.2 〉 28.0 実績 PER 高値平均 42.1 安値平均 7.5 PBR 16.17 株価 ( 5 / 四 ) 3215 円 齠最低購入額 32 万 1500 円 万【株式】 13 , 482 千株 万株京立き高 K 新通 名 <17.2 > 独行 3415 示 15.10 三者 5.01 万株 221 単位 10g 212 ( 15 ・ 7 ) プちカ第原 Y 規販好独自色 正 時額 433 朝 200 ( 14.8 ) 事プ ( 株 ) 売 1 → 3 66 【財務】く単 17.2 > 百万円中・紀 143 ( 10.6 ) ラ上ジ 3 維 0 7 が 16. 3 5 , 113 (fi)MT Asset Managem ンげュの持続も一走業ラ国 分 1 → 2 1 , 331 ~ 産 16. 9 資本 2 , 676 ent ン内 0 105 ( 7.8 ) ド MO ア業で伸上段 実ドプ 東証高値安 { 自己蓴本比率 52.3 % Asset Managen 、。。 68 5.0 ) の & ル態増、乗増独店 利益剰余金 2 , 166 日本スター信託ロ 49 3.6 ) E A 系収セせ聶自舗 Y 15 44 側 ( 9 2450 ( 資本 でセ効レ。 , 商販 1 ド 0 16 4370 ( 8 7 ( 3 ) 有利子負債 577 日本トラスティ信託ロ 47 ( 3.4 ) c に 舗。 , 売 T 特 17 ・ ' ~ 0 00 、 0 ( 2 2066 ( 1 ) 【指標等】く単 1 ,. 2 > ステート・ストリート・バンク & ト店も挈歩も E 化 舗意 17.3 31 開 2633 8 ROA 16.7 % 予 23.5 % (fi)ASIA Manage トと着も月リ M イ D 型 類 , ⑧受鮗、。実導新 D 夛 T 毟 4 3540 2 3 1 調整 1 株益 54.7 円 ment 856 SMBC 日興証券 18 ( 1.3 ) 託 # 5 3415 3 0 213 最高純益 ( 17.2 ) 案備 T 営増入店展 ー O レ E 比 【会社業績修正上方 1 下方 0 設備投資 207 予 177 く外国 > 9.3 % ぐ動株 > 17.7 % 運 、 O 業。 3 9 開ネ K ク 経期初会予想 1.4 倍減価償却 74 予 112 く投信〉 4.6 % . 株 > 6 & 5 % 営 19K 益粗年通奏ッ Y ト【決算】額 【キャッシュフロー】百万【役員】代ー . ' 、正中水査年 Y 続利目功ト O シ 2 月 高嶋耕開 時価総額順位 13 / 30 社投資 CF 41 0 ) 太郎陬鬧佐々木陽三朗 , 始中 2 0 伸益の一し販【設立】 東期続も Oli{c プ【上場】 【比較会社】 7606 U アロ財務 CF 561 120 ) 小島圭介、徐進、 と 2015.9 ーズ , 3092 スタート T 現金同等物 2 , 550 8 ) 【業績】佰万円 ) 売上高営業利益経常利益純利益 1 飆円 ) 1 ( 円 ) 【配当】配当金 ( 円 ) 【本社】 1 ー 0 2 東京都渋谷区渋谷ト 2 ー 5 MFPR 渋谷ビル 容 03 ー 6712-6 制 2 単 14. 2 * 3 , 0 498 497 3 25.0 0 【店舗】原宿 , 新宿 , 渋谷 , 池袋 , 有楽町 , 丸の内 , 単 15. 2 * 6 626 3 31.3 0 14. 2 0 横浜 , 名古屋 , 大阪 , 京都 , 福岡 , 香港 4 , 470 単 16 ・ 2 、① 432 33.9 0 15. 2 6 , 089 単 17. 2 0 16. 2 0 従業員く 17.2 〉 13 酩 ( 四 .2 歳 ) 年 513 万円 9 , 3 1 , 2 8 64.1 0 証券 ] 上東京幹由日興副 SBI , みずほ , 野村名 単 18. 野 12 , 400 1 , 750 1 , 750 1 , 200 89.0 0 17. 2 0 2 ! 3 1 ! 550 115.0 15 18. 2 予 単 19. 2 予 0 三菱 U 信監三優 ー % 銀行三井住友 , みずほ , りそな , 西武信金 347 232 17.5 0 職懿 ( 円 ) く単 17.2 〉仕入冐 中 17. 8 予 4 5 5(X) 3 24.5 1 け信イゑ・ " ( i : ・ⅱ ) ・ 198.9 ( 136.4 ) 【販売先】一般消費者 会ィまイ 2 , 4d6 2 0 2 百万株 出来高 『会社四季報』をフル活用 撮影 : 尾形文繁 者は約 2000 ハーある『会 を 丙 社四季報』の読破を年間 銘 続けているが、四季報の強みは網 っ に祕羅性、先見性、継続性にある。す 気ク べての上場企業の業績見通しや実 、、を ~ 。績などを比較でき、過去の四季報 もゞー駟をたどれば現在に至るまでの経緯 者当 筆ンを知ることができる。成功した企 業の軌跡を検証すれば、次 レ J -1 8 っ ~ 月 の成長株を見つけるヒント 1 9 5 8 年 になる。 8 倍倍倍Ⅲ ここでは四季報を使った 1 9 っ 1 -1 8 ・内 テンバガ 1 と呼ばれる株価 ッ CD 7 「 / 8 5 , 5 カ が川倍になる株への投資の 数極意を紹介したい。 参考になるのは戦後の元 倍倍倍決 1 00 CO 1 月 祖べンチャ 1 であるソニ 1 5 っ′ ( ・ 9 4 6 は 「 / CD 7 0 績だ。店頭公開したのが 19 -1 6 ' 業 4 ↑ 0 55 年 8 月。四季報で確認 一倍倍倍倍べできる最安値をつけた同年 1 0 0 0 価四 1 1 0 0 株ヰ亠 1 月から川倍になった年 -1 0 月の間に、売上高や経常 倍仙利益は川倍以上に拡大して ↓・株較いる ( 上表 ) 。この時期は は皿業績と株価の伸びが一致す 0 大企業になるにつれて株価倍率の伸びも鈍くなる ーソニーの株価倍率と業績の関係ー 最安値 からの 株価倍率 経常 売上高 ( 百万円 ) 経常利益 ( 百万円 ) 利益率 年月 1955 年 8 月 1 1 月 58 年 12 月 61 年 6 月 1 1 .8 四季リサーチ代表取締役・渡部清ニ 20 レ .6.1 / 週刊東洋経済 48
イズミ” 特集 / 勝ち抜く企業 地域密着の店作りを徹底 西日本を席巻する は 2 ィー一 0 て柔軟に変える 成 4 月末に広島市で開業した「 *-Ä 9 1 4 3 増誌 ( レクト ) 」の核テナントは、 家具など住居関連の「カインズ」 7 5 8 0 連 タ 8 ( 0 0 と、蔦屋書店を含む「ー 3 g-@」だ。ほかにも広島初進出の店 司最 2 などを誘致した。イズミも自社で 期季 今四衣食住を備えたを持つが、 点絵レクトに出店したのは食品専門の 「食品館」だけだ。 (eän) 業までで 7 期連続、増益は 8 期連続、 公、ム〕ス ミ堂 ズ和ジオ 5 さらに「従来はリーチできてい 界でうまくいっている増配も 6 期連続だ。今絽年 2 月期 イ平フィはむ 価含 なかった若者を取り込みたい」 も、売上高 6 ・ 5 % 増、経常利益 のは、イズミくらいだ」。イオン 株を 注 ( イズミ ) と、自社のポイントに 8 ・ 4 % 増の高成長を見込む。純 やイト 1 ョ 1 カ堂など、全国チェ 固執せず、 0 E 食品館を含 ・ 7 % 伸ばし、過去最高 1 ンのが不振にあえぐ一方、利益は浦 む多くの店でポイントを使える 地域を中国地方、四国東部、九州 業界関係者からは広島地盤のイズを更新する公算大だ 」立口にド定している。配送拠点かようにした。レクトは開業以来、 ライバルの苦戦を尻目に、イズ ミを称賛する声か聞かれる。 ミが成長し続けるのはなぜか ら一定の範囲に多くの店を持っこ客数も売り上げも絶好調だという。 前 2017 年 2 月期の決算は、 ます目を引くのか、ドミナント とで物流の効率化が図れるだけでカフェを出店したある企業の社長 売上高 7 0 21 億円 ( 前年同期比 は、「開業から 1 カ月経っても大 5 % 増 ) 、経常利益 356 億円 ( 同と呼ばれる集中出店だ。イズミのなく、本社のある広島から数時間 ・ 7 % 増 ) だった。増収は前期店舗数は 100 以上あるが、出店で行ける距離にあるため、会議な盛況だ」と笑顔で話す。 どでの人の移動や情報共有を円滑イズミは、幻年 2 月期に売上高 イ に行える。またそれぞれの地域で 1 兆円を目指す。新規出店や改装 カ の シェアを高めることにより、メ 1 のため年平均 200 億円程度の設 具 家 カ 1 や卸から仕入れで有利な条件備投資を計画し、食品ス 1 パ 1 な を引き出しやすくなる。 どの & も視野に入れる ン 5 月には、期連続の増収増益 カインズ、蔦屋書店 : を達成した家具大手、ニトリホ 1 0 致 「ー LU 自社テナントに固執せず 誘 ルディングスの似鳥昭雄会長が社済 最大のライバルと目される、イ外取締役に就任した。「住居関連経 業午的 開の 館 極 オンとの差別化戦略も明確だ。イ だけでなく、経営戦略全般のアド煉 で店 オンモ 1 ルがグループのを ' 島屋を 0 ク年書ン バイスを期待する」 ( イズミ ) と週 E 屋イカイ レ 広蔦社 カめポ テナントの核に据える一方、イズしており、さらなる成長に向けて ミは出店する地域や場所に合わせ余念がない ( 本誌【中山一貴 ) ン 総合スー 1 イオン イオンモール 広島府中 2016 年 1 1 月 ( 改装 ) 称プ月 名一年 イオンスタイル 核テナント ポイント WAON 今期経常今期連続経常今期 利益率経常利益増益期間 PER ( 億円 ) ( 年 ) ( 倍 ) 証券 8273 8276 8278 8267