性格 - みる会図書館


検索対象: 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101
23件見つかりました。

1. 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101

ま、んかき あなたの血液型は ? 生まれ星座は ? そしてあなたの性格は ? 最近、血液型や星座による占い・性格分析がさかんである。私はそれらをあまり信じないが 信じるかどうかは、もちろんあなたの自由であり、本書のテーマではない。い ずれにせよ、血 えと 液型・星座・干支などで性格を論じる場合、共通しているのは「血液型等が性格をきめる / っ くる」、すなわち「性格をつくる原因の方からアプローチする」という点だ。 これには、逆の見方が存在する。つまり、「性格が表われる結果の方からアプローチする」 という方法である。 といってもむすかしい話ではない。要するに、「人のことばや態度には性格が表われる。だ から、ことばや態度から性格が分かる」という、ごく当たり前の話である。ただ私は、ことば や態度のかわりに、パズルに対する答・解き方を取り上げて、そこから人間の性格・思考パタ ーンなどをさぐることにした。 「雪が溶けると何になる ? 」

2. 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101

ま、んかき あなたの血液型は ? 生まれ星座は ? そしてあなたの性格は ? 最近、血液型や星座による占い・性格分析がさかんである。私はそれらをあまり信じないが 信じるかどうかは、もちろんあなたの自由であり、本書のテーマではない。いずれにせよ、血 えと 液型・星座・干支などで性格を論じる場合、共通しているのは「血液型等が性格をきめる / っ くる」、すなわち「性格をつくる原因の方からアプローチする」という点だ。 これには、逆の見方が存在する。つまり、「性格が表われる結果の方からアプローチする」 という方法である。 といってもむすかしい話ではない。要するに、「人のことばや態度には性格が表われる。だ から、ことばや態度から性格が分かる」という、ごく当たり前の話である。ただ私は、ことば や態度のかわりに、パズルに対する答・解き方を取り上げて、そこから人間の性格・思考パタ ーンなどをさぐることにした。 「雪が溶けると何になる ? 」

3. 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101

ではないことだ。 解けなかった人は、「問 一題図の 5 本・・・・ : 」という ニ固定観念にとらわれたの グだろう。よくいえば素直 ン な性格だが、ときには多 一少ひねくれて、固定観念 や先入観を振り切ること 的 知も必要だ な あ 部 第 また、串 の串を刺すこと。 0 本でも 2 本以上でもいけない。 は十分長いものを用いる。

4. 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101

その時刻に「話し 中」にするため。 もちろん別解もある ①ベルの回数に意味を持 たせ、家人とコミュニケ ションした。 ②自宅の留守番電話がち ゃんと動くかどうか確か めた。 これらも成り立っし、 常識的な解答だ。読者の 体験から出た答かもしれ 問最後の連想 心理テスト・性格テストの手法の一つに、絵やことばから 自由に連想させるというのがある 左はその一例だが、ロの中に、あなたならどんな漢字を入 れるか。 2 字以上でもよい 連想語 ・眼科 ・歯科 ・ : ロ科 240

5. 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101

答 その時刻に「話し 中」にするため。 もちろん別解もある。 ①ベルの回数に意味を持 たせ、家人とコミュニケ ションした。 ②自宅の留守番電話がち ゃんと動くかどうか確か めた これらも成り立っし、 常識的な解答だ。読者の 体験から出た答かもしれ 問川最後の連想 心理テスト・性格テストの手法の一つに、絵やことばから 自由に連想させるというのがある 左はその一例だが、ロの中に、あなたならどんな漢字を入 れるか。 2 字以上でもよい ) 0 連想語 ・眼科 ・歯科 : : ロ科 240

6. 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101

②生息地や季節など、学んだ人。 黙読にくらべ、声を出 術的に考えた人。 なまじ専門知識があるして読むのはなんとなく ョ知的なイメージたか とじゃまになる例だが、 てそんなことより、雅孝司この問に関しては " 正解。 求の教養を過大評価していすぐにピンときたのでは たる ③植物図鑑や百科事典を な見た人 & 見ようとした人。 ら 知これまた良くも悪くも たきまじめな性格。学生時 な あ代はきちんと授業に出て 部きちんとノートをとった 第のだろう。 ④植物名を声に出して読 0 のゝ 23

7. 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101

②生息地や季節など、学んだ人。 術的に考えた人。 黙読にくらべ、声を出 なまじ専門知識があるして読むのはなんとなく ョ矢的なイメージたカ とじゃまになる例だが、 て そんなことより、雅孝司この問に関しては〃正解″ め 求の教養を過大評価していすぐにピンときたのでは たる ③植物図鑑や百科事典を な見た人 & 見ようとした人。 ら 知これまた良くも悪くも たきまじめな性格。学生時 な あ代はきちんと授業に出て 部きちんとノートをとった 第のだろう。 ④植物名を声に出して読

8. 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101

だろうか。「そんなことはない」「プラスアルフアがある」といっても、せいぜい「パズルで頭 をきたえましよう」で終わっているのが現実である。これは、私のようなプロ・パズル作家に ささかさびしいことだ。 とっては、い 不正解でも楽しめる。まちがいでも何かが得られる。そんなパズルが私の一つの夢だった。 その夢に挑んでみたのが、本書である。 パズルはあなたをーーーときにはあなた自身すら知らないあなたを , ・、ー・写し出す鏡になれる その観点から私はパズルを一つ一つ選び、並べ、本書をまとめた。解答には正解 ( およびその 理由 ) だけでなく、答や解き方からあなたの性格等が分かるような解説を随時つけた。もちろ ん、他人に出題すれば、その人の思考パターンなどを知ることもできるだろう。他人とのコミ ュニケーションのきっかけ・道具にもなるだろう。 一九八八年七月 雅孝司

9. 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101

だろうか。「そんなことはない」「プラスアルフアがある」といっても、せいぜい「パズルで頭 をきたえましよう」で終わっているのが現実である。これは、私のようなプロ・ハズル作家に とっては、、 しささかさびしいことだ。 不正解でも楽しめる。まちがいでも何かが得られる。そんなパズルが私の一つの夢だった。 その夢に挑んでみたのが、本書である。 パズルはあなたをーーーときにはあなた自身すら知らないあなたをーーー写し出す鏡になれる。 その観点から私はパズルを一つ一つ選び、並べ、本書をまとめた。解答には正解 ( およびその 理由 ) だけでなく、答や解き方からあなたの性格等が分かるような解説を随時つけた。もちろ ん、他人に出題すれば、その人の思考バターンなどを知ることもできるだろう。他人とのコミ ュニケーションのきっかけ・道具にもなるだろう。 一九八八年七月 雅孝司

10. 雪が溶けると何になる?―自分が見えてくる頭のエアロビクス101

なのは、このパズルに接タイプでもある。 したときのあなたの態度③手元に電卓がないので、 とりにいった ( 探した ) 人。 ちょっと依頼心が強い。 ①手元に電卓があるのに、 て 「急がば回れ」という主義 使わなかった人。 め 求自分の頭脳に自信満々かもしれないが、もう少 たで、行動派というよりはし自分の頭脳を信じてほ あ理論派。ただし、みえっしい なばり・やせがまんの傾向④手元に電卓がないので、 知もあり 使わずに解いた人。 た②手元に電卓があり、使次の⑤にくらべ、努力 な 家 あった人。 部行動派であり、ある意⑤手元に電卓がないので、 第味ですなおな性格。プロあきらめた人。 たんなるものぐさ ? セスより結果を重視する っ