使っ - みる会図書館


検索対象: ことりっぷ 京都
96件見つかりました。

1. ことりっぷ 京都

出合一つ景色がすべて、京都です ) 第紅葉の朱色 . 、ゅ朝やかに流れている時間。い 気お寺の庭 白砂〔苔、石畳 - こなに美しのになぜでしはう ? 、ゴしえの都なのこ、巳 ~ れるたび、新しいデザインを発見する ~ 、 ( , 、だら一京都なのです。 ・・→亠に . い : こ・ ここが京都てす。 ~ ー学阯

2. ことりっぷ 京都

京情緒たっぷりの 甘味処へ お茶事にも欠かせない季節の生菓子から、普段使いの甘いもの、 話題の和風テザートまで、古都の甘味は多種多様。 京都ならではのロケーションのお店で楽しんでみませんか ? 秋に人気の栗あすき ( 9 。。円 ) は見た目も可憐 美しい庭を眺めながら季節の生菓子と抹茶 ( 840 円 ) を 干菓子「ほうせん」は 1 箱 1418 円 持ち帰り できます ! ; : しぼり豆 ( 黒大寿 ) 100g630 円 閑静な座敷でお茶とお菓子のひとときを ほうせん 下鷭Ⅱ 和菓子店「宝泉堂」の直営で、下鴨の 静かな場所にある甘味処。毎日 4 ~ 6 種類が用意される季節の生菓子 や、厳選したわらび粉で作られるわ らび餅などの自家製甘味を、座敷で ゆるりと味わえる。 07 712-1270 む京都市左京区下鴨西高木町 25 〇 10 : ~ 17 : 国水曜 ( 祝日の場合は 営業 ) 囘あり ? 市バス下鴨東本町から すぐ回別冊 8E -2 あり さりげない店構えだが、 店内はとても寛げる 縒峨野散策で立ち寄りたい風雅な茶店 指月庵 Ⅱ嵐山ルげつあん 嵯峨野の名所のひとつである竹林 の手前にある。やさしい味わいの手 作り甘味のほか、プチ茶道が体験で きる、御自服お抹茶セット、竹ドリッ プコーヒーといったユニークなメ ニューがある。 075 61-3948 む京都市右京区縒峨天龍寺立石町 1 : ~ 17 : 国木曜 ( 祝日の場合は営 業 ) 囘あり日嵐電嵐山駅から徒歩 10 分 画別冊 16D -3 茶房 竹のドリッパーでいれるコ ーヒーは 1000 円で和菓子 かケーキ付き わらび餅 950 円 90

3. ことりっぷ 京都

爛漫の華やぎの中 春 x 桜 桜そのものの美しさたけならば、京都以上のものが全国にあります。 ですが、歴史を受け継いた桜か由緒ある建物に寄り添うように咲ぐ・ これが京都でしか味わえない桜景色の原点です。 ・・物 0 ま 0 の勲・動 鹵ー覆ー 0 第第第 見頃 ☆ 4 月上旬 ~ 中旬 平安京をしのふ神の社 平安ネ申宮 ll 平安神宮Ⅱへし、あんしんぐう 幻想的な夜桜の中で奏でられる 紅したれコンサート。 P. 113

4. ことりっぷ 京都

真紅のもみじ葉の下 デ : 第すーに、 啾紅葉 。 ? 、発都人の心をやきもきさ笹る楓 深い紅い自の覚める黄温かみを添える橙と、その徹妙な色らが、 . 、 苔や常線樹の緑ど白砂に映えて、ニつ 4 れ啾のドラマを讀じをからてす / 物ら * 11 月中旬 ~ 下旬 特別名勝第 1 号の庭園 天育目寺嵐山 ll てんりゅうじ 夢窓疎石作庭の曹源池庭園は真紅の 紅葉に染め上けられる。 P. 122 11 月中旬 ~ 下旬 季節が収まる額縁庭園 宝泉院大原Ⅱほうせんいん 常緑樹を背景に紅や黄の葉を付け た楓樹が絵画となる。 P. 129 28

5. ことりっぷ 京都

に : ア新、ー第 嵐電で世界遺産 お寺へ。ーー 一夜は祇園を満喫 . tsm2 : 3 世界遺崔って類のなの 清凉寺 ( 8P125 ) - では国宝 の釈迦如来像に感動。嵐電に 乗って嵐山駅から仁禾時駅へ。 清凉寺内の竹仙 ー -- -- ( EP. ) で湯豆 腐を味わう。 0 1 御室桜で有名な仁和寺 ( 8P116 ) を堪能したら、市バス 系統で金閣寺へ向か 巨 M5 : 0 具 ( P. 61 ) で ーおしゃれな小物を発見 . RM : 30 ー 金色に輝く金闍寺 ( P. 114 ) 。華やか さに圧倒されそう。 市バス 12 系統 ? 四条京阪へ。 p.M6 : 00 町家の萬・燕楽 ( P. ) ' 1 、、 - ー」一一一一一一一一亠ー - ー祇園周辺の宿で片泊 ーーまり。石塀小路にある 宿寿栄屋 ( 円 49 ) 一 - には - 圓徳院の庭園が 見える座敷も。 ーー報園の並 情緒あっマズテ 臨 7 : 0 でタごは ねねの道にある、風情 ある旅館元奈古 ( P. 148 ) 。この宿でも片泊 まりができるんです。 ライトアップシーズンなら、チェックイン ! ーー 7 ーーー後に夜の高台寺 ( 写真 ) や清水寺へ行ーー みたい。 7

6. ことりっぷ 京都

一泊朝食付、 最近人気の片泊まりの宿 近所を散歩したり、町の和菓子屋さんへおやつを買いにいったり、 住んでいるかのように京を楽しむのはどうでしよう。 観光しているたけでは気づかなかった、町の顔を発見できるかもしれません。 ねねの道が眺められる住之江の 間 2 夕食に会席料理をいただく ことも可 3 贅沢な槇のお風呂 石畳の老舗旅館で京情緒を満喫 ll 高台寺旅館元奈古 りよかんもとなこ せる部屋などもある。観光 高台寺前の石畳の道から少 075- 1-2 7 む京都市東山区高台寺道鷲尾 地にありながら静かで自分 し入ったところに建つ和風 町 511 〇 INI 6 : OUTI 0 : の家のようにくつろける宿 旅館。客室は 2 人でしっと 客室和 11 囘なし だ。趣向を凝らした京会席 りできる広さから大勢での ? 市バス祇園から は地元でも定評があり、予 んびりできる部屋まで大小 徒歩 5 分 約をすれば昼食やタ食にい さまざま。窓から庭や祇園 別冊 12B -3 臼あり 閣など周辺の町並みが見渡 ただくこともできる。 料金プラン 1 泊朝食付 1 万 3125 円 ~ ( 休前日、シーズン 料金あり ) 1 泊 2 食付 1 万 7850 円 ~ のプランもある 予約コード 回回 風情ある庭に京情緒 ご主 k の大治さ玄関には戸時代の裕絵の道がら少し入った 所に建つ ( 板戸 ) が方る 海外がらの旅行にも 気の台寺の間 を感じる 148

7. ことりっぷ 京都

京都市バスを乗りこなそう 京都市街地の見どころは、ほとんど京都市バスでめぐるこ とができます。しかしノヾスの路線はなかなか分かりにくい もの。そういう時は、検索サーピス「洛ナピ」が便利。携帯 電話からもアクセスできます。 htto: 〃 www.city.kyoto.jp/kotsu/「akunavi/m/index.shtm 出町柳 三第 河原町 京都 ス ン ム 急宝線 伊丹空港 JR 神戸線 阪急三宮 三ノ宮 近鉄京都線 大阪 ( 梅田 ) 淀屋橋 奈良線 神戸空港 大阪環状 天王寺 奈良近鉄奈良 関西空港 観光地はひと通りめぐりたいけど、計画を立てるのは面倒、という時に 定期観光′、スて、お、ま力、せ旅は定期観光バスが便利。京都には目移りしそうなほど、多彩なコース があります。その中から、定番のコースをこ紹介。 京阪三条駅前 8 : 15 / 9 : 35 発 金閣寺 ~ 銀閣寺 ~ 清水寺 JR 京都駅烏丸ロ 9 : 00 / 10 : 00 発 京阪三条駅前 9 : 35 平安神宮 ~ 嵐山 ( 散策 ) ~ 金閣寺 JR 京都駅烏丸ロ 10 ℃ 0 発 ~ 清水寺 大覚寺 ~ 天龍寺・嵐山 ( 散策 ) ~ JR 京都駅烏丸ロ 10 : 30 発 仁和寺 ~ 龍安寺 JR 京都駅烏丸ロ 9 : 30 / 13 : 30 発金閣寺 ~ 清水寺 嵯峨野、嵐山方面への「嵐電」、鞍馬方面への「叡電」はローカルムード漂う電車。 コースの名前 どこから 料金 所要 コース 京の半日 ※毎日運転 京の一日 ※毎日運転 縒峨・嵐山 ※毎日運転 ( 平日に運休日あり ) 京の早まわり ※毎日運転 ( 平日に運休日あり ) 5 時問 4950 円 6 時間 30 分 6170 円 ~ 6 時間 6300 円 3 時問 3200 円

8. ことりっぷ 京都

サッカー選手もビックリ ! ? 清水寺の本堂は、高さおよそ 11m 。目もくら む欄干の上を、蹴鞠の名手といわれた藤原成 道は、鞠を蹴りながら往復したそうな。 仁王門をバックに 鳥居をくぐると 門記念写真 恋占いの石のあ [ 世界遠産 ] る境内まで石段 求堂 , ・、朝な 地主神社 みやげ物屋がズラリと が続く ならぶゆるやかな坂道 ニ重経堂。鮎いの “、←地蔵尊、 縄秦ま : 、朝上掌ー堂 : ・駅迦堂 焼物の店が多い \ : 朝言弥陀堂 , 0 ! ・羮の院 も - 京都市街の 、きの景色が美しい 三重塔と池を背景に 縦長で記念写真を 京都市街の眺望が - 、 このあたり春は桜、 良いので記念写真 , - 秋は紅葉が美しい 卩み / 満水の舞台を正 は 歩 面から撮影する 物絶好ポイント / ヾ 春秋のライトアップ 春は 3 月の中旬から 4 月上旬頃、秋は 1 1 月中旬から 12 月上旬頃に行われる よ 夜間拝観。ライトに浮かぶ伽藍は、訪れた者を幽玄の世界に誘う。秋には し 本坊の成就院庭園「月の庭」も合わせて公開される。 清水寺 , ー清水寺 朝日 茶わん坂 WC ①桜の舞台 さくらのぶたい 崖の上に築かれている清水の舞台。眼下に桜 の波が広がる春は、浄土を思わせるほど美しい。 ②地主神社 じしゅじんしや 清水寺の鎮守社。縁結びの神様として名高い。 07 図 1-287 : ~ 17 : 圉無料あり 音羽の滝 おとわのたき 清水寺の名にも由来する名水の滝。飲めば無 病息災、不老長寿がかなうといわれている。 ・ WC 樹木の向こうに 清水の舞台を望むこと - ができる いも幸一チ← 忠僕茶屋では、甘酒や軽食などで一服できます。 07

9. ことりっぷ 京都

了コロ - ′ー ステンドグラスが素敵な花 の間 2 和洋が融合した美し い外観 3 意匠がすばらしい 2F の欄干花の間のアン ティークなランプ 6 春の懐を 石料理より筍の一品 6 表唐門は西岡常ー氏によ る京都で唯一の作 古都を感じる場所へ / 名建築で一泊 雅やかな宮様ゆかりの 山荘に泊まる 元東伏見宮家別邸 料理旅館吉田山荘 ll 真如堂Ⅱもとひがしふしみのみやけべってい りようりりよかんよしたさんそう 元東伏見宮家の別邸として建て られた山荘を生かした高級旅館。 閑静な地にあり風情ある趣で、 古都ならではの時間が過こせる。 四季折々の庭園は広々として和 みの空間。玄関や建物内のステ ンドグラスや照明など、いたる 所に美しい意匠がほどこされ、 目を楽しませてくれる。山荘内 宮大工棟梁・西岡常ー のティーサロンでは、東山をな 奈良の薬師寺復興、法 隆寺の昭和大修理など がめ、クラシック音楽を聞きな の宮大工棟梁として名 がらコーヒーなどが楽しめる 高い。宮大工としては ( 喫茶のみの利用も可 ) 。京の素 初めての文イヒ功労者に 材や旬の恵みを盛り込んた懐石 選はれた名棟梁。 料理もせひいたたきたい。 粟田山荘からは青蓮院が、吉田山荘からは吉田神社へ徒歩ですぐ。早朝の散策におすすめです。 07 1 125 む京都市左京区 吉田下大路町 5 1 〇 16 : OUT 10 : 客室和 11 囘あり ? 市バス銀閣寺道から徒歩 7 分 別冊 13B -2 あり 料金プラン 1 泊 2 食付 4 万 2 2 円 ~ 1 泊 2 食付 ( 離れ ) 6 万 375 円 ~ 43

10. ことりっぷ 京都

京都のエリアを大まかに 知っておきましよう。 観光に一番いい季節と 空いている時期はいつですか ? いちばん訪れたい場 春、桜の頃 P. 26 と 、所は、清水寺、銀閣寺、 秋の紅葉期 P. 28 が、 金閣寺、天龍寺 ( 嵐山 ) 一番すはらしい季節で を中心にした 4 工リア すが、観光客が集中し です。詳しくは「京都 ます。比較的空いてい をさくっと紹介しま ておすすめなのは、新 す。」 EP. 14 を参考 緑が美しい 5 月。冬の にしてください。 寒い季節も静かで風情 があります。 楽しい旅をするために み み おしえて 京都を訪れる前に知っておきたいいろいろなこと。 楽しく余裕のある旅をするために、 疑問をチェックしておきましよう ! 銀閣寺コ円 10 東福寺の紅葉 ] P. 24 Q&A 河原町や祇園などで Q ランチをするなら、 どの店がいいでしよう ? 和食よりも 少し値段が高い京料理も、昼ならお得に 味わえます。 8P74 、 75 、 77 。豆腐や湯 パンが食へたくなったら、 葉なら P. 80 、 81 。町家でイタリア料理 どこがいいですか ? っていうのもオシャレ P78 、 93 。 サンドイッチなどを、気軽に食べるなら カフェがおすすめ P. 82 、田、 85 、 98 。 イノダコーヒ清水支店のロールバンセット P98 朝早く、 Q バスが着いちゃった ! どうしよう ? 24 時間営業の漫画喫茶などもあります が、おすすめは開門 6 時の清水寺への拝 観 P. 106 。京都駅から市バス 206 ( 始 発は 5 時 33 分発・ 09 年 1 月現在 ) に乗り、 五条坂下車。徒歩約 10 分で着きます。 地下鉄烏丸線の京都駅の始発は、国際会 館方面行きで 5 時 27 分 ( 09 年 1 月現在 ) です。 Q 美濃幸の茶箱弁当 8P77 清水寺円 06