パリで開催された「 PARIS DESIGN WEEK 2015 」 めには , しつかりと特徴を出す必要があると思い ました。そして , そのためにはどうしたら良いか でも選抜商品となりました。 を考えて , 一念発起して大学院に入り直し , 経営 オリジナル商品の開発を始めて 2 年間で , 大 学の勉強をすることにしました。 躍進をされていますね。今後は , どのような展開 大学院では何を学ばれたのですか。 を目指していらっしゃいますか。 これまでは , 私自身が商品のデザインもしてい 徹底的に , 自社の強みは何かを考えました。そ たのですが , 映画「 STARWARS 」をテーマにし の結果 , 自社のコンセプトは「試作ステーショ た商品を作ることになり , 専門のデザイナーのカ ン」で , 4 つの工程をワンストップで行えること が強みだという結論が出ました。 が必要となりました。 その後 , 2007 年頃から , 強みやコンセプトを伝 今後は , 当社・グラフィックデザイナー・プロ ダクトデザイナーの 3 者で企画を進めることも必 えることを始めたのですが , 取引先にも徐々に自 要になってくると思っています。これからも引き 社の特徴を理解してもらえるようになり , 業績も 続き , 業界のプロの方からも「欲しい」と言って 少しずつ上がっていきました。 もらえるものづくりをしていきたいですね。 4 . 株電子技販のこれから 5 . 取材を終えて ( 1 ) 「欲しい」と言ってもらえるものづくりを 経済産業省のクールジャパンプロジェクト 「 moeco 」の商品は代官山蔦屋書店などで見た ことがあり , 私も以前から注目していました。そ 「 The Wonder 500 」にも選ばれたそうですね。 そうなんです。新商品の「 FLASH 東京回路線 して , その完成されたビジュアルから当然 , プロ のデザイナーがデザインしているものとも思って 図 iPhone ケース」が「 The Wonder 500 」の認定 いました。そのため , 大阪の従業員十数名の基板 をいただきました。また , 今年 9 月にフランス・ 実装会社で , 社長自らがデザインをされていると 0 聞いたとき , 大きな衝撃を受けました。 北山寛樹社長は , とても気さくで話しやすいお 兄さんといった印象の方ですが , そのお話しぶり ぶりからは , 物事をとことんまで突き詰める情熱 を感じました。おそらく当社は , 1 つひとつのき っかけをムダにせずにきちんと取り組み , 着実に ステップを踏んできた会社ではないでしようか その姿は , これまで一般の方の目につかない分野 で産業を支えてきた全国の製造業者に , 勇気を与 えてくれるものと思います。 他社と違うことをやり抜く会社 , 株電子技販 さんの今後の展開がとても楽しみです。北山社長 , どうもありがとうございました ! L 基板実装には , 人の手を要する作業も 企業診断 2015 / 12 47
し , 個性を持ち続けることが , 消費者の趣味嗜好 が細分化されているいまの時代には重要だと思い ます。それは , 企業にとっても同様です。 ◇地域とデサイン 私は診断士資格を保有していますが , 仕事の中 心は , グラフィックデザインや Web デザインの 仕事です。地域においてデザインを活用すること は有効な手段ですが , 格好良いデザインや流行り のデザインではなく , しつかりとその企業や商品 , また , その地域の「らしさ」を感じさせるデザイ ンにすることが重要です。 極端な例ですが , 商店街の八百屋の看板や POP を非常に格好良いデザインに変えた場合 , 八百屋らしさが薄れてしまい , 逆効果でしよう。 それよりも , 八百屋の店主が手書きした POP の ほうが新鮮さを感じ , 効果的なはすです。 また , デザインが有効となるのは , その企業や 商品自体に魅力があることが前提です。そうでな ければ , デザインを良くする前に , 企業や商品自 体の質を高めていかなければなりません。デザイ ンは , 企業や商品の魅力が消費者へしつかりと伝 わっていない場合に有効なのです。 企業や商品のことを一番良く知っているのは , そこで働く方々です。デザイナーの言うことをす べて鵜呑みにするのではなく , 自らがしつかりと 考え , デザインを活用していく必要があります。 ◇規模から関係性への時代へ 企業は , 部品や材料の仕入れなど , 他の企業や 個人との関係性を持ち , 事業を行っていることが ほとんどです。取材をさせていただいた方々は , そのような他の企業や個人との関係性をとても大 企業診断 2015 / 12 切にしています。 特に , 伝統工芸や地場産業など , ものづくりの 仕事においては , 原材料を扱う業者が少ない場合 もあり , 彼らが衰退してしまうと , 自分たちの仕 事にも大きな影響が出ます。だからこそ , 発注者 と受注者という一方的な関係性ではなく , 双方を 尊重した取引を行っているのです。 さまざまな技術やインターネットによって , 個 人の時代になると言われています。大量生産 , 大 量消費ではなく , 皆が自分に合うものを求める時 代は , 中小企業にとって活躍しやすい時代ではな いでしようか。 企業にとって , 規模の拡大は 1 つの道ですが , あえて規模を拡大しないことも 1 つの道です。長 く存続していくためには , 成長が不可欠ですが , それは何も売上高や社員数だけのことではないは ずです。仕事の質 , 商品の質 , 消費者との関係性 の質など , 成長が必要な部分は数多くあります。 ものがあふれている時代ですが , 日本の多くの ものづくり企業は , 今後もものを作り続けていく 必要があります。その際に大事なのは , その商品 を作る意義や , その商品を通じてどのような社会 にしたいかという「企業の思い」ではないでしょ うか。 ◇最後に 全 13 回にわたって連載を続けてきましたが , 実 際に行動に起こし , 自社のためだけでなく , その 地域や社会 , そして次の世代のために日々考え , 試行錯誤をし , 進んでいく彼らの姿は力強く , れからの中小企業や個人の可能性を感じられる 数々の取材でした。 お忙しい中 , 取材のお時間をいただいた皆様 , 改めまして , どうもありがとうございました。今 後のご活躍を期待しています。 89
自分 1 人でやっていますので , スピードはどこ 2 . 「 moeco 」の商品開発 にも負けない自信があります。製造方法や部品に なぜ , 「路線図」なのか ( 1 ) ついても知っていますので , 何ができて何ができ ー電子基板のデサインを鉄道の路線図にすると ないかもよくわかるんです。何せ , 小学校 2 年生 いうアイデアは , とこから生まれたのでしようか。 の頃から基板製造を手伝っていますからね ( 笑 ) 。 「カッコいいものにカッコいいものを載せてほ この工程には , 柔軟な思考力も必要です。 しい」という蔦屋書店さんの要望があり , 「 moeco 」にとって「カッコいいデザイン」とは 北山社長がテサインまでされているのですね。 デザインはどこかで学ばれたのですか。 何か , 試作を重ねながら考えていたんです。 そんな中 , 東京でオリンピック・パラリンピッ よく聞かれますが , 私はデザインを専門で勉強 クが開催されることが決まり , 改めて東京という したわけではありません。でも , 「中途半端だと 街にフォーカスしてみたところ , 東京の路線図は 思われたくない」 , 「すごいものを作りたい」とい 複雑で , 電子基板の配線と似ていることに気づき う気持ちは誰よりも強い。こだわることのできる ました。その複雑さはもはや芸術的と言っても良 限界までこだわった結果 , カッコいいと思ってい いほどで , 「基板を使って鉄道路線を美しくデザ ただけるデザインになったのではないかと思いま インしてみたい」と思ったんです。 す。 そして , 東京に続いて関西 , ニューヨークと , 路線図を配線にしたスマートフォンケースや名刺 入れを次々に作っていきました。 北山寛樹社長。 8 年前に「試作ステ ーション」というコンセプ トを打ち出し , 2 年前からはオリジナルブランド「 moeco 」を スタートさせる 「 moeco 」の販売戦略についてお聞かせくだ マーケットを広く見ようとは思っていません。 小さなゾーンのユーザーがカッコいいと思ってく れるものを狙いたいですね。経営学の観点から見 ても , 小さな会社はニッチマーケットで高いシェ アを狙ったほうが良いと考えています。 株電子技販の歴史 ( 1 ) 商社を父親から引き継ぐ 会社の成り立ちを教えていただけますか。 創業したのは私の父です。父は , もともと電解 コンデンサーの商社として起業し , そのうち加工 業も請け負うようになりました。 その後 , 私が会社を父から引き継いだのですが , ( 2 ) 商品開発は「社長の一存」で 当時は父の人脈で成り立っていた部分もあり , 商 商品開発はどのように行われていますか。 社としては小規模でした。会社として目立った特 いまは「社長の一存」です ( 笑 ) 。 1 人で企画・ 徴もありませんでしたが , この先 , 社員に給料を デザイン・試作をし , 営業まで行っています。 払ったり , 自分や家族が生活していったりするた 企業診断 2015 / 12 46
( 左 ) 母の君子さん ( 写真左 ) と。 2 人とも靴以外 , 身につけ ているものはいつも自分で作った品。「目標は母です。まだま だ吸収しなきゃいけないことがありますから」と有希さん。 ( 右上 ) 有希さんが手がけた帽子。レトロな風合いを活かした 「ペイズリー刺繍のキャプリーヌ」。 ( 右下 ) 著書も 2 冊上梓した。「読者がすぐに作れるように」と , どちらにも実物サイズの型紙が入っている ( 撮影 : 川口 ) 。 開店当初からテレビやラジオなどメディアでた ですよね」 手づくりの洋服 , その一着一着には作った人の びたび紹介されたのも幸いし , 客足は順調に伸び 思いが込められ , 物語がある。そのことを伝えて ている。リピーターが増え , 地元にも徐々に根づ いきたいのだとも。 いてきた。 「目標は母なんです。まだまだ母から吸収しな 「入園入学のシーズンになると , お子さんのお きゃいけないことがたくさんあるから」 弁当箱入れやシューズケースを作りたいというお 母との二人三脚で店をもっと充実させたいと言 母さんや , 年度末には卒業する部活の先輩へのプ レゼントにしたいと女子高生たちが来てください い切った。 ます。中学生の頃から通い続けて , お母さんやお ばあさんの服を作っている女の子や , 息子さんに ピッタリ合う帽子を作りたいんだという若いお父 中嶌有希 ( なかじま・ゆき ) 1971 年東京都生まれ。高校卒業後 , 原宿の古着屋に販売員 さんもいらっしゃいました。『誰かのために作り として勤務。その後 , 帽子教室で学び , 友人たちと共同で たい』というお客様が多いですね」 帽子屋を開店 , フリーの帽子デザイナーとして活動する。 2011 年に「ミシンカフェ & ラウンジ nico 」を旗揚げする。 接客や調理に洋裁教室。ワークショップの企画 著書に「はじめてのかんたんロックミシン」 , 「はじめて ! や下準備など , 毎日はあわただしい。起業して , かんたん ! 布の帽子」 ( いずれも日東書院 ) 。 帽子デザイナーの仕事はできなくなった。 シンカフェ & ラウンシ nico 「でも , 不満はまったくありません。自分の好 所在地 / 東京都世田谷区上祖師谷 7 ー 1 16 代表 / 中嶌有希 きなデザインや素材を使って , 洋服づくりのお手 スタッフ / 2 名 伝いができる。だから , 楽しいんです」 創業 / 2011 年 日曜・祝日は 営業時間 / 10 時 ~ 18 時 ( 木曜は 20 時まで , 子どもの頃の写真を見せてくれた。妹と 2 人で 17 時まで ) , 月曜定休 おそろいの赤いワンピースを着ている。 連絡先 /TE L & FAX 03 27 鰺 6987 URL http : / / ⅲ C02525. exblog. jp 「母に愛されていたことを , っくづく感じるん 企業診断 2015 / 12 59
・・⑨ 4 . 手島大輔さん株トライフ・ 5 . 小野史人さん株ライプリツツ・アンド・カンパニ FOCUS ーーー情熱と冷静と 内山崇行 / 中郡久雄 / 萩野豊子 / 勝亦健雄 1 . 株プロレスリング・ノア取締役副社長丸藤正道さん ・⑥ 2 . 株マザーハウス取締役副社長山崎大祐さん・・ 3 . WinDo's 代表取締役今津美樹さん・・・ 4 . 株和える代表取締役矢島里佳さん・・・ 5 . NPO 法人ドットジェイピー理事長佐藤大吾さん・・・・・・・⑨ 6 . 和田裕美事務所代表和田裕美さん・・ 7 . CEMENT PRODUCE DESIGN 代表金谷勉さん・・・ ふぞろいな授業 2015 い次試験編】 ふぞろいな合格研究会 木下綾子 / 持田拓也 / 佐々木基之 / 濱砂忍 1 . 1 次試験の勉強法 ~ 全体戦略 ~ ほか 2 . 財務・会計の概論ほか・ 3 . 運営管理生産管理の出題範囲ほか 4 . 経営情報システムの出題傾向ほか・・ 5 . スカイマークはなせ民事再生法を申請したのか ほか 6 . GMROI と交差比率ほか・ 7 . アルゴリズムの種類ほか ふぞろいな授業 2015 【 2 次試験編】 ふぞろいな合格研究会 安藤準 / 篠原雅人 / 中里英則 / 平川雄ニ 1 . 2 次試験の勉強法 ( 初学者・多年度受験生 ) ・・ ・・② 事例 I の概要を知ろうほか・ 2 . 3 . 事例Ⅲと事例Ⅳの概要・特徴・攻略法・・ 4 . バーチャル勉強会 ( 事例 I ) ほか・ 5 . バーチャル勉強会 ( 平成 25 年度事例Ⅱ ) ほか 6 . バーチャル勉強会 ( 平成 25 年度事例Ⅲ ) ほか・ 7 . バーチャル勉強会 ( 平成 25 年度事例Ⅳ ) ほか・ 8 . 1 次試験受験生に向けてほか 9 . 最新事例研究 ( 平成 26 年度事例Ⅲ ) ほか・ 10. 2 次試験のポイント直前チェック ( 事例 I ~ Ⅳ ) ・・ フードビジネスーーー数字で見る。非常識 ' な経営理論 氏家秀太 19. ①オーダーを増やすにはお客様の右側から声をかけよ ! ? ほか・ 20. ①お客様の食事量をコントロールせよ ! ? ほか・ 分岐点ーーマーケティング専門家から見た事業承継 3 . 成長要因としての承継型 M & A ・・・ マンガに隠れたビジネスのヒントを探る 稲垣桃子 17. 「ワンピース』 ( 集英社 ) より・・ 18. 「きのう何食べた ? 』 ( 講談社 ) / 「孤独のグルメ』 ( 扶桑 9 . 文章全体の見栄えを整えるその 1 ・ 10. 文章全体の見栄えを整えるその 2 ・ 好かれるコンサル , 嫌われるコンサル 後閑和子 1 . 好かれるコンサルの第一要件はコミュニケーションの流 れを理解すること・・ 2 . 無意識に「上から目線」の印象を与えてしまう言動 3 . 仕事の与える印象を知って好かれるコンサルになろう 組織活性化のための人材マネジメント講座 1 . 人材マネジメントの全体像・・ 地域価値創造戦略としての地域デサイン ( 監修 ) 地域デザイン学会 / 原田保 板倉宏昭 / 庄司真人 / 鈴木敦詞 / 佐藤茂幸 2 . 「芸術」による地域デザイン 3 . 「世界遺産」による地域デザイン・ 4 . 「温泉」による地域デザイン・・ 5 . 「里山」による地域デザイン・・ 6 . ゾーンデザイン理論の拡張戦略・・ 地域の仕事がつくる未来 影山大祐 ・・① 3 . 朝日焼職人をあこがれの職業に 4 . 熊本雄馬さん ( 味キッソオ ) 既存の材料・技術 x アイ ・・② デア・デザイン・・ ・③ 5 . 和ろうそく大與未来に貢献できるものを ・④ 6 . 地域の仕事に学ぶ・ フロンティアジャパン社会を良くするモノづくり・・⑤ 7 . 8 . 寺田本家お酒も町も , 発酵がポイント・・ 9 . タダフサ次の世代へつなぐこと・・ 10. 横山興業部品メーカーの意外な新プランド・・ 11. 渡小織物工場の価値を上げる・ 12. 山本佐太郎商店 30 年後のおやつづくり・・ デザイン x 製造業 x 世界一一町工場にて , 美を語る。 大森 渚 1 . 市場に媚びないプロダクトを生み出す東京・立川の印刷 会社・・ 独立コンサルタントで食べていく心得 , お教えします 後藤裕人 1 . 独立後に陥るワナと脱却法 1 ・ 2 . 独立後に陥るワナと脱却法 2 3 . 独立後に陥るワナと脱却法 3 4 . 独立後に陥るワナと脱却法 4 ・・ ニ足のわらじーー診断士 x 経営者 堀江賢一 / 田中亮 / 岩崎聡史 / 荻原康玄 / 岩本英ニ 平阪靖規さんコムラッドファームジャパン・・ 1 . 2 . 宮部徳昭さん日本プリシジョンバルプ・・・ 3 . 長谷川智彦さん株フィックスターズ・・ 謙 竡一 稲 ①②③④⑤⑥⑦ ①②③④⑤ ⑦⑧⑨⑩ 秋田舞美 企業診断 2015 / 12 148
桃戦経営者 音響から映像 , シリース : そしてビジネスの領域へ 6 月からサービスを開始しています。このサービ 8 ム・ビデオもドルビーオーディオに対応しており , Amazon インスタント・ビデオや nazon プライ ここでもドルビーオーディオが使われています。 間 950 円で見放題というサービスを始めました。 デオ・オン・デマンドの会社があり , 日本では月 Netflix という世界でもっとも流行っているビ がっているのですね。 ビジネス向けのコミュニケーションの分野にも広 個人向けのエンタティンメントだけでなく , 多くのことを手がけたいですね。 本にも技術者はいますので , 将来は日本でもより あります。技術開発は米国で行っていますが , 日 世界ですから , 世界で同じものを展開する必要が ビジネスにも領域を広げています。当社の市場は かわるようになりました。音響から映像に進出し , 中心に展開してきましたが , ビジネス分野にもか このように , これまではエンタティンメントを 度レッドドット・デザイン特別賞を受賞しました。 この製品は , デザインを高く評価され , 2015 年 う円盤型の専用電話機を例外的に開発しました。 供のために , ドルビーカンファレンスフォンとい できるものですが , 当社ではより良いサービス提 持ちの電話機 , PC, モバイル端末で電話会議が スは , 契約後にアプリをダウンロードすれば , 手 日本勢では初めて U ー NEXT も対応しました。 このように , インターネットで映像配信サービ スを行うビジネスでは , 進んで当社の技術を使う ようになっています。いままでは主に , 家電など のハード側に組み込まれてきましたが , サービス にも使われるようになり , その技術を消費者に直 接知っていただく機会が増えてきました。 タブレットやスマホ , カーナビなど , 世界中の ありとあらゆるハードに使われており , 今後もま だまだ用途は広がると思われます。ドルビーオー ディオは , Windows 10 では OS だけでなく , 新プ ラウザの Microsoft Edge にも標準採用されました。 日本の音響・映像の技術は , 一流かっ現在も進 化していますが , これは当社の技術と一緒に成長 してきた面があります。ドルビーの日本支社は 1997 年に設立され , 2006 年に社名を DoIby Japan 株式会社に変更して現在に至ります。設立以前は , コンチネンタルファーイースト社が代理店として 大きな役割を果たしてくれました。多くの外資系 企業と同じように , 最初に日本での代理店ができ , ある程度成長したところで日本法人ができる , と いう経緯になりました。 米国のドルビー本社は今年 , 50 周年を迎えま した。このように , ー企業が世界のトップのポジ ションに長くとどまっているケースは珍しく , も しかしたら学門の研究テーマになり得るかもしれ ません。その理由は , 第一に音響技術のパイオニ アであり , 真面目に良い技術を生み出してきたか らだと思います。また , 業界のエコシステムであ るサービス , コンテンツ , ハードすべてに対応し ているからという理由もあるでしよう。 そのように , 世界的にも稀有な企業で活躍さ れている大沢さんのキャリアには , 非常に興味が あります。どのような道を歩まれたのでしようか。 大学は理工系だったのですが , 就職したのは三 井物産でした。商社の営業ですので , 理系も文系 も関係のない採用であり , 配属でしたね。配属先 企業診断 2015 / 12
ーー 1 月号 12 月 28 日発売 毎年好評をいたたいている特集「中小企業診断士 2 次試験合格の鉄則」シ リーズの第 3 弾。受験予備校・ MMC 協力の下 , 今年は少し趣向を変え , 苦 手とする方の多い財務・会計に焦点を絞ってお届けする。キーワードごとに 設問の特徴や学習のコツを紹介するほか , おなじみの誌上添削も充実。講師 特集中小企業診断士 2 次試験「財務・会計合格の鉄則」 陣からのワンポイントアドバイスが嬉しい無料溘削のチャンスも。 挑戦する経営者【第 152 回】 ( 取材・文 ) 原正紀 ふそろいな授業 2016 そのほか , 連載に 新たなラインアップが続々登場予定です ! 11 月号 教えて ! あなたのトラブル対処法 ーコンサル現場の実例から 挑戦する経営者【第 150 回】 株式会社シゴトヒト中村健太さん 診断士エムトーーク ! / 組織活性化のための人 材マネジメント講座 / デサイン x 製造業 x 世界 ー町工場にて , 美を語る。 / 受験に効くストレ ッチ , ありませんか ? ロ平成 27 年度中小企業診断士第 1 次試験ー出題傾向と学習のポイント ( 2 ) 企業診断の 新連載 BACKNUMBER 特集 人物 新連載 企業診断 1 2 月号◎ 第 62 巻第 12 号 2015 年 12 月 1 日発行 定価 250 円 ( 本体 1 , 157 円 ) 本社直接年極購読料 14 , 500 円 ( 税込 ) 海外年極購読料はお問い合わせください。 ・発行・発売所 株式会社同友館脇坂康弘 〒 1 1 3-0033 東京都文京区本郷 3-38-1 -3 F TEL 03 ( 3813 ) 3966 / FAX 03 ( 3818 ) 2774 ■編集人 株式会社同友館楢崎環 URL http://www.doyukan.co.jp/ E-mail kigyou@doyukan.co.jp ■デザイン平野ひろし / 谷島正寿 ■印刷所美研プリンティング株式会社 150 【中小企業診断士試験】実力養成セミナー 平成 27 年度 1 次・ 2 次試験に向け , 各講 座がスタート ! クールジャパン再考 ーインバウンドビジネスの可能性 挑戦する経営者【第 149 回】 公益社団法人日本プロサッカ - リ - グ ( J リ - グ ) 村井 延コンセプトカフェに学ぶ集客の極意 10 月号 特集 人物、 満さん ・本誌掲載の論文等を転載する場合は , 発行所および編集人の承認 ための言い訳ではありませんので・・・ ( 汗 ) 。 に面白いものですね。あ , これは決して年末の大掃除をしない て大掃除をしたのが由来だといいます。物事の由来って , 本当 気の蔓延を防ぐ意味もあり , 春と秋の 2 回 , 役所の通達によっ 掃除」という言葉もあって , こちらは当然 , 秋の季語。昔は病 「大掃除」 , 俳句の世界では春の季語だそう。ちなみに「秋の大 わけですが ( 笑 ) 。▽ 1 2 月は大掃除の季節でもあります。この なのに・司といった具合。まあ , おかげで今月のネタができた が , 「ついこの間 , 編集後記のネタ出しにウンウン唸ったばかり いか」と思うほど長く感じたものですが , いまでは同じ 1 カ月 宿題に追われる最後の数日を除き , 「永遠に終わらないんじゃな ドは年々早くなっているような・・・。子どもの頃の夏休みなんて , とを言っている気もしますが , 同じどころか , 時が経っスピー き入っていました。▽気づけば , 早いもので 1 2 月。毎年同じこ よるパネルディスカッションなどが行われ , 皆さん , 熱心に聞 よる基調講演を皮切りに , 新たな試みとなる経営者と診断士に 業庁長官賞を受賞された西精工株の西泰宏・代表取締役社長に は , 第 3 回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞で中小企 ▽先日 , 中小企業経営診断シンポジウムが行われました。今年 From The Ed 土セ 0 て 付録 特別・ 【解説編】 中小企業診断士第 2 次試験直前対策問題集 平成 27 年度中小企業診断士第 1 次試験ー出題傾向と学習のポイント ( 1 ) を要す。 printedinJapan 企業診断 2015 / 12
町工場にて , デザイン >< 製造業 >< 世界美を語る。 【第 2 回】電子基板の「カッコいい」を世界に発信する 大阪・吹田の基板実装会社 味電子技販代表取締役・北山寛樹氏に聞く 大森渚 株オージュ・コンサルティング代表取締役 トイレにもこだわっていて , 信楽焼の水受けや 1 . 電子基板プロタクトプランド 行燈を置き , 居酒屋のようなトイレにしています。 「 moeco 」の誕生 それを「居酒屋トイレ」としてテレビ局が取材に 来たのが , オリジナル商品を作ろうと思ったきっ ( 1 ) 人と違うことをしたい 一見 , 基板屋さんには見えない , とても素 かけでした。 敵なオフィスですね。 ここは本社事務棟で , 木造 2 階建てで 3 年前に 建てたものです。目的は 3 つあって , これまでは 社員が個々で昼ご飯を食べていたのを , 一緒に食 べられるようにしたいということと , 初めて来た 方が和むような空間にしたいということ , そして もう 1 つは , 常に私が考えていることですが , ほ かの会社と違うことをしたいということです。誰 もしていないことをやってみたいんですよね。 無電源で LED が光る「 FLASH 東京回路線図 iPhone ケース」は , 経済産業省のクールジャパンプロジェ クト「 The Wonder 500 」に認定 , 大阪ギフトシ 工場の隣にある木造 2 階建ての本社事務棟は , 杉板と土壁 の暖かみのある空間 " 、、第を 0 & “ Lu ( 05 m 凵 d. 基板実装の技術やバーツで , 路線図などを描いた商 品が特徴。写真は「 FLASH STAR WARS 基板アー ト iPhone ケース」 企業診断 2015 / 12 44
できるようになっています。 0 50 5 種類の選べるドレッシング 利用されている 3 D プリンター そのほか , 現代人が不足しがちな野菜を簡単に スコの「マイティリーフティ」です。 います。また , 紅茶のこだわりは , サンフランシ グルオリジンのエスプレッソドリンクを提供して いる「 NOZY COFFEE 」の豆を中心に使い , シン 売業者 ) の中で , 若手としてもっとも注目されて サードウェープコーヒーのロースター ( 卸売・小 にはこだわりがあります。たとえばコーヒーは , もちろん , カフ工としても , コーヒーや食べ物 と電源を自由に利用できるようにもしています。 客さんに快適に過ごしてもらえるよう , 無線 LAN ます。また , 長時間デザインや制作に取り組むお ヒノキを使い , やわらかな雰囲気を生み出してい たとえば , 壁面やカウンター側板には飛騨産の の良い空間を演出しています。 くのお客さんに来店してもらえるように , 居心地 決して利便性が良いとは言えません。しかし , 多 FabCafe は道玄坂を登り切った場所に立地し , ( 3 ) 居心地の良い空間と美味しいメニュー 楽しく摂取できるよう , 「フードを Fab する ( 自 分の好みに合わせて自由に組み合わせる ) 」取組 みも。具体的には , フレッシュなサラダに合わせ るオリジナルドレッシングを , べース , ビネガー & オイル各 5 種類の中から自分で選んで楽しめる ようになっています。 ( 4 ) グローバルネットワークのコミュニティ FabCafe は現在 , 国外では 2013 年に台湾 , 2014 年にスペインのバルセロナとシッチェス , そして 2015 年にはバンコクに店舗をオープンするなど , グローバルネットワークを広げています。 海外とのネットワークを作る意図を伺うと , 「たとえば , クリスマスなどの世界共通のイベン ト時には毎年 , 世界中の FabCafe とクリスマス ツリーのオーナメント ( 装飾品 ) のデータをシェ アし合う催しを行っています。バルセロナで考案 されたレーザーカッターで作る可愛らしいオーナ メントに東京のアレンジを加え , さらにシェアし て , グローバルで広がる。そんなコミュニティが できるんです」とのこと。 IT 技術を使い , 世界中のクリエイテイプを流 通させていく架け橋になっているのです。 3 . FabCafe の提供する価値 ここで , FabCafe が提供する価値を図表の「商 品の 3 層モデル」で考えてみます。 同店が顧客に提供する商品やサービス ( 商品の 実体 ) は , デジタルフアプリケーション機器を使 用して開催する参加型イベントのほか , 「 Fab で きるサラダ」とこだわりカフェです。 では , 顧客が本当に求める価値 ( 商品の中核 ) は何でしようか ? それは , 「クリエイテイプなも のづくり体験を通したワクワク , ドキドキ感を味 わえること」です。 FabCafe では , こでしか味わえない体験をし 企業診断 2015 / 12
( 2 ) 「基板萌え」というカルチャー だ」には基板グッズだけで出展しました。このと 電子基板プロダクトブランド「 moeco 」は , き , 前回よりもデザインや品質を大幅に向上させ , テレビ番組がきっかけで生まれたのですか。 ピアスやネックレス , 名刺入れなどを作ったので 当初は , 社内でオリジナル商品を作る動きは特 すが , そこで男性雑貨を扱う代官山蔦屋書店さん にありませんでした。でも , 2013 年にテレビ番組 と出会うことができたんです。 の取材を受けた際 , 番組で「基板萌え」という ( 3 ) 代官山蔦屋書店との出会い キーワードが出たんですね。私は子どもの頃から 「 moeco 」というブランド名はどなたがつけ 工場の上で育ち , 7 歳の頃から基板を眺めて過こ してきましたので , その言葉にピンと来たんです。 たのですか。 名前を提案してくれたのは新入社員です。他の 「そうだ ! 『基板萌え』をコンセプトに商品開発 社員とのコミュニケーションを深めたいという気 をしてみよう」と思い立ちました。 持ちもあって , 新入社員にも積極的に商品開発に その後は , どのような流れで商品化をされて 携わってもらいました。 また , 「スモールメイカーショーⅲすみだ」は , いったのでしようか。 2013 年春の「中小企業総合展 2013 ⅲ Kansai 」で , BtoB から BtoC に乗り出したい製造業のための 展示会で , 主催者も知人でしたので , 全国のもの 本業の展示の傍らに , 基板の廃材で携帯ストラッ づくりの仲間が集まっていたんです。そういった プを作って並べたところ , 本業よりも注目されて しまったんです ( 笑 ) 。 意味で , 新プランド発表の良い機会だと思いまし 「もしかしたら , これはイケるのではないか」 と思い , 夏の「スモールメイカーショーⅲすみ ー代官山蔦屋書店さんと言えば , 最先端のデサ イン雑貨を扱う書店としても有名です。どのよう なやりとりをされたのですか。 担当者さんに「 moeco 」の商品に目を止めてい ただき , 連絡をいただいて商談を開始しました。 この出会いがなければ , 当社の雑貨事業はなかっ たと思います。 蔦屋書店さんからは , 「男性用の商品を作って ほしい」という要望があり , 代官山のおしゃれな 店舗を見て , 「ここが本気で取り扱いを望んでく れるなら , うちも本気で製品開発をしよう」と決 心しました。その後は , 毎月のように試作品を持 って大阪から代官山へ通いました。わが社にとっ ては , BtoC も自社プランドも初めてでしたが , いま思えば , 偶然がすべてつながっていったのか もしれません。 さまざまなパーツが並ぶ基板には , 街並みの ような美しさがある 企業診断 2015 / 12 45