寺町通 - みる会図書館


検索対象: 京都で遊びた~い!
131件見つかりました。

1. 京都で遊びた~い!

寺町通 は第は一を第ー 覗くたけでも楽しい、アンティーク店が大充実 スマート珈琲店 [ すまーとこ一ひーてん ] ー子相伝で伝わる本物の味 P112 参照 75-231-6547 : 00 ~ 19 : 00 ( ランチ 1 1 : 00 ~ 14 : 30 ) 無休住中京区寺町通三条上る也下 鉄京都市役所前駅 本能寺 [ ほんのうじ ] 境内には織田信長の供養塔も 元は京都市内の別の場所にあり、幾つもの 坊を構える大寺だったが、「本能寺の変」で 炎上。豊臣秀吉により現在地に移された。 75-231-5335 盟無料 : 00 ~ 17 : 00 住中京 区寺町通御池下る下本能寺前町 522 地下鉄京 都市役所前駅 1 人通りの絶えない寺町通。アーケ ードがあるのは御池通より南だけ 2 スマート珈琲店のおいしさを作り出 すマシン 3 歴史的にも知名度の高い本能寺 4 店頭にもうず高く本が積まれた竹 苞書楼 ↑ - 丸駅 錦 蓄梁・な . 第をまえき上うは・しい 勺、・ドついつい引き寄せられう。 2 の茶戻は、第よ、ん 通 よと、ヾ常しめま・ 御池通 スマート琲店 竹苞書楼 寺町通 京極ー通 ◎ ⅱ 永楽屋細辻伊兵衛商店四条店 薬師堂 河原町駅 098

2. 京都で遊びた~い!

竹苞書楼 [ ちくほうしよろう ] 風情たつぶりの古書専門店 2 年 7 代も続く絶版本がメインの本屋さん。 現在の建物は築 150 年の表屋造りの町家 で、中にいると、まるで時が止まってしまっ たような錯覚も覚える。 6075-231-2977 圏 10 : 00 ~ 19 : 00 第 1 ・ 3 木定 休住中京区寺町通御池下る藝地下鉄京都市役 所前駅 京都アンティークセンター [ きようとあんていーくせんた一 ] 多種多様な 1 5 のアンティーク店が集合 P60 参照 6075-222-0793 10 : 30 ~ 19 : 00 火定休 住中京区寺町上藝地下鉄京都市役所駅 骨置・寺町倶楽部 [ こっとうてらまちくらぶ ] オーナー 2 人の個性が集まった店 5 京都アンティークセンタ 2 人の共同オーナーが、各自セレクトした品 ーは、若い女性でも気軽に 物を扱う店。着物、茶碗、かんざしなど国内 入れる雰囲気 物から、ジュエリー、時計など海外物まで品 6.7 普段使いの生活雑貨 が揃う骨董・寺町倶楽部 数豊富。普段使いの商品が中心 8 寺町通には、他にも町家 075-211-6445 圏 10 : 00 ~ 18 : 00 無休住中 を活かした素敵なお店が 京区寺町ニ条上る東側地下鉄京都市役所前駅 いつばい ! ! 4 る - 謇 ↑烏丸御池駅 アンティ - ? の第物を払み店い、、丸 を町ざもはンスの 町 歳いまカイ予 0 通 お少々め。 京都アンティークセンター 京都市役所前駅 ー保堂茶◎ 籵上開新愛 末い : ぢサる洋多の分サをなみ、虍 ワ十 - タイデのロ》アケ - キやミ物ンぜリーベ 購入物る。は ( 予利。 丁 il. 0 ? ら - 2 - 5 ◎ ◎ 骨薫・寺町倶楽部 京都市役所消防局 YA 0 リ 誉場すう果物屋さル。ド 2 内はプいツ - ラ - 地下鉄烏丸線 099

3. 京都で遊びた~い!

096 木屋町通・先斗町通 098 寺町通 100 錦市場 北山通 102 新町通 104 新門前通 101 YOT

4. 京都で遊びた~い!

四条河原町 ~ 烏丸御池 定番土産から和のリメイク小物までお買い物するならココ ! ACE cafe 京都市役所前駅第 スマート珈琲 麸屋町三条 石黒香舗 NAiNOA 永楽屋細辻伊兵衛商店 場路町 町 地下鉄 烏丸御池 歩駅 阪急 河原町 ↑丸太町駅 竹苞書楼 ょ市。 ( 98 へ ) 御池大橋 ニ条城前駅 地東 烏丸御池駅 本能寺 三条京阪駅 河原町、 大正吶杙の物、 かわいいセしクト シ強ッフ % ヾ葉ー 中京郵使局、′・ 京都文化物館 市、レンんの ステ千な建物 ・六角堂 京四季 マリュケリアベントラ (P へ ) 1 おばんざいひめごぜん ひいらぎ亭 先、、歌舞線場 京都宝隊 分銅堂 寺町通はみ まび才 - ラや 古やぐんい ten ten ten 百花堂 ビブレ ・地下鉄烏丸 河原町 小森袋物店 大丸 市原平兵衛商店 大宮駅 フランソア 河原町駅 烏丸駅 阪急京都 阪急 " 四条駅 堺町通 高通 寺町通 高島屋 052

5. 京都で遊びた~い!

錦市場 人と物で大にぎわい ! 京都の台所 3 京煮四季井上 [ きようにしきいのうえ ] 目でも楽しい彩り鮮やかなおばんざい 明治から続く人気おばんざい店。旬の野菜 を贅沢に使い、職人さんたちが毎日手塩 にかけて作っているというおばんざいをぜ ひ試してみて。メニューは日によって異な る。 11 : 開過ぎに行った方が商品が出揃っ ているはす。 6075-221-4357 ロ 9 : 00 ~ 18 : 00 水、第 1 ・ 3 日定休住中京区錦小路通柳馬場西入る中魚屋町 485 阪急烏丸駅 株式会社かね松老舗 [ かふしきがいしやかねまっしにせ ] 京ならではの野菜にびつくり 茸・筍を中心に四季折々の京野菜を販売。 明治創業で、京都一古い松茸屋として知事 老舗賞も受賞した。 2 階にある「やお屋の二 かい」は直営のお食事処で、人気急上昇中。 6075-221-0088 ロ 9 : 00 ~ 18 ℃ 0 無休住中京 区錦小路通柳馬場西入る中魚屋町 480 阪急河 原町駅 1 活気あふれる錦市場。 んがり焼きあがった魚、不 思議な形の京野菜、店頭に ずらっと並んだ漬物など、い ろいろほしくなる 2.3 京煮四季井上。 2 のい かみようが酢 100g440 円は 農林大臣賞も受賞した逸 品。みようがの香りが鮮烈 ! ! 3 は、季節感あふれる生麩 の炊き合わせ 100g350 円 4 品揃えの良さに定評のあ る、かね松老舗 ) 御幸町通 富小路通 なね松老舗 麸屋町通 寺町通 京煮四季井上 錦小路通 1 四 0 年業の薩専門な。 れ満蓄はお土ドも“。 , たリ。 川正え 京野寸なく、 時を番なと " も ら、種教な へもさル。料多いらの ィま級も厚い。 0 100

6. 京都で遊びた~い!

フランソア 四条河原町 ふらんそあ 文化人も数多く訪れた サロン的な名店 1934 年創業。京都に喫茶文化を根付かせ た中心的カフェ。町家をイタリアンバロック 様式に改築した珍しい建物は、 2002 年国 の有形文化財に。店内に飾られたシャガー ルなどの名画とおいしいコーヒーが、日常 とは一味違う上質の時間をくれるはす。 D a t a 6075-351-4042 ロ 10 : 00 ~ 23 : 00 無休下京区西 木屋町通四条下る阪急河 原町駅 P52 4 ケーキセット円。濃厚 なチョコレートケーキは、 ゴディバのソースを使っ た贅沢な逸品 独特のノスタルジックな 雰囲気に満ちた店内 D a t a 6075-231-6547 圏 8 ℃ 0 ~ 19 : 00 ( ラン チ 11 : 00 ~ 14 : 30 ) 無休住中京区寺 町通三条上る京阪三条駅 一子相伝で受け継が ホットケーキセット 850 円。ふ れた確かな技術と、 んわり焼き上がったホットケー 何十種類もの豆を出 キは、どこか懐かしい味 来具合や気候に合わ せて細かに調整しっ つプレンドするこだ わりが、老若男女問 わず愛される秘密。 ランチは約 9 種類と品 数豊富。 工 京都カフェ話 同志社、立命館、京都大学と数多くの大学 を持つ京都は、全国で最も学生の割合が 高い都市。ゆえに、昭和初期から、学生た ちが出入りするサロン的な喫茶店が次々と 生まれ、そこにアーティストや文学者も集ま り、多彩な文化を発信していった。京都に 「喫茶文化」という言葉が根付いたのはこの ため。今も、町を見渡してみると、喫茶店の 多さと質の高さに驚かされるはず。 P98 スマート珈琲店 寺町 すまーとこ一ひーてん 酸味と苦味のバランスが絶妙 しみじみ味わいたいコーヒー * 京都の飲食店に入ると、たいていの場合、ほうじ茶を出される 112

7. 京都で遊びた~い!

遊ひたリ イラスト とい ( 久颪、 園寺町 済水寺周辺貴船・鞍馬 縒孃・嵐山大原欷見 etc 京都タワー哲学の道平安神宮 京都御所ニ条 etc 丸太町通 年。月は、・地元の = も大人気の 時代・ 平営まて 時代風の “すラタリ。 には いた所。 館な・ セちナ、び・ . 京都の 大代の心・まや。 平神を ま南祥を ぜ ~ んぶ ガイド レブン著

8. 京都で遊びた~い!

P32-35 高台寺 ~ 清水寺 「谷口松韻堂」の清水焼 や、厄除けになる「瓢箪 屋」の瓢箪など、定番土 産は家族に P104 ー 105 P28-31 祇園新門前通 お目当ては「尾張屋」のお香 や「ちんぎれや」「新・古衣裳 P100 にしむら」の古裂がまロ。 思わず買いすぎちゃいそう。 プラン * 3 トコトンお買い物 寺町 錦市場 四条河原町 ~ 烏丸御池 京都最大のお買い物工リア。錦市場で 漬物を買ったら、「骨董・寺町倶楽部」 「 pro Antiques .COM/ 」でアンティーク をチェック。「百花堂」で古裂のリメイク服 も買おうかな。 プラン * 4 P24-27 京都駅周辺 P32-35 高台寺 ~ 清水寺 京都のシンポル「東 やつばりはずせないのが 寺」の五重塔は、 「清水寺」。断崖にせり出 さ 57m と迫力満点。 した本堂は、釘を一本も 「西本願寺」も見逃 使っていない。 せない。 P42-45 南禅寺 ~ 銀閣寺 P58-59 東山文化のわび、さびを ニ条城周辺 凝縮したような「銀閣寺」。 庭園の砂盛りも完璧な美 お次は、豪華で壮麗な 「ニ条城」。どっしりとした 風格が、徳川時代の隆盛 を今に伝える。 P70-73 金閣寺・仁和寺・龍安寺 純金を貼った「金閣寺」は、キラキラと輝 いていつ見ても綺麗。最後はきぬかけの 路を抜けて、枯山水の庭園が見事な「龍 安寺」へ。 0 P98-99 お寺巡りもいいけ ど、一番の目的は かわいい和雑貨を ゲットすること。お 土産いつはい買わ なきや ! P52-55 せ第一 世界遺産を巡る 0 〇 古い寺院が大好き な私の目的は、世 界遺産。歴史を感 しる場所に立っと、 厳かな気分になれ るんだよね。 都スコ 京オ旧 ぃ , 023

9. 京都で遊びた~い!

遊 ~ い ! I S B N 4 ー 8 9 5 7 7 ー 5 9 9 ー 2 C 2 0 2 6 \ 1 5 0 0 E 9 7 8 4 8 9 5 7 7 5 9 9 1 1 9 2 2 0 2 6 0 1 5 0 0 2 メイツ出版 定価 : 本体 1300 円 ( 税別 ) も洋を まをト . にせ 南な歌第。な・・、畆、な / 場松“いれまー朝鳰 せ ~ んぶ 条大掲 園寺町済水寺周辺責船・皸鳫 ・嵐山大原伏見 etc

10. 京都で遊びた~い!

コラム 5 アンティークの道はまずこの店からスタート ! ビギナー向けアンラークショブ アットホームな接客て、お手ころ価格の商品が豊富 アンティーク初心者でも気軽に通えるようなオススメショップを厳選 ! ■京都アンティークセンター きようとあんていーくせんた一 寺町・ P99 値引きしてくれることもあり 蚤の市気分でゆっくり見て回ろう ! ひとつの建物に約 15 店のアンテ ィークショップが大集合。着物、 焼き物、家具、装飾品、ガラス製 品など、種類や時代を越えた多 彩なアイテムを一度に楽しめる。 D a t a 6075-222-0793 コンパクト ( こけし ) ロ 1 0 : 30 ~ 19 : 00 1 万円、かんざし 火定休 、、 3 九谷焼のおちょこ各 4500 円、九谷焼の 住中京区寺町上 ( ピンクのトンポ 地下鉄京都市役所駅 玉 ) 15000 円など 六歌仙の盃各 4000 円など Pro Antiques' COM'• ぶろあんていーくこむ 烏丸・ P52 かわいくて実用的 長く使えるものが見つかる ! 飾りではなく、日常的に使える物を中 心に、アンティーク家具や食器を展開 するショップ。母体が文化財修復業者 とあって、家具の修復技術はピカイチ。 1 階は食器、雑貨が中心、 2 階 ドアなどお部屋のリフォームに役立つ は家具。価格は全体的にリー ズナブルで、数百円台の食器 アイテムもあり。 も豊富 D a t a 6075-254-7536 圏 12 : 00 ~ 21 : 00 水定休、火不定休 住中京区三条高倉上る京都文イヒ 1 専物館前 地下鉄烏丸御池駅 一 0 第ー第 町家を改装したおしゃれなお 店。スタッフも若い人ばかりな ので、気軽に相談できる 060