京 - みる会図書館


検索対象: 京都 : 気ままに電車とバスの旅
115件見つかりました。

1. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

の命日である毎月 2 ] 日には法要が行なわ れ、境内に日用品や骨董品の露店が出る。 6075-691-3325 。南区九条町 1 8 : 30 ~ 1 6 : 30 ( 3 月 20 日 ~ 9 月 19 日は ~ 17 : 30 ) 。羸堂・金堂 500 円。 宝物館は 3 月 20 日 ~ 5 月下旬・ 9 月 20 日 ~ 1 1 月 下旬特別公開、別途 500 円。 五重塔はしばしば災火を受 け、現在の塔は 1 図 4 ( 寛永 21 ) 年、Ⅱ家光の寄進による。 桃山時代の金堂、室町時 代の大師堂や講堂 ( 重文 ) な ど、見所が多い。弘法大師 075-365-8500 。京都駅地下 1 階ザ・キュープ。 8 : 30 ~ 20 : 00 ( 季節によって変動あ り。 OS は 19 : 15 ) 。無休 京者尺周辺ー京漬物 食べる 買う 京者尺周辺ーゆば料理 ゆば庄洛寿庵 【ゆばしようらくじゅあん】 京のお茶漬 1050 円 京漬物味わい処西利サ・キュ - 西本願寺周辺ー和菓子 笹屋伊織 【ささやいおり】 地図・切りとり -21 、 p. 114- D 京都駅から 41 分 洛寿点心 3990 円 どら焼 1 棹 1365 円ほか 地図 p. 1 14-D 京都駅から 45 分 明治 ] 8 年創業の湯葉の 老舗が開いた食事処。すぐ 裏の工場で作ったばかりの 湯葉をはじめ、季節ものを 京のあっさり漬が評判の さまざまに取り合わせた昼 西利の漬物が味わえる。写 の洛寿点心 3990 円 ( 写真 真は京のお茶漬 1050 円。 は一部 ) が人気一品ーロロ 夏は京のあっさり漬瓜、冬 丁寧に作られた料理には、 は千枚漬、赤かぶらなど、 京都の食へのこだわりがし 季節の漬物 7 種が盛られた っかり込められている。く 漬物鉢に宇治茶、味噌汁、 み上げ湯葉などが買えるシ おかわり自由のご飯が付 ョップもある。 く。ほかに京漬物御膳 075-691-5510 。南区東九 ] 575 円など。店頭では、 条北烏丸町 8 番地。 1 1 : 30 ~ 四季折々の漬物を販売。 14 : 00 (OS) 、 17 : 00 ~ 20 : 30 (OS)O 水曜休 ( 季節により 笹屋伊織の どら焼 不定休 ) 。予約がべター 地図 p. 114- A 京都駅から 415 分 江戸時代享保元年創業。 写真の「どら焼」 1 棹 1365 円は 130 年にわたって親し まれてきた歴史のあるお菓 子。弘法さんの縁日侮月 21 日 ) の麦 3 日間のみ販売し ており、予約カ実。きざ 都 駅 み栗の入った「千客万来」 1 個 ] 05 円なども人気がある。 東 6075-371-3334 。下京区七 西 条大宮西入ル南側。 9 : 00 ~ 本 18 : 00 。日曜休 ( ただし 20 ~ 22 日は営業 ) 。 7 ・ 8 ・ 1 2 月は 寺 笋休 1 15 5 渉成園周辺 : 京扇子 み円ゆ 上 5 ば げ。庄 婦人用扇 1785 円 ~ ス庵 がの 出最夜 る初は 地図・切りとり -17 、 p. 114- B は 3 0 京都駅から 415 分 京扇堂 【きようせんどう】

2. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

京の祭・行事 開催日 名称 内容 会場 / 問合せ先 : 五カ尊 男女別に巨夫な餅持げるカ比べ大三醍醐寺 2 月 23 日 にんのうえ 当日のみ災難除身代わり霊府授与 9 075 ←・アを : 、 9002 : 境内の梅苑で芸妓・舞妓さんらの接待で三北野天満宮 ばいかさい 2 月 25 日 梅花祭 茶会が催される 6075 ・ 461 ・ 0005 : 10 : 00 ~ 16 : 00 ( 閉門 ) 、 600 円。 3 月 1 白 3 月 1 日 ~ 宝鏡寺 春の人形展 4 月 3 日 三には雛祭りがやかに催される。 075 ・ 451 ・ 1550 ! 「はねず」の衣装に菅笠姿の小町と少将・随心院 3 月最終 三はねず踊り 曜日 : に扮した少女が童唄と踊りを披露。 6075 ・ 571 ー・ 0025 明治 5 年以来続く、祇園甲部の舞妓、 4 月 1 ~ ・祇園甲部歌舞練場 都をどり : 妓の舞踊公演 30 日 075 ・ 541 ・ 3391 4 月第 1 白曜、・嵯峨大念仏 嵯峨大念仏狂言を狂言堂にて 13 : 30 、 ラ青冫京寺 第 2 土・日曜 ・狂芦。 : 14 : 30 15 : 30 の 3 回上演。ー 075 ・ 661 ・ 934 : 騎馬や織姫などの神幸列も出る。ライトー平野神社 おうかさい 4 月 10 日 桜花祭 三アップは 3 月下旬 ~ 4 月中旬 9 075 ・ 461 ・ 4450 4 月第 2 慶長 3 年の太閤秀吉観桜の様子を再現。 醍醐寺 ・太閤花見行列 : 日曜日 三 2000 本の桜で彩られた境内を練り歩く 9 075 ・ 571 ・ 0002 4 月第 2 桜や椿で飾った風流傘を中心に、赤毛を・今宮神社 ・やすらい祭 日曜日 : つけた子供が踊りながら町内を練り歩く。 075 ・ 491 ・ 0082 4 月第 1 主曜 : 宮川町歌舞会の舞妓、芸妓による舞踊公三宮川町歌舞練場 京おどり ~ 第 3 旧曜 : 演。卩日 3 回 4300 円お茶付 ) 9 075 ・ 561 ・ 1151 温習会が発展して始まった、上七軒歌 : 上七軒歌舞練場 4 月 15 ~ 三北野をどり 舞会の舞踊公演。 1 日 2 ~ 3 回。 0 ・ 461 ? 5 目ー ・ 0148 . 吉野太夫花供 : 島原の名妓、吉野太夫を偲び、法要、墓 . 常照寺 4 月第 3 : 養 ・前供養。野点席で島原太夫のお点前 9 日曜日 075 ・ 492 ・ 6775 4 月 21 ~ 重要無形民俗文イヒ財、仏教無言劇の 30 番三壬生寺 みぶきようげん 三壬生狂言 : ある曲目から毎日 5 番を上演。 800 円。 29 日 075 ・ 841 ・ 3381 神輿 6 基が遷霊。桂離宮の東北から桂川三松尾大社 4 月日以降 神幸祭 : を舟で渡り 3 カ所に駐輦される。 で最初の日曜 075 ・ 871 ・ 5016 : 平安貴族の遊びを再現。神苑「楽水苑」三城南宮 4 月 29 日 ・曲水の宴 ・の無料公開平安の庭ダ丁白拍子の舞」 ( 1 月 3 日 6075 ・ 623 ・ 0846 5 月 1 ~ 三千本ゑんま堂・京の三大念仏狂言の一つ。有声狂言。無 ョ千本ゑんま堂 ( 引接寺 ) 4 目、 三オ念仏狂言 : 料叮 1 ・ 2 旦は夜のみ 3 ・ 4 日は昼・夜。 075 , 462 3332 : 先斗町の花街の芸妓、舞妓の舞踏公演。三先斗町歌舞練場 鴨川をどり 1 日 3 回。普通席 2000 甲 , お茶付 4300 円 24 日 075 ・ 221 ・ 2025 ・狩装束の射手が馬上の妙技を披露。 1 3 時 : 下鴨神社 やぶさめ 5 月 3 日 : 流鏑馬神事 075 ・ 781 ・ 0010 から 13 時から競馬会の儀、 14 時頃より馬の : 上賀茂神社 くらべうま 5 月 5 日 きようち . 競馬会神事 6075 ・ 781 ・ 0011 競駈が行われる : 平安貴族そのままの姿の行列が京都御所 ! 京都御所ほか京都市観光協会 5 月 15 日 癸不 : を出発し下鴨神社を経て上賀茂神社へ。 ( 雨天順延 ) 075 ・ 752 ・ 0227 : 大原女時代行列 : 寂光院→勝林院まで巡 : 大原の里大原観光保勝会 5 月 1 6 日 : 大原女まつり・ 三行。大原女姿に変身着付無料。要予約。 075 ・ 744 ・ 2148 ~ 31 日 : 大堰川で舟遊ひ。御座船を中心に約 30 隻 5 月第 3 車折神社 みふねまつり = 船祭 ・宮の優雅な遊。再 曜 6075 ・ 861 ・ 0039 まつり 20 しんこうさい おはらめ

3. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

ット - 青蓮院・ ( 粟田御所 ) 知恩院 円山公園・ 慶流橋 蘭荳 0 ー 0 純心 セノ ブン 藤井成会有 崎 町 和風喫茶瑞庵 左京区国 よ志川 岡京小倉山荘 阿うん 0 神宮道 9 子平安殿 みやこめっせ ぶ BI ・京都伝統 あい館 P. 72 京 9 京都館美術館前 都動物園ロ 広道橋 0 豆狸 ー卍名寺 P 7 東山仁王門 9 琶湖疏水 京栄堂 都トラベラーズ・ ン P. 201 ESSO 京都新聞・ ボツボ ハ・中・高 東門前 南門前 田村豆腐店 滋賀 0 マクドナルド 粟田口順 粟田口鳥町 日満足 0 北野 冲人形 定法寺町 P. 74 京懐石美濃吉本店竹茂楼 ー P. 198 京のお宿せいしん庵 合槌稲荷明神幵 「一・三条広道 堀池町 石泉院町一泉院橋 M 京うどん京菜家 0 p. 72 並河靖之 念館 三味洪庵 桝富 西町 川橋 神宮 0 べべのようと風 0 竹泉 あそび KOKORO おかだ 図白 京菓子ロロ 京菓子司吉水園 卍寺 鍛冶町 神社 「を原都中 : 木元町 〒知恩院前局 ファミリマート 東山三 都滋賀県人ム 堤町 0 味こか おおくすの庭 粟田口三条坊町 梅宮町 図華頂短大 バビリオンコート 京料理・お宿粟田山荘 ニ . P201 匚 : : 。 - P. 61 59 卍得 院 グランドヒルズ・ 東山口ジュマン 蓮月茶や 0 良正院 畑町 0 今井酒店 祇園寿ロ ー澤信三郎帆市 P. 66 頂女子中・ 9 知恩院 . 院卍 信第 保徳院卍 卍 - 称院 卍成院林下町 昌院 卍至堂 東山区 、ギオン福住 佑庵 0 、鳥久 - - 大弓射場を一 阿弥陀堂・ ・御影 ・経蔵 一心院卍 志ぐれ 0 利久庵 本岡 叛中 和順会館 ' いごる 00F もほら平野家本 6 、 97 - 友禅苑 P. 610 枝垂桜・ 山鉾館 0 長社 .66 CORA 0 中村機 知恩院・岡崎公園 . 6 、そべ 0 大谷参 1 : 5700 200m afe Beige

4. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

ーで芦なぎ、冫 恩寺 匚コ匚コ匚ーー」 図同志社子大 まちゃ 9 出町柳 河原曲賀茂大物 百万を一一 ー 9 銀閣 ヒ村を庵清 厂イ白沙村荘 ) こ銀閣寺前 ロ田山 関雪記念館 105 △ 土寺ヤ当 ! 12 神卍漑華園 都精華女子高・ 廬山寺卍 = 左京区 ( ) 府立医大院前 0 料理旅館田山荘 法然院 - ー大宮御所卩 4 法 近衛通 仙洞御所 : ・新神 ほざ 西翁院 都市歴史資材館 , 河原町れ太 町橋 まるたまち熊野神 I 尸 9 。ーーホテル平安の森京 裁判所前 泉屋館 丸太町京阪前 裁判所 , 幵下御霊 岡崎道 = - 路町町 、呂ロロロ 岡崎公園岡崎 3 水 東山一 - P - 1 = 90 ホールプジ京都 物園 京市動物 やこせ・ 琶疏己念 景需望」」 : ロ第 95 都ル′テル & ス′」第 , 柊、俵屋 ・家麸ー天性寺卍 巨 01 ウェティ、 鉄東西 屋 = = 河原町三条んし京当 都ホテレ京都 炭屋旅館コ 98. ー 青蠖院 - ・ 61 河原町ビブ 理旅館白梅 四条河原 かー・阪急 藤井大丸 京販前 こ : を第一第 市学校 , - ・ 。、ション祇園 0 東山安井 9 = 1 博物館 卍 卍震洞院 - 河原町松原 京都 P ,. 197 京都い、 山区役所 0 ー叡新 五京阪前 幵若宮ハ幅宮 EC N ! 鞘 / 京都陶磁器会 / N 京梺 ' 町 P. 1 7 引通 -- ・ひと・ま館京都 原町正面ー京 」飜 面橋 妙 , ーイアッドエ冫 ? 1 京都 p, 99 コ原町 - - - 東山七条ー、肓新阜吉社 、図子大 」 : 諟養源院 東皿当、一一一 い 0 当 11 = 「 11 安 堂ュ 条橋 - ・ 北白 - 部前 京大正 神橋 熊野神社 南、永観堂前 P. 3 山科区 大谷祖廟 ( 九ネ此 山山頂公園 震山歴史館 山区 卍ハ坂の 北花山 〔凍山 ・京大花山天文台 周辺広域地図 P. 9 京都中心部 、・一 - ( 西大谷 馬町 ー島神社 ウエプ 清閑寺卍 しちじよー ~ ・豊国廟 太閣担 凾トンネル 塩橋 1 : 25.500 500m

5. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

京 宝鏡寺べ 京都市考古資料 く 浄土院卍一千査 ? 中川 白臺神 禦当 一今出川大宮 9 冩 今出月 今出川浄福寺 一西膊織会当 西陣 誓願寺通に p ユ号 0 ・壥川出川 烏丸今出川 旅電北野 大宮 本中立売 = = 中立 立本卍 川中立売 ー卍報土 . ド 5 京都プライトホー 大将軍 京の ? 乃花 p. 長 ーデンバレ 体育館ー - 長者通ー・ 光 を堀川下長者町 護王神社月 , 千本出 堀 0 ルビノ京 れ P 199 北野中学前 [ コ [ ロ 都府 区府警本部 9 ロロロロこコロ「に 卍法報寺通 小ー 穹女学院 高・中 西ノ京円町一 - ー - ー - L 丸太町御前、 太町、 ーーー P. 123 いちもく京乃当 口卩 国際ホテル豆 1 5 線 ロロ 朱雀公園 都全日空ホテル ヤ条城前 19 神泉苑前 堀月池ー - ー 0 新 コロ匚〕 ージテル 丸御引 ー條陣屋・ ロロよー凵凵ロ朝 9 ーー姉小路通 p 府京 おお 名化当物 主井ガーデンホテー 黒堀川 = 条 へさんじよ ~ 烏丸三 頂崧善卍 10 西三条 9 紫織庵′ 若狭屋 角通 尸 . 129 處漢ぼっ 名含 ぶ操前 9 、 堀川蛸薬師 9 蛸薬師通戸 199 東横イン鳥 : p. 92 卩ロロ ト 199 ぉ 、通一四条烏 幵西院春日神社 東横イ、京都四条大宮宮み四条堀日 桑朝前通四条中新道 西大四条 四条通 ーム・ア・タプル 幵 .24 京都 0 条を 1 = 京尹を四条 嵐電嵐山本 ー訓しじようー 9 みテルオークス 新選組生 - テ←→ を岬皛井ガー” .19 おおみや P. 197 院ノ、 杉本家住 0 ロ日日に第一 ホール京都四条 都ホ 「科 92 桜田 区ル 1 94 ホル日航プリンセス都 堀川松原町 9 大宮松 通 ~ 通鳫丸松地平等 西大路崧 洞院松原室 宮熊 寺下京区町 [ コロロ 横イン や . 97 ア ノウ工ールホテル京都 西馗五朝 9 烏 堀月伍条 9 ロロロロ 一 p. 1 フー、イフォートイン : 9 ] ホテルサンクしイ、 京都五条 ロ [ コロロ 新選組念 中ーー」匚」原都東急ホテル 西洞六条 風俗博物館鬮酉 島原口 [ 亙こ jC コロロ 匚調ロロロ〔 通 角屋もの , 、卍 . 西洞院正面 文 ] , -113 国谷大付属平安高・ 梅小路、園前 条西洞院 9 ー通 ロロ團ロロ凵 サ ? ン ? ツアッ朝クト ー。匚」ロロロ匚コ 京区役所 サイクル ' 京都タワ第 . 蕗 ) の館嶌 卞京区総合庁舎前一都駅前 小路 . 機 驀梅路公園 匚・讐を 94 京都 [ コロ「 4 リガロイヤーホテル京都 梅ハ路 西大路ハ案 : : ] P. 125 = ー上七軒 烏丸下 縒峨嵐山へ← ーんまち 堀川 太秦天神川へ 大路御池 9 千 屯所遺蹟 ( ノ 86 ー 8 : 光徳公 西大路花屋町 9 中央卸売市場 、 13 刊綱ラ衛夫満宮 酉大路七条 烏丸 グラン

6. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

のも魅力。 6075-461- 5386 。北区衣 笠総門町 13- 3 。 12 : 00 ~ 地図 p. 135- C 21 : 00 ( OS は 9 金閣寺前から 44 分 20 : 00 ) 。水曜 注文があってからていね 休。できるだけ予約をした方 カゞし、し、。 いに作られる。昼は、六角 の 2 段のお重で出る季節の お弁当がおすすめ。デミダ スコーヒー付き。夜の季節 会席は 3800 円 ~ 6075-465-7370 。北区平野 桜木町 13-3 。 1 1 : 30 ~ 14 : 00 、 17 : 30 ~ 21 : 30 ( OS は 20 : 00 ) 。 木曜休。 食べる 金閣寺周辺京料理 京料理柚多香 【きようりようりゆたか】 買う 金閣寺周辺ー和菓子 金閣寺日栄軒 【きんかくじにちえいけん】 季節のお弁当 21 円 金閣ノ華 1 個 150 円ほか 地図 p. 135- C 9 金閣寺道から 41 分 家族で手作りしている和 菓子の店。銘菓・金閣ノ華 は 1 個 ] 50 円。ゴマの風味 が生きた六方焼 1 個 170 円、残月 1 個 140 円、栗ど ら 1 個 170 円も人気 6075-463-4079 。北区衣笠街 道町 1 3 。 8 : 00 ~ 20 : 00 。不定 休。 金閣寺周辺ー京料理 錦鶴 【きんかく】 金閣弁当 2625 円 地図 p. 135- C 9 金閣寺前から 41 分 直径 30 ( m の大椀に、四 季折々のおかずを盛り込ん だ金閣弁当が人笂京料理 華な弁当だ。京会席 4200 円 ~ などのメニューも。 6075-462-4949 。北区衣笠馬 17 : 00 ) 。 12 月 31 日休。 金閣寺周辺ー湯豆腐 わら 湯豆腐定食 3250 円 0 妙心寺周辺ー精進料理 阿じろ 【あじろ】 138 地図 p. 135- C 9 金閣寺前から 43 分 湯豆腐専門店。評判の湯 豆腐は 980 円。ゴマどう ふ・とろろ・精進揚げ・シ ョウガご飯が付いた湯豆腐 定食 3250 円。静かな個室で コース 6930 円 ~ 地図 p. 134- H 妙心寺から 42 分 妙心寺御用達の精進料理 の店。コース 6930 円 ~ 。引 き上げゆばは 9240 円・ 1 万 1550 円のコースで。おみやげ にはゴマ豆腐・ゆば豆腐各 315 円、ぶぶ漬茸 735 円など。 6075-463-0221 ( 本店 ) 。右京区花 園寺の前町 28-3 。 11 : 00 ~ 21 : 00 (OS は 1 8 : 30 ) 。水曜休。 0 金閣寺日栄軒 すべて手作り のまんじゅう

7. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

生ゆば、ネギ、白菜などを 入れ、すだちをかけ、きし めんで仕上げる。 075-771-7531 。左京区聖護 院御殿西門前。 1 1 : 00 ~ 20 : 00 。 ( OS は 1 9 : 00 ) 火曜休 朝がゆ 4500 円 松花堂弁当 5000 円 0 イ ; 第ゞアす・ : みい 平安神宮周辺喫茶 六盛茶庭 【ろくせいさてい】 スフレ 735 円 ~ 食べる 買う 平安神宮周辺京料理 弁当 3150 円 手をけ会席 1 万 500 円 ~ 地図・切りとり - 4 、 p. 70- A 9 熊野神社前から 5 分、 平安神宮から 5 分 本場フランスの風味が楽 地図・切りとり - 3 、 p. 70- A しめる、スフレ専門店。ス 9 熊野神社前から 5 分、 トロべリーなど季節のスフ 平安神宮から 5 分 レをはじめ、その数は十数 琵琶湖疏水沿いに建ち、 地図・切りとり - 8 、 p. 70- E 種類以上。抹茶やハニー & 窓側の席からは眺めがいい。 9 京都会館美術館前から ココナツツなどユニークな 創業は明治 32 年で、京料理 9 分 スフレも。飲み物とセット 300 年程前、南禅寺の参 ひとすじの店。特に昼の のバニラスフレのセット 詣者の一服する茶屋とし ] 5 : 00 まで限定の「手をけ 1260 円が人気。 て、また刺毎道の裏街道沿 弁当」 3 ] 50 円で知られる。 6075-751-2866 。左京区岡崎 予約をすれば創作平安王朝 いにあるため、江戸からの 西天王町 71 。 11 : 30 ~ 19 : 00 旅人がわらじを新たにする 料理カ喰べられる。要予約 ( OS は ~ 18 : 00 ) 月曜 ( 祝日 茶屋として創業した。本店 で日本料理のマナー教室も の場合は翌日 ) 休。 と西隣に別館があり、本店 開催。料金は税込・サ別。 では懐石料理が昼 2 万 3000 075-751-6171 。左京区岡崎 西天王町 71 。 11 : 30 ~ 15 : 00 、 円 ~ 、夜 2 万 7000 円 ~ 17 : 00 ~ 21 : 00 ( 土・日・祝日 6075-771-4116 。左京区南褝 は 1 1 : 30 ~ 21 : 00 ) 、 OS は 20 時。 寺草川町 35 。 1 1 : 00 ~ 21 : 00 (OS 月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 休。 は 1 9 : 30 ) 。別館は 8 : 00 ~ 1 6 : 00 ( 12 月 ~ 3 月は 9 : 00 ~ 17 : 00 ) 。 第 2 ・ 4 火曜休別館は木曜 休。 平安神宮周辺京料理 瓢亭 【ひょうてい】 六盛 【ろくせい】 平安神宮周辺和食 河道屋養老 【かわみちゃようろう】 養老鍋 3500 円 74 地図 p. 1 1 -C 9 熊野神社前から 5 分、 平安神宮から 410 分 流なたたずまいの蕎麦 処。昔ながらの姿をそのま まに残す母屋 2 階の個室で はくつろいで蕎麦が食べら れる。ここのおすすめは養 老鍋 3500 円。薄だしの鍋 に鶏肉、ひろうす、工ビ、 气まをー 平安神宮周辺京料理 京懐石美濃吉本店竹茂楼 【きようかいせきみのきちほんてんたけしげろ引 昼懐石 7350 円 ~ 夜 1 万 5750 円 ~ たをを 地図・切りとり - 8 、 p. 70- E 地下鉄東山駅から 44 分、 9 神宮道から 43 分 享保元年創業で、京都所 司代から認可を受けた歴史 六盛茶庭。 20 ある京料理の店。洗練され 分待って焼き た数寄屋造の建物でゆった 立てのスフレ りと料理カ靺わえる。昼懐 が味わえる

8. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

オフシーズンが“熱い” 京の夏・冬の旅キャンペーン 京都の夏は暑く、冬は寒い。観光客に敬 設が公開されるなど、魅力たつぶりの内容。 遠されがちだが、実はこの時期が狙い目。 【キャンペーンの問合わせ先】 p. 28-29 の旅行日検討カレンダーにあるよ 京都市観光協会 075-752-0227 うに、この期間に観光キャンペーンが行な http.//www.kyokanko.or.jp/ われている。普段は見ることができない施 ・定期観光ノ収予約センター 6075-672-2100 ◆千本ゑんま堂 ( 引接寺 ) 本尊に閻魔法王をまっ 第 33 回 ( 2008 年夏 ) の例では、源氏物語千年紀を記念して る。境内には紫式部の供 ろく 「平安王朝」をテーマにした定期観光バスが運行されている。六 養塔 ( 重要文化財 ) があ どうちんのうじ 道珍皇寺・千本ゑんま堂・北野天満宮・晴明神社を巡る「京の異 る。地図 p. 125- A 。 せいりようし 界伝説をたずねて」、下鴨神社・平安京創生館・清凉寺・野宮神 ◆平安京創生館 むらさぎノきぶ 社・紫式部墓所を訪ねる「教科書に見る京都・再発見 ~ 源氏物 平安京復元模型などを 語 ~ 」、今夏初めて再現される平安時代の優雅な船遊び・宮廷鵜 見ることができる。地図 飼を楽しむ「宮廷鵜飼 p. 10-Ao とタ景の嵐山」の特別 ◆紫式部墓所 3 コースで、それそれ 堀川北大路下ル西側に 京料理がセットになっ ある。隣には小野篁の墓 もある。 ている。そのほか、文 化財特別拝観や、高台 ◆嵐山宮廷鵜飼 寺の夜のお茶会体験、 平安王朝風に装飾され た見物舟に乗り鵜飼を楽 大原の里散策プランな ど夏ならではの様々な イベントカラなわれる。 千本ゑんま堂の閻魔法王像 京の冬の旅 ( 12 月 ~ 翌 3 月 ) 例年、普段は見学できなし、建築・庭園・仏像・襖絵などの文化 財が特別公開される。 2009 年の第 43 回京の冬の旅では、仁和寺 こうばいいん ほうごん 金堂・経蔵、妙心寺三門、妙心寺衡梅院、妙光寺、天龍寺宝厳 いん たいこうあん 院、東福寺退耕庵、東福寺勝林寺、高台寺、東寺五重塔、東寺 かんちいんあんらくじゅいん 定期観光バスの通年の運 観智院、安楽寿院、伏見稲荷大社お茶屋の ] 2 カ所の特別公開が 行コースは p. 202 参照 行なわれる。期間中、これらの公開箇所を訪ねる定期観光ノヾスが ◆炒光寺 運行されるほか、様々な観光 右京区宇多野にある臨 施設でプレゼントがもらえた 済宗建仁寺派の寺。国宝 り、料金の割引サービスがある。 の風神雷神図は当初はこ の寺にあったという。 ◆安楽寿院 伏見区にある。鳥羽上 皇が建立した。本尊の阿 弥陀如来当象は重要文化 財。 仁和寺の金堂 ( 国宝 ) ※脚注にない寺社 ( 寺院の塔頭は除く ) は各工リアのページで紹介している。 京の夏の旅 ( 7 月 ~ 9 月 ) 48 ふすまえ . 羅い 1 伏見稲荷大 社の松の下 屋庭園

9. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

四条河原町 5 先斗町 【しじようかわらまち・ばんとちょう】 鴨川をる風か、地いい 地図 p. 9- K 通りを 1 本へだてれば 行き方・帰り方の アドバイス その表情も一変する京の繁華街 京都駅から四条河原町 東西に延びる四条通りと南北に走る河原町通りが交差する四条 へはバス利用か一般的で しんきようごく 河原町は、京都ーの繁華街。そこから寺町通り、新京極通り、平 路線系統も多い。道が込 んでいる時は、 205 系統 安京の主要道路だった三条通りなどを歩くと、庶民的な商店街の が比較的すいている。 中に地元の信仰も厚い寺社が点在し、京都らしい一面を見せる。 四条河原町から京都駅 にしき かもがわ また、京の台所と呼ばれ、商店カ漸を連ねる錦市場や、鴨川沿 への帰りは、錦市場など いに飲食店が集中する先斗町など個性的な通りを歩いてみたい。 を散策して地下鉄の利用 も検討しよう。四条河原 町交差点から四条駅まで 徒歩約 10 分。 90 ・イ , 一川ヨ月 歩き方のヒント 観光客の人気度 : ☆☆☆☆ 町歩きの風情 : ☆☆☆ 標準散策時間 : 2 時間四条河 原町交差点 ~ 寺町通り ~ 錦市場 ~ = 条通り 目的地 河原町通りと寺町通りに挟まれて建つ本能寺 出発地点 バス系統 下車バス停 4 ・ 5 ・ 17 ・ 205 京都駅烏丸ロ ( 9 京都駅前 ) ( 河原町通経由 ) ・京都バス 17 9 四条河原町 ( バ ( 15 分 ) ス停名は同じでも 複数カ所あり。河 物水寺 ( 9 五条坂 ) 80 ・ 207 ・京阪バス ( 10 分 原町通りか四条通 銀閣寺 - ( 9 銀閣寺道 )u ~ - 編 5 ・ 17 ・ 32 ・ 203 ( 21 分厂 りに面している ) 傘闍寺イタ . 全閣寺道 ) 12 ・ 59 ・ 205 32 このエリアへの行き方 四条河原町、新京 極、先斗町

10. 京都 : 気ままに電車とバスの旅

問合せ : 定期観光バス予約センター 定期観光バスで観光名所を訪ねる 075-672-2100 ( 7 : 40 ~ 20 : OO 発車時刻 コース名 / 見学コース JR 京都駅三 JR 京都駅三京阪三条 所要時間等 ( 順不同 ) 八条ロ 駅前 烏丸ロ 三 8 : 15 三 9 : 00 : 8 : 30 三大人 A 京の半日 三 9 : 35 : 10 : 10 三 9 : 35 : 金閣寺 ~ 清水寺 ~ : 4950 円 約 5 時間乗車記念・ ! 1 1 : 30 ー子供 : 銀閣寺 品付 : 通年毎日 三 2780 円 : 季節により増減便あり : 大人 三 9 : 30 9 : 00 AS 京の早まわり : : 3200 円 : 13 : 30 約 3 時間乗車記念・金閣寺 ~ 清水寺 通年毎日 : 品付 三 1850 円 : 季節により増減便あり 'AX 京の名所と 三金閣寺 ~ 清水寺 ~ 三大人 東山ニ年坂・三年 高台寺とニ年坂・ 三 4400 円 三 12 : 30 坂 三年坂フリータイ・子供 約 4 時間 30 分乗車 三 2250 円 記念品付 : 通年毎日 B 京の一日 : 2 階席 1 階席・普通車・ : 9 : 00 三 8 : 30 約 6 時間 30 分乗車記念三清水寺 ~ 嵐山フリ : 大人 大人 ! 9 : 35 三 10 : 00 品付入場割引券などの三一タイム ~ 金閣寺 : 6700 円 6170 円 子供 子供 特典付ニ階建バスで運・ ~ 平安神宮 ・通年毎日 三 3600 円 3330 円 行 ( 増発便は普通車 ) ~ ・季節により増減便あり : 大人 : 10 : 30 三 10 : 10 : 10 : 05 C 嵯峨・嵐山 三大覚寺 ~ 天龍寺と : : 6300 円 三 3 月 20 日 ~ 28 日毎日、 4 月 14 日 ~ 12 月 14 日毎 約 6 時間入場割引三嵐山フリータイム三 ! 日、 12 月 20 日 ~ 28 日土曜・休日、 12 月 30 日 ~ 1 ・ ~ 仁和寺 ~ 龍安寺 券などの特典付 ! 2920 円 : 月 4 日毎日、 1 印 0 目 73 月 15 日土曜・休日 : 昼食なし昼食付 D 醍醐寺と宇治三万福寺 ~ 平等院と 三 9 : 40 三 9 : 50 三 9 : 05 三大人大人 浪漫 ・宇治フリータイム 三 3 月日 ~ 1 月 4 日毎日、 1 月 10 日 ~ 2 月 28 日土曜・ ! 7100 円 8900 円 約 6 時間 30 分割引 ! ~ 三室戸寺 ~ 醍醐 子供子供 ・休日、 3 月 1 日 ~ 19 日毎日 ( 6 月 1 日 ~ 8 月 12 日、 8 月 券なの特典付 三寺三宝院 ~ 翻修寺 ー : 、リ日 ~ 10 月 10 日、 12 月 8 日 ~ 四日は火・運休 ) ! ~ 3450 円 5100 円 : 東寺 ~ 京都御所 ~ : 大人 三 9 : 50 三 9 : 25 三 9 : 05 P 特別参観御 三大徳寺大仙院 ~ 精 : 8500 円 三 1 月 5 日 ~ 12 月 27 日の平日。御 所と洛中約 6 時 進料理 ~ 大徳寺本 子供 : 所参観不能日は運休 ( ※乗車日 間精進料理付 ミ坊 ~ 泉涌寺御座所三 5610 円 三の前日までに要予約 ) W 洛東探訪醍 . 南禅寺 ~ 高台寺と : 大人 : 9 : 40 三 9 : 20 三 9 : 05 醐・東山 : ねねの道 ~ ランチ三 8800 円 三 3 月 20 日 ~ 12 月 27 日・ 1 月 1 日 ~ 1 約 7 時間半ランチ三バイキング ~ 青蓮 子供 三月 4 日毎日 ( 6 月 1 日 ~ 8 月 12 日・ 8 = 院 ~ 醍醐寺三宝院 = 5280 甲 バイ ~ ? 付 三 17 旦 ~ 10 月 10 日は水・金曜運休 三大人 三 9 : 40 三 9 : 20 三 9 : 05 W E 洛東探訪 ・南禅寺 ~ 高台寺と三 3000 円 : 3 月 20 日 ~ 12 月 27 日・ 1 月 1 日 ~ 1 南禅寺・高台寺 : ねねの道 : 子供 一月 4 日毎日 ( 6 月 1 日 ~ 8 月 12 日・ 8 約 3 時間 三 1350 円 : 月 17 日 ~ 10 月 10 日は水・金曜運休 ) W S 洛東探訪 三大人 三 13 : 50 醍醐寺三宝院・青 : 醍醐寺三宝院 ~ 青三 3300 円 三 3 月 20 日 ~ 12 月 27 日・ 1 月 1 日 ~ 1 蓮院 ・蓮院 : 月 4 日毎日 ( 6 月 1 日 ~ 8 月 12 日・ 8 約 3 時間 三 1430 円 三尸 17 日 ~ 10 月 10 日は水・金曜運休 ) : 昼食なし昼食付 Q 比叡山と大原 延暦寺根本中堂 ~ 三 9 : 20 三 9 : 00 三 9 : 40 三大人大人 ・烽道展望台 ~ 三千・ 三千院 三 3 月 29 日 ~ 12 月 7 日毎日 ( 6 三 6830 円 8900 円 約 7 時間割引券な : 院と大原フリータ : 月 1 日 ~ 8 月 12 日、 8 月 17 日 三子供子供 三イム どの特典付 ~ 10 月 10 日は水曜・金曜運休 ) 料金 三 8 : 15 : 9 : 35 20