ジョン・スミス - みる会図書館


検索対象: ハワイ、伝説の大津波
3件見つかりました。

1. ハワイ、伝説の大津波

しれいかん ついきゅうて それでも司令官は、追及の手をゆるめなかった。 かぞく 「では、おまえたちの家族は、、 しつどうやって、アメリカへ来たのだ ? 」 むね たかな いじよう ジャックの胸が、はげしく高鳴った。つくり話をはじめてしまった以上、も ひ 、つ亠の A 」によーナ - よ、。、、 ( 「ワしオし A 」、つ 1 レよ、つ : ほんよ おも そのとき、またひとつ、本で読んだことを思いだした。 せんちょうふね せんちょう たんけん 「ジョ、ジョン・スミス船長の船です。スミス船長が、このあたりを探険した ちい とき、いっしょに来ました。そのころ、ばくたちは、まだ小さかったけど : : : 」 そ、つと / 、 こ、ん 「それは、まことかに」と、こんどはプラッドフォ 1 ド総督が声をあげた。 「ま、まことですジャックは、うんうんとうなずいた。 こえ しれいかん すると、スタンディッシュ司令官が、低い声で言った。 「ほほう。それでは、スクワントが、おまえたちのことをおばえているだろう。 かれ あ 彼は、ジョン・スミスかプリマスに来たときに、会っているはずだからな」 ひと せんじゅうみん かおむ ピルグリムの人たちが、いっせいに、先住民らしい男のほうに顔を向けた。 0 ひく ばなし おとこ

2. ハワイ、伝説の大津波

そ、つとノ、 おとこ ! 」と、総督が、その男を呼びよせた。 「スクワント しようねん せんちょう 「この少年たちは、ジョン・スミス船長といっしょに、アメリカへ来たそうだ。 おも そのころはまだ赤んばうだったと思うが、きみは、おばえているかね ? 」 み まえすす スクワントが前に進みでて、ジャックとアニーの顔を、じっと見つめた。ジ しんぞう しまにも破れっしそうになった。 ャックの、い臓は、、 む しす スクワントが、総督のほうに向きなおって、静かにこたえた。 「はい。おばえています」 祝宴のごちそうが足りない 、つ かお 頃、つばいに笑みを浮かべて、スクワントに話しかけた。 アニ 1 か彦し 「ごきげんよ、つ、スクワント しゆくえん あ え よ かお ・・・・はしめての感謝祭

3. ハワイ、伝説の大津波

AJ 、つ ひがしかいがん ご、つ メイフラワ 1 号は、三か月以上かかって、アメリカ東海岸のプリマスに到 ろくねん ちめい ひと 着し、人びとは、そこに村をつくった。プリマスという地名は、その六年 たんけん 蔔に、このあたりを探険したジョン・スミス船長が名づけたものである ひと のち また、このころにプリマスに住みついた人びとが、後になって、〈ピルグ よ リム・ファ 1 ザ 1 ズ〉と呼ばれるようになった。 「じゃあ、ここはプリマスで、あそこに見えるのは、やつばり、ピルグリム・ ファ 1 ザ 1 ズの村ね ! 」アニーが、目を輝かせて言った。 ふゅ っこ、つ 一行がプリマスについたとき、季節はすでに冬になっていた。食料はすぐ びよう医」 さむ ひと そこ に底をつき、人びとは、きびしい飢えと寒さ、病気に苦しめられた。 せんじゅうみん ちす すく それを救ったのが、この地に住んでいた先住民たちだった。 ちゃく まえ むら さんげつ むら いじよう きせつ 、つ めかがや み せんちょう くる しよくりよう 0 ・・・・はしめての感謝祭