【新連載】 松本山雅 FC に見る地域活性化・マーケティング手法 地域を巻き込む 【第 1 回】 0 大旋風・松本山雅 FC ー - 地域活性化のための基 信太陽子 中小企業診断士 / 6 次産業化プランナー / 震災復興支援アドバイザー 0 2015 年に日本プロサッカーリーグ (J リーグ ) JI やまが リーグに初昇格した松本山雅フットボールクラブ ( 以 下 , 松本山雅 FC ) 。大企業のチームより資金面で不利 な市民によるチームでありながら , J リーグ加入 (J2 昇格 ) からわずか 3 年で JI 昇格を決めるという破竹 の快進撃を見せた * 松本山雅 FC は , 2014 年のホームゲームで J2 最多 の平均入場者数 12 , 733 人 , 合計来場者数 267 , 402 人を集 めた。地域都市の市民チームでありながら , ついこの 間まで日本代表戦すら見ていなかった著者の友人女性 までもがホームゲームに足しげく通うほど , サッカー にあまり詳しくない人や興味がなかった人までも集客 している。 このように , 下は小学生以下から上は 60 歳以上のシ ニア層まで , 家族連れや女性を含むグループなど , 老 若男女を問わす , 多様なサポーターから愛される松本 山雅 FC は , いったいどのようにしてサポーターの支 持を得ているのだろうか。本連載では , 株松本山雅に ご協力をいただき , 診断士の立場でマーケティング論 , 地域活性化の仕組みなども織り交ぜっつ , 紹介したい。 読者の皆様に , 地域活性化の具体策や , 地方創生のた めのマーケティング手法などの面で参考にしていただ ければ幸いである。 ます第 1 回目は , 地域活性化につながる経緯を紹介 していく。 * 編集部注 : リーグ戦の結果を受け , 残念ながら来期 は再び J2 へ戦いの舞台を移すこととなった。 66 1 . きっかけは日韓ワールドカップ 松本山雅 FC は , 長野県松本市 , 塩尻市 , 山形村 , 安曇野市 , 大町市の 4 市 1 村 ( 人口計 44 万人 ) をホー ムタウンとし , 2002 年の日韓ワールドカップを機に建 設された長野県松本平広域公園総合球技場 ( 愛称・ア ルウイン ) をホームスタジアムとする。 図表 1 ホームタウンは長野県の中信地域に位置 企業診断 2015 / 12 カーチーム発足のきっかけとなった。日韓ワールドカ このホームスタジアム・アルウインが , プロサッ ( O. 8 万人 ) 山形村 ( 24.1 万 松本市・・ ( 6.7 彡 0 塩尻市 1 安曇野市 ( 9.5 万火 ) ( 2.8 万 大市ト .
ップ開催時 , 松本市にキャンプ拠点を置いていたパラ グアイ代表チームの世界的 GK ・チラベルトの「こん なに立派なスタジアムがあるのに , なぜプロチームが ないのか」というひと言によって , プロチーム発足に 向けて動き出したのだ。 ( 1 ) 松本山雅 FC の系譜 松本山雅 FC の母体は , 1965 年に結成された , 長野 県選抜の選手を中心とした歴史ある「山雅サッカーク ラブ」である。元々は松本駅前にあった喫茶店「山雅」 が地域のお客さんのためにサッカーチームを作ったの が始まりであった。そのため , チーム名も喫茶店に由 来する。 ちなみに , よく間違われるが , 読み方は「さんが」 ではない。「長野県にもまたがる北アルプスの山が雅 である」の意味で , 「やまが」と読む。 ( 2 ) 親会社のない市民チーム 前述のチラベルトのひと言を聞きつけた山雅最古参 のサポーター・疋田幸也氏の働きで , 「 NPO 法人長野 県にプロサッカーチームをつくる会」が誕生。 2003 年 には , その強い要望を受ける形で , 山雅サッカークラ プの J リーグ入会を目指したプロジェクトが発足する。 しかし , 長野県内の企業にスポンサーを依頼しても , 「長野市に拠点を置く長野ェルザ ( 現・ AC 長野パル ことこ セイロ ) があり , 県内に 2 チームは無理」と , とく断られる。 とは言え , アルウインをホームにするには , 松本の チームが良い。そこで 2004 年 , 運営母体として NPO 法人アルウインスポーップロジェクト ( 以下 , ASP) を発足し , 将来の J リーグ入りを目指すクラブとして , 山雅サッカークラブが再出発した。大企業が親会社と ならない市民チームの誕生である。 2. 厳しい J リーグへの道のり 1993 年に 10 クラブでスタートした J リーグは , 1999 まずは北信越フットボールリーグから 域によってはさらに市区町村リーグも存在 ) となって 順に JI , J2, JFL, 地域リーグ , 都道府県リーグ ( 地 チームを目指した 2004 年当時のカテゴリーは , 上から 年から JI と J2 の 2 部制となり , 松本山雅 FC がプロ いた ( 1 ) 優勝し , 1 部リーグへの昇格を決める。 果 , 松本山雅 FC は , 加入 2 年目にして北信越 2 部で と監督招聘などのチーム補強が可能となった。その結 年 , パンツのスポンサーにエプソンがつき , 選手獲得 クラブ名を現在の松本山雅 FC へと変更した翌 2005 ( 2 ) 大変だった JFL 昇格 となる。 たことで , 北信越 2 部から J リーグ入りを目指すこと ルリーグ ( 以下 , 北信越 ) がこの年から 2 部制となっ 長野県が含まれる地域リーグである北信越フットボー そのため , 都道府県リーグからの出発は免れたものの , 長野県でトップとして活動していたチームであった。 松本山雅 FC ( 当時は山雅サッカークラブ ) はすでに , 図表 2 2004 年当時 ~ 2013 年の長野県でのサッカーリーグ構成と昇格の条件 プロリーグ アマチュア リーグ 企業診断 J 1 リーグ (J 1 ) J2 リーグ (J2) 日本フットボール リーグ (JFL) 県 1 部以下 北信越 2 部 北信越 1 部 2015 / 12 2012 年以降 , J2 リーグ 1 位・ 2 位は , JI へ自動昇格。 3 ~ 6 位は , ト ーナメント戦の JI 昇格プレーオフで勝ち上がると JI へ昇格 JFLI 位・ 2 位 ( 1990 ~ 2011 年は 4 位まで ) は , J2 へ昇格 北信越 1 部 1 位 , または全国社会人サッカー選手権大会上位は , 全 国地域サッカーリーグ決勝大会の出場権を得る。そこで各地域リー グ上位チームと対戦し , 優勝またはそれに準ずる成績を修めること で , 全国リーグである JFL へ昇格 北信越 2 部 1 位・ 2 位は , 1 部へ昇格 67
そして , 北信越 1 部活動 2 年目の 2007 年には 1 部 JFL 昇格を果たしたのだった。 リーグでも優勝し , このシーズンから JFL 昇格をか けた全国地域サッカーリーグ決勝大会に進出するも , ( 4 ) 悲しみを越えて J2 へ 1 次ラウンドで敗退。プロ・アマ混合戦最大規模の天 2010 年は 2 月に J リーグ準加盟を承認され , 7 月に 皇杯全日本サッカー選手権大会 ( 以下 , 天皇杯 ) には J リーグ加入条件を満たすべく , 運営組織の株松本山 長野県代表として 4 度出場し , 2008 年には 3 回戦で当 雅を設立。 JFL 参戦初年度は 7 位でシーズンを終えた。 時 J2 の湘南ベルマーレを PK 戦の末に下す。しかし , そして , J2 昇格を目指して臨んだ 2011 年には , 日 北信越 1 部では 4 位に終わり , 全国地域サッカーリー 韓ワールドカップで日本代表 DF として活躍した松田 グ決勝大会進出を逃してしまった。 直樹選手が入団する。しかし , 組織的・精神的にチー ムの補強を行い , J リーグへの道を邁進していた矢先 , ( 3 ) ギリギリで運が味方 2011 年 8 月 2 日に松田選手が練習中に急性心筋梗塞で そんな中 , 2009 年には天皇杯 2 回戦で JI の浦和レ 倒れ , 2 日後の 8 月 4 日に死去するという悲しみに見 ッズをアルウインに迎え , 地域リーグ所属でありなが 舞われる。 ら , JI のチームに 2 対 0 で勝利。ジャイアントキリ 失意の中 , チームは「マッさんのために」という思 ングを成し遂げる。 いで戦い抜き , JFL 4 位でシーズンを終了。 1999 ~ その勢いで , 同年の全国社会人サッカー選手権大会 2011 年までは , J2 クラブ数拡大の暫定処置のため , に優勝。北信越 1 部では前年同様 4 位に終わったもの 上位 4 位 ( 現在は上位 2 位 ) までが J2 昇格圏内だっ の , 全国社会人サッカー選手権大会で 2006 年から制度 たことから , 12 月 12 日に J リーグ入会が正式に承認さ 化された「上位入賞チームの全国地域サッカーリーグ れ , 翌年からの J2 加入が決定した。なお , この年は , 決勝大会出場」資格の特権によって決勝ラウンドへ勝 天皇杯では J リーグクラブ以外で唯一の 4 回戦進出を ち進み , 10 , 965 人のサポーターが詰めかけたアルウィ 果たした。 ンで優勝を果たす。こうして松本山雅 FC は , 悲願の 図表 3 松本山雅 FC の歴史と平均入場者数推移 歴史 入場者数 ( 平均 , 合計 ) 1965 年 発足 ( アルウイン完成 ) 2001 年 カデゴリーごとの育成組織「松本山雅ユースアカテミー」開始 2003 年 2004 年 N PO 法人アルウインスポーップロジェクト (ASP) 発足 2005 年 松本山雅 FC 運営開始 , 北信越 2 部優勝・ 1 部昇格決定 北信越 1 部 2 位 2006 年 北信越 1 部優勝 , 全国地域サッカーリーグ決勝大会 1 次ラウンド敗退 2007 年 北信越 1 部 4 位 2008 年 北信越 1 部 4 位 , 全国社会人サッカー選手権大会優勝 , 全国地域サッカー 2009 年 リーグ決勝大会優勝・ JFL 昇格決定 J リーグ準加盟承認 , JFL 7 位 2010 年 松田直樹選手加入→ 8 / 4 急死 , JFL 4 位・ J2 昇格決定 2011 年 J リーグ正式加盟承認 , 反町康治監督就任 , J2 12 位 2012 年 J2 7 位 2013 年 田中隼磨選手加入 , J2 2 位・ JI 昇格決定 2014 年 2015 年 JI 初挑戦 計 : 10 , 552 平均 : 1 , 507 , 計 : 21 , 31 1 平均 : 3 , 044 , 計 : 15 , 561 平均 : 2 , 223 , 計 : 24 , 335 平均 : 3 , 476 , 平均 : 5 , 080 , 計 : 62 , 297 平均 : 7 , 461 , 計 : 1 28 , 900 (JFL 年間入場者数記録 ) 平均 : 9 , 531 , 十 : 200 , 143 平均 : 1 1 , 041 , 計 : 231 , 861 平均 : 1 2 , 733 , 計 : 267 , 402 平均 : 16 , 823 ( 10 / 25 時点 ) 68 企業診断 2015 / 12
②③④ 社 ) より・ 19. 「娚の一生」 ( 小学館 ) より・・ 20. 「暗殺教室』 ( 集英社 ) より・ 山名裕子のビジネス心理学入門 1 . 居心地の良い職場環境は自分で作る・ 2 . ビジネスを成功させる認知とモチベーション・・ 3 . 上司・部下・仲間とのコミュニケーション・・ 4 . 信頼できる組織づくり・・ 5 . 顧客心理を把握して顧客活動につなげる・・ 6 . ビジネスにおける心理学テクニック・・ 山名裕子のビジネス心理学く応用編 > 1 . 緊張を味方につけよう ! ・・ 2 . バカカを身につけてビジネスを成功へ導こっ 3 . ストレスチェックがビジネス成功のカギ・・・ リスタートの人生 Work Goes On ! 川口和正 40. さんほ整体院松村太平さん・ 41. 森の図書室森俊介さん・・ 42. AfriMedico 代表理事町井恵理さん・・・ 43. 株ア・ファン代表取締役乗松伸幸さん・・ 44. いっし一プロジェクト代表木村弥生さん・・ 45. ライター高森勇旗さん・・・ 46. なかざと農園中里邦彦さん・・ 田中亮 金子正信 坂本秀夫 日景聡 / 西村太佑 年調査 ) 」の刊行にあたって 保科悦久 人気連載・著者の素顔に迫る一一遠藤康浩氏に聞く 平井彩子 法改正「ストレスチェック制度」の概要 上江誠 マイナンバー直前対策 Q&A 中尾健一 マイナンバー導入 , 待ったなし ! 村上知也 講座【中小企業診断士試験】実力養成セミナー 第 1 次試験対応 / 実践 ! 錬成問題集 藤井無限 / 文川実 / 樋野昌法 / 黒田哲彦 伊東拓 / 庄司真人 / 村越和香子 / 前田進 中居広行 / 松林栄一 / 川橋隆則 / 樋野昌法 第 2 次試験対応 / 実践 ! 事例問題解法シミュレーション 三好隆宏 / 三枝元 / 前田進 / 中居広行 村上正博 / 細田稔 / 田畑ー佳 / 石原真一 伊東拓 / 大谷秀樹 / 秋田吉也 / 高畑光伸 ・事例 I 編 ・事例Ⅱ編 ・事例Ⅲ編・ ・事例Ⅳ編・・ 平成 27 年度中小企業診断士第 1 次試験ー出題傾向と学習のポイ 0 文川実 / 樋野昌法 / 黒田哲彦 / 伊東拓 / 秋田吉也 庄司真人 / 村越和歌子 / 齊藤光介 / 早川大亮 / 中居広行 藤井無限 / 松林栄一 / 川橋隆則 / 樋野昌法 / 茂木ー之 人生は夢だらけ その通販購入 , ちょっと待て ! 第 2 回若手中小企業診断士シンポジウム 山名裕子 ①②③④⑤⑥ 『中小企業実態基本調査に基づく中小企業の財務指標 ( 平成 25 山名裕子 ②③④⑥⑦⑧⑩ TOP ℃ S 中小企業政策 / 小売業 / 卸売業 / サーピス / 食品 / 情報 / 資 金調達 / 金融・経済 / 機械 / 建設 / 医療 / 環境 / カルチャー 視点・論考・レポート・インタビュー書評 閲覧 at らんだむ お菓子教室がクラウドファンディングで 120 万円集められた理 由 松本美佐 / 村上知也 グローバルニッチトップ企業を創出する TAMA ブランド化推 進事業 一般社団法人首都圏産業活性化協会 ご存知ですか ? 新「営業秘密管理指針」・・ 森本 職務発明制度の再変更に備えて 鷹津俊一 知っておきたい資金調達力向上のノウハウ 新居智臣 / 吉田学 1 . 資金調達の基礎知識と中小企業診断士のあり方・・・ 2 . 顧問先獲得の方向性と資金調達の現場・ 3 . 診断士にこそ求められる資金調達の実践カ・ 知っておくべき著作権のイロハ 平成 27 年度中小企業診断士第 1 次試験 特別付録 中小企業診断士第 1 次試験直前対策問題集【前編・後編】 (fiMMC 中小企業診断士第 2 次試験直前対策問題集【問題編・解答編】 村上正博 / 前田進 / 大谷秀樹 / 三好隆宏 秋田吉也 / 田畑ー佳 / 小松崎哲史 ワ】 4 ・ -0 企業診断 2015 / 12 149
中小企業や地方のあり方としても非常に重要であろう。 しかし , ホームをこのエリアに限定したことで顧客の 「この地域・企業には何もない」と言いがちだが , 絞り込みに成功し , 2 開 9 年の全国地域サッカーリーグ 当人たちには当たり前で見落としている価値が必ずそ 決勝大会優勝と JFL 昇格時に地元紙・信濃毎日新聞 こにはある。たとえば見慣れた山の景色でさえ , 見る が号外を出すなど , 地元チームへの応援につながった。 人によっては価値があり , 素晴らしいと感じる。 これは , 高校野球を応援する気持ちにも通する。 さらに , 現代の成熟社会では , 従来型の「モノ」消 ( 3 ) 良いものはほかからも取り入れる姿勢 費ではなく , 「コト」消費 , 「感動」消費へと人々の また , プロサッカーチーム設立を目指すにあたり , ーズが移ってきているが , 松本山雅 FC では , まさ すでにある「山雅サッカークラブ」を母体にしたこと にチームがファンやサポーターと喜びや悲しみの感 が , 短時間で JI 昇格を果たすうえで優位に働いた。 情・感動を共有することによって , 市民ファン・サ すべてを 0 から行うのではなく , すでに行っている ポーターを巻き込み , 一緒にチームを作る・支える基 事業 ( ここではサッカーチーム ) を取り入れ , その事 盤ができた。サポーター主導でできた松本山雅 FC が 業基盤 ( 人材や顧客など ) を受け継いだことが , その 親会社を持たす , 資金も潤沢ではない , 地域を盛り上 後の市民チームとしての躍進につながったのだ。この げる地域に根ざした市民チームであったことから , 市 考え方は , 企業が新事業や多角化を行う際や , M&A, 民ランナーをついつい応援したくなるように , 人々を 第二創業を行う際などにもあてはまる。 「自分たちが支えなくちゃ」 , 「応援しなくちゃ」とい う気持ちにさせた面もあると考えられる。松本山雅 ( 4 ) これから新たに作るのも可能 FC は , そのスポーツがその地に根づいていなくても 松本平周辺 ( 中信地域 ) は , 県内ではサッカーが盛ん 育てていくことができるという好例だろう。 なほうでも , 全国で見るとサッカー不毛の地であった。 次回は , ヒアリングからその内情を見てみたい。 , ーファーストコール ストコー ファー 功、ンパニ カン / 、一 1 0 0 年先も 一番 0 = 選ばれる会社 100 年先も一番に選ばれる会社 成熟期を迎えた日本市場において、 2 位以下の会社は存続が危うい ! 。””若松孝彦 . 第”長尾吉邦 顧客から真っ先に思い出され、一番に声をかけてもらえる会社 タナ戦略 0 切 0 タトチー 0 ・ 「ファーストコールカンハニー」へと変化するために 成も持す 押さえるべき経営戦略のポイントを「 5 つの宣言」に沿って解説。 タナベ経営 代表取締役社長若松孝彦 現、会経 造工 せンい 専務取締役長尾吉邦 す ょジ : ト。 ' 。をカ 十 カンパニー 12 社と タナベ戦略 コンサルタントの コンサルタントチーム編 、を対談を掲載 ! ト物引は、 ダイヤモンド社 新 , 600 円 ( + 税 ) 送料別 四六判、上製、 212 ページ 著 れヤをントれ ロ、← お申し込みは 0 株式会社タナベ経営 タナベファーストコールカンバニ 70 企業診断 2015 / 12
第 2 問 設問文の「 C 社の設備投資は , 鋳造工程が優先され てきた」が直接リンクできる与件文は , 第 12 段落の 「 c 社では工場全体の生産能力を鋳造工程の処理能力 で把握しており , 受注増への対応策として鋳造工程の 生産能力増強を特に進めてきた」となる。 よって , 12 段落を俯瞰すると , 「 [ Å」しかし匚亘コこ の結果は他製品の工程分析でも同様の傾向を示してい て , 機械加工工程の残業が日常的に生じている原因が 判明した」という文章構成になっていることが読み取 れる。逆接の「しかし」の後には , 重要な問題点や課 題が書かれていることになる。 さらに , 次の 13 段落の書き出しで「そこで改善チー ムは」であるため , 第 12 段落の問題点や課題に対する 改善活動を取り組むための調査結果が , 「 [ Å : ] また , [ 五 ] 」という並列の接続詞がわざわざ盛り込まれて書 かれていることになる。 これらの情報を踏まえて , 本問で問われている「生 産工程に生じている問題点と , その改善策」を組み立 てると , 第 12 段落の「しかし」以降から「生産工程に 生じている問題点」を , 第 13 段落の調査結果「 [ : 込」ま た , [ 上コ」から「 2 つの改善策」を 100 字で構成する ことができる。 なお , 解答作成にあたっては , ピラミッド型の「結 論 + 方法並列型」の論理パターンを活用して , 「ネッ ク工程として機械加工工程」を問題点として特定して , 「段取り作業」と「製品脱着作業」の問題を改善する 因果で表現している。 第 3 問 設問文の「 C 社は , 納期遅延の解消を目的に生産管 理の IT 化を計画している」から , 第 8 段落の「 1 日 4 回 ( 4 ロット ) の製造作業が行われているが , 農業 機械部品や産業機械部品の納期遅延が生じている。そ の対策の 1 っとして C 社では , 受注処理 , 生産計画 , 生産統制 , 在庫管理などを統合した IT 化の検討を進 リンクできることになる。 めている」がズバリ , なお , 8 段落は【 c 社の生産概要】を構成する形式 段落の 1 つのため , 残りの第 6 ・ 7 ・ 9 段落について も本問で活用できないかという意識が必要となる。と いうのも , 残りの第 4 問は【 C 社の生産概要】ではな 136 く , 【 c 社の概要】がテーマになるためである。よって , 【 C 社の生産概要】でリンクできる本問で , 「使用し ていない形式段落」の活用を検討することになる。 次に , 問われている「どのような納期管理をし , そ の際に , どのような情報を活用していくべきか」を答 えるために , まずは IT 化の検討に , なぜ , 「受注処理 , 生産計画 , 生産統制 , 在庫管理などを統合」する必要 があるのかを与件文から検証してみる。 まず , 「受注処理」については , 第 9 段落に書かれ ている「その仕様書が顧客と合意されると , 製造部に 引き渡して生産準備し , 生産計画に織り込んで , 資材 調達の後製造される」に着目できる。「受注処理を IT 化」すると , 「顧客との合意がオンタイムで共有化で きる」ことになる。さらに , 「図面等仕様書 ( 情報 ) 」 を共有化できれば , 製造部に紙べースで引き渡す必要 がなくなり , オンタイムで受注確定した仕様書が共有 化できるので生産準備ができ , 生産計画に織り込んで 資材調達 ( 現品管理つ生産統制 ) の時期が早くなるこ とで , 製造の開始を早めることができることになる。 よって , 「受注処理と生産統制 ( 現品管理 ) との統 合」が図れるような納期管理が表現できそうであると 推測できる。 残りは「生産計画と在庫管理」である。これは , 第 8 段落の「生産計画」についての情報のうち , わざわ ざ付いている表現に着目した。「鋳造工程の計画のみ が立案されている」 , 「さらに余力部分に ~ 見込生産品 を加えて作成する」の 2 ヵ所である。 在庫管理が必要なのは見込生産である。 C 社では , 第 7 段落から「見込生産と受注生産の生産管理」を行 っていることが読み取れる。本問は , この生産管理の IT 化を行うことで納期遅延の解消を狙っていること になる。生産計画と在庫管理の IT 化により「余力で 見込生産するのではなく , マンホール蓋の在庫状況に 応じて見込生産する」ことができそうだ。 また , 受注生産については「鋳造工程の計画のみの 立案ではなく , 第 2 問で特定したネック工程の機械加 工工程を含めた生産計画を構築すること」が望ましい ことになる。「図 1 」の機械加工工程には「要求仕様 に機械加工する」と書かれている。つまり , 「機械加 工工程を含む生産計画」と「図面等仕様書 ( 情報 ) 」 をオンラインで共有化することの効果が読み取れる。 企業診断 2015 / 12
0 再配達の大きな環境負荷 0 山火事の煙で甚大な健康被害 ネット通販の成長で宅配便が拡大し , その際の受取人 近年 , 山火事が増加しているが , その原因は意外と複 不在に伴う「再配達」も増加し , 配送の際のニ酸化炭素 雑だ。「地球の平均気温が 1 度上がることに , 米国西部 排出量の増加 , 労働力不足への懸念が高まっている。 で山火事の被害に遭う面積が 2 ~ 4 倍に増える」という 国土交通省は , この 10 月に「宅配の再配達の削減に向 予測 ( 米国学術研究会議 2011 年 ) があるし , 都市の中心 けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」報告書 部から火災の起きやすい郊外へと移り住む人々が増えた を公表した。再配達によって営業用トラックの年間排出 ことも関係する。また , 世界的に見れば , 焼畑農法の大 量の 1 % に相当する年間約 42 万 t の C02 と , 年約 9 万 規模化 ( 東アジアでのバーム油のプランテーション開発 人分の労働力に相当する年間約 1.8 億時間の社会的損失 など含む ) も主要因だ。 が発生している ( 年間 42 万 t の C02 は , JR 山手線の内 これらの煙による健康被害は甚大で , 米環境保護局の 側の面積約 2.5 倍のスギ林が吸収する量に相当 ) という。 推定では , 世界で年間 33 万 9 , 000 人が死亡している ( 特 今後の取組みとして , 消費者への適時適切な配達日時 にアジアやサハラ以南のアフリカで多い ) 。また , 別の の確認・通知など , 消費者と宅配事業者などとの間のコ 研究では , 居住地が山火事の煙で覆われると , 喘息の発 ミュニケーション強化 , 社会的損失の減少に貢献した消 作や救急室での受診数 , 入院患者数が 10 倍に増えるとい 費者に対する宅配事業者・通販事業者によるポイント付 う。煙に含まれる超微粒子が肺胞まで届き , 血中に入る 与など , 消費者の受取への促進を提案している。 と非常に深刻で , 一酸化炭素や , べンゼン , ホルムアル また , 消費者が最寄りのコンビニなどで多数の宅配事 デヒドなどの発がん物質も含まれる。 業者・通販事業者からの荷物を受け取れるようにするコ 現在 , インドネシアの泥炭火災のために , 東南アジア ンビニ受取の地域インフラ化や , 鉄道駅に設置した宅配 の広い範囲が濃い煙で覆われ , 終息に数カ月はかかると ボックスまでの輸送に旅客鉄道を活用するなど , 受取イ 見られる。同国 5 つの州の住民 4 , 000 万人が危険に晒さ ンフラ整備の促進も検討されている。 れていると推定され , 政府は国家非常事態を出す予定。 0 0 「泊まれる本屋」がオープン 沖縄で , 福島の子どもたちを保養する 東日本大震災による原発事故で被災した福島の子ども 「読書をしていたら , いつのまにか眠ってしまった・・・」。 たちのための保養施設「沖縄・球美の里」が 10 月 , 保養 本好きな人たちに , そんな幸せな寝落ち体験を提供した 50 回を迎え , 記念イベントを開いた。同施設は , 沖縄本 いと , 今秋 , 東京・池袋に " 泊まれる本屋 " をコンセプ 島から西に 100km の久米島にある。イベント当日は , トに掲げたユニークなホステル , 「 BOOK AND BED 島の園児と , 保養中の福島の園児が太鼓や歌を披露する TOKYO 」がオープンした。 など , 島の人たちに感謝を伝えた。 池袋駅から徒歩 1 分という好立地。ビル 7 階にある店 球美の里は , 2012 年 7 月 , フォトジャーナリストで月 舗には , 木製の棚に旅や食に関する本 , 小説 , 写真集など , 刊誌「 DAYS JAPAN 」の編集長だった広河隆一氏が 約 1 , 700 冊が並ぶ。外国人観光客の来店を見据え , 洋書 中心となり , 原発事故で放射能汚染のリスクに晒される も 4 分の 1 ほど置かれている。宿泊する部屋は , 本棚の 子どもたちの健康維持の支援を目的に設立された。保養 中で眠れる「 BOOK SHELF 」と , 本棚から離れたところ は毎回約 10 日間行われ , これまでに 1 , 700 人以上が参加。 にある「 BUNK 」の 2 タイプ。べッドは全 30 床で , 少し 交通費や滞在費は無料で , 全国からの募金で賄っている。 広めの部屋「 STANDARD 」が 4 , 500 円 , 少し小さめの 放射能汚染のため , 外で遊べなかった子どもたちが , 自 「 COMPACT 」が 3 , 500 円 ( ともに税抜き ) と低価格で宿泊 然豊かな島で存分に体を動かし , 笑顔も取り戻していく。 できる。すでに年内は予約でほぼ満員という盛況ぶりだ。 この活動には , 映画監督の山田洋次氏や女優の吉永小 お酒を飲みながら読書を楽しめる「森の図書室」 ( 東 百合氏 , アーティストの石井竜也氏らも賛同。アニメ映 京・渋谷 ) をはじめ , 最近 , 本を取り扱う新たなスタイ 画監督の宮崎駿氏は昨年 12 月 , 「充実した保養が続けら ルの店が次々と生まれている。ブックカフェに至っては , れるように」と , 球美の里を描いた 1 枚の絵を久米島町 もはや定着してきた感がある。ここ数年 , 本はネットな に寄贈した。震災と原発事故から 4 年半余り。引き続き , どに押され続けている。「泊まれる本屋」が本の魅力を さまざまな支援やかかわりが求められている。 伝え , 広げる場の 1 つになればと願う。 企業診断 2015 / 12 ・環境 ・カルチャー 77
ュンペーター型」 , 「チェンバレン型」 , 「 IO 型」 の 3 種類の競争の型があります。 たとえば , リクルートは意外に慎重な会社で す。受験業界は , 成熟した環境ーーーーっまりレッ ドオーシャンの中で , 多くの学習塾がしのぎを 削り , まさに IO 型の競争の型にあると言えま すが , こういった業界では , プルーオーシャン 戦略が有効に機能します。事実 , ダイヤモン ド・オンラインで対談した「受験サプリ」の山 ロ文洋氏は , 旧版の『プルーオーシャン戦略』 を目から穴が開くほど読まれたと話されていま 0 一方 , クックパッドの穐田誉輝氏は , プルー オーシャンについては詳しくありませんでした。 アプリケーション業界は変化が激しく , お客さ んがやっていることを実装し , お客さんが良い と思ったものをどんどんやっています。このよ うな競争の型を , シュンペーター型といいます。 プルーオーシャン戦略は , チェンバレン型や IO 型など , それなりに安定している業界内で 差別化を図るためには有効だと思います。しか し , シュンペーター型の競争環境では , プルー オーシャンは向いていないと思います。仮説を 立てたり , それを検証したりしているうちに 競争環境が変わってしまうからです。 Q. 診断士が中小企業を支援するうえでも , 競 争の型を意識することは有効だと思います。 A. たとえば , 商店街は IO 型のレッドオーシャ ンゾーンですので , プルーオーシャン戦略は有 効だと思います。仮定の環境を設定してバリ ューカープを描けるからです。しかし , スマー トフォンのアプリ開発の分野では向いていない と思います。 3 年後にどうなっているかがわか らない業界では , 仮定の環境を設定すること自 体が難しいからです。 Q. 日本企業は中小企業を含め , 特許の取得に 企業診断 2015 / 12 あきたよしてる ・経営学をもっと面白くする 熱心ですが , それがイノベーションにつなが っていないという意見もあります。 A. イノベーションとクリエイティビティの双方 の言葉が整理されないまま , 使われています。 創造的なアイデアを出して特許を取得しても , それが製品化されて社会にインパクトをもたら さなければ , イノベーションとは言えません。 斬新なアイデアを実現するためには , 特許以降 の動きが難しいとされています。 クリエイティビティには , さまざまな情報と つながるために , 幅広い人脈からなるウィーク タイズ ( 弱い結びつき ) が重要とされています。 しかし , クリエイテイプなアイデアをイノベー ションとして実現するためには , 製品化やサー ビス化の段階で関係者に根回しをしたり , 稟議 を通したりする力のある , 強い人脈を持っ方が 必要となります。 中小企業においては , クリエイテイプなアイ デアを発掘するために , 特に若手の方には , 外 に出て幅広い交流を促す必要があります。ウ ィークタイズを形成するためです。一方で , 若 手の方が創出したアイデアを実現するために 経営者やべテランの幹部がそれを後押しするこ とも必要です。両者の組み合わせが中小企業の イノベーション創出には必要ですし , そのため の支援を診断士の方々は求められていると思い ます。 く新刊のご案内 > 「ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営 学』 ( 日経 BP 社 ) 日経ビジネスオンラインに 2 年半連載した内容がもとになっ ており , アカデミックの要素を 外して , ビジネスパーソンの悩 みを題材に , 世界最先端の経営 学の考え方を提示する。 1 1 月中 旬発刊 ( 予定 ) 。 世学スビ 界べクジ 最なーネ の 端は 19 解き明かす ビシネス課題を 最先端の「知にそが ドラッカー、ポーターしか
今月の図進路を考える経営書 ・ TPP 時代ー採らなかった選択は T ・フリードマン「フラット化する世界 ( 上 / 下 ) 』 ( 2006 年 , 日本経済新聞出版社 ) / E ・トッドほか「グローバリ ズムが世界を減ばす』 ( 2014 年 , 文藝春秋 ) / 菊池英博「新自由主義の自減日本・アメリカ・韓国』 ( 2015 年 , 文 藝春秋 ) ・これからの経済社会を考える 一色清 , 姜尚中「日本の大問題「 10 年後」を考える』 ( 2015 年 , 集英社 ) / 川上量生「鈴木さんにも分かるネットの 未来』 ( 2015 年 , 岩波書店 ) ・経営戦略の歴史を概観する S ・クレイナー「マネジメントの世紀 1901 ー 2000 』 ( 2000 年 , 東洋経済新報社 ) / 三犬宏治「経営戦略全史』 ( 2013 年 , トウ工ンテイワン ) ディスカヴァー ・経営戦略をつくる枠組を知る 嶋ロ充輝「統合マーケティング』 ( 1986 年 , 日本経済新聞出版社 ) / 三谷宏治「ビジネスモデル全史』 ( 2014 年 , デ トウ工ンテイワン ) イスカヴァー ・ " 裸の王様 " にならぬよう F ・ヴァーミューレン「ヤバい経営学』 ( 2013 年 , 東洋経済新報社 ) / 伊丹敬之 ( 日本経済新聞出版社 , 以下 3 冊 ) 「日本の技術経営に異議あり』 ( 2009 年 ) , 「技術経営の常識のウソ』 ( 2010 年 ) , 「いまこそ出番日本型技術経営』 ( 201 1 年 ) ・古典 ( 組織 , 企業 , 人の原理原則 ) C ・クリステンセン「イノベーションのジレンマ』 ( 2001 年 , 翔泳社 ) /J ・コリンズ「ビジョナリーカンパニー 2 』 ( 2001 年 , 日経 BP 社 )/T ・ケリーほか「発想する会社 ! 』 ( 2002 年 , 早川書房 ) / 片岡寛「商品多様化戦略』 ( 1990 年 , 中央経済社 ) / 畠山芳雄『サービスの品質とは何か」 ( 1988 年 , 日本能率協会マネジメントセンター ) ・経営の社会性 斎藤槙「社会起業家』 ( 2004 年 , 岩波書店 ) / 藤井敏彦「ヨーロッパの CSR と日本の CSR 』 ( 2005 年 , 日科技連出 版社 ) / ジョン・エルキントンほか『クレイジーパワー』 ( 2008 年 , 英治出版 ) ・日本 , 日本人であることの特徴は 丸山真男『日本の思想』 ( 1961 年 , 岩波書店 ) / 福沢諭吉「文明論之概略』 ( 1995 年 , 岩波書店 ) 吟味済みである ) 。経営については , F ・ヴァー ミューレン『ャパい経営学』 ( 2013 年 , 東洋経済 新報社 ) , モノづくりについては伊丹敬之らの 『日本の技術経営に異議あり』 ( 2009 年 , 日本経 済新聞出版社 ) , 同じシリーズの『技術経営の常 識のウソ』 ( 2010 年 ) , 『いまこそ出番日本型技 術経営』 ( 2011 年 ) を読むと , 流行りの手法を鵜 呑みにすることの弊害 ( 例 : IS09000 による図抜 けたイノベーションカの低下 ) がよくわかる。 国連は 9 月に , 2016 ~ 2030 年を対象期間とする 持続可能な開発目標 (SDGs) を採択した。貧困 などの社会的課題を国際協力により対応する。個 人や企業の取組みも進められてきている。斎藤槙 「社会起業家』 ( 284 年 , 岩波書店 ) が古典であり , 藤井敏彦「ヨーロッパの CSR と日本の CSR 』 ( 2005 年 , 日科技連出版社 ) は当分野の先進地域 企業診断 2015 / 12 である欧州の力学がよくわかる。 J ・エルキント ンほか『クレイジーパワー』 ( 2008 年 , 英治出版 社 ) は , 近年 , 一流の経営者が取り組みつつある ことを示している。 長期を展望するには , 改めて日本 , 日本人であ ることの特性と意味を再確認しつつ進めたい。丸 山真男『日本の思想』 ( 1961 年 , 岩波書店 ) はや はり読みたい。丸山氏は , 福沢諭吉の『文明論之 概略』を読み返し , 深く感銘を受けたとしている。 同書も読みやすい形 ( 1995 年 , 岩波書店 ) で入手 できる。まさに慧眼である。 羅針盤 理論とともに , 経営にはスの努力の及ぶところとそ うでないところ ( 例 : 天命や運 ) も必要である。宮城 谷昌光一寬居くべしノ 099 / 年中央公論新社丿は その兼ね合いを伝える好著である。 13
遊月ひわ 長田真由美 / 木村洋一 / 増田雅好 ・統計から見たインバウンド ・中国人観光客「爆買い」の実態と若者の感性 ・欧米人観光客が求める日本文化と時間の堪能 ・外国人観光客を取り込む成功要因 ・取材でつかんだインバウンドビジネスの考え方 教えて ! あなたのトラブル対処法 後閑和子 / 河上高廣 / 林伸次 / 澁川泰之 / 田邨公伸 ・飲食店でのトラブル対応 ・食品スーパーでのトラブル対応 ・製造現場でのトラブル対応 ・同族企業の事業承継でのトラブル対応 ・法人営業でのトラブル対応 32. 高坂一幸さん・・ 33. 西山裕也さん・・ カジコンのススメ 37. ママの決意・・・ 38. 5 S 始め・・ 39. バックャードの裏側・・ 40. 表示はしつかりと ! ・ 41. コミュニケーション・ 42. 発注点管理 43. 定位置管理・ 44. IE 手法その 1 45. IE 手法その 2 ・ 企業診断の理論と実際 21. 企業診断の技術⑧・・・ 吉祥寺を愛する人々が大いに語る 1 . 魅力的な街であり続ける東京・吉祥寺の挑戦・ 2 . 吉祥寺で創業を ! 3 . イベントで吉祥寺の魅力を発信・・・ 4 . 金融機関との連携で , ずっと魅力的な街に 経営革新の女王ティアラの受験サプリ 22. 書籍「待ってろ ! 診断士」出版記念特別企画・・ 23. 私のオリジナル回答 1 ③ 24. 私のオリジナル回答 2 25. 私のオリジナル回答 3 ・ 26. 1 次試験直前期にやっておくべき 5 つのこと・ 27. 1 次試験問題の解釈力を身につけよう ! 28. 正答率を確実に上げるために変換力を鍛えよう一 29. 読者からのご質問への回答 1 ・ 30. 読者からのご質問への回答 2 ・ 31. 読者からのご質問への回答 3 ・ 32. 学習開始時に周囲のサポートを得るべき 4 つの理由 経営法務の勘所 1 . 景品表示法の不当表示規制・・ 2 . 「営業秘密」の管理・・・ 3 . 価格交渉に関するコンプライアンス・・ 元気な酒蔵探訪記 三好康司 山﨑肇 / 佐野元保 / 細谷賢司 / 本間裕 6 . 家業の枠を超えて , イノベーションに取り組む・・ 7 . 売り手に学ぶ日本酒業界の課題と提言 健康情報のウソ・ホント 22. 母乳信仰について・・ 24. ナチュラル志向の罠・・ ①③④⑥⑦⑧⑨⑩⑩ 連載 進 前田 アルバイトスタッフを戦力化する 6 つの店長カ 高木 悠 5 . 効果的かつ効率的にスタッフを育てる「伸ばす力」 6 . チームカを引き出す「巻き込む力」・・ 「一発合格じゃなかったかも ! ? 道場」コラム 中小企業診断士試験ー発合格道場 合格のためのメンタルビルディング 大橋智子 / 鳥海裕乃 / 音喜多健 / 平阪靖規 0 . 特別編どこよりも早い中小企業経営・政策出題予想 1 . 2 次試験を直前に控えた皆さんへ・ 2 . 財務・会計に悩むあなたへの特効薬 ! ? いまって , どないですの ? 京阪神の中小企業 道浦健治 / 升田博之 / 藤本正一 / 乾 竜夫 1 . く座談会〉京阪神の診断士が思うこと・ 2 . 心地良い距離感の街・京都・・ 3 . 大阪における人の活かし方・・・ 4 . 異国情緒と自然が融合した街・神戸・・ 5 . やつばり元気であってほしい京阪神の中小企業・・ 帰ってきた伝説の合格者たち ( 監修 ) 堀切研ー 内山崇行 / 萩野豊子 / 多郷満彦 / 川名麻衣 田中亮 / 岩崎聡史 / 松木和成 / 横山加代子 永澤謙太郎 / 岩本英ニ / 小泉岳利 23. 石井規雄さん・ 24. 伊藤浩康さん・・ 25. 奥泉徹さん・・ 26. 丸尾和子さん・・ 27. 池田篤さん・ 28. 藤本健資さん・・ 29. 戸川真由美さん・ 30. 清水奈々さん・・ 31. 楠本淳也さん・ 園田皿 平⑥⑦⑧⑨ ・② 津田まどか ・・ 10 青谷賢一郎 ③④⑤ ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨ 佐藤健太郎 146 企業診断 2015 / 12